JP4705048B2 - ブロードキャスト及びマルチキャストサービスのための信号情報の伝送 - Google Patents

ブロードキャスト及びマルチキャストサービスのための信号情報の伝送 Download PDF

Info

Publication number
JP4705048B2
JP4705048B2 JP2006553353A JP2006553353A JP4705048B2 JP 4705048 B2 JP4705048 B2 JP 4705048B2 JP 2006553353 A JP2006553353 A JP 2006553353A JP 2006553353 A JP2006553353 A JP 2006553353A JP 4705048 B2 JP4705048 B2 JP 4705048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
modification period
period
signal information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006553353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007522776A (ja
Inventor
バヤノス、アルキヌース・ヘクター
グリッリ、フランセスコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34860490&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4705048(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2007522776A publication Critical patent/JP2007522776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705048B2 publication Critical patent/JP4705048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2858Access network architectures
    • H04L12/2861Point-to-multipoint connection from the data network to the subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

(米国特許法第119条による優先権の主張)
本特許出願は、「マルチメディア ブロードキャスト/マルチキャスト サービス(MBMS)通知及び計数の手続き」(Multimedia Broadcast/Multicast Service (MBMS) Notification and Counting Procedures)と題され、2004年2月10日に出願され、これの譲受人に譲渡され、ここに言及することにより明示的に組み込まれる、米国特許仮出願シリアル番号第60/544,147号の優先権を主張する。
(分野)
本発明は、概して通信に関連し、より具体的には、通信システムにおけるブロードキャスト及びマルチキャストサービス(broadcast and multicast services)のための信号情報伝送技術(techniques for transmitting signaling information)に関する。
通信システムは、ユニキャスト、マルチキャスト、及び/又は、ブロードキャストのサービスを提供できる。ユニキャストサービスは、少なくとも1つの基地局と特定の無線機器(a specific wireless device)との間のポイントーツーポイント通信(point-to-point communication)を提供する。マルチキャストサービスは、少なくとも1つの基地局と一団の無線機器(a group of wireless devices)との間のポイントーツーマルチポイント通信(point-to-multipoint communication)を提供する。ブロードキャストサービスは、少なくとも1つの基地局と指定されたブロードキャストエリア内の全ての無線機器(all wireless devices within a designated broadcast areaとの間のポイントーツーマルチポイント通信を提供する。マルチキャストとブロードキャストのサービスの内のいくつかの例は、ニュース、データサービス、加入ベースのサービス(subscription-based services)、プッシューツートーク(push-to-talk)など、を含んでいる。マルチキャストとブロードキャストのサービスは、無線機器にデータを、散発的に、定期的にあるいは連続的に送ることができる。
システムは、システムによってサポートされたブロードキャストとマルチキャストのサービスに対し信号情報(signaling information)を送る必要があるかもしれない。この信号情報はまた、オーバヘッド情報(overhead information)、システム情報(system information)など、と呼ばれことができ、制御信号(control information)、コンフィギュレーション情報(configuration information)、そして、サービスを受信するために使用される他の関連情報を含むことができる。システムは、コントロールチャネル上で信号情報を伝送する(transmit)ことができる。1つ以上のサービスを受ける無線機器は、そのとき、受信されているサービスに対し送られた信号情報のためのコントロールチャンネルをモニタするだろう。バッテリーパワーを保持し、又、他の利益を得るために、無線機器が、コントロールチャンネルから関連信号情報を迅速且つ効率的な方法で受け取ることが出来るのが望ましい。
それ故に、ブロードキャスト及びマルチキャストサービスのための信号情報をこの情報の効率的な受信を容易にする方法で伝送する技術に対して、技術的な必要性がある。
[要約]
ブロードキャストとマルチキャストのサービスのための信号情報を伝送する技術がここに説明される。一実施例においては、信号情報は、「重要」信号情報("critical" signaling information)と「非重要」信号情報("non-critical" signaling information.)と呼ばれる2つのカテゴリに整理される。重要信号情報は、サービスのコンテンツ(content for services)を受け取るために必要とされる信号情報を含む。非重要信号情報は他のすべての信号情報を含んでいる。
1面においては、基地局は、例えば、繰り返し期間(a repetition period)、修正期間(a modification period)、そしてアクセス情報期間(an access info period)を含むスケジュールに従い、各サービスに対する信号情報を伝送する(transmits)。修正期間は繰り返し期間の整数倍(an integer multiple of the repetition period)であるかもしれない、そして、アクセス情報期間は繰り返し期間の整数デバイダ(an integer divider of the repetition period)であるかもしれない。基地局は、無線機器が速くこの情報を得ることを可能にするために、現在の(current)修正期間の各繰り返し期間において信号情報を伝送する。現在の修正期間の重要信号情報へのどんな変更(any change)も、その次の修正期間の開始時に(at the start)伝送される。もし所定のサービス(a given service)に対する重要信号情報への変更が次の修正期間において伝送される場合は、そのとき、サービスに対する通知インジケータ(a notification indicator)が、無線機器に差し迫った変更(the impending change)を知らせるために、現在の修正期間全体の間(for the entire current modification period)、セットされる。無線機器は、通知インジケータが現在の修正期間においてセットされているのを検知でき(can detect)、そのあと、その次の修正期間において、更新された重要信号情報(updated critical signaling information)を読み出すことができる(can retrieve)。
別の面においては、基地局は、サービスを受ける無線機器の数(the number of wireless devices)を数え(count)、又サービスのために使用するベストの伝送メカニズム(the best transmission mechanism)を決定するために、所定のサービスに対し計数手続き(a counting procedure)を行なうことができる。基地局は、サービスに対し計数をイネーブルにするために(to enable counting)、修正期間の開始時に各サービスに対する計数フラッグ(a counting flag)をセットできる。基地局は、各アクセス情報期間において、アクセス情報と同様に各サービスのための計数フラグを送ることができる。もし無線機器が、機器によって受け取られている何れかのサービスに対し計数フラグがセットされているのを検知すると、そのとき無線機器は、アクセス情報を読み出し、アクセス情報に従ってシステムにアクセスするように試みる。各アクセス情報期間に、アクセス情報は変更されることができ、また、計数フラグはリセットされることができる。
本発明の様々な面と実施例は、以下に更に詳細に説明される。
[詳細な説明]
用語「例示的な(exemplary)」は、「例(example)、実例(instance)、又は例証(illustration)である」を意味するようにここでは使用されている。「例示的な」としてここに説明されるどの実施例も、必ずしも他の実施例よりも好ましい又は有利であるとして解釈されるべきでない。
図1は、ブロードキャストとマルチキャストのサービスをサポートできる無線通信システム100を示す。システム100は、無線機器(wireless devices)120と通信する基地局110(base stations)を含む。簡単にするために、2つの基地局110及び6個の無線通信機器120のみが図1の中で示される。基地局は、固定局(a fixed station)であり、また、ノードB(a Node B)、ベース トランシーバ サブシステム(a base transceiver subsystem)(BTS)、アクセス ポイント(an access point)、あるいは何らかの他の用語、と呼ばれることもできる。無線機器は、固定されてもよいし又はモバイル(mobile)でもよいし、又、ユーザー機器(a user equipment)(UE)、移動局(a mobile station)、端末(a terminal)、あるいは何らかの他の用語、と呼ばれることもできる。
無線ネットワークコントローラ(RNC)130は、基地局110に結合し、これらの基地局に調整及び制御を提供する。RNC130も又、基地局コントローラ(BSC)あるいは他の何らかの専門用語、と呼ばれることもできる。コアネットワーク(CN)は、RNC130そして他のシステム及びネットワーク、例えば公衆交換電話網(PSTN)、パケット交換データネットワーク、など、に結合する。コアネットワーク132は、システム100とこれらの他のシステム及びネットワークを相互結合する。
システム100は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、あるいは何らかの他の多元接続システムかもしれない。CDMAシステムは、広帯域CDMA(W−CDMA)やcdma2000のような1つ以上のCDMA無線アクセス技術(RATs)をインプリメントできる。cdma2000は、IS−2000、IS−856、及びIS−95標準規格を含む。TDMAシステムは、汎欧州デジタル移動電話方式(Global System for Mobile Communications)(GSM)のような1つ以上のTDMA RATsをインプリメントできる。これらの様々なRATs及び標準技術は本技術分野においてはよく知られている。UMTSは、無線アクセス技術としてW−CDMA及び/又はGSMを使用するシステムであり、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と名付けられたコンソーシアムからのドキュメントに説明されている。cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と名付けられたコンソーシアムからのドキュメントに説明されている。3GPPと3GPP2のドキュメントは公に入手可能である。理解しやすいように、特にUMTSのための信号伝送技術(the signaling transmission)が、以下に説明される。これらの技術は、UMTSにおいて、マルチメディア ブロードキャスト マルチキャスト サービス(multimedia broadcast multicast service)(MBMS)用に使用されることができる。
UMTSにおいて、ページインジケータチャンネル(a Page Indicator Channel)(PICH)が、アイドル無線機器(idle wireless devices)にページングインジケータ(paging indicators)を送るために使用される。アイドル無線機器は、PICHとMICHが有用な無線機器である。アイドル無線機器は、アイドルモードで作動する無線機器、RRC接続モードであるがCELL_PCH/URA_PCH状態で作動する無線機器、であり得る。各アイドル無線機器に対するページングインジケータは、メッセージが、無線機器のためにページングチャンネル(PCH)上で送信されたのかどうかを示す。PCHは、第2共通制御物理チャンネル(a Secondary Common Control Physical Channel)(S−CCPCH)の中で搬送される伝送チャネル(a transport channel)である。各アイドル無線機器は、そのページングインジケータのためのPICHをモニタする。もしこれらのページングインジケータが「1」にセットされる場合は、そのとき、無線機器は、無線機器のために送信された何らかのメッセージを捜すためにS−CCPCHを処理する。
図2Aは、UMTSにおけるPICHのフォーマットを示す。PICHは、フレーム(frames)に分割され(partitioned)、各フレームは、10ミリ秒(ms)の存続期間(duration)を有する。各フレームは、プライマリCCPCH(P−CCPCH)上で同時に伝送される12ビットシステムフレーム番号(system frame number)(SFN)によって識別される。SFNは、特定の時間に0にリセットされ、そのあと各フレームに対し1だけインクリメントされ、4095の最大価値に達した後に0にラップする(wrap around)。
各アイドル無線機器は、無線機器がそのページングインジケータを受け取ることができる特定のフレーム(specific frames)であるページングオケージョン(paging occasions)が割り当てられる。各無線機器に対するページングオケージョンは、DRX(不連続受信モード(discontinuous receiving mode))サイクルと呼ばれる時間間隔によって分離される。DRXサイクルは、各無線機器に対しコンフィグレーションを行なうことが可能(configurable)であり、典型的に1.28秒である。一般に、DRXサイクルは、80ミリ秒(ms)から5.12秒まで、或いは8フレームから512フレームまで、の範囲であり得る(can range)。各無線機器のページングオケージョンは、国際移動電話加入者識別子(an International Mobile Subscriber Identifier)(IMSI)を含むいくつかのパラメータに基づいて決定される。それは各無線機器に対し固有の識別子である。異なるIMSIを持った異なる無線機器は、たとえそれらが同じDRXサイクルを持っても、異なるページングオケージョンを割り当てられることができる。
図2Bは、PICHのための1つのフレームのフォーマットを示す。各PICHフレームは、300ビットを含み、それらはビットbからb299までとおしてラベル表示されている。最初の288ビットは、Npページングインジケータに対し使用され、そして最後の12ビットはリザーブされている(reserved)。各PICHフレーム中のページングインジケータ(Np)の数は、システムによってコンフィギュレーションされることができ、18、36、72或いは144の値をとることができる。各ページングインジケータは、PICHフレーム中の288/Np連続ビットの中で送られる、なお、288/Npは、16、8、4或いは2の値をとることができる。288/Npビットは全て、もしページングインジケータが「1」に等しい場合は、「1」にセットされ、もしページングインジケータが「0」に等しい場合は、「0」にセットされる。Npページングインジケータは、0からNp−1(図2Bの中で示されない)までとおして番号が付けられるNpページングインジケータ位置(locations)に送られる。
各アイドル無線機器は、そのIMSIに基づいた特定のPI値にマッピングされる(mapped)。無線機器は又、各ページングオケージョンにおいてページングインジケータが割り当てられる。このページングインジケータは、ハッシュ関数fpi(PI、SFN)に基づいて決定される位置に送られる。無線機器のためのページングインジケータの位置は、無線機器用のIMSIとページングオケージョン用のSFNとの両方によってこのように決定される。
UMTSにおいて、MBMSインジケータチャンネル(MICH)は、更新された信号情報(updated signaling information)がMBMSポイントーツーマルチポイントコントロールチャンネル(an MBMS point-to-multipoint Control Channel)(MCCH)上で送られつつあるのかどうかを示すMBMS通知インジケータ(又は単に、通知インジケータ)を送るために使用される。MCCHは伝送チャネルであり、それも又、S−CCPCHの中で搬送される。MCCH上の信号情報は、無線機器がMBMSポイントーツーマルチポイントトラフィックチャンネル(MTCH)を受け取ることを許可する。信号情報は、例えば、どのサービスがアクティブであるのか、MTCHをどのようにデコードするのか、ソフトな結合が可能であるかどうか、など、を示す。MTCHは、サービスのためのコンテンツ又はトラフィックデータを搬送する伝送チャネルである。
MICHは、図2Bの中で示されるPICHフォーマットに似ているフォーマットを有する。各MICHフレームは、300ビットを含み、ビットb0からb299までを通してラベル表示される。最初の288ビットはNn通知インジケータに対し使用され、また、最後の12ビットがリザーブされる。各MICHフレーム中の通知インジケータ(Nn)の数は、システムによってコンフィギュレーションされることができ(configurable)、18、36、72或いは144の値をとることができる。各通知インジケータは、MICHフレーム中の288/Nn連続ビットの中で送られる、なお、288/Nnは、16、8、4或いは2の値をとることができる。Nn通知インジケータは、0からNn−1までとおして番号が付けられるNnインジケータ位置に送られる。通知インジケータは又、各PICHフレームにおける最後の12ビットを使用して送られることができる。
各マルチキャスト/ブロードキャストサービスは、そのサービスを識別する一時的モバイルグループ識別情報(a Temporary Mobile Group Identity)(TMGI)に基づいた特定のNI値にマッピングされる。サービスは又、通知インジケータが割り当てられ、それは、ハッシュ関数fni(NI、SFN)に基づいて決定される位置に送られる。サービスのための通知インジケータの位置は、サービス用のTMSIとフレーム用のSFNとの両方によってこのように決定される。サービスのための通知インジケータは、更新された信号情報がサービスのためにMCCH上で送られつつあるのかどうかを示すために使用される。各無線機器は、無線機器によって望まれたサービス(或いは「所望のサービス」)の全てに対しモニタする。何れかの所望のサービスに対し通知インジケータが「1」にセットされる時は常に、無線機器は更に、そのサービスのために送られた更新された信号情報を捜すためにS−CCPCHを処理する。
MCCHは、ブロードキャストとマルチキャストのサービスをサポートするために使用される信号情報を搬送する(carries)。無線機器は、例えば次のような様々な理由のためにMCCHを読む必要があり得る:
・サービスを開始/終了;
・サービス特定再位置情報を変更(Change service specific re-location information);
・MTCHのためのS−CCPCH情報(コード、TFCS)を変更;
・MTCHのための無線ベアラ(radio bearer)(RB)情報を変更;そして
・UMTSによって定義されそして以下に説明されるような計数/再計数を開始。
実施例では、信号情報は、MCCH上でスケジュールに従って送られる。MCCHスケジュールは、ブロードキャストコントロールチャンネル(BCCH)上で送られ、全ての無線機器に利用可能とされることができる。一実施例では、MCCHスケジュールは、繰り返し期間、修正期間そしてアクセス情報期間を含み、それはテーブル1に説明されている。
Figure 0004705048
MCCHスケジュールは又、MCCH伝送の始まり(beginning)を含んでいる特定のフレーム或いは伝送時間間隔(TTI)を識別する。同じMCCHスケジュールは、以下に説明されるように、サービスのための信号情報の送信と受信の両方(both transmission and reception)を簡単にするために全てのサービスに対し使用されてもよい。或いは、異なるサービス又は異なるグループのサービスは、異なるMCCHスケジュールを使用してもよい。MCCHスケジュールの様々な部分が以下に更に詳細に説明される。
テーブル2は、ブロードキャストとマルチキャストのサービスをサポートするために使用される様々なチャネルを一覧表示する
Figure 0004705048
MCCH上で送られる信号情報は、重要信号情報と非重要信号と呼ばれる2つのカテゴリに整理されることができる。信号情報は、サービス独立情報(service independent information)、及び/又は、サービス特定情報(service specific information)かもしれない。重要信号情報は、サービスのためのMBMSコンテンツを受け取るために必要とされる信号情報を含む。例えば、重要信号情報は、MBMSの隣接したセル情報(MBMS neighboring cell information)、MBMSサービス情報(MBMS service information)、そしてMBMS無線ベアラ情報(MBMS radio bearer information)を含むかもしれない。非重要信号情報は、重要信号情報でない全ての信号情報を含む。例えば、非重要信号情報は、MBMSアクセス情報(MBMS access information)を含むかもしれない。これらの様々なタイプのMBMS信号情報は、公的に入手可能なドキュメント3GPP TS、25.346に説明されている。
図3Aは、MCCH上の信号伝送(signaling transmission)の一実施例を示す。サービスをモニタすることを丁度開始した無線機器が情報を受け取ることを可能とするように、各サービスに対する信号情報は、全ての繰り返し期間において、MCCH上で周期的に送られる。これらの無線機器は、たった今電源を入れ、サービスに丁度関係を持ち(just become interested in)、及び/又は、セル(cell)を丁度変えたのかもしれない。これらのシナリオの全て(多分セルを代えるシナリオを別にして)に対し、無線機器は、信号情報を取得する際、比較的長い遅れに耐えることができる。繰り返し期間は、信号オーバヘッド(signaling overhead)を減らすために、このように比較的長くされることができる。一般に、繰り返し期間は、任意の持続時間(any time duration)でよく、任意の数のフレームにわたってもよい(may span)。
信号情報は、各繰り返し期間の最初のフレームにおいてスタートするMCCH上で、そして必要とされるだけ多くのフレームの間、送られることができる。繰り返し期間は、このように、MCCH伝送の始まりを識別する。MCCH伝送の存続期間は、指定される必要がなく、S−CCPCHの中で送られるトランスポートフォーマットコンビネーションインジケータ(a transport format combination indicator)(TFCI)から決められることができる。無線機器は、機器が、(1)全てのMCCH情報が受け取られたこと、(2)S−CCPCHのために、どんなMCCHデータも含まないTTIが受け取られること、又は、(3)MCCH上の受け取られた信号情報が、更なるMCCHの受信は要求されていないことを示していること(例、所望のサービスの何れに対しても信号情報への変更がない場合)、を決定するまで、S−CCPCHを処理し続けることができる。無線機器は、該3つの条件のうちの何れかの1つが発生すると、MCCHデータのためのS−CCPCHを処理することを停止できる。
修正期間は、任意の数の繰り返し期間にわたることができ(can span)、重要信号情報が変更されることができる時間を表わす。図3Aにおいて、異なるマーキング(例、斜めハッシング、グレイシェーディング、そしてクロスハッシング)が、異なる修正期間におけるMCCHに対し使用され、MCCH上で送られている潜在的に異なる信号情報を表わす。MCCH上で送られた重要信号情報における変更を時間的に整合することは(time aligning)、MCCHを読むのが有用であるかもしれないのが何時かを無線機器が知ることを可能にする。この時間的整合(time alignment)は又、更新された重要信号情報を送る際に、ある程度の制限のみならずいくつかの更なる遅れの原因となる。非重要信号情報は、いつでも、例えば、何れの繰り返し期間の中でも、変更されることができる。
図3Bは、MCCH上の信号伝送の別の実施例を示す。各サービスに対する信号情報は、全ての繰り返し期間におけるMCCH上で周期的に送られ、そして、図3Aの場合に上記に説明されたように、重要信号情報は、各修正期間において変更されることができる。各修正期間の初めに、システムは又、例えば、その重要信号情報がその修正期間中に変更されるサービスの識別子、を含んでいるかもしれないMBMS変更情報を伝送する。変更情報は、各修正期間中に少なくとも一度送られることができる。無線機器は、変更情報を読むことができ、所望のサービスの何れかに対する更新された信号情報を機器が読む必要があるかどうかを速く確認できる。
通知メカニズム(a notification mechanism)が、MCCH上で送られた重要信号情報における来るべき変更(an upcoming change)を無線機器に通知するために使用される。実施例においては、通知メカニズムは、MICHを使用してインプリメント(implemented)される。MICHは、通知インジケータ(notification indicators)を搬送し、これらは、これらのインジケータにマッピングされたサービスに関係を持つ(interested in)無線機器に、更新された信号情報のためにMCCHを読むことを促す。全てのサービスに対し通知インジケータは、チャネルエラーに対し高い耐性がある方法で送られることができる。MICHは、各サービスに対し単一ビットの情報を搬送する、そして無線機器は、MICH上で受け取られた情報が正しい(no CRC)のかどうかを確証する(verify)ことは出来ない。又、MCCHは、RLC−無応答モード(an RLC-unacknowledged mode)(UM)を使用してS−CCPCH上で伝送され、そして、無線機器は、それを正確に解読する(decode)前に1つの或いは2つのMCCH伝送さえ逃すかもしれない。無線機器は、重要情報を解読することができる前に1つ以上の繰り返し期間の間待たなければならないかもしれず、そして全ての努力の後、無線機器はそれが間違った警報であったことを知るかもしれない。信頼できる通知が、MCCHの不要な受信を回避するのに役立つ。
第2に、通知インジケータは、無線機器がそれらのページングオケージョンの間に通知インジケータを検知することを可能にする方法で、MICH上で送られることができ、それはバッテリー消費を減らすことができる。通知インジケータは又、様々なMBMSに関連する状態(various MBMS-related states)にある無線機器がこれらのインジケータを受け取ることができるように、送られるべきである。これらは、現れるサービスを予期する無線機器、積極的にサービスをモニタするが他のサービスに関係する無線機器、そして、丁度スイッチが入ったか、丁度他のセルから移動したか、或いはMBMSに関係しつつある無線機器、を含む。
図4は、MICH及びMCCH上の伝送の一実施例を示す。各サービスは、各フレームにおけるMICH上に通知インジケータが割り当てられる。一実施例では、各サービスに対する通知インジケータは、そのサービスのための重要信号情報における変更に先行する修正期間の間ずっと(for the entire modification period preceding a change)、「1」にセットされる。
無線機器は、異なるフレームにおいて(例、それらのページングオケージョンにおいて)MICHを読むことができ、非同期の方法でMCCHを読むことの必要に気づくことができる。無線機器は又、MCCHスケジュールにも気づき、次の修正期間の初めにMCCHを受け取ることを開始する準備ができている。MICH上で送られる通知インジケータのタイミングが、MCCHのタイミングについての何らかの情報を伝えることは必要ではなく、それは、PICH及びPCHのタイミングが関連づけられるのでPICH及びPCHのケースである。
先の修正期間にセットされている所望のサービスのための通知インジケータを検知した無線機器は、現在の修正期間(the current modification period)の開始時にMCCHを読むことができる。図4において示されるように、更新された信号情報は、現在の修正期間における最初のMCCH伝送の直ぐ後に(例、直ちに)再伝送されることができる。MCCH上のこの迅速な再伝送は、信頼性を改善し、全ての或いは殆どの無線機器がMCCH上の更新された信号情報をできるだけ早く受け取ることが出来ることを確実に出来る。
図5は、PICH、MICH、MCCH及びMTCH上の例示的な伝送を示す。図5の最上部に示されるように、各アイドル無線機器のためのページングインジケータは、無線機器のためのページングオケージョンにおけるPICH上で送られる。各サービスのための通知インジケータは、MICH上で各フレームの中で送られ、修正期間ずっと、同じ通知値(notification value)(「1」又は「0」の何れか)にセットされる。通知インジケータは、サービスのための重要信号情報における変更の直前の修正期間の間ずっと「1」にセットされる。
修正期間は、全ての無線機器が(できるだけ最長のDRXサイクルを有する無線機器でさえ)MICHを処理することが出来、修正期間の間に各所望のサービスに対し少なくとも1つの通知インジケータを確実に検知出来るように、十分に長く選択される。これは、殆どのアイドル無線機器が、それらのページングオケージョンにおいて所望のサービスに対する通知インジケータと同様にそれらのページングインジケータも受け取ることを可能にし、それはバッテリー消費を減らすことができる。修正期間よりも短いDRXサイクルを有する無線機器は、各DRXサイクルにおけるそのページングオケージョンの間にMICHを読むことが出来る。修正期間よりも長いDRXサイクルを有する無線機器は、MICH上で送られた通知インジケータを読むためにそのページングオケージョン間にウェイクアップ(wake up)出来る。長いDRXサイクルを持った無線機器が余りにも頻繁にウェイクアップする必要がないように、修正期間は、予め定められたミニマム存続期間(a predetermined minimum duration)(例、2秒)に等しいか、又はより長くに選択されることができる。無線機器のためのDRXサイクルは又、予め定められたマキシマム存続期間(例、5.12秒)に制限されることができる。どのようにDRXサイクルと修正期間とがコンフィグレーションされる(configured)かによって、無線機器は、各修正期間における各所望のサービスに対し1つ又は複数の(one or multiple)通知インジケータを読むことが出来るかもしれない。
各無線機器は、所望のサービスのための通知インジケータをモニタする。所望のサービスのための通知インジケータがセットされているのを無線機器が検知する時、無線機器は、そのサービスのための更新された重要信号情報を捜すために次の修正サイクルの初めにMCCHを読むことを試みる。無線機器は又、それがMBMS変更情報を少なくとも解読するためにとる時間の間、MCCHを読む。無線機器は又、それがMCCHを正確に解読するためにとる時間の間、或いはMCCH上の連続的な伝送が中断されるまで、MCCHを読む。無線機器は、たとえ機器がS−CCPCHを正確に解読することができない場合でも、S−CCPCHのためにTFCIを使用するMCCH伝送の終了を検知することが出来る。無線機器は又、もしMBMS変更情報が所望のサービスのうちの何れに対しても重要信号情報への変更を示さない場合は、MCCHの処理を終了できる。
MCCH上で送られた信号情報の更新は、例えば、S−CCPCH又はMTCHの再コンフィギュレーション(re-configurations)のような、MTCH上の重要変更、を反映することができる。更新された信号情報は、MTCH上で送られたコンテンツのスムーズな受信を確かなものとするために、送信機及び受信機で同期して適用されることが必要かもしれない。その場合、更新された信号情報は、起動時間(an activation time)に関連しているかもしれない。この起動時間は、いつ信号情報が適用されるべきかを示す。起動時間は、修正サイクルの開始に対して定義されることができ、繰り返しサイクル、フレーム、など、の単位で(in units)与えられることができる。これは、起動時間が効率的な方法で伝えられことを可能にする。更新された信号情報及びその起動時間は、信号情報を受け取りそして適用するための十分な時間を無線機器に与えるために、起動時間よりもある時間量先立って(some amount of time in advance of )送られることができる。
図5は、更新された信号情報の受信を改善するための、修正期間における第1MCCH伝送の直後のMCCH上の早期再伝送(an early retransmission)を示す。第1MCCH伝送と早期再伝送は、両方とも、早期再伝送の終了の後に発生する同じ起動時間に関連している。
更新された信号情報がMCCH上で送られる時間と起動時間との間の所定のサービスをモニタすることを開始する無線機器は、進行中のサービス(the ongoing service)を受け取ることができないだろう。然しながら、これらの無線機器は、起動時間によって、MTCHのための差し迫った変更に気づくであろう。従って、この存続時間(time duration)は、それが比較的短い限り、動作上(on performance)は重大な要影響を持たない。
図3Aから図5まで通して示されるように、MCCHのためのスケジュールは、次の特徴を有する:
・信号情報は、繰り返し期間に基づきMCCH上で繰り返される;
・重要信号情報の変更は、繰り返し期間の複数倍(multiple times)である修正期間の中央では行なわれない;
・MICH上の通知インジケータは、MCCH上で送られた重要信号情報の変更に先行する修正期間の間ずっとセットされる;
・無線機器は、それらの都合のよい時にMICHをモニタするが、任意の修正期間内での良い検知の確率(good detection probability)を確かにする;そして
・通知インジケータがMICH上でセットされているのを検知すると同時に、無線機器は、MCCH上の更新された信号情報が正確に解読されるまで次の修正期間におけるMCCHを処理することを開始する。
UMTSは、与えられたMBMSサービスを受ける無線機器の数(the number of wireless devices)を決定するために、計数/再計数の手続き(a counting/re-counting procedure)を利用する。システムは、この情報を、サービスのための最適の伝送メカニズムを決定するために、例えば、ポイントーツーポイント(p−t−p)チャンネル或いはポイントーツーマルチポイント(p−t−m)チャンネルを使ってサービスを送るかどうかを決めるために、使用する。p−t−pチャンネルは、もし少数の無線機器だけ(only a few wireless devices)がサービスを受ける場合は、より効率的かもしれない。p−t−mチャンネルは、もしより多くの無線機器 (a more wireless devices)がサービスを受ける場合は、より効率的かもしれない。
計数/再計数の手続きは、2つのパラメータ− 計数フラグ(a counting flag)とアクセスバックオフパラメータ(an access back-off parameter) を利用する。計数フラグは、計数(counting)がイネーブルにされている(enabled)のか或いはディスエーブルされている(disabled)のかを示すビット(a bit)であり、又、計数インジケータ(a counting indicator)、計数表示(a counting indication)、アクセスフラグ(an access flag)、などと呼ばれることもできる。アクセスバックオフパラメータは、計数手続きのためのシステムへのアクセスを制御する。
与えられたサービスのための計数手続きをイネーブルにするために、システムはそのサービスのために計数フラッグをセットし、それはそのあと、システムとの無線リソースコントロール(a Radio Resource Control)(RRC)接続を確立するためにサービスを受けるアイドル無線機器をリクエストする。システムは、MCCH上のアクセス情報を周期的に送り、それは、必要ならばRRC接続を確立して、信号メッセージ(a signaling message)の伝送をトリガする(trigger)ためにアイドル無線機器によって使用される。アクセス情報は、アクセスバックオフパラメータと多分他の関連情報とを含んでいる。アクセスバックオフパラメータは、無線機器がRRC接続手続きを試みる必要のある見込みを示す確率因子(a probability factor)(PF)を定義する。アクセスバックオフパラメータは、RRC接続確立リクエストによるアップリンク(uplink)上のローディング(loading)をコントロールするために使用される。これは、多くの無線機器が計数目的のために同時にRRC接続モード(the RRC connected mode)にされるのを回避する。
図6は、計数のためのMICH及びMCCH上の例示的な伝送を示す。サービスのための計数フラグは、計数がサービスに対しイネーブルにされる時はいつもセットされる。計数フラグ及びアクセス情報は、各アクセス情報期間中に周期的にMCCH上で送られることができる。アクセス情報期間は、(1)アクセス関連情報(例、計数フラグ及びバックオフパラメータ)が、アクセス手続きの良好な制御を可能とするのに十分頻繁に伝送され、そして、(2)無線機器(システムをモニタすることを開始した新しい無線機器を含む)が、もしそれらがBCCH上で送られたMCCHスケジュールに従う場合は、アクセス関連情報を受け取ることができる、ように選択されることができる。アクセス情報期間は、上記で示された2つの目標を達成する、繰り返し期間の整数デバイダであり得るし、或いは、任意の持続時間として定義されることができる。アクセス情報期間スケジュールは、BCCH上で示される全体的なMCCH伝送スケジュールの一部である。
通知インジケータをMICH上でそして信号情報送をMCCH上で送るための上記に説明されたメカニズムは又、計数手続きのために使用されることができる。計数フラグは、修正期間の開始時にセットされることができ、それはそのあと、計数手続きを修正期間の開始時に始められるように制限する。これは、全ての無線機器がアクセス手続きを同時に開始するので計数手続きを単純化することが出来、それは予測できないランダム性(randomness)を減少させることができる。各アクセス情報期間に、アクセス情報は変更され、及び/又は、計数フラグはリセットされることができる。これは、計数手続き及びRRC接続確立の速い制御を可能にさせる。
計数フラグが所望のサービスに対しセットされているのを無線機器が検知する時、機器は、アクセス情報を読み、アクセス情報に含まれているアクセスバックオフパラメータを使用してシステムにアクセスすることを試みる。その時点以降、無線機器は、計数フラグのステータスを決定しそして最新のアクセス情報を得るために、アクセス情報期間毎にMCCHを読むことを試みる。無線機器は、アクセスバックオフパラメータをそれに応じて更新する。計数フラグがリセットされるか或いは計数が要求されないRRC状態に無線機器が移るまで、無線機器は、アクセス情報期間に従ってMCCHを読むことを続ける。
図7は、システムにおいて基地局によってMICH、MCCH及びMTCHを伝送するプロセス700を示す。新しい修正期間が始まったかどうかが決定される(ブロック712)。もし答えが「Yes」の場合は、そのあと、各サービスに対する通知値が、サービスのための重要信号情報が次の修正期間において変更される(will be changed)かどうかに基づき決定される(ブロック714)。各サービスに対する通知インジケータが、現在の修正期間全体において(in the entire current modification period)、そのサービスのために決定された通知値(the notification value)にセットされる(ブロック716)。更新された信号情報(もしあれば)が各サービスのために送られ、そして、早期再伝送(an early retransmission)も又送られるかもしれない(ブロック718)。もし答えが「No」の場合は、そのあとプロセスはブロック722に進む。その更新された信号情報のための起動時間(an activation time)に関連している各サービスに対し、ブロック722の中で決定されるように、そのサービスのための更新された信号情報が、起動時間にMTCHに適用される(ブロック724)。
その後、新しい繰り返し期間が始まったかどうかが決定される(ブロック732)。もし答えが「Yes」の場合は、そのあと各サービスに対する信号情報がMCCH上で再送される(ブロック734)。もしそうでなければ、プロセスはブロック742に進む。
ブロック742においては、新しいアクセス情報期間が始まったかどうかが決定される(ブロック742)。もし答えが「Yes」の場合は、そのあと各サービスに対する計数フラグは、計数手続きをイネーブルにすることを続行するようにセットが維持されるか、或いは計数手続きをディスエーブルするようにリセットされ、そしてそのあとMCCH上で送られる(ブロック744)。計数フラグは、修正期間の開始時にセットされることができ、又、任意のアクセス情報期間にリセットされることができる。現在のアクセス情報も又、MCCH上で送られる(ブロック746)。もしブロック742の答えが「No」である場合、そして、ブロック746の後も又、プロセスはブロック712に戻る。
上記に説明されるように、基地局は、例えば、繰り返し期間と修正期間とアクセス情報期間とを含むスケジュールに従って、各サービスに対する信号情報を伝送する。修正期間は繰り返し期間の整数倍(an integer multiple)であり得、そしてアクセス情報期間は繰り返し期間の整数デバイダ(an integer divider)であり得る。基地局は、無線機器がこの情報を迅速に得ることを可能にするために現在の修正期間の各繰り返し期間において信号情報を伝送する。現在の修正期間における重要信号情報へのどんな変更も、次の修正期間の開始時に伝送される。もし所定のサービス(a given service)に対する重要信号情報への変更が次の修正期間において伝送される場合、そのときそのサービスのための通知インジケータは、無線機器に差し迫った変更を通知するために現在の修正期間の間ずっと(for the entire current modification period)セットされる。無線機器は、通知インジケータが現在の修正期間においてセットされていることを検知でき、そしてそのあと、次の修正期間において更新された重要信号情報を取り出す(retrieve)ことが出来る。
又上記で説明されたように、基地局は、サービスを受ける無線機器の数を数えるために、そしてサービスに使用するベストな伝送メカニズムを決定するために、与えられたサービス(a given service)のための計数手続きを行なうことができる。基地局は、サービスのための計数をイネーブルにするために各サービスの計数フラグを修正期間の開始時にセットできる。基地局は、各アクセス情報期間にアクセス情報と同様に各サービスのための計数フラグを送ることができる。もし無線機器が、機器によって受け取られている何れかのサービスのために計数フラグがセットされていることを検知する場合は、そのとき無線機器は、アクセス情報を読み、そしてアクセス情報に従ってシステムにアクセスすることを試みる。アクセス情報は変更されることができ、また、計数フラグは、各アクセス情報期間でリセットされることができる。
図8は、無線機器によってMICH、MCCH及びMTCHを受け取るプロセス800を示す。無線機器は、MICHを処理し、所望のサービスのための通知インジケータに対し検知する(ブロック812)。そのあと、通知インジケータが何れかの所望のサービスに対しセットされている(is set)のかどうかの決定がされる(ブロック814)。もし答えが「Yes」の場合は、そのあと無線機器は、次の修正期間にMCCHを処理し、MBMS変更情報を得る(ブロック816)。無線機器はそのあと、何れかの所望のサービスに対し重要信号情報が変更されている(is changed)のかどうかを決定するために変更情報をチェックする(ブロック818)。もし重要信号情報が何れかのサービスに対して変更されている場合は、そのとき無線機器は、MCCHを処理することを続け、変更情報によって識別された各所望のサービスのために更新された信号情報を読む(ブロック820)。更新された信号情報のための起動時間に関連する各サービス対し、ブロック822において決定されるように、無線機器は、そのサービスのための更新された信号情報をMTCHに起動時間に適用する(ブロック824)。プロセスは、ブロック824の後に、そしてもしブロック814、818、又は822の答えが「No」の場合にも又、終了する。
図9は、無線機器によって計数を行なうプロセス900を示す。無線機器は、各所望のサービスに対する計数フラッグを、例えば、修正期間の開始時に、読む(ブロック912)。その後、計数フラグが何れかの所望のサービスに対しセットされている(is set)のかどうか決定される(ブロック914)。もし答えが「Yes」の場合、そのときは無線機器は、MCCH上のアクセス情報を取得し(ブロック916)そしてアクセス情報に従うRRC接続を確立することを試みる(ブロック918)。そのあと各アクセス情報期間サービスのために、ブロック920において決定されるように、無線機器は、計数フラグを読み、MCCH上のアクセス情報を読み、そして、現在のアクセスバックオフパラメータに基づきシステムにアクセスすることを試みる(ブロック922)。計数フラグがリセットされる(ブロック924)か、或いは計数が必要とされないRRC状態に無線機器が移ってしまう(ブロック926)まで、無線機器は、計数フラグを読み、システムアクセスを試みることを続ける。
進行中のサービスに対する計数(それは又再計数(re-counting)と呼ばれる)は、サービスの開始時の計数のための図9における上記に説明された方法で行なわれることができる。
一般に、様々なメカニズム(mechanism)が、MCCH上で送られた信号情報に対する通知を、又、計数手続きのための通知を、送るために使用されることができる。これらの通知は、(1)上記に説明されたように、MICH上で、(2)MTCHを搬送するS−CCPCH上で、或いは、(3)専用ページング(dedicated paging)を使用して、送られることができる。無線機器に進行中のセッション(例、同じS−CCPCH上に別のサービスの導入により)の間の再コンフィギュレーションを通知するために、通知は、S−CCPCH上の帯域内(in-band on the S-CCPCH)で行なわれるかもしれない。S−CCPCHは、サービスを積極的にモニタする無線機器によって受け取られるかもしれない。S−CCPCH上の帯域内で通知を送ることは、通知と共に更なる情報、例えば、実際のサービスID及び/又は起動時間など、を伝送することを可能にする。帯域内信号方式(the in-band signaling)は、更なるオーバヘッドの費用負担でより低いフォールスアラーム確率(a lower false alarm probability)を有する。専用ページングは、一般に、RRC接続を確立した無線機器に適用可能である。
MICH上の通知及びMCCH上の信号情報の伝送は、図3Aから図5までを通して示されるように、次のような様々な利点を提供出来る:
・無線機器が、通知はどのくらいの時間MICH上で送られるのであろうかそしていつMCCHを読むのが有用であるであろうかをMCCHスケジュールに基づき演繹的に知っている(know a priori)ので、無線機器インプリメンテーションを単純化する;
・全て或いは殆どの無線機器が同時にMCCHを受信し始める(start listening to)のを可能とし、それは更新されたMCCH情報を受け取るための遅れを減らし、起動時間が修正期間境界に接近してセットされることを可能とし、特に、MCCH情報が修正される時に、よりタイトな再伝送(tighter re-transmission)を可能とし、新旧両方のコンフィグレーション情報(both old and new configuration information)を同時に送る必要を無くす;そして
・MBMSにおける全ての通知シナリオに対し、そして、全ての状態(アイドル及び接続された)における無線機器に対し、使用されることが出来る。
無線機器はMICHを、それらのページングオケージョンの間に周期的に(もし機器がアイドルの場合)、或いはMTCH受信の間に連続して(もし機器が接続される場合)、読むことが出来る。MICH上で送られた通知インジケータは、帯域内通知(in-band notification)よりもより高いフォールスアラーム確率を潜在的に有するが、しかし、このフォールスアラーム確率は、修正期間の間に通知インジケータをより頻繁に読むことにより低減できる。重要信号情報を変更する際の更なる遅れは、適切な修正期間を選択することにより、改善されることができる。
ここに説明された通知スキーム(the notification scheme)は、サービス開始を示すメインの通知メカニズムとして、そして計数手続きのために、使用されることができる。この通知スキームは又、進行中伝送の間に通知を送るために使用されることもできる。
図10は、基地局110x及び無線機器120xの一実施例のブロック図を示す。ダウンリンク(the downlink)に対しては、基地局110xで、エンコーダ1010が、無線機器及びサービスのためのトラフィックデータ、信号情報、そして他のタイプのデータを受け取る。エンコーダ1010は、トラフィックデータ及び信号(signaling)を処理し(例、符号化し(encodes)、インタリーブし(interleaves)、そしてシンボルマッピングし(symbol maps))、そして変調シンボル(modulation symbols)を生成する。モジュレータ1012は、様々な物理的チャネル(physical channels)(例、PICH、MICH、そしてS−CCPCH)のための変調シンボル上で、チャンネル化(channelization)、スペクトラル拡散(spectral spreading)、スクランブル(scrambling)などを行い、データチップのストリーム(a stream of data chips)を提供する。送信機ユニット(a transmitter unit)(TMTR)1014は、データチップをコンディショニングし(conditions)(例、アナログに変換する、増幅する、フィルタにかける(filters)、そして周波数アップコンバートする(frequency upconverts))、そしてダウンリンク信号を生成し、それはアンテナ1016経由で伝送される。
無線機器120xでは、アンテナ1052が、基地局110xからダウンリンク信号を受け取り、受け取った信号をレシーバー・ユニット(RCVR)1054に供給する。受信機ユニット1054は、受け取った信号をコンディショニングし(例、フィルタにかける、増幅する、そして周波数ダウンコンバートする(frequency downconverts))、コンディショニングされた信号をデジタル化し、そしてデータサンプル(the data samples)を供給する。復調器(demodulator)(Demod)1056は、データサンプルを処理し、シンボル推定値(symbol estimates)を供給する。復調器1056は更に、コントローラ1060による指示どおりに、通知インジケータ、ページングインジケータ、そして計数フラグに対し、検知を行なう。デコーダ1058は、シンボル推定値を処理し(例、デマッピングし(demaps)、デインタリーブし(deinterleaves)、そしてデコードし)、そして、基地局110xによって送られた伝送されたトラフィックデータ及び信号のためにデコードされたデータを供給する。
アップリンクにおいては、無線機器120xで、トラフィックデータが、エンコーダ1070によって処理され、更に変調器1072によって処理され、送信機ユニット1074によってアップリンク信号を生成するためにコンディショニングされ、それはアンテナ1052経由で伝送される。基地局110xでは、アップリンク信号は、アンテナ1016によって受け取られ、受信機ユニット1030によってコンディショニングされ、復調器1032によって処理され、そしてデコーダ1034によって更に処理される。
コントローラ1020及び1060は、基地局110x及び無線機器120xで、夫々、動作を指示する。コントローラ1020及び1060は又、サービスのための通知インジケータ及び信号情報の送信及び受信、夫々、に対し様々な機能を実行できる。例えば、コントローラ1020は、信号情報の伝送のための図7におけるプロセス700を実行出来る。コントローラ1060は、信号情報の受信のための図8におけるプロセス800を、そして計数手続きのための図9におけるプロセス900を、実行出来る。メモリユニット1022及び1062は、コントローラ1020及び1060のためのデータ及びプログラムコードを夫々保存する。タイマ1024は、MCCHスケジュールを維持するために時間情報を使用するコントローラ1020に、時間情報を提供する。タイマ1064は、MCCHスケジュールを維持するためと同様にPICH及びMICHを処理するためにいつウェイクアップするかを決めるために時間情報を使用するコントローラ1060に、時間情報を提供する。
ここに説明された信号伝送技術は、様々な手段によってインプリメントされることができる。例えば、これらの技術は、ハードウェア、ソフトウェア、或いはその組合せでインプリメントされることができる。ハードウェアインプリメンテーションについては、信号情報を伝送するために使用される処理装置は、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASICs)、デジタル信号プロセッサ(DSPs)、デジタル信号処理装置(DSPDs)、プログラマブルム論理装置(PLDs)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGAs)、プロセッサ、コントローラ、マイクロ−コントローラ、マイクロプロセッサ、ここに説明された機能を実行するように設計された他の電子ユニット、或いはその組み合わせ、でインプリメントされることができる。信号情報を受け取るために使用される処理ユニットも又、1つ以上のASICs、DSPsなどでインプリメントされることができる。
ソフトウェア・インプリメンテーションについては、信号伝送技術は、ここに説明された機能を実行するモジュール(例、手続き、機能、など)でインプリメントされることができる。ソフトウェアコードは、メモリユニット(例、図10におけるメモリユニット1022又は1062)に保存され、そしてプロセッサ(例、コントローラ1020又は1060)によって実行されることができる。メモリユニットは、プロセッサ内に又はプロセッサ外部にインプリメントされることができ、この場合には、それは、本技術分野で知られているような様々な手段によってプロセッサに通信上結合されることが出来る。
開示された実施例の以上の説明は、どんな当業者も本発明を作り又は使用することを可能とするように提供される。これらの実施例への様々な修正は、当業者には容易に明らかであろう、そして、ここに定義された包括的な原理は、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく他の実施例に適用されることができる。このように、本発明は、ここに示された実施例に制限されるようには意図されておらず、ないが、ここに開示された原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
以下に、本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
現在の修正期間の複数の繰り返し期間の各々において少なくとも1つのサービスのための信号情報を伝送することと、なお前記信号情報は重要信号情報と非重要信号情報とで構成されている;
次の修正期間で開始する前記の少なくとも1つのサービスのための前記重要信号情報への変更を伝送することと;
を備える、通信システムにおける方法。
[2]
第1繰り返し期間における前記信号情報の第1伝送後でそして現在の修正期間における第2繰り返し期間より前に、前記の少なくとも1つのサービスのための前記信号情報を再伝送すること、を更に備える[1]の方法。
[3]
もし前記サービスのための前記重要信号情報への変更が前記次の修正期間において伝送される場合は、前記現在の修正期間において各サービスのための通知インジケータを所定の値にセットすること、を更に備える[1]の方法。
[4]
前記現在の修正期間において各フレーム中の各サービスのための通知インジケータを伝送すること、を更に備える[3]の方法。
[5]
前記現在の修正期間の少なくとも1つの繰り返し期間において変更情報を伝送すること、を更に備え、なお前記現在の修正期間のための前記変更情報は、前記現在の修正期間における前記重要信号情報への変更を持つ各サービスを識別する、[1]の方法。
[6]
前記重要信号情報における変更を持つ各選択されたサービスのために起動時間を送ることと;
前記選択されたサービスのための前記起動時間に、各選択されたサービスに対し前記重要信号情報に変更を適用することと;
を更に備える[1]の方法。
[7]
前記繰り返し期間と前記修正期間とを備えたスケジュールを伝送すること、を更に備える[1]の方法。
[8]
前記繰り返し期間の整数倍である前記修正期間を設定すること、を更に備える[1]の方法。
[9]
所定の最短存続期間と等しい又は所定の最短存続期間より長い前記修正期間を設定すること、を更に備える[1]の方法。

[10]
現在の修正期間の複数の繰り返し期間の各々における少なくとも1つのサービスのための信号情報を伝送するように、そして、次の修正期間に開始する前記の少なくとも1つのサービスのための重要信号情報への変更を伝送するように、作動する送信機ユニットと、なお前記信号情報は前記重要信号情報と非重要信号情報とで構成されている;
前記送信機ユニットによる前記信号情報の直接伝送に作動するコントローラと;
を備える、通信システムにおける装置。
[11]
もし前記サービスに対する前記重要信号情報への変更が前記次の修正期間中に伝送される場合は、前記コントローラは更に、前記現在の修正期間において各サービスに対する通知インジケータを所定の値にセットするように作動する、[10]の装置。
[12]
前記送信機ユニットは更に、前記現在の修正期間の少なくとも1つの繰り返し期間において変更情報を伝送するように作動し、なお前記現在の修正期間のための前記変更情報は、前記現在の修正期間における前記重要信号情報への変更を持つ各サービスを識別する、[10]の装置。
[13]
前記送信機ユニットは更に、前記前記重要信号情報における変更を持つ各選択されたサービスのために起動時間を送るように作動し、又、前記コントローラは更に、前記選択されたサービスのための前記起動時間に、各選択されたサービスに対し前記重要信号情報における前記変更を適用するように作動する、[10]の装置。
[14]
前記送信機ユニットは更に、前記繰り返し期間と前記修正期間とを備えたスケジュールを伝送するように作動する、[10]の方法。
[15]
現在の修正期間の複数の繰り返し期間の各々において少なくとも1つのサービスのために信号情報を伝送する手段と、なお前記信号情報は重要信号情報と非重要信号情報とで構成されている;
次の修正期間に開始する前記の少なくとも1つのサービスのために前記重要信号情報への変更を伝送する手段と;
を備える、通信システムにおける装置。
[16]
もし前記サービスのための前記重要信号情報への変更が前記次の修正期間において伝送される場合は、前記現在の修正期間において各サービスのための通知インジケータを所定の値にセットする手段、を更に備える[15]の装置。
[17]
前記現在の修正期間の少なくとも1つの繰り返し期間において変更情報を伝送する手段、を更に備え、なお前記現在の修正期間のための前記変更情報は、前記現在の修正期間における前記重要信号情報への変更を持つ各サービスを識別する、[15]の装置。
[18]
前記重要信号情報における変更を持つ各選択されたサービスのための起動時間を送る手段と;
前記選択されたサービスのための前記起動時間に、各選択されたサービスに対し前記重要信号情報における変更を適用する手段と;
を更に備える[15]の装置。
[19]
前記繰り返し期間と前記修正期間とを備えたスケジュールを伝送する手段、を更に備える[15]の装置。
[20]
現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対し少なくとも1つの計数フラグをセットすることと、なお各サービスに対する前記計数フラッグは、もし計数が各サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;
前記現在の修正期間における複数のアクセス情報期間の各々にアクセス情報を伝送することと、なお前記アクセス情報は、前記の少なくとも1つの計数フラグと計数のためのシステムにアクセスするために使用されるアクセス情報とを含む;
を備える、通信システムにおける方法。
[21]
各アクセス情報期間に、もし適用可能である場合は、前記アクセス情報を変更すること、を更に備える[20]の方法。
[22]
任意のアクセス情報期間に、もし適用可能である場合、各サービスに対する前記計数フラッグをリセットすること、を更に備える[20]の方法。
[23]
前記修正期間の整数デバイダである前記アクセス情報期間を設定すること、を更に備える[20]の方法。
[24]
現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対し少なくとも1つの計数フラグをセットする手段と、なお各サービスに対する前記計数フラグは、もし計数が各サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;
前記現在の修正期間における複数のアクセス情報期間の各々にアクセス情報を伝送する手段と、なお前記アクセス情報は、前記の少なくとも1つの計数フラグと計数のためのシステムにアクセスするために使用されるアクセス情報とを含む;
を備える、通信システムにおける装置。
[25]
各アクセス情報期間に、もし適用可能である場合は、前記アクセス情報を変更する手段、を更に備える[24]の装置。
[26]
任意のアクセス情報期間に、もし適用可能である場合は、各サービスに対する前記計数フラッグをリセットすること、を更に備える[24]の装置。
[27]
第1修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの通知インジケータに対し検知することと、なおもし前記サービスに対する重要信号情報が前記第1修正期間に続く第2修正期間において変更される場合は、各サービスに対する前記通知インジケータは前記第1修正期間においてセットされる;
前記第2修正期間において、前記第1修正期間中にセットされた前記通知インジケータを有する各サービスに対する前記重要信号情報を受け取ることと;
を備える、通信システムにおける方法。
[28]
何れかのサービスに対する前記重要信号情報が起動時間に関連しているかどうかを決定することと、
もしあれば、前記起動時間に各サービスに対し前記重要信号情報を適用することと、
を更に備える、[27]の方法。
[29]
前記第2修正期間において前記重要信号情報への変更を持つ各サービスを識別する変更情報を受け取ることと、
前記変更情報によって識別された、前記少なくとも1つのサービス間で、各サービスに対する前記重要信号情報を受け取ることと、
を更に備える、[27]の方法。
[30]
無線機器に割り当てられたページングオケージョンにおいてウェイクアップすることと;
各ページングオケージョンにおいて前記無線機器のためのページングインジケータに対し検知することと、なおここでは、前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの通知インジケータは前記無線機器に対する各ページングオケージョンにおいて検知される;
を更に備える、[27]の方法。
[31]
第1修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの通知インジケータに対し検知するように作動する復調器と、なおもし前記サービスに対する重要信号情報が前記第1修正期間に続く第2修正期間において変更される場合は、各サービスに対する前記通知インジケータは前記第1修正期間においてセットされる;
前記第2修正期間において、前記第1修正期間中にセットされた前記通知インジケータを有する各サービスに対する前記重要信号情報を受け取るように作動するプロセッサと;
を備える、通信システムにおける装置。
[32]
何れかのサービスに対する前記重要信号情報が起動時間に関連しているかどうかを決定するように、そして、もしあれば、前記起動時間に各サービスに対し前記重要信号情報を適用するように、作動するコントローラ、
を更に備える、[31]の装置。
[33]
前記プロセッサは、前記第2修正期間において前記重要信号情報への変更を持つ各サービスを識別する変更情報を受け取るように、そして、前記変更情報によって識別された、前記少なくとも1つのサービス間で、各サービスに対する前記重要信号情報を受け取るように、作動する、[31]の装置。
[34]
前記装置に割り当てられたページングオケージョンを示すように作動するタイマを更に備え、なおここでは、前記復調器は、前記無線機器のためのページングインジケータに対し検知するように、そして、前記無線機器に対する各ページングオケージョンにおいて前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの通知インジケータに対し検地するように、作動する、[31]の装置。
[35]
第1修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの通知インジケータに対し検知する手段と、なおもし前記サービスに対する重要信号情報が前記第1修正期間に続く第2修正期間において変更される場合は、各サービスに対する前記通知インジケータは前記第1修正期間においてセットされる;
前記第2修正期間において、前記第1修正期間中にセットされた前記通知インジケータを有する各サービスに対する前記重要信号情報を受け取る手段と;
を備える、通信システムにおける装置。
[36]
何れかのサービスに対する前記重要信号情報が起動時間に関連しているかどうかを決定する手段と、
もしあれば、前記起動時間に各サービスに対し前記重要信号情報を適用する手段と、
を更に備える、[35]の装置。
[37]
前記第2修正期間において前記重要信号情報への変更を持つ各サービスを識別する変更情報を受け取る手段と、
前記変更情報によって識別された、前記少なくとも1つのサービス間で、各サービスに対する前記重要信号情報を受け取る手段と、
を更に備える、[35]の装置。
[38]
前記装置に割り当てられたページングオケージョンにおいてウェイクアップする手段と;
前記装置のためのページングインジケータに対し、そして、前記装置に対する各ページングオケージョンにおける前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの通知インジケータに対し、検知する手段と;
を更に備える、[35]の装置。
[39]
現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの計数フラグに対し検知することと、なお各サービスに対する前記計数フラグは、もし計数が前記各サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;そして
もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つに対しセットされる場合は、
アクセス情報を受け取ることと、そして
前記受け取られたアクセス情報に従ってシステムにアクセスするように試みることと;
を備える、通信システムにおける方法。
[40]
前記現在の修正期間における各アクセス情報期間に対し、
前記現在の修正期間の開始時にセットされた前記計数フラグを有する各サービスのための前記計数フラグに対し検知することと、そして
もし前記計数フラグが、前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つのための前記アクセス情報期間において依然とセットされる場合は、
アクセス情報を受け取ることと、そして
前記受け取られたアクセス情報に従って前記システムにアクセスするように試みることと;
を更に備える、[39]の方法。
[41]
もし前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの計数フラグがリセットされる場合は、システムアクセスを終了すること、を更に備える[39]の方法。
[42]
もし前記システムとの接続が確立される場合は、システムアクセスを終了すること、を更に備える[39]の方法。
[43]
現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの計数フラグに対し検知する手段と、なお各サービスに対する前記計数フラッグは、もし計数が前記サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;
もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つに対しセットされる場合は、クセス情報を受け取る手段と;そして
もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つに対しセットされる場合は、前記受け取られたアクセス情報に従って前記システムにアクセスするように試みる手段と;
を備える、通信システムにおける装置。
[44]
前記現在の修正期間における各アクセス情報期間において、前記現在の修正期間の開始時にセットされた前記計数フラグを有する各サービスのための前記計数フラグを検知する手段と、
もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つのための前記アクセス情報期間において依然とセットされる場合は、アクセス情報を受け取る手段と、そして
もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つのための前記アクセス情報期間において依然とセットされる場合は、前記受け取られたアクセス情報に従って前記システムにアクセスすることを試みる手段と;
を更に備える、[43]の装置。
図1は、無線通信システムを示す。 図2Aは、ユニバーサル モバイル テレコミュニケーション システム(UMTS)におけるPICHのフォーマットを示す。 図2Bは、PICHの1つのフレームのフォーマットを示す。 図3Aは、スケジュールに基づくMCCH上の伝送を示す。 図3Bは、スケジュールに基づくMCCH上の伝送を示す。 図4は、MICH及びMCCH上の例示的な伝送を示す。 図5は、PICH、MICH、MCCH及びMTCH上の例示的な伝送を示す。 図6は、計数のためのMICH及びMCCH上の例示的な伝送を示す。 図7は、基地局によってMICH、MCCH及びMTCHを送信するプロセスを示す。 図8は、無線機器によってMICH、MCCH及びMTCHを受け取るプロセスを示す。 図9は、無線機器によって計数を行なうプロセスを示す。 図10は、基地局及び無線機器のブロック図を示す。

Claims (44)

  1. 現在の修正期間の複数の繰り返し期間の各々において少なくとも1つのサービスのための信号情報を伝送することと、なお前記信号情報は重要信号情報と非重要信号情報とで構成されている;
    次の修正期間で開始する前記の少なくとも1つのサービスのための前記重要信号情報に対し変更される情報を伝送することと;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである
    通信システムにおける方法。
  2. 第1繰り返し期間における前記信号情報の第1伝送後でそして現在の修正期間における第2繰り返し期間より前に、前記の少なくとも1つのサービスのための前記信号情報を再伝送すること、を更に備える請求項1記載の方法。
  3. もし前記サービスのための前記重要信号情報に対し変更される情報が前記次の修正期間において伝送される場合は、前記現在の修正期間において各サービスのための通知インジケータを所定の値にセットすること、を更に備える請求項1記載の方法。
  4. 前記現在の修正期間において各サービスのための通知インジケータを、各フレームにおいて伝送すること、を更に備える請求項3記載の方法。
  5. 前記現在の修正期間の少なくとも1つの繰り返し期間において変更情報を伝送すること、を更に備え、なお前記現在の修正期間のための前記変更情報は、前記現在の修正期間における前記重要信号情報に対し変更される情報有する各サービスを識別するための情報を、含んでいる、請求項1記載の方法。
  6. 前記重要信号情報における変更される情報有する各選択されたサービスのために起動時間の情報を送ることと;
    前記選択されたサービスのための前記起動時間に、各選択されたサービスに対し前記重要信号情報に変更される情報を適用することと;
    を更に備える請求項1記載の方法。
  7. 前記繰り返し期間と前記修正期間とを備えたスケジュールを伝送すること、を更に備える請求項1記載の方法。
  8. 前記繰り返し期間の整数倍である前記修正期間を設定すること、を更に備える請求項1記載の方法。
  9. 所定の最短存続期間と等しい又は所定の最短存続期間より長い前記修正期間を設定すること、を更に備える請求項1記載の方法。
  10. 現在の修正期間の複数の繰り返し期間の各々における少なくとも1つのサービスのための信号情報を伝送するように、そして、次の修正期間に開始する前記の少なくとも1つのサービスのための重要信号情報に対し変更される情報を伝送するように、作動する送信機ユニットと、なお前記信号情報は前記重要信号情報と非重要信号情報とで構成されている;
    前記送信機ユニットによる前記信号情報の直接伝送に作動するコントローラと;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける装置。
  11. もし前記サービスに対する前記重要信号情報に対し変更される情報が前記次の修正期間中に伝送される場合は、前記コントローラは更に、前記現在の修正期間において各サービスに対する通知インジケータを所定の値にセットするように作動する、請求項10記載の装置。
  12. 前記送信機ユニットは更に、前記現在の修正期間の少なくとも1つの繰り返し期間において変更情報を伝送するように作動し、なお前記現在の修正期間のための前記変更情報は、前記現在の修正期間における前記重要信号情報に対し変更される情報有する各サービスを識別するための情報を、含んでいる、請求項10記載の装置。
  13. 前記送信機ユニットは更に、前記重要信号情報における変更される情報有する各選択されたサービスのために起動時間の情報を送るように作動し、又、前記コントローラは更に、前記選択されたサービスのための前記起動時間に、各選択されたサービスに対し前記重要信号情報における前記変更される情報を適用するように作動する、請求項10記載の装置。
  14. 前記送信機ユニットは更に、前記繰り返し期間と前記修正期間とを備えたスケジュールを伝送するように作動する、請求項10記載の方法。
  15. 現在の修正期間の複数の繰り返し期間の各々において少なくとも1つのサービスのために信号情報を伝送する手段と、なお前記信号情報は重要信号情報と非重要信号情報とで構成されている;
    次の修正期間に開始する前記の少なくとも1つのサービスのために前記重要信号情報に対し変更される情報を伝送する手段と;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける装置。
  16. もし前記サービスのための前記重要信号情報に対し変更される情報が前記次の修正期間において伝送される場合は、前記現在の修正期間において各サービスのための通知インジケータを所定の値にセットする手段、を更に備える請求項15記載の装置。
  17. 前記現在の修正期間の少なくとも1つの繰り返し期間において変更情報を伝送する手段、を更に備え、なお前記現在の修正期間のための前記変更情報は、前記現在の修正期間における前記重要信号情報に対し変更される情報有する各サービスを識別するための情報を、含んでいる、請求項15記載の装置。
  18. 前記重要信号情報における変更される情報有する各選択されたサービスのための起動時間の情報を送る手段と;
    前記選択されたサービスのための前記起動時間に、各選択されたサービスに対し前記重要信号情報における変更される情報を適用する手段と;
    を更に備える請求項15記載の装置。
  19. 前記繰り返し期間と前記修正期間とを備えたスケジュールを伝送する手段、を更に備える請求項15記載の装置。
  20. 現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対し少なくとも1つの計数フラグをセットすることと、なお各サービスに対する前記計数フラッグは、もし計数が各サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;
    前記現在の修正期間における複数のアクセス情報期間の各々にアクセス情報を伝送することと、なお前記アクセス情報は、前記の少なくとも1つの計数フラグと計数のためのシステムにアクセスするために使用されるアクセス情報とを含む;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける方法。
  21. 各アクセス情報期間に、前記アクセス情報を変更すること、を更に備える請求項20記載の方法。
  22. 任意のアクセス情報期間に、各サービスに対する前記計数フラッグをリセットすること、を更に備える請求項20記載の方法。
  23. 前記修正期間の整数デバイダである前記アクセス情報期間を設定すること、を更に備える請求項20記載の方法。
  24. 現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対し少なくとも1つの計数フラグをセットする手段と、なお各サービスに対する前記計数フラグは、もし計数が各サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;
    前記現在の修正期間における複数のアクセス情報期間の各々にアクセス情報を伝送する手段と、なお前記アクセス情報は、前記の少なくとも1つの計数フラグと計数のためのシステムにアクセスするために使用されるアクセス情報とを含む;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける装置。
  25. 各アクセス情報期間に、前記アクセス情報を変更する手段、を更に備える請求項24記載の装置。
  26. 任意のアクセス情報期間に、各サービスに対する前記計数フラッグをリセットすること、を更に備える請求項24記載の装置。
  27. 第1修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの通知インジケータに対し検知することと、なおもし前記サービスに対する重要信号情報が前記第1修正期間に続く第2修正期間において変更される場合は、各サービスに対する前記通知インジケータは前記第1修正期間においてセットされる;
    前記第2修正期間において、前記第1修正期間中にセットされた前記通知インジケータを有する各サービスに対する前記重要信号情報を受け取ることと;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける方法。
  28. 何れかのサービスに対する前記重要信号情報が起動時間に関連しているかどうかを決定することと、
    もし何れかのサービスに対する前記重要信号情報が前記起動時間に関連していれば、前記起動時間に各サービスに対し前記重要信号情報を適用することと、
    を更に備える、請求項27記載の方法。
  29. 前記第2修正期間において前記重要信号情報に対し変更される情報有する各サービスを識別するための変更情報を受け取ることと、
    前記変更情報によって識別された各サービスに対する前記重要信号情報を、前記少なくとも1つのサービスの中で、受け取ることと、
    を更に備える、請求項27記載の方法。
  30. 無線機器に割り当てられたページングオケージョンにおいてウェイクアップすることと;
    各ページングオケージョンにおいて前記無線機器のためのページングインジケータに対し検知することと、なおここでは、前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの通知インジケータは前記無線機器に対する各ページングオケージョンにおいて検知される;
    を更に備える、請求項27記載の方法。
  31. 第1修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの通知インジケータに対し検知するように作動する復調器と、なおもし前記サービスに対する重要信号情報が前記第1修正期間に続く第2修正期間において変更される場合は、各サービスに対する前記通知インジケータは前記第1修正期間においてセットされる;
    前記第2修正期間において、前記第1修正期間中にセットされた前記通知インジケータを有する各サービスに対する前記重要信号情報を受け取るように作動するプロセッサと;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける装置。
  32. 何れかのサービスに対する前記重要信号情報が起動時間に関連しているかどうかを決定するように、そして、もし何れかのサービスに対する前記重要信号情報が前記起動時間に関連していれば、前記起動時間に各サービスに対し前記重要信号情報を適用するように、作動するコントローラ、
    を更に備える、請求項31記載の装置。
  33. 前記プロセッサは、前記第2修正期間において前記重要信号情報に対し変更される情報有する各サービスを識別する変更情報を受け取るように、そして、前記変更情報によって識別された各サービスに対する前記重要信号情報を、前記少なくとも1つのサービスの中で受け取るように、作動する、請求項31記載の装置。
  34. 前記装置に割り当てられたページングオケージョンを示すように作動するタイマを更に備え、なおここでは、前記復調器は、前記無線機器のためのページングインジケータに対し検知するように、そして、前記無線機器に対する各ページングオケージョンにおいて前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの通知インジケータに対し検するように、作動する、請求項31記載の装置。
  35. 第1修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの通知インジケータに対し検知する手段と、なおもし前記サービスに対する重要信号情報が前記第1修正期間に続く第2修正期間において変更される場合は、各サービスに対する前記通知インジケータは前記第1修正期間においてセットされる;
    前記第2修正期間において、前記第1修正期間中にセットされた前記通知インジケータを有する各サービスに対する前記重要信号情報を受け取る手段と;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける装置。
  36. 何れかのサービスに対する前記重要信号情報が起動時間に関連しているかどうかを決定する手段と、
    もし何れかのサービスに対する前記重要信号情報が前記起動時間に関連していれば、前記起動時間に各サービスに対し前記重要信号情報を適用する手段と、
    を更に備える、請求項35記載の装置。
  37. 前記第2修正期間において、前記重要信号情報に対し変更される情報有する各サービスを識別する変更情報を受け取る手段と、
    前記変更情報によって識別された各サービスに対する前記重要信号情報を、前記少なくとも1つのサービスの中で受け取る手段と、
    を更に備える、請求項35記載の装置。
  38. 前記装置に割り当てられたページングオケージョンにおいてウェイクアップする手段と;
    前記装置のためのページングインジケータに対し、そして、前記装置に対する各ページングオケージョンにおける前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの通知インジケータに対し、検知する手段と;
    を更に備える、請求項35記載の装置。
  39. 現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの計数フラグに対し検知することと、なお各サービスに対する前記計数フラグは、もし計数が前記各サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;そして
    もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つに対しセットされる場合は、
    アクセス情報を受け取ることと、そして
    前記受け取られたアクセス情報に従ってシステムにアクセスするように試みることと;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける方法。
  40. 前記現在の修正期間における各アクセス情報期間に対し、
    前記現在の修正期間の開始時にセットされた前記計数フラグを有する各サービスのための前記計数フラグに対し検知することと、そして
    もし前記計数フラグが、前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つのための前記アクセス情報期間において依然とセットされる場合は、
    アクセス情報を受け取ることと、そして
    前記受け取られたアクセス情報に従って前記システムにアクセスするように試みることと;
    を更に備える、請求項39記載の方法。
  41. もし前記少なくとも1つのサービスに対する前記少なくとも1つの計数フラグがリセットされる場合は、システムアクセスを終了すること、を更に備える請求項39記載の方法。
  42. もし前記システムとの接続が確立される場合は、システムアクセスを終了すること、を更に備える請求項39記載の方法。
  43. 現在の修正期間における少なくとも1つのサービスに対する少なくとも1つの計数フラグに対し検知する手段と、なお各サービスに対する前記計数フラッグは、もし計数が前記サービスに対しイネーブルにされる場合は、前記現在の修正期間の開始時にセットされる;
    もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つに対しセットされる場合は、クセス情報を受け取る手段と;そして
    もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つに対しセットされる場合は、前記受け取られたアクセス情報に従って前記システムにアクセスするように試みる手段と;
    を備え
    前記の少なくとも1つのサービスは、ブロードキャストサービスとマルチキャストサービスとのうちの少なくとも1つのサービスである、
    通信システムにおける装置。
  44. 前記現在の修正期間における各アクセス情報期間において、前記現在の修正期間の開始時にセットされた前記計数フラグを有する各サービスのための前記計数フラグを検知する手段と、
    もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つのための前記アクセス情報期間において依然とセットされる場合は、アクセス情報を受け取る手段と、そして
    もし前記計数フラグが前記少なくとも1つのサービスの何れかの1つのための前記アクセス情報期間において依然とセットされる場合は、前記受け取られたアクセス情報に従って前記システムにアクセスすることを試みる手段と;
    を更に備える、請求項43記載の装置。
JP2006553353A 2004-02-10 2005-02-10 ブロードキャスト及びマルチキャストサービスのための信号情報の伝送 Active JP4705048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54414704P 2004-02-10 2004-02-10
US60/544,147 2004-02-10
PCT/US2005/004862 WO2005079105A1 (en) 2004-02-10 2005-02-10 Transmission of signaling information for broadcast and multicast services

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007522776A JP2007522776A (ja) 2007-08-09
JP4705048B2 true JP4705048B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34860490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553353A Active JP4705048B2 (ja) 2004-02-10 2005-02-10 ブロードキャスト及びマルチキャストサービスのための信号情報の伝送

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8144735B2 (ja)
EP (2) EP2194743B1 (ja)
JP (1) JP4705048B2 (ja)
KR (3) KR101019944B1 (ja)
CN (1) CN1947449B (ja)
AU (2) AU2005213169C1 (ja)
BR (1) BRPI0507538B1 (ja)
CA (3) CA2555642C (ja)
ES (2) ES2715608T3 (ja)
HK (1) HK1099879A1 (ja)
HU (1) HUE042231T2 (ja)
IL (1) IL177379A0 (ja)
NZ (3) NZ572032A (ja)
RU (2) RU2475993C2 (ja)
TW (1) TWI351844B (ja)
UA (1) UA90854C2 (ja)
WO (1) WO2005079105A1 (ja)

Families Citing this family (137)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US8144735B2 (en) 2004-02-10 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Transmission of signaling information for broadcast and multicast services
JP4087857B2 (ja) * 2004-02-12 2008-05-21 三星電子株式会社 マルチメディア・ブロードキャスト/マルチキャストサービスのための制御情報を効率的に送信する方法
US7597525B2 (en) * 2004-03-16 2009-10-06 Illinois Tool Works Inc. Tiltless bulk material cargo container liner system for use with bulk material cargo containers
US7546132B2 (en) * 2004-04-19 2009-06-09 Lg Electronics, Inc. Communication of point to multipoint service information in wireless communication system
JP2005323113A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御局装置及び基地局装置
KR101005709B1 (ko) * 2004-06-16 2011-01-05 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어정보의 갱신통지 방법
EP1608196A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detection of notifications in a communication system
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
EP1771956A4 (en) * 2004-07-29 2011-11-02 Samsung Electronics Co Ltd METHOD FOR PROVIDING NOTIFICATIONS FOR MULTIMEDIA BROADCAST / MULTICAST SERVICE
US7860087B2 (en) * 2004-08-05 2010-12-28 Lg Electronics Inc. Distinguishing between protocol packets in a wireless communication system
CN101765058B (zh) * 2004-08-05 2015-12-09 Lg电子株式会社 用于多媒体广播/组播业务的频率选择方法及其移动终端
JP4512444B2 (ja) * 2004-08-10 2010-07-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通知装置、端末装置、通信システム及び通信方法
MXPA06012401A (es) * 2004-08-12 2007-02-20 Lg Electronics Inc Mensaje de control de comunicacion para servicio punto a multipunto en sistema de comunicacion inalambrico.
KR101054957B1 (ko) * 2004-08-12 2011-08-05 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스를 위한 제어메시지송수신 방법
WO2006031019A1 (en) * 2004-08-12 2006-03-23 Lg Electronics Inc. Reception in dedicated service of wireless communication system
KR100663417B1 (ko) * 2004-12-23 2007-01-02 삼성전자주식회사 단말의 이동성에 따른 멀티미디어/멀티캐스트 방송 서비스제공 방법 및 장치
KR100913882B1 (ko) * 2005-01-25 2009-08-26 삼성전자주식회사 이동/방송 시스템에서 방송 서비스에 대한 통지를 전송하는 방법 및 그 시스템
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
KR101084131B1 (ko) * 2005-03-28 2011-11-17 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 제어채널재설정 방법
US7421272B2 (en) * 2005-03-29 2008-09-02 Nokia Corporation MBMS cell reselection to packet channel
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
ES2640220T3 (es) 2005-04-26 2017-11-02 Core Wireless Licensing S.à.r.l. Asignación fija de HS-DSCH o E-DCH para VoIP (o HS-DSCH sin HS-SCCH/E-DCH sin E-DPCCH)
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
CN101243722B (zh) * 2005-08-22 2011-12-07 Lg电子株式会社 处理用于点对多点业务的控制信息消息的方法
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
JP2007081574A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Ntt Docomo Inc データ伝送システム、データ伝送方法、基地局及び移動端末
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8582548B2 (en) * 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
KR100648067B1 (ko) * 2005-12-10 2006-11-23 한국전자통신연구원 비동기식 광대역 부호 분할 다중 접속 방식에서 단말기의전력 절감 성능 개선을 위한 확장된 호출 지시자 기반의적응적 불연속 수신 방법
TWI420837B (zh) * 2005-12-22 2013-12-21 Koninkl Philips Electronics Nv 無線電台及操作一無線電台的方法
US8831607B2 (en) 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US9232537B2 (en) * 2006-02-07 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for fast access in a wireless communication system
CN101094216B (zh) * 2006-06-20 2011-12-28 华为技术有限公司 协调相邻小区多媒体广播/组播业务资源的方法及其系统
GB2439369A (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Samsung Electronics Co Ltd Grouping and transmitting mobile television services available to a mobile device user
CN1949700B (zh) * 2006-10-09 2010-10-06 华为技术有限公司 一种混合组网的保护方法和装置
PL2090124T3 (pl) 2006-10-27 2018-07-31 Interdigital Technology Corporation Sposób i urządzenie do usprawniania nieciągłego odbioru w systemach bezprzewodowych
US8068465B2 (en) * 2006-10-31 2011-11-29 Motorola Mobility, Inc. Wireless multicast broadcast service methods and apparatus
KR20080067293A (ko) 2007-01-15 2008-07-18 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 불연속 수신 동작을 수행하는 단말의역방향 데이터 처리 방법 및 장치
US8169957B2 (en) * 2007-02-05 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Flexible DTX and DRX in a wireless communication system
KR100978865B1 (ko) 2007-02-09 2010-08-31 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 시스템 정보 송수신 방법 및 장치
CN101321368B (zh) * 2007-06-08 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播组播业务中时分复用机制的实现方法
KR101341515B1 (ko) * 2007-06-18 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 반복 전송 정보 갱신 방법
KR101486352B1 (ko) 2007-06-18 2015-01-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 단말에서의 상향링크 동기 상태 제어방법
WO2008156314A2 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Effective system information reception method
WO2009011047A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Fujitsu Limited 基地局、装置、および移動機
ATE515120T1 (de) * 2007-08-09 2011-07-15 Ericsson Telefon Ab L M Technik zur steuerung von inhaltsverteilungen in punkt-zu-mehrpunkt befähigten netzwerkumgebungen
WO2009022836A2 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A random access method for multimedia broadcast multicast service(mbms)
KR101514841B1 (ko) 2007-08-10 2015-04-23 엘지전자 주식회사 효율적인 랜덤 액세스 재시도를 수행하는 방법
WO2009022837A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A control method for uplink connection of idle terminal
KR101591824B1 (ko) 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
JP4634524B2 (ja) * 2007-09-18 2011-02-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 報知情報送信方法、無線基地局及び移動局
KR101513033B1 (ko) 2007-09-18 2015-04-17 엘지전자 주식회사 다중 계층 구조에서 QoS를 보장하기 위한 방법
US8687565B2 (en) 2007-09-20 2014-04-01 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
KR20090041323A (ko) 2007-10-23 2009-04-28 엘지전자 주식회사 데이터 블록 구성함에 있어서 단말의 식별 정보를 효과적으로 전송하는 방법
JP4998206B2 (ja) * 2007-10-26 2012-08-15 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信方法
KR101188550B1 (ko) * 2007-10-29 2012-10-09 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte에서의 시스템 정보 업데이트
US8416678B2 (en) 2007-10-29 2013-04-09 Lg Electronics Inc. Method for repairing an error depending on a radio bearer type
US8600413B2 (en) 2007-10-30 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Control arrangement and method for communicating paging messages in a wireless communication system
US20090149164A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Research In Motion Limited System and method for single cell point-to-multipoint multiplexing and scheduling
WO2009079820A1 (fr) * 2007-12-12 2009-07-02 Zte Corporation Procédé permettant d'informer un équipement utilisateur d'une mise à jour de message système dans un système de planification à évolution à long terme
US8180335B2 (en) * 2008-01-11 2012-05-15 Qualcomm Incorporated System information modification notification and detection in wireless communications
KR101521835B1 (ko) * 2008-02-04 2015-05-27 알까뗄 루슨트 시그널링 메시지를 동기화하는 방법 및 기지국
US8804546B2 (en) * 2008-06-13 2014-08-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing interaction between DRX cycles and paging cycles
EP2146527B1 (en) * 2008-07-16 2011-10-26 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method for multimedia broadcast and multicast service, MBMS, notification indicator detection, computer program, and user equipment apparatus
CN101645783B (zh) * 2008-08-07 2011-11-30 中兴通讯股份有限公司 一种传输多媒体广播和组播业务资源配置信息的方法
US8311053B2 (en) * 2008-09-15 2012-11-13 Infineon Technologies Ag Methods for controlling an uplink signal transmission power and communication devices
CN101771946B (zh) * 2008-12-29 2012-11-28 中兴通讯股份有限公司 基于基站的mbms业务控制信令更新方法及系统
JP5176970B2 (ja) * 2009-01-14 2013-04-03 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信端末
CN101854589B (zh) * 2009-04-03 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 多媒体广播多播业务控制信令的传输方法和系统
CN101867876B (zh) * 2009-04-17 2014-12-10 中兴通讯股份有限公司 Mcch更新指示信息的调度信息的承载、接收方法与装置
US8553726B2 (en) * 2009-04-23 2013-10-08 Lg Electronics Inc. Scheduling transmission of messages relating to multimedia broadcast/multicast service (MBMS)
KR101255078B1 (ko) * 2009-06-24 2013-04-15 한국전자통신연구원 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스 수신 방법 전송 방법
US8411609B2 (en) * 2009-04-24 2013-04-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting and receiving multicast and broadcast service
US8638715B2 (en) * 2009-05-29 2014-01-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Power-efficient accurate MICH monitoring in a mobile communication system
CN101902692B (zh) * 2009-05-31 2014-06-11 中兴通讯股份有限公司 一种网络侧指示终端动作时间的方法
JP5027906B2 (ja) 2009-06-08 2012-09-19 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 Mbms動的スケジューリング情報を処理する方法および装置
CN101925008B (zh) * 2009-06-09 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 一种长周期事件动作时间指示方法
CN101931872B (zh) * 2009-06-26 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 一种mbms中的逻辑信道标识传输方法和系统
CN101959131B (zh) * 2009-07-13 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 Mbms通知信息的承载方法与装置
CN101969602B (zh) * 2009-07-28 2012-06-27 电信科学技术研究院 信道内容变更通知及信道重检测方法、系统和设备
CN101990158A (zh) * 2009-08-06 2011-03-23 大唐移动通信设备有限公司 一种多媒体广播多播业务通知方法、装置和系统
GB2474006B (en) * 2009-08-11 2012-05-02 Samsung Electronics Co Ltd Network element, wireless communication units and methods for scheduling communications
CN101998271B (zh) * 2009-08-14 2014-11-05 中国移动通信集团公司 一种mcch变更通知的发送、接收方法和装置
US8902884B2 (en) * 2009-08-14 2014-12-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. MCCH notification scheduling and contents
CN101998279B (zh) * 2009-08-14 2013-03-27 中国移动通信集团公司 一种多播控制信道变更通知的发送方法和装置
RU2507685C2 (ru) * 2009-08-24 2014-02-20 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Способ обновления системной информации базовой станции в ретрансляционной станции системы широкополосного беспроводного доступа
KR101618782B1 (ko) 2009-08-24 2016-05-12 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 중계국의 기지국 시스템 정보 갱신 방법
US8644861B1 (en) * 2009-09-23 2014-02-04 Marvell International Ltd. Efficient acquisition of system information in mobile communication terminals
CN102111716A (zh) * 2009-12-29 2011-06-29 中兴通讯股份有限公司 一种发送mbms通知指示的系统及方法
EP2357745B1 (en) 2010-01-07 2015-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for broadcasting services in digital video broadcasting system
CN102164347B (zh) * 2010-02-22 2014-08-06 中国移动通信集团公司 Mcch修改通知及修改通知发送配置信息的发送方法及设备
US8913539B2 (en) 2010-04-14 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for updating multicast and broadcast service system information in a wireless access system
JP5147898B2 (ja) * 2010-06-10 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線制御装置及び通信制御方法
GB2488532B (en) * 2011-02-18 2013-06-05 Sca Ipla Holdings Inc Communication units and methods for control change notification in broadcast communication
CN102655667B (zh) * 2011-03-04 2016-01-13 华为技术有限公司 控制分组接入的方法、网络侧设备、终端设备和通信系统
CN102695129B (zh) * 2011-03-21 2018-01-02 中兴通讯股份有限公司 确定挂起mbms业务重新恢复的方法及装置、用户设备
US9491590B2 (en) * 2011-05-31 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Group communications over evolved multimedia broadcast/multicast services
GB2491866B (en) * 2011-06-15 2015-10-14 Sca Ipla Holdings Inc Apparatus and methods for selecting carriers to camp on to in a wireless telecommunications system supporting a plurality of carriers
US8724537B2 (en) * 2011-11-22 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enhancing control channel transmission
US9294989B2 (en) * 2011-12-01 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and an apparatus to optimize monitoring for a new EMBMS session in LTE networks
US10187869B2 (en) 2013-08-16 2019-01-22 Nokia Solutions And Networks Oy System information acquisition based on paging message indicators for normal and extended modification periods
CN110248385B (zh) 2014-02-27 2021-11-09 华为技术有限公司 一种发送、接收系统信息的方法及装置
CN107623937B (zh) * 2016-07-15 2021-04-16 夏普株式会社 发送和接收系统消息的方法、基站和用户设备
TWI752992B (zh) 2016-09-30 2022-01-21 日商索尼股份有限公司 通訊裝置、基礎結構設備、通訊系統及方法
WO2018103003A1 (zh) * 2016-12-07 2018-06-14 海能达通信股份有限公司 数据处理系统、方法、装置、用户设备及基站
CN110178388B (zh) * 2017-01-23 2021-01-05 华为技术有限公司 数据传输方法、终端设备及网络设备
US10523387B2 (en) * 2018-01-24 2019-12-31 GM Global Technology Operations LLC Method and system for transmission of signals with efficient bandwidth utilization
US20220124672A1 (en) * 2020-10-20 2022-04-21 Qualcomm Incorporated Page indication for idle or inactive state user equipment (ue)
CN114257968A (zh) * 2021-12-21 2022-03-29 三星(中国)半导体有限公司 用户设备ue的文件修复方法和文件修复装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598417A (en) * 1995-04-28 1997-01-28 Motorola, Inc. Dynamic control of a data channel in a TDM wireless communication system
DE19623299C2 (de) 1996-06-11 1999-02-04 Christian Tauss Verfahren zur Herstellung einer Telefonverbindung
KR19990088235A (ko) * 1998-05-13 1999-12-27 윤종용 이동통신시스템의시간스위칭송신다이버시티장치및그제어방법
ES2316177T3 (es) * 1999-01-29 2009-04-01 Wistron Corporation Descubrimiento de servicios segun un criterio de proximidad.
CN1157093C (zh) * 1999-08-17 2004-07-07 高通股份有限公司 使用广播地址的通知报文识别用户区域的系统和方法
US6728300B1 (en) * 2000-02-11 2004-04-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing standby time in remote stations configured to receive broadcast databurst messages
KR100512755B1 (ko) 2000-04-14 2005-09-07 엔티티 도꼬모 인코퍼레이티드 멀티캐스트 서비스 제공 시스템, 멀티캐스트 서비스 제공방법, 정보일제송신장치, 무선단말 및 무선기지국
US6934539B2 (en) * 2001-01-08 2005-08-23 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for use in identifying presence of wireless terminals in mobile wireless communication systems
US6967944B2 (en) * 2001-03-30 2005-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Increasing link capacity via concurrent transmissions in centralized wireless LANs
US20030119452A1 (en) * 2001-10-19 2003-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transmission power of downlink data channel in a mobile communication system supporting MBMS
US6747958B2 (en) * 2001-11-13 2004-06-08 Qualcomm, Incorporated Transport format combination selection for compressed mode in a W-CDMA system
US20030134651A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Hsu Raymond T. Method and apparatus for flow treatment and mapping on multicast/broadcast services
US7292854B2 (en) * 2002-02-15 2007-11-06 Lucent Technologies Inc. Express signaling in a wireless communication system
US7508804B2 (en) 2002-04-05 2009-03-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Shared signaling for multiple user equipment
US7177658B2 (en) * 2002-05-06 2007-02-13 Qualcomm, Incorporated Multi-media broadcast and multicast service (MBMS) in a wireless communications system
US7031708B2 (en) * 2002-05-09 2006-04-18 Nokia Corporation System and method for connecting multicast or broadcast control information to mobile stations
KR100958519B1 (ko) * 2002-08-14 2010-05-17 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 서비스 수신 및 전송 방법
KR100827137B1 (ko) 2002-08-16 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법
EP1554848A4 (en) * 2002-10-21 2010-03-03 Intellon Corp CONSTRUCTIVE ACCESS INTERVALS IN A CSMA NETWORK
US20040227618A1 (en) * 2002-11-06 2004-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Paging method in a mobile communication system providing a multimedia broadcast/multicast service
US6999773B2 (en) * 2003-06-30 2006-02-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for control channel scheduling in a packet data communication system
US7292652B2 (en) * 2003-10-21 2007-11-06 Texas Instruments Incorporated Symbol detecting with large frequency error
GB0400255D0 (en) 2004-01-07 2004-02-11 Samsung Electronics Co Ltd Radio messages
US8144735B2 (en) 2004-02-10 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Transmission of signaling information for broadcast and multicast services
KR20050081836A (ko) 2004-02-12 2005-08-19 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스에서 제어 정보를효율적으로 전송하는 방법
KR101141350B1 (ko) 2004-05-06 2012-06-21 엘지전자 주식회사 Mbms서비스를 위한 제어정보의 전송통지 송수신방법

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008136394A (ru) 2010-03-20
CA2715189C (en) 2014-04-01
TW200605545A (en) 2006-02-01
KR20070117000A (ko) 2007-12-11
AU2009202921A1 (en) 2009-08-06
EP1714523B1 (en) 2013-04-10
ES2411010T3 (es) 2013-07-04
EP2194743B1 (en) 2018-12-26
CA2715085C (en) 2012-10-23
EP2194743A3 (en) 2011-07-13
RU2006132375A (ru) 2008-03-20
EP1714523A1 (en) 2006-10-25
WO2005079105A1 (en) 2005-08-25
HK1099879A1 (en) 2007-08-24
US8144735B2 (en) 2012-03-27
US20050195852A1 (en) 2005-09-08
NZ572032A (en) 2010-02-26
AU2005213169A1 (en) 2005-08-25
TWI351844B (en) 2011-11-01
UA90854C2 (ru) 2010-06-10
CA2555642C (en) 2012-06-05
CN1947449B (zh) 2010-05-05
AU2005213169B2 (en) 2009-06-11
KR20060120271A (ko) 2006-11-24
AU2005213169C1 (en) 2009-12-17
KR101019944B1 (ko) 2011-03-09
JP2007522776A (ja) 2007-08-09
KR100823903B1 (ko) 2008-04-21
CA2715189A1 (en) 2005-08-25
ES2715608T3 (es) 2019-06-05
RU2340121C2 (ru) 2008-11-27
BRPI0507538A (pt) 2007-07-03
EP2194743A2 (en) 2010-06-09
IL177379A0 (en) 2006-12-10
CA2555642A1 (en) 2005-08-25
CN1947449A (zh) 2007-04-11
KR101044588B1 (ko) 2011-06-29
HUE042231T2 (hu) 2019-06-28
NZ572033A (en) 2010-05-28
NZ572034A (en) 2010-05-28
KR20100075652A (ko) 2010-07-02
BRPI0507538B1 (pt) 2018-07-10
CA2715085A1 (en) 2005-08-25
RU2475993C2 (ru) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705048B2 (ja) ブロードキャスト及びマルチキャストサービスのための信号情報の伝送
JP4468384B2 (ja) マルチキャストおよびブロードキャストサービスのためのシグナリングを送る方法および装置
US9060335B2 (en) Method of receiving a disaster warning message using a paging message in mobile communication system
EP2207370B1 (en) Transmission of notifications for broadcast and multicast services
KR101080466B1 (ko) 일정 데이터율 서비스를 위한 불연속 수신 동작
KR20070046856A (ko) 점대다 제어채널 정보의 타이밍
MXPA06009048A (en) Transmission of signaling information for broadcast and multicast services

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250