JP4704760B2 - 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材 - Google Patents
光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4704760B2 JP4704760B2 JP2005006435A JP2005006435A JP4704760B2 JP 4704760 B2 JP4704760 B2 JP 4704760B2 JP 2005006435 A JP2005006435 A JP 2005006435A JP 2005006435 A JP2005006435 A JP 2005006435A JP 4704760 B2 JP4704760 B2 JP 4704760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- optical fiber
- core rod
- fiber preform
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/01205—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
- C03B37/01211—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
この対策として、特許文献1,2は、コアロッドとチューブの間隙をハロゲンガスで満たして溶融一体化することにより、ガラス表面の汚れや吸着水分の除去の効果で、光伝送ロスが低減できる旨記載している。
特許文献3,4は、縦型炉でジャケッティングする際の、両端の2点支持と下端部の支持方法、支持部材等について記載している。他方、特許文献5は、気相エッチングや減圧のためにコアロッドに切り欠き部を設け、チューブの両端部に接続したダミーチューブを縮径して、コアロッドをチューブ内にセットする方法を記載している。
これらの問題は、ジャケッティング後の光ファイバ母材から得られる光ファイバ特性にも影響を及ぼすため、コアロッドに傷を付けず、かつ十分な量のハロゲンガスでコアロッド及びチューブ内を処理する必要があった。
内径10mmφで長さ300mmのクラッドチューブの両端に内径19mmφのダミーチューブを溶着し、外径15mmφで長さ50mmの頭部と外径8mmφで長さ320mmの直胴部を有するコアロッドを、図1に示すようにチューブ内にセットした。左方のダミーチューブ側から、脱水処理ガスとして塩素ガス500ml/min及びヘリウム2000ml/minを流し、内部を十分に脱水した後、溶融一体化した。
このように十分な量の処理ガスをチューブ内に流しても、コアロッドの頭部がクラッドチューブの内径よりも太く加工されているため、コアロッドが処理ガスによってその下流側に押されて移動することもなく、作業性が良好であった。
内径10mmφで長さ300mmのクラッドチューブの両端に内径19mmφのダミーチューブを溶着し、外径15mmφで長さ10mmの頭部と外径8mmφで長さ320mmの直胴部を有するコアロッドを、図2に示すようにチューブ内にセットした。左方のダミーチューブ側から、脱水処理ガスとして塩素ガス500ml/min及びヘリウム2000ml/minを流し、内部を十分に脱水した後、クラッドチューブの端から溶融一体化を開始した。
コアロッドの頭部の長さが短いため、実施例1よりもジャケッティング位置が変化し、このため僅かに不良部が形成された。コアロッドは、処理ガスによってその下流側に押されて移動することはなく、作業性も良好であった。
内径10mmφで長さ300mmのクラッドチューブの両端に内径19mmφのダミーチューブを溶着し、外径8mmφ、長さ320mmのコアロッドを図3に示すようにチューブ内にセットした。左方のダミーチューブ側から、脱水処理ガスとして塩素ガス500ml/min及びヘリウム2000ml/minを流し、内部を十分に脱水した後、溶融一体化した。
このように脱水処理に必要な量の処理ガスをチューブ内に流したところ、コアロッドが処理ガスによってその下流側に押されて移動した。このため、移動したコアロッドを処理ガスの下流側から清浄なガラス棒で押して、元のセット位置まで戻した。この作業の際、コアロッドとクラッドチューブとが擦れ、泡の発生原因となった。また、この作業の際に大気に触れ、光伝送ロスが実施例1のものに比べて大きくなった。
Claims (3)
- クラッドチューブの両端に、これより大きな内径を有するガス給排気用のダミーチューブを接続し、該接続の前又は後に、クラッドチューブの内径より大きくダミーチューブの内径より小さなかつ長さが30mm以上の頭部を有するコアロッドをクラッドチューブ内に挿入し、チューブ内に処理ガスを流し加熱して、クラッドチューブとコアロッドを該コアロッドの頭部を含めて溶融一体化することを特徴とする光ファイバ母材の製造方法。
- 前記コアロッドの頭部と、ダミーチューブ及びクラッドチューブとの間にガス流路が確保されている請求項1に記載の光ファイバ母材の製造方法。
- 請求項1又は2に記載の光ファイバ母材の製造方法を用いて製造されてなることを特徴とする光ファイバ母材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006435A JP4704760B2 (ja) | 2005-01-13 | 2005-01-13 | 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材 |
PCT/JP2005/022486 WO2006075460A1 (ja) | 2005-01-13 | 2005-12-07 | 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材 |
TW95101174A TWI399349B (zh) | 2005-01-13 | 2006-01-12 | 光纖母材的製造方法以及光纖母材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005006435A JP4704760B2 (ja) | 2005-01-13 | 2005-01-13 | 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006193371A JP2006193371A (ja) | 2006-07-27 |
JP4704760B2 true JP4704760B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=36677492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005006435A Active JP4704760B2 (ja) | 2005-01-13 | 2005-01-13 | 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4704760B2 (ja) |
TW (1) | TWI399349B (ja) |
WO (1) | WO2006075460A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012137615A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ製造方法 |
JP7371817B2 (ja) * | 2021-11-22 | 2023-10-31 | 住友電気工業株式会社 | ロッド挿入治具及びマルチコア光ファイバ母材の製造方法 |
CN118632825A (zh) * | 2022-03-01 | 2024-09-10 | 住友电气工业株式会社 | 光纤母材的制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001510430A (ja) * | 1997-02-05 | 2001-07-31 | コーニング インコーポレイテッド | 屈折率の減少したコア領域を有する光ファイバの製造方法 |
JP2002179434A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ母材製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ |
JP2004051455A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバの製造方法 |
-
2005
- 2005-01-13 JP JP2005006435A patent/JP4704760B2/ja active Active
- 2005-12-07 WO PCT/JP2005/022486 patent/WO2006075460A1/ja not_active Application Discontinuation
-
2006
- 2006-01-12 TW TW95101174A patent/TWI399349B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001510430A (ja) * | 1997-02-05 | 2001-07-31 | コーニング インコーポレイテッド | 屈折率の減少したコア領域を有する光ファイバの製造方法 |
JP2002179434A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバ母材製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバ |
JP2004051455A (ja) * | 2002-07-23 | 2004-02-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光ファイバの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI399349B (zh) | 2013-06-21 |
JP2006193371A (ja) | 2006-07-27 |
WO2006075460A1 (ja) | 2006-07-20 |
TW200628422A (en) | 2006-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4494968A (en) | Method of forming laminated single polarization fiber | |
KR20000070785A (ko) | 감소된 굴절율 코아 영역을 갖는 광섬유의 제조방법 | |
US8011208B2 (en) | Reduction of optical fiber cane/preform deformation in consolidation | |
KR20060033861A (ko) | 점도 불일치를 감소시킨 광섬유 | |
EP3180293B1 (en) | Method for forming a quartz glass optical component and system | |
KR19990037447A (ko) | 단편화된 코아 광도파관 예형의 제조방법 | |
JP4870114B2 (ja) | 光ファイバプリフォームのクラッド対コア比D/dが低いコアロッドのD/dの増加方法 | |
JP4704760B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材 | |
KR950004058B1 (ko) | 광파이버용 유리모재의 제조방법 | |
JP2006131444A (ja) | 光学部品用光ファイバ母材およびその製造方法、並びに光ファイバ | |
WO2002049974A1 (fr) | Procede de production de preformes de fibre optique, preforme de fibre optique et fibre optique | |
JP5771943B2 (ja) | 光ファイバ及び光ファイバ用ガラス母材の製造方法 | |
JP2010059033A (ja) | 光ファイバ用プリフォームの製造方法 | |
JP2007169156A (ja) | 低ohオーバークラッディングを製造するための方法および装置 | |
JP4179265B2 (ja) | 光ファイバ母材及びその製造方法 | |
JPH1081535A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JP4297320B2 (ja) | 光ファイバ母材の洗浄方法 | |
US8037718B2 (en) | Method for manufacturing optical fiber preform | |
JP2005041767A (ja) | 光ファイバ母材およびその製造方法 | |
US6928841B2 (en) | Optical fiber preform manufacture using improved VAD | |
US8613208B2 (en) | Method for forming an improved weld between a primary preform and a silica bar | |
KR20070065203A (ko) | Mcvd 공정을 이용한 저 수산기 농도를 갖는 광섬유모재의 제조방법 | |
JP4453680B2 (ja) | ガラス母材の製造方法 | |
US7391946B2 (en) | Low attenuation optical fiber and its producing method in MCVD | |
JP2005089241A (ja) | 光ファイバ母材及び光ファイバ、並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ母材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4704760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |