JP4713805B2 - アンドロゲン性およびびまん性脱毛症の治療のためのメラトニンの使用 - Google Patents

アンドロゲン性およびびまん性脱毛症の治療のためのメラトニンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4713805B2
JP4713805B2 JP2001541503A JP2001541503A JP4713805B2 JP 4713805 B2 JP4713805 B2 JP 4713805B2 JP 2001541503 A JP2001541503 A JP 2001541503A JP 2001541503 A JP2001541503 A JP 2001541503A JP 4713805 B2 JP4713805 B2 JP 4713805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
melatonin
alopecia
drug
months
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001541503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004500353A5 (ja
JP2004500353A (ja
Inventor
エルスナー ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAT AG Applied Science and Technology
Original Assignee
ASAT AG Applied Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAT AG Applied Science and Technology filed Critical ASAT AG Applied Science and Technology
Publication of JP2004500353A publication Critical patent/JP2004500353A/ja
Publication of JP2004500353A5 publication Critical patent/JP2004500353A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713805B2 publication Critical patent/JP4713805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
本発明は、女性型のアンドロゲン性脱毛症を治療するための、メラトニンおよびメラトニン含有製剤の使用を提供する。
【0002】
メラトニン(N−アセチル−5−メトキシトリプタミン)は、β−アドレナリン受容体の作用下で、概日リズムによって、松果腺で製造および分泌される広範囲の作用スペクトルを有するホルモンである[1,2]。個々のメラトニン−作用のメカニズムは明らかになっていないが、しかしながら、メラトニンは、環境、特に光および温度における生体の調節を制御していると思われる。メラトニンは、経口投与において一日当たり何グラムが有毒であるか明らかにされていない[3]。ナノコロイド製剤中ならびにアルコール溶液の形での局所的適用の場合には、局所的または全身的な副作用が、60個体の被験者に関して全くみられなかった。また、動物試験による検討において、メラトニンの全身投与によって、毛皮密度および構造が改善されることが示された[4,5]。
【0003】
季節的な毛皮の生え換わりにおける、日光暴露継続時間の影響は、ヒツジ[6]、カシミヤヤギおよび他のヤギ[7]、アカシカ[8]およびヨーロッパミンク[9]で示されている。2次毛包(Sekundarfollikel)の有糸分裂活性およびその結果生じる頭髪の成長は、夏の初めから冬まで増大し、春には一時中断される。静止状態後に、1次毛包(Primar follikel)および2次毛包の毛髪は抜け落ち、新規増殖サイクルの新規成長期の誘発が開始される。松果体が取り除かれた場合には、毛髪の増殖および換毛のこれらのサイクルが妨げられる[5]。カシミヤヤギへメラトニンを投与することで、春における2次毛包の増殖活性の開始が促進されることを示すことができる。ニュージーランドにおいて、ヤギに14日間に亘ってメラトニンを投与し、春における増殖開始について非投与群と比較した。14日中で取り出された皮膚の生検の組織学的検査は、メラトニンを投与したヤギにおいては、毛包が休止期から前成長期へ移行することによって、毛髪の増殖が誘発されるが、その一方で、非投与群のヤギの毛包は、休止期のままであった[11]。
【0004】
同様に、毛髪器官培養モデルでカシミアヤギの毛包のイン ヴィトロ試験で、毛包の毛髪増殖におけるメラトニンの作用を証明することができる。24時間間隔で150mg/mlの濃度以上のメラトニンの投与は、低い投与量群およびコントロール群よりも、毛幹の増殖を強化した。120時間の全期間に亘って、長手方向への成長の差は有意であった(p=0.05)。最も良好な増殖速度および120時間後の最大の総増殖量は、300ng/lのメラトニン濃度を使用する場合に示される[12]。
【0005】
米国特許第4476674号明細書には、脱毛を伴う、ヒトの様々の疾病の治療、すなわち毒物性の、たとえば医薬品の使用によって誘発された脱毛症の治療、ならびに男性型脱毛症の治療におけるメラトニンの使用が開示されている。しかしながら女性におけるアンドロゲン性脱毛症の治療のためのメラトニンの使用に関する示唆は示されていない。
【0006】
女性型アンドロゲン性脱毛症と、毒物性脱毛症とは明らかに区別される。また、男性型アンドロゲン性脱毛症に対しては、特に、臨床上の特徴、作用機序および治療可能性に関して、本質的な差異が存在する。
【0007】
1.臨床的特徴上の差異
双方の性別においてアンドロゲン性脱毛症が生じるにもかかわらず、臨床的特徴は典型的には異なる。
【0008】
男性型の脱毛症モデル(male pattern alopecia)は、1942年に、ハミルトン(Hamilton)によって見出され、かつエブリンとルック(Eblin und Rook)によって1972年に一部修正された。これによれば、第1段階で著しくこめかみが脱毛し、第2段階からは後頭部の頭髪が薄くなり、かつ、その後に、双方の面が融合拡大し、第4段階においては後頭部の範囲で残留する頭髪が環状を呈し、広範囲に脱毛した頭皮が形成される[13,14]。
【0009】
女性型の脱毛症モデル(female pattern alopecia)は、男性型とは明らかに異なり、それというのもこの型はこめかみの脱毛を生じることはなく、かつ、結果として、頭髪の完全な脱毛を生じることはないからである。これらの型は、ルーヴィッヒ(Luwig)によって3つの段階に分類され、その際、段階が進行するにつれて、中心部(頭頂部)のすべてがび慢的に薄くなる。さらに、女性の進行した脱毛症の場合には、なおも額および薄くなった頭頂部間で1〜2cmの痩せた毛髪が環状で存在する[15]。
【0010】
2.作用機序の差異
"アンドロゲン性脱毛症"の名称下での脱毛形態は理解されており、この場合、これは、アンドロゲンの影響下で遺伝的素因によって生じる。これは、毛周期の促進と関連しており、この場合、これは、休止期毛の増加および細く軟化した毛髪の増加を導く。
【0011】
男性では、所定の機序において必然的に生じる、アンドロゲンに対する毛根の感受性によってアンドロゲン含有量が高められることによって、通常の男性の脱毛形成を導く。
【0012】
男性と比較して10倍も低いアンドロゲン含有量を示す女性の場合には、アンドロゲンに対して末端器官の過度に高い感受性よりも、脱毛の進行に関しては、わずかではあるが絶対的なアンドロゲン含有量が重要である。これらの機序は、90%を上廻って女性において女性型脱毛症を導くものであるが、その一方で、まれな場合において男性型脱毛症の場合にも生じてもよい。これに関連して、しばしば過度に高いアンドロゲン含有量が見出される[16]。同様に、男性にも、まれではあるが女性型の脱毛症が生じるが、これらの場合においても、男性型脱毛症との類似性はなく、さらにこれらが移行することはない。
【0013】
3.治療可能性に関しての差異
さらに治療的な作用機序における差異が示された。
【0014】
近年、男性の脱毛症に関する広範囲に亘って行われた研究では、5−α−レダクターゼインヒビター(フィナステリド)の極めて良好な関与を示し、この場合、これは、テストステロンのジヒドロテストステロンへの変換を阻害した。80%において、脱毛が停止し、かつ、66%において毛髪密度のわずかなものから顕著なものまでの改善が達成された[17]。したがって、男性型脱毛型の病理学的機序は、毛根の感受性によってよりもむしろアンドロゲンの変換量によって生じるものと考えられる。
【0015】
現在まで、フィナステリドでの試みに関しては、閉経後の女性では、プラセボと比較しての著しい有効性がみられないというデータは発表されていない。したがって、女性で存在する少量のアンドロゲン量に対して高められた毛根の感受性に関しての、決定的な示唆が存在することとなる。
【0016】
そればかりか、出産能力のある年齢の女性でのフィナステリドの使用は、禁忌であり、それというのも、テストステロンの活性化された代謝物である、ジヒドロテストステロンの低いレベルによって、男子胎児の場合に外生殖器の欠陥を引き起こしうるからである。
【0017】
本発明に関して、科学的試験中で、メラトニンが、女性型アンドロゲン性脱毛症の治療のための適した作用物質であることを確認した。女性型アンドロゲン性脱毛症におけるメラトニンの使用は、女性のびまん性脱毛症での使用と比較して、休止期の割合に関して、著しく良好な結果が見出される。したがって、女性におけるアンドロゲン性脱毛症およびびまん性脱毛症の場合のメラトニンの使用は、男性のアンドロゲン性脱毛症によって特殊な医学的症例として限定することができ、かつ、新規の作用原理を含むものである。これは、メラトニンが、女性のアンドロゲン介在型機序によって、改変された性質を生じるものと推測され、この場合、男性においては高いアンドロゲン濃度に基づいて評価されるものではない。
【0018】
女性型アンドロゲン性脱毛症の治療のために、好ましくは、メラトニン製剤は局所的に適用される。さらに、適用は、噴霧液、溶液、ローション剤、クリームまたは軟膏剤の形でおこなわれてもよい。製剤は、作用物質以外に、適した担持剤、希釈剤または助剤、ならびに好ましい場合には他の薬理学的に活性の作用物質、たとえばビタミンC、Eおよび/またはHのようなビタミンを含有していてもよい。適した担持剤の例は、水、水性緩衝液、アルコールまたは親油性物質である。場合によっては、助剤を装入してもよく、この場合、これは、作用物質の吸収および浸透を改善する(米国特許第4746674号明細書参照)。
【0019】
メラトニン製剤は、たとえば、作用物質濃度0.001〜1%(重量/重量)を含有していてもよい。好ましくは、0.01〜0.5%(重量/重量)の作用物質濃度である。作用物質の日用量は、疾病の重さおよび適用技術に依存している。このように、一日当たり患者に対して0.001〜10mg、好ましくは0.01〜10mg、および特に好ましくは0.1〜5mgの作用物質の投与が適していることが示される。
【0020】
メラトニンの投与によって、驚くべきことに、休止期の割合の減少が達成される。休止期の割合は、生理的脱毛においては20%を下廻る範囲で特徴付けられており、すなわち、毛髪の脱落は、毛髪の再生によって埋め合わされる。したがって、20%の休止期の割合は、標準範囲の上限とみなされ、その際、結果の多くは5%〜15%の範囲内で多様である。20%の休止期の割合を高めることは、頭髪の正味の損失を生じ、この場合、毛髪の脱落は、もはや毛髪の再生によって埋め合わされることはない。その結果、頭髪の薄毛化が増大する。メラトニンの投与によって、標準範囲内で、平均的に高い値での休止期の割合が減少され、すなわち、20%以下が達成される。
【0021】
さらに、女性型のアンドロゲン性脱毛症を有する患者で、メラトニンの投与によって、毛髪直径の増加および/または毛髪抵抗力(Widerstandskraft)の増加が、特に前頭部の毛髪において見られるが、しかしながら後頭部の毛髪においても見られる。
【0022】
さらに、女性型びまん性脱毛症においても、メラトニン製剤の作用が見出された。これらの作用は、アンドロゲン性脱毛症と比較してそれほど顕著でないにもかかわらず、特に、後頭部の毛髪において、毛髪直径の増加および伸長能力の増加が観察された。
【0023】
さらに、メラトニンの使用の統計学的に有意な作用(p=0.02)が、特に、成長毛包の数に関して証明された。
【0024】
したがって、本発明は、毛髪直径の増加および/または伸長能力の増加および/または成長期毛数の増加を、びまん性脱毛症において、特に後頭部の毛髪において、および女性患者において達成した。
【0025】
メラトニン血漿含有量は、メラトニン投与下においてプラセボ投与との比較において増加するが、しかしながら、夜間の生理的含有量250pg/mlを上廻ることはない。メラトニンを投与された被験者においては、プラセボ投与群と比較して、疲労感の増加がないことが示され、したがって、使用されたメラトニン製剤の使用に関する安全性プロフィールが、良好であると評価された。
【0026】
さらに、本発明は、以下の例において詳細に記載される。
【0027】

1.方法論
実験計画
試験は、瘢痕性脱毛症を含まない、びまん性脱毛症またはアンドロゲン性脱毛症を患う40人の患者で、ランダムにプラセボコントロールされた二重盲試験を用いておこなわれ、この場合、これは、試験準備の際に参加のための説明にしたがっておこなわれた。
【0028】
試験方法
毎日夕方に、日用量 1.024mlに相当する、0.1%メラトニン噴霧液 0.128mlを8ピストンまたはメラトニン不含のアルコール性溶液(プラセボ)を投与することによっておこなわれる。使用期間は6ヶ月であった。毛髪増殖および機械的な毛髪特性の測定は、トリコグラムならびに毛髪直径および引裂き力の測定によっておこなわれた。血漿メラトニン含有量を調べた。
【0029】
被験者
20〜70歳のアンドロゲン性脱毛症またはびまん性脱毛症を有する、皮膚が健康でありかつ一般的に健康な40人の女性について試験した。これらは、妊娠していないかまたは安定した状態であり、頭皮において皮膚の局所的治療をしていないか、または瘢痕性脱毛症を有していないものとする。さらに、毛髪の美容上の処理は、試験中におこなわないものとする。
【0030】
洗浄工程
それぞれ患者は、試験開始前に、中性洗剤(Every-Day-Shampoo(R), Fa. Sebapharma, Bopped, Germany)を用いての一週間に亘る洗浄工程に導かなければならない。
【0031】
試験物質
規格化されたスプレーヘッドを有する遮光されたアルミニウムフラスコ中のアルコール溶液中0.1%のメラトニン(30%エタノール、70%水、v/v)、ならびに規格化されたスプレーヘッドを有する遮光されたアルミニウムフラスコ中のアルコール溶液中のプラセボ(30%エタノール、70%水;v/v)を、それぞれ番号付けし、ランダムに分配して使用した。
【0032】
試験製品を、6ヶ月に亘る使用期間のために、6個のスプレーフラスコを含む1箱として試験開始時に支給した。フラスコはそれぞれ、月用量に相当する33mlを含有していた。
【0033】
対象パラメーター
トリコグラム:
成長期の割合および休止期の割合を調査するために、トリコグラムを作製した。その際、それぞれ最後の洗髪後5日目に、規格化された方法で、特別なヘアクリップを用いて、額と髪との境界線から約2cm離れた正面および矢状線(Sagittalinie)の側方の30〜50本を脱毛した。第2の脱毛部分は、後頭隆起の側方から2cm離れた後頭で得られた。トリコグラムは、試験開始前に、および3ヶ月後および6ヶ月後で検討した。得られた毛根を、スライドガラス上に塗布し、かつ、20倍率によって、光学顕微鏡を用いて確認し、かつ、毛髪の成長期、休止期および退行期(dystrophen)の百分率を算定した。
【0034】
毛幹(Harrschaft)の測定:
トリコグラムのために得られた毛髪サンプルから、前頭および後頭のそれぞれ少なくとも10本の毛髪を、毛幹測定のために使用した。これらのサンプルは、製剤の投与開始前、および使用後3ヶ月および6ヶ月において試験した。
【0035】
直径
直径および毛髪メカニズム特性の測定のために、前頭部および後頭部のトリコグラムの採取範囲から、それぞれ5本ずつを使用した。
【0036】
引裂き力
毛髪を引裂く場合に消費されるであろう力を測定するために、毛髪を、コンピューター操作された測定装置および一定の力(ニュートン)の増加を有する通常の装置を用いて、引き裂き点まで引き伸ばした。
【0037】
引裂き距離
引裂き力を算出するのと同様の方法で、測定装置によって、引裂き点までの伸長の距離を算出することができる。この伸長距離はmmで測定された。
【0038】
メラトニン−血漿含有量:
メラトニン−血漿含有量を、商業的に入手可能なラジオイムノ試験(RIA、DPC Biermann GmbH、Bad Neuheim,Deutschland)を用いて測定した。
【0039】
患者アンケート
望ましくない薬物の副作用は、患者のアンケートに基づいて調査した。試験の終了時に、追加の最終アンケートを患者に記載してもらい、この場合、このアンケートは、治療の成果、副作用の時間的出現および調剤の提供された形に関して意見を述べることができるものである。
【0040】
データおよび統計
トリコグラムによる試験、毛幹測定およびメチオニン測定からのすべての個々のデータは、マイクロソフト エクセルで処理され、かつ、平均値および標準偏差を算出した。測定値の統計学的分析は、異なる時点で、双方の処理群で、SPSS統計プログラムによって実施された。
【0041】
2.結果
試験集団
全部で40人の女性患者に対して試験をおこない、そのうち12人の女性はアンドロゲン性脱毛症を示し、かつ28人の女性はびまん性脱毛症を示した。アンドロゲン性脱毛症の臨床的重症度は、ルードヴィッヒのI〜III段階に達し、びまん性脱毛症の臨床的重症度は、低度から中度であった。内科的疾病または脱毛症以外の他の局所的疾病を有する患者は含まれていない。
【0042】
トリコグラム
トリコグラムは、実験計画にしたがって、6ヶ月に亘る試験期間の開始時、3ヶ月後および6ヶ月後(測定終了時)におこなわれた。全体の評価に関しては、双方の患者群の成長期の割合および休止期の割合をまとめた。
【0043】
前頭部分のトリコグラム
前頭部のトリコグラムの評価は、プラセボ投与群において、治療前で、82.2%、2ヶ月後で82%および6ヶ月後で82.2%の相対的に同程度の成長期毛の割合を示した。休止期毛の割合も同様であり、この場合、試験期間の終了時に、17.2%から16.8%へのわずかな減少がみられた。退行期毛の割合は、4%を下廻る通常の範囲内であった。薬剤投与群(Verum-Gruppe)において、成長期の割合は80.4から82.6%へのわずかな増加を観察することができた。休止期毛の割合は、18.9%から16.8%および15.9%に減少した。退行期毛は、この部分において0.6〜2.2%の正常な割合を示した。開始時の値に対する、適用後3ヶ月および6ヶ月の成長期の割合ならびに休止期の割合の差は、プラセボの群の場合と同様に、薬剤投与群中においても有意ではなかった。
【0044】
後頭部のトリコグラム
後頭部のトリコグラムの観察は、プラセボ投与群で、最初の3ヶ月までは80.4%から79.5%への成長期の割合の減少を示し、かつ、その後に、6ヶ月までは、84.1%への増加を示した。
【0045】
休止期の割合は、3ヶ月までは16.8%から19.2%へ増加し、かつ、6ヶ月では14.9%に減少した。
【0046】
プラセボ投与群での変化は、成長期の割合でも休止期の割合でも有意ではなかった。
【0047】
これに反して、薬剤投与群の成長期の割合は、76.3%から78.8%(3ヶ月後)、および6ヶ月後では85%への明らかに連続的な増加を示した。開始時と6ヶ月後との間の成長期の割合の差は有意であった(p≦0.021)。
【0048】
さらに、薬剤投与群の休止期の割合は、適用後6ヶ月と同様に処置後3ヶ月においても特徴的な変化を示した。これは、1ヶ月から3ヶ月で、23.03%から18.1%まで減少した。6ヶ月後では、12.5%への減少を達成することができた。薬剤投与群での6ヶ月に亘る処置によって、休止期の割合が約半分まで減少することが達成された。3ヶ月と6ヶ月との差は、p≦0.048の有意性を示し、かつ、6ヶ月に亘るすべての観察期間において高い有意性を示した(p≦0.005)。
【0049】
診断群の分析(アンドロゲン性脱毛症とびまん性脱毛症との対比)
薬剤投与群の後頭部のトリコグラム中での有意な差に基づいて、種々の
診断に依存して分類をおこなった。
【0050】
アンドロゲン性脱毛症
アンドロゲン性脱毛症を有する12人の患者は、プラセボ投与群において(n=6)、78.22%から82.11%、ならびに17.6%および17.2%の同程度に変化のない成長期および休止期の割合を示した。薬剤投与群(n=6)の患者での成長期の割合は、73.6%から87.8%へ増加した。さらに、休止期の割合は、26.5%から18.3%への減少(3ヶ月後)および10.8%への減少(6ヶ月後)を含み、明かな差を確認することができた。さらに、開始時と6ヶ月後との減少割合は、p≦0.035%の有意性を有する。
【0051】
びまん性脱毛症
びまん性脱毛症を有する28人の患者は、プラセボ投与群(n=14)において、81.39%から84.89%への成長期の割合の増加、および16.4%から12.66%への休止期の割合の減少を示した。
【0052】
薬剤投与群(n=14)の患者において、77.4%から83.7%への成長期の割合の増加が示されていてもよい。休止期の割合は、21.6%から13.2%に減少する。メラトニン投与群とプラセボ投与群との比較は、成長期割合の増加に関して、びまん性脱毛症を有する患者において、統計的に有意な差を示した(p=0.02)。
【0053】
物理的毛髪パラメーターの測定
前頭部から得られた毛髪の毛髪直径の測定は、アンドロゲン性脱毛症であると診断された、薬剤投与群の患者の67%において直径増加がみられた。患者の毛髪の抵抗力は、メラトニン使用下で、適用後6ヶ月で、0.56Nから0.61Nに上昇した。これとは別に、前頭部の毛髪において、物理的毛髪パラメーターに関してはプラセボ投与群と比較してさらなる改善はみられなかった。
【0054】
後頭部から得られた毛髪の試験において、メラトニン投与された患者の55%において毛髪直径の増加がみられ、かつ、患者の70%において伸長力の増加がみられた。メラトニンによる改善は、特に、びまん性脱毛症を有する群で観察された(86%)。
【0055】
メラトニン−血漿含有量
メラトニン−血漿含有量は、それぞれ80pg/mlまでの最大値で、2〜10pg/mlの平均値で、プラセボ群で示された。これは、部分的に著しい個体内および個体間の差が確認されてもよい。
【0056】
薬剤投与群において、投与前の測定時点1でのメラトニン−血漿含量が2〜10pg/mlの範囲で示され、かつ、その後の測定時点に関しては、30〜50pg/mlの平均値に増加した。個々の最大値は180pg/mlであった。さらに、これらの群において、測定値の個体間および個体内での著しい差が示された。メラトニンの投与にもかかわらず、これらの群において、生理的な平均メラトニン−ピークは、夜間における250pg/mlを超えることはなかった。
【0057】
さらに、メラトニン−血漿含有量は蓄積することはない。メラトニン血漿含有量は、6ヶ月の試験期間において、一定して30〜50pg/mlに留まった。
【0058】
患者アンケート
治療の効果
脱毛は、プラセボ投与群で合わせて患者の56%が改善し、36%が脱毛停止し、13%が悪化したと評価した。
【0059】
薬剤投与群においては、患者の69%が脱毛の改善を示し、23%で脱毛が停止し、かつわずか8%において脱毛が悪化したとした。
【0060】
薬剤の許容性
製剤の大きさは、多くの使用(85%)において良好であると評価された。噴霧液の形については、91%が適しているとし、かつ、ほとんどすべての患者(97%)で、一般的な使用において有用であると評価された。
【0061】
3.討論
本発明で、後頭部での休止期の割合において一日当たり1ml局所的投与で、0.1%メラトニン製剤の顕著な有効性が示された。その直径およびその伸長特性に関する毛髪の質は、プラセボに対して有意な差がみられないもののメラトニン製剤によって影響を受ける一方で、トリコグラムによって得られた結果においては薬剤投与群とプラセボ投与群との間の明らかな差が示された。結果の全体的な評価で、すべての患者は、6ヶ月に亘る処置期間の終了時に、後頭部のトリコグラムによって、成長期毛の著しい増加(p≦0.021)および休止期毛の減少(p≦0.005)を示した。それどころか、休止期毛の観察は、3ヶ月後と6ヶ月後との間の著しい差(p≦0.48)を示した。退行期毛の割合は、通常の範囲で変わらず、したがって、生理的な毛髪増殖における製剤の副作用が観察されることはなかった。その際、毛根状態の決定は、成長期毛、休止期毛および退行期毛の含有率(%)のトリコグラムによって示され、必然的に、毛髪型の変化が常に同じく他の型の変化を引き起こすという結果を生じた。これにもかかわらず、休止期の割合の定義は特に重要な脱毛のパラメーターとして評価され、休止期の光学顕微鏡的評価は、色素喪失、毛鞘のない電球型毛髪(kolbenformig haar)とすることで明確におこなわれた。これに対して、成長期毛の群は、異なる毛髪型、たとえば、毛根の分離を含むかまたは含まない成長期毛、途切れた毛髪(abgebrochene Haare)、および形成異常の成長期毛を含む。ここで、退行期毛との識別は部分的に困難を生じ、成長期毛を分類することはできない。これらの理由から、すべてのトリコグラムにおいて、退行期毛および成長期毛に対する一貫しない結果が示され、適切な調整および新たな完全な解答が得られた。
【0062】
休止期の割合は、生理的脱毛の20%を下廻る範囲でみられ、すなわち、毛髪の脱落は引き続いての毛髪の再生によって補われる。20%の割合は正常範囲の上限とみなされ、結果の多くにおいて5〜15%の範囲で変動する。20%を上廻る休止期毛の割合は、頭髪の正味の損失を生じさせ、その際、毛髪の脱落は、もはや引き続いての毛髪の成長によって補われることはない。これによって、頭髪の薄毛化は増大する。本発明において、後頭部の範囲の休止期の割合の著しい減少が確認され、この場合、これは、23%から12.5%の減少であってもよい。したがって、試験開始時での規準にしたがうわずかに増加した休止期の割合は、6ヶ月に亘っての完全な処置時間の終了時には完全に正常な範囲内になる。診断群による個々の評価は、アンドロゲン性脱毛症の群で、製剤の使用時に、特に、後頭部の頭皮の範囲内で最も有利であることが示された。メラトニン製剤は、開始時の割合で26.5%、適用後3ヶ月で18.3%、および6ヶ月後には10.8%の休止期毛の割合の減少が得られた。1ヶ月目と6ヶ月目との差は、p≦0.035と有意であった。
【0063】
前頭部毛髪サンプルの成長期の割合におけるポジティブな作用は、同様に、プラセボ投与の場合よりもメラトニン製剤の投与によって増加し、かつ、統計的に有意な差を示し、これは、びまん性脱毛症において特に顕著であった。
【0064】
びまん性脱毛症においては、メラトニン製剤の作用が存在するけれども、しかしながら、アンドロゲン性脱毛症のように顕著ではない。びまん性脱毛症は、特別な詳しい徴候的診断を示すことはなく、種々の要因、たとえば、栄養学的ファクター、毒物および頭皮の血流障害によって、毛髪の成長の生理学均衡が妨害されるものである。ここで、同様に、成長誘発の促進剤としてのメラトニンは効果的であるが、しかしながら、この場合、他の悪い要因が支配的でないことを前提とする。
【0065】
メラトニン−血漿含有量は、プラセボの投与と比較してメラトニン投与下で上昇するが、しかしながら、夜間の生理的含有量250pg/mlを上廻ることはない。被験者の覚醒状態で増加したメラトニンの血漿含有量において期待される作用は、患者のアンケートによって把握される。これは、プラセボ投与群と比較して、疲労の蓄積された発現を示すことなく、したがって、頭皮上への局所適用として使用されたメラトニン製剤の安全性プロフィールは、良好であると評価された。
【0066】
Figure 0004713805
【0067】
Figure 0004713805
【0068】
Figure 0004713805

Claims (10)

  1. 女性型のアンドロゲン性脱毛症およびびまん性脱毛症を治療するためのメラトニン含有局所適用薬剤、但し、薬剤は胸腺抽出物を含まないものとする。
  2. 薬剤が、噴霧液、溶液、ローション剤、クリームまたは軟膏剤として適用可能である、請求項に記載の薬剤。
  3. メラトニン製剤が、0.001〜1%(重量/重量)の作用物質濃度を示す、請求項1または2に記載の薬剤。
  4. 薬剤の日用量が、一日当たり0.01〜10mgの有効量を含有する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の薬剤。
  5. 休止期の割合の減少を達成する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の薬剤。
  6. 成長期の割合の増加を達成する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の薬剤。
  7. 毛髪直径の増加および/または毛髪の引裂き力の増加が達成される、請求項1からまでのいずれか1項に記載の薬剤。
  8. びまん性脱毛症において、毛髪直径を増加させ、および/または伸長能力を増加させるためのメラトニン含有局所適用薬剤、但し、薬剤は胸腺抽出物を含まないものとする。
  9. 後頭部毛髪に使用するための、請求項に記載の薬剤。
  10. 女性患者に使用するための、請求項またはに記載の薬剤。
JP2001541503A 1999-11-30 2000-11-29 アンドロゲン性およびびまん性脱毛症の治療のためのメラトニンの使用 Expired - Fee Related JP4713805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957710A DE19957710A1 (de) 1999-11-30 1999-11-30 Verwendung von Melatonin zur Behandlung der androgenetischen Alopezie
DE19957710.2 1999-11-30
US09/506,442 2000-02-18
US09/506,442 US6281241B1 (en) 1999-11-30 2000-02-18 Use of melatonin for the treatment of androgenetic alopecia
PCT/EP2000/011976 WO2001039771A1 (de) 1999-11-30 2000-11-29 Verwendung von melatonin zur behandlung der androgenetischen und diffusen alopezie

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004500353A JP2004500353A (ja) 2004-01-08
JP2004500353A5 JP2004500353A5 (ja) 2007-12-06
JP4713805B2 true JP4713805B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=7930930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001541503A Expired - Fee Related JP4713805B2 (ja) 1999-11-30 2000-11-29 アンドロゲン性およびびまん性脱毛症の治療のためのメラトニンの使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6281241B1 (ja)
EP (1) EP1235571B1 (ja)
JP (1) JP4713805B2 (ja)
AT (1) ATE275400T1 (ja)
AU (1) AU2838101A (ja)
CA (1) CA2392620C (ja)
DE (2) DE19957710A1 (ja)
DK (1) DK1235571T3 (ja)
ES (1) ES2228663T3 (ja)
PT (1) PT1235571E (ja)
TR (1) TR200402628T4 (ja)
WO (1) WO2001039771A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19957710A1 (de) * 1999-11-30 2001-05-31 Asat Ag Applied Science & Tech Verwendung von Melatonin zur Behandlung der androgenetischen Alopezie
US6734552B2 (en) 2001-07-11 2004-05-11 Asat Limited Enhanced thermal dissipation integrated circuit package
US7015072B2 (en) 2001-07-11 2006-03-21 Asat Limited Method of manufacturing an enhanced thermal dissipation integrated circuit package
US6790710B2 (en) 2002-01-31 2004-09-14 Asat Limited Method of manufacturing an integrated circuit package
US20030178719A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Combs Edward G. Enhanced thermal dissipation integrated circuit package and method of manufacturing enhanced thermal dissipation integrated circuit package
US6940154B2 (en) * 2002-06-24 2005-09-06 Asat Limited Integrated circuit package and method of manufacturing the integrated circuit package
BR0315927A (pt) 2002-10-30 2005-09-20 Asat Ag Applied Science & Tech Unidades para doses únicas diárias de melatonina
US20050249785A1 (en) * 2003-08-13 2005-11-10 Gordon John G Use of melatonin-containing oral supplement with animals
US7799817B2 (en) * 2004-02-20 2010-09-21 Lifescape Biosciences Inc Compositions and methods for sleep regulation
JP3964417B2 (ja) * 2004-09-27 2007-08-22 国立大学法人金沢大学 インドール誘導体を有効成分とするα2受容体遮断剤及び血管拡張剤
US20080059313A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Oblong John E Hair care compositions, methods, and articles of commerce that can increase the appearance of thicker and fuller hair
ITGE20070009A1 (it) * 2007-01-24 2008-07-25 Leila Baeram Composizione cosmetica e metodo per favorire la ricrescita dei capelli.
US20100120871A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Dawson Jr Thomas Larry Hair care compositions, methods, and articles of commerce that can increase the appearance of thicker and fuller hair
GB0918564D0 (en) 2009-10-22 2009-12-09 Plasticell Ltd Nested cell encapsulation
WO2011109459A2 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 University Of Miami Compositions, kits and methods for determining efficacy of a therapeutic agent and treating hair and skin diseases
ITMI20112432A1 (it) * 2011-12-30 2013-07-01 Bionest Ltd Kit per il trattamento e la prevenzione dell'alopecia
US11696883B2 (en) 2014-05-23 2023-07-11 Triple Hair Inc. Compositions for reducing hair loss and/or increasing hair regrowth
CN105658223B (zh) 2014-05-23 2018-12-04 特里普海尔公司 用于减少脱发和/或增加毛发再生的组合物
ES2902842T3 (es) 2015-07-08 2022-03-30 Triple Hair Inc Composición que comprende resveratrol y melatonina para reducir la caída y/o aumentar el crecimiento del cabello
EP4190343A1 (en) 2016-04-11 2023-06-07 Vytrus Biotech, S.L. Peptides and pharmaceutical, nutraceutical or veterinary compositions for hair loss prevention and/or treatment
GB201707143D0 (en) 2017-05-04 2017-06-21 Plasticell Ltd Method for producing cells

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212512A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Shiseido Co Ltd 養毛料
JPH1067648A (ja) * 1996-07-25 1998-03-10 L'oreal Sa 非常に少ない用量のメラトニンまたはその類似体を含有する新規局所組成物およびその化粧品における使用
JPH10508313A (ja) * 1994-12-08 1998-08-18 クレット−ロッホ、ローレ、マリア 毛髪の成長、及び、選択的には皮膚並びに爪の成長を促進し、抜け毛を防止又は抑制する合成製剤
WO1999032072A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Mann Morris A Compositions and methods for treatment of alopecia

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340579A (en) * 1984-11-20 1994-08-23 Farmaka S.R.L. Method of treating dermatological conditions
US4746674A (en) 1985-08-27 1988-05-24 Cellena (Cell Engineering) Ag Melatonin compositions and uses thereof
US4945103A (en) * 1989-01-17 1990-07-31 Michael Cohen Method of treating pre-menstrual syndrome
FR2717381B1 (fr) * 1994-03-15 1996-04-19 Oreal Compositions à base d'alpha-pyrones pour induire et stimuler la croissance des cheveux et/ou freiner leur chute et utilisation.
JP3108586B2 (ja) * 1994-06-01 2000-11-13 富士産業株式会社 育毛剤
US5597575A (en) * 1994-06-06 1997-01-28 Breitbarth; Richard Composition for stimulating and inducing hair growth
US5792785A (en) * 1995-11-24 1998-08-11 Equitech Laboratories, Inc. Method for enhancing pregnancy success in an animal
ES2101660B1 (es) * 1995-12-21 1997-12-16 Soler Armando Jose Yanez Nuevo crecepelo de uso topico.
GB2314019B (en) * 1996-06-10 2000-03-15 Bio Scient Ltd The use of L-Lysine in the treatment of hair loss
WO1998005298A1 (es) * 1996-08-02 1998-02-12 Universidad De Granada Desarrollo de productos cosmeticos para uso humano a base de melatonina como producto activo
FR2754454B1 (fr) * 1996-10-10 1998-11-27 Oreal Utilisation d'au moins un glycol comme agent de solubilisation de la melatonine dans l'eau et compositions obtenues
FR2756832B1 (fr) * 1996-12-06 1999-01-08 Oreal Utilisation de melatonine dans une composition pour stabiliser les polymeres gelifiants hydrophiles
US5958964A (en) * 1997-02-18 1999-09-28 South Alabama Medical Science Foundation Use of melatonin to prevent cytotoxic effects of amyloid beta protein
AU3364499A (en) * 1998-03-25 1999-10-18 New York University Method for delaying the onset of alzheimer's disease and for treating or delaying the onset of other amyloidosis-related diseases/disorders
DE19957710A1 (de) * 1999-11-30 2001-05-31 Asat Ag Applied Science & Tech Verwendung von Melatonin zur Behandlung der androgenetischen Alopezie
US6747008B1 (en) * 2000-06-19 2004-06-08 University Of Southern California Methods for treating and preventing alopecia
FR2811550B1 (fr) * 2000-07-11 2003-02-14 Oreal Composition a base de vitamines et de sels mineraux, pour diminuer la chute des cheveux et/ou favoriser la repousse des cheveux

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212512A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Shiseido Co Ltd 養毛料
JPH10508313A (ja) * 1994-12-08 1998-08-18 クレット−ロッホ、ローレ、マリア 毛髪の成長、及び、選択的には皮膚並びに爪の成長を促進し、抜け毛を防止又は抑制する合成製剤
JPH1067648A (ja) * 1996-07-25 1998-03-10 L'oreal Sa 非常に少ない用量のメラトニンまたはその類似体を含有する新規局所組成物およびその化粧品における使用
WO1999032072A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Mann Morris A Compositions and methods for treatment of alopecia
JP2001526200A (ja) * 1997-12-19 2001-12-18 モリス エイ. マン, 脱毛症の処置のための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT1235571E (pt) 2004-12-31
CA2392620C (en) 2009-10-13
WO2001039771A1 (de) 2001-06-07
DK1235571T3 (da) 2005-01-17
AU2838101A (en) 2001-06-12
ATE275400T1 (de) 2004-09-15
US20020183377A1 (en) 2002-12-05
EP1235571A1 (de) 2002-09-04
EP1235571B1 (de) 2004-09-08
CA2392620A1 (en) 2001-06-07
JP2004500353A (ja) 2004-01-08
ES2228663T3 (es) 2005-04-16
DE50007706D1 (de) 2004-10-14
US6281241B1 (en) 2001-08-28
DE19957710A1 (de) 2001-05-31
TR200402628T4 (tr) 2004-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713805B2 (ja) アンドロゲン性およびびまん性脱毛症の治療のためのメラトニンの使用
Meidan et al. Treatments for androgenetic alopecia and alopecia areata: current options and future prospects
JP6042343B2 (ja) 毛髪成長のための組成物及び方法
Tsuboi et al. Guidelines for the management of androgenetic alopecia (2010)
US3729560A (en) Treatment of hair and scalp with compositions containing estriol
US8986664B2 (en) Use of monoamine oxidase inhibitors to improve epithelial biology
RU2215518C2 (ru) Способ увеличения количества анагенных волос, способ уменьшения выпадения волос, способ увеличения диаметра стержня волоса, способ увеличения густоты волос, способ увеличения времени роста волос
JP2017528505A (ja) 発毛増進、皮膚再生促進及び創傷治癒のための組成物及び方法
KR20200014295A (ko) 트리파타이트(tripartite) 안드로겐 수용체 제거제, 그 방법 및 용도
JP2004520388A (ja) しわを治療するためのnos阻害剤
JP2008517952A (ja) 皮膚老化となる可能性を低下させるための、または皮膚老化を処置するためのアンドロゲンの使用
RU2431485C2 (ru) Способ лечения нарушений роста волос, таких как облысение по женскому типу, и применяемые в нем композиции
Modjtahedi et al. Eyelash alopecia areata: case series and literature review
CN114025768B (zh) 促进毛发生长的药品
EP3494955B1 (en) Cosmetic composition for promoting hair growth
HAjDúCH et al. Current therapies of female androgenetic alopecia and use of fluridil, a novel topical antiandrogen
Sinclair et al. Fast facts: disorders of the hair and scalp
Bentley-Phillips Monilethrix and pseudo-monilethrix
WO2023222847A1 (en) Olfactory receptor 2a4/7 agonist for promoting hair growth and improving aesthetic aspect
Thuangtong Common Alopecia
Borràs Andrés et al. Efficacy and safety of a dietary supplement containing a lipid co-extract from Serenoa repens and Pygeum africanum for the treament of androgenetic alopecia (AGA) in women. Results of a randomized, double-blind, placebo-controlled clinical trial
Babb-Tarbox et al. Alopecia and Thyroid Disease
Reza Preparation and Clinical evaluation of Finastride gel in the treatment of idiopathic Hirsutism
Patil Study of Clinical & Therapeutic Comparison of Tacrolimus 0.1% & Minoxidil 2% in Alopecia Areata

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees