JP4700143B2 - ポリジメチルシロキサン含有ポリマーブレンド物 - Google Patents

ポリジメチルシロキサン含有ポリマーブレンド物 Download PDF

Info

Publication number
JP4700143B2
JP4700143B2 JP51575698A JP51575698A JP4700143B2 JP 4700143 B2 JP4700143 B2 JP 4700143B2 JP 51575698 A JP51575698 A JP 51575698A JP 51575698 A JP51575698 A JP 51575698A JP 4700143 B2 JP4700143 B2 JP 4700143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
polymer
interpolymer
polymer composition
percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51575698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001501655A (ja
Inventor
デイビツド・シー ケリー,
ジヨゼ・ブイ サーベドラ,
ローラ・ビー ウエーバー,
ジヨン・オー ビーサー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JP2001501655A publication Critical patent/JP2001501655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700143B2 publication Critical patent/JP4700143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明はポリマー組成物に関する。特に、本発明は耐摩耗性を向上させた軟質で柔軟性のあるポリマー組成物に関する。本発明の1つの面は、線状もしくは実質的に線状である(substantially linear)α−オレフィンポリマーと高分子量のポリジメチルシロキサンを含有させたポリマー組成物に関する。本発明の別の面は、線状もしくは実質的に線状であるα−オレフィンポリマーを含有するポリマー組成物であってこのポリマー組成物にポリジメチルシロキサンを添加してもこのポリマー組成物が示す摩擦係数もこの組成物が示す接着性もヒートシール強度(heat seal strength)も実質的な影響を受けない組成物に関する。更に別の面において、本発明は上述したポリマー組成物から作られた品に関する。
表面の摩滅が起こり得る用途、例えば防水布、靴底、ワイヤーおよびケーブルの絶縁および被覆材などでは、良好な表面耐摩耗性を示す軟質ポリマー類が必要とされている。低密度(密度<0.9g/cm3)のエチレン/アルファオレフィンコポリマー類は良好な柔軟性とじん性を示し、従ってそのような用途の候補品ではあるが、しかしながら、低密度ポリマー類にはそのような用途に必要とされる表面耐摩耗性が不足している。更に、このようなポリマー組成物に添加剤を存在させてそれの加工性および他の特性を向上させることも可能であるが、そのような添加剤を存在させると、表面の牽引(traction)が重要である特別な用途、例えば靴底などでは、摩擦係数(COF)が変化して望ましくない影響が生じる可能性がある。向上した耐摩耗性を示すポリオレフィン組成物が求められている。上記ポリオレフィン組成物に望まれている別の特徴はそれが望ましい摩擦係数を示すことである。上記ポリオレフィン組成物に望まれている更に別の特徴はそれの加工が容易で必要な加工エネルギーが低いことである。本発明のポリオレフィン組成物が上記および他の利点を有することを教示する。
本発明は、1つの面において、
(A)少なくとも1種のエチレンインターポリマー、および
(B)25℃で100,000センチストーク(0.1m2/秒)以上の粘度を示す少なくとも1種のポリジメチルシロキサン(PDMS)、を含んで成るポリマー組成物であり、ここでは、上記PDMSが上記ポリマー組成物の0.1から10重量パーセントを構成するようにする。好適には、(A)に、均一に分枝している線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマー、均一に分枝していて実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマーおよびエチレン/アルファ−オレフィン/ジエンターポリマー類から成る群から選択される少なくとも1種のエチレンインターポリマーを含める。本発明の組成物をASTM D1630−83に従って試験した時にそれが示し得るNBS耐摩耗性は成分(A)単独が示すそれよりも少なくとも20パーセント大きくかつ上記組成物から作成したプラーク(plaque)をASTM D1894に従って試験した時にそれが示す摩擦係数(COF)は成分(A)単独が示すCOFの90パーセント以上である。
別の面において、本発明は、本明細書に開示するポリオレフィン組成物から作られた品を包含する。
更に別の面における発明は、エチレンポリマーの耐摩耗性を上記エチレンポリマーが示す摩擦係数の少なくとも90パーセントを維持しながら向上させる方法であり、この方法に、上記エチレンポリマーに25℃で100,000センチストーク(0.1m2/秒)以上の粘度を示す少なくとも1種のポリジメチルシロキサンを0.1から10重量パーセント混合する段階を含める。
本明細書で用いる用語「エチレンインターポリマー」は、エチレンと少なくとも1種のアルファ−オレフィンから作られた均一に分枝している線状もしくは実質的に線状であるエチレンポリマーもしくはインターポリマーを意味し、そしてこれは、エチレンと少なくとも1種のアルファ−オレフィンから作られた不均一に分枝しているインターポリマーも意味し得るが、この用語はホモポリマーであるポリエチレンを指さない。
本明細書で用いる用語「線状エチレンポリマー類」はエチレンポリマーが長鎖分枝を持たないことを意味する。即ち、線状エチレンポリマーには、例えばチーグラー重合方法[例えば米国特許第4,076,698号(Anderson他)]を用いて製造された伝統的な不均一線状低密度ポリエチレンポリマー類または線状高密度ポリエチレンポリマー類(時には不均一ポリマーと呼ぶ)などのように、長鎖分枝が存在していない。チーグラー重合方法は、用いられる触媒の性質から金属原子触媒部位が数多く存在している結果として、不均一なポリマーが生じる、即ち同じポリマー組成物内でポリマーが数種の異なる分枝を有する。加うるに、チーグラー方法で作られた不均一ポリマー類は幅広い分子量分布(MWD)も示し、MWDを大きくするとそれと同時にI10/I2比も増大する。
用語「線状エチレンポリマー類」は、長鎖分枝を多数有することが本分野の技術者に知られている高圧分枝ポリエチレン、エチレン/酢酸ビニルコポリマー類またはエチレン/ビニルアルコールコポリマー類を指さない。この用語「線状エチレンポリマー類」は、均一分枝分布重合方法で作られたポリマー類(時には均一ポリマー類と呼ぶ)を指し得る。そのような均一に分枝しているポリマー類、即ち均一ポリマー類には、米国特許第3,645,992号(Elston)に記述されているようにして製造されたポリマー類、そしてオレフィン濃度を比較的高くしてバッチ式反応槽内でいわゆるシングルサイト(single site)触媒を用いて製造されたポリマー類[米国特許第5,026,798号(Canich)または米国特許第5,055,438号(Canich)に記述されている如き]、或はまたオレフィン濃度を比較的高くしてバッチ式反応槽内で拘束幾何触媒(constrained geometry catalysts)を用いて製造されたポリマー類[米国特許第5,064,802号(Stevens他)またはヨーロッパ特許出願公開第0 416 815 A2(Stevens他)に記述されている如き]が含まれる。この均一に分枝している/均一ポリマー類は、コモノマーが所定インターポリマー分子内にランダムに分布しておりそしてインターポリマー分子の実質的に全部がそのインターポリマー内で同様なエチレン/コモノマー比を有するポリマー類であるが、このようなポリマー類にも長鎖分枝は存在しない(例えばExxon ChemicalがFebruary 1992 Tappi Journal論文の中で教示したように)。
用語「実質的に線状である」は、ポリマーが長鎖分枝を有していてポリマーバックボーンが炭素1000個当たり0.01個の長鎖分枝から炭素1000個当たり3個の長鎖分枝、より好適には炭素1000個当たり0.01個の長鎖分枝から炭素1000個当たり1個の長鎖分枝、特に炭素1000個当たり0.05個の長鎖分枝から炭素1000個当たり1個の長鎖分枝で置換されていることを意味する。伝統的な線状均一ポリマー類と同様に、また、本発明で用いる実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンコポリマー類も均一分枝分布を示しかつ単一の融点を示し、これは伝統的なチーグラー重合の不均一線状エチレン/α−オレフィンコポリマー類が融点を2つ以上示すのとは対照的である[示差走査熱量法(DSC)を用いて測定]。この実質的に線状であるエチレンポリマー類は米国特許第5,272,236号および米国特許第5,278,272号に記述されている。
この実質的に線状であるエチレンポリマー類の長鎖分枝を、本明細書では、炭素数が少なくとも6の鎖長であると定義し、その長さを越える鎖長は13C核磁気共鳴分光法を用いたのでは区別不可能である。この実質的に線状であるエチレンポリマーが有する長鎖分枝の長さは、勿論、エチレンと一緒に共重合させるコモノマーの全体長より炭素2個分短い長さよりも少なくとも炭素1個分長い。例えば、エチレン/1−オクテンから作られた実質的に線状であるポリマーの場合の長鎖分枝の長さは少なくとも炭素7個分である。しかしながら、このような長鎖分枝の長さはポリマーバックボーンの長さとほぼ同じ長さであり得る。実質的に線状であるエチレン/アルファ−オレフィンコポリマー類の場合の長鎖分枝は、この分枝が結合しているバックボーンと同様に、それ自身もまた均一に分枝している。
エチレンのホモポリマー類および特定のエチレン/アルファ−オレフィンコポリマー類の場合の長鎖分枝を13C核磁気共鳴分光法で測定し、そしてRandallの方法(Rev.Macromol.Chem.Phys.、C29(2&3)、285−297頁)を用いてそれの定量を行う。
短鎖分枝分布指数(SCBDI)(Short Chain Branch Distribution Index)または組成分布幅指数(CDBI)(Composition Distribution Breadth Index)を、全コモノマーモル含有量中央値の50パーセント以内に入るコモノマー含有量を有するポリマー分子の重量パーセントとして定義する。ポリマーのCDBIは、本技術分野で公知の技術で得られるデータ、例えばWild他著「Journal of Polymer Science,Poly.Phys.Ed」、20巻、441頁(1982)に記述されているか或は米国特許第4,798,081号に記述されているか或は米国特許第5,008,204号(Stehling)に記述されている如き、例えば昇温溶出分離法(temperature rising elution fractionation)(本明細書では「TREF」と省略する)などから容易に計算される。本発明の均一に分枝している線状または均一に分枝していて実質的に線状であるオレフィンポリマー類の場合のCDBIは、約30パーセント以上、好適には約50パーセント以上、特に約90パーセント以上である。
本発明で用いる実質的に線状であるオレフィンポリマー類のユニークな特徴は、I10/I2値が多分散指数(即ちMw/Mn)から本質的に独立していると言った非常に予想外な流れ特性である。これは、多分散指数(即ちMWD)が高くなるにつれてまたI10/I2値も高くなると言った流動特性を示す通常のチーグラー重合不均一ポリエチレン樹脂および通常のシングルサイト触媒重合均一線状ポリエチレン樹脂とは対照的である。
本発明で用いるエチレンインターポリマー(実質的に線状で均一に分枝しているエチレンまたは線状で均一に分枝しているエチレン/α−ポリマー類を包含)の密度は、ASTM D−792に従って測定した密度であり、一般に0.85g/cm3から0.945g/cm3、好適には0.85g/cm3から0.93g/cm3、特に0.87g/cm3から0.9g/cm3である。
上記実質的に線状であるエチレンポリマー類には高密度(即ち線状)画分が含まれていないことから、本発明で用いる均一に分枝していて線状または均一に分枝していて実質的に線状であるオレフィンポリマー類の融点(およびビーカー軟化点)は主にこのポリマーの密度に相関関係を示し、若干の影響はポリマーの分子量(示したメルトインデックス)に起因し得る。本発明で用いる均一に分枝していて線状または均一に分枝していて実質的に線状であるオレフィンポリマー類の融点変化は、融点を2つ以上有する(これは分枝分布が広いことが原因であり、これの1つは約126℃で、これは高密度の線状ポリエチレン画分に起因し得る)不均一エチレンポリマー類とは対照的である。本発明で用いる均一に分枝していて線状または均一に分枝していて実質的に線状であるオレフィンポリマー類では密度が低くなればなるほど融点およびビーカー軟化点が低くなりかつ摩擦係数(COF)が高くなる。このように、密度がより低い(例えば密度<0.9g/cm3の)エチレンポリマー類は、最初それらが示すCOFは極めて高い(例えば、ASTM D1894を用いた時、1以上の如く高い)がこのポリマーに他の添加剤を添加するとそれはより高い粘性を示すようになって取り扱いが困難になることでそのように配合した物は特定の用途、例えば靴底および防水布などで用いるに有利でなくなることから、特に本発明による利点を受ける。例として、表1に、種々の実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマー類の場合の密度に対するビーカー軟化点(ASTM D−1525を用いて測定した時の)を挙げる。
Figure 0004700143
本発明で用いるエチレンポリマー(均一に分枝していて線状または均一に分枝していて実質的に線状であるオレフィンポリマー類を包含)の分子量を、便利には、ASTM D−1238、条件190C/2.16kg(以前には「条件(E)」として知られていてまたI2としても知られる)に従うメルトインデックス測定値を用いて示す。メルトインデックスはポリマーの分子量に反比例する。従って、メルトインデックスは分子量が高くなればなるほど低くなるが、この関係は直線的でない。本明細書で用いるエチレンインターポリマー(均一に分枝していて線状または均一に分枝していて実質的に線状であるオレフィンポリマー類を包含)が示すメルトインデックスは、一般に0.01グラム/10分(g/10分)から100g/10分、好適には0.1g/10分から30g/10分、特に0.1g/10分から5g/10分である。
上記エチレンポリマー(均一に分枝していて線状または均一に分枝していて実質的に線状であるオレフィンポリマー類を包含)の分子量の特徴づけで用いるに有用な別の測定値を、便利には、ASTM D−1238、条件190℃/10kg(以前には「条件(N)」として知られていてまたI10としても知られる)に従うメルトインデックス測定値を用いて示す。上記2つのメルトインデックス項の比率がメルトフロー比であり、これをI10/I2として表示する。本発明で用いる実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンポリマー類の場合のI10/I2比は、長鎖分枝の度合を表す、即ちこのI10/I2比が高ければ高いほどそのポリマーに含まれる長鎖分枝の数が多くなる。この実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンポリマー類が示すI10/I2比は、一般に少なくとも5.63、好適には少なくとも7、特に少なくとも8またはそれ以上である。このI10/I2比の上限は50、好適には20、特に15であり得る。この実質的に線状であるエチレンポリマー類の場合、より高い分子量を有するポリマー類(即ちより低いメルトインデックスを示すポリマー類)を用いてもメルトフロー比(I10/I2)を高くすることでそれを補正することができる。このように、メルトインデックスが約10グラム/10分で密度が約0.92g/cm3でMw/Mnが約2でI10/I2が約10で弾性を示す実質的に線状であるエチレンポリマーが示す粘度は、ほぼ同じせん断速度を用いた時、メルトインデックスが約30グラム/10分で密度が約0.92g/cm3でMw/Mnが約2でI10/I2が約7.5の実質的に線状であるエチレンポリマーが示す粘度に類似している。
また、本発明の組成物に添加剤、例えば抗酸化剤[例えばヒンダードフェノール系(例えばCiba Geigy Corp.が製造しているIrganox*1010)、ホスファイト類(例えばCiba Geigy Corp.が製造しているIrgafos*168)など]、クリング添加剤(cling additives)[例えばポリイソブチレン(PIB)]、スリップ(slip)添加剤(例えばエルカミド)、滑剤(例えばステアリン酸)、印刷性もしくは接着性向上用添加剤(該組成物を含めると表面の表面張力が高くなる)、加工助剤(例えばフルオロエラストマー類)、充填材(例えば炭酸カルシウム、二酸化シリカまたはタルク)、可塑剤、油、抗ブロック添加剤および顔料などを本出願者らが見い出した向上した特性を害さない度合で含有させることも可能である。
分子量分布測定
混合多孔度カラム(Polymer Laboratories 103、104、105および106)が3本備わっているWaters 150C高温クロマトグラフィー装置を140℃の装置温度で操作することによるゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、インターポリマー生成物全体サンプルおよび個々のインターポリマー成分を分析する。溶媒は1,2,4−トリクロロベンゼンであり、これを用いてサンプルが0.3重量パーセント入っている溶液を注入用として調製する。流量を1.0ミリリットル/分にし、注入量を100ミクロリットルにする。
狭い分子量分布のポリスチレン標準(Polymer Laboratories製)を溶離体積と協力させて用いて分子量測定値を引き出す。下記の方程式:
Mポリエチレン=a*(Mポリスチレン)b
を引き出すに適切な、ポリエチレンとポリスチレンに関するMark−Houwink係数[WilliamsおよびWordが「Journal of Polymer Science」、Polymer Letters、6巻(621)1968の中で記述している如き]を用いて、ポリエチレンの相当する分子量を決定する。上記方程式においてa=0.4316およびb=1.0である。重量平均分子量Mwおよび数平均分子量Mnを、下記の式:Mj=(Σwi(Mi j))j[式中、wiは、GPCカラムから溶離して来る画分iに入っている分子の重量分率であり、これは分子量Miを伴い、そしてMwを計算する時はj=1でありそしてMnを計算する時にはj=−1である]に従う通常様式で計算する。
本発明で用いる実質的に線状であるエチレンインターポリマー類または均一線状エチレンインターポリマー類の場合の分子量分布(Mw/Mn)は一般に5未満、好適には1.5から2.8、特に1.8から2.8である。
本発明で用いるに有用なエチレンインターポリマー類(実質的に線状であるオレフィンポリマー類を包含)は、エチレンと少なくとも1種のC3−C20α−オレフィンおよび/またはC4−C18ジオレフィン類から作られたインターポリマー類であり得る。本発明で用いるエチレンインターポリマー類は、また、エチレンと少なくとも1種の上記C3−C20α−オレフィンとジオレフィンと他の不飽和モノマーの組み合わせから作られたインターポリマー類であってもよい。用語「インターポリマー」は、コモノマーを少なくとも2種類用いて作られたポリマー(例えばコポリマー)を意味し、そしてまたコモノマーを3種以上含めたポリマー[例えばターポリマー、例えばエチレン/アルファ−オレフィン/ジエン(EPDM)など]も包含する。EPDMの場合のジエンは好適には5−エチリデン−2−ノルボルネンまたはピペリレンである。しかしながら、エチレン/アルファ−オレフィンコポリマー類が好適であり、エチレン/C3−C20α−オレフィンコポリマー類が特に好適である。
本発明の組成物に、また、複数の反応槽内で単一の触媒または複数の触媒を用いて実質的に線状であるか或は線状のオレフィンポリマー類の重合をいろいろな組み合わせで直接行うことを通して作られたポリエチレンブレンド物を含めることも可能である。
このようなエチレンインターポリマー類を本発明の組成物にこの組成物の全重量の約30パーセントから約99.9パーセントの範囲の量で存在させる。
本発明で用いるエチレンインターポリマー類を高分子量[即ち25℃で100,000センチストーク(0.1m2/秒)以上の粘度を示す]ポリジメチルシロキサン(PDMS)、例えばMB25またはMB50(これは、Dow Corningから入手可能で、高分枝低密度ポリエチレンに25パーセントの濃度および50パーセントの濃度で入っているものである)、またはShulmanから入手可能なPOLYBATCH*IL 2580−SC、またはRhone−Poulencから入手可能なRHODORSIL*47 V Siliconesなどと混合する。これには低分子量の流体も低分子量のシロキサンポリマー類も含まれず、例えばDow Corningの(R)200 FluidシリコンPlastic Additive(約12,500センチストーク、即ち0.0125m2/秒の粘度を有する)などは含まれない。PDMSが本発明の組成物を占める量は本組成物全重量の0.1パーセントから10パーセントの範囲であってもよい。上記PDMSが25℃で示す粘度は、好適には1x106から2.5x106センチストーク(1から2.5m2/秒)の範囲である。好適には、PDMSが本発明の組成物を占める量は本組成物全重量の0.5パーセントから5パーセントの範囲であってもよい。より好適には、PDMSが本発明の組成物を占める量は本組成物全重量の0.5パーセントから3パーセントの範囲であってもよい。Dow CorningのPDMSを用いた本発明の実施例では、PDMSがLDPEに入っているマスターバッチを最終ポリオレフィン組成物に50重量パーセントの量で添加する。
また、要求される最終使用特性に応じて他のポリマー類を有効量のエチレンインターポリマー類と一緒に組み合わせて用いて本発明のポリオレフィン組成物の製造を行うことも同様に可能である。このような他のポリマー類は熱可塑性(即ち溶融加工可能)ポリマー類であり、それにはポリプロピレン、エチレン/アルファ−オレフィン/ジエンターポリマー類、スチレンブロックコ−およびター−ポリマー類、高分枝低密度ポリエチレン、不均一分枝線状低密度ポリエチレン、無水マレイン酸もしくはこはく酸がグラフト化している(grafted)エチレンインターポリマー類、例えば米国特許第4,684,576号に記述および/または請求されているグラフト化エチレンインターポリマー類、エチレン/酢酸ビニルコポリマー類、およびアイオノマー類、例えばE.I.du Pont de Nemours Inc.が製造しているSURLYN*およびエチレン/アクリル酸コポリマー類[例えばザ・ダウケミカル社(The Dow Chemical Company)が製造しているPRIMACOR(商標)Adhesive Polymers」などの如きポリマー類が含まれる。
本発明のポリオレフィン組成物は、良好な耐摩耗性が要求される加工品、例えば防水布(tarps)、いろいろな自動車用途(例えばカーゴカバー)、屋外家具用途用の被覆ポリエステル糸、被覆生地、テーブルクロス、ジオテキスタイル(geotxtile)型の輸送用品、二次的封じ込め用(secondary containment)生地または防水布、テント、靴底およびケーブル被覆材などの製造で使用可能である。そのような加工品に本明細書で請求する新規な組成物を組み込むことができ、この組み込みでは、押出し加工被覆操作またはキャストフィルムもしくは積層方法(PDMS成分を添加する部分はそれが必要とされている場所、即ち積層物の外側表面のみであってもよい)などの如き技術が使用可能である。
実施例
実施例A:
メルトインデックスが0.5g/10分で密度=0.868g/cm3の実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーを30パーセント(重量)、メルトインデックスが5g/10分で密度=0.87g/cm3の実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーを30パーセント(重量)、メルトインデックス=1.0g/10分で密度=0.885g/cm3の実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーを28パーセント(重量)、無水マレイン酸が1.2パーセントグラフト化していてメルトインデックスが65g/10分で密度=0.953g/cm3のエチレン/プロピレンコポリマーを10パーセント(重量)、PDMSマスターバッチ(活性PDMSを1パーセント含有)を2パーセント。この組成物を用いて防水布用途用ポリエステル製スクリム(scrim)の押出し加工被覆を行う。
他の実施例
他の実施例では、担体樹脂であるポリプロピレンにPDMSが10パーセント入っているものを用いた場合と用いない場合で実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーからキャスト共押出し加工(cast co−extrusion)フィルムを製造する。使用した樹脂はENGAGE*8100(メルトインデックスが1g/10分で密度が0.87g/cm3の実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマー)である。ホットプレス(hot press)を上記フィルムとスクリムが一体化するに充分な温度および圧力で用いて積層構造物(フィルム/PETスクリム/フィルム)を生じさせる。次に、このサンプルをロープ摩耗試験器で試験[ポリプロピレン製より糸を3本よった19.1mm(3/4インチ)のロープ(3469.96kg(7650ポンド)の引張り強度を有する)がスライドの上に2本取り付けられていて、9.07kg(20ポンド)の重量を1hzで20秒間かける]して、外観で等級を付ける。上記サンプルを上記ロープの下に位置させて20サイクル(約20秒間)摩耗させ、等級「1」は、サンプルが完全に摩耗してスクリムが完全に露出したことを意味し、「5」は、サンプルがスクリム露出の最初の兆候(first sign)を示すことを意味し、そして「10」は、サンプルが目に見える損傷をほとんどか或は全く示さないことを意味する。表1は、PDMSを含有させたサンプルが示す表面損傷は対照よりも小さいことを示している。
Figure 0004700143
Black−Clawsonパイロット押出し加工被覆ラインを287.8−301.7℃(550−575度F)で運転して同様な積層構造物(PDMS MBを3/4から3パーセント)を調製した。このPDMSをDow Corningから50パーセントのマスターバッチ(LDPEが担体として入っている)で入手した。またロープ摩耗試験器を用いて上記構造物も試験して、Shulman PDMSマスターバッチを用いて製造した対照混合物と比較した結果、再び、PDMSを含有させたサンプルが起こす摩耗の方が有意に小さかった。この試行でPDMSを2パーセントおよび3パーセントの充填量で存在させると押出し加工のアンペアが約30パーセント低くなったことを注目した。この試行に関するデータを以下の表2に示す。
Figure 0004700143
NB:ポリエステル製スクリムにフィルムを押出し加工被覆(フィルム/スクリム/フィルム)
Shellflex油および炭酸カルシウムを含有させてもPDMSが所望の効果をもたらすか否かを測定する目的でそれらを含有させたポリマーサンプルを調製した。表3は油および充填材を添加すると摩耗度合がいくらか低下することを示している。
Figure 0004700143
実質的に線状であるエチレンポリマーを含んで成る靴底配合が示す摩耗度合を低くする試みでPDMSを評価する。この配合にまた柔軟性を高める目的で油も含める。再び、PDMSを含有させた配合は、NBS試験器により、有意に低い摩耗度合を示した。COFはPDMSの添加によって影響を受けず、これは我々にとって驚くべきことであった。
Figure 0004700143
考察
Dow Corningが供給している如き高分子量(粘度>1x106センチストーク)のポリジメチルシロキサン(PDMS)をポリマーまたは配合物に0.5から3重量パーセント添加すると摩擦係数(COF)が時には影響を受けることなく向上した耐摩耗性が達成されることを見い出した。それによって、軟質で柔軟なポリマー組成物をロープ摩耗が問題となる防水布のような用途、靴底、そして導管内に取り付ける時に摩耗が起こり得るワイヤー用途の要求に合致させることができた。また、このような結果は完全に予想外であった、と言うのは、材料の摩擦係数もスリップ特性(slip properties)も変化させることなく耐摩耗性を向上させるのは不可能であると予測されていたからである。White他、New Silicone Modifiers for Improved Physical Properties and Processing of Thermoplastics and Thermoset Resins,ANTEC 91,1904−7頁(1991)そしてAbouelwafa他、The Wear and Mechanical Properties of Silicone Impregnated Polyethyleneを参照のこと。
PDMSの使用でしばしば達成される別の利点は加工のアンペアが低くなる点である。ある場合には、30パーセントの如き大きなアンペア低下が達成され、これは、狭い分子量を有する均一アルファオレフィンコポリマーの場合に極めて有意である。上の表4を参照のこと。

Claims (11)

  1. ポリマー組成物であって、
    (A)エチレンインターポリマー全体が0.9g/cm3未満の密度を有し、均一に分枝している線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーおよび均一に分枝していて実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマーから成る群から選択される、少なくとも1種のエチレンインターポリマーを該組成物の全重量を基準にして30重量パーセントから99.9重量パーセント、
    (B)該ポリマー組成物の0.1から10重量パーセントを構成していて25℃で100,000センチストーク(0.1m2/秒)より大きい粘度を示す少なくとも1種のポリジメチルシロキサン(PDMS)、および
    (C)任意に、1種以上の添加剤および可塑剤、
    を含んで成るポリマー組成物。
  2. ASTM D1630−83に従って試験した時に上記組成物が示すNBS耐摩耗性が成分(A)単独が示すそれよりも少なくとも20パーセント大きくかつ上記組成物から作成したプラークをASTMD1894に従って試験した時にそれが示す摩擦係数(COF)が成分(A)単独が示すCOFの90パーセント以上である請求の範囲第1記載のポリマー組成物。
  3. 該エチレンインターポリマーが0.87g/cm3以上の密度を有する請求の範囲第1又は2項項記載のポリマー組成物
  4. 該エチレンインターポリマーが0.1g/10分から30g/10分の範囲のメルトインデックスを示す請求の範囲第1から3項いずれか1項記載のポリマー組成物
  5. 該PDMSが25℃で1x106から2.5x106センチストーク(1から2.5m2/秒)の粘度を示す請求の範囲第1から4項いずれか1項記載のポリマー組成物
  6. 無水マレイン酸もしくは無水こはく酸基がグラフト化しているエチレンホモポリマーもしくはインターポリマーを更に含んで成る請求の範囲第1から5項いずれか1項記載のポリマー組成物
  7. 上記グラフト化エチレンホモポリマーもしくはインターポリマーが上記組成物の20パーセント未満を構成する請求の範囲第6項記載のポリマー組成物
  8. 請求の範囲第1から7項いずれか1項記載のポリマー組成物が組み込まれている加工品。
  9. 靴底である請求の範囲第8項記載の加工品。
  10. 請求の範囲第1から7項いずれか1項記載のポリマー組成物で被覆された被覆生地または被覆糸。
  11. エチレンインターポリマー全体が0.9g/cm3未満の密度を有し、均一に分枝している線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーおよび均一に分枝していて実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマーから成る群から選択される、少なくとも1種のエチレンインターポリマーをエチレンポリマー全重量を基準にして30重量パーセントから99.9重量パーセント含んで成るエチレンポリマーの耐摩耗性を上記エチレンポリマーが示す摩擦係数の少なくとも90パーセントを維持しながら向上させる方法であって、上記エチレンポリマーに25℃で100,000センチストーク(0.1m2/秒)より大きい粘度を示す少なくとも1種のポリジメチルシロキサンを0.1から10重量パーセント混合する段階を含む方法。
JP51575698A 1996-09-27 1997-09-18 ポリジメチルシロキサン含有ポリマーブレンド物 Expired - Lifetime JP4700143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/720,405 1996-09-27
US08/720,405 US5902854A (en) 1996-09-27 1996-09-27 Polydimethylsiloxane containing polymer blends
PCT/US1997/016756 WO1998013419A1 (en) 1996-09-27 1997-09-18 Polydimethylsiloxane-containing polymer blends

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001501655A JP2001501655A (ja) 2001-02-06
JP4700143B2 true JP4700143B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=24893911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51575698A Expired - Lifetime JP4700143B2 (ja) 1996-09-27 1997-09-18 ポリジメチルシロキサン含有ポリマーブレンド物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5902854A (ja)
EP (1) EP0928313B1 (ja)
JP (1) JP4700143B2 (ja)
KR (1) KR100497885B1 (ja)
AR (1) AR010227A1 (ja)
AU (1) AU727929B2 (ja)
CA (1) CA2266103C (ja)
DE (1) DE69715015T2 (ja)
ES (1) ES2178785T3 (ja)
ID (1) ID19776A (ja)
NZ (1) NZ334657A (ja)
TW (1) TW457250B (ja)
WO (1) WO1998013419A1 (ja)
ZA (1) ZA978654B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541412B1 (en) * 1999-12-10 2003-04-01 Univation Technologies, Llc Catalyst system method for preparing and using same in a polymerization process
JP3966668B2 (ja) * 2000-03-16 2007-08-29 旭化成ケミカルズ株式会社 オレフィン系エラストマー組成物
US20050118435A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Films and methods of forming films having polyorganosiloxane enriched surface layers
US7326751B2 (en) * 2003-12-01 2008-02-05 Kimberly-Clark Worlwide, Inc. Method of thermally processing elastomeric compositions and elastomeric compositions with improved processability
US20070244234A1 (en) * 2004-06-14 2007-10-18 Polyone Corporation Durable and Low Friction Thermoplastic Elastomer Compositions
PL1814704T3 (pl) 2004-10-22 2009-12-31 Dow Global Technologies Inc Wyroby kompozytowe z tworzyw sztucznych i sposób ich wytwarzania
KR20070085655A (ko) * 2004-12-03 2007-08-27 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 탄성 폴리올레핀 섬유의 방출 특성 개선 방법
BRPI0609349A2 (pt) 2005-03-03 2011-10-18 South Dakota Soybean Processors método para produzir um poliol derivado de óleo vegetal, poliol derivado de óleo vegetal, método para diminuir o valor ácido de um poliol derivado de óleo vegetal, e, material de uretano
EP1882014B1 (en) * 2005-05-12 2009-03-11 Dow Global Technologies Inc. Thermoformed, extruded sheeting with reduced gloss
WO2007033115A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Dow Global Technologies Inc. Automotive parts prepared from ethylene/alpha -olefins compositions
US20080058460A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Dow Corning Corporation Silicone hot melt additive for thermoplastics
CA2668142A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-15 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
KR101513741B1 (ko) * 2006-12-21 2015-04-21 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 관능화된 올레핀 중합체, 조성물 및 이로부터 제조된 물품, 및 이들의 제조 방법
US20100016482A1 (en) * 2006-12-21 2010-01-21 Dow Global Technologies Inc. Filled tpo compositions, methods of making the same, and articles prepared from the same
US8288470B2 (en) 2006-12-21 2012-10-16 Dow Global Technologies Llc Polyolefin compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
WO2008082975A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Dow Global Technologies Inc. Compositions
WO2009013559A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the human hemoglobin beta gene and uses thereof
US8653191B2 (en) * 2007-07-27 2014-02-18 Dow Global Technologies Llc Polyolefin compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
CN101855288B (zh) * 2007-09-07 2013-05-08 陶氏环球技术有限责任公司 具有良好低温延性的填充的tpo组合物
WO2009064692A1 (en) 2007-11-14 2009-05-22 Dow Global Technologies Inc. Articles and methods of making the same
US8568894B2 (en) * 2008-07-02 2013-10-29 Dow Global Technologies Llc Films and articles with good taste and/or odor performance
WO2010040019A2 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions for abrasion resistant foams and methods for making the same
WO2010129795A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 3M Innovative Properties Company Oral care method and kit
US8829106B2 (en) 2009-11-20 2014-09-09 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic elastomer for cold and wet applications
US8900718B2 (en) * 2012-12-05 2014-12-02 Johns Manville Roofing membranes and methods for constructing
WO2018129115A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-12 Great Lakes Polymers Holdings Corporation Dba Great Lakes Polymer Technologies Polyorganosiloxane and polyolefin blend composition in drawn polymer products
EP3412454A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-12 Dow Global Technologies Llc Low coefficient of friction ethylene-based compositions
EP3412455A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-12 Dow Global Technologies Llc Low coefficient of friction ethylene-based compositions
US10150868B1 (en) * 2018-03-28 2018-12-11 Dow Global Technologies Llc Flooding composition with polysiloxane
ES2887052T3 (es) * 2018-05-03 2021-12-21 Dow Global Technologies Llc Hilo de césped artificial con capacidad de procesado y gestión de la fricción mejoradas
US11802204B2 (en) 2018-08-10 2023-10-31 Board Of Trustees Of Michigan State University Thermoset omniphobic compositions with improved barrier properties, related articles, and related methods
TW202020037A (zh) 2018-08-29 2020-06-01 美商陶氏全球科技有限責任公司 用於改良剛性-韌性平衡之聚矽氧增強之乙烯/α-烯烴互聚物
JP6959950B2 (ja) * 2019-03-04 2021-11-05 信越化学工業株式会社 非硬化型熱伝導性シリコーン組成物
KR102326113B1 (ko) * 2019-08-07 2021-11-16 다우 실리콘즈 코포레이션 액체 폴리오가노실록산을 포함하는 고체 담체 성분, 및 고체 담체 성분의 제조 및 사용 방법
JP7092898B2 (ja) * 2019-08-07 2022-06-28 ダウ シリコーンズ コーポレーション 液状ポジリオルガノシロキサンを含む固体状担体成分、並びに該固体状担体成分の調製方法及び使用
KR102432562B1 (ko) 2019-08-14 2022-08-18 주식회사 엘지화학 열가소성 공중합체 조성물 및 이로부터 제조되는 성형품
WO2021029589A1 (ko) * 2019-08-14 2021-02-18 (주) 엘지화학 열가소성 공중합체 조성물 및 이로부터 제조되는 성형품

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076698A (en) * 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
CA849081A (en) * 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
US4535113A (en) * 1984-03-13 1985-08-13 Union Carbide Corporation Olefin polymer compositions containing silicone additives and the use thereof in the production of film material
US4684576A (en) * 1984-08-15 1987-08-04 The Dow Chemical Company Maleic anhydride grafts of olefin polymers
DE3517082A1 (de) * 1985-05-11 1986-11-13 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Siegelbare mehrschichtfolien aus polyolefinen
US4798081A (en) * 1985-11-27 1989-01-17 The Dow Chemical Company High temperature continuous viscometry coupled with analytic temperature rising elution fractionation for evaluating crystalline and semi-crystalline polymers
US5055438A (en) * 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5278204A (en) * 1987-10-20 1994-01-11 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Heat-resistant rubber compositions
US5008204A (en) * 1988-02-02 1991-04-16 Exxon Chemical Patents Inc. Method for determining the compositional distribution of a crystalline copolymer
US5276116A (en) * 1988-11-14 1994-01-04 Conoco Inc. Composition and method for friction loss reduction
NZ235032A (en) * 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
US5026798A (en) * 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5064802A (en) * 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) * 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
CA2105264C (en) * 1992-09-08 2002-05-07 Yasushi Nakakura Resin compositions, production process thereof, and products using the resin compositions
TW309464B (ja) * 1992-11-19 1997-07-01 Sumitomo Chemical Co

Also Published As

Publication number Publication date
DE69715015D1 (de) 2002-10-02
CA2266103C (en) 2008-06-17
ZA978654B (en) 1999-03-26
KR100497885B1 (ko) 2005-06-29
EP0928313A1 (en) 1999-07-14
ID19776A (id) 1998-07-30
KR20000048594A (ko) 2000-07-25
AU727929B2 (en) 2001-01-04
AR010227A1 (es) 2000-06-07
US5902854A (en) 1999-05-11
EP0928313B1 (en) 2002-08-28
DE69715015T2 (de) 2002-12-19
AU4489797A (en) 1998-04-17
TW457250B (en) 2001-10-01
NZ334657A (en) 2000-03-27
ES2178785T3 (es) 2003-01-01
CA2266103A1 (en) 1998-04-02
WO1998013419A1 (en) 1998-04-02
JP2001501655A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700143B2 (ja) ポリジメチルシロキサン含有ポリマーブレンド物
KR101965469B1 (ko) 압출 코팅을 위한 개선된 수지 조성물
US5576374A (en) Impact modification of filled thermoplastics
US6214924B1 (en) Filled polyethylene compositions
US20110178221A1 (en) Flame retardant polyethylene composition comprising polypropylene
CA2358677A1 (en) Thermoplastic polymers modified with siloxane blends
HU214694B (hu) Etilén polimer készítmények és ezekből készített termékek
EP0256724A2 (en) Thermoplastic elastomer compositions
US8058336B2 (en) Flame retardant polymer composition comprising polyolefin with high molecular weight distribution
WO1989007624A1 (en) Polymer composition
US4775722A (en) Thermoplastic elastomer compositions
AU749547B2 (en) Flexible thermoplastic polyolefin compositions
EP0946666B1 (en) Homogeneously branched ethylene/alpha-olefin interpolymer compositions for use in gasket applications
US7193018B2 (en) Slip-coat compositions and polymeric laminates
AU2019298225B2 (en) Olefin-based polymer compositions for flooring applications
US6329464B1 (en) Flexible thermoplastic polyolefin compositions
JP2002220499A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JP3516388B2 (ja) 柔軟性シラン架橋ポリオレフィン及び絶縁電線
EP3807366A1 (en) Flame retardant composition
JPH0569859B2 (ja)
MXPA99007983A (en) Filled polyethylene compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term