JP4694765B2 - 冷凍ゾンデ及び瘢痕の治療方法 - Google Patents

冷凍ゾンデ及び瘢痕の治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4694765B2
JP4694765B2 JP2002506654A JP2002506654A JP4694765B2 JP 4694765 B2 JP4694765 B2 JP 4694765B2 JP 2002506654 A JP2002506654 A JP 2002506654A JP 2002506654 A JP2002506654 A JP 2002506654A JP 4694765 B2 JP4694765 B2 JP 4694765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frozen
sonde
housing
cryogen
keloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002506654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511274A (ja
Inventor
ハル−シヤイ,ヤロン
アマル,ミシヤ
Original Assignee
モア−リサーチ・アプリケーシヨンズ・リミテツド
クリーネテイカ・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モア−リサーチ・アプリケーシヨンズ・リミテツド, クリーネテイカ・リミテツド filed Critical モア−リサーチ・アプリケーシヨンズ・リミテツド
Publication of JP2004511274A publication Critical patent/JP2004511274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694765B2 publication Critical patent/JP4694765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00747Dermatology
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0231Characteristics of handpieces or probes
    • A61B2018/0262Characteristics of handpieces or probes using a circulating cryogenic fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/02Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques
    • A61B2018/0293Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by cooling, e.g. cryogenic techniques using an instrument interstitially inserted into the body, e.g. needle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【0001】
[発明の分野]
本発明は、冷凍ゾンデ(cryoprobe)を使用した肥大性瘢痕及びケロイドの治療方法に関する。
【0002】
[発明の背景]
瘢痕は、創傷の自然の後遺症であり、真皮内へのコラーゲンの生産及び沈積により強さを与えるように働く。こうして、瘢痕は創傷を一緒に癒着させる。しかし、瘢痕を美的に見たときの外見は、一般に受け入れ難い。
【0003】
背中、肩、胸部、及び肘を含む身体の或る領域は、肥大性の瘢痕又はケロイドとして知られた異常な瘢痕(以後、ときには集合的にケロイドと呼ぶ)が発生する傾向が特にある。これらの瘢痕は、コラーゲン繊維の沈積の増加を表しているかさ張った組織障害である。これらは同一の臨床的外観を持つ。即ち、これらは、赤く持ち上がり、かつ固くて滑らかで光った表面を持つ。肥大性瘢痕は1年から数年の間に自然に平らになるが、ケロイドは残存し、かつ当初の損傷部位を越えて広がる。肥大性瘢痕又はケロイドに侵された患者は、局所的な痛み、かゆみ、及び局所的な敏感症を訴える。これらの全ては患者の生活の質を損ない、併せて個人の身体のイメージに影響を与える。
【0004】
これら瘢痕の治療法の管理は、まだ挑戦段階に止まっている。治療のオプションは以下を含む。即ち、シリコンゲル及びシリコン冷却シート、圧迫療法、病巣内コルチコステロイド又はインターフェロン、表面冷凍治療、放射線治療、レーザー治療、及び外科的切除である。
【0005】
Muti,E及びPonzio,E;Cryotherapy in the treatment of keloids,Annals of Plastic Sugery(1983)11:227-232は、低温にされた冷凍ゾンデを損傷上に置くことによるケロイドの治療を説明する。
【0006】
この治療方法は、再発率が比較的高いため満足なものではない。
【0007】
近年、身体内部(肝臓、脳、前立腺、及び胸部)の癌性物質及び皮膚の腫瘍の治療のために冷凍外科の分野の方法及び装置が導入された。
【0008】
WeshahyのUS4,802,475号は、良性、前癌性、及び癌性の皮膚損傷を治療するために病巣内冷凍外科を実行する方法を明らかにする。この治療は、開口と同じ広がりを有する前方の突刺し面及び冷凍ガス源を受け入れるようにされた後方端部を有する曲がった中空の筒状針を使用する。この針は、ある一点から皮膚内に導入され、損傷の下方のある深さを走り、損傷より先の別の点で皮膚から出る。この針は、囲んでいる組織を選択的に冷凍するために、熱を伝達する非断熱域を定めるように針の表面部分を囲んでいる断熱材料を備える。冷却剤は、針の非断熱域が周囲の組織を凍らせつつ針を通って流れ、針の突刺し用の先端開口から出る。
【0009】
ChinnのUS5,906,612号は、冷凍外科用ゾンデ及び癌細胞の冷凍破壊方法を明らかにする。前端部に鋭い先端を有しかつ取外し可能な断熱シースにより或いは加熱用要素を有するシースにより囲まれた組織拡張器が患者の組織を通して挿入され、癌組織への接近用通路を形成する。次いで、この通路内にシースを残して拡張器が取り出される。続いて、冷凍ゾンデが通路内に挿入され、挿入してあるシースより先に伸びたその末端側端部に氷の球が形成される。
【0010】
Rabin他のUS6,039,730号は、尖った先端部、3.2mm以下の直径及び断熱シェルを有する冷凍針を明らかにする。この冷凍針は、その中に平行に並べて置かれた2個の管を有し、その一方は先端部に冷凍用流体を送るためのものであり、他方は冷凍用流体を先端部から通気口に送るためのものである。
【0011】
[発明の概要]
新規な冷凍ゾンデを提供することが本発明の一目的である。
【0012】
肥大性瘢痕又はケロイドを治療するための新規な冷凍外科的方法を提供することが本発明の更なる目的である。
【0013】
本発明の一態様においては、封鎖された末端側端部と手元側端部とを有する長い非断熱ハウジングを備えた冷凍ゾンデであって、このハウジングはその中に冷凍剤入口管を備え、この冷凍ゾンデが、ハウジングの末端側端部の切断用先端及び手元側端部に隣接しかつハウジングの内部と連通している冷凍剤通気口を更に備えた冷凍ゾンデが提供される。
【0014】
本発明の冷凍ゾンデは、病巣内冷凍外科療法におけるケロイド内への挿入に適している。ケロイドの表面は固く、弾力性でかつ密であることが多いため、冷凍ゾンデの切断用エッジは、表面内を貫通できるように鋭くしなければならない。一実施例においては、切断用先端部は閉じられ、即ち、先端部は、その突端が一点に一緒に集まる複数の切削用エッジを備える。切断用エッジは、滑らかでかつ管理されたケロイドへの進入と通過とのために鋭くされる。更なる実施例においては、切断用先端部は三角形断面を持つ。効果的な切断用エッジは、針の前方部分に拘束され、そして三角形のボデー内に走る。更に別の実施例においては、切断用先端部は、平たい正方形又は菱形とすることができる。これは、一般に開口先端部を有するUS4,802,475号に説明されたもののような従来技術の冷凍針とは異なる。開口先端部は、ケロイド内への挿入が難しく組織及び血管に傷を生じ、かつ組織が冷凍剤の流れを妨げる可能性のある開口の貫通を許すため、一般に本発明の方法における使用には適さない。
【0015】
冷凍ゾンデのハウジングは、末端側及び手元側の端部を持つ。切断用先端部は末端側端部に置かれ、一方、手元側端部は冷凍源に連結するようにされる。ハウジングは、冷凍される組織の面積を最大にするように、いかなる断熱シース又は加熱用要素によっても囲われない。針のまわりに作られた氷の円筒体が、隣り合った血管に損傷を生じ、同時に、瘢痕組織における無酸素血症及び局所貧血壊死で終わる細胞の内外の生化学的、解剖学的及び生理的な後遺症を生ずる。これが瘢痕の体積萎縮を強化し、これにより治療上及び美意識上の不満を減らす。
【0016】
本発明の冷凍ゾンデのハウジングは、長くかつ細いものであって、切断用先端部により作られるケロイド表面の開口の貫通を容易にする。冷凍ゾンデのハウジングの典型的な直径は1−4mmの範囲内である。ハウジングは、貫通を容易にするために、好ましくは丸くされかつ真っすぐである。しかし、その他の形状及び形式のハウジングもまた可能である。
【0017】
冷却剤は手元側端部から入口管を経てハウジングに入り、この入口管は、ハウジングに十分な冷却剤を提供するように0.4−0.8mm直径のものであることが好ましい。ハウジング内に1個以上の入口管を挿入することができる。入口管は、封鎖されたハウジング末端側端部に隣接した位置までハウジング内に挿入されたその末端部端部に出口ポートを持つ。ハウジングの内部と連通している冷却剤通気口が、ハウジングの手元側端部に隣接して位置決めされる。そこで、液体窒素は、入口管を通って冷凍ゾンデの末端側端部に流れ、ここで暖まって気体になる。次いで、この気体は、入口管とハウジングとの間の空間を通り、冷凍ゾンデの末端側端部に流れ、ここで暖まって気体になる。この気体は、入口管とハウジングとの間の空間を経てハウジングの手元側端部に戻り、そして通気口を通って外に出る。これにより、冷凍ゾンデの長さの大部分が冷凍されることが保証される。
【0018】
後で更に説明される一実施例においては、冷凍ゾンデは、14G針(〜1.6−1.7mm直径)内に挿入された22G針(〜0.6mm直径)を備え、この22G針は入口管として作用し、14G針はハウジングとして作用する。22G針は、14G針よりも長さが1cm短い。本技術熟練者には、冷却液及び冷却用気体の循環のための十分な空間及びハウジング表面の効果的な冷却を提供する限り、その他の寸法の組合せを使用し得ることが明らかであろう。
【0019】
冷却剤は、ヘリウム、アルゴン、又は酸素のような通常の適宜の冷却用流体とすることができる。好ましくは、冷却剤は液体窒素である。
【0020】
本発明の第2の態様においては、冷凍ゾンデを使用した肥大性瘢痕又はケロイドの病巣内治療方法であって、
(a)冷凍ゾンデが肥大性瘢痕又はケロイド内に位置決めされるように冷凍ゾンデを肥大性瘢痕又はケロイド内に挿入し、
(b)冷凍ゾンデ内に冷凍剤を導入し、これにより肥大性瘢痕又はケロイドを冷凍する
ことを含み、冷凍ゾンデが、切断用先端部を備え封鎖された末端側端部を有する前記方法が提供される。
【0021】
本発明の方法においては、冷凍ゾンデは、瘢痕組織内の冷凍体積を最大にするように、斜め、平行又は直角のような種々の方法でケロイド内に挿入することができる。冷凍ゾンデの切断用先端部は凍らないため、先端部は、要求される訳ではないが挿入点の反対側でケロイドの外側に伸びることができる。冷却剤通気口がケロイドの外側に残り、冷却用気体を大気中に排出する。治療体積を増加させるために、多数の冷凍ゾンデを同時に使用することができる。かかる構成においては、複数個の冷凍ゾンデを1個又はそれ以上の冷却剤源に連結することができる。
【0022】
[実施例の詳細な説明]
本発明を理解するため、及び事実上これをいかに実施するかを見るために、好ましい実施例が、付属図面を参照し、本発明を限定することのない例示のみの方法により説明されるであろう。
【0023】
[例1]
本発明の冷凍ゾンデの一実施例が図1に示される。一般に2で示される冷凍ゾンデは、末端側端部6と手元側端部8とを有する長くて真っすぐなハウジング4を備える。このハウジングは、これを囲む断熱材がなくかつ円筒状である。ハウジングの長さの値は、範囲を限定するものではないが典型的に4−12cmである。
【0024】
ハウジングの末端側端部6は、閉じられた三角形の切断用先端部10により封鎖される。切断用先端部の形状は、図2に更に示される。この特別設計された先端部は、瘢痕の固くて弾力がありかつ密な組織内に最初に容易に進入することができる。冷凍ゾンデの先端部領域に効果的な切断用エッジが拘束される。ハウジングの手元側端部8は鈍端であり、かつこれに取り付けられたアダプター12を有し、このアダプターは、液体窒素ガスを収容している冷却ガンのような冷却剤源に連結することができる。
【0025】
ハウジングは、その中に冷却剤入口管16を収容し、これは、その手元側端部においてアダプター12に連結され、冷却剤源と連通状態とすることができる。入口管16の末端側端部には、切断用先端部の手前約1−2cmの所に出口ポート18が置かれる。入口管16の外面とハウジング4の内面との間の距離が空間20を形成し、入口管からこの中に冷却用ガスが流入する。この空間の好ましい直径の例は0.5−1mmである。冷凍用ガスは、この空間20と連通しかつハウジングの手元側端部に近くに置かれた通気口22を通って出る。
【0026】
[例2]
さて、本発明の方法の一実施例が図3を参照し説明されるであろう。
【0027】
肥大性瘢痕又はケロイド30の皮膚表面が、まず殺菌剤溶液で清浄にされる。次いで、瘢痕への進入区域32がリドカインにより局所麻酔をかけられる。麻酔区域を通して肥大性瘢痕又はケロイド内に、殺菌済みの冷凍ゾンデ34が挿入される。ゾンデは、冷凍される瘢痕の体積が最大になるように、瘢痕の長軸内に沿って挿入されることが好ましい。ゾンデの切断用先端部は、瘢痕を囲んでいる健康な組織を切断することなく瘢痕表面(表皮)の下方数mmの瘢痕組織内に挿入されることが好ましい。次いで、アダプター36により、冷凍ゾンデが冷却ガン38に接続される。冷却ガンの弁40が開かれ、液体窒素が入口管42内に、その末端側出口ポート44まで流れ込み、ここでこれが沸騰して気体になる。その後、これはハウジングの空間46に入り、ハウジングの壁を冷凍させる。冷凍用気体は通気口48を通って環境内に逃げ出す。
【0028】
冷凍ゾンデのまわりに厚さ1−3mmの氷の円筒体50が形成され、周囲の組織を冷凍する。冷凍療法は、一般に約3分間行われる。弁を閉じた後、冷凍ゾンデは解凍し引き抜かれる。この治療は、瘢痕が平らになるまで2−4週間ごとに繰り返される。
【0029】
[例3]
種々の原因の肥大性瘢痕又はケロイド(HKS)を6カ月以上有する3才から54才の10名の患者が、以下説明されるような治療を受けた。単独療法として1回の病巣内冷凍療法に続く4カ月以上にわたる治験により、HKSの体積減少を(歯科用印象材料を用いて)評価した。客観的パラメーター(固さと色)に加えて、痛み/圧痛及びかゆみ/不快の主観的な訴えが1から5の尺度で調べられた。治療の前後に、すべての瘢痕の写真が撮影された。
【0030】
治療においては、図1に説明されたような冷凍ゾンデが使用された。瘢痕内への進入域は局所麻酔がかけられた。その後、冷凍ゾンデが、冷凍されるHKS体積を最大にするように、HKSの長軸内に挿入された。
【0031】
冷凍ゾンデは、アダプターにより、液体窒素で満たされた冷凍ガンに連結される。操作用レバーを押し下げることにより、冷凍ガンの弁が開かれ、液体窒素が冷凍ゾンデ内に導入され、これによりHKSを冷凍した。HKSが完全に凍結した後、冷凍ガンの弁が閉鎖され、冷凍ゾンデが解凍され引き抜かれた。
【0032】
結果が表1に要約される。術前のHKSの体積は1ccないし3.8ccであった。1期間の病巣内冷凍外科療法に続いて、平均51%の瘢痕体積の減少が達成された(33%から67%)。患者の90%について、客観的及び主観的な兆候の大きな緩和並びに瘢痕の軟化が記録された。最小の表面破壊が注意された。治療中及び治療後、患者は、容易に管理されるごく軽い痛み又は不快感を訴えた。軽度の局所的な水腫が明らかになっただけである。活性の出血又は感染は記録されなかった。一人の患者は、冷凍外科部位における色素沈着減少の遅れが記録された。
【0033】
【表1】
Figure 0004694765
【0034】
HKS治療についての通常の冷凍外科療法と比較した瘢痕冷凍の効率上昇が示された。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による冷凍ゾンデの側方断面図である。
【図2】 図1の冷凍ゾンデの先端部の斜視図である。
【図3】 本発明の方法の一実施例を示してる側方断面図である。

Claims (15)

  1. 鎖された末端側端部と手元側端部とを有する、周囲を囲む断熱材が無い細長い非断熱ハウジング、
    該ハウジングの前記末端側端部の切断用先端部、及び
    前記手元側端部に隣接し且つ前記ハウジングの内部と流体連通している冷凍剤通気口、を具備しており、
    前記ハウジングがその中に冷凍剤入口管を備えており、
    前記ハウジングが非断熱ハウジングであり、かつ周囲を囲む断熱材が無いことを特徴とする、肥大性瘢痕又はケロイド治療用の冷凍ゾンデ。
  2. 前記ハウジングが1から4mmの間の直径を有している請求項1記載の冷凍ゾンデ。
  3. 前記切断用先端部が閉鎖されている請求項1記載の冷凍ゾンデ。
  4. 前記切断用先端部の断面が三角形ブレード断面を有している請求項1記載の冷凍ゾンデ。
  5. 前記切断用先端部の断面が菱形状断面を有している請求項1記載の冷凍ゾンデ。
  6. 前記ハウジングが実質的に曲がっていない請求項1記載の冷凍ゾンデ。
  7. 前記手元側端部が冷凍剤源に連結されるようにされている請求項1記載の冷凍ゾンデ。
  8. 前記冷凍剤入口管は一方の端部に出口ポートを有し、そして前記出口ポートが前記ハウジングの前記末端側端部に隣接して配置されている請求項1記載の冷凍ゾンデ。
  9. 肥大性瘢痕又はケロイドの病巣内治療のための冷凍ゾンデにおいて、
    (a)冷凍ゾンデは、冷凍ゾンデが肥大性瘢痕又はケロイド内に配置されるように前記肥大性瘢痕又はケロイド内に挿入され、
    (b)冷凍剤が前記冷凍ゾンデ内に導入され、これにより前記肥大性瘢痕又はケロイドを冷凍し、
    前記冷凍ゾンデは、切断用先端部を備えている封鎖された末端側端部を有しており、
    前記冷凍ゾンデは、周囲を囲む断熱材が無い細長い非断熱ハウジングを含んでなる構造である、ことを特徴とする冷凍ゾンデ。
  10. 前記冷凍ゾンデは断熱されていなく、周囲を囲む断熱材がない請求項9記載の冷凍ゾンデ。
  11. 前記冷凍ゾンデは冷凍剤入口管を備えている請求項9記記載の冷凍ゾンデ。
  12. 前記冷凍剤入口管は一方の端部に出口ポートを備えており、該出口ポートが前記冷凍ゾンデの末端側端部に隣接して配置されている請求項10記載の冷凍ゾンデ。
  13. 前記冷凍ゾンデは、前記冷凍ゾンデの内部と連通する通気口を備える請求項9記載の冷凍ゾンデ。
  14. 冷凍ゾンデの解凍を許し、続いて肥大性瘢痕又はケロイドから冷凍ゾンデを引き抜くことを特徴とする請求項9記載の冷凍ゾンデ。
  15. 前記冷凍剤が、ヘリウム、アルゴン及び液体窒素から成る群から選ばれる請求項9記載の冷凍ゾンデ。
JP2002506654A 2000-07-05 2001-06-25 冷凍ゾンデ及び瘢痕の治療方法 Expired - Fee Related JP4694765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/610,488 US6503246B1 (en) 2000-07-05 2000-07-05 Cryoprobe and method of treating scars
US09/610,488 2000-07-05
PCT/IL2001/000575 WO2002002026A1 (en) 2000-07-05 2001-06-25 Cryoprobe and method of treating scars

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511274A JP2004511274A (ja) 2004-04-15
JP4694765B2 true JP4694765B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=24445207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506654A Expired - Fee Related JP4694765B2 (ja) 2000-07-05 2001-06-25 冷凍ゾンデ及び瘢痕の治療方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6503246B1 (ja)
EP (1) EP1299043B1 (ja)
JP (1) JP4694765B2 (ja)
AT (1) ATE311151T1 (ja)
AU (1) AU2001267792A1 (ja)
CA (1) CA2414557A1 (ja)
DE (1) DE60115448T2 (ja)
ES (1) ES2254444T3 (ja)
IL (1) IL162750A0 (ja)
WO (1) WO2002002026A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232456B2 (en) * 1997-10-17 2007-06-19 Chernoff W Gregory Tissue treatment method
US7435249B2 (en) * 1997-11-12 2008-10-14 Covidien Ag Electrosurgical instruments which reduces collateral damage to adjacent tissue
US20030023236A1 (en) * 2001-07-30 2003-01-30 Bio Tex Cooled tip laser catheter for sensing and ablation of cardiac arrhythmias
US6789545B2 (en) * 2002-10-04 2004-09-14 Sanarus Medical, Inc. Method and system for cryoablating fibroadenomas
WO2004066936A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 James Lahti Method and assembly for liquid nitrogen therapy
US7270656B2 (en) 2003-11-07 2007-09-18 Visualase, Inc. Cooled laser fiber for improved thermal therapy
US7274847B2 (en) * 2004-11-16 2007-09-25 Biotex, Inc. Light diffusing tip
US7850683B2 (en) * 2005-05-20 2010-12-14 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
US7713266B2 (en) 2005-05-20 2010-05-11 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
US20070005048A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Niedbala R S Method and apparatus for cryogenically treating lesions on biological tissue
WO2007057724A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Dieter Steinfatt Hohlstift zur erzeugung von gefrierzonen
EP2010084A2 (en) * 2006-04-24 2009-01-07 Thomas Jefferson University Cryoneedle and cryotherapy system
ATE489048T1 (de) * 2006-09-08 2010-12-15 Arbel Medical Ltd Vorrichtung für kombinierte behandlung
WO2008035331A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Arbel Medical Ltd. Cryosurgical instrument
US9254162B2 (en) * 2006-12-21 2016-02-09 Myoscience, Inc. Dermal and transdermal cryogenic microprobe systems
WO2008087649A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Arbel Medical Ltd. Thermally insulated needles for dermatological applications
US8409185B2 (en) * 2007-02-16 2013-04-02 Myoscience, Inc. Replaceable and/or easily removable needle systems for dermal and transdermal cryogenic remodeling
US20100162730A1 (en) * 2007-06-14 2010-07-01 Arbel Medical Ltd. Siphon for delivery of liquid cryogen from dewar flask
US20100324546A1 (en) * 2007-07-09 2010-12-23 Alexander Levin Cryosheath
US9403029B2 (en) 2007-07-18 2016-08-02 Visualase, Inc. Systems and methods for thermal therapy
WO2009065061A1 (en) 2007-11-14 2009-05-22 Myoscience, Inc. Pain management using cryogenic remodeling
WO2009066292A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Arbel Medical Ltd. Pumping unit for delivery of liquid medium from a vessel
US20110015624A1 (en) * 2008-01-15 2011-01-20 Icecure Medical Ltd. Cryosurgical instrument insulating system
US8083733B2 (en) 2008-04-16 2011-12-27 Icecure Medical Ltd. Cryosurgical instrument with enhanced heat exchange
KR20110042099A (ko) 2008-08-07 2011-04-22 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 피부과학적 저색소 침착을 위한 방법 및 장치
US20100281917A1 (en) * 2008-11-05 2010-11-11 Alexander Levin Apparatus and Method for Condensing Contaminants for a Cryogenic System
WO2010075438A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Myoscience, Inc. Integrated cryosurgical system with refrigerant and electrical power source
US7967814B2 (en) 2009-02-05 2011-06-28 Icecure Medical Ltd. Cryoprobe with vibrating mechanism
WO2010105158A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Icecure Medical Ltd. Combined cryotherapy and brachytherapy device and method
US9545284B2 (en) 2009-04-30 2017-01-17 Alma Lasers Ltd. Devices and methods for dermatological treatment
US20100305439A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Eyal Shai Device and Method for Three-Dimensional Guidance and Three-Dimensional Monitoring of Cryoablation
US7967815B1 (en) 2010-03-25 2011-06-28 Icecure Medical Ltd. Cryosurgical instrument with enhanced heat transfer
US7938822B1 (en) 2010-05-12 2011-05-10 Icecure Medical Ltd. Heating and cooling of cryosurgical instrument using a single cryogen
US8080005B1 (en) 2010-06-10 2011-12-20 Icecure Medical Ltd. Closed loop cryosurgical pressure and flow regulated system
JP6046158B2 (ja) 2011-11-16 2016-12-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 皮膚組織の低温処置のための方法及び装置
CN116236338A (zh) 2011-11-16 2023-06-09 通用医疗公司 用于低温处理皮肤组织的方法和装置
CN104159534B (zh) 2012-01-13 2017-02-22 肌肉科技股份有限公司 用于美容和其他处理的皮下低温重塑的皮肤保护
WO2013106859A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Myoscience, Inc. Cryogenic needle with freeze zone regulation
WO2013106860A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Myoscience, Inc. Cryogenic probe filtration system
US9017318B2 (en) 2012-01-20 2015-04-28 Myoscience, Inc. Cryogenic probe system and method
US8877185B2 (en) 2012-05-10 2014-11-04 Stan S. Sastry Managing and treating keloids
US9668800B2 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Myoscience, Inc. Methods and systems for treatment of spasticity
WO2014146126A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Myoscience, Inc. Cryogenic blunt dissection methods and devices
US9295512B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 Myoscience, Inc. Methods and devices for pain management
US9610112B2 (en) 2013-03-15 2017-04-04 Myoscience, Inc. Cryogenic enhancement of joint function, alleviation of joint stiffness and/or alleviation of pain associated with osteoarthritis
EP3065658B1 (en) 2013-11-05 2021-03-31 Pacira CryoTech, Inc. Secure cryosurgical treatment system
WO2017041022A1 (en) 2015-09-04 2017-03-09 R2 Dermatology, Inc. Medical systems, methods, and devices for hypopigmentation cooling treatments
US11172821B2 (en) 2016-04-28 2021-11-16 Medtronic Navigation, Inc. Navigation and local thermometry
WO2017197323A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Lee Ann S Methods and systems for locating and treating with cold therapy
EP3463132A4 (en) 2016-06-03 2020-01-22 R2 Dermatology, Inc. COOLING SYSTEMS AND METHODS FOR SKIN TREATMENT
US11071566B2 (en) * 2016-08-24 2021-07-27 Covidien Lp Introducing trocar with cryo-fixation of access cannula
US11413085B2 (en) 2017-04-27 2022-08-16 Medtronic Holding Company Sàrl Cryoprobe
KR20200024241A (ko) 2017-06-30 2020-03-06 알2 더마톨로지, 인크. 노즐들의 선형 어레이를 갖는 피부 과학적 냉동 스프레이 디바이스들 및 사용 방법들
PL3437579T3 (pl) 2017-08-04 2023-10-16 Erbe Elektromedizin Gmbh Narzędzie kriochirurgiczne
US11134998B2 (en) 2017-11-15 2021-10-05 Pacira Cryotech, Inc. Integrated cold therapy and electrical stimulation systems for locating and treating nerves and associated methods
US10786853B2 (en) * 2018-06-28 2020-09-29 United Technologies Corporation Cooling system for rotating cutting tools
US11974816B2 (en) 2018-12-21 2024-05-07 R2 Technologies, Inc. Automated control and positioning systems for dermatological cryospray devices
US11633224B2 (en) 2020-02-10 2023-04-25 Icecure Medical Ltd. Cryogen pump
CN111437029B (zh) * 2020-04-27 2022-03-08 深圳半岛医疗有限公司 瘢痕内冷冻治疗装置及其控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503624A (ja) * 1991-11-05 1995-04-20 クライオジェニク テクノロジー リミテッド 冷凍外科装置
US6039730A (en) * 1996-06-24 2000-03-21 Allegheny-Singer Research Institute Method and apparatus for cryosurgery

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2672032A (en) * 1951-10-19 1954-03-16 Towse Robert Albert Edward Carcass freezing device
DE1766906B1 (de) * 1968-08-08 1971-11-11 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Chirurgisches schneidinstrument fuer die tieftemperatur chirurgie
GB1534162A (en) * 1976-07-21 1978-11-29 Lloyd J Cyosurgical probe
US4802475A (en) * 1987-06-22 1989-02-07 Weshahy Ahmed H A G Methods and apparatus of applying intra-lesional cryotherapy
US5254116A (en) 1991-09-06 1993-10-19 Cryomedical Sciences, Inc. Cryosurgical instrument with vent holes and method using same
GB2289412B (en) 1994-05-10 1998-09-16 Spembly Medical Ltd Cryosurgical instrument
US5906612A (en) 1997-09-19 1999-05-25 Chinn; Douglas O. Cryosurgical probe having insulating and heated sheaths
US5885276A (en) * 1997-12-02 1999-03-23 Galil Medical Ltd. Method and device for transmyocardial cryo revascularization

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07503624A (ja) * 1991-11-05 1995-04-20 クライオジェニク テクノロジー リミテッド 冷凍外科装置
US6039730A (en) * 1996-06-24 2000-03-21 Allegheny-Singer Research Institute Method and apparatus for cryosurgery

Also Published As

Publication number Publication date
EP1299043B1 (en) 2005-11-30
IL162750A0 (en) 2005-11-20
DE60115448T2 (de) 2006-08-17
US6503246B1 (en) 2003-01-07
ATE311151T1 (de) 2005-12-15
WO2002002026A1 (en) 2002-01-10
ES2254444T3 (es) 2006-06-16
JP2004511274A (ja) 2004-04-15
AU2001267792A1 (en) 2002-01-14
EP1299043A1 (en) 2003-04-09
CA2414557A1 (en) 2002-01-10
DE60115448D1 (de) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694765B2 (ja) 冷凍ゾンデ及び瘢痕の治療方法
US4802475A (en) Methods and apparatus of applying intra-lesional cryotherapy
US6032675A (en) Freezing method for controlled removal of fatty tissue by liposuction
McGahan et al. Hepatic ablation using bipolar radiofrequency electrocautery
Gage et al. Cryosurgery-a review of recent advances and current issues
US6041787A (en) Use of cryoprotective agent compounds during cryosurgery
US6945942B2 (en) Device for biopsy and treatment of breast tumors
US5931807A (en) Microwave-assisted liposuction apparatus
US20030187324A1 (en) Apparatus and method for intraductal abalation
US20020042609A1 (en) Cryogenic surgical system and method of use in removal of tissue
JP2001511387A (ja) 皮下組織学的特異部分の治療方法及びシステム
GOLDWYN et al. Cryosurgery for large hemangiomas in adults
WO2006034295A2 (en) Cryo-surgical apparatus and methods
AU2001268527A1 (en) Device for biopsy and treatment of breast tumors
JP2003526445A (ja) 電気外科−冷凍外科用複合機器
Deardorff et al. Ultrasound applicators with internal cooling for interstitial thermal therapy
JP4795354B2 (ja) 凍結手術用の装置および方法
US20240148424A1 (en) Apparatus and method for marginal ablation in tissue cavity
CN216439299U (zh) 带导引鞘装置的胆道软管冷冻探头器械
RU2318465C1 (ru) Способ микроволновой диатермокоагуляции биоткани и устройство для его осуществления
Ahmed et al. History of cryosurgery
Sabel et al. Cryosurgery
Doolabh Contractile Effects of Radiofrequency Energized Helium Plasma on the Fibrous Septal Network
Korpan Breast Cryosurgery
Young et al. Impact of pneumoperitoneum on renal cryotherapy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees