JP4699049B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4699049B2
JP4699049B2 JP2005056455A JP2005056455A JP4699049B2 JP 4699049 B2 JP4699049 B2 JP 4699049B2 JP 2005056455 A JP2005056455 A JP 2005056455A JP 2005056455 A JP2005056455 A JP 2005056455A JP 4699049 B2 JP4699049 B2 JP 4699049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
guide plate
side end
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005056455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006243183A (ja
Inventor
正明 佐々木
高志 鳥居
博史 上田
政男 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005056455A priority Critical patent/JP4699049B2/ja
Publication of JP2006243183A publication Critical patent/JP2006243183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699049B2 publication Critical patent/JP4699049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

本発明は、電子電気機器等に用いられる表示装置、特に音響機器等において機器操作、機器状態、操作部の機能等を説明する文字や記号を表示する表示装置に関する。
最近の電子電気機器、特に音響機器においては各種の機能を有する多機能化した状況にある。このような音響機器においては、特に、機器操作、機器状態及び操作部の機能等を表示する表示装置が複雑化する傾向にある。したがって、このような表示装置の分野においては、使用者にとって見やすく容易に認識できる表示機能を持つユニバーサルデザインの製品を提供することが今後の重要な課題である。
このような状況において、機器操作、機器状態、操作部の機能等を説明する文字や記号等の表示部分を照明して、明るく表示する表示装置が音響機器において提供されている。また、操作部の機能に応じて表示部分の発光色を変えることにより、使い易さの向上を図った音響機器も提供されている。このような音響機器に用いられる表示装置としては、特許文献1に開示された照明装置がある。特許文献1の照明装置は、透明な導光部材の斜行した背面の中央に凹部を形成し、この凹部内に光源を配置する構成である。また、この導光部材の前面においては、その中央にV字状の切欠き部を形成し、その切欠き部以外には凹凸形状のローレット部が形成されている。このように形成された特許文献1の照明装置は、導光部材の前面に文字板を配置して、光源からの光が導光部材を通って広範囲に拡散され、文字板を照明するよう構成されている。
実開昭61−206212号公報
上記のように構成された従来の照明装置である表示装置においては、1つの光源と1つの導光部材により構成されており、1つの発光色により導光部材が一律に文字板等を照明する構成である。したがって、発光する表示範囲は導光部材に規制されており、文字板等を部分的に異なる輝度で照明するためには、複数の導光部材とそれらに対応する複数の光源とを設けて光源を切換える必要があった。このように、従来の表示装置においては、文字板等における異なる表示範囲を照明する場合、複数の導光部材を配設して、それぞれの導光部材に対応する位置に光源を設けねばならず、コストアップを招き、機器構成上の制約も阻害されるという問題があった。本発明は、上記のような問題を解決して、照明対象物である文字板等において異なる表示範囲を確実に照明する構成を簡単な機構で達成することが課題である。
本発明は上記課題を解決するものであり、1枚の導光部材で異なる表示範囲を異なる輝度若しくは異なる発光色により表示する表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の表示装置は、請求項1に記載したように、
光透過性の材質により実質的に矩形状の平板状に形成され、少なくとも正面側端面と背面側端面と側面側端面とを有し、ローレット加工が施された前記背面側端面が前記正面側端面に対して斜行している1枚の導光板、
前記導光板の前記背面側端面に近接して設けられて前記背面側端面の一部を照射し、前記背面側端面の照射部分に対応する前記正面側端面の一部分を発光させる第1の光源、
前記導光板の前記側面側端面に近接して設けられ、前記背面側端面におけるローレット加工面により乱反射されて前記正面側端面を一様に発光させる第2の光源、
前記第2の光源に並設され、前記背面側端面におけるローレット加工面により乱反射されて前記正面側端面を一様に発光させ、前記第1の光源の輝度より低い輝度を有する第3の光源、及び
前記第1の光源と前記第3の光源との同時発光動作と、前記第2の光源のみの発光動作とを選択制御する制御部、を具備する。
このように構成された表示装置は、1枚の導光部材である導光板により異なる表示範囲を異なる輝度で表示することが可能となる。ここで、ローレット加工とはギザギザ面を形成する加工であり、断面形状において略直角の頂角を有する凹凸形状の面に加工することである。光源とは、例えば発光ダイオードである。
本発明の表示装置は、請求項2に記載したように、請求項1の前記導光板の前記正面側端面における前記第1の光源による照射領域に粗面加工が施されている。このように構成された表示装置は、前記第1の光源からの光により導光板の正面側端面における特定の領域のみが確実に発光する。
本発明の表示装置は、請求項3に記載したように、請求項1の前記第1の光源の光軸と前記第2の光源の光軸が直交するよう構成されている。このように構成された表示装置は、1枚の導光板において異なる表示範囲を異なる輝度で確実に表示することができる。
本発明の表示装置は、請求項4に記載したように、請求項1の前記第1の光源の発光色が前記第3の光源の発光色と実質的に同じであり、前記第2の光源の発光色と異なるよう構成されている。このように構成された表示装置は、1枚の導光板において異なる表示範囲を異なる発光色で表示することができる。
本発明の表示装置は、請求項5に記載したように、請求項1の前記導光板と前記第1の光源と前記第2の光源と前記第3の光源とを所定位置に収納する保持ホルダと、前記保持ホルダに係着されて前記導光板を固定する押さえホルダとをさらに有する。このように構成された表示装置は、高精度の組み立てが容易となる。
本発明の電子電気機器は、請求項6に記載したように、請求項1乃至5のいずれか一項の表示装置を有し、
前記表示装置が複数の操作スイッチを有する操作部に近接して設けられ、各操作スイッチの機能を導光板からの光により発光色及び発光領域を変更して表示するよう構成されている。このように構成された電子電気機器は、1枚の導光板において異なる表示範囲を異なる輝度と異なる発光色で表示することができる。
本発明によれば、1枚の導光板により異なる表示範囲を異なる輝度若しくは異なる発光色で確実に表示することが可能な表示装置を提供することができる。
本発明の表示装置は、表示部の特定部位のみを特定の色で発光させて、使用者に対する注意を確実に促すことができるとともに、簡単な構成で機器のデザイン上の可能性を飛躍的に増大させることが可能となる。本発明に係る電子電気機器は、本発明の表示装置を用いているため優れた表示機能を有する小型の装置となる。
以下、本発明に係る表示装置の好適な実施の形態として、CD、DVD等のディスク状記録媒体(以下単にディスクと略称する。)が装着されるよう構成されたディスク装置に用いた表示装置について、添付の図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明に係る実施例1のディスク装置を示す外観斜視図である。図2は実施例1のディスク装置の開閉扉3を開いた状態を示す斜視図である。
図1及び図2に示すように、実施例1のディスク装置は、ディスクを装置の正面である前面に縦型に装着するディスク装置である。実施例1のディスク装置を構成するキャビネット2の前面には、開閉扉3と操作部6と表示パネル7が設けられている。キャビネット2の背面側は機器カバー8により装置内部の各機器が覆われており、キャビネット2の前面における開閉扉3の両側には飾り板8aを設けている。
図2に示すように、開閉扉3が開いた状態において、ディスク1が装着されて記録及び/又は再生するためのディスク駆動機構、例えばターンテーブル9、光ピックアップ10等が表出するよう構成されている。この開閉扉3が開いた状態において、開閉扉3を構成するスライド部5が回動部4に重なっており、開閉扉3は小さく収納された状態である。開閉扉3の回動部4とキャビネット2内の扉駆動機構とは開閉アーム11等により連結されており、開閉扉3は所定の開閉動作を行うよう構成されている。
実施例1のディスク装置の前面上部には、複数の押しボタンスイッチ12a,12b,12c、12d、12e、12fを有する操作部6が設けられている。この操作部6において使用者が当該ディスク装置に対して記録及び/又は再生動作等の所望の動作を指令するよう構成されている。表示パネル7は、操作部6の各押しボタンスイッチの機能、及び当該ディスク装置の動作状態や装着されたディスクの内容が表示されている。
図1及び図2において、表示パネル7には、この表示パネル7を透過して、複数の機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fと、該ディスク装置の動作状態や装着されたディスクの内容を示す内容表示部14が、表示されて視認可能となっている。機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fは、操作部6における対応する押しボタンスイッチ12a,12b,12c、12d、12e、12fのそれぞれの機能を文字や記号により示している。例えば、機能表示部13aには電源のオンオフ動作を示す文字と待機動作状態を示す記号が表示されている。機能表示部13bには停止指令とイジェクト指令の各記号が表示されている。機能表示部13cには次の頭出しまでの巻き戻し指令と早送り指令の記号が表示されており、機能表示部13dには音量のプラスとマイナスの記号が表示されている。さらに、機能表示部13eには周波数の同調指令や周波数変更指令を示す記号が表示されており、機能表示部13fにはディスクの再生とポーズの指令を示す記号が表示されている。
内容表示部14は液晶表示体(LCD)で構成されており、当該ディスク装置の動作状態や装着されたディスク1の再生内容等を文字により表示するよう構成されている。
以下、実施例1のディスク装置に用いられている表示装置について説明する。図3は実施例1のディスク装置における表示パネル7の背面側に設けられた表示装置を操作部6とともに分解して示した斜視図である。図4は図3に示した表示装置の分解斜視図である。図5は表示装置における導光板等を上方から見た平面図である。
図3に示すように、表示パネル7の背面側には表示板16、キャビネット2のキャビネットフロント部17、液晶表示体(LCD)23、及び導光板18や3つの発光ダイオード20,21,22等よりなる照明部が設けられている。表示板16には複数の印刷による印刷記号切抜き部16a,16b,16c,16d,16e,16f、及び液晶表示用開口16gが形成されている。印刷記号切抜き部16a,16b,16c,16d,16e,16fは、機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fに対応するものであり、押しボタンスイッチ12a,12b,12c,12d,12e,12fのそれぞれの機能を示す文字や記号が切り抜かれている。液晶表示用開口16gは内容表示部14に対応しており、液晶表示体23による表示部分を表示パネル7を介して表出させている。表示板16の背面側にあるキャビネット2のキャビネットフロント部17においては、機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fに対応する位置に複数の開口17a,17b,17c,17d,17e,17f,17gが形成されている。ただし、キャビネットフロント部17においては、機能表示部13Cに対応して2つの開口17c,17dが形成されている。これは、実施例1のディスク装置において、機能表示部13cの巻き戻し指令の記号と早送り指令の記号とを個別に表示するためである。また、キャビネットフロント部17において、大きな開口17hは内容表示部14に対応しており、液晶表示体23による表示部分を表出させている。このキャビネットフロント部17の下側には、操作部6が設けられており、複数の押しボタンスイッチ12a,12b,12c,12d,12e,12fが配設されている。
キャビネットフロント部17の背面側には、液晶表示体23及び導光板18や3つの発光ダイオード20,21,22等よりなる照明部が配設されている。液晶表示体23及び照明部の構成を図4に分解斜視図で示す。
図4に示すように、液晶で構成された液晶表示体23の下側に設けられた照明部は、導光板18や3つの発光ダイオード20,21,22を保持するため、プリント配線基板25上の前面側に取り付けられた保持ホルダ26と、この保持ホルダ26に保持された導光板18や3つの発光ダイオード20,21,22を覆う押さえホルダ19等により構成されている。
保持ホルダ26は爪係合によりプリント配線基板25に固定されており、白色の成形品により形成されている。この保持ホルダ26の3つの凹部28,29,30にはそれぞれ発光ダイオード20,21,22がリブにより位置決めされて取付けられており、取付けられて各端子に電気的に接続されている。第1の発光ダイオード20は保持ホルダ26の正面左側端部(当該ディスク装置を正面から見た左側端部)の第1の凹部28に光軸を正面側に向けて配設されている。ここで、光軸とは、発光ダイオードからの拡散光における実質的な中心軸をいう。したがって、第1の発光ダイオード20の光軸はキャビネットフロント部17の開口17aを通り、表示板16の印刷記号切抜き部16aを通っている。
第2の発光ダイオード21及び第3の発光ダイオード22は、保持ホルダ26の右側端部(当該ディスク装置を正面から見た右側端部)に形成した第2の凹部29と第3の凹部30に光軸が正面と平行になるよう並設されている。したがって、第2の発光ダイオード21及び第3の発光ダイオード22の各光軸は、第1の発光ダイオード20の光軸と直交している。第2の発光ダイオード21は導光板18の右側側面18dにおける奥行き方向の長さの略半分の長さの位置にその光軸が配置されている。第3の発光ダイオード22は第2の発光ダイオード21の背面側に並設されている。
上記のように3つの発光ダイオード20,21,22が設けられた保持ホルダ26には複数の立壁リブ26aが背面側に立設されており、これらの立壁リブ26aに沿うように導光板18が配置され、その上部から白色成形品の押さえホルダ19が取付けられている。導光板18と3つの発光ダイオード20,21,22を保持ホルダ26に固定するために、押さえホルダ19が保持ホルダ26に対してスライド挿入して取り付けられている。このとき、保持ホルダ26に形成した3カ所のガイド部26bに、押さえホルダ19に形成した3カ所の端縁部19aが嵌合されるよう構成されている。そして、保持ホルダ26の係合爪26cと押さえホルダ19の孔19bが係合される。このように、押さえホルダ19に形成された孔19bが保持ホルダ26の係合爪26cに係合して、押さえホルダ19は保持ホルダ26に確実に固着され、導光板18は所定位置に配置される。
その後、液晶表示体23を保持する液晶表示体(LCD)ホルダ24の爪24aがプリント配線基板25上の孔25aと係合されて、液晶表示体ホルダ24とプリント配線基板25は一体化する。このとき、液晶表示体23の接続端子23aである足は保持ホルダ26のガイド孔26dを通してプリント配線基板25に形成された孔に挿入され、プリント配線基板25の裏側で半田付け固定される。
上記のようにプリント配線基板25上には液晶表示体ホルダ24とともに照明部を構成する保持ホルダ26が一体的に設けられている。保持ホルダ26に固定されている導光板18は、光透過性の材質により実質的に矩形状の平板状に形成されている。また、導光板18は、図4に示すように、右側が太く左側に行くほど細くなる略三角形状を有している。この導光板18の背面18bはギザギザ面である凹凸面となるようローレット加工が施されている。このように導光板18の背面18bには一様にローレット加工が施されているため、第2の発光ダイオード21又は第3の発光ダイオード22からの光が背面18bにおいて乱反射して前面18cから一様に放射される。このため、第2の発光ダイオード21又は第3の発光ダイオード22により、導光板18の前面18cが一様に発光し、その光が表示板16の各印刷記号切抜き部16a,16b,16c,16d,16e,16fを通過して表示パネル7に所望の文字や記号が表示される。
実施例1のディスク装置においては、第1の発光ダイオード20は赤色の発光色であり、第2の発光ダイオード21が青色の発光色であり、第3の発光ダイオード22が赤色の発光色である。第1の発光ダイオード20の輝度は第2の発光ダイオード21の輝度と実質的に同じである。また、第3の発光ダイオード22の輝度は第1の発光ダイオード20及び第2の発光ダイオード21の各輝度より低く設定されている。
図4に示すように、導光板18の前面18cにおける前面左側端部18aは凹凸面となる粗面、いわゆる梨地面となるような粗面加工が施されている。なお、前面18cにおける前面左側端部18a以外は鏡面仕上げが施されている。前面左側端部18aは、導光板18の背面側に配置されている第1の発光ダイオード20により照射される領域である。
図5は照明部27において導光板18が保持ホルダ26に固定されている状態を示す平面図である。図5に示すように、導光板18の前面左側端部18aの背面側に第1の発光ダイオード20が配設されている。第1の発光ダイオード20が保持されている保持ホルダ26は、白色で成形されて、第1の発光ダイオード20の前方部分28aが放射状に広がっており、第1の発光ダイオード20からの光が導光板18の所望の領域を確実に照射するよう構成されている。第1の発光ダイオード20からの光は導光板18を通って前面左側端部18aを照射し、前面左側端部18aにおける粗面において光が拡散される。したがって、第1の発光ダイオード20が発光しているとき、導光板18の前面左側端部18aのみが他の部位に比べて明るい輝度で赤色に発光する。ただし、このとき、第3の発光ダイオード22が発光しているため、前面左側端部18a以外の前面18cは薄暗い赤色で発光している。
次に、実施例1のディスク装置における照明部27における照明動作について説明する。
図5に示すように、照明部27には、導光板18の右側端部を照射する第2の発光ダイオード21及び第3の発光ダイオード22と、導光板18の前面左側端部18aを照射するよう第1の発光ダイオード20が配設されている。実施例1のディスク装置が通電されている状態においては、第1の発光ダイオード20と第3の発光ダイオード22が同時に赤色に発光するか若しくは、第1の発光ダイオード20と第3の発光ダイオード22が消灯しているとき第2の発光ダイオード21のみが青色に発光するよう設定されている。
実施例1のディスク装置において、オフ状態若しくは待機動作状態では第1の発光ダイオード20と第3の発光ダイオード22が発光する。このため、導光板18の前面左側端部18aのみが赤色の明るい輝度で発光するとともに、導光板18の前面18cにおける他の部分(鏡面部分)は赤色でぼんやりと前面左側端部18aの輝度より低い輝度で発光する。これは、第1の発光ダイオード20からの光が前面左側端部18aの粗面(梨地面)おいてのみ拡散されるとともに、第3の発光ダイオード22からの光が導光板18の背面18bのローレット加工面において乱反射して前面18cを一様に照射するためである。この結果、導光板18からの光により表示板16の印刷記号切抜き部16aのみが明るく照射され、その他の印刷記号切抜き部16b,16c,16d,16e,16fは暗い光で照射される。このように、特定の印刷記号切抜き部16aのみが明るく部分照明されるため、表示パネル7においては左端部の機能表示部13aのみがその他の機能表示部13b,13c,13d,13e,13fより強調されて明るく表示される。なお、その他の機能表示部13b,13c,13d,13e,13fの明るさは、使用者が認識できる程度の輝度を維持しているため、当該ディスク装置を使用している環境が暗い場合であっても、その機能表示を使用者は認識でき当該ディスク装置を操作することが可能である。
実施例1のディスク装置において、オン状態では第2の発光ダイオード21が青色に発光し、第1の発光ダイオード20と第3の発光ダイオード22が消灯している。このため、導光板18の前面18cが青色の明るい輝度で一様に発光する。この結果、導光板18からの光により表示板16の印刷記号切抜き部16a,16b,16c,16d,16e,16fの全体が青色の光で照射される。このように、印刷記号切抜き部16a,16b,16c,16d,16e,16fの全体が青色の光で明るく照射されるため、表示パネル7においては機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fの全体が明るい青色で表示される。
第2の発光ダイオード21は導光板18の右側端部の奥行き方向のほぼ中央部に配置されており、第2の発光ダイオード21から導光板18に入る光は第3の発光ダイオード22からの光より多くなっている。第3の発光ダイオード22は、導光板18における右側端部の後方に配置されているため、第2の発光ダイオード21より拡散範囲が狭くなっている。したがって、第2の発光ダイオード21が導光板18を照射しているときには導光板18が明るく発光し、第3の発光ダイオード22が導光板18を照射しているとき導光板18は暗くなる。
上記のように、実施例1のディスク装置において、導光板18の前面左側端部18aを部分照明で発光させる第1の発光ダイオード20と、導光板18の全体を一様に発光させる第3の発光ダイオード22は、同一色で同期発光する。このとき、前面左側端部18aを発光させる第1の発光ダイオード20からの光は、導光板18を直進しており、距離が短いため、導光板18の前面左側端部18aを明るく照明する。このため、導光板における前面左側端部18aに近い領域は、光漏れの現象が発生する。その対策として、導光板18の右側端部から第3の発光ダイオード22による同一色の光源により、導光板18の前面18cを均一に照射している。このように、第1の発光ダイオード20より輝度の低い第3の発光ダイオード22により、導光板18の前面18cを均一に照射して、導光板18の前面18Cにおける前面左側端部18aに近い領域をぼかすことが可能となる。このようにぼかす明るさは、第3の発光ダイオード22の輝度調節を行うことにより任意に設定できる。一方、導光板18の前面18cの全体を一様に明るく発光させるためには、第2の発光ダイオード21の光源に切り替えて導光板18を他の色で発色させて表示色の切換えを行うことができる。
上記のように、導光板18の前面18cに集光された光は、キャビネットフロント部17に形成された開口17a,17b,17c,17d,17e,17f,17gを通過し、その前面に貼付けられている表示板16に照射される。表示板16には抜いた文字やマ−クが印刷された印刷記号切抜き部16a,16b,16c,16d,16e,16fがあり、この部分が照明文字となり表示される。
実施例1のディスク装置において、操作部6の各押しボタンスイッチ12a,12b,12c,12d,12e,12fは、機能毎のスイッチとなっており、その機能が表示パネル7における機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fに表示されている。これらの機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fは、表示板16の印刷記号切抜き部16a,16b,16c,16d,16e,16fに対応している。実施例1のディスク装置において、電源が入って待機状態の時に、表示パネル7の機能表示部13aは明るい赤色で発光し、その他の機能表示部13b,13c,13d,13e,13fは暗い赤色で発光するよう、第1の発光ダイオード20及び第3の発光ダイオード22は当該ディスク装置に設けた制御部により制御されている。次に、例えばディスクが再生される再生状態においては、制御部により第2の発光ダイオード21を制御して、表示パネル7の全ての機能表示部13a,13b,13c,13d,13e,13fが青色で明るく発光し、それぞれの押しボタンスイッチ12a,12b,12c,12d,12e,12fの機能を表示する。
上記のように本発明の表示装置は、実施例1のディスク装置において具体的に説明したように、上下方向の厚みを薄く構成することが可能であり、表示パネルにおいて液晶表示体(LCD)並びに操作部の構成を集中的にレイアウトすることができる。この結果、本発明の表示装置においては、小型に構成することが可能となるとともに、液晶表示体(LCD)の表示を見ながら操作部の操作を容易に行うことができ、この表示装置を用いた機器の使い易さを向上させることが可能となる。
本発明の表示装置を用いた電子電気機器においては、機器操作時における表示部等の表示色を部分的に切り替えることが可能となり、表示したい部分のみの照明が可能となる優れた表示機能を有する。本発明の表示装置を用いた電子電気機器においては、1つの導光板により全体照明と部分照明を区分することができ、部分照明の範囲は光源である、例えば発光ダイオードの配置スペースと保持ホルダの構成が機器内部に確保することができるのであればある程度自由に設定することができる。
本発明は、機器操作時に表示パネル等の表示色を簡単な構成で部分的に変えることが可能となるため、電気電子機器の分野において汎用性が高く有用な表示装置である。
本発明に係る実施例1のディスク装置を示す外観斜視図 実施例1のディスク装置の開閉扉3を開いた状態を示す斜視図 実施例1のディスク装置における表示パネル7の背面側に設けられた表示装置を操作部6とともに分解して示した斜視図 図3に示した表示装置の分解斜視図 表示装置における導光板等を上方から見た平面図
符号の説明
1 ディスク
2 キャビネット
3 開閉扉
4 回動部
5 スライド部
6 操作部
7 表示パネル
8 機器カバー
9 ターンテーブル
10 光ピックアップ
11 開閉アーム
16 表示板
17 キャビネットフロント部
18 導光板
19 押さえホルダ
20 第1の発光ダイオード
21 第2の発光ダイオード
22 第3の発光ダイオード
23 液晶表示体
24 液晶表示体ホルダ
25 プリント配線基板
26 保持ホルダ

Claims (6)

  1. 光透過性の材質により実質的に矩形状の平板状に形成され、少なくとも正面側端面と背面側端面と側面側端面とを有し、ローレット加工が施された前記背面側端面が前記正面側端面に対して斜行している1枚の導光板、
    前記導光板の前記背面側端面に近接して設けられて前記背面側端面の一部を照射し、前記背面側端面の照射部分に対応する前記正面側端面の一部分を発光させる第1の光源、
    前記導光板の前記側面側端面に近接して設けられ、前記背面側端面におけるローレット加工面により乱反射されて前記正面側端面を一様に発光させる第2の光源、
    前記第2の光源に並設され、前記背面側端面におけるローレット加工面により乱反射されて前記正面側端面を一様に発光させ、前記第1の光源の輝度より低い輝度を有する第3の光源、及び
    前記第1の光源と前記第3の光源との同時発光動作と、前記第2の光源のみの発光動作とを選択制御する制御部、
    を具備する表示装置。
  2. 前記導光板の前記正面側端面における前記第1の光源による照射領域に粗面加工が施されている請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の光源の光軸と前記第2の光源の光軸が直交するよう構成された請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記第1の光源の発光色が前記第3の光源の発光色と実質的に同じであり、前記第2の光源の発光色と異なるよう構成された請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記導光板と前記第1の光源と前記第2の光源と前記第3の光源とを所定位置に収納する保持ホルダと、前記保持ホルダに係着されて前記導光板を固定する押さえホルダとをさらに有する請求項1に記載の表示装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項の表示装置を有し、
    前記表示装置が複数の操作スイッチを有する操作部に近接して設けられ、各操作スイッチの機能を導光板からの光により発光色及び発光領域を変更して表示するよう構成された電子電気機器。
JP2005056455A 2005-03-01 2005-03-01 表示装置 Expired - Fee Related JP4699049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056455A JP4699049B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056455A JP4699049B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006243183A JP2006243183A (ja) 2006-09-14
JP4699049B2 true JP4699049B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37049676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056455A Expired - Fee Related JP4699049B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4699049B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5816158B2 (ja) * 2012-11-13 2015-11-18 株式会社エス・ケー・ジー 表示装置及び標識

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022667A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Kenwood Corp 媒体出入口照明装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819582Y2 (ja) * 1977-10-08 1983-04-22 株式会社小糸製作所 表示装置
JPS5532507U (ja) * 1978-08-17 1980-03-01
JPH10116044A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Nissha Printing Co Ltd 導光路付き表示パネルとその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003022667A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Kenwood Corp 媒体出入口照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006243183A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7066152B2 (ja) 遊技機
JP2763138B2 (ja) 携帯形情報機器
US10279246B2 (en) Game machine input device and game machine
US6217182B1 (en) Electronic device with display and receptacle for a removable information storage medium
EP1414055B1 (en) Multifunction operation unit
JP2014033923A (ja) 遊技機
JP4699049B2 (ja) 表示装置
US20110237300A1 (en) Cellular phone
JP4904829B2 (ja) 発光表示構造
US20060026607A1 (en) Disc drive apparatus
JP3091592U (ja) ディスクドライブ装置および電子機器
JP4317382B2 (ja) 電子機器
JP4520716B2 (ja) 電子機器
JP4282362B2 (ja) 電子機器
JP2008305761A (ja) 照明装置、タッチセンサ装置及び電子機器
JP7278827B2 (ja) 車載用電子機器
US7290268B2 (en) Disc drive apparatus with tray formed of optically transparent material
JP2002319324A (ja) ボタン装置
JP7290441B2 (ja) 車載用電子機器
JP4424139B2 (ja) ディスクトレイ及びディスク駆動装置
JP4365301B2 (ja) バックライト装置、該バックライト装置を備える液晶表示装置および該液晶表示装置を備える記録再生装置
JP4182542B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2001324938A (ja) 電子機器
JP6439308B2 (ja) 電話機及び操作子付属機器
JP2000133072A (ja) 指標照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees