JP4712846B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4712846B2
JP4712846B2 JP2008216402A JP2008216402A JP4712846B2 JP 4712846 B2 JP4712846 B2 JP 4712846B2 JP 2008216402 A JP2008216402 A JP 2008216402A JP 2008216402 A JP2008216402 A JP 2008216402A JP 4712846 B2 JP4712846 B2 JP 4712846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
interface
connector
circuit
communication unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008216402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010052145A (ja
Inventor
浩司 江口
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2008216402A priority Critical patent/JP4712846B2/ja
Priority to US12/461,751 priority patent/US20100053669A1/en
Priority to EP09168449.8A priority patent/EP2161648B1/en
Publication of JP2010052145A publication Critical patent/JP2010052145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712846B2 publication Critical patent/JP4712846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
従来、画像情報の通信を行う画像処理装置においては、ネットワーク等を介して、ホストコンピュータ等の外部装置に接続され、該外部装置から画像情報を受信して画像処理を行うようになっている。この場合、画像処理装置を外部装置と接続するためのインターフェイス部に開閉可能なカバーを配設し、該カバーの開閉によって連動するスイッチにより、インターフェイス部から画像処理装置の起動を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−265707号公報
しかしながら、前記従来の画像処理装置においては、該画像処理装置の使用の状態にかかわらずインターフェイス部へ電力供給を行うため、画像処理装置が動作しない場合であっても、インターフェイス部へ電力が供給され、無駄に電力が消費されてしまう。
本発明は、前記従来の画像処理装置の問題点を解決して、通信部に通信ケーブルを接続するコネクタを覆うカバーの開閉に連動するスイッチを配設し、該スイッチの動作に応じて通信部を規制するようにして、消費電力を抑制することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像処理装置においては、画像情報の通信を行って画像を処理する画像処理装置であって、外部装置と画像情報の通信を行う通信部と、該通信部を制御信号を介して制御する制御部と、前記通信部に通信ケーブルを接続するコネクタであって、前記通信ケーブルの先端が挿入される差込通路を備えるコネクタと、該コネクタの差込通路内への前記通信ケーブルの先端の挿入に連動するスイッチとを有し、前記通信ケーブルの先端が前記差込通路内に挿入され、前記通信ケーブルが前記コネクタに接続されているときには、前記スイッチを介してスイッチ出力信号をクロック出力回路に入力し、該クロック出力回路からクロック信号を出力させて前記通信部に入力し、該通信部にクロック信号に伴う動作を行わせ、前記通信ケーブルの先端が前記差込通路内に挿入されておらず、前記通信ケーブルが前記コネクタに接続されていないときには、前記スイッチが前記スイッチ出力信号を遮断し、前記クロック出力回路からのクロック信号の出力を停止させ、前記通信部にクロック信号に伴う動作を停止させることによって、前記通信部の消費電力を低減させる。
本発明によれば、画像処理装置は、通信部に通信ケーブルを接続するコネクタを覆うカバーの開閉に連動するスイッチを配設し、該スイッチの動作に応じて通信部を規制するようになっている。これにより、消費電力を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の制御系の構成を示す図である。
図において、10は本実施の形態における画像処理装置である画像形成装置としてのプリンタ装置であるが、例えば、ファクシミリ機、複写機等であってもよいし、プリンタ、ファクシミリ機、複写機等の各種の機能を併せ持つ複合機等であってもよいし、いかなる種類のものであってもよい。ここでは、前記プリンタ装置10が、電子写真方式によってモノクロ画像を形成する電子写真式プリンタであるものとして説明する。
前記プリンタ装置10は、LAN(Local Area Network)、イントラネット等の図示されない通信回線を介して、外部装置である上位装置としてのコンピュータ11に接続され、該コンピュータ11から画像情報としての印刷データを受信し、該印刷データを用紙等の記録媒体に印刷する。なお、前記コンピュータ11は、例えば、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、通信インターフェイス等を備える一般的なパーソナルコンピュータであるが、プリンタ装置10で記録媒体に印刷するための印刷データを作成する機能、及び、前記印刷データをプリンタ装置10に送信する機能を有する装置であれば、いかなる種類のものであってもよい。
ここで、前記プリンタ装置10は、図に示されるように、制御部20、通信部30及び画像形成部40を有する。前記制御部20は、CPU21、プログラム用ROM22、画像データ蓄積用メモリ23及び信号伝送回路としてのアドレス/データバス24を備える。また、前記通信部30は、インターフェイス部31、コネクタとしてのインターフェイスコネクタ32及びスイッチ33を備える。さらに、前記画像形成部40は、プリンタエンジンインターフェイス部41、プリンタエンジン制御部42及びプリンタエンジン43を備える。
そして、プリンタ装置10全体のシステム制御、印刷データの流れの管理等の総括コントロールは、CPU21によって行われる。なお、該CPU21の制御プログラムデータは、プログラム用ROM22内に格納されている。また、画像データ蓄積用メモリ23は、コンピュータ11から受信した画像情報、すなわち、印刷データを格納するためのメモリである。そして、前記CPU21は、アドレス/データバス24を介して、プログラム用ROM22及び画像データ蓄積用メモリ23にアクセスし、必要な情報の読み出し及び格納を行う。
また、前記CPU21は、インターフェイス部31及びインターフェイスコネクタ32を介して外部装置として機能するコンピュータ11と接続され、通信処理が可能となっている。なお、インターフェイス部31は、USB(Universal Serial Bus)2.0、IEEE1284、IEEE1394、イーサネット(R)等の規格に適合したインターフェイスであり、前記規格に則ってコンピュータ11から印刷データを受信する。また、スイッチ33は回路信号線を開閉するスイッチとなっており、その回路信号線はインターフェイス部31に接続され、該インターフェイス部31の制御信号を規制するようになっている。
また、前記プリンタエンジンインターフェイス部41は、CPU21の指示に従って、印刷データをプリンタエンジン制御部42に転送したり、制御信号の送受信を行ったりするインターフェイス回路である。そして、前記プリンタエンジン43は、図示されない感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、転写ローラ、定着装置等を備え、受信した印刷データに基づいて、記録媒体に印刷を行う。さらに、前記プリンタエンジン制御部42は、前記プリンタエンジン43が備える図示されない駆動モータ、各種センサ等の制御を行う。
そして、インターフェイスコネクタ32を介して、コンピュータ11に接続されているインターフェイス部31が前記コンピュータ11から印刷データを受信すると、割り込み信号が発生する。すると、CPU21は、割り込み処理によって印刷データの受信を認識し、受信した印刷データをインターフェイス部31から、アドレス/データバス24を介して、画像データ蓄積用メモリ23へ送信させて蓄積させる。そして、該画像データ蓄積用メモリ23を印刷バッファとして使用し、前記アドレス/データバス24を介して、印刷データをプリンタエンジンインターフェイス部41に送信させる。すると、該プリンタエンジンインターフェイス部41は、受信した印刷データをプリンタエンジン制御部42に送信する。そして、該プリンタエンジン制御部42は、プリンタエンジン43を制御し、前記印刷データを再生して記録媒体に印刷する。
次に、前記プリンタ装置10の通信部30の回路構成について説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の通信部の回路構成を示す図である。
図に示されるように、通信部30は、インターフェイス制御デバイス51、インターフェイスコネクタ32、スイッチ33、カバーとしてのコネクタカバー52、プルアップ抵抗53並びにアンド回路54及び55を有する。
そして、制御部20からの信号であるクロック信号56及びリセット信号57は、各々、アンド回路54及び55に入力される。また、スイッチ出力信号58は、並列にアンド回路54及び55に入力されるとともに、プルアップ抵抗53を介して電源ライン(電圧:3.3〔V〕)に接続されている。
さらに、アンド回路54の回路出力信号59はインターフェイス制御デバイス51のCLK端子に接続され、アンド回路55の回路出力信号60はインターフェイス制御デバイス51のRESET端子に接続されている。
そして、インターフェイス制御デバイス51は、CLK端子に入力されるクロック信号56に基づいて内部回路を動作するようになっている。前記インターフェイス制御デバイス51のI/F信号端子は、インターフェイスコネクタ32に接続され、さらに、該インターフェイスコネクタ32に接続される通信ケーブルとしての図示されないインターフェイスケーブルを介して、外部装置としてのコンピュータ11と接続される。
また、コネクタカバー52は、板状の部材であって突起部52aを備え、インターフェイスコネクタ32にインターフェイスケーブルが装着されないようにインターフェイスコネクタ32を覆うような形状を備え、前記突起部52aがスイッチ33に対応する位置に形成されている。そして、コネクタカバー52がインターフェイスコネクタ32に装着されると、突起部52aによってスイッチ33が押されるようになっている。該スイッチ33は、コネクタカバー52の突起部52aによって押されるとONとなり、スイッチ出力信号58がグランドと接続するようになっている。また、スイッチ33は、コネクタカバー52の突起部52aによって押されない場合にはOFFとなり、スイッチ出力信号58がグランドとの接続から開放される。
次に、前記通信部30のコネクタカバー52の装着方法について説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態における通信部のコネクタカバーを実装する方法を示す図である。なお、図において、(a)はコネクタカバー装着前、(b)はコネクタカバー装着後を示す図である。
図において、35は、プリンタ装置10の筐(きょう)体における外板の一部であって通信部30に対応する外板である。該外板35には、インターフェイスコネクタ32が取り付けられるとともに、スイッチ穴61及びねじ穴62が形成されている。
そして、コネクタカバー52は、その突起部52aがスイッチ穴61に進入するように外板35の外面に装着され、ねじ63をねじ穴62に螺(ら)入することによって外板35に固定される。コネクタカバー52が外板35の外面に装着されると、インターフェイスコネクタ32は、コネクタカバー52によって覆われ、これにより、インターフェイスケーブルのインターフェイスコネクタ32への接続が不可能となる。
また、スイッチ33は、スイッチ穴61に進入した突起部52aによって押されてONとなる。そして、コネクタカバー52がねじ63によって外板35に固定されるので、ONの状態が確実に維持される。
次に、前記構成のプリンタ装置10の動作について説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の動作を示すタイムチャートである。
まず、コネクタカバー52が装着されていない場合、スイッチ33がOFFとなっているので、スイッチ出力信号58は、プルアップ抵抗53によって、‘H’レベルとなっている。そのため、アンド回路54に‘H’レベルが入力されるので、アンド回路54に入力されたクロック信号56は、そのまま回路出力信号59となり、インターフェイス制御デバイス51のCLK端子に入力される。
また、アンド回路55にも同様に‘H’レベルが入力されるので、アンド回路55に入力されたリセット信号57は、そのまま回路出力信号60となり、インターフェイス制御デバイス51のRESET端子に入力される(図におけるT0からT1の期間)。
一方、コネクタカバー52が装着されると(図における時点T1)、それに連動してスイッチ33がONとなるので、スイッチ出力信号58は、グランドに接続されることによって、‘L’レベルとなる。そのため、アンド回路54に‘L’レベルが入力されるので、アンド回路54にクロック信号56が入力されても、回路出力信号59は、‘L’レベルとなってインターフェイス制御デバイス51のCLK端子に入力される。
また、アンド回路55にも同様に‘L’レベルが入力されるので、アンド回路55にリセット信号57が入力されても、回路出力信号60は、‘L’レベルとなってインターフェイス制御デバイス51のRESET端子に入力される(図におけるT1以降の期間)。
そのため、コネクタカバー52が装着されると、入力されるクロック信号56に伴って動作をするインターフェイス制御デバイス51は、クロック信号56に伴う動作を停止する。したがって、インターフェイス制御デバイス51の電力消費が減ることとなる。
また、コネクタカバー52が取り外されて未装着になると、スイッチ33がOFFとなり、クロック信号56がインターフェイス制御デバイス51のCLK端子に入力されるので、インターフェイス制御デバイス51は、クロック信号56に伴う動作を再開する。そのため、インターフェイス制御デバイス51は、電力を消費するようになるが、使用可能となる。
このように、本実施の形態においては、インターフェイスコネクタ32を覆うようにコネクタカバー52を装着することによってスイッチ33を制御し、インターフェイス制御デバイス51に対する制御信号である回路出力信号59及び60を規制するようになっている。これにより、インターフェイス制御デバイス51の動作を抑制して、消費電力を抑えることができるので、インターフェイス部31の消費電力を低減させる効果がある。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び同じ効果についても、その説明を省略する。
本実施の形態において、プリンタ装置10全体の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略し、通信部30の回路構成について説明する。
図5は本発明の第2の実施の形態における画像処理装置の通信部の回路構成を示す図である。
図に示されるように、本実施の形態における通信部30は、インターフェイス制御デバイス51、インターフェイスコネクタ32、スイッチ33、通信ケーブルとしてのインターフェイスケーブル71、プルダウン抵抗64、アンド回路54及び55、スイッチバー72並びにスプリング73を有する。
そして、制御部20からの信号であるクロック信号56及びリセット信号57は、各々、アンド回路54及び55に入力される。また、スイッチ出力信号58は、並列にアンド回路54及び55に入力されるとともに、プルダウン抵抗64を介してグランドに接続されている。
さらに、アンド回路54の回路出力信号59はインターフェイス制御デバイス51のCLK端子に接続され、アンド回路55の回路出力信号60はインターフェイス制御デバイス51のRESET端子に接続されている。
そして、インターフェイス制御デバイス51は、CLK端子に入力されるクロック信号56に基づいて内部回路を動作するようになっている。前記インターフェイス制御デバイス51のI/F信号端子は、インターフェイスコネクタ32に接続され、さらに、該インターフェイスコネクタ32に接続されるインターフェイスケーブル71を介して、外部装置としてのコンピュータ11と接続される。
また、スイッチバー72は、インターフェイスコネクタ32の差込口の近傍に配設されている。そして、前記スイッチバー72は、インターフェイスコネクタ32にインターフェイスケーブル71が接続されていない状態では、スプリング73の付勢力によって下方に押し下げられ、スイッチ33をOFFに維持する。なお、この状態では、スイッチバー72の下端は、インターフェイスケーブル71の差込通路32a内に突出している。
そして、インターフェイスケーブル71がインターフェイスコネクタ32に接続されると、インターフェイスケーブル71の先端が前記差込通路32a内に進入し、該差込通路32a内に突出しているスイッチバー72の下端に当接し、スイッチバー72をスプリング73の付勢力に抗して上方に押し上げる。すると、スイッチ33は、スイッチバー72によって押し上げられてONとなり、スイッチ出力信号58が電源ライン(電圧:3.3〔V〕)に接続されるようになっている。また、スイッチ33は、スイッチバー72によって押し上げられない場合にはOFFとなり、スイッチ出力信号58が電源ラインから開放される。
次に、本実施の形態におけるプリンタ装置10の動作について説明する。
図6は本発明の第2の実施の形態における画像処理装置の動作を示すタイムチャートである。
まず、インターフェイスケーブル71がインターフェイスコネクタ32に接続されている場合、インターフェイスケーブル71によってスイッチバー72が押し上げられ、該スイッチバー72によってスイッチ33が押し上げられている。これにより、該スイッチ33がONとなるので、電源ラインと接続され、‘H’レベルとなっている。そのため、アンド回路54に‘H’レベルが入力されるので、アンド回路54に入力されたクロック信号56は、そのまま回路出力信号59となり、インターフェイス制御デバイス51のCLK端子に入力される。
また、アンド回路55にも同様に‘H’レベルが入力されるので、アンド回路55に入力されたリセット信号57は、そのまま回路出力信号60となり、インターフェイス制御デバイス51のRESET端子に入力される(図におけるT0からT1の期間)。
一方、インターフェイスケーブル71とインターフェイスコネクタ32との接続が解除されると(図における時点T1)、それに連動して、スイッチバー72がスプリング73の付勢力によって下方に押し下げられる。これにより、スイッチ33が下方に移動してOFFとなるので、スイッチ出力信号58は、プルダウン抵抗64によってグランドに接続され、‘L’レベルとなる。そのため、アンド回路54に‘L’レベルが入力されるので、アンド回路54にクロック信号56が入力されても、回路出力信号59は、‘L’レベルとなってインターフェイス制御デバイス51のCLK端子に入力される。
また、アンド回路55にも同様に‘L’レベルが入力されるので、アンド回路55にリセット信号57が入力されても、回路出力信号60は、‘L’レベルとなってインターフェイス制御デバイス51のRESET端子に入力される(図におけるT1以降の期間)。
そのため、インターフェイスケーブル71がインターフェイスコネクタ32に未接続の状態であると、入力されるクロック信号56に伴って動作をするインターフェイス制御デバイス51は、クロック信号56に伴う動作を停止する。したがって、電力消費が減ることとなる。
また、インターフェイスケーブル71がインターフェイスコネクタ32に接続されると、クロック信号56がインターフェイス制御デバイス51のCLK端子に入力されるので、インターフェイス制御デバイス51は、クロック信号56に伴う動作を再開する。そのため、インターフェイス制御デバイス51は、電力を消費するようになるが、使用可能となる。
このように、本実施の形態においては、インターフェイスコネクタ32にインターフェイスケーブル71を着脱することによってスイッチ33を制御し、インターフェイス制御デバイス51に対する制御信号である回路出力信号59及び60を規制するようになっている。これにより、コネクタカバー52を必要とせずに消費電力を抑えることができるので、前記第1の実施の形態よりも利便性の高いものとなる。
なお、以上説明した前記第1及び第2の実施の形態は、本発明のための例示にすぎないものであり、本発明は、図1に示されるような構成のプリンタ装置10に限らず、多種の画像処理装置にて実施することが可能であり、ファクシミリ機、複写機、複合機、他の種類の周辺機器等にも適用することができる。
また、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の制御系の構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の通信部の回路構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における通信部のコネクタカバーを実装する方法を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における画像処理装置の動作を示すタイムチャートである。 本発明の第2の実施の形態における画像処理装置の通信部の回路構成を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における画像処理装置の動作を示すタイムチャートである。
符号の説明
10 プリンタ装置
11 コンピュータ
20 制御部
30 通信部
32 インターフェイスコネクタ
33 スイッチ
52 コネクタカバー
59、60 回路出力信号
71 インターフェイスケーブル

Claims (2)

  1. (a)画像情報の通信を行って画像を処理する画像処理装置であって、
    (b)外部装置と画像情報の通信を行う通信部と、
    (c)該通信部を制御信号を介して制御する制御部と、
    (d)前記通信部に通信ケーブルを接続するコネクタであって、前記通信ケーブルの先端が挿入される差込通路を備えるコネクタと、
    (e)該コネクタの差込通路内への前記通信ケーブルの先端の挿入に連動するスイッチとを有し、
    (f)前記通信ケーブルの先端が前記差込通路内に挿入され、前記通信ケーブルが前記コネクタに接続されているときには、前記スイッチを介してスイッチ出力信号をクロック出力回路に入力し、該クロック出力回路からクロック信号を出力させて前記通信部に入力し、該通信部にクロック信号に伴う動作を行わせ、前記通信ケーブルの先端が前記差込通路内に挿入されておらず、前記通信ケーブルが前記コネクタに接続されていないときには、前記スイッチが前記スイッチ出力信号を遮断し、前記クロック出力回路からのクロック信号の出力を停止させ、前記通信部にクロック信号に伴う動作を停止させることによって、前記通信部の消費電力を低減させることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記スイッチは、その一端が前記差込通路内に突出し、該差込通路内へ挿入された前記通信ケーブルの先端に当接する請求項1に記載の画像処理装置。
JP2008216402A 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置 Expired - Fee Related JP4712846B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216402A JP4712846B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置
US12/461,751 US20100053669A1 (en) 2008-08-26 2009-08-24 Image processing apparatus
EP09168449.8A EP2161648B1 (en) 2008-08-26 2009-08-24 Image processing apparatus has communication portion whose power is controlled by connector cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216402A JP4712846B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010052145A JP2010052145A (ja) 2010-03-11
JP4712846B2 true JP4712846B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=41446742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216402A Expired - Fee Related JP4712846B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100053669A1 (ja)
EP (1) EP2161648B1 (ja)
JP (1) JP4712846B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5661349B2 (ja) * 2010-06-29 2015-01-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
PT3077932T (pt) * 2013-12-05 2019-10-30 Ares Trading Sa Estação de conexão para dispositivos médicos

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133256A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2006229514A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US20070059959A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with a detective switch
JP2008134765A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983338A (en) * 1973-09-19 1976-09-28 Mathauser William R Apparatus and method to test the condition of an electrical service line and to determine the presence and/or removal of electrical equipment connected to the line
CA2110242C (en) * 1992-11-27 2001-01-23 Masayoshi Aihara Portable facsimile equipment
US6190069B1 (en) * 1994-05-25 2001-02-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape-shaped label printing device
JP3028954B1 (ja) * 1999-01-05 2000-04-04 埼玉日本電気株式会社 携帯電話装置
JP2001265707A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd 情報処理端末および情報処理端末における外付けのデバイスの自動接続認識方法
US20030010903A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-16 Yu-Shuo Hsu Power management system for scanner by detecting top cover thereof
US7127189B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-24 Ricoh Company, Ltd. Heating unit, auxiliary power unit, fixing unit, and image forming apparatus
US20050156902A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Mcpherson Roger Electronic tablet
CN2704135Y (zh) * 2004-04-09 2005-06-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 模组连接器
JP4522347B2 (ja) * 2005-09-13 2010-08-11 シャープ株式会社 ファクシミリ複合機
JP4595794B2 (ja) * 2005-11-25 2010-12-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4477599B2 (ja) * 2006-04-28 2010-06-09 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置、画像形成装置及び原稿読取システム
TW200805045A (en) * 2006-07-07 2008-01-16 Asustek Comp Inc Network control apparatus and method for enabling network chip
KR101525479B1 (ko) * 2008-08-19 2015-06-04 삼성전자 주식회사 화상형성장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004133256A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2006229514A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
US20070059959A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with a detective switch
JP2008134765A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Seiko Epson Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010052145A (ja) 2010-03-11
EP2161648A3 (en) 2010-09-01
US20100053669A1 (en) 2010-03-04
EP2161648B1 (en) 2013-07-24
EP2161648A2 (en) 2010-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6801329B1 (en) Digital copying machine and a digital copying machine system
US7428391B2 (en) Image forming device and method of controlling the image forming device
KR101767963B1 (ko) 화상형성장치 및 그 전원제어방법
US8635474B2 (en) Image forming apparatus
KR100613608B1 (ko) 절전모드 기능을 가지는 장치 및 그의 절전모드 제어방법
US7537163B2 (en) Image forming apparatus
US11822263B2 (en) Consumable chip and control method of consumable chip, consumable material, and image formation device
JP5262470B2 (ja) プロセスカートリッジの接続異常検出,修復の方法,装置および画像形成装置
JP2005134909A (ja) 画像形成装置の消耗品管理装置
JP4712846B2 (ja) 画像処理装置
US8305598B2 (en) Image-forming apparatus
WO2024041094A1 (zh) 耗材芯片、耗材和图像形成装置
JP6406123B2 (ja) 電圧調整システム及び電圧調整方法
US7868649B2 (en) Data processing apparatus, method of controlling termination voltage of data processing apparatus, and image forming apparatus
JP4844594B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における画像安定化方法
JP2010201705A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
US7372479B2 (en) Apparatus and method for optical image formation control
US20190149694A1 (en) Image scanning apparatus and method of controlling scan
JP2009128755A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4650358B2 (ja) 画像処理装置
JP6225865B2 (ja) 画像形成装置及びカセット開閉検知方法
JP5821406B2 (ja) 画像処理装置、省電力制御方法及び省電力制御プログラム
JP5298092B2 (ja) 画像形成装置
JP4948862B2 (ja) 画像形成装置
US20040075862A1 (en) Image forming apparatus and driving method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees