JP4717883B2 - 血管閉塞オーガー - Google Patents

血管閉塞オーガー Download PDF

Info

Publication number
JP4717883B2
JP4717883B2 JP2007526693A JP2007526693A JP4717883B2 JP 4717883 B2 JP4717883 B2 JP 4717883B2 JP 2007526693 A JP2007526693 A JP 2007526693A JP 2007526693 A JP2007526693 A JP 2007526693A JP 4717883 B2 JP4717883 B2 JP 4717883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
wire
shaft
bow
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007526693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008504940A (ja
Inventor
ノーム シャメイ
Original Assignee
オバラム エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オバラム エルティーディー filed Critical オバラム エルティーディー
Publication of JP2008504940A publication Critical patent/JP2008504940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717883B2 publication Critical patent/JP4717883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B17/320725Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with radially expandable cutting or abrading elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00469Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22038Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
    • A61B2017/22042Details of the tip of the guide wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22094Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for crossing total occlusions, i.e. piercing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3205Excision instruments
    • A61B17/3207Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
    • A61B2017/320733Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a flexible cutting or scraping element, e.g. with a whip-like distal filament member

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、閉塞した血管に血流を回復するための、そして閉塞を横切るための装置及び方法に関する。
定義
遠位とは、動作の方向及び位置の両方について言及し、操作者から離れる方向の動き又は操作者からより遠い位置、例えば、生体中に位置する器具の部分について言うものである。
近位とは、動作の方向及び位置の両方について言及し、操作者の側への動き又は操作者からより近い位置、例えば、生体中に位置する器具の部分について言うものである。
軸方向とは、略、血管の長手の軸に沿う方向を示す。
横方向及び半径方向は、血管の長手の軸と略垂直な方向について言う。
溝は、以下においては、血管300中における略軸方向の溝340であると解される。
身体の動脈又は静脈即ち本発明における血管の部分閉塞は、影響を受ける組織が、生命維持に必要な酸素の十分な灌流を受けられず、組織の虚血、虚血性の痛み、組織壊死という後遺症を伴う程に血流を遅らせることがある。心臓においては、閉塞した心臓の血管の血流を回復することが間に合えば、心臓血管性発作(CVA)、組織の損傷、心不全及び/又は死を回避できる。
部分閉塞した血管に血流を回復する好ましい治療は、螺旋状のワイヤ外被を有する経皮的に繰り出されるワイヤ、本発明におけるガイドワイヤ、を用いるが、このガイドワイヤの先端部は、閉塞部の遠位側に位置させられる。例えば、血管形成術においては、ガイドワイヤを用いて、バルーンを閉塞部位まで案内し、そこでバルーンを膨張させることにより閉塞部を半径方向に拡張し、血管の血流を増大させる。
慢性完全閉塞(CTO)を含む完全閉塞した血管においては、閉塞部の大きさとその堅さのため、しばしば、ガイドワイヤを閉塞部を通って遠位側まで移動させるのが不可能になる。完全閉塞した血管の血流を回復するには、しばしば、胸部を切開し、閉塞部をバイパスする血管をつけるという罹患率と死の危険性の高い外科的な方法を必要とする。
閉塞された血管の治療のために、多くの器具が存在するが、いずれも欠点を有する。
米国特許第6,599,304号においては、Selmon等の次の教示がある。「引っ張りワイヤ又チューブなどの駆動部材により機械的に作動可能な1以上のヒンジ式の展開用又はたわみ用の部材を有する装置。血管壁に結合している閉塞部を、引き裂き、破損させあるいは破壊するために、展開用又は機械的な力をこのようにして血管壁と閉塞部に加えることができる。閉塞部のこの破壊は、ガイドワイヤを通すには十分な大きさの流路又は通路を作り出しうる」装置を教示している。たわみ用部材は、駆動素子により操作される掴み具として公開されている:「駆動ワイヤ又は駆動部材54は、顎部42をその第1の閉鎖位置からその第2の開放位置に移動させるために、アセンブリ内に設けてよい。様々な態様においては、顎部42は、スペード(鋤)状、端部に凹湾曲を有する真っ直ぐな形状、端部に凸湾曲を有する真っ直ぐな形状、三角形状(針状のノーズ)、四角形状、及びそれらの組み合わせを含み、かつこれらに限定されない様々な形状寸法をしていてよい」。
米国特許第6,579,302号においては、Duerig等が、複数の支柱を有するスプレッダを有する装置を教示している:「スプレッダ15は、長手方向に又は円周方向に配置され、スプレッダの遠位部及び近位部間に延在する複数の支柱を備え、スプレッダ15を心ワイヤ20上で前進させると支柱を解放してその最大径に広がることを可能にし、スプレッダー15を通して心ワイヤ20を前進させると支柱を平たく閉じた位置に整列させるようになっている」。
米国特許第5,954,742号においては、Osypka等が、円柱状のケージを構成するエキスパンダを有する装置を教示している:「例えば、図6,図7及び図8から分かるように、エキスパンダ又は拡張器5は、拡大素子5aの直線的な長い部分5a’により囲繞された長手の少なくとも実質的に円筒状のケージを構成し、当該部分5a’は、少なくとも実質的に互いに平行であり、ケージの中心の長手の軸に平行である」。
米国特許第5,741,270号においては、Hansen等の次の教示がある。「弾性を有する一対の連結部材202は、支柱部材装着ピン208と引き込み部材装着ピン210に装着される。連結部材202は、変形後にもとの形に戻る弾性を有する材質でできた薄いストリップからできている。各連結部材202の一端は、回動可能に部支柱部材装着ピン208に連結されているが、その他端は、引き込み部材装着ピン210に回動可能に連結されている」。
米国特許第4,648,402号においては、Santosが、多重連結機構を教示している:「後部連結機構73は、内部の凹状縁部773を備え、後部連結機構173は、内部の凹状縁部873を備え、この縁部873は、機構70が閉じた形状であるときの球体78がもっとも前方の位置にあるときに球体78を収容する。機構70が開いた形状であるときには、前部連結機構74及び174及び可動前部76の正味の後方への変位もある」。
米国特許第4,848,342号においては、Kaltenbachが、ばねコイルを有する回転可能な拡張カテーテルを教示する:「カテーテルは、遠位端部に球状の曲面2を有する膨張部又は頭部が設けられた可撓性のワイヤ又は長手部材1を備える。ばねコイル3をワイヤ1に滑らせて嵌め、このばねコイルが遠位端部で半径方向に拡大して圧力部材4を形成可能な開かれた巻きを有する。図示された態様では、コイル3は、鋼製ワイヤの2重の目の粗いコイルで、ワイヤ1の遠位端部に隣接して、隣接する巻きの間により大きな間隔を有して開いた巻きを形成する。圧力部材の直径は、ばねコイル3の開いた巻きを軸方向に圧縮することにより大きくすることができる」。
米国特許第6,800,085においては、Selmon等がハウジングを有するカテーテルを教示している:「遠位の装着されたハウジングは、さらに、引っ張りワイヤ又はチューブなどの駆動部材により機械的に作動可能な1以上のヒンジ式の展開用又はたわみ用部材を備えてよい。」さらに、駆動装置がある:「点線26で示された駆動部材は、図1に示すように、第1の閉鎖位置から、図2に示す第2の開放位置まで非鋭利端部部材を移動又は駆動可能である」。
米国特許第6,638,247号においては、Selmon等の次の教示がある。「駆動ワイヤ又は駆動部材54は、顎部42をその第1の閉鎖位置から第2の開放位置まで移動させてるために、アセンブリ内に設けてよい。様々な態様においては、顎部42は、スペード(鋤)状、端部に凹湾曲を有する真っ直ぐな形状、端部に凸湾曲を有する真っ直ぐな形状、三角形状(針状のノーズ)、四角形状、及びそれらの組み合わせを含み、かつこれらに限定されない様々な形状寸法をしていてよい。顎部42は、図4に示すように閉じているときにも互いに間隔を空けあるいは離されていてよい」。
上記の開示のいずれも、弓部を、縮小された半径方向寸法形状を有し、血管への外傷性の障害を防止するために半径方向に延びる自由端部がない、単一非対称半径方向外側に伸張可能な可撓性素子として有し、閉塞された血管を拡張し、連続的に反復される所定の制御された同一のステップにおいて閉塞を横切るのを可能にする生体内装置を開示していない。さらに、制御された力の付加とステップ長さでの弓部の制御された屈曲と伸張は、操作者の技量と器用さに依存することなく、閉塞された血管を拡張し、閉塞部を横切ることを可能にする自己推進型装置を与える。
米国特許第6,599,304号 米国特許第6,579,302号 米国特許第5,954,742号 米国特許第5,741,270号 米国特許第4,648,402号 米国特許第4,848,342号 米国特許第6,800,085号 米国特許第6,638,247号
発明が解決しようとする課題及びそれを解決するための手段
閉塞オーガー(100)は、血管(300)内の閉塞部(320)に、当該閉塞部における溝(340)を裂開する一方向への第1の半径方向拡張とそれに続く第2の当該溝への遠位方向侵入を含む複数の反復可能な非外傷性単一シーケンス2ステップ連続動作を行うことにより、侵入し横切るのに使用される。
生体外オーガーコントロールを有する閉塞オーガー(100)は、生体内オーガー器具を操作する。当初は、ガイドワイヤ(120)を内蔵するシャフト(130)に続くオーガー器具は、閉塞部に隣接してあるいは閉塞部の溝内に移動させられる。平行してあるいは逐次、所定値即ち拡張閾力及び遠位方向侵入ステップ長が、オーガーコントロールにセットされる。
次に、オーガー器具は、前記所定値の制御のもとに操作されて、操作者(OP)の技量に依存することなく、順次、同一の半径方向拡張と遠位方向侵入ステップを繰り返す。しかし、オーガー器具を血管内に軸方向に導くのは操作者の仕事である。
本発明の概要
本発明の幾つかの実施の形態の一態様は、部分又は完全閉塞した血管を通る血流通路を大きくする装置であって、生体血管内においての使用に適合したオーガー器具を含む装置に関する。血管閉塞オーガー即ち閉塞オーガーは、生体外オーガーコントロールにより動作指示されるオーガー器具を有し、血管内に位置した部分又は完全閉塞部を貫通する内腔を開通させる侵襲性の外科法に用いる装置として定義される。
オーガー器具は、制御された力閾値及び並進運動距離限度のもとでの起伏運動時に、生体内組織との非外傷性係合を与えるように構成される。
本発明の目的は、血管壁(310)を有する血管(300)中の閉塞部(320)を遠位方向に横切るための閉塞オーガー(1000)と当該閉塞オーガーを実現する方法を提供することである。半径方向外側に延びる弧状状態へのたわみと伸張し真っ直ぐになった状態への解放及びその逆を含むシーケンスにおける非外傷性の反復可能な操作のために構成されたオーガー器具(110)が提供される。当該オーガー器具は弧状である時のアーチ状外側輪郭と、器具先端部(MT)も有する。弧状状態においては、前記オーガー器具が前記閉塞部に隣接して配置されると、前記器具先端部及び前記アーチ状外側輪郭は、前記血管中に離れた関係で互いに位置する尖状へこみ(141)と弧状へこみ(151)に、それぞれくい込まされ、解放可能に保持され、それにより、前記血管は、前記閉塞部の溝(340)を開くために半径方向外側の方向に非対称的に拡張される。
さらに、前記弧状状態に続く前記伸張状態においては、前記器具先端部は、各操作の1シーケンス毎に1ステップ長だけ、前記弧状へこみから遠位方向に遠ざかるように前記溝内に並進する。前記オーガー器具の操作の各次のシーケンスは、次の遠位の尖状へこみと次の遠位の弧状へこみを伴い、そして前記次の遠位先端部と前記次の弧状へこみは、それぞれ、前の先端と前の弧状へこみに対して、遠位に配置される。
さらにまた、前記オーガー器具は、制御されたたわみ湾曲形状で撓むように構成されている。また、まず前記器具先端部を、その後で前記アーチ状外側輪郭をくい込ますことにより、非外傷性起伏運動と、遠位方向への並進が与えられる。
本発明のもう1つの目的は、特定回数の連続的シーケンスでの操作であって、同回数の半径方向外側への拡張と遠位方向への並進を伴う操作用のオーガー器具を提供することである。オーガー器具は、略軸方向及び変位方向に並進して、各連続する操作シーケンスによって与えられる連続的なクロール動作で、血管内に並進する。
本発明のさらにもう1つの目的は、生体外近位端部(134)、生体内遠位端部(135)、外側部(136)、及び生体外近位先端(125)と生体内遠位先端部(121)とを有するワイヤ(120)を内部で支持する内側部(137)を有するシャフト(130)を有する閉塞オーガーを提供することである。前記オーガー器具(100)は、前記シャフトの前記遠位端部と遠位方向に共に延長し長手方向に整列する関係で配置された可撓性と弾性とを有する弓部(110)を有し、当該弓部は、前記シャフトの前記遠位端部に固定して取り付けられそれにより支持される弓根本部(115)と、面部(112,112T,112OV)との間に弓背部(117)を有し、前記面部は、前記弓背部から遠位方向に遠ざかるように延び、前記ワイヤをその中に通すように構成された面部孔(113,113F,113OV)を有する。さらに、前記ワイヤの遠位先端に保持された加力部(122,122B,122M,122OV)は、前記面部孔及び前記シャフトと機能的に協同するように構成されて、前記シャフトが前記加力部に対して遠位方向に並進させられるときに前記弓部を弧状状態に屈曲させ、前記アーチ状外側輪郭が前記血管を非対称半径方向外側方向へ拡張させるようにし、そして前記ワイヤが解放されたときに前記弓部を前記伸張状態に解放し、前記面部が、各操作の1シーケンス毎に1所定ステップ長だけ前記弧状へこみに対して遠位方向に遠ざかるように、前記加力部を並進させる。
前記加力部は少なくとも1つの可撓部と、少なくとも1つの弾性部とを有する。
本発明のさらに別の目的は、前記面部に対して、長手方向に共に延びて遠位方向に整列するように配された加力部を提供することであり、前記弓部は、前記シャフトに対して正接し、長手方向に整列し、前記弓根本部から遠位方向にテーパ状になり、前記ワイヤに対して半径方向外側に延びる単一の突起部をなしており、それにより、前記加力部の前記弓部との整列、前記弓部のテーパ、及び前記単一の半径方向突起により、寸法縮小が改善されている。
本発明のさらに別の目的は、前記ワイヤの前記遠位先端に恒久的に取り付けられ、そして前記加力部及び前記面孔部は、前記加力部の前記面孔部に対する通過の許可と前記加力部の前記面孔部に対する通過の防止の両方のいずれか用に構成される加力部を提供することである。さらに、前記加力部及び前記面孔部は、前記加力部の前記面孔部に対する通過の許可と前記加力部の前記面孔部に対する通過の防止の両方用に構成されてよい。同様に、前記加力部は、前記面部に近位方向に制御された付着解放(attachment release)で、保持されてよい。
本発明の更なる目的は、遠位方向に徐々に小さくなるばね定数係数で構成されて、前記弓根本部においてはより大きい力で、前記面部においてはより小さい力でたわみ、それにより制御された非外傷性弓部たわみ湾曲が達成される弓部を提供することである。さらに、前記弓部は、遠位方向に徐々に小さくなるばね定数係数で構成されて、前記弓根本部においてはより大きい力で、前記面部においてはより小さい力でたわみ、そして前記アーチ状外側輪郭の弧状へこみは、前記尖状へこみよりも大きい。
本発明のさらにもう1つの目的は、前記オーガー器具と機能的に協同するように生体外に配置され、前記オーガー器具に加えられる力の所定の閾限度の調整可能な選択及び設定用に構成された力リミタ、及び操作の各シーケンスにおいて進む所定の遠位方向のステップ長の調節可能な選択及び設定用に構成されたステップリミタを備えるオーガーコントロール(500)を有する閉塞オーガーを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、連続的に繰り返される一連のシーケンスにおいて各シーケンス用に同一の所定の力限度及びステップ長設定を維持するオーガーコントロールを提供することである。さらに、前記オーガー器具は、前記シャフトを前記オーガーコントロールに対して解放可能にロックし、前記シャフトに加えられる力を制限するシャフトロックと、前記シャフトを所定ステップ長で遠位方向へ並進させるためのステッパ、及びオーガーコントロールに対して前記ワイヤを解放可能にロックし、前記ワイヤに加えられる力を制限するワイヤロック、を備え、前記オーガーコントロールは、前記ワイヤと前記シャフトを、独立及び組み合わせの両方で、操作処理及び制御するように構成されている。
本発明のその他の目的は、弧状状態においては、前記ワイヤから半径方向外側に離れるように延びるアーチ状外側輪郭を有する弓背部を有し、そして前記弓根本部は、前記シャフトに保持され、前記面部は、前記面部孔により前記ワイヤに保持され、前記弓部のたわみを連続的に制御し、それにより前記加力部は、前記オーガー器具の唯一の自由に延びる先端となっている閉塞オーガーを提供することである。
本発明のさらにその他の目的は、前記面部の周囲(112P)に配置されて前記面部孔から半径方向外側に離れるように延びた少なくとも1つの切り刃(112C)を有し、そして、前記少なくとも1つの切り刃は、生体内で半径方向に閉塞部組織に切り込むように構成されている閉塞器具を提供することである。
本発明のさらにまたその他の目的は、
a.前記加力部は、閉塞部の軸方向の溝に係合するように操作され、
b.前記面部は、加力部に当接し、
c.前記オーガー器具は、前記弧状状態に操作されて、それにより運動エネルギーが蓄積されて、前記弓部が、非対称的に前記血管を1つの半径方向外側方向に拡張し、
d.前記オーガー器具は、前記伸張状態に解放されて、前記放出された運動エネルギーにより前記弓部を延長させて、前記加力部を前記溝内に遠位方向に並進させ、
e.ステップc.及びステップd.のシーケンスが、閉塞部が横切られ、増大された血流が回復されるまで、連続的に繰り返される閉塞器具を提供することである。
本発明のもう1つのその他の目的は、前記弧状状態において、前記加力部は、尖状へこみに解放可能にくい込み、前記アーチ状外側輪郭は、弧状へこみにくい込んで前記溝を拡張し、亀裂伝搬メカニズムを開始させて、前記溝を開き、遠位方向に深くし、そして、伸張状態においては、前記加力部は、前記深くされた溝において、1ステップ長だけ遠位方向により深く受容される閉塞器具を提供することである。
本発明のさらにもう1つのその他の目的は、前記加力部は、尖状へこみに解放可能にくい込み、前記アーチ状外側輪郭は、弧状へこみにくい込んで前記溝を拡張し、亀裂伝搬メカニズムを開始させて、前記溝を開き、遠位方向に深くし、そして、伸張状態においては、前記加力部は、前記深くされた溝において、1ステップ長だけ遠位方向により深く受容される閉塞器具を提供することである。
本発明の一層さらなる目的は、前記加力部が閉塞部を過ぎて遠位方向に延びると、前記ワイヤが移動させられて次の閉塞部に係合し、次の閉塞部横切りシーケンスが行われる、及び前記シャフトが、前記ワイヤを次の治療の介入用に所定位置に保持し、近位方向生体外に回収される2つの操作の内のいずれかが行われる閉塞オーガーを提供することである。
本発明のより一層さらなる目的は、前記加力部が、横切られた閉塞部を遠位方向に過ぎて延びると、前記シャフトは、生体外に、前記加力部に対して近位方向に離れるように前記面部孔を取り込み、前記面部孔を前記ワイヤ上でスライドさせること、及び前記面部を、前記加力部から遠位方向に離れるように係合解除し、前記シャフトを近位方向に取り込むこと、2つのいずれかにより回収することが可能である閉塞オーガーを提供することである。
本発明のもっとさらなる目的は、前記オーガー器具は、互いに独立の動作及び互いに連携した動作の両方の内の1つで、前記シャフト及び前記ワイヤのロック、並進及び回転を許容するように構成されている閉塞オーガーを提供することである。
本発明の一層さらなる目的は、前記弧状状態は、前記シャフトの前記ワイヤに対するその上での前記面部が前記加力部に当接するまでの遠位方向の並進により達成され、前記伸張状態は、前記シャフトに対する前記ワイヤの遠位方向の並進により達成される閉塞オーガーを提供することである。当該遠位方向の並進は、1mm〜50mmの範囲のテップ長を有する。
本発明の一層さらなる目的は、前記尖状へこみは、前記弧状へこみの反対側に位置し、そして前記弧状へこみは、前記尖状へこみに対して近位方向に及び遠位方向に延びるスパン、前記尖状へこみに対して近位方向に延びるスパン、前記尖状へこみに対して遠位方向に延びるスパンからなるスパンの群から選択されたスパンを有していている閉塞オーガーを提供することである。
本発明の非制限的な実施の形態を、図面との関連において、典型的な実施の形態の下記の説明に基づいて、説明する。図面は、一般に、一定の縮尺で示したものではなく、いかなる計測値も例示のためであり必ずしも制限的なものではない。これらの図においては、1以上の図に現れる同一の構造、素子及び部分は、それらが現れる全ての図において、好ましくは同一の又は類似の番号が付されている。
図1は、動作時の閉塞オーガー1000の相互関係及び主要要素を、近位生体外部分及び遠位生体内部分を破線S−Sにより分けて示すブロック図である。シャフト130及びガイドワイヤ120即ちワイヤ120は、両方とも、近位生体外部と遠位生体内部を有する。閉塞オーガー1000の生体内部分が患者の内部に導入されるガイド用カテーテル、及び患者は、図1には示していない。
操作者OPは、ワイヤ120及びシャフト130の遠位部を操作する生体内オーガー器具100を制御する生体外オーガーアクチュエータ500を介して閉塞オーガー1000を操作する。好ましい実施の形態1000においては、オーガー器具100は、例えば、シャフト130の遠位部に固定して結合され、ワイヤ120の生体内遠位先端に固定された生体内加力部122と離脱可能に係合する、弓部110のような可撓性と弾性を有する要素を有する。
操作時は、ワイヤ120は、まず、加力部122が閉塞部320又は閉塞部320内の溝340に係合するまで、血管300を血管壁310内側の遠位方向に移動させられる。次に、シャフト130及び加力部122が結合され、操作されて、弓部110を屈曲させ弧形にする。それにより、加力部122及び弧状に屈曲された弓背部117のアーチ状外側輪郭は、溝340の内壁となっている閉塞部組織に、両血管壁310に隣接して配置されて解放可能に固定された状態でくい込まされる。
操作時には、弓部110を屈曲させると溝340を非対称に一半径方向に拡張させ、閉塞部320内の亀裂伝搬メカニズムを喚起し開始させて、さらに溝340を開いて遠位方向に深くする力を与える。そのあとで、弓部110上の力が解放され、それにより屈曲時にそこに蓄積されていた弾性エネルギーが解放されて弓部110を伸張し、1ステップ長だけ遠位方向に溝340内により深く加力部122を導入する。
弓部110を弧状にする屈曲と伸張する解放は、それぞれ、2つの位相を有するシーケンスの第1及び第2の状態であり、閉塞部320を横断するためにオーガーアクチュエータ500により連続的に反復して制御可能に操作される。必要ならば、1以上の閉塞部を横切るために複数のシーケンスの反復した操作を続けて何回も繰り返して行う。比喩的には、オーガー器具100は、屈曲時にコイル状に巻き上げられ、伸張時にほどけて、虫が這うようなクロールプロセスで遠位方向に進む。
オーガーアクチュエータ500は、シャフトロック機構540即ちシャフトロック540と、ステップ長制限機構541即ちステッパ541、及び力制限部542を有し、これらは全てシャフト130に連結される。さらに、オーガーアクチュエータ500は、ワイヤロック機構560と、シャフト力制限部以外の力制限部であるが、図1においてはやはり542で示される力制限部とを有し、これらは、ワイヤ120に連結されている。なお、加力部122と弓部110は、フィードバック制御情報を力制限部542に返す。
以下にさらに詳細に説明されるように、弓部120から生体内で加力部122を分離するための任意の態様としての解放機構125も存在する。
血管オーガーアセンブリ
図2は、図1の閉塞オーガー1000の一部の典型的な実施の態様としての、生体内オーガー器具100の側立面図を示す。オーガー器具100は、閉塞された血管の治療用の入手可能な脈管内カテーテルシステムのシャフトなどのようなシャフト130を備える。シャフト130は、可撓性を有し、弾性のある弓部110により遠位部が終端しており、面部孔113が開口している面部112により終端している遠位端部を有する。ガイドワイヤ120即ちワイヤ120は、シャフト130の内側及び面部孔113を同軸に貫通して配設されており、制御された双方向の並進及び回転が可能な構成になっている。ワイヤ120は、バルブ122Bとして示されている加力部122で終端し、面部112から遠位方向に遠ざかるように可変可逆的に延在するように収容されている可撓性かつ弾性を有する自由遠位先端部121を有する。典型的な実施の態様としては、加力部122及び弓部110の両方とも電波を通さない材質備えるので、画像装置、例えばコンピュータ・トモグラフィー(CT)又は放射線(透過)写真を見ている操作者OPは、面部112に対する加力部122の配置を視覚化できる。
図2に示すように、面部112から遠位方向に遠ざかるように延びているワイヤ120の遠位先端部121は、シャフト130に対して角度αだけ曲がっている。ワイヤ120がシャフト130内で回転させられると、遠位先端121は円錐形の外套部を描く準線になる。したがって、ワイヤ120が血管300の内部に配置され、操作者OPが遠位先端部121を血管300の湾曲部を通るように又は枝管の中に導入しようとする場合、遠位先端部121が当該湾曲部を通るのに又は当該枝管内に進むのに適した方向に向くまでワイヤ120が回転させられる。
図2及び図3も、近位端部134、生体内遠位端部135、外側136及びワイヤ120を内部に支持する内側137などのシャフト130の細部を示す。ワイヤ120の生体外近位先端125及び生体内遠位先端部121も示す。
図3は図2の縦断面図であって、この図では、バルブ122Bが面部112から遠ざかるように遠位方向に延長されている図2に描かれた位置とは対照的に、バルブ122Bが近位方向に面部112に当接するように引っ込められている。
弓部110の断面積を局所的に縮小しているリリーフ114は、弧状となるように付勢されたときに、弓部110がその周りに撓んで曲がる特定の場所を規定している。リリーフ114の形状は、機能上の要請が満たされる限り重要ではなく、平面の切断面により形成される切欠きとして、あるいは選択された形状の丸みをつけられた湾曲部として実現してもよい。リリーフ114の形状はこのように特定の設定に限定されるものではなく、自由に選択されてよい。
弓部110のその近位先端からリリーフ114までのびている部分が弓根本部115を形成し、弓部110のリリーフ114から面部112まで延びている部分が弓背部117を形成する。弓根本部115と弓背部117の近位部はシャフト130の遠位部に切り込み形成された切欠き132内に配されていて、弓部110はシャフト130と並置整列して長手方向に延びている。弓部110は、例えば、ニチノール等の超可撓性で弾性を有する材料から製造され、一例として、約1.4センチの長さである。
寸法を小さくするために、加力部122は、面部112及び弓部110とは長手方向に共に延びて遠位方向で整列するように配設され、弓根本部115から遠ざかる遠位方向にテーパ状に構成され、ワイヤ120に対して半径方向に延びる単一の突起部をなしている。それにより、加力部122と弓部110との整列、部110のテーパ、及び単一の半径方向突起のために、寸法の縮小が向上している。
図示しないが、弓部110は遠位方向に先細(テーパ状)になっており、遠位部より近位部のほうがより大きい断面積を有している。実際には、弓部110は、オーガー器具100の一部分の1つの可能な実現形態である。弓部110は、面部112を梁自由端部としてシャフト130に片持ちで支持された可撓性と弾性を有する梁である。弓背部117は、実際には、遠位方向のテーパにより、遠位先端即ち本実施形態においては面部112において、近位の片持ち先端即ち本実施形態においてはリリーフ114よりも、より低いばね定数又はばね係数となっている平ばねである。弓部110が、遠位側が「より柔軟」で、近位側が「より剛固」であることの重要さは、以下に詳述される。
典型的な実施の形態としては、弓根本部115は及びリリーフ114の近位部は、周囲を囲む収縮チューブ116が巻かれている。収縮チューブ116は、収縮して、弓部110をシャフト130に並置整列して固定保持し、弓部110とシャフト130間のいかなる相対的な動きも防止する。収縮チューブ116は、また、リリーフ114を把持し、弓部110をシャフト130によりよく固定する。弓背部117は収縮チューブ116では覆われず、かくして自由に屈曲する。
弓根本部115のシャフト130への固定保持は、利用可能ないかなる実際的な手段によっても達成でき、以下にさらに説明されるように、収縮チューブ116の使用に制限されるものではない。所望ならば、収縮チューブ116は、例えばナイロン11(登録商標)又はナイロン6(登録商標)を含む材料などの、弓部110に対する強固な取り付け部を形成するようにできる材料から選ばれる。なお、シャフト130は、例えば、直径0.55mmを有してよい。
図3は、ワイヤ120の遠位先端部121を入れるコイル状渦巻き型のワイヤジャケット124を示す。ワイヤジャケット124は約20cmの長さで、例えば、直径0.05mmから0.01mmまでその同じ長さに亘って遠位方向にテーパをなすワイヤ120に対して共形性を維持する。典型的な実施の態様としては、面部孔113は直径0.3mmを有し、バルブ112Bは直径0.35mmである。
図3は、ワイヤ120の遠位部が、前記螺旋形のワイヤジャケット124に入れられた芯ワイヤ126を備えるということも示している。典型的な実施の態様としては、ワイヤジャケット124は、直径が1mmから0.5mmで、芯ワイヤ126は、0.05mmから0.01mmの範囲の直径を有する。説明の分かり易さのために、以下では単に「ワイヤ120」と呼ぶ。
オーガー器具100は弓部110を有するものとして説明されたが、機能上のそして非外傷性上の要請が考慮されれば、他の実現形態も可能である。このことは、弧状状態において半径方向外側への伸張とともに伸張状態に戻るときの遠位方向の並進を制御するために、制御された張力及び屈曲力を常に確実なものとする必要があるということを意味する。
図4は、生体内オーガー器具100を操作するための生体外オーガーアクチュエータ500を示し、図5は、図4の縦断面図である。
図4及び図5において、オーガーアクチュエータ500は、近位方向に並置整列して延びるように同心状に略円筒状のワイヤハンドル550により支持されている遠位シャフトコントロール501を備える。共通の軸方向導管510は、遠位シャフトコントロール501とワイヤハンドル550の両方を貫通している。遠位シャフトコントロール501を貫通して通っている導管510の遠位部503は、シャフト130を自由にそこを通れるように収容する構成になっているが、ワイヤハンドル550を貫通している導管510の近位端部553は、ワイヤ120を自由にそこを通れるように収容する構成になっている。より広い部分503に配置されるシャフト130は、ワイヤハンドル550を貫通して通っている導管510のより狭い近位部分553を貫通することはできない。
シャフトコントロール501は、一体に構成され、シャフトノーズ530、鍔部532、及びシャフト本体534を備え、全て、全体として円筒形で同心状に共に延びるように整列している。シャフトノーズ530は遠位方向に向き、近位側にまず顎部532が、次いでシャフト本体534が続いている。顎部532は、シャフトノーズ530、シャフト本体534及びワイヤハンドル550の外側表面から遠ざかるように半径方向外側に突出している。ワイヤロック機構560即ちワイヤロック560は、近位側で同軸状にワイヤハンドル550に付設されている。
図5は、さらに、例えば、ワイヤハンドル550に連結された止めネジ543の助けにより、ステップ長を設定するステップリミタ541即ちステッパ541を示しており、同図では、止めネジ543がシャフト本体534に切り込み形成されたリリーフ545に収容されて、下記に説明するように動作する。
シャフト本体534は、ワイヤハンドル550に切り込み形成された軸方向の雌孔の内部に同軸状に収容された雄の円筒として構成されており、シャフトコントロール501とワイヤハンドル550の両方の間での双方向の並進及び双方向の回転での相互の相対的変位を可能とするように構成されている。顎部532は、ワイヤハンドル550に対して、双方向回転によりまた遠位方向外側にそこから遠ざかりそして近位方向にそこに戻る並進により、変位可能である。オーガーアクチュエータ500アセンブリは、下記に詳述するように、ワイヤ120とシャフト130の並進と回転による双方向変位を厳密な制御できるように設計されている。
図6は、ワイヤロック機構560の拡大詳細図であり、周知の構成を有し、所望のときに、ワイヤハンドル550に対してガイドワイヤ120を可逆的にロックできるようになっている。外側に雄ねじのねじ山を有するねじ付き延長部562は、ワイヤハンドル550の近位先端に対して同心状で近位方向にともに延びるように配設されて、蓋ナット564の内部に配置された雌ねじのねじ山と整合して係合する。共通の軸方向導管510の近位部553は、ねじ付き延長部562及び蓋ナット564を同軸状に貫通している。
ワイヤ120を通す軸方向孔を有するワイヤ亀頭566は、ワイヤ茎部568とワイヤロック顎570を有する。ワイヤ茎部568及びワイヤロック顎570は、軸方向導管510の近位先端553に形成された適切な拡張部に収容されている。亀頭566のワイヤロック顎570は、コーンロック機構として動作するように構成された複数の柔軟で弾性を有する顎に、弾性を有した状態で分かれている。
雌の蓋ナット564が雄のねじ付き尾部562とねじにより係合すると、蓋ナット564は、圧縮力を、撓んでワイヤ120をしっかりロックするワイヤロック顎570に付加してワイヤハンドル550に対するその変位を防止することが理解される。また、雌の蓋ナット564が雄のねじ付き尾部562からねじを回して係合を外すと、ワイヤロック顎570は弾性によりワイヤ120に対するその把持を解放し、ワイヤ120は、ワイヤハンドル550に対して自由に並進及び回転が可能となる。
ワイヤロック機構560がワイヤ120にロックされ、ワイヤハンドル550が時計方向及び反時計方向に回転されると、ワイヤ120はそれぞれ反時計方向及び反時計方向の同方向に回転するであろう。同様に、ワイヤ120は、今や、長手方向に遠位方向又は近位方向に並進させて、図2に示されるように遠位方向に延び、あるいは近位方向に引っ込むようにすることが可能である。
典型的な実施の態様においては、ワイヤロック顎570は、例えば、黄銅などの金属又は商品名アキュロン(登録商標)により知られるポリマープラスチック材を始めとする材料から製造される。
ワイヤロック機構560は、内蔵の力制限機構を有する。ワイヤロック顎570によりワイヤ120に加えられる力が、ワイヤがワイヤロック顎570から滑り出る負荷を規定している。かくして、蓋ナット564が雄ねじ付きの尾部562により多くそしてより固くねじ込まれるほど、ワイヤ120にかかる保持力が強くなり、逆もまたそうである。他の力限定機構も適用可能である。ワイヤ120の保持力閾値の表示もなされてよい。
下記に説明するように、ワイヤ120及びシャフト130の並進、回転及び静止は、手動的には独立であるが、機能的に協同するように作動させられてよい。
図7は、シャフトコントロール501の遠位部に配設されているシャフトロック機構540の軸方向の縦断面を示すが、このシャフトロック機構540においては、複数のシャフトロック顎528が、解放可能にシャフト130をロックし、それにより、シャフトコントロール501に対するシャフト130の長手方向及び回転方向の変位が防止される。
典型的な実施の態様においては、シャフト鼻部530は、複数の可撓性かつ弾性を有するシャフトロック顎528を有するシャフト亀頭533のシャフト茎部531をその中に受容する同心状の鼻部開口533を備えている。シャフトロック顎528は、軸方向の導管510の遠位部503により同心状に貫通されて、従来周知のコーンロック機構構成によりシャフト130を解放可能にロックするように動作する。
シャフト亀頭533は、軸方向に並置された配置で、軸方向かつ長手方向に、したがって遠位方向及び近位方向の両方に、チャンバ536の内部を自由に並進するように収容されたスライダ524に固定して連結されている。チャンバ536は、シャフト鼻部530の内部に配設されたくりぬかれた体積部分である。シャフト鼻部530に導管510に平行に開口されたばね用めくら孔538に適切に収納された1以上の螺旋コイルばね522などの弾性素子522が収納されて、ばね522を収容する。弾性素子522はスライダ524を近位方向に離れるようにバイアスをかける。それにより、スライダ524はシャフト亀頭533をシャフト部530に引き込み、それによりシャフトロック顎528がシャフト130をロックし、そのシャフトコントロール501に対する並進及び回転を防止する。
シャフトロック機構540が、シャフト130をロックし、鍔532が遠位方向及び近位方向に並進されるか、回転させられると、シャフト130も、図5に示すワイヤハンドル550に対して、それぞれ、遠位方向及び近位方向に並進するか回転するようにする。
ロックされたシャフト130を解放するには、スライダ524が遠位方向に並進され、それによりシャフトロック顎528が鼻部開口535から遠位方向に押し出され、半径方向外側に屈曲して離れる。それにより、弾性を有するシャフトロック顎528が開いて把持を解放し、シャフト130を放し、自由に並進し回転する。このために、シャフトコントロール501に対する動きにおいて回動自在に保持されたプランジャー520には、スライダ524に係合用に設けられた整合溝523に係合するように構成されたウエッジ521が設けられている。操作者OPがプランジャー520を押し下げると、ウェッジ521が回動して溝523と係合する。それにより、スライダ524は、弾性素子522に抗して遠位方向に駆動されて、シャフト130に対する弾性シャフトロック顎528のロックを解放する。
シャフトロック機構540がプランジャー520の押し下げにより解放されると、シャフト130は自由に並進し回転する。ガイドワイヤ120及びシャフト130の並進及び回転の目的は、操作者OPが、オーガー器具100を血管300内に位置する閉塞部320に対して正確に操作し位置決めすることができるようにすることである。さらに、プランジャー520は、緊急ボタンとして動作して、直ちにシャフトを切り離して、オーガー器具100から付加されるいかなる力又は回転力からも血管300を逃がすことができるようにする。
シャフトロック機構540は、内蔵の力制限機構を有し、加力部122及び弓部110に対して過度の力が働くことを防止するために閾値限度を選択可能とする。弾性素子522によりスライダ524に加えられるバイアスは、シャフト亀頭533が近位方向に引っ張られる力であり、より大きいばねバイアスがあるほど、近位方向の引っ張り力が強力になる。スライダ524の近位方向の引っ張り力はシャフト亀頭533に加えられて、弾性素子522により加えられるバイアスに比例する力でシャフト130をロックする。1つのシャフト保持力制御機構は、設置されている弾性素子522をより固いもの又は柔軟なものにより置き換えて、それぞれ、より大きい又はより小さいシャフト保持ロック力を得ることからなる。
他のシャフトロック力制御機構も可能である。一例としては、図示しないが、ばね522を予圧すること、つまり、ばねの解放可能な軸方向圧縮のための制御可能なねじを操作することである。ばね522がより多く圧縮されると、シャフトロック顎528はよりよくシャフト130を締め付け、シャフト130に対するロック保持力をより大きくする。
したがって、弓部110が屈曲して弧状になると、限界閾値より小さい大きさの力でガイドワイヤ120の破損と加力部122がそこから分離するのを防止する。さらに、血管300が損傷するのを防止するために、弓部110の血管310に対する半径方向の力を閾値限度より低く保つことができる。
典型的な実施の態様においては、シャフトロック顎528は、例えば商品名テフロン(登録商標)で公知のポリマープラスチック材を始めとするエラストマー材から製造される。選択された材料の比較的低い摩擦係数により、シャフトロック機構540は、所定の力以上になると負けてシャフト130がシャフトロック顎528上を滑れるようにし、望ましい以上の力がワイヤ120、加力部122及び弓部110にかかるのを防止する。
図5は、やはり図1に示されているステップ長リミタ541の概念的な実施の態様を示す。ワイヤハンドル550に結合され、半径方向内側に延びてリリーフ545に受納されている止めねじ543は、ストッパとして動作してステップ長を制限する。シャフト本体534が遠位方向に並進させられると、止めねじ543がリリーフ545の近位壁部547に当接したとき並進が停止する。シャフトロック540がシャフト130にロックされ、ワイヤロック560がワイヤ120にロックされれば、シャフト本体534が遠位方向に並進させられると、近位壁部547での止めねじ543の並進の停止により、ワイヤ120と相対的にシャフト130に与えられる遠位方向の並進ステップ長が制限されることになる。
ステップ長リミタ541は、ここには説明しないが、様々な形態で実現することが可能である。例えば、止めねじ543、あるいはピンなどのその他の機械的なストッパを近位壁部547に対してワイヤハンドル550上に調節可能な設定で配置して、調節可能なステップ長を提供するようにしてもよい。図示しないが、近位壁部547から様々な距離で、ワイヤハンドル550に孔を開けて、止めネジ543又はピンを適切に選択された孔に入れて、様々なステップ長を実現することを考えてもよい。明らかに、ステップ長リミタ541の他の様々な実現形態が可能である。
操作者OPには、かくして、オーガーコントロール500に対してシャフト130を解放可能にロックしシャフト130にかけられる力を制限するシャフトロック540、遠位方向にシャフト130を所定のステップ長並進させるステッパ541,オーガーコントロール500に対してワイヤ120を解放可能にロックしワイヤにかかる力を制限するワイヤロック560を有する多機能オーガーコントロール500が与えられる。なおオーガーコントロール500は、ワイヤ120とシャフト130を独立そして組み合わせての両
方において操作可能に取扱い制御するように構成されている。
オーガーコントロール500は、かくして、オーガーコントロール100と機能的に協同するように生体外に配置され、オーガー器具100,にかかるシャフト力及びワイヤ力の所定の閾値限度の調整可能な選択及び設定用に構成された内在力制限機構と、各操作の1シーケンスで同じように進められ繰り返される所定の遠位方向ステップ長の調整可能な選択及び設定用に構成されたステップリミタを備える。継続して繰り返される一連のシーケンスの各シーケンスのために、同一の所定の力限度とステップ長設定を維持するのは、操作者OPではなくオーガーコントロールである。
言い換えれば、ワイヤ120及びシャフト130はオーガーコントロール500を通じて並進及びそこから出て遠位方向に回収されてもよいが、ワイヤはそこから近位方向に回収されともよい。
閉塞血管の治療
図8は、手術台458、撮像装置468及び治療中の血管300のリアルタイムの画像を提供する画像表示器470を備える閉塞オーガー1000を用いた手技に用いられる典型的な手術室を示す。典型的な実施の態様においては、図9に示すように、冠状動脈300が治療中であり、患者420は、うつぶせ位置で手術台458に置かれ、シャフト130が、切開部424から患者420の大腿動脈428内に入っているカテーテル430内に通されている。
図9及び図9の拡大した詳細図である図10は、切開部424を通って大腿動脈428に入っているガイド用カテーテル430の部分的な生体内断面を、破断図で、示している。オーガーアクチュエータアセンブリ500は、シャフト130が、心臓482に向けてガイド用カテーテル430内を通るように操作され、心臓482において、カテーテル遠位端部431は閉塞部320を含む血管枝300を有する冠状動脈490と連通する。
閉塞部320を治療するためには、まず、血管300を介して閉塞オーガー1000の遠位部をオーガー器具100が閉塞部320に出会うまで進ませる必要がある。図10に生体内で示されるように、オーガー器具100は、加力部122が面部112から離れて遠位方向に延長された状態で操作される。器具先端部MTにより終端されている遠位ワイヤ先端部121は柔軟な構成で自由にぶらぶらしており、ワイヤ120が、血管中で遭遇した湾曲部や分岐部を貫通して屈曲し曲がることを可能にする。器具先端部はMT又は123として示されている。
実際には、閉塞オーガー1000は、約185cmの長さのワイヤ120と、長さが140cm程のシャフト130を備えている。工場設定により、加力部122は面部112から離れて遠位方向に45cm程延在している。所望ならば、図示しないが慣例として使用される延長片をワイヤ120及びシャフト130の両方に取り付けてよい。
工場設定の配置を変更することは常に可能である。バルブ122を面部112から遠位方向に離れる方向に延長するためには、オーガー閉塞部アセンブリ500は下記のように操作されねばならない。ワイヤロック機構560を解放しながらシャフトロック機構540をロックし、ガイドワイヤ120をワイヤハンドル550に対して遠位方向に手動で押し、例えば約40〜100mmほど延ばす。加力部122と面部112の間に選択された距離を維持するためには、シャフトロック機構540と同様にワイヤロック機構560をロックし、オーガー器具500の並進によりワイヤ120とシャフト130の両方が同時に並進させられる。
第1のステップにおいては、図11Aに生体内に示されるように、操作者は図11Aには示されていないシャフト130とワイヤ120の両方を同時にあるいはワイヤ120のみを、血管300内遠位方向の器具先端部MT又は123側への手動の並進により、器具先端部MT即ち加力部122が閉塞部320に接触して溝340内のできるだけ遠位に進むまで移動させる。
第2のステップにおいては、シャフトロック機構540がロックされ、ワイヤロック機構560がロック解除される。ガイドワイヤ120は、操作者OPにより片手で、例えば、左手LHにしっかりと保持されることにより所定位置に維持され、一方他方の手は、図11Bで生体外に示すように、オーガーアクチュエータ500を押し、したがってシャフト130も押して、ワイヤ120上を遠位方向に並進させる。なお、プランジャー520が押し下げられていないので、シャフトロック機構540はロックされている。遠位方向への並進は、面部112が、図12Aで生体内に示すように、加力部122と当接して止まる時に終了する。
なお、面部112が加力部122に当接すると、弓部110はガイドワイヤ120の遠位先端部121の剛性を増大させ、それにより遠位先端部121が固くなる。さらに、目視可能なフィーバック信号が生体外において操作者OPに提供され、図には示さないが、ワイヤ120上に配された印が見出されることにより、バルブ122が機械的に面部112と接触していることを示す。印、記号又は表示は、ワイヤ120の近位部上に好適に配置され、シャフトが遠位方向に導入されて面部112がバルブ122に当接すると、接触した時にオーガーアクチュエータアセンブリ500内から近位方向に現れ出ることにより、マークが生体外で見出されることになる。
一般的な方法である無線を通さない材料を用いることにより、オーガー器具100の様々な部品の配置及び相対的な位置もX線装置上で、操作者に示される。
面部112を好適に選択された方向に向けて、閉塞部320の溝340にできるだけ深く係合させるために、シャフトロック機構540とワイヤロック機構560がまずロックされる。次に、図12Bで生体外に示されるように、オーガーアクチュエータ500が手で保持され、鍔部522が所望の方向に、例えば親指Tにより回転させられて、シャフト130を弓110及び面部112と一緒に回転させる。ワイヤロック機構560とシャフトロック機構540が両方ともにロックされているので、図12Bで生体外にそれぞれ矢印A及びRで示されるように、鍔532をいずれにも回転させることができ、そしてシャフト130を遠位方向に並進させることができる。
ワイヤロック機構560のロックを解除し、加力部122を遠位方向に面部112から遠ざかる方向に延長させ、そしてガイドワイヤ120を独立に扱うこともできるのは明らかである。とはいえ、この設定よりも前の設定のほうがより固い。
もし図12Cのように、加力部122の溝340への侵入が、うまく行ったか、あるいは図12Aのように、加力部122が閉塞部320に当接するのみであっても、そのいずれかの場合には、オーガー器具100は、今や、閉塞部320を治療するのにふさわしく位置決めされている。
第3のステップにおいては、図13Aに生体外で示されるように、加力部122が面部112に当接し、シャフト及びワイヤロック機構の540及び560両方がそれぞれロックされた状態で、鍔部532が、操作者OPの指Fにより手Hの掌にしっかりと保持されているワイヤハンドル550から遠位方向に離れるように押される。鍔部532は、親指Tとともに押されて矢印Aで示される方向に、遠位方向に並進し、シャフト130を、軸方向距離D、例えば、0.5cmだけ、ワイヤ120に対して遠位方向に並進させる。
弧状状態に続く伸張状態からの遷移により、器具先端部MTが各シーケンスの操作毎に1ステップ長だけ、弧状へこみから遠位方向に遠ざかるように器具先端部MTを溝340内に並進させる。同様にして、オーガー器具の次の各操作のシーケンスは、次の遠位の尖状へこみ、そして次の遠位の弧状へこみを伴い、当該次の遠位の尖状へこみ及び次の弧状へこみの両方は、それぞれ、前の尖状へこみ及び前の弧状へこみに対して遠位方向に配される。オーガー器具100が特定の数の連続シーケンスだけ操作されると、同じ特定の数の半径方向外側への拡張と遠位方向の並進がこれらのシーケンスに伴うことになる。
ワイヤ120は所定の位置にロックされたままで、一方シャフト130は強制的に遠位方向に並進させられ、そして、加力部122は面部112に当接したままであるので、弾性を有する弓部110は強制的に、図13Bに示すように、半径方向外側にそしてガイドワイヤ120に対して遠ざかるように弧状になる。なお、図3に示すように、面部112は、弓背部117に対して斜めに曲げられ、それにより加力部122はまず面部112と、図3に示すよくあらかじめ決められた位置Pで接触し、そこに初期の曲げモーメントが加えられると述べられる。さらに、リリーフ114は、弓部110が屈曲し弧状になり始める位置を規定する。
前述したように、可撓性を有する弓部110の寸法及びテーパは、弓部110を半径方向外側に曲げて正確に規定されたたわみ湾曲の容易に予測可能な態様にするための制御された所定の湾曲形状が確実に得られるように選択される。
図13Bにおいて、換言すれば、加力部122は閉塞部320の一部にくい込み、最初の尖状へこみ141を作り出し、その中に加力部122が固定される。加力部122が第1の尖状へこみに141に固定された状態で、弧状の弓110の屈曲された弓背部117のアーチ状外側輪郭は、閉塞部320の直径方向反対側の側部に係合しくい込み、第1の弧状へこみ151を作り出す。血管300はこれにより非対称的に半径方向外側に拡張され、溝340はある種の亀裂伝搬プロセスにより開裂し、続いて遠位方向に開いて新たに開いた溝部になる。実際、曲がった弓部110により力が加えられて閉塞物質が広げられ、閉塞が発生する以前に得られた最後の血流の流路である真の内腔に沿う通路を開く。
かくして、オーガー器具110の器具先端部MT又は123及び弓背部117のアーチ状外側輪郭は、血管300中に互いに対向して離れて位置する尖状へこみ141及び弧状へこみ151に、又は尖状固定TA及び弧状固定AAにそれぞれくい込み解放可能に保持されると言うことができる。それにより、血管は、閉塞部320中の溝340を開くために半径方向外側に非対称的に拡張される。
閉塞部320にさらに侵入するためには、加力部122は、遠位方向に進んで新たに開いた溝部340に係合し進入しなければならない。このために、図14Aに生体外に示されているように、先に図13Aに示すように距離Dだけ押し入れられた鍔532が、今や親指Tと人差し指INDの間に把持されている。次に、その他の指Fが開かれて、図14Bに生体外に示すように、ワイヤハンドル550に対する手Hの掌の把持を解放する。それにより、弧状弓部110に集められたエネルギーが解放されて、ワイヤハンドル550が鍔532に当接するまで矢印ARに示される方向に面部112を遠位方向に押す。
エネルギー負荷がかかった弓110を弧状状態から伸張状態に解放することにより面部112を、また加力部122も、溝340内に遠方に駆動する。屈曲された弓部110が解放されると、弓背部117の弧状のアーチ状外側輪郭がくい込んでいた第1の弧状へこみ151は、面部112が遠位方向にほどける支点になる。したがって、弧状固定AA及び第1の弧状へこみを支持部として、屈曲された弓部110の湾曲の形状は弓部110の屈曲中に生じたいかなる形状のそれとも相違する。
第1の弧状へこみ151と尖状へこみ141との間に延びる弓部110の遠位部は解放されて真っ直ぐになり、アーチ状外側輪郭の近位支持部は、リリーフ114に帰るまで徐々に近位方向に後退するが、当該リリーフ114には伸張された第2の状態で到達される。これにより、図14Cで生体内に示すように、ガイドワイヤ120の加力部122は、溝340内にさらに遠位方向に侵入することができる。
前述したように、加力部122を保持するワイヤ120の遠位部とシャフト130の遠位部に配置された弓部110がオーガー器具100を構成する。オーガー器具100は、面部112からシャフト130の遠位先端を隔てている距離を狭めることにより、弓部110が屈曲して弧状になった時に張力を与えられる。弓部110が解放されて伸張し真っ直ぐになると、加力部122はさらに溝340内に遠位方向に押されることになる。
通常は、オーガー器具100の動作の単一の2ステップシーケンスは閉塞部320を横切るには十分ではなく、虫のようなは行プロセスにおける丸くなったり伸びたりするシーケンスが繰り返されねばならない。
もう一度、鍔532が親指Tで押されて図12Bと図13Aで述べたのと同じようにして遠位方向に並進する。は行プロセスの屈曲位相では、弓部110は、図15Aに示すように弧状であり、加力部122が、第1の尖状へこみ141から遠位方向に離れて位置する第2の尖状へこみ142に係合し固定される。同様に、弓背部117は、第2の尖状へこみ142と直径方向反対側の閉塞部320の側部の第1の弧状へこみ151から遠位方向に離れて位置する第2の弧状へこみ152係合し固定される。
最後に、図14A及び図14Bで前述したのと同様にして、鍔532が、指Fを放しながら、親指Tと人差し指INDで把持される。それにより、図15Bで生体内に示すように、は行プロセスの第2のステップにおいて、弓部110は第2の尖状へこみ142を過ぎて伸張し真っ直ぐになり、バルブ122が押されて溝340に遠位方向に侵入する。
さらにもう一度、加力部122が血管300の非対称半径方向拡張により開かれた新しく形成された裂け目と係合する。オーガー器具100のは行プロセスは、前述のように、必要な回数だけ繰り返して閉塞部320内にさらに侵入し、最終的に閉塞部を横断して遠位方向にそこから抜けることができる。
オーガー器具100を、血管300に位置する一続きの閉塞部を横切るように、ガイドワイヤが連続する最後の閉塞部を横切り、その遠位側に離れて現れるまで操作可能であることを詳細に説明する必要はない。通常は、バルブ122は、次の尖状へこみ及び弧状へこみを作り出す前に、約5mm程での連続するステップで遠位方向に進む。
閉塞オーガー1000のテスト時には、7cmの長さの閉塞部を貫通する流路が、弓部110の弧状の曲げと伸張の14回のシーケンスを行うことにより開かれた。このように、閉塞オーガー1000は、固い慢性完全閉塞を含むほとんどいかなる長さの部分又は完全閉塞320をも横切ることができる。
なお、弓部110の屈曲及び伸張の2ステップシーケンスは、生体外のオーガーアクチュエータ500により統御され制御される。このことは、オペレータOPがいったんステップ長、シャフト保持力限度、ワイヤ保持力限度の値を選択し設定すると、これらの選択値が維持され、さらに連続する操作のシーケンスにおいて同じように繰り返し適用され、操作者OPの技量と器用さに依存することがなくなることを意味する。例えば、操作者OPは、例えば1mm〜20mmの範囲からステップ長距離Dを選び設定することができ、選択された距離Dは、操作者OPにより新たに設定されるまでは、オーガー器具100により実行される操作の連続するシーケンスを通じて維持される。
閉塞オーガー1000を用いる操作者OPが、加力部112を遠位方向に移動させ向けさせるのを補助するために、無線を通さない染料160を血管160に注入してもよい。血管300の内部は、それにより、画像装置のスクリーン上に暗く黒い領域として現れ、血管300といかなる閉塞部320であれそれとの境界をはっきりと限界づける。それにより、溝340内の尖状へこみ、横方向弧状へこみ、そして開裂の境界がよく定められる。さらに開業医に示される画像を向上させるために、染料160を注射する前に撮像されたオーガー器具100の画像を、黒く染料で染まった画像と対比的に重畳して、閉塞部320に対するオーガー器具100の位置を規定してもよい。
図16Aは、閉塞部320内の湾曲部161に入る前に電波を通さない染料160を用いた例を示す。染料160で境界が示されているように、検出された溝340は、バルブ122の前方から先に遠位方向に延びる狭い曲がった内腔を提示する。操作者は、そのような血管形状に応じて、ワイヤ120をそれにしたがって移動させ、できるだけ遠位に加力部122を挿入しようとする。
このために、シャフトロック機構540がロックされたままでワイヤロック機構560を解放し、図16Bに生体内として示されるように、ワイヤ120ができるだけ遠位に溝340を貫通するまで、ワイヤ120を手動により遠位方向に並進させ、必要なら回転させる。これに付随するオーガーコントロールアセンブリ500の操作は、前述したので、繰り返さない。
さらに遠位に位置する閉塞部320を横切るために、オーガー器具100は2位相は行プロセスステップのシーケンスで再び操作されねばならない。図17Aは、生体内での、非対称半径方向拡張を作り出している半径方向の弓部110の弧状の曲げを示し、図17Bは、長手方向の真っ直ぐに延びて伸張した弓部110を示し、この図において、加力部122は、閉塞部320を遠位方向に貫通して通りすぎている状態で示されている。オーガー器具100はこのようにしてもう1つの尖状へこみ145ともう1つの弧状へこみ155にくい込んでいる。より大きくより長い閉塞部を貫通するには、上述の単一ステップに加えて、さらなる連続は行ステップが必要とされる。
閉塞オーガー1000は、同時の及び/又はそれに続く手技に用いられるその他の外科手術器具のガイドの役目を果たす。例えば、ワイヤ120は図18に示すように、閉塞部320から遠位方向に離れて位置させてよいが、その後で、シャフト130を近位方向に離れるように引き込み、ワイヤ120が、所望ならば、ステント付き又はステントなしのバルーンを支持する血管形成用カテーテルのガイドとして機能するようにする。
加力部122及びワイヤ120を遠位方向外側に閉塞部320から離して位置させるために、ワイヤロック機構560のロックを解除し、シャフトロック機構のロックは維持する。次に、ガイドワイヤ120が、遠位方向に血管300の内部に押され、図18に示すように、閉塞部320を十分遠位方向に通り過ぎることになる。
次に、オーガー器具100はシャフト130上の近位方向への並進により生体外に回収される。この目的で、ガイドワイヤ120の近位部は一方の手の中に動かないように保持され、他方の手がオーガーアクチュエータ500を回収し、それによりシャフト130も、シャフト130上の面部孔113の近位方向への並進により、回収される。これは、ワイヤロック機構560のロックが解除され、シャフトロック機構540がロックされた後で行われる。
シャフト130を遠位方向生体外に取り外す代替の手技においては、操作者は、シャフトロック機構540とワイヤロック機構560を両方ともロック解除することを選択し、次に、オーガーアクチュエータ500をシャフト130とワイヤ120上の近位方向への並進により取り外し、その後で、シャフト130を所定位置にとどまるワイヤ120に対して近位方向に並進させる。
改良
閉塞オーガー1000の操作中、図19Aに示すように、シャフト130の周囲に配されたバルーン181付きの血管形成用カテーテルを用いることにより近位の血流を防止できる。所望ならば、バルーンの膨張を、血管300を対称的に拡張しそして、溝340における遠位位置の亀裂の開度を大きくするために適用してもよい。オプションとして、血管形成用カテーテル180が、手術後の使用のために、ステントを支持する。
生体内のシャフト130とオーガー器具100上に別の治療器具を挿入することができるので、閉塞オーガー1000を用いた手技の完了後に生体外にシャフト130を近位方向に引き出すのは余分なことになる。したがって、閉塞オーガー1000を用いた後で、オーガー器具を生体内の所定値に放置して、オーガー器具上で別の治療器具を生体内に並進させて、さらなる生体内治療のために配置する。
急性の閉塞の場合は、弓部110を選択された程度に屈曲させて、ワイヤ120の周りに回転させて閉塞部の血栓物質を切開砕解してもよい。しかし、閉塞オーガー1000を操作する時は、完全閉塞による心筋梗塞又はMIの場合、塞栓症の粒子は遠位部の動脈性構造に放出されうる。そのような事態を防止するために、このような塞栓の吸引に備えることが望ましい。吸引はシャフト130を介して、又は、閉塞オーガー1000の遠位先端に又はその近位に生体内に配されるその他の管は又内腔であって生体外に配置される排出口に至る当該管の吸引開口からの流体連通を可能にする管又は内腔により達成可能である。
図19Bは、オーガー器具100の遠位部に隣接して開く吸引口139Iを有する吸引管139であって、図19Bには示さないが、生体外に配された排出開口にいかなる転位した閉塞部破片も排出するように構成され配置される吸引管139を示す。
屈曲と伸張のメカニズム
上述のように、弓部110の屈曲伸張プロセスによるオーガー器具100の操作の2ステップシーケンスを統御するメカニズムを、今からより詳細に模式的に説明することにする。なぜなら、伸張状態中の弧状湾曲の連続的な形状は同一ではなく、弓部110の屈曲状態中の弓状湾曲の連続的な形状と、逆であるからである。
図20Aに模式的に示された好ましい実施の形態1000においては、伸張状態にあるとき、弓部110はリリーフ114でシャフト130に片持ちにされ、自由端部として面部112を有する板ばねに類似している。弓部110を弧状状態に屈曲するために、シャフト130は、図20Bに示すように、ロックされたワイヤ120によりしかるべき位置に保持されて閉塞部320に当たっている加力部122B側に遠位方向に並進させられる。
弓部110が、テーパ状に構成されていること、そして弓背部117が遠位方向に減少する剛性を示し、かくして、面部112の隣で最小になる減少するばね定数又はばね係数を示すということは先に説明した。したがって、弓部に負荷がかけられて曲がると、より「柔軟な」遠位先端が最初に曲がり、次に弓背部117の近位部が続き、弓背部117を丸めて徐々に非外傷性のたわみをなして徐々に丸まりながら閉塞組織内に入っていく。
図20Bにおいては、力は図20Aに示される面部112に加えられ、弓部は加えられた曲げモーメントのもと弧状になり始め、穏やかで徐々の非外傷性丸まり運動によって、溝340の閉塞組織に侵入する。同時に、バルブ122Bは尖状へこみ141にくい込む尖状固定TAを形成し、弓部110のアーチ状外側輪郭が弧状へこみ151にくい込む弧状固定AAを形成する
図20Cに示されたさらなる弓部湾曲屈曲位相においては、弓部10はさらに丸まって、閉塞部320内に丸く曲がって入っており、アーチ状外側輪郭を閉塞部組織内により深く固定されて弧状固定AA及び弧状へこみ151をより深くし、非対称的に血管300を半径方向外側に拡張させる。弓部屈曲プロセスは、面部112がシャフト130の遠位先端に略当接したときに終わる。
図20Cに示すように弧状に屈曲すると、弧状固定AA及び弧状へこみ151は尖状固定TA及び尖状へこみ141に対して遠位方向に延びる。しかし、弧状固定及びへこみは尖状固定及びへこみに対して近位方向に及び遠位方向に延びるスパン、尖状固定及びへこみに対して近位方向に延びるスパン、尖状固定及びへこみに対して遠位方向に延びるスパンからなるスパンの群から選択されたスパンを有していてもよい。
弓部110はかくして、弓根本部においてはより大きい力で面部ではより小さい力でのたわみにより、遠位方向に徐々に減少するばね定数係数で適切に構成され、それにより制御された非外傷性弓たわみ湾曲が達成されるしたがって、アーチ状外側輪郭の弧状へこみは、尖状へこみよりもより大きくそしてより顕著となる。
伸張された状態からの復帰時は、図20Dに示すように、シャフト130は所定位置に保持されるが、ワイヤ120は徐々に遠位方向に放されて、弓部110に加えられた曲げモーメントを放出する。弧状固定AAを有する弓背部117のアーチ状外側輪郭は、深くなった弧状へこみ151にくい込んだままであるが、面部112が遠位方向にほどける支点になる。弓部110は、今や、スパンがリリーフ114から尖状固定TA又は尖状へこみ141までの範囲であった屈曲状態とは対照的に、弧状固定AA又は弧状へこみ151から尖状固定TA又は尖状へこみ141までのスパンであるアクティブな遠位部となる。したがって、伸張する弓部110の湾曲の形状は屈曲時に生じるいかなる形状のそれとも相違している。
弓背部117の遠位部は、このように、穏やかな非外傷性運動において徐々にほどけて、加力部122を遠位方向に新規に開かれより深くなった溝340内に押し込む。第1の弧状固定AA又は弧状へこみ151と尖状固定TA又は尖状へこみ141との間に延びる弓部110の遠位部が放されて真っ直ぐになるが、弓部110の近位支持部はリリーフ114側近位方向に徐々に後退し、完全に伸張した状態に戻ったときにリリーフ114に到達する。これによりワイヤ120の加力部122は、図14Cで生体内に示すように、遠位方向にさらに溝340内に侵入することが可能になる。
さらに、制御された力閾値、ステップ長限度及び弓部110のたわみ湾曲により、半径方向の拡張と閉塞部及び血管300に加えられる力を制御できる。
オーガー器具が動作するメカニズムは、弓背部117をよく制御されたたわみ湾曲形状に屈曲させ、まず器具先端部MTを、次にアーチ状外側輪郭をくい込ませて、半径方向外側への拡張と遠位方向への並進に必要な非外傷性起伏運動を誘導するように構成されている。換言すれば、各々連続する動作のシーケンスにより与えられる連続的なは行運動において、オーガー器具100は、血管300内に略軸方向にそして遠位方向に並進する。
最後に、動作のメカニズムによって、自由に延びる外傷性先端を持たないオーガー器具100が得られる。弓背部117はワイヤ120から半径方向外側に離れるように延びるアーチ状外側輪郭を有するが、弓根本部115はシャフト130に保持され、面部112は面部孔113によりワイヤ120に保持される。これは弓部110のたわみの連続的な制御のためだけではなく、それにより加力部122がオーガー器具100の唯一の自由に延びる先端となる。
他の実施の形態
図21Aから図221Cは、弓部110及びシャフト130の遠位方向先端の頂部立面図であり、弓根本部115をシャフト130に保持する構成及び方法の別の態様を示す。弓根本部分115は、弓110をシャフト130に保持するために適用される製造技術に必要とされる機能的要請に適合するようにもっともよく形状化されている。例えば、リベット165によりシャフト130に弓根本部115を固定するためには、図21Aに示す弓根本部115用の四角形170がもっとも適しているが、図21Cに示す砂時計形状171で間に合うであろう。しかし、弓根本部115のシャフト130への保持のための図21Bに示す砂時計形状171によれば、収縮チューブ116の助けをかりて固定する際によりしっかり把持できるようになる。にもかかわらず、弓根本部115の他の形状を、化学的又は圧着等の物理的結合のために、又は、いかなる種類のハンダ付け、ロウ付け、溶接、拡散固定のための他の固定手段によりよく適合するように選択してよい。実際、弓根本部115の形状及び弓根本部115のシャフト130への保持手段の選択にはいかなる制限もない。
図22A及び図22Bは、底部立面図で示す弓部110の別の態様を示す。図2及び図3に示すような、平面状の面部即ち平らな平面面部112を有する代わりに、この代替態様では、ピッチ角を与える捻れた面112Tを有する。伸張されて真っ直ぐになった弓部110が回転させられると、面部112Tはピッチ角を有するねじ山の一区画として動作して、閉塞部320にねじ状に係合して進む。
平面状面部112又は捻れた面部112Tにより弓部110の能力をさらに高めるために、面部の周囲112Pは、図22Bに示すように複数のしかし少なくとも1つの切り刃112Cを有する切削工具として構成してよい。回転されると、捻れた面部112Tは切開部320を削りとることができる。なお、平面状の面部112であれ又は捻れた面部112Tであれ、面部のタイプは、弓部110の制御された屈曲性には影響を与えない。
上述したように、シャフト130の近位方向への引き込みは、ワイヤ120上で、弓部110の面部孔113をスライドさせることにより達成された。この引き込み法は、面部孔113の内径は、ワイヤ120のもっとも広い寸法でもそれを通過させるのに十分大きくなければならないということを意味する。好ましい実施の形態においては、加力部122は面部孔113の内径より大きい直径を有する。しかし、薄い血管300を貫通するには、弓部110、面部112、及び加力部122の寸法をできるだけ小さく保つのが有利である。
オーガー器具100の寸法をさらに縮小するために、以下に別のオーガー器具200を説明するが、これは、面部孔113の内径がシャフト130及び加力部122の最大寸法より小さい場合にも、所望のときに、シャフト130のワイヤ120との係合を解除し生体外近位方向に回収することができるようにするものである。
図23A〜図23Cは、異なるタイプの加力部122及び面部112を有し、縮小された寸法のオーガー器具の遠位部を、態様200として示す。図23A〜図23Cにおいては、平面状面部112が参照されるが、同様のことが1以上の切り刃112Cを有する又は有しない捻れた面部112Tにも当てはまる。
図23Aに示すように、加力部122は、図2及び図3に示すバルブ122Bの代わりに、ワイヤ120の遠位先端に配された限定された長さの雄ねじ山122Mとして構成される。図23Bに示す面部112は、雌のねじ山113Fとして作動する、即ち円筒状面部孔113の代わりにそれが取り付けられて、整合してその中を貫いて延びる雄ねじ山122Mを受容する。
図23Cに示すように、雄のねじ山122Mを面部112から遠位方向外側に延ばすには、雄のねじ山122Mを回転させて、遠位方向に抜け出るまでねじまわし係合させる。その後、一たん面部112から遠位方向に抜け出て離れて位置すると、雄ねじ山122Mは、ワイヤ120が面部112を付勢するために引っ張られたときに加力部122として動作する。静的な加力部122Mに対するシャフト130の遠位方向への並進においては、雄ねじ山122Mは曲げモーメント力を面部112にかけて弓部110を弧状にする。なお、面部孔113又は雌ねじ山113Fは、図23Bにおいてwで示されるように最小の内径を有しているが、図23Aにおいて雌ねじ山122Mについて示される同じ寸法wは、加力部122の最大の外径よりも小さい。
遠位の雄ねじ山122Mを有するオーガー器具200は、バルブ122Bを有するオーガー器具100と同じように動作して、弓部が弧状に固定されたとき先端固定用へこみ141を作り出す。しかし、態様200においては、雄ねじ山122Mはバルブ112Bと較べてより小さい寸法を有する。例えば、雄ねじ山122Mは1.5mmと0.09mmの範囲の最小の直径を有する。
オーガー器具200を用いて、操作者がシャフト130を近位方向生体外に回収することを欲した場合、まず、図23A及び図23Bを相互関係において見た場合に示されるように、ねじ山122Mが面部112又は面部112Tから近位方向に放れるまでワイヤ120をねじを外す回転で回転させる。次に、シャフトを近位方向に引いて、弓部110をわずかに半径方向外側に撓ませて、雄ねじ山122M上及びワイヤ120の長さ上、そしてその支持コイル上をスライド可能にする。
オーガー器具100の他の態様600を説明する。この態様は、面部112として示されているが面部112Tも含む面部から放されるようにワイヤ120の限定された角回転を必要とする。
よりよくその相違を強調するために、まず、オーガー器具100を参照する。図24Aは、弓部110を正面図で見たときに面部112に開いている円形の面部孔113を示す。それに対応するのは、図24Bにやはり正面図で示される略円形のバルブ122Bである。同様にして、図25Aは、楕円形面部孔113OVを有する面部112を示し、図25Bはそれに適合する卵形面加力部122OVを示す。
卵形面加力部122OVの長軸が適切に楕円形面部孔113OVの長軸と適切に整列一致すれば、ワイヤ120の面部112内へのあるいはそれを貫通する並進が可能であるということは容易に理解できる。しかし、卵形面加力部122OV及び楕円形面部孔113OVの長軸が、相互に整列一致していないで、例えば、図25Cに示すように直角をなしていると、面部122を貫通する遠位方向の延長並進又は近位方向の回収並進が防止される。操作者OPは、ワイヤ120の面部112への保持から解放へ切り替え、ワイヤを近位方向に遠ざかるように回収するためには、ワイヤ120を面部112に対して例えば90°回転させるだけでよい。
要するに、加力部122は、ワイヤ120の遠位先端に恒久的に取り付けられ、加力部122及び面孔部113は、加力部の面孔部に対する通過の許可と加力部の面孔部に対する通過の防止の両方のいずれか用に構成される。同様に、加力部122及び面部孔113は、加力部122及び面孔部113は、加力部122の面孔部113に対する通過の許可と加力部122の面孔部113に対する通過の防止の両方用に構成される。かくして、加力部122は、面部112に対して、近位方向に制御された付着解放状態で保持される。
所望ならば、ワイヤ120の微小な部分122Tを、図26にバルブ122Bとして示されるがいかなる加力部122にも適用可能である加力部の遠位方向外側に延長してもよい。先端部122Tは、加力部122を閉塞部組織に作り出される尖状へこみ141によりよく固定するのに役立つ。
当業者には、本発明が、上記において特に示され説明されたことに限定されないということは良く理解されるであろう。例えば、オーガー器具は、非外傷性起伏運動が提供されれば、他の構成を有していてよい。さらに、少なくとも1つの可撓性を有する部分を有するオーガー器具100は、そのような部分をもっと多く有してもよい。同様に、オーガー器具100は、1以上の弾性を有する部分を有してよい。さらに、操作のシーケンスの自動的な繰り返しのためのオーガーコントロール。むしろ、本発明の範囲は、添付の請求の範囲により規定され、上述の様々な特徴の組み合わせや下位の組み合わせならびに上記の記載を読んだときに当業者に思い浮かぶであろう変形や修正を含む。
図1は、閉塞オーガーの模式的ブロック図である。 図2は、図1の血管閉塞オーガーの遠位生体内部分の側立面図である。 図3は、図2に示す側立面図の縦断面図である。 図4は、血管閉塞オーガーの操作用の生体外オーガーアクチュエータを示す。 図5は、図4に示すオーガーアクチュエータの縦断面図である。 図6は、図5に示すオーガーアクチュエータのワイヤロック機構の拡大詳細図である。 図7は、図5に示すオーガーアクチュエータのシャフトロック機構の拡大詳細図である。 図8は、図1の閉塞オーガーを用いた手技用に用いられる一般的な手術室を示す。 図9は、図1の閉塞オーガーを用いた手技の一部生体内の断面図である。 図10は、図1の閉塞オーガーを用いた手技の一部生体内の断面図である。 図11Aは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図11Bは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図12Aは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図12Bは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図12Cは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図13Aは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図13Bは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図14Aは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図14Bは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図14Cは、図1の閉塞オーガーの移動及び使用の詳細を示す。 図15Aは、図1の閉塞オーガーの操作の詳細を示す。 図15Bは、図1の閉塞オーガーの操作の詳細を示す。 図16Aは、図1の閉塞オーガーの操作の詳細を示す。 図16Bは、図1の閉塞オーガーの操作の詳細を示す。 図17Aは、図1の閉塞オーガーの操作の詳細を示す。 図17Bは、図1の閉塞オーガーの操作の詳細を示す。 図18は、図1の閉塞オーガーの操作の詳細を示す。 図19Aは、図1の閉塞オーガーの改良形を示す。 図19Bは、図1の閉塞オーガーの改良形を示す。 図20Aは、図1の閉塞オーガーの屈曲と伸張の機構を示す。 図20Bは、図1の閉塞オーガーの屈曲と伸張の機構を示す。 図20Cは、図1の閉塞オーガーの屈曲と伸張の機構を示す。 図20Dは、図1の閉塞オーガーの屈曲と伸張の機構を示す。 図21Aは、様々な弓根本部構成を示す。 図21Bは、様々な弓根本部構成を示す。 図21Cは、様々な弓根本部構成を示す。 図22Aは、弓部の面部の任意の態様としての実施の形態を提示する。 図22Bは、弓部の面部の任意の態様としての実施の形態を提示する。 図23Aは、オーガー器具のさらなる態様を示す。 図23Bは、オーガー器具のさらなる態様を示す。 図23Cは、オーガー器具のさらなる態様を示す。 図24Aは、加力部と弓部の面部の様々な任意の態様としての実施の形態の詳細を示す。 図24Bは、加力部と弓部の面部の様々な任意の態様としての実施の形態の詳細を示す。 図25Aは、加力部と弓部の面部の様々な任意の態様としての実施の形態の詳細を示す。 図25Bは、加力部と弓部の面部の様々な任意の態様としての実施の形態の詳細を示す。 図25Cは、加力部と弓部の面部の様々な任意の態様としての実施の形態の詳細を示す。 図26は、加力部と弓部の面部の様々な任意の態様としての実施の形態の詳細を示す。
符号の説明
110 オーガー器具
141 尖状へこみ
151 弧状へこみ
300 血管
310 血管壁
320 閉塞部
340 溝
1000 閉塞オーガー
MT 器具先端部

Claims (12)

  1. シャフト(130)及びワイヤ(120)を有するオーガー器具(100)を有し、血管壁(310)を有する血管(300)中の閉塞部(320)を遠位方向に横切るための閉塞オーガー(1000)であって、
    前記オーガー器具は、シャフト(130)及び、前記シャフト(130)の遠位端部(135)と正接し長手方向に整列する関係で配置された可撓性と弾性とを有する弓部(110)として、前記シャフトに対して片持ちで支持された可撓性と弾性を有する梁を有し、前記シャフトが、前記弓部を屈曲させるように構成されたワイヤ(120)であって、前記シャフトに固定して保持された近位端部を有する前記弓部と、板ばね及び遠位端部として構成された弓背部(117)を支持し、
    前記弓部が前記ワイヤに対して単一の半径方向の突起部を形成し、及び前記弓部(110)のたわみが、1つの方向に半径方向外側に延びる弧状状態への前記弓部のたわみと、伸張し真っ直ぐになった状態への解放及びその逆を含むシーケンスにおける反復可能な操作のために構成され、前記オーガー器具の弓部が弧状である時のアーチ状外側輪郭及び器具先端部(MT)とを有し、
    弧状状態において、前記器具先端部及び前記弓背部のアーチ状外側輪郭がそれぞれ、離れた関係で互いに対向して配置された尖状固定(TA)及び弧状固定(AA)を形成し、それによって前記弓部が半径方向外側の方向に非対称的にたわむように構成されることを特徴とする閉塞オーガー。
  2. 前記弧状状態において、
    前記シャフト(130)が、前記ワイヤ(120)が非対称半径方向に屈曲される前記弓部を保持するために構成される間に、所定の位置に留まるように構成され、
    及び、前記ワイヤが解放される際に、
    前記弧状固定が支点になるように構成され、そこから面部(112)が遠位方向にほどけるように構成され、及び前記器具先端部が前記弧状固定から、各操作の1シーケンス毎に1ステップ長だけ遠位方向に遠ざかるように並進するように構成され、
    及び前記単一弓部の寸法及びテーパが、曲げの制御された所定の湾曲形状を備えるために構成されることを特徴とする請求項に記載の閉塞オーガー。
  3. 前記オーガー器具が、制御されたたわみ湾曲形状で撓むように、そして、
    a.非対称的な半径方向外側への屈曲、及び
    b.前記器具先端部を遠位並進させるためにエネルギーを前記弓部から解放するための、前記伸張された状態への拡張
    において前記弓部を操作することによって丸まり運動を引き起こすように構成されることを特徴とする請求項に記載の閉塞オーガー。
  4. 前記オーガー器具が屈曲時には巻き上がるように構成され、伸張時には、前記オーガー器具が前記弧状固定から実質的に軸方向及び遠位方向に離れてほどけ、前記尖状固定が虫が這うようなクロールプロセスで長手の遠位方向への拡張で前進するように構成されることを特徴とする請求項に記載の閉塞オーガー。
  5. 前記遠位端部(135)を有する前記シャフト(130)が、近位端部(134)、外側部(136)及び、近位先端部(125)及び遠位先端部分(121)を有するワイヤ(120)を内部で支持する内側部(137)を有し、
    前記オーガー器具(100)は、前記シャフトに対して片持ちされた可撓性と弾性とを有する梁として構成され、及び前記シャフトの当該遠位端部と遠位方向に共に延長し長手方向に整列する関係で配置される、可撓性と弾性とを有する弓部(110)を有し、及び前記弓背部(117)は、前記シャフトの前記遠位端部に固定して取り付けられ、支持された弓根本部(115)を介在するように構成された板ばねであり、及び面部(112,112T,1120V)が前記弓背部に対して曲げられ、遠位方向に遠ざかるように延び、前記面部が前記ワイヤをその中に通すように構成された面部孔(113,113F,1130V)を有し、そして、
    前記ワイヤの遠位先端に保持された加力部(122,122B,122M,122OV)は、前記面部孔及び前記シャフトと機能的に協同するように構成されて、
    a.前記アーチ状外側輪郭が、前記器具先端部に対して互いに対向して離れて位置する非対称的に半径方向外側の方向に拡張するように、前記面部に当接する前記加力部に対して、前記弓部を強制的に前記弧状状態に屈曲させる曲げモーメントを加え、
    b.前記面部が前記加力部を、各操作の1シーケンス毎に1所定ステップ長だけ前記弧状固定に対して遠位方向に遠ざかるように並進させるように、前記曲げモーメントの解放及び前記弓部を、前記ワイヤの解放後に前記拡張された状態に解放し、及び、
    c.前記面部から前記ワイヤを解放させる
    ように前記加力部が構成されることを特徴とする請求項に記載の閉塞オーガー。
  6. 前記加力部が、前記ワイヤの遠位先端に恒久的に取り付けられ、そして、
    前記加力部及び前記弓部の前記面部孔は、前記加力部の前記面部孔に対する通過の許可と、近位方向に制御された付着解放による前記加力部の前記面部孔に対する通過の防止のいずれか用に構成されることを特徴とする請求項5に記載の閉塞オーガー。
  7. 前記弓部が、遠位方向に徐々に小さくなるばね定数係数で構成されて、前記弓根本部においてはより大きい力でたわみ、前記面部においてはより小さい力でたわみ、
    前記面部(112)上の前記加力部の当接により、当該弓部は前記ガイドワイヤ(120)の前記遠位先端部分(121)の剛性を増加させ、及び、
    前記弓部の寸法及びテーパが、正確に規定されたたわみ湾曲の容易に予測可能な態様にするための制御された所定の湾曲形状が得られるように選択され、
    それによって制御された弓部のたわみ湾曲が達成されることを特徴とする請求項記載の閉塞オーガー。
  8. オーガーコントロール(500)が、前記オーガー器具と機能的に協同するように近位方向に配置され、前記オーガーコントロールが、
    前記ワイヤを双方向的に並進及び双方向的に回転できるように収容し、及びそこから前記ワイヤが遠位方向及び近位方向に回収できるように構成された共通の軸方向導管(510)と、
    前記シャフトの並進及び回転において双方向的に変位できるように収容する構成になっている前記導管の遠位部(503)で、そこから前記シャフトが遠位方向に回収できるもので、
    前記ワイヤに操作可能なように結合されるワイヤ力リミタ(542)及び前記シャフトに操作可能なように結合されるシャフト力リミタ(542)で、どちらの力リミタもそこに加えられる力の所定の閾値限度の調整可能な選択及び設定用に構成された2つの力リミタ及び、
    各操作の1シーケンスで取られる所定の遠位方向ステップ長の調整可能な選択及び設定用に構成されたステップリミタとを備え、
    前記オーガーコントロールは、独立して及び組み合わせて操作可能なように構成された前記ワイヤ、前記シャフト及び前記2つの力リミタを操作可能に取扱い制御することを特徴とする請求項記載の閉塞オーガー。
  9. 前記オーガーコントロール
    前記シャフトを、前記オーガーコントロールに対して解放可能にロックし、前記シャフトに加えられる力を制限するように構成されるシャフトロックと、前記シャフトを所定のステップ長で遠位方向へ並進させるように構成されるステッパ
    前記オーガーコントロールに対して前記ワイヤを解放可能にロックし、前記ワイヤに加えられる力を制限するように構成されるワイヤロックを備え、
    前記ワイヤ及び前記シャフトを独立及び組み合わせの両方で操作処理及び制御するように構成されていることを特徴とする請求項記載の閉塞オーガー。
  10. 前記弧状状態において、
    前記弓背部が前記ワイヤから半径方向外側に離れるように拡張するアーチ状外側輪郭を備え、
    前記弓根本部が前記シャフトに保持され、前記面部(112T)がピッチ角を示すために捻れて、前記弓部のたわみを継続的に制御するために前記面部孔により前記ワイヤに保持されることを特徴とする請求項記載の閉塞オーガー。
  11. 前記捻れた面部が、
    a) 前記加力部と、
    b) 前記加力部の制御された解放可能な保持のための前記面部孔と、
    c) 前記面部の周囲(112P)に配置され、前記面部孔から半径方向外側に離れて拡張する少なくとも1つの切り刃(112C)
    と機能的に協同するために構成され、それによって少なくとも1つの前記切り刃が半径方向に削れるように構成されたことを特徴とする請求項10記載の閉塞オーガー。
  12. 前記面部に対して前記ワイヤを回転させることにより前記シャフトの近位方向に回収が達成されることを特徴とする請求項記載の閉塞オーガー。
JP2007526693A 2004-06-09 2005-06-08 血管閉塞オーガー Expired - Fee Related JP4717883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL16241504A IL162415A0 (en) 2004-06-09 2004-06-09 A micro-catheter for crossing totalocclusions in blood vessels
IL162415 2004-06-09
PCT/IL2005/000607 WO2005120628A2 (en) 2004-06-09 2005-06-08 Blood vessel occlusion auger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504940A JP2008504940A (ja) 2008-02-21
JP4717883B2 true JP4717883B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=35503678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526693A Expired - Fee Related JP4717883B2 (ja) 2004-06-09 2005-06-08 血管閉塞オーガー

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7803169B2 (ja)
EP (1) EP1753500B1 (ja)
JP (1) JP4717883B2 (ja)
CN (1) CN101262903B (ja)
AT (1) ATE497803T1 (ja)
AU (1) AU2005251558B2 (ja)
CA (1) CA2563827A1 (ja)
DE (1) DE602005026279D1 (ja)
ES (1) ES2360953T3 (ja)
IL (2) IL162415A0 (ja)
NO (1) NO20064913L (ja)
NZ (1) NZ551163A (ja)
RU (1) RU2378996C2 (ja)
UA (1) UA95060C2 (ja)
WO (1) WO2005120628A2 (ja)
ZA (1) ZA200608501B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497454B2 (ja) * 2004-04-06 2010-07-07 朝日インテック株式会社 医療用具
IL162415A0 (en) * 2004-06-09 2005-11-20 Noam Shamay A micro-catheter for crossing totalocclusions in blood vessels
US8025655B2 (en) * 2005-09-12 2011-09-27 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
US7918870B2 (en) 2005-09-12 2011-04-05 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
US11020141B2 (en) 2005-09-12 2021-06-01 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods
US8083727B2 (en) 2005-09-12 2011-12-27 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US8323261B2 (en) * 2005-09-12 2012-12-04 Bridgepoint Medical, Inc. Methods of accessing an intramural space
IL178179A0 (en) * 2006-09-19 2007-03-08 Ovalum Ltd Blood vessel occlusion auger
US10888354B2 (en) * 2006-11-21 2021-01-12 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US9060802B2 (en) 2006-11-21 2015-06-23 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
US11298511B2 (en) 2006-11-21 2022-04-12 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular devices and methods for exploiting intramural space
EP2211968B1 (en) 2007-10-22 2020-02-26 Bridgepoint Medical, Inc. Devices for crossing chronic total occlusions
US8337425B2 (en) 2008-02-05 2012-12-25 Bridgepoint Medical, Inc. Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods
US11992238B2 (en) 2008-02-05 2024-05-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endovascular device with a tissue piercing distal probe and associated methods
EP3251719B1 (en) 2008-02-05 2020-10-21 Bridgepoint Medical, Inc. Crossing occlusions in blood vessels
JP5253842B2 (ja) * 2008-02-29 2013-07-31 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 吸引カテーテル
EP4011305A1 (en) 2008-04-28 2022-06-15 Bridgepoint Medical, Inc. Apparatus for crossing occlusions in blood vessels
US20100268029A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Xlumena, Inc. Methods and apparatus for advancing a device from one body lumen to another
NL2003063C2 (nl) 2009-06-22 2010-12-23 Ureca B V Chirurgisch snij-instrument.
US9962229B2 (en) 2009-10-12 2018-05-08 Corindus, Inc. System and method for navigating a guide wire
JP6144047B2 (ja) * 2010-01-26 2017-06-07 レトロバスキュラー インコーポレイテッドRetrovascular Inc. 両サイドガイドワイヤを使用して閉塞身体血管を再疎通させるための方法と装置
US9743980B2 (en) * 2010-02-24 2017-08-29 Safepass Vascular Ltd Method and system for assisting a wire guide to cross occluded ducts
US8840630B2 (en) 2011-06-15 2014-09-23 Cook Medical Technologies Llc Button release handle
US9095370B2 (en) 2011-06-29 2015-08-04 Cordis Corporation System and method for dilating and adjusting flexibility in a guiding device
WO2013084227A1 (en) * 2011-12-04 2013-06-13 Asymmetric Medical Ltd. A lesion treatment device and methods for treating lesions
JP2016533861A (ja) * 2013-09-18 2016-11-04 エクサブルキャス・インコーポレイテッド 閉塞を横断する及び治療するためのシステム及び方法
US9468457B2 (en) 2013-09-30 2016-10-18 Cardiovascular Systems, Inc. Atherectomy device with eccentric crown
USD766433S1 (en) 2013-11-04 2016-09-13 Cardiovascular Systems, Inc. Eccentric crown
EP3164088B1 (en) * 2014-07-03 2021-09-01 Taryag Medical Ltd. Improved atherectomy device
US9636477B2 (en) 2014-10-09 2017-05-02 Vascular Solutions, Inc. Catheter
US9782561B2 (en) 2014-10-09 2017-10-10 Vacular Solutions, Inc. Catheter tip
EP3226800B1 (en) 2014-12-05 2021-10-06 Corindus, Inc. System for navigating a guide wire
US20180028339A1 (en) 2015-02-13 2018-02-01 Gi Dynamics, Inc. Devices and methods for placing a gastrointestinal device
CN105232172A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 新疆医科大学第一附属医院 Stanford A型主动脉夹层动物模型及其制作方法
CN108601608B (zh) * 2015-12-02 2021-06-18 纽莱斯科公司 紧急治疗心脏骤停的装置和方法
US11123098B2 (en) * 2017-02-28 2021-09-21 Angiosafe, Inc. Device and method for centering and crossing a vascular occlusion
EP3417901A1 (en) 2017-06-20 2018-12-26 Siemens Healthcare GmbH Autonomous catheterization assembly
US10238834B2 (en) 2017-08-25 2019-03-26 Teleflex Innovations S.À.R.L. Catheter
US20210378704A1 (en) * 2018-09-27 2021-12-09 Hologic, Inc. Localization device for inserting localizer and methods of insertion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848342A (en) * 1985-09-13 1989-07-18 Martin Kaltenbach Dilation catheter
US5211651A (en) * 1989-08-18 1993-05-18 Evi Corporation Catheter atherotome
US5350355A (en) * 1992-02-14 1994-09-27 Automated Medical Instruments, Inc. Automated surgical instrument
US5662606A (en) * 1993-03-12 1997-09-02 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter for electrophysiological procedures
US5741270A (en) * 1997-02-28 1998-04-21 Lumend, Inc. Manual actuator for a catheter system for treating a vascular occlusion
WO2000012009A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Senorx, Inc. Securing surgical instruments at target tissue sites

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903892A (en) * 1973-05-17 1975-09-09 Olympus Optical Co Forceps means for removing cellular tissue from the body cavities
EP0117519A1 (de) * 1983-02-23 1984-09-05 Johannes Dipl.-Ing. Theermann Katheter
DE3306213A1 (de) * 1983-02-23 1984-08-23 Johannes Dipl.-Ing. 4300 Essen Theermann Katheter
US4648402A (en) * 1985-10-03 1987-03-10 Santos Manuel V Blood vessel dilating surgical instrument
US5423846A (en) * 1991-10-21 1995-06-13 Cathco, Inc. Dottering auger catheter system
US5730127A (en) * 1993-12-03 1998-03-24 Avitall; Boaz Mapping and ablation catheter system
US5522819A (en) * 1994-05-12 1996-06-04 Target Therapeutics, Inc. Dual coil medical retrieval device
US5653722A (en) * 1995-01-03 1997-08-05 Kieturakis; Maciej J. Anterograde/retrograde spiral dissector and method of use in vein grafting
US5554163A (en) * 1995-04-27 1996-09-10 Shturman Cardiology Systems, Inc. Atherectomy device
DE19610461C2 (de) * 1996-03-16 1999-02-11 Osypka Peter Katheter mit einem Einführschlauch
US6508825B1 (en) * 1997-02-28 2003-01-21 Lumend, Inc. Apparatus for treating vascular occlusions
US6312429B1 (en) * 1998-09-01 2001-11-06 Senorx, Inc. Electrosurgical lesion location device
US5989263A (en) 1998-03-11 1999-11-23 Arteria Medical Science L.L.C. Hydraulically actuated dilatation mechanism for vessel dilatation and vascular prosthesis delivery and methods of use
US6022362A (en) * 1998-09-03 2000-02-08 Rubicor Medical, Inc. Excisional biopsy devices and methods
US6440147B1 (en) * 1998-09-03 2002-08-27 Rubicor Medical, Inc. Excisional biopsy devices and methods
US6113615A (en) * 1999-02-03 2000-09-05 Scimed Life Systems, Inc. Atherectomy burr including a bias wire
US6620179B2 (en) * 1999-08-10 2003-09-16 Neurovasx, Inc. Clot disrupting wire/catheter assembly
ES2370109T3 (es) * 2001-01-09 2011-12-12 Microvention, Inc. Catéteres de embolectomía.
US6579302B2 (en) * 2001-03-06 2003-06-17 Cordis Corporation Total occlusion guidewire device
WO2003097122A2 (en) * 2002-05-14 2003-11-27 Bacchus Vascular, Inc. Apparatus and method for removing occlusive material within blood vessels
US6780179B2 (en) * 2002-05-22 2004-08-24 Rubicor Medical, Inc. Methods and systems for in situ tissue marking and orientation stabilization
IL162415A0 (en) * 2004-06-09 2005-11-20 Noam Shamay A micro-catheter for crossing totalocclusions in blood vessels

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848342A (en) * 1985-09-13 1989-07-18 Martin Kaltenbach Dilation catheter
US5211651A (en) * 1989-08-18 1993-05-18 Evi Corporation Catheter atherotome
US5350355A (en) * 1992-02-14 1994-09-27 Automated Medical Instruments, Inc. Automated surgical instrument
US5662606A (en) * 1993-03-12 1997-09-02 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter for electrophysiological procedures
US5741270A (en) * 1997-02-28 1998-04-21 Lumend, Inc. Manual actuator for a catheter system for treating a vascular occlusion
WO2000012009A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 Senorx, Inc. Securing surgical instruments at target tissue sites

Also Published As

Publication number Publication date
ATE497803T1 (de) 2011-02-15
ZA200608501B (en) 2008-04-30
CN101262903A (zh) 2008-09-10
US20070083220A1 (en) 2007-04-12
IL178700A0 (en) 2007-02-11
IL162415A0 (en) 2005-11-20
NO20064913L (no) 2007-01-03
AU2005251558A1 (en) 2005-12-22
US20110009889A1 (en) 2011-01-13
CA2563827A1 (en) 2005-12-22
ES2360953T3 (es) 2011-06-10
US7803169B2 (en) 2010-09-28
RU2006146684A (ru) 2008-07-20
EP1753500A2 (en) 2007-02-21
DE602005026279D1 (de) 2011-03-24
WO2005120628A2 (en) 2005-12-22
NZ551163A (en) 2010-04-30
WO2005120628A3 (en) 2007-07-26
CN101262903B (zh) 2012-02-01
EP1753500B1 (en) 2011-02-09
UA95060C2 (ru) 2011-07-11
AU2005251558B2 (en) 2011-03-31
IL178700A (en) 2010-11-30
RU2378996C2 (ru) 2010-01-20
JP2008504940A (ja) 2008-02-21
EP1753500A4 (en) 2008-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717883B2 (ja) 血管閉塞オーガー
US8906058B2 (en) Tethered coil for treatment of body lumens
US8043303B2 (en) Handle for interchangeable medical device
AU2002322300B2 (en) Apparatus and method for deploying a clip to compress body tissue
US7363927B2 (en) Removable blood vessel occlusion device
EP1143861B1 (en) Apparatus for compressing body tissue
JP2007526087A (ja) 中隔オクルーダー用の送達/回収システム
JP2011528949A (ja) 組織に縫合糸を送出するための方法及び器具
KR20220000926A (ko) 조직 퇴축을 위한 장치 및 방법
US20220401118A1 (en) Systems and methods for removing material from a vessel
US20060200171A1 (en) Medical retrieval device and related methods of use
US20240138824A1 (en) Vascular closure devices and methods
KR20070023725A (ko) 혈관 폐색 오거

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees