JP4711085B2 - アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法 - Google Patents

アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4711085B2
JP4711085B2 JP2006547851A JP2006547851A JP4711085B2 JP 4711085 B2 JP4711085 B2 JP 4711085B2 JP 2006547851 A JP2006547851 A JP 2006547851A JP 2006547851 A JP2006547851 A JP 2006547851A JP 4711085 B2 JP4711085 B2 JP 4711085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base stations
radio network
network controller
data packets
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006547851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006057338A1 (ja
Inventor
ジンソック イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006547851A priority Critical patent/JP4711085B2/ja
Publication of JPWO2006057338A1 publication Critical patent/JPWO2006057338A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711085B2 publication Critical patent/JP4711085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0247Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on conditions of the access network or the infrastructure network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0273Traffic management, e.g. flow control or congestion control adapting protocols for flow control or congestion control to wireless environment, e.g. adapting transmission control protocol [TCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0284Traffic management, e.g. flow control or congestion control detecting congestion or overload during communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信ネットワーク中のアップリンク(上り回線)データパケット伝送に関する。特に本発明は、基地局と無線ネットワーク制御装置とを相互に接続する伝送ネットワークにおける輻輳低減のメカニズムに関する。さらに本発明は、無線レイヤの容量を増加させるためにダイバーシチハンドオーバを使用する移動通信に関する。
典型的なセルラ移動通信において、移動局(MS;mobile station)は、アップリンクデータパケットを基地局(BTS;base station)トランシーバに無線で送信し、基地局は、受信したパケットを無線ネットワーク制御装置(RNC;radio network controller)に転送し、次に、無線ネットワーク制御装置は、それを適切な上位レイヤ、例えばインターネットに送信する。移動通信ネットワークにおいて、多数の移動局からのアップリンクパケット伝送を効率的に行なうため、基地局は多数の移動局のスケジューリングを行ない、個々の移動局のサービス要求を満たしながら、1つのセルの合計のアップリンクデータスループットを最大にする。
アップリンクデータパケットのスケジューリングの例として、図1に、WCDMA(広帯域符号分割多重アクセス;WIdeband Code Division Multiple Access)移動システムにおける、アップリンク個別チャンネルの増強(EDCH;Enhancement of Uplink Dedicatated Channel)を示す。EDCH方式では、移動局(MS1,MS2)101,102は、アップリンク(上り回線)を通じて多重データフロー(例えば多重データサービス)を伝送している。アップリンクのデータ伝送は、基地局スケジューラ103によって制御される。アップリンク容量要求メッセージ104及びダウンリンク(下り回線)容量割り当てメッセージ105が、移動局と基地局の間で交換される。動的(ダイナミック)なアップリンク無線リソース割付け(換言すると、アップリンク干渉リシャフリング)は、基地局によって実行される移動局のアップリンクスケジューリングを示すボックス106に示すような、多数の移動局間の閉ループ容量制御によって、実現される。このようなスケジューリングについては、例えば、3GPP TS 25.309 V6.0.0、3GPP TR 25.808 V0.2.3、及び3GPP TR 25.909 V0.1.0の各規格に開示されている。
ほとんどの移動通信システムでは、宛て先へのユーザデータの伝達をサポートする2つのサブシステム、すなわち無線レイヤとトランスポートレイヤが設けられている。無線レイヤは、移動局と基地局の間での無線を介したユーザデータの伝送を行ない、トランスポートレイヤは、基地局とネットワークの他の要素、例えば無線ネットワーク制御装置との間でのユーザデータの伝達を行なう。したがって、ネットワーク全体の容量は、無線レイヤの容量とネットワークレイヤの容量の両方によって制限される。
ある移動局がアップリンクのパケットの伝送確立を要求すると、無線ネットワーク制御装置は、無線レイヤ及びトランスポートレイヤの両方が、その移動局を収容できるだけの十分な利用可能な容量を持っているかどうか調べる。さらに、その移動局が受け入れられた後、新しい無線リンクの品質が既に加えられている無線リンクと比較して十分高いときには、その新しい無線リンクを加えることができる。なお、無線リンクとは、移動局と基地局との間の無線による接続を指す。無線リンク数が増加すると、ダイバーシチハンドオーバ利得により、無線リンク容量が改善される。
移動通信では、高速フェージング無線チャネル条件で伝送されたデータの高速なリカバリを可能にする自動再送要求(ARQ;Automatic Request for Repeat)によって、無線レイヤ容量も改善できる。このARQ技術は、音声サービスのように遅延が致命的となるデータよりも、対話型(インタラクティブ)サービスやバックグランドサービスのように遅延に敏感でないデータを伝送するのに、一層有用な技術である。拡張DCH(3GPP TR 25.808 V0.2.3を参照)のようなアップリンク伝送システムでは、単純な形式のARQ技術が使用されている。なお、拡張DCH技術のような移動通信システムは、ARQ技術をダイバーシチハンドオーバ技術とともに使用するので、無線リンク容量のさらに高い容量利得を可能にする。
以下、本明細書中で引用した3GPP (3rd Generation Partnership Project)の規格を列挙しておく。
3GPP TS 25.309 V6.0.0 (2004−09) Technical Specification 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; FDD Enhanced Uplink; Overall description; Stage 2 (Release 6)(3GPP TS 25.309 V6.0.0 (2004−09) 技術仕様書、第3世代パートナーシッププロジェクト、無線アクセスネットワーク 技術仕様書グループ、FDD拡張アップリンク、全体説明、ステージ2(リリース6)) 3GPP TR 25.808 V0.2.3 (2004−10) Technical Report 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; FDD Enhanced Uplink; Physical Layer Aspects (Release 6)(3GPP TR 25.808 V0.2.3 (2004−10) 技術報告書、第3世代パートナーシッププロジェクト、無線アクセスネットワーク 技術仕様書グループ、FDD拡張アップリンク、物理レイヤアスペクト(リリース6)) 3GPP TR 25.909 V0.1.0 (2004−09) Technical Report 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Radio Access Network; FDD Enhanced Uplink: UTRAN Iub/Iur Protocol Aspects (Release 6)(3GPP TR 25.808 V0.2.3(2004−10) 技術報告書、第3世代パートナーシッププロジェクト、無線アクセスネットワーク 技術仕様書グループ、FDD拡張アップリンク、UTRAN lub/lurプロトコルアスペクト(リリース6))
拡張DCH技術のような従来の関心技術の課題は、より品質の良い無線リンク(つまりダイバーシチハンドオーバ利得)を追加することによって最良の無線レイヤが得られるので、トランスポートレイヤはこの追加されたトラヒックをサポートすることができなければならない、という点にある。トランスポートレイヤの容量が十分でない場合、無線レイヤではより高いダイバーシチハンドオーバ利得が許されないので、ネットワーク全体としての容量は減少してしまう。
上述の課題の実例が図2に示されている。この例では、2つの基地局(BTS1,BTS2)201,202が、アップリンクにデータを伝送する3つの移動局(MS1,MS2,MS3)203,204,205にサービスを提供している。無線ネットワーク制御装置(RNC)206は、基地局201、202及び移動局203、204、205の両方を制御している。基地局(BTS1)201はセル#1を管理し、基地局(BTS2)202はセル#2を管理する。両方のセルは、部分的に互いに重なり合っている。基地局(BTS1)201は3つの移動局からデータパケットを受信し、一方、基地局(BTS2)202は移動局(MS2)204だけからデータパケットを受信している。移動局MS1及び移動局MS3と比べると、移動局MS2は、基地局間のソフトハンドオーバー領域に位置しているので、移動局MS2からのデータパケット伝送の信頼性は、ダイバーシチハンドオーバ受信によって改善される。無線ネットワーク制御装置(RNC)206は、すべての移動局が伝送するすべてのデータパケットを受信する。さらに明確に述べると、両方の基地局が受信した移動局MS2からのパケットは、上位レイヤに伝達される前に、無線ネットワーク制御装置によって結合される必要がある。
この例では、基地局BTS1と無線ネットワーク制御装置206との間の伝送リンク207は、サービス対象の移動局がより多いので、過大なトラヒックを負担することになる。実際、この例における3つの移動局はすべて両方の基地局に接続できるので、無線レイヤのダイバーシチハンドオーバ利得を増加させることができる。基地局BTS2と無線ネットワーク制御装置206との間のトランスポートレイヤ208も、無線レイヤのダイバーシチハンドオーバ利得をサポートするために増加したトラヒックを負担することになる。無線レイヤのダイバーシチハンドオーバ利得を増加させることは、トランスポートレイヤに対して一層広い帯域幅を要求することになる、ということが、一般性を失うことなく言える。
本発明の目的は、無線レイヤのダイバーシチハンドオーバ利得を最大にしながら、トランスポートレイヤのトラヒック輻輳を減少させる伝送方法を提供することにある。
本発明の目的は、複数の移動局と、複数の移動局に接続された複数の基地局と、複数の基地局に接続された無線ネットワーク制御装置と、からなる移動通信ネットワークにおけるアップリンクトランスポートレイヤの伝送方法であって、移動局から複数の基地局にデータパケットを伝送する段階と、移動局から伝送されたデータパケットを複数の基地局が受信する段階と、受信されたデータパケットを複数の基地局が復号する段階と、正しく復号されたデータパケットを複数の基地局が送信キューに格納する段階と、送信キューに格納されたデータパケットを複数の基地局から無線ネットワーク制御装置に伝送する段階と、複数の基地局からの伝送されたデータパケットを無線ネットワーク制御装置が受信する段階と、受信ステータスを無線ネットワーク制御装置が更新する段階と、受信ステータスを無線ネットワーク制御装置から複数の基地局へ送信する段階と、無線ネットワーク制御装置からの受信ステータスを複数の基地局が受信する段階と、受信した受信ステータスに応じて、基地局が送信キューを更新する段階と、を有する方法によって達成される。
本発明において無線ネットワーク制御装置は、受信したデータパケットに基づいて受信ステータスを更新することができる。受信ステータスとしては、例えば、(i)複数の基地局から伝送されたデータパケットを無線ネットワーク制御装置が結合した後の、次に予期されるパケット伝送シーケンス番号、(ii)複数の基地局から伝送されたデータパケットを無線ネットワーク制御装置が結合した後の、喪失パケットの複数の伝送シーケンス番号、及び(iii)無線ネットワーク制御装置によって受信されたパケットの複数の伝送シーケンス番号、のうちのいずれか1つを用いることができる。
本発明において無線ネットワーク制御装置は、複数の基地局からのデータパケットが到着した場合に複数の基地局へ受信ステータスを送信してもよいし、周期的に受信ステータスを複数の基地局へ送信してもよいし、あるいは、複数の基地局の中の基地局から輻輳が検出された場合に受信ステータスをその基地局に送信してもよい。
また本発明において、基地局は、所定の条件が成り立った場合に、送信キュー中のデータパケットを削除する。そのような条件としては、例えば、(i)データパケットの伝送シーケンス番号が次に予期されるパケット伝送シーケンス番号より小さい、(ii)データパケットの伝送シーケンス番号が複数の喪失伝送シーケンス番号に属していない、(iii)データパケットの伝送シーケンス番号が複数の受信した伝送シーケンス番号に属している、の各条件のうちの少なくとも1つを用いることができる。
本発明においては、輻輳は、例えば、複数の基地局からの同一伝送シーケンス番号を有するデータパケットの到着時間差を用いることによって検出できる。
本発明によれば、無線レイヤでのダイバーシチハンドオーバ利得を維持しながら、トランスポートレイヤでの輻輳を減少させることができる。
図1は、移動通信システムにおける典型的なアップリンクデータパケット伝送を示す図である。 図2は、無線レイヤにおけるダイバーシチハンドオーバとトランスポートレイヤにおける輻輳とを示す図である。 図3は、本発明の第1の実施形態によるシステムのブロック図である。 図4は、移動局での処理の詳細を示すフローチャートである。 図5は、基地局での処理の詳細を示すフローチャートである。 図6は、無線ネットワーク制御装置での処理の詳細を示すフローチャートである。 図7は、第1の実施形態によるトランスポートレイヤの輻輳の低減を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施形態によるシステムのブロック図である。
符号の説明
101,102,203〜205,503 移動局
103 基地局スケジューラ
104 アップリンク容量要求メッセージ
105 ダウンリンク容量割り当てメッセージ
201,202,501,502 基地局
206 無線ネットワーク制御装置
207,208,506〜508 トランスポートリンク
301 アップリンクデータ送信装置
302 アップリンク制御情報送信装置
303,313,401 アップリンク受信機装置
304,404,405 ダウンリンクARQ情報受信機装置
305 ダウンリンクARQ情報送信装置
306,406,407 トランスポートリンク送信キュー装置
307,408,409 トランスポートリンク送信制御装置
308,410 結合キュー装置
309 トランスポートリンク受信機装置
310 伝送リンク
402,403 アップリンクトランスポートリンク
412,413 ダウンリンク受信ステータス情報
504 サービング(serving)無線ネットワーク制御装置
505 ドリフティング(drifting)無線ネットワーク制御装置
本発明の好ましい実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
第1の実施形態:
図3は、本発明の第1の実施形態に基づくシステムを示している。このシステムは、2つの基地局(BTS1,BTS2)に接続された移動局(MS)を備え、無線ネットワーク制御装置(RNC)は基地局に接続されている。このシステム図は、1つの移動局が3つ以上の基地局に接続される場合にも適用できる。さらに一般的に言えば、1つのネットワーク中の1群の基地局を、所与の移動局の接続基地局群と定義する。さらに、そのネットワーク中の各移動局は、互いに異なる接続基地局群を持っていてもよい。図3には1つの移動局しか示していないが、ネットワークは複数の移動局を有していてもよい。
移動局(MS)は、基地局へデータパケットを伝送するためのアップリンクデータ送信装置(E−DPDCH Tx)301と、基地局へ制御情報を伝送するためのアップリンク制御情報送信装置(E−DPCCH Tx)302と、基地局からのARQフィードバックに基づいてデータパケットの再送信を制御するためのダウンリンクARQ情報送信装置(ARQ Tx)305と、送信装置301からのデータパケットと、送信装置302からの制御情報とを多重化するためのマルチプレクサ311と、を有している。
各基地局(BTS1,BTS2)は、移動局からデータパケットを受け取り復号するためのアップリンク受信機装置(E−EPDCH DEC)303と、移動局へARQフィードバックを送信するためのダウンリンクARQ情報受信機(ARQ Rx)304と、無線ネットワーク制御装置に送信すべきデータパケットを格納するためのトランスポートリンク送信キュー装置(E−DCH BTS BUF)306と、格納されたデータパケットをフレームプロトコルによって転送するためのトランスポートリンク伝送制御装置(E−DCH FP TX)307と、移動局から伝送されたデータパケット及び制御情報を多重分離するためのデマルチプレクサ(DEMUX)312と、移動局から制御情報を受信するためのアップリンク受信装置(E−EPCCH Rx)313と、を有している。デマルチプレクサ312は、多重分離されたデータパケットをアップリンク受信機装置303に伝達し、多重分離された制御情報をアップリンク受信機装置313に伝達する。
無線ネットワーク制御装置(RNC)は、2つの基地局から送信されたデータパケットを受信し、そのデータパケットを結合するための結合キュー装置(E−DCH RNC QUEUE)308と、両方の基地局へ受信ステータスを送信するためのトランスポートリンク受信機装置(E−DCH FP RX)309とを有する。結合キュー装置308は、上位レイヤへの伝送リンク310に接続されている。
全体を概観すると、移動局から無線ネットワーク制御装置までのアップリンクデータパケット伝送手順は次のように行なわれる。
まず、移動局は、関連する制御情報とともに、データパケットを2つの基地局へ伝送する。このとき、アップリンクデータ送信装置301からのデータパケットとアップリンク制御情報送信装置302からの制御情報とがマルチプレクサ311によって多重化され、多重化されたデータが各基地局へ伝送される。
次に、両方の基地局は移動局からデータを受信し、デマルチプレクサ312が、受信データをデータパケットと制御情報とに多重分離する。各基地局において、アップリンク受信機装置303はデータパケットを受信して復号し、ダウンリンクARQ情報受信機装置304は、受信されたデータパケットに基づいて、移動局に対し、ARQフィードバックを送信する。次に、移動局がARQフィードバックを受信する。受信したARQフィードバックのいずれも肯定でない場合、移動局のダウンリンクARQ情報送信装置305は、アップリンクデータ送信装置301に同一データパケットの再送信を行なわせ、そうでない場合には、アップリンクデータ送信装置301は、新しいデータパケットの伝送を継続する。
両方の基地局は、データパケットを送信キュー装置306へ格納することによって、正しく復号されたデータパケットを無線ネットワーク制御装置へ送信し、両方の基地局の伝送リンク伝送制御装置は、格納されたデータパケットをフレームプロトコル307に従って転送する。
無線ネットワーク制御装置では、結合キュー装置308が、2つの基地局から送信されたデータパケットを受信してデータパケットを結合し、トランスポートリンク受信機装置309が、受信ステータスを両方の基地局へ送信する。最後に、結合キュー装置308は、結合されたデータパケットを、伝送リンク310を介して上位レイヤへ送信する。
移動局、基地局及び無線ネットワーク制御装置での詳細な手順をさらに明確に説明する。
図4に移動局での処理の詳細を示している。
移動局では、まずステップ601において、送信シーケンス番号(TSN;transmission sequence number)が0に初期化され、ステップ602において、送信待ちのデータが存在するかどうかが調べられる。送信されるべきデータが存在する場合、ステップ603において、送信シーケンス番号(TSN)が付加されたデータパケットが作成され、ステップ604においてTSNが増加され、ステップ605において、データパケットがすべての接続基地局群に送信される。
データパケットの伝送後、移動局は、ステップ606において、ARQフィードバック情報を接続基地局群から受信して検出し、ステップ607において、少なくとも1つの基地局がACKを送信したか否かを調べる。検出されたARQフィードバック情報のいずれかが肯定の場合、すなわち接続群中の少なくとも1つの基地局が、送信されたデータパケットの受信に成功した場合、制御はステップ602に戻り、新しいデータパケットの伝送を続行する。ステップ607において検出されたARQフィードバック情報がすべて否定の場合、すなわち接続群中のすべての基地局が送信されたデータパケットの受信に失敗した場合、移動局は、ステップ608において、同一のデータパケットを再送する。ステップ609において、再送信の回数が事前に決められた最大値と比較される。再送信の回数が最大再送信回数に達した場合、再送信が廃棄され、制御はステップ602に戻る。
図5は、接続群中の各基地局における処理の詳細を示す。
ステップ701において、各基地局は、接続されている移動局から伝送された送信データパケットを受信し、ステップ702において、その受信データパケットを復号し、復号に成功したかどうか調べる。復号に失敗している場合、基地局は、ステップ705において、否定ARQフィードバック情報を移動局に送信し、制御はステップ702に戻る。ステップ703において復号に成功している場合、基地局は、ステップ704において、肯定ARQ情報を送信し、ステップ706において、復号されたデータパケットをトランスポートレイヤの送信キューへ格納し、707で、次に予期されるTSNを無線ネットワーク制御装置から受け取る。次に予期されるTSNを受信した後、基地局は、ステップ708において、受信した次に予期されるTSNより小さいTSNを持つデータパケット群を送信キューから選択し、ステップ709において、選択したデータパケット群を送信キューから除去し、ステップ710において、送信キュー中で最も小さいTSNを持つ格納されたデータパケットを無線ネットワーク制御装置へ伝送する。次に、制御はステップ710に戻る。
図6は、無線ネットワーク制御装置における処理の詳細を示す。
無線ネットワーク制御装置は、ステップ801において、接続基地局群中の各基地局から送信されたそれぞれのデータパケットを受信し、ステップ802において、TSNをデータパケットから分離し、ステップ803において、データパケットに付加されていたTSNを調べる。ステップ803においてTSNが結合キュー中の空のデータパケットを示した場合、無線ネットワーク制御装置は、ステップ804において、そのデータパケットを結合キューのTSNが示した位置に格納し、そうでない場合には、ステップ808においてそのデータパケットを廃棄して、ステップ801に戻る。
ステップ804の後、無線ネットワーク制御装置は、ステップ805において、結合キュー中の空でないデータパケットに伴うTSNの連続シーケンスとしてデータパケットが順々に定義される上位レイヤに対し、データパケットを順々に伝達し、ステップ806において、結合キュー中の空データパケットに伴う最小のTSNを示した次に予期されるTSNを更新し、ステップ807において、更新された次に予期されるTSNを接続基地局群へ送信する。次に、制御はステップ801に戻る。
上述の詳細な処理に基づいて、図7は、無線レイヤ及びトランスポートレイヤ中の特定のイベントシーケンスを用いる、移動局と無線レイヤとトランスポートレイヤとの間のシーケンス処理の例を示している。このシーケンスでは、基地局BTS1及び基地局BTS2は、それぞれのアップリンク受信機装置401によって、移動局からのデータパケットを受信している。ここで、基地局BTS1と無線ネットワーク制御装置との間のアップリンクトランスポートリンク402は、狭帯域であり、及び/または、基地局BTS1に接続された他の移動局のために過大なトラヒックも負担するが、基地局BTS2と無線ネットワーク制御装置間のアップリンクトランスポートリンク403は、広帯域であり、及び/または、基地局BTS2に接続された他の移動局によるトラヒックの負担は軽い。移動局は、TSN={#101,#102,#103,#104,#105,#106}のデータパケットを伝送し、基地局BTS1のダウンリンクARQ情報受信機装置404を介して基地局BTS1から{ACK,ACK,NACK,ACK,ACK,ACK}を受信し、基地局BTS2のダウンリンクARQ情報受信機装置405を介して基地局BTS2から{NACK,ACK,ACK,ACK,ACK,ACK}を受信する。
次に、TSN={#101,#102,#104,#105,#106}のデータパケットが、基地局BTS1によって受信され、トランスポートリンク送信キュー装置406に格納され、TSN={#102,#103,#104,#105,#106}のデータパケットが、基地局BTS2によって受信され、トランスポートリンク送信キュー装置に格納される。TSN={#101}のデータパケットが基地局BTS1から無線ネットワーク制御装置に伝送され、TSN={#102,#104,#105,#106}のデータパケットは、トランスポートリンク伝送制御装置408によりキューで送信待ちとなる。同様に、TSN={#102,#103,#104,#105}のデータパケットが、トランスポートリンク伝送制御装置409により、基地局BTS2から無線ネットワーク制御装置に伝送される。
無線ネットワーク制御装置は、結合キュー装置410において、基地局BTS1からのTSN={#101}のデータパケットを基地局BTS2からのTSN={#102,#103,#104,#105}のパケットよりも遅れて受信する。TSN={#101}のデータパケットを受信すると、無線ネットワーク制御装置は、TSN={#101,#102,#103,#104,#105}のデータパケットを上位レイヤへ伝送し、NEXPTSNを#106に設定する。図7において、キュー結合装置410は、上位レイヤで送信される準備のできたデータパケット411として、TSN={#101,#102,#103,#104,#105}のデータパケットを格納する。
次に、無線ネットワーク制御装置は、無線ネットワーク制御装置から基地局へのダウンリンク受信ステータス情報412,413として、NEXPTSN=#106を基地局BTS1及び基地局BTS2の両方へ送信する。NEXPTSN=#106を受信すると、基地局BTS1は、TSN={#102,#104,#105}のデータパケット414をそのトランスポートキュー406から廃棄し、データパケット#106の伝送を開始する。
本実施形態によれば、基地局から無線ネットワーク制御装置への不必要なデータパケットの伝送が回避される。例えば、基地局BTS1は、図7に示す例においてTSN={#102,#104,#105}のデータパケットを廃棄している。このため、無線ネットワーク制御装置と基地局BTS1の間のトランスポートレイヤトラヒックが低減される。両方の基地局からのデータパケットは、無線ネットワーク制御装置で結合されるので、無線レイヤにおけるダイバーシチハンドオーバ利得が維持される。図7において、TSN={#101}のデータパケットは、基地局BTS1から無線ネットワーク制御装置に送信され、一方TSN={#102,#103,#104,#105}のデータパケットは、基地局BTS2から無線ネットワーク制御装置に伝送される。次に、無線ネットワーク制御装置は、両方の基地局からのデータパケットを結合し、TSN={#101,#102,#103,#104,#105}のデータパケットを上位レイヤへ伝送する。
第2の実施形態:
図8は、第2の実施形態に基づくシステムの図である。図8に示した移動通信ネットワークは、移動局(MS2)503と、2つの基地局(BTS1,BTS2)501,502と、2つの無線ネットワーク制御装置(DRNC,SRNC)504,505とを有している。図8では1つの移動局しか示していないが、ネットワークは複数の移動局を有していてもよい。
サービング(serving)無線ネットワーク制御装置(SRNC)504は、基地局(BTS2)502を制御する無線ネットワーク制御装置である。サービング無線ネットワーク制御装置は、移動局により送信されるデータパケットを両方の基地局から受信する。ドリフティング(drifting)無線ネットワーク制御装置(DRNC)505は、基地局BTS1を制御する無線ネットワーク制御装置である。ドリフティング無線ネットワーク制御装置は、基地局BTS1からのデータパケットを受信し、そのデータパケットを移動通信ネットワークのサービング無線ネットワーク制御装置504に転送する。3つのトランスポートリンク506〜508が、基地局とサービング無線ネットワーク制御装置504との間で構成されており、トランスポートリンク506は基地局BTS1とドリフティング無線ネットワーク制御装置505の間に配置され、トランスポートリンク508は基地局BTS2とサービング無線ネットワーク制御装置504の間に配置され、トランスポートリンク507はドリフティング無線ネットワーク制御装置505とサービング無線ネットワーク制御装置504の間に配置される。
第1の実施形態で説明した移動局、基地局及びサービング無線ネットワーク制御装置の前述の詳細な処理手順が、この第2の実施形態にも適用される。それに加え、ドリフティング無線ネットワーク制御装置505の処理の詳細を次に説明する。
ドリフティング無線ネットワーク制御装置505は、制御下の基地局からデータパケットを受信する。ドリフティング無線ネットワーク制御装置505は、受信した各データパケットに対応するサービング無線ネットワーク制御装置を識別し、データパケットを識別されたサービング無線ネットワーク制御装置に転送する。次に、ドリフティング無線ネットワーク制御装置505は、複数のサービング無線ネットワーク制御装置から受信ステータスを受信する。ドリフティング無線ネットワーク制御装置505は、受信した各受信ステータスに対応する基地局を識別し、受信した受信ステータスを識別された基地局へ転送する。
第2の実施形態は、基地局と無線ネットワーク制御装置との間の両方のトランスポートリンク506,508におけるトラヒックが、サービング無線ネットワーク制御装置504と基地局間の相互作用により低減されるという第1の実施形態の利点を継承している。したがって、本提案の発明では、サービング無線ネットワーク制御装置とドリフティング無線ネットワーク制御装置間のトランスポートリンク507でのトラヒックも低減される。
以上説明した各実施形態においては、無線ネットワーク制御装置は、各基地局に対して、受信ステータス情報としてNEXPTSN、すなわち複数の基地局から伝送されたデータパケットを無線ネットワーク制御装置が結合した後の、次に予期されるパケット伝送シーケンス番号を用いている。しかしながら、受信ステータス情報として用いることができるものは、これに限定されるものではない。例えば、複数の基地局から伝送されたデータパケットを無線ネットワーク制御装置が結合した後の、喪失パケットの複数の伝送シーケンス番号、あるいは、無線ネットワーク制御装置によって受信されたパケットの複数の伝送シーケンス番号も、受信ステータス情報として使用することができる。
また、上述の例では、無線ネットワーク制御装置は、複数の基地局からのデータパケットが到着した場合に複数の基地局へ受信ステータス情報を送信しているが、その代わりに、周期的に受信ステータスを複数の基地局へ送信してもよい。あるいは、無線ネットワーク制御装置は、ある基地局において輻輳が検出された場合に、その基地局に対して受信ステータス情報を送信してもよい。輻輳は、例えば、複数の基地局からの同一伝送シーケンス番号を有するデータパケットの到着時間差を用いることによって検出できる。
上述した実施形態では、基地局は、データパケットの伝送シーケンス番号がNEXPTSNより小さい場合に、送信キュー中のデータパケットを削除している。基地局は、さらに、データパケットの伝送シーケンス番号が複数の喪失伝送シーケンス番号に属していない場合、あるいは、データパケットの伝送シーケンス番号が複数の受信した伝送シーケンス番号に属している場合において、送信キュー中のデータパケットを削除してもよい。

Claims (11)

  1. 複数の移動局と、前記複数の移動局に接続された複数の基地局と、前記複数の基地局に接続された無線ネットワーク制御装置と、からなる移動通信ネットワークにおけるアップリンクトランスポートレイヤの伝送方法であって、
    前記移動局から前記複数の基地局にデータパケットを伝送する段階と、
    前記移動局から伝送されたデータパケットを前記複数の基地局が受信する段階と、
    前記受信されたデータパケットを前記複数の基地局が復号する段階と、
    正しく復号されたデータパケットを前記複数の基地局が送信キューに格納する段階と、
    前記送信キューに格納されたデータパケットを前記複数の基地局から前記無線ネットワーク制御装置に伝送する段階と、
    前記複数の基地局からの前記伝送された前記データパケットを前記無線ネットワーク制御装置が受信する段階と、
    受信ステータスを前記無線ネットワーク制御装置が更新する段階と、
    前記受信ステータスを前記無線ネットワーク制御装置から前記複数の基地局へ送信する段階と、
    前記無線ネットワーク制御装置からの前記受信ステータスを前記複数の基地局が受信する段階と、
    前記受信した受信ステータスに応じて、前記基地局が前記送信キュー中のデータパケットを削除することにより前記送信キューを更新する段階と、
    を有し、
    前記受信ステータスは、前記複数の基地局から伝送されたデータパケットを前記無線ネットワーク制御装置が結合した後の、次に予期されるパケット伝送シーケンス番号である、方法。
  2. 複数の移動局と、前記複数の移動局に接続された複数の基地局と、前記複数の基地局に接続された無線ネットワーク制御装置と、からなる移動通信ネットワークにおけるアップリンクトランスポートレイヤの伝送方法であって、
    前記移動局から前記複数の基地局にデータパケットを伝送する段階と、
    前記移動局から伝送されたデータパケットを前記複数の基地局が受信する段階と、
    前記受信されたデータパケットを前記複数の基地局が復号する段階と、
    正しく復号されたデータパケットを前記複数の基地局が送信キューに格納する段階と、
    前記送信キューに格納されたデータパケットを前記複数の基地局から前記無線ネットワーク制御装置に伝送する段階と、
    前記複数の基地局からの前記伝送された前記データパケットを前記無線ネットワーク制御装置が受信する段階と、
    受信ステータスを前記無線ネットワーク制御装置が更新する段階と、
    前記受信ステータスを前記無線ネットワーク制御装置から前記複数の基地局へ送信する段階と、
    前記無線ネットワーク制御装置からの前記受信ステータスを前記複数の基地局が受信する段階と、
    前記受信した受信ステータスに応じて、前記基地局が前記送信キュー中のデータパケットを削除することにより前記送信キューを更新する段階と、
    を有し、
    前記受信ステータスは、前記複数の基地局から伝送されたデータパケットを前記無線ネットワーク制御装置が結合した後の、喪失パケットの複数の伝送シーケンス番号からなっている、方法。
  3. 複数の移動局と、前記複数の移動局に接続された複数の基地局と、前記複数の基地局に接続された無線ネットワーク制御装置と、からなる移動通信ネットワークにおけるアップリンクトランスポートレイヤの伝送方法であって、
    前記移動局から前記複数の基地局にデータパケットを伝送する段階と、
    前記移動局から伝送されたデータパケットを前記複数の基地局が受信する段階と、
    前記受信されたデータパケットを前記複数の基地局が復号する段階と、
    正しく復号されたデータパケットを前記複数の基地局が送信キューに格納する段階と、
    前記送信キューに格納されたデータパケットを前記複数の基地局から前記無線ネットワーク制御装置に伝送する段階と、
    前記複数の基地局からの前記伝送された前記データパケットを前記無線ネットワーク制御装置が受信する段階と、
    受信ステータスを前記無線ネットワーク制御装置が更新する段階と、
    前記受信ステータスを前記無線ネットワーク制御装置から前記複数の基地局へ送信する段階と、
    前記無線ネットワーク制御装置からの前記受信ステータスを前記複数の基地局が受信する段階と、
    前記受信した受信ステータスに応じて、前記基地局が前記送信キュー中のデータパケットを削除することにより前記送信キューを更新する段階と、
    を有し、
    前記受信ステータスは、前記無線ネットワーク制御装置によって受信されたパケットの複数の伝送シーケンス番号からなっている、方法。
  4. 前記送信キューを更新する段階において前記基地局は、データパケットの伝送シーケンス番号が前記次に予期されるパケット伝送シーケンス番号より小さい場合に、前記送信キュー中のデータパケットを削除する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記送信キューを更新する段階において前記基地局は、データパケットの伝送シーケンス番号が前記喪パケットの複数の伝送シーケンス番号に属していない場合に、前記送信キュー中のデータパケットを削除する、請求項に記載の方法。
  6. 前記送信キューを更新する段階において前記基地局は、データパケットの伝送シーケンス番号が前記受信されたパケットの複数の伝送シーケンス番号に属している場合に、前記送信キュー中のデータパケットを削除する、請求項に記載の方法。
  7. 前記複数の基地局からのデータパケットが到着すると、前記無線ネットワーク制御装置は、前記複数の基地局へ前記受信ステータスを送信する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記無線ネットワーク制御装置は、前記受信ステータスを前記複数の基地局へ周期的に送信する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記複数の基地局の中の基地局から輻輳が検出された場合、前記無線ネットワーク制御装置は、前記受信ステータスを当該基地局に送信する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記複数の基地局からの同一伝送シーケンス番号を有するデータパケットの到着時間差によって輻輳が検出される、請求項に記載の方法。
  11. 前記複数の基地局からの同一伝送シーケンス番号を有するデータパケットの到着時間差によって輻輳が検出される、請求項に記載の方法。
JP2006547851A 2004-11-25 2005-11-25 アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法 Active JP4711085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006547851A JP4711085B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340509 2004-11-25
JP2004340509 2004-11-25
PCT/JP2005/021675 WO2006057338A1 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法
JP2006547851A JP4711085B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006057338A1 JPWO2006057338A1 (ja) 2008-06-05
JP4711085B2 true JP4711085B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=36498072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547851A Active JP4711085B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8532010B2 (ja)
EP (1) EP1830593B1 (ja)
JP (1) JP4711085B2 (ja)
KR (1) KR100909736B1 (ja)
CN (1) CN101103642B (ja)
WO (1) WO2006057338A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437161B2 (en) * 2005-03-16 2008-10-14 Lucent Technologies Inc. Method of fast data transmission of mobile stations via the same base station
EP2169969A4 (en) * 2007-06-12 2013-05-29 Fujitsu Ltd COMMUNICATION METHOD AND RADIO NETWORK CONTROL IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
US8412209B2 (en) 2007-06-18 2013-04-02 Motorola Mobility Llc Use of the physical uplink control channel in a 3rd generation partnership project communication system
US20090035946A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Asm International N.V. In situ deposition of different metal-containing films using cyclopentadienyl metal precursors
US8468243B2 (en) * 2007-12-26 2013-06-18 Hera Wireless S.A. Base station apparatus for distributing contents and terminal apparatus for receiving the contents
CN101911757B (zh) 2008-01-03 2015-01-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 在基站与移动站之间交换数据的方法
KR101729926B1 (ko) * 2010-04-28 2017-04-25 삼성전자주식회사 순차적 리스폰스 프로토콜을 이용한 데이터 통신 방법 및 상기 방법이 적용된 단말
CN101984720B (zh) * 2010-11-10 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 无线链路的重配方法、系统及无线网络控制器
JP5110234B1 (ja) * 2012-02-17 2012-12-26 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 長尺斜め延伸フィルムの製造方法および製造装置
WO2024102034A1 (en) * 2022-11-07 2024-05-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling transmission of packets in tsn system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508773A (ja) * 1994-05-20 1997-09-02 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 信頼性のあるハンドオーバ方式を持つ移動通信システム
JP2001268624A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Nec Corp 基地局制御装置および移動通信システム
JP2004007084A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Nec Corp Wcdmautranシステム
WO2005022798A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 Interdigital Technology Corporation Enhanced uplink operation in soft handover
WO2005034561A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Fujitsu Limited Cell selection in soft handover using user equipments’ buffer occupancies as a selection criterion
US20050276249A1 (en) * 2004-05-05 2005-12-15 Jelena Damnjanovic Method and apparatus for overhead reduction in an enhanced uplink in a wireless communication system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590760B2 (ja) 1994-11-14 1997-03-12 日本電気株式会社 Atmノード機器
JP3094957B2 (ja) * 1997-06-30 2000-10-03 日本電気株式会社 移動通信システムの上り選択サイトダイバーシチにおける無線基地局受信データ伝送システム
CA2280491A1 (en) 1998-09-24 2000-03-24 Lucent Technologies Inc. Method for allocating resources during high speed data transmission in a wireless telecommunications system
JP3338821B2 (ja) 2000-02-23 2002-10-28 日本電気通信システム株式会社 移動体通信輻輳制御方式
US6577872B1 (en) * 2000-08-08 2003-06-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Base station oscillator regulation independent of transport network clocks in cellular telecommunications network
JP3566192B2 (ja) 2000-08-24 2004-09-15 日本電信電話株式会社 パケット転送方法およびipルータ
DE10108146A1 (de) * 2001-02-20 2002-08-29 Siemens Ag Datenübertragungsverfahren
KR100438443B1 (ko) * 2001-12-12 2004-07-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 핸드오프 수행방법
US8665734B2 (en) * 2002-05-06 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for uplink macro-diversity in packet-switched cellular networks
CN1214548C (zh) 2002-05-29 2005-08-10 华为技术有限公司 无线接入网中的数据传输方法
JP3974027B2 (ja) 2002-11-28 2007-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局制御装置、データ伝送方法及びプログラム
JP2004282652A (ja) 2003-03-19 2004-10-07 Nec Corp 移動通信システム、基地局制御装置及びそれに用いるデータ転送方法
US8018945B2 (en) * 2004-04-29 2011-09-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for forwarding non-consecutive data blocks in enhanced uplink transmissions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508773A (ja) * 1994-05-20 1997-09-02 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 信頼性のあるハンドオーバ方式を持つ移動通信システム
JP2001268624A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Nec Corp 基地局制御装置および移動通信システム
JP2004007084A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Nec Corp Wcdmautranシステム
WO2005022798A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 Interdigital Technology Corporation Enhanced uplink operation in soft handover
JP2007503779A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 インターディジタル テクノロジー コーポレイション ソフトハンドオーバにおける機能強化されたアップリンク動作
WO2005034561A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Fujitsu Limited Cell selection in soft handover using user equipments’ buffer occupancies as a selection criterion
US20050276249A1 (en) * 2004-05-05 2005-12-15 Jelena Damnjanovic Method and apparatus for overhead reduction in an enhanced uplink in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100909736B1 (ko) 2009-07-29
US20080008112A1 (en) 2008-01-10
EP1830593A1 (en) 2007-09-05
EP1830593A4 (en) 2011-10-26
WO2006057338A1 (ja) 2006-06-01
JPWO2006057338A1 (ja) 2008-06-05
CN101103642B (zh) 2010-12-01
US8532010B2 (en) 2013-09-10
EP1830593B1 (en) 2013-05-22
KR20070086341A (ko) 2007-08-27
CN101103642A (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711085B2 (ja) アップリンクトランスポートレイヤの伝送方法
US7239870B2 (en) Wireless communication method and apparatus with reconfigurable architecture for supporting an enhanced uplink soft handover operation
JP4683230B2 (ja) 上り回線パケットデータ伝送の伝送電力制御方法、及び移動通信システム
JP4637105B2 (ja) 移動通信システムにおけるプロトコルコンテキストの伝送
JP4599361B2 (ja) 膠着状態を回避するための受信期待番号及び受信者ウィンドウ更新方法
KR100584431B1 (ko) 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 시스템 및 방법
CA2644202C (en) System for efficient recovery of node b buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
JP5669789B2 (ja) 無線通信システムにおける無線リンクの伝送を制御する方法および装置
US20060203760A1 (en) Base station device and transmission method
US8010115B2 (en) Method for reducing uplink traffic load on transport network at basestation during soft handover
US7693538B2 (en) Fast hard handover scheme and mobile station and base station supporting such scheme
KR20040099126A (ko) 통신 시스템에서 업링크 전송을 위한 데이터 맵핑 방법
CN101507319A (zh) 数据重传方法、网络控制装置、移动台及基站
JP2008519544A (ja) 移動通信システムにおける上りリンクパケットデータサービスの制御情報送受信方法及び装置
JP2007502557A (ja) ソフトハンドオーバー中の基地局の同期
JP2007529938A (ja) 強化アップリンク専用チャネル−Iub/Iurを介するアプリケーションプロトコル
CN100433917C (zh) 高速下行分组接入用户在基站间平滑切换的方法
KR20050094691A (ko) 이동통신 시스템의 상향링크 스케줄링방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150