JP4696712B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4696712B2
JP4696712B2 JP2005177095A JP2005177095A JP4696712B2 JP 4696712 B2 JP4696712 B2 JP 4696712B2 JP 2005177095 A JP2005177095 A JP 2005177095A JP 2005177095 A JP2005177095 A JP 2005177095A JP 4696712 B2 JP4696712 B2 JP 4696712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
semiconductor chip
semiconductor device
solder
external terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005177095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006351886A (ja
Inventor
博幸 半場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005177095A priority Critical patent/JP4696712B2/ja
Publication of JP2006351886A publication Critical patent/JP2006351886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4696712B2 publication Critical patent/JP4696712B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は半導体装置に関する。詳しくは、小型薄型化を実現する半導体装置に係るものである。
昨今の各種電化製品は小型化、薄型化、高機能化が要求され、こうしたニーズに応えるため、電子部品の実装、特に半導体装置の高密度実装の必要性が高まっており、従来のプラスチックパッケージに替わり、高密度実装の1つとしてCSP(チップサイズパッケージ)系パッケージが採用されている(例えば、特許文献1参照。)。
以下、図面を参酌しながらCSP系パッケージ構造を有する半導体装置について説明する。
図5(a)は従来のCSP系パッケージの一例である半導体装置を説明するための模式的な断面図であり、ここで示す半導体装置101は、半導体チップ102がインターポーザー基板103の表面に形成されたソルダーレジスト(図示せず)上にダイボンド材104を介して接着されている。また、半導体チップ上の外部端子105はAuワイヤー106でインターポーザー基板の半導体チップの搭載領域の周辺領域に形成されたAuパッド107と接続され、Auパッドは半導体チップ搭載側の配線パターン(図示せず)に接続され、半導体チップ搭載側の配線パターンはビアにより実装基板側の配線パターン(図示せず)に接続され、実装基板側の配線パターンは実装基板側接続端子108と接続され、この実装基板側接続端子と半田バンプ109が接続されている。なお、半導体チップ、Auワイヤー及び半導体チップ側の配線パターンがモールド樹脂110によって完全に被覆されている。
特開2001−332644号公報
しかしながら、上記した従来の半導体装置の構造では、半導体チップ上の外部端子と接続されたAuワイヤーを一度上方に立ち上げた後にAuパッドと接続するために、図5(a)中符合Aで示すAuワイヤーを立ち上げるために必要な高さ分だけ半導体チップの高さよりも半導体装置の高さは大きくなってしまう。
また、半導体チップ上の外部端子と接続するAuパッドが半導体チップの搭載領域の周辺領域に形成されているために、図5(a)中符合Bで示すAuパッドを形成するために必要な領域分だけ半導体チップの大きさよりも半導体装置は大きくなってしまう。
なお、高密度実装を実現するために、図5(b)で示す様に、半導体チップ上の外部端子と実装基板111とを半田バンプを介して直接フェイスダウンで電気的に接続し、半導体チップと実装基板の間にアンダーフィル材112を充填するといったフリップチップ技術も提案されている。しかし、フリップチップ技術は未だ技術的に安定していないために歩留りが低いと共に、半導体チップと実装基板との接続が圧着であるために接続性が不充分である。また、フリップチップ技術による実装基板への実装は一般的に困難である。
本発明は以上の点に鑑みて創案されたものであって、小型薄型化を実現することができる半導体装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置は、外部端子が形成された半導体チップと、該半導体チップの前記外部端子の形成面側に設けられ、前記外部端子の形成領域に対応する領域に開口部を有する絶縁材料から成る絶縁部材と、少なくとも前記絶縁部材表面の前記開口部の周辺領域に形成された導電膜と、前記外部端子に略垂直に設けられた導電材料から成る接続部材と、前記開口部を閉塞すると共に、前記接続部材と電気的に接続されたバンプとを備えている。
ここで、絶縁部材表面の開口部の周辺領域に形成された導電膜によって、絶縁部材とバンプとの接着性が向上し、開口部を閉塞するバンプを安定して形成することができる。即ち、一般に絶縁部材とバンプとの接着性は弱いために、絶縁部材上にバンプを形成しようとしても、バンプの形成位置の制御は困難である。これに対して、絶縁部材表面に導電膜を形成することによって、絶縁部材とバンプとの接着性が向上し、バンプの形成位置の制御性が向上し、開口部を閉塞するバンプを安定して形成することができるのである。
また、外部端子に略垂直に設けられた導電材料から成る接続部材によって、半導体チップ上の外部端子とバンプとの電気的接続が容易になる。即ち、接続部材を形成しない場合には、外部端子とバンプとを直接接続することが不可欠であり、バンプを開口部の奥まで入り込ませる必要があるために、バンプと外部端子の電気的接続を確保することが困難である。これに対して、接続部材を形成した場合には、接続部材とバンプを接続することによってバンプと外部端子との電気的接続を確保することができ、必ずしもバンプを開口部の奥まで入り込ませる必要がなく、バンプと外部端子の電気的接続の確保が容易になる。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置の製造方法は、外部端子を有する半導体チップの表面に絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜のうち、前記外部端子の形成領域に対応する領域に開口部を形成する工程と、少なくとも前記絶縁膜表面の前記開口部の周辺領域に導電膜を形成する工程と、前記外部端子と略垂直に導電材料から成る接続部材を形成する工程と、前記開口部を閉塞すると共に、前記接続部材と電気的に接続されたバンプを形成する工程とを備えている。
ここで、絶縁膜表面の開口部の周辺領域に導電膜を形成することによって、絶縁膜とバンプとの接着性が向上し、開口部を閉塞するバンプを安定して形成することができる。
また、外部端子と略垂直に導電材料から成る接続部材を形成することによって、半導体チップ上の外部端子とバンプとの電気的接続が容易になる。
本発明を適用した半導体装置では、外部端子からバンプまでを最短距離で接続しているために半導体装置の小型薄型化が実現する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
図1は本発明を適用した半導体装置の一例を説明するための模式的な断面図及び斜視図であり、ここで示す半導体装置1は、外部端子2が形成された半導体チップ3と、半導体チップの外部端子の形成面にフィルムタイプやペーストタイプの接着材4で貼り合わせられた絶縁材料(例えばポリイミド材料)から成る厚みが70μm程度のボール保持材5と、外部端子からはんだバンプ側に外部端子に略垂直に接続された長さが50μm程度の金細線6と、この金細線と電気的に接続されると共に、後述するボール保持材に形成された開口部7を閉塞する直径が約300μm程度のはんだバンプ8から構成されている。
なお、ボール保持材の厚さ(ここでは70μm)よりも金細線の長さ(ここでは50μm)を短くすることによって、はんだボールの搭載時にはんだボールが金細線に接触して浮き上がることを防止することができる。
上記したボール保持材には、外部端子の形成領域に対応する領域に直径が約150μm程度の開口部7が形成されており、図1中符合aで示すボール保持材のはんだボールの形成面の開口部の周辺領域及び開口部の側壁には導電膜(例えば、Cu膜)9が成膜されている。
なお、本実施例では、外部端子のみに対応する領域に開口部が形成されているが、即ち、外部端子と略同一の大きさの開口部が形成されているが、開口部の大きさは必ずしも外部端子と略同一である必要は無く、外部端子よりも大きな開口部が形成されても良い。即ち、外部端子の形成領域及びその周辺領域に対応する領域に開口部が形成されても良い。
ここで、ボール保持材とはんだボールとの接着性を向上させるためには、はんだボールの形成面の開口部の周辺領域のみに導電膜を成膜すれば充分であり、必ずしも開口部の側壁には導電膜を成膜する必要は無い。但し、開口部の側壁に導電膜を成膜することによって、はんだボールの溶融時に開口部内にはんだを引き込むことができ、ボイドの発生を抑制することができるために、導電膜ははんだボールの形成面の開口部の周辺領域のみならず、開口部の側壁にも形成された方が好ましい。
具体的には、開口部の側壁に導電膜が形成されていない場合には、ボール保持材とはんだとの塗れ性が悪く、はんだボールの溶融時に開口部内に充分にはんだボールを引き込むことができずに、図4(a)で示す様に、開口部の奥にボイドbが発生することが考えられるが、開口部の側壁に導電膜が形成された場合には、ボール保持材とはんだとの塗れ性が向上し、はんだボールの溶融時に開口部内に充分にはんだボールを引き込むことができ、図4(b)で示す様に、ボイドの発生を抑制することができる。従って、開口部の側壁にも導電膜が形成された方が好ましい。
また、半導体チップとボール保持材を接着する接着材は、半導体チップとボール保持材を接着することができれば充分であり、ボール保持材のうち開口部が形成されていない領域(以下、「開口部の非形成領域」と称する。)の全面に塗布しても構わないが、半導体チップとボール保持材を接着するのに必要最低限の領域のみに塗布した方が好ましい。
即ち、図4(c)で示す様に、接着材が開口部の非形成領域の全面に塗布された場合には、開口部内にはんだボールを引き込む際に開口部内の空気の逃げ場がないために、ボイドが発生することが考えられるが、図4(d)で示す様に、接着材が半導体チップとボール保持材を接着するのに必要最低限の領域のみに塗布された場合には、開口部内にはんだボールを引き込む際に開口部内の空気が半導体チップとボール保持材との間隙に逃げ場を有することとなり、ボイドの発生を抑制できると考えられる。なお、本実施例では、開口部と外部端子の大きさを略同一としているが、開口部内の空気が半導体チップとボール保持材との間隙に逃げ込むことができる程度の隙間はあると考えられる。
以下、上記の様に構成された半導体装置の製造方法について説明する。即ち、本発明を適用した半導体装置の製造方法を説明する。なお、以下ではボール保持材の表面のみに導電膜を形成する場合及びボール保持材の表面及び開口部の側壁に導電膜を形成する場合について説明を行う。
本発明を適用した半導体装置の製造方法の一例では、先ず、ドリルやレーザ等を用いてボール保持材に開口部を形成する。なお、開口部は、半導体チップ上の外部端子の形成領域及びその周辺領域に対応する領域に形成する(図2(a)参照。)。
次に、ボール保持材の開口部周辺の所定領域(ボール保持材と半導体チップとを接着するのに必要最低限の領域)若しくは半導体チップのボール保持材の開口部周辺の所定領域に対応する領域に接着材を塗布し、半導体チップとボール保持材を重ね合わせることによって、半導体チップの外部端子の形成面側にボール保持材を貼り合わせる(図2(b)参照。)。なお、ここで用いる接着剤は半導体チップとボール保持材を接着することができるのであれば、フィルム状接着材であってもペースト状接着材であっても構わない。
続いて、ボール保持材が貼り合わせられた半導体チップを反転させ、無電解めっき法を用いて、ボール保持材の開口部の周辺領域及び開口部の側壁にCuめっき層を成膜する(図2(c)参照。)。
なお、本実施例ではボール保持材の開口部の周辺領域及び開口部の側壁に導電膜を形成する場合を例に挙げて説明を行っているために、即ち、開口部の側壁にも導電膜を形成する必要があるために、ボール保持材に開口部を形成した後に導電膜を形成しているが、ボール保持材の開口部の周辺領域のみに導電膜を形成する場合、即ち、開口部の側壁に導電膜を形成しない場合には、ボール保持材に開口部を形成する前に導電膜を形成しても良い。
具体的には、無電解めっき法や圧着法によりボール保持材の表面全体に導電膜を形成した後に、汎用のエッチング技術を用いて導電膜のエッチング除去を行うことによって、ボール保持材に形成される開口部の周辺領域に予め導電膜を形成し、その後、開口部を形成しても良い。
次に、汎用のワイヤーボンディング技術を用いて、外部端子に略垂直に金細線(ボンディングワイヤー)を接続する(図2(d)参照。)。
その後、開口部を閉塞する様にはんだボールの搭載や、はんだペーストの印刷、吐出技術によりはんだを搭載し、リフロー炉にてはんだ材料を溶融させて金細線とはんだとを電気的に接続するはんだバンプを形成することによって、図1で示す様な半導体装置を得ることができる。
なお、上記では、組立工程を基礎として、個片化された半導体チップにボール保持材を貼り合わせることによって図1に示す半導体装置を製造する方法について説明を行ったが、以下、半導体チップを個片化する前のウェハの処理段階において図1に示す半導体装置を製造する方法について説明する。即ち、本発明を適用した半導体装置の製造方法の他の一例について説明する。
本発明を適用した半導体装置の製造方法の他の一例では、先ず、図3(a)で示す様に、複数の半導体チップが形成された半導体ウェハ10の表面にポリイミド等の液状の絶縁材11を塗布してボール保持材を形成した後に、レーザ等を用いて絶縁材に開口部を形成する。なお、開口部は、半導体チップ上の外部端子の形成領域及びその周辺領域に対応する領域に形成する(図3(b)参照。)。
なお、本実施例では、半導体ウェハの表面に液状の絶縁材を塗布しているが、ボール保持材は絶縁材であれば良く、フィルムタイプの絶縁材を貼り合わせることによってボール保持材を形成しても良い。
次に、無電解めっき法を用いて、ボール保持材の開口部の周辺領域及び開口部の側壁にCuめっき層を成膜した後に(図3(c)参照。)、汎用のワイヤーボンディング技術を用いて、外部端子に略垂直に金細線(ボンディングワイヤー)を接続する(図3(d)参照。)。
続いて、開口部を閉塞する様にはんだボールの搭載や、はんだペーストの印刷、吐出技術によりはんだを搭載し、リフロー炉にてはんだ材料を溶融させて、金細線とはんだとを電気的に接続するはんだバンプを形成する(図3(e)参照。)。その後、図3(f)で示す様に、ダイシングブレードによって半導体ウェハを個片化することによって、図1で示す様な半導体装置を得ることができる。
上記した本発明を適用した半導体装置では、半導体チップに形成された外部端子からはんだバンプまでを最短距離で接続しているために、半導体装置の小型薄型化が実現する。
即ち、本発明を適用した半導体装置では、半導体チップの外部端子を下側(はんだバンプ側)に向けて、金細線を介して最短距離で外部端子とはんだバンプとを接続しているために、半導体チップの外部端子が上側(はんだバンプとは反対側)に向けられていた従来の半導体装置の様にボンディングワイヤーを一度上方に立ち上げた後にUターンさせるといった接続方式を採用する必要がなく、ボンディングワイヤーを立ち上げるために必要だった高さ分だけ半導体装置の薄型化が実現できることとなる。
また、半導体チップの外部端子を下側に向けて、金細線を介して最短距離で外部端子とはんだバンプとを接続しているために、即ち、従来の半導体装置の様に、半導体チップの搭載領域の周辺領域にボンディングワイヤーの接続先であるAuパッドを形成し、このAuパッドから再配線を行って外部端子とはんだバンプとの電気的接続を確保するといった接続方式を採用していないために、半導体チップの周辺領域にAuパッドを形成するために必要だった領域分だけ半導体装置の小型化が実現できることとなる。
更に、半導体チップに形成された外部端子からはんだバンプまで最短距離で接続しているために、多くの材料を経由して接続を行っていた従来の半導体装置と比較して使用する材料の量を低減することができ、半導体装置の製造コストの低減を図ることができると共に、外部端子からはんだバンプまでの配線長が短くなるために、電気的特性の向上が期待できる。
また、フリップチップ実装を行う場合と同程度の厚さを実現しながら、半導体装置の下側にははんだバンプが形成されているために、従来の半導体装置と同様に実装基板に実装することができる。
本発明を適用した半導体装置の一例を説明するための模式的な断面図及び斜視図である。 本発明を適用した半導体装置の製造方法の一例を説明するための模式的な断面図及び斜視図である。 本発明を適用した半導体装置の製造方法の他の一例を説明するための模式的な断面図及び斜視図である。 ボイドの発生を説明するための模式的な断面図である。 従来の半導体装置を説明するための模式的な断面図である。
符号の説明
1 半導体装置
2 外部端子
3 半導体チップ
4 接着材
5 ボール保持材
6 金細線
7 開口部
8 はんだバンプ
9 導電膜
10 半導体ウェハ
11 絶縁材

Claims (3)

  1. 外部端子が形成された半導体チップと、
    該半導体チップの前記外部端子の形成面側に設けられ、前記外部端子の形成領域に対応する領域に開口部を有する絶縁材料から成る絶縁部材と、
    少なくとも前記絶縁部材表面の前記開口部の周辺領域に形成された導電膜と、
    前記外部端子に垂直に設けられた導電材料から成ると共に、その長さが前記絶縁部材の厚さよりも小さく構成されることでその先端部が前記開口部内に位置する接続部材と、
    前記開口部を閉塞すると共に、前記接続部材と電気的に接続されたバンプとを備える
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記導電膜は、前記絶縁部材表面の前記開口部の周辺領域及び前記開口部の側壁に形成された
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記半導体チップと前記絶縁部材は、前記半導体チップ若しくは前記絶縁部材の所定領域に塗布された接着材料を介して貼り合わせられた
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
JP2005177095A 2005-06-17 2005-06-17 半導体装置 Expired - Fee Related JP4696712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177095A JP4696712B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177095A JP4696712B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006351886A JP2006351886A (ja) 2006-12-28
JP4696712B2 true JP4696712B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37647406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177095A Expired - Fee Related JP4696712B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4696712B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077337B2 (ja) * 2009-12-22 2012-11-21 株式会社デンソー モールドパッケージおよびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321168A (ja) * 1996-03-22 1997-12-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及び半導体装置
JP2000124258A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2002305215A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Sharp Corp 半導体装置およびこれを用いた積層構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321168A (ja) * 1996-03-22 1997-12-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及び半導体装置
JP2000124258A (ja) * 1998-10-12 2000-04-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2002305215A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Sharp Corp 半導体装置およびこれを用いた積層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006351886A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10297582B2 (en) BVA interposer
KR101478875B1 (ko) 반도체 다이를 패키징하는 패키지 온 패키지 장치 및 방법
US20180114786A1 (en) Method of forming package-on-package structure
JP2009506572A (ja) 相互接続構造を含むマイクロフィーチャ組立品およびそのような相互接続構造を形成するための方法
JP2011061004A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008235365A (ja) 配線基板、電子部品の実装構造、及び半導体装置
JP5358089B2 (ja) 半導体装置
US10276465B2 (en) Semiconductor package assembly
KR100843705B1 (ko) 금속 범프를 갖는 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
JP4696712B2 (ja) 半導体装置
US20070278635A1 (en) Microelectronic package having solder-filled through-vias
US8975758B2 (en) Semiconductor package having interposer with openings containing conductive layer
JP3824545B2 (ja) 配線基板、それを用いた半導体装置、それらの製造方法
JP2012138394A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100485590B1 (ko) 솔더 페이스트 프린트를 이용한 웨이퍼 범핑 방법
US8703533B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same
CN107978584B (zh) 芯片封装结构及其制造方法
JP2012146882A (ja) 半導体装置
JP5838312B2 (ja) インターポーザおよびその製造方法
KR100762909B1 (ko) 플립 칩 패키지의 제조 방법
TW201546915A (zh) 不具有迴銲連接之積體電路封裝系統及其製造方法
KR100790683B1 (ko) 플립칩 패키지 및 그 제조방법
JP2012174900A (ja) 半導体装置の製造方法
CN113380752A (zh) 半导体结构及其制造方法
JP2008021710A (ja) 半導体モジュールならびにその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees