JP5298092B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5298092B2
JP5298092B2 JP2010194811A JP2010194811A JP5298092B2 JP 5298092 B2 JP5298092 B2 JP 5298092B2 JP 2010194811 A JP2010194811 A JP 2010194811A JP 2010194811 A JP2010194811 A JP 2010194811A JP 5298092 B2 JP5298092 B2 JP 5298092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
paper feed
feed cassette
cassette
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010194811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012053214A (ja
Inventor
覚 羽山
周志 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010194811A priority Critical patent/JP5298092B2/ja
Priority to CN201110260092.3A priority patent/CN102385275B/zh
Priority to US13/220,817 priority patent/US8322711B2/en
Publication of JP2012053214A publication Critical patent/JP2012053214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298092B2 publication Critical patent/JP5298092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
近年、省エネルギーが声高に唱えられており、画像形成装置も例外ではなく待機時の電力を抑えるために必要最低限の機能のみに通電することで待機電力を抑えるスリープモードが用意されている。例えば、画像形成装置には、記録用紙を収容する給紙カセットの開閉を検出するために1段の給紙カセットに対し1つの開閉センサが設けられている。スリープモードでは、開閉センサや、開閉センサからの検出結果が入力されるCPU(Central Processing Unit)などを備えた制御回路であるエンジン基板などの必要最低限の機能のみに電力が供給されるにすることで省エネルギー化が図られている。例えば、下記特許文献1には、このようなスリープモードを用いた省電力方法が開示されている。
特開2009−184076号公報
しかしながら、上記従来技術では、複数ある各給紙カセットの開閉を検出するためにもそれぞれの給紙カセットの開閉センサに通電しておく必要があり、給紙カセットの段数が増えるほどスリープモードでの消費電力が増えてしまう。また、画像形成装置の本体装置に対してオプション機器として搭載されたオプション給紙カセット装置では、本体装置とは別にオプション給紙カセット装置を制御するためにCPU(Central Processing Unit)を備えた制御回路が搭載され、本体装置とは別にCPU(Central Processing Unit)を備えたエンジン基板が搭載され、当該CPUが本体装置とのシリアル通信に基づいてオプション給紙カセット装置の動作を制御している。以上より、オプション給紙カセット装置における給紙カセットの開閉でスリープモードからの復帰を行うためには、本体装置の制御回路と合わせてオプション給紙カセット装置のエンジン基板にも通電しておく必要がある。そのため、オプション給紙カセット装置では、スリープモード時においてもエンジン基板と開閉センサに電力を供給する必要がある。このように、上記従来技術では、給紙カセットの開閉検出のためにスリープモードであっても消費電力が高くなるという問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、スリープモードにおいて給紙カセットの開閉検出に必要な消費電力を抑制することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、画像形成装置に係る第1の解決手段として、振動パターンに応じた検出信号を出力する振動センサと、記録用紙を収容し、抜き差しによって開閉され、開閉時に所定パターンの振動を発生させる給紙カセットと、振動センサの検出信号に基づいて前記所定パターンの振動を検知した場合に、前記給紙カセットの開閉を検知する開閉検知手段とを具備する。
本発明では、画像形成装置に係る第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、前記給紙カセットのガイドレールの係合面において一方の面に凸部が設けられ、他方の面に凹部が設けられ、給紙カセットの抜き差しの際に凸部が凹部に嵌ることにより振動を発生させるという手段を採用する。
本発明では、画像形成装置に係る第3の解決手段として、上記第2の解決手段において、前記給紙カセットのガイドレールの係合面において前記凸部の抜き方向側または差し方向側に前記所定パターンの振動(第1の振動)とはパターンの異なる第2の振動を発生させる第2の凸部を設け、開閉検知手段が、前記第1の振動と前記第2の振動との順番に応じて開と閉とを識別するという手段を採用する。
本発明では、画像形成装置に係る第4の解決手段として、上記第1〜第3のいずれか1つの解決手段において、前記振動センサと開閉検知手段とを具備する本体装置と、前記給紙カセットを具備するとともにオプション機器であるオプション給紙カセット装置とを具備する画像形成装置であって、前記本体装置に設けられ、前記本体装置と前記オプションと機器に供給する電力を制御する電力制御手段を具備し、前記電力制御手段は、スリープモード時に、前記オプション給紙カセット装置への通電を停止するという手段を採用する。
本発明によれば、前記開閉検知手段は、振動センサの検出結果に基づいて所定パターンの振動を検知した場合に前記給紙カセットが開閉されたことを検知する。このように、振動センサの検出結果に基づいて給紙カセットの開閉を検出するようにすることで、給紙カセットの各段に開閉センサを設ける必要がないので各開閉センサに必要な電力を抑制できる。さらに、オプション給紙カセット装置を装備している場合に、従来であればスリープモード時にオプション給紙カセット装置の制御回路と開閉センサに電力を供給する必要があったが、例えば、開閉検知手段及び振動センサが本体装置に装備されている場合に、オプション給紙カセット装置に振動センサを備える必要がなく、さらにオプション給紙カセット装置の開閉センサ及び制御回路に必要な電力を抑制できる。
本発明の実施形態に係る複合機Aの外観構成を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る複合機Aの機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る複合機Aの第1給紙カセット51のガイドレール51aを示す図である。 本発明の実施形態に係る複合機Aの第1給紙カセット51のガイドレール51aの変形例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本実施形態に係る複合機(画像形成装置)Aは、コピー機能、プリント機能、スキャン機能、ファクシミリ送信/受信機能及び電子メール送信機能を併せ持つ。複合機Aは、図1及び2に示すように、画像形成処理を実行する本体装置A1と、記録用紙を本体装置A1に供給するオプション給紙カセット装置A2とを備える。
本体装置は、主な処理として画像形成処理を実行するものであり、図2に示すように、操作表示部1、画像読取部2、画像データ記憶部3、画像処理部4、用紙搬送/画像形成部5、通信部6、本体側通信I/F部7、電源8、振動センサ9、主制御部10を備える。なお、主制御部10は、本実施形態における開閉検知手段及び電力制御手段である。
操作表示部1は、操作キー及びタッチパネルを備えており、ユーザと複合機Aとを関係付けるマンマシンインタフェースとして機能する。操作表示部1は、押下された各操作キーの操作指示を主制御部10に出力するとともに、主制御部10の制御信号に基づいてタッチパネルに種々の画面を表示する。
画像読取部2は、主制御部10から入力される制御信号に基づいてDP(Document Processor:自動原稿送り装置)により自動給紙される原稿またはプラテンガラス上に載置された原稿の画像(原稿画像)をラインセンサで読み取って原稿画像データに変換し、この原稿画像データを画像データ記憶部3に出力する。
画像データ記憶部3は、半導体メモリまたはハードディスク装置などであり、主制御部10から入力される制御信号に基づいて原稿画像データ、プリント画像データ及びファクシミリ画像データ(通信部6が外部から受信)を記憶し、これら画像データを読み出して画像処理部4に出力する。
画像処理部4は、主制御部10から入力される制御信号に基づいて、画像データ記憶部3から入力される画像データに対して各種画像処理(例えば、拡大縮小コピーに対応した画像処理)を施すとともに、画像データを画像形成形式の画像データに変換して用紙搬送/画像形成部5に出力する。画像読取部2がカラー原稿を読み取った場合、画像データ記憶部3から画像処理部4に入力される画像データは光の三原色に対応したRGB画像データ(カラー画像データ)となるが、画像処理部4は、このようなRGB画像データを画像形成形式に対応した画像データ、例えばYMCK画像データ、つまりY(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)及びK(ブラック)を基準色とする画像データに変換して用紙搬送/画像形成部5に出力する。
用紙搬送/画像形成部5は、図1及び図2に示すように、所定の用紙種の記録用紙を収容する第1給紙カセット51や、プリントエンジン(感光ドラム、帯電器、現像装置及び定着ローラなど)、給紙ローラ及び排紙ローラなどを備える。用紙搬送/画像形成部5は、主制御部10の制御信号に基づいて記録用紙を給紙ローラで搬送し、画像処理部4から入力された画像データに基づく画像を記録用紙に転写するとともに定着させ、当該記録用紙を排紙ローラで装置外へ搬送する。
第1給紙カセット51は、図3に示すように、開閉時の抜き差しを案内するガイドレール511の係合面において記録用紙の収容部512側の面に凸部513が設けられ、収容部512側の受け部514側の面に凹部515が設けられ、抜き差しの際に、凸部513が凹部515に嵌ることにより所定パターンの振動を発生させる構造になっている。
通信部6は、主制御部10の制御信号に基づいてLAN(Local Area Network)や電話回線を用いて外部の複合機、ファクシミリ装置あるいはクライアントコンピュータなどと通信を行うものである。すなわち、この通信部6は、イーサネット(登録商標)などのLAN規格に準拠した通信機能と、G3などのファクシミリ規格に準拠した通信機能とを兼ね備えたものである。通信部6は、例えば、電子メールの送信またはファクシミリの送受信を行うことができる。
本体側通信I/F部7は、主制御部10から入力される制御信号に基づいて、オプション給紙カセット装置A2との間で通信を行うインターフェースであり、シリアルケーブルによってオプション給紙カセット装置A2と接続されている。
電源8は、主制御部10から入力される制御信号に基づいて、外部から取り込んだ電力を本体装置A1及びオプション給紙カセット装置A2に供給する。
振動センサ9は、図1に示すように、本体装置A1の内部において第1給紙カセット51に接するように設けられ、本体装置A1及びオプション給紙カセット装置A2に生じた振動を検出するものであり、複合機Aの振動パターンに応じた検出信号を主制御部10に出力する。この振動センサ9は、例えば加速度センサである。
主制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)並びに上記操作表示部1、画像読取部2、画像データ記憶部3、画像処理部4、用紙搬送/画像形成部5、通信部6及び本体側通信I/F部7と信号の入出力を行うインタフェース回路などから構成されており、上記ROMに記憶された制御プログラム及び上記操作表示部1から入力される操作指示に基づいて、複合機Aの全体動作を制御する。なお、ROMに記憶されている制御プログラムには、故障対応プログラムが含まれており、主制御部10は、オプション給紙カセット装置A2などの故障を検知時に、この故障対応プログラムに基づいて処理を実行する。なお、主制御部10が実行する処理の詳細については、以下に複合機Aの動作として説明する。
オプション給紙カセット装置A2は、着脱可能なオプション機器であり、用紙搬送/画像形成部5に搬送する記録用紙を収容するものである。オプション給紙カセット装置A2は、図1に示すように、第2給紙カセット21、第3給紙カセット22、機器側通信I/F部23及び給紙カセット制御部24を備える。
第2給紙カセット21は、第1給紙カセット51と同様に、開閉時の抜き差しを案内するガイドレールの係合面において記録用紙の収容部側の面に凸部が設けられ、収容部側の受け部側の面に凹部が設けられ、抜き差しの際に、凸部が凹部に嵌ることにより所定パターンの振動を発生させる構造になっている。また、第3給紙カセット22も、同様の構造になっている。
機器側通信I/F部23は、給紙カセット制御部24から入力される制御信号に基づいて、本体装置A1との間で通信を行うインタフェースであり、シリアルケーブルによって本体装置A1の本体側通信I/F部7と接続されている。
給紙カセット制御部24は、CPU、ROM、RAM並びに上記第2給紙カセット21、第3給紙カセット22及び機器側通信I/F部23と信号の入出力を行うインタフェース回路などから構成されており、上記ROMに記憶された制御プログラム及び機器側通信I/F部23を介して主制御部10から入力される制御信号に基づいて、オプション給紙カセット装置A2の全体動作を制御する。
次に、上記のように構成された本実施形態に係る複合機Aの動作について詳しく説明する。
複合機Aにおいて、主制御部10は、所定時間ユーザによって操作表示部1が操作されない場合には、複合機A全体をスリープモードにする。すなわち、主制御部10は、操作表示部1、振動センサ9及び主制御部10以外の各部、つまり、画像読取部2、画像データ記憶部3、画像処理部4、用紙搬送/画像形成部5、通信部6及び本体側通信I/F部7への通電を電源8に停止させる。さらに、主制御部10は、本体側通信I/F部7を介したオプション給紙カセット装置A2への通電を停止する。これにより、オプション給紙カセット装置A2は、完全に動作停止状態になる。主制御部10は、スリープモードになると、操作表示部1が操作指示を受け付けるまたは第1給紙カセット51や、オプション給紙カセット装置A2の第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22が開閉されるまでスリープモードを維持する。
そして、スリープモードになった後に、第1給紙カセット51が抜き差しにより開閉されると、凸部513が凹部515に嵌ることにより所定パターンの振動が発生する。また、第2給紙カセット21または第3給紙カセット22が抜き差しにより開閉された場合でも、第1給紙カセット51と同様に所定所定パターンの振動が発生する。振動センサ9は、第1給紙カセット51、第2給紙カセット21または第3給紙カセット22の開閉により発生した所定パターンの振動を検出すると、振動パターンに応じた検出信号を主制御部10に出力する。
主制御部10は、振動センサ9から検出信号が入力されると、当該検出信号に基づいて所定パターンの振動を検知した場合に第1給紙カセット51、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22のいずれかが開閉されたことを検知する。そして、主制御部10は、第1給紙カセット51、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22のいずれかが開閉されたことを検知すると、複合機Aをスリープモードから復帰させる。つまり、主制御部10は、画像読取部2、画像データ記憶部3、画像処理部4、用紙搬送/画像形成部5、通信部6及び本体側通信I/F部7への電力の供給を電源8に再開させる。さらに、主制御部10は、本体側通信I/F部7を介したオプション給紙カセット装置A2への通電を再開する。これにより、オプション給紙カセット装置A2は、動作可脳状態になる。
以上のように、本実施形態に係る複合機Aにおいて、主制御部10は、振動センサ9の検出結果に基づいて所定パターンの振動を検知した場合に第1給紙カセット51、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22のいずれかが開閉されたことを検知する。このように、振動センサ9の検出結果に基づいて第1給紙カセット51、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22の開閉を検出するようにすることで、第1給紙カセット51、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22の各段に開閉センサを設ける必要がないので各開閉センサに必要な電力を抑制することができる。さらに、オプション給紙カセット装置A2において、従来であればスリープモード時に給紙カセット制御部24に電力を供給する必要があったが、給紙カセット制御部24に必要な電力を抑制することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、例えば以下のような変形が考えられる。
(1)上記実施形態では、第1給紙カセット51、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22の開閉における開と閉の識別をしていないが、本発明はこれに限定されない。
例えば、図4に示すよう、第1給紙カセット51の前側、すなわち抜き方向側に凹凸のある第2凹部516を設けることで、凸部513及び凹部515により発生する振動(第1の振動)とは異なる振動(第2振動)が凸部513が第2凹部516に嵌ることで発生する。主制御部10は、第2振動を検知した後に、第1の振動を検知した場合には、開いたことを検知し、第1の振動を検知した後に、第2の振動を検知した場合には、閉じたことを検知するようにしてもよい。また、差し方向側に第2凹部516を設けた場合には、主制御部10は、第2振動を検知した後に、第1の振動を検知した場合には、閉じたことを検知し、第1の振動を検知した後に、第2の振動を検知した場合には、開いたことを検知する。また、同様に、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22を上記構成にするようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、第1給紙カセット51、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22に凸部を設け、それぞれの受け部514側に凹部を設けたが、本発明これに限定されない。
例えば、第1給紙カセット51において、記録用紙の収容部512側の面に凹部、受け部514側の面に凸部を設けてもよいし、また、第1給紙カセット51において、記録用紙の収容部512側の面及び収容部512側の受け部514側の面に凸部を設け、抜き差しの際に、凸部同士が接触することにより所定パターンの振動を発生させる構造にしてもよい。また、同様に、第2給紙カセット21及び第3給紙カセット22を上記構成にするようにしてもよい。
A…複合機、A1…本体装置、A2…オプション給紙カセット装置、1…操作表示部、2…画像読取部、3…画像データ記憶部、4…画像処理部、5…用紙搬送/画像形成部、51…第1給紙カセット、511…ガイドレール、512…収容部、513…凸部、514…受け部、515…凹部、516…第2凹部、6…通信部、7…本体側通信I/F部、8…電源、9…振動センサ、10…主制御部(開閉検知手段)、21…第2給紙カセット、22…第3給紙カセット、23…機器側通信I/F部、24…給紙カセット制御部

Claims (2)

  1. 振動パターンに応じた検出信号を出力する振動センサと、
    記録用紙を収容し、抜き差しによって開閉され、開閉時に所定パターンの振動(第1の振動)を発生させる給紙カセットと、
    振動センサの検出信号に基づいて前記第1の振動を検知した場合に、前記給紙カセットの開閉を検知する開閉検知手段とを具備し、
    前記給紙カセットのガイドレールの係合面において一方の面に凸部が設けられ、他方の面に凹部が設けられ、給紙カセットの抜き差しの際に凸部が凹部に嵌ることにより前記第1の振動を発生させ、
    前記給紙カセットのガイドレールの係合面において前記凸部の抜き方向側または差し方向側に前記第1の振動とはパターンの異なる第2の振動を発生させる第2の凸部を設け、
    前記開閉検知手段は、前記第1の振動と前記第2の振動との順番に応じて開と閉とを識別することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記振動センサと開閉検知手段とを具備する本体装置と、前記給紙カセットを具備するとともにオプション機器であるオプション給紙カセット装置とを具備する画像形成装置であって、
    前記本体装置に設けられ、前記本体装置と前記オプションと機器に供給する電力を制御する電力制御手段を具備し、
    前記電力制御手段は、スリープモード時に、前記オプション給紙カセット装置への通電を停止することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2010194811A 2010-08-31 2010-08-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5298092B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194811A JP5298092B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 画像形成装置
CN201110260092.3A CN102385275B (zh) 2010-08-31 2011-08-30 图像形成装置
US13/220,817 US8322711B2 (en) 2010-08-31 2011-08-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010194811A JP5298092B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012053214A JP2012053214A (ja) 2012-03-15
JP5298092B2 true JP5298092B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=45906604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010194811A Expired - Fee Related JP5298092B2 (ja) 2010-08-31 2010-08-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298092B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5899178B2 (ja) 2013-09-27 2016-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280464A (ja) * 2002-03-19 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4005943B2 (ja) * 2003-06-10 2007-11-14 京セラミタ株式会社 機器本体および画像形成装置
JP4789829B2 (ja) * 2007-03-07 2011-10-12 京セラミタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012053214A (ja) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4301288B2 (ja) 複合機
KR102048334B1 (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치의 절전 모드 제어 방법
US8390841B2 (en) Issuing a warning when a user attempts to use a device that is already being used
JP2010041375A (ja) 画像形成装置
JP5329249B2 (ja) 画像形成システム
JP5262384B2 (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
JP5377426B2 (ja) 画像形成装置
JP5298092B2 (ja) 画像形成装置
US8322711B2 (en) Image forming apparatus
JP4844594B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における画像安定化方法
JP2010026310A (ja) 画像形成装置
JP5337772B2 (ja) 画像形成装置
JP5318012B2 (ja) 省電力マルチcpuシステム、画像形成装置
JP2008305057A (ja) 入出力管理システム
JP5298091B2 (ja) 電力制御回路、画像形成装置
JP2015138249A (ja) 画像形成装置
JP6418171B2 (ja) 画像形成装置
JP2012061748A (ja) 多段積載型デジタル複合機
JP2007266913A (ja) プログラム及び原稿読取システム
JP2010039353A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2010250207A (ja) 画像形成装置
JP2020202478A (ja) 画像形成装置
JP5471349B2 (ja) 画像形成装置、及び処理装置
JP2014087997A (ja) 画像処理装置
JP2013025238A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees