JP4716363B2 - プロトン伝導性膜の製造方法 - Google Patents
プロトン伝導性膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4716363B2 JP4716363B2 JP2005266839A JP2005266839A JP4716363B2 JP 4716363 B2 JP4716363 B2 JP 4716363B2 JP 2005266839 A JP2005266839 A JP 2005266839A JP 2005266839 A JP2005266839 A JP 2005266839A JP 4716363 B2 JP4716363 B2 JP 4716363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sulfonic acid
- graft
- proton conductive
- membrane
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
下式により算出した。
Xds=(W2−W1)×100/W1
ここで、W1:グラフト前の高分子基材の重量(g)、W2:グラフト後の高分子基材の重量(g)である。
電解質膜の電気伝導度は、交流法による測定(新実験化学講座19,高分子化学<II>、p992、丸善)で、通常の膜抵抗測定セルとLCRメーター(E−4925A;ヒューレットパッカード製)を使用し、膜抵抗(Rm)の測定を行った。1M硫酸水溶液をセルに満たして膜の有無による白金電極間(距離5mm)の抵抗を測定し、膜の電気伝導度(比伝導度)は下式を用いて算出した。
(c)イオン交換容量(IEC)
プロトン伝導性膜(約12cm2)を3モル/Lの塩化ナトリウム水溶液に浸漬し、ウオーターバス中で60℃、3時間以上反応させる。室温まで冷却した後、サンプルをイオン交換水で充分に洗浄し、電位差自動滴定装置(AT−500N−1;京都電子工業株式会社製)を使用し、0.05Nの水酸化ナトリウム水溶液で滴定し、イオン交換容量を算出した。
電解質膜のスルホン化反応によるS結合状態を観察するため、TOF−SIMS(ULVAC−PHI製TRIFT2)を用いて分析を行った。各試料をトリミングナイフで薄く切削し(約10μm)、切削面にメッシュを当ててサンプルホルダーに固定して、以下の条件で測定を行い、S含有イオンの相対強度(SO3 −比)を算出した。即ち、照射一次イオン:Au+、一次イオン加速電圧:22kV、測定面積:120μm角(0.0144mm2)とした。
電解質膜のスルホン酸基を観察するため、TEMによる電解質膜の断面観察を行った。各試料を硝酸銀で染色し、50万倍の倍率で観察を行った。
(グラフト重合)
基材フィルムとしてPVdFフィルム(呉羽化学製P20、厚さ50μm、無孔フィルム)を10cm角に切断し、大気中にて電子線を線量8Mradで照射した。引き続いてこの容器中に、あらかじめアルゴンバブリングで溶存酸素を除去しておいた、スチレン・トルエン混合液(スチレン50体積%とトルエン50体積%の混合液)約100gをアルゴン雰囲気下で投入した。ここでフィルムは完全に混合液に浸漬した状態にあった。混合液投入後、60℃で15分加熱し、グラフト反応を行い、反応後トルエンで十分洗浄し、乾燥させグラフト膜を得た。
このグラフト重合したPVdFフィルムをo−ジクロロベンゼンで希釈した0.1Mの1,3,5−トリメチルベンゼン−2−スルホン酸溶液中に浸漬し、147℃で15分加熱した後に水洗、乾燥し、スルホン化したグラフト膜すなわち電解質膜1を得た。
スルホン化反応条件を147℃で30分としたこと以外は、実施例1と同じ条件で電解質膜2を得た。
スルホン化反応条件を141℃で10分としたこと以外は、実施例1と同じ条件で電解質膜3を得た。
スルホン化反応条件を141℃で15分としたこと以外は、実施例1と同じ条件で電解質膜4を得た。
実施例1において、スルホン化反応の条件をo−ジクロロベンゼンで希釈した0.2Mの1,3,5−トリメチルベンゼン−2−スルホン酸溶液を使用し、122℃で15分としたこと以外は、実施例1と同じ条件で電解質膜5を得た。
スルホン化反応条件を100℃で120分としたこと以外は、実施例1と同じ条件で電解質膜6を得た。
実施例1に従って作製したグラフト重合膜を使用し、下記の方法でスルホン化したこと以外は、実施例1と同じ条件で電解質膜11を得た。即ち、スルホン化に際し、1,2−ジクロロエタンで希釈した0.2Mクロルスルホン酸溶液中に浸漬し、60℃で4時間加熱した後水洗、乾燥しスルホン化したグラフト膜すなわち電解質膜11を得た。
実施例1に従って作製したグラフト重合膜を使用し、下記の方法でスルホン化したこと以外は、実施例1と同じ条件で電解質膜12を得た。即ち、スルホン化に際し、15%発煙硫酸中に浸漬し、60℃で24時間加熱した後水洗、乾燥しスルホン化したグラフト膜すなわち電解質膜12を得た。
以上のイオン交換容量とプロトン伝導度の結果を下記の表1に示す。
Claims (4)
- フッ素系高分子の無孔基材フィルムの内部までビニル系モノマーがグラフト重合されたグラフト鎖が存在するグラフトフィルムを、アルキルベンゼンスルホン酸によりスルホン化して、プロトン伝導性基を導入するプロトン伝導性膜の製造方法。
- 前記アルキルベンゼンスルホン酸が、1,3,5−トリメチルベンゼン−2−スルホン酸、1,2,4,5−テトラメチルベンゼン−3−スルホン酸、及び1,2,3,4,5−ペンタメチルベンゼン−6−スルホン酸からなる群より選ばれる1種以上である請求項1記載のプロトン伝導性膜の製造方法。
- 前記スルホン化を100〜160℃の温度で行う請求項1又は2のプロトン伝導性膜の製造方法。
- 請求項1〜3いずれかに記載の製造方法により得られるプロトン伝導性膜からなる燃料電池用電解質膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266839A JP4716363B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | プロトン伝導性膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266839A JP4716363B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | プロトン伝導性膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007077272A JP2007077272A (ja) | 2007-03-29 |
JP4716363B2 true JP4716363B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=37937894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005266839A Expired - Fee Related JP4716363B2 (ja) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | プロトン伝導性膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4716363B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5717234B2 (ja) * | 2010-03-11 | 2015-05-13 | Agcエンジニアリング株式会社 | 水素イオン選択透過膜および酸回収方法 |
JP2013028710A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Nitto Denko Corp | イオン伝導性電解質膜およびその製造方法 |
CN115558169A (zh) * | 2022-09-27 | 2023-01-03 | 南开大学 | 高质子传导率的铃铛型双性离子微球壳聚糖杂化膜的制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001283819A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-12 | Toyobo Co Ltd | アルカリ電池用セパレータおよびその製造方法 |
JP4568848B2 (ja) * | 2000-06-07 | 2010-10-27 | 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 | 広範囲なイオン交換容量のフッ素樹脂イオン交換膜及びその製造方法 |
JP4532812B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2010-08-25 | 日東電工株式会社 | 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜 |
-
2005
- 2005-09-14 JP JP2005266839A patent/JP4716363B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007077272A (ja) | 2007-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009104967A (ja) | 高分子電解質膜の製造方法と高分子電解質膜ならびに膜−電極接合体および高分子電解質型燃料電池 | |
JP5376485B2 (ja) | アルキルグラフト鎖からなる高分子電解質膜、及び、その製造方法 | |
JP4986219B2 (ja) | 電解質膜 | |
WO2008023801A1 (fr) | Membrane électrolytique polymère composée d'une base de membrane polymère aromatique et son procédé de production | |
JP2004059752A (ja) | 架橋フッ素樹脂基材からなる燃料電池用電解質膜 | |
JP4716363B2 (ja) | プロトン伝導性膜の製造方法 | |
JP4670074B2 (ja) | 耐酸性の優れた燃料電池用電解質膜 | |
US20100190875A1 (en) | Crosslinked aromatic polymer electrolyte membrane | |
JP2005063778A (ja) | 耐酸化性に優れた燃料電池用電解質膜 | |
JP2006140086A (ja) | 耐酸化性の優れた電解質膜 | |
JP4574514B2 (ja) | プロトン伝導性膜及びその製造方法 | |
JP2008019413A (ja) | スルホン化高分子フィルムの製造方法、燃料電池用電解質膜及びスルホン化剤含有溶液のリサイクル法 | |
JP5305283B2 (ja) | 燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、その電解質膜及びその膜を使用した燃料電池用膜電極接合体 | |
JP4499004B2 (ja) | スルホン化された高分子電解質膜の製造方法 | |
JP4851769B2 (ja) | 電解質膜および直接メタノール固体高分子型燃料電池 | |
JP2009123436A (ja) | 固体高分子型燃料電池用の電解質膜 | |
JP2005142014A (ja) | 耐酸性に優れた燃料電池用電解質膜 | |
JP2007134343A (ja) | イオン伝導性電解質膜及びその製造方法並びに燃料電池 | |
JP2009123437A (ja) | 固体高分子型燃料電池用の電解質膜およびその製造方法 | |
EP1863110B1 (en) | Electrolyte film with excellent adhesion to electrode | |
JP2008181860A (ja) | 電解質膜の製造方法 | |
JP2012059657A (ja) | プロトン伝導性高分子電解質膜とそれを用いた膜電極接合体および高分子電解質型燃料電池 | |
JP2008243393A (ja) | 固体高分子電解質膜の製造方法 | |
JP2009026549A (ja) | スルホン化処理高分子電解質膜の製造方法 | |
JP2010153186A (ja) | プロトン伝導性高分子電解質膜とそれを用いた膜−電極接合体および高分子電解質型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071113 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |