JP4702148B2 - モールドケース - Google Patents

モールドケース Download PDF

Info

Publication number
JP4702148B2
JP4702148B2 JP2006103713A JP2006103713A JP4702148B2 JP 4702148 B2 JP4702148 B2 JP 4702148B2 JP 2006103713 A JP2006103713 A JP 2006103713A JP 2006103713 A JP2006103713 A JP 2006103713A JP 4702148 B2 JP4702148 B2 JP 4702148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold case
hook portion
printed board
mold
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006103713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007281102A (ja
Inventor
範雄 真貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2006103713A priority Critical patent/JP4702148B2/ja
Publication of JP2007281102A publication Critical patent/JP2007281102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702148B2 publication Critical patent/JP4702148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

この発明は、プリント板を内蔵したモールドケースに関するものである。
図3(a),(b)は従来のプリント板を内蔵したモールドケースの背面図及び側面図を示し、1は二つの部分1a,1bを相互に爪で係合して組み立てられた2分割構造のモールドケースであり、内部にプリント板を内蔵し、組立を容易にするために可撓性のある樹脂により形成され、背面側の両端には雌ねじ部1c及びフック部1dが形成されている。2はモールドケース1の背面側が固定される固定板であり、フック部1dと係合する係合孔2aが設けられるとともに、雌ねじ部2bが設けられ、係合孔2aにフック部1dを係合した後、固定ねじ3を雌ねじ部2b,1cに螺合することにより、モールドケース1を固定板2に固定する。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、次のものがある。
特開平5−299855号公報 特開2001−359225号公報 特開2003−31971号公報
図3に示した従来のモールドケース1は可撓性のある樹脂により形成されているために、硬度が小さい。このため、モールドケース1内に質量が大きいプリント板を実装すると、モールドケース1のフック部1dに次のような問題が生じた。即ち、図4(a)〜(c)は図3(b)のA部拡大図を示し、モールドケース1を固定板2に固定した直後は図4(a)に示すように何ら支障は生じていないが、図4(b)に示すようにモールドケース1に長時間振動が加わると、図4(c)のB部に示すようにフック部1dが摩耗損傷し、モールドケース1の固定にガタが生じ、その結果摩耗の進行が加速され、モールドケース1の交換が必要になった。又、フック部1dの摩耗が進行すると、実装しているプリント板にも異常振動が印加され、プリント板も損傷した。
この発明は上記のような課題を解決するために成されたものであり、フック部の摩耗損傷を防止することができるとともに、プリント板の損傷も防止することができるモールドケースを得ることを目的とする。
この発明の請求項1に係るモールドケースは、プリント板を内蔵するとともに、取付板の係合孔に係合するフック部を備えたモールドケースにおいて、フック部を高強度耐摩耗性に優れた樹脂によりモールドケース本体とは別体に成形し、このフック部を樹脂により成形されたモールドケース本体のフック嵌合部に嵌合するとともに、前記フック部をモールドケース本体とプリント板とにより挟む構造としたものである。
以上のようにこの発明の請求項1によれば、フック部を高強度耐摩耗性に優れた樹脂によりモールドケース本体とは別体に成形しており、フック部の摩耗損傷がほぼ無くなり、モールドケースの交換の必要も無くなり、コスト削減が可能となる。又、モールドケース本体及びフック部の金型投資も最小限にすることができる。さらに、フック部の摩耗損傷が防止されるので、プリント板も振動により損傷することが防止される。特に、フック部をモールドケース本体とプリント板とにより挟む構造としているため、フック部の嵌合に遊びが生じたり、フック部が脱落することが防止される。
実施最良形態1
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面とともに説明する。図1(a)〜(c)はこの発明の実施最良形態1によるモールドケースの背面図(下半部のみ示す。)、一部断面側面図(下半部のみ示す。)及びそのC部拡大図を示し、4は高強度耐摩耗性に優れた樹脂により成形されたフック部、5は可撓性のある樹脂により成形されたモールドケース本体であり、フック部4が嵌合するフック嵌合部5aが形成されている。そして、フック嵌合部5aにフック部4を嵌合することにより、モールドケース6が形成される。モールドケース6は従来同様に取付板2に取り付けるために、フック部4は取付板2の係合孔2aに係合し、また固定ねじ3と螺合する図示しない雌ねじ部がモールドケース6の背面側のフック部4とは反対側の端部に設けられている。また、モールドケース6内にはプリント板7が実装され、フック部4はモールドケース本体5とプリント板7とにより挟まれる構造となっている。
実施最良形態1は上記のように構成されており、フック部4は高強度耐摩耗性に優れた樹脂により成形されており、硬度が大きいために、モールドケース6に長時間振動が加わってもフック部4の摩耗損傷は防止される。このため、モールドケース6の交換の必要も無くなり、コスト削減が可能となる。また、モールドケース本体5及びフック部4の金型投資も最小限にすることができる。又、フック部4の摩耗損傷が防止されるので、プリント板7に異常振動が加わることもなく、プリント板7の損傷も防止される。さらに、フック部4をモールドケース本体5とプリント板7により挟む構造としたので、フック部4のモールドケース本体5のフック嵌合部5aへの嵌合に遊びが生じることもなく、フック部4の脱落も防止される。
参考例
図2はこの発明の参考例のモールドケースの図1(b)のC部に相当する部分の拡大図を示し、フック部4は高強度耐摩耗性に優れた樹脂により成形され、モールドケース本体5は可撓性のある樹脂により成形される。モールドケース本体5の成形時においては、フック部4をモールドケース本体5と一体的に成形し、モールドケース6を成形する。モールドケース6のフック部4は取付板2の係合孔2aに係合し、固定ねじ3と螺合する図示しない雌ねじ部がモールドケース6の背面側のフック部4と反対側の端部に設けられている。また、モールドケース6内にはプリント板7が実装される。
参考例は上記のように構成されており、フック部4は高強度耐摩耗性に優れた樹脂により成形されており、硬度が大きいために、モールドケース6に長時間振動が加わってもフック部4の摩耗損傷は防止される。このため、モールドケース6の交換の必要も無くなり、コスト削減が可能となる。また、モールドケース本体5及びフック部4の金型投資も最小限にすることができる。又、フック部4の摩耗損傷が防止されるので、プリント板7に異常振動が加わることもなく、プリント板7の損傷も防止される。
この発明の実施最良形態1によるモールドケースの背面図、一部断面側面図及びそのC部拡大図である。 参考例によるモールドケースの図1(b)のC部に相当する部分の拡大図である。 従来のモールドケースの背面図及び側面図である。 図3(b)のA部拡大図を示し、フック部の損傷の説明図である。
符号の説明
1c,2b…雌ねじ部
2…取付板
2a…係合孔
3…固定ねじ
4…フック部
5…モールドケース本体
5a…フック嵌合部
6…モールドケース
7…プリント板

Claims (1)

  1. プリント板を内蔵するとともに、取付板の係合孔に係合するフック部を備えたモールドケースにおいて、フック部を高強度耐摩耗性に優れた樹脂によりモールドケース本体とは別体に成形し、このフック部を樹脂により成形されたモールドケース本体のフック嵌合部に嵌合するとともに、前記フック部をモールドケース本体とプリント板とにより挟む構造としたことを特徴とするモールドケース。
JP2006103713A 2006-04-05 2006-04-05 モールドケース Expired - Fee Related JP4702148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103713A JP4702148B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 モールドケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103713A JP4702148B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 モールドケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007281102A JP2007281102A (ja) 2007-10-25
JP4702148B2 true JP4702148B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38682264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103713A Expired - Fee Related JP4702148B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 モールドケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4702148B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320470U (ja) * 1989-07-06 1991-02-28
JPH05299855A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Fuji Electric Co Ltd 電子機器におけるモジュールプリント基板とベースボード基板との接続構造
JP2001031971A (ja) * 1991-02-20 2001-02-06 Merck Patent Gmbh ネマチック液晶組成物
JP2001192910A (ja) * 2000-01-04 2001-07-17 Koji Takei 自転車用ポンチョ式雨具
JP2002170168A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nohmi Bosai Ltd 中継器の取付構造
JP2005165930A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toray Ind Inc 電子機器用筐体および該筐体を用いたノート型パソコン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320470U (ja) * 1989-07-06 1991-02-28
JP2001031971A (ja) * 1991-02-20 2001-02-06 Merck Patent Gmbh ネマチック液晶組成物
JPH05299855A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Fuji Electric Co Ltd 電子機器におけるモジュールプリント基板とベースボード基板との接続構造
JP2001192910A (ja) * 2000-01-04 2001-07-17 Koji Takei 自転車用ポンチョ式雨具
JP2002170168A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Nohmi Bosai Ltd 中継器の取付構造
JP2005165930A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toray Ind Inc 電子機器用筐体および該筐体を用いたノート型パソコン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007281102A (ja) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060108725A1 (en) Engine mount
JP2007225093A (ja) クッションクリップ
JP4702148B2 (ja) モールドケース
JP5131592B2 (ja) 時計バンドの取付構造
JP4276274B2 (ja) 射出成形機の固定プラテン
JP2008305869A (ja) 収納ケース
JP2007055496A (ja) 部品取付構造
JP2005126047A (ja) 車両の加速ペダル装置
JP4321473B2 (ja) クラッチのレリーズ構造
JP7277183B2 (ja) ハンドルにおけるバーエンドの取り付け構造
JP2014185738A (ja) 配管固定部材
JP2012110922A (ja) 金型構造
JP5012183B2 (ja) バンド取付構造
JP2008174928A (ja) ドア用ハンドルの取り付け構造体
KR20070059770A (ko) 라이센스 플레이트 마운팅 구조
JP2006112468A (ja) 取付構造
JP5142387B2 (ja) ブレーカ固定の構造
JP2006316906A (ja) ボス部構造
US20030189352A1 (en) Fixing structure of protector
KR100705052B1 (ko) 연료탱크용 패드
JP4759951B2 (ja) 遠隔操作装置の筐体構造
JPH10286783A (ja) 打込機のマガジン取付装置
JP2009052727A (ja) 防振具
JP2008012941A (ja) 車両のフロントフェンダー部構造
JP2003217751A (ja) 遊嵌コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees