JP4718997B2 - 資料提示装置 - Google Patents

資料提示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4718997B2
JP4718997B2 JP2005374609A JP2005374609A JP4718997B2 JP 4718997 B2 JP4718997 B2 JP 4718997B2 JP 2005374609 A JP2005374609 A JP 2005374609A JP 2005374609 A JP2005374609 A JP 2005374609A JP 4718997 B2 JP4718997 B2 JP 4718997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
stage
imaging camera
support column
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005374609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180712A (ja
Inventor
一洋 祐成
寛 山小瀬
良彦 荒谷
哲朗 加藤
Original Assignee
株式会社エルモ社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルモ社 filed Critical 株式会社エルモ社
Priority to JP2005374609A priority Critical patent/JP4718997B2/ja
Priority to US11/411,455 priority patent/US7525595B2/en
Priority to DE102006019797A priority patent/DE102006019797A1/de
Priority to CN2006100772426A priority patent/CN1992793B/zh
Publication of JP2007180712A publication Critical patent/JP2007180712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718997B2 publication Critical patent/JP4718997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19594Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays using a television camera or a still video camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、ステージの載置面に載置した資料の撮像画像を、モニターやスクリーン等に表示させる資料提示装置に関するものである。
従来の資料提示装置は、資料を載置するステージに撮像カメラを設けた支柱を取り付けた一体型のものや、ステージに支柱を挿し込む挿し込み部を設けたもの(特開2004−56558号参照)がある。
しかしながら、上記従来の資料提示装置では、バックライト機能がなかったり、ホワイトボード等のように載置面に直接記入することができなかったりする等、ステージの機能により用途が限定されてしまう場合がある。このため、用途に応じて別個の装置を購入したり、ステージ上にホワイトボードを載せて使用する必要がある等、経済性や使い勝手の面で問題がある。
特開2004−56558号公報
解決しようとする問題点は、基台から立設した支柱に撮像カメラを取り付けた本体と、資料を載置する載置面を設けたステージとを分離させ、用途に応じて用意したステージをそれぞれ使用できるようにするとともに、ステージを連結して使用する際の本体とステージの位置決めが簡単にできる資料提示装置を提供することである。
上記問題点を解決するための請求項1に記載の資料提示装置は、基台から立設した支柱に撮像カメラを取り付けた本体と、資料を載置する載置面を設けたステージとを分離させるとともに、前記基台に位置決め部を形成し、前記ステージに該位置決め部と結合して前記撮像カメラの撮像範囲内に前記載置面を対応させるための被位置決め部を形成した資料提示装置であって、
前記支柱を前記基台の正面側に立設するとともに、前記支柱の先端部を湾曲させて基台の正面から離れるように基台の手前側に突出させ、該先端部に軸を介して前記撮像カメラを取り付け、
前記位置決め部を前記基台の正面側の角隅部に形成し、
前記位置決め部に対して被位置決め部を結合させたとき、前記載置面が前記位置決め部から基台の正面手前側でかつ基台の側面外側に配置され、かつ基台の正面とステージの側縁で基台の手前側に空きスペースが区画形成されるように構成したことを特徴とする。
請求項1に記載の資料提示装置によれば、本体と分離したステージを連結して使用する際、基台に形成した位置決め部に対してステージに形成した被位置決め部とを結合させると、撮像カメラの撮像範囲内にステージの載置面が対応する。従って、被位置決め部を設けた異なる機能のステージを用意し、用途に応じてステージを使い分けることができ、資料提示装置の経済性を高めることができる。
本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は、実施例に係る資料提示装置1の本体2とステージ100aを結合させた基本形態の斜視図である。本体2は、基台3、支柱13及び撮像カメラ17とから構成されている。基台3は、平面形状が矩形で正面4と背面5には曲成面がそれぞれ形成されている。正面4の下縁の直角の隅角部に図11に示すように、マグネット片6を貼付した位置決め部7が形成されている。
また、基台3の内部には、制御回路ユニット8と錘9が装着されている。錘9は後述するように支柱13を前傾させたとき、基台3の背面5側が浮き上がるのを防止するものである。さらに、基台3の背面5には外部機器との電気的接続を確保するための各種の連結ソケット10等が配設されている。基台3の正面4側の曲成面の略中央部には回動軸部11が支承されている。回動軸部11の上面には、支柱立設部12が形成されている。
支柱立設部12には、支柱13が挿し込まれて立設されている。支柱13は、中空であって内部にワイヤーハーネス(図示せず。)等を挿通出来るようになっている。支柱13には湾曲部14が形成されている。該湾曲部14の先端は、前記基台3の正面4から離れる方向に突出する水平部15が形成されている。さらに該水平部15の先端には連結部15aが取り付けられている。該連結部15aの先端に中空の回動軸16が形成されている。該回動軸16には、撮像カメラ17が回動可能に取り付けられる。
図2〜図4に示すように前記回動軸部11は、左右2個のアルミダイカスト製の部材21,22を合体させたものである。左側の部材21には、左側面に中空軸部23が形成されている。中空軸部23は、先端部に雄ネジ24が形成されている。該中空軸部23は、スペーサ25を嵌めて基台3の内部に固定したブラケット26の軸支孔27に挿通されている。中空軸部23の軸支孔27から突出する部分には、波ワッシャ28と平ワッシャ29を嵌めて、ナット30により両者をブラケット26に締め付けている。
右側の部材22には、右側面に軸部31とバネ掛けピン32が形成されている。軸部31は、スペーサ33を嵌めて基台3の内部に固定したブラケット34の軸支孔35に挿通されている。また、バネ掛けピン32は、ブラケット34に軸支孔35と同心に形成した円弧孔36に挿通されている。さらに、軸部31の軸端には捩りバネ37を装着したバネ装着軸38が固定されている。
捩りバネ37の一端のフック39は、バネ掛けピン32に掛けられている。他端のフック40は、ブラケット34のバネ掛け部41に掛けられている。この捩りバネ37は、回動軸部11の支柱立設部12に立設される支柱13が、前傾姿勢から起立する方向にトルクを付勢する。ブラケット34には、バネ掛けピン32が当接して支柱13の起立姿勢を規制するストッパ42が設けられている。
図5は撮像カメラ17の斜視図である。撮像カメラ17は、共に細長い回動軸支部51とカメラヘッド部52とから構成されている。回動軸支部51は、上下二つ割の円筒状の合成樹脂製の筐体53a,53bで構成されている。また、カメラヘッド部52も同様に上下二つ割の円筒状の合成樹脂製の筐体54a,54bから構成されている。
回転軸支部51の下側の筐体53bの基端側の側面には、前記支柱13の水平部15の先端に取り付けた回動軸16が挿し込まれている。該回動軸16は、筐体53bに設けた回動軸受55にネジ止めする締着片56により、該回動軸受55に回動自在に軸支されている。そして、筐体53bには回動軸16の回動角度を90度に規制するストッパ(図示せず。)が設けられている。
さらに、筐体53bと回動軸16間には、90度の回動毎に節度感を付与する節度機構(図示せず。)が形成されている。筐体53bの基端側の側端には、中心にオートフォーカスボタン57を組み込んだズームダイヤル58が調整回転可能に取り付けられている。さらに、ズームダイヤル58が取り付けられた側端とは反対側の側端には、連結軸支ブラケット59が取り付けられている。
カメラヘッド部52の下側の筐体54bには、撮像カメラ17のカメラ制御回路ユニット60が装着されている。そして、筐体54bの先端部の下面からは、レンズ鏡筒61が突出形成されている。筐体54bの基端側の側端には、連結軸支ブラケット62が取り付けられている。上記筐体53bの連結軸支ブラケット59と、筐体54bの連結軸支ブラケット62間には、中空の連結軸63が挿通され軸支されている。この連結軸63により、カメラヘッド部52は回転軸支部51に対して回動可能に連結される。
尚、撮像カメラ17は、図7に示すようにズームダイヤル58に代えて、操作ノブ64等にすることもできる。
前記基台3内に装着された制御回路ユニット8と、カメラ制御回路ユニット60間及びオートフォーカスボタン57を組み込んだズームダイヤル58等の電気的接続を確保するワイヤーハーネス等は、回動軸部11の中空軸部23、支柱13、中空の回動軸16及び連結軸63を通して配線される。
上記構成の本体2は、図1及び図8に示す基本形態から、図9の撮像カメラ17の回動軸支部51を回動軸16の回りで回動させて、水平姿勢から垂直姿勢に回動させた形態、及び図10の支柱13を前傾させた形態に変化させることができる。
支柱13を前傾させる際には、基台3の内部に装着されている錘9作用により、基台3の背面5側が浮き上がることがない。そして、回動軸部11には波ワッシャ28と平ワッシャ29を介してナット30により、ブラケット26,34間に締め付けて制動力が作用している。また、回動軸部11の軸部31には、前傾した支柱13が起き上がる方向のトルクが捩りバネ37により付勢されている。
従って、撮像カメラ17を取りつけた支柱13の回動モーメントと、ナット30の締め付け力及び捩りバネ37の付勢力とを調整して拮抗させることにより、支柱13を任意の前傾角度で停止させることができるいわゆるフリーストップ機構とすることができる。さらに、支柱13を前傾姿勢から起立姿勢に戻す際には、捩りバネ37の付勢力のアシストにより、支柱13を簡単に起立させることができる。
図12〜図15は、上記本体2に連結して使用されるステージ100a〜100dを例示したものである。何れのステージ100a〜100dも上面に資料の載置面101が形成されている。また、各ステージ100a〜100dの前縁部には、基台3の位置決め部7に結合する被位置決め部材102が形成されている。被位置決め部材102は、直角の見当部103が形成されている。見当部103の一辺には、磁性片104が貼付されている。
上記位置決め部7と被位置決め部材102は、マグネットの吸引力により結合する。このとき、基台3の直角の隅角部と見当部103が当接することにより、各ステージ100a〜100dの載置面101が、上記本体2の基本形態の際の撮像カメラ17の撮像範囲内に対応し、図1に示されるよにうに、位置決め部7から基台3の正面手前側でかつ基台3の側面外側に配置され、基台3の正面とステージ100aの側縁で基台3の正面の手前側に空きスペースが区画形成されるとともに、載置面101の中心部と撮像カメラ17の中心部とが合致するように位置決めされる。
図12のステージ100aは、載置面101をホワイトボード105としたものである。図13のステージ100bは、載置面101にバックライト照明106を設けたものである。図14のステージ100cは、ステージ部材107a,107bを蝶番(図示しない。)で連結して折り畳できる形態としたものである。図15のステージ100dは、光沢のある資料108である場合に、付属の反射防止シート109を被せるようにしたものである。
上記位置決め部7と被位置決め部材102との結合は、雌雄の関係で結合する蟻ほぞ形の突条と蟻溝による嵌め合いで行なってもよい。さらに被位置決め部材102を各ステージ100a〜100dに対して、着脱可能として1個の被位置決め部材102を共通的に使用することもできる。
上記実施例に係る資料提示装置1は、本体2と分離したステージ100a〜100dの何れかと連結して使用する際、基台3の位置決め部7に対して各ステージ100a〜100dの被位置決め部102とをマグネット吸引力により結合させると、基台3の直角の隅角部と見当部103が合わさって位置決めされ、本体2の基本形態の際の撮像カメラ17の撮像範囲内にステージ100a〜100dの載置面101が対応するとともに、載置面101の中心部と撮像カメラ17の中心部とが合致するように位置決めされる。従って、基台3に対する各ステージ100a〜100dの位置決めができるから資料提示装置1の使い勝手が向上する。また、位置決めをマグネットの吸引力により行なうから、基台3とステージ100a〜100dの結合を簡単かつ迅速にできる。
また、載置面101がホワイトボード105であるステージ100a、バックライト照明106を設けたステージ100b、折り畳みできるステージ100c等を用意して用途に応じて使い分けることができる。
実施例に係る資料提示装置の基本形態を示した斜視図である。 回動軸部の分解斜視図である。 回動軸部の断面図である。 回動軸部の斜視図である。 撮像カメラの斜視図である。 撮像カメラの内部を示した斜視図である。 撮像カメラの他の形態を示した斜視図である。 本体の1形態を示した斜視図である。 本体の1形態を示した斜視図である。 本体の1形態を示した斜視図である。 位置決め部と被位置決め部を示した要部の斜視図である。 ステージの1形態を示した斜視図である。 ステージの1形態を示した斜視図である。 ステージの1形態を示した斜視図である。 ステージの1形態を示した斜視図である。
1 資料提示装置
2 本体
3 基台
4 正面
5 背面
6 マグネット片
7 位置決め部
11 回動軸部
12 支柱立設部
13 支柱
17 撮像カメラ
100a〜100d ステージ
101 載置面
102 被位置決め部
103 見当部
104 磁性片
105 ホワイトボード
106 バックライト照明
107a,107b ステージ部材
108 資料
109 シート

Claims (1)

  1. 基台から立設した支柱に撮像カメラを取り付けた本体と、資料を載置する載置面を設けたステージとを分離させるとともに、前記基台に位置決め部を形成し、前記ステージに該位置決め部と結合して前記撮像カメラの撮像範囲内に前記載置面を対応させるための被位置決め部を形成した資料提示装置であって、
    前記支柱を前記基台の正面側に立設するとともに、前記支柱の先端部を湾曲させて基台の正面から離れるように基台の手前側に突出させ、該先端部に軸を介して前記撮像カメラを取り付け、
    前記位置決め部を前記基台の正面側の角隅部に形成し、
    前記位置決め部に対して被位置決め部を結合させたとき、前記載置面が前記位置決め部から基台の正面手前側でかつ基台の側面外側に配置され、かつ基台の正面とステージの側縁で基台の正面の手前側に空きスペースが区画形成されるように構成したことを特徴とする資料提示装置。
JP2005374609A 2005-12-27 2005-12-27 資料提示装置 Active JP4718997B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374609A JP4718997B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 資料提示装置
US11/411,455 US7525595B2 (en) 2005-12-27 2006-04-26 Visual presenter
DE102006019797A DE102006019797A1 (de) 2005-12-27 2006-04-28 Vorrichtung zur visuellen Präsentation
CN2006100772426A CN1992793B (zh) 2005-12-27 2006-04-28 资料提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374609A JP4718997B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 資料提示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180712A JP2007180712A (ja) 2007-07-12
JP4718997B2 true JP4718997B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=38135894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374609A Active JP4718997B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 資料提示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7525595B2 (ja)
JP (1) JP4718997B2 (ja)
CN (1) CN1992793B (ja)
DE (1) DE102006019797A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177718A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Elmo Co Ltd 資料提示装置
JP2011234107A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Elmo Co Ltd 資料提示装置
KR101369974B1 (ko) * 2012-12-13 2014-03-06 이용구 Usb 실물화상기 시스템
DE102016105829B4 (de) 2015-12-28 2024-02-22 Lenovo (Beijing) Limited Elektronische Vorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136292A (ja) * 1996-10-17 1998-05-22 Bon Gyon Kim 教育用画像機
JP2002094751A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Minolta Co Ltd 読取装置
JP2003209717A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Elmo Co Ltd 撮像装置
JP2004104729A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Hitachi Ltd 媒体移送機構とその媒体移送機構を有する画像入力装置
JP2005099708A (ja) * 2003-08-22 2005-04-14 Casio Comput Co Ltd カメラスタンド

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825295A (en) * 1985-08-09 1989-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US4831455A (en) * 1986-02-21 1989-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Picture reading apparatus
JPS6444430A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Canon Kk Image inputting device
US4963903A (en) * 1989-10-25 1990-10-16 Cane Richard M Camera positioning system
US5247330A (en) * 1990-08-02 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Image input device
US5751355A (en) * 1993-01-20 1998-05-12 Elmo Company Limited Camera presentation supporting system
US5321451A (en) * 1993-08-23 1994-06-14 Bunmi Olugboji Transparency folder and holder apparatus
CN2244793Y (zh) * 1994-06-28 1997-01-08 汪华峰 识别平台
US5863209A (en) * 1997-05-08 1999-01-26 L&K International Patent & Law Office Educational image display device
JP2004056558A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Fuji Photo Optical Co Ltd 資料提示装置
KR101012704B1 (ko) * 2004-04-26 2011-02-09 삼성테크윈 주식회사 실물 화상기의 카메라 회전지지 장치 및 이를 구비한 실물화상기
US20060077286A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Wenderski Gregory J Video camera support assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10136292A (ja) * 1996-10-17 1998-05-22 Bon Gyon Kim 教育用画像機
JP2002094751A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Minolta Co Ltd 読取装置
JP2003209717A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Elmo Co Ltd 撮像装置
JP2004104729A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Hitachi Ltd 媒体移送機構とその媒体移送機構を有する画像入力装置
JP2005099708A (ja) * 2003-08-22 2005-04-14 Casio Comput Co Ltd カメラスタンド

Also Published As

Publication number Publication date
CN1992793B (zh) 2011-07-13
JP2007180712A (ja) 2007-07-12
US20070146653A1 (en) 2007-06-28
DE102006019797A1 (de) 2007-07-05
US7525595B2 (en) 2009-04-28
CN1992793A (zh) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597875B2 (ja) 資料提示装置用の撮像カメラヘッド
JP4718998B2 (ja) 資料提示装置
US20130148017A1 (en) Visual presenter
CN109027636B (zh) 多功能支撑架
JP2011119954A (ja) 資料提示装置
JP2008193391A (ja) 資料提示装置
JP4718997B2 (ja) 資料提示装置
US8861212B2 (en) Portable computer device and screw rod device
US11441724B2 (en) Quick release assembly and support
US7440024B2 (en) Imaging apparatus for outputting on an external display device an image captured by the apparatus
TW201207285A (en) Visual presenting apparatus
JP4597874B2 (ja) 資料提示装置
JPH04277810A (ja) 電子機器
JP2005221823A (ja) ディスプレイ装置
JP2001175190A (ja) 双方向モニタ
JP2007065509A (ja) 壁掛け式平面ディスプレイ取付け装置
JP5669653B2 (ja) 資料撮像装置
CN214663034U (zh) 一种交互显示屏组件
JP2020067573A (ja) 画像表示装置及び回動装置
CN219493556U (zh) 摄像头
KR20090002880U (ko) 디지털 영상 표시 장치
JP2022045725A (ja) 表示装置
KR20240080435A (ko) 케이스 장치 및 관련된 전자 기기
JPH0756516A (ja) 自立型ディスプレイ装置
JP2005217735A (ja) 資料提示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4718997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250