JP4693749B2 - 額縁フレーム - Google Patents

額縁フレーム Download PDF

Info

Publication number
JP4693749B2
JP4693749B2 JP2006309726A JP2006309726A JP4693749B2 JP 4693749 B2 JP4693749 B2 JP 4693749B2 JP 2006309726 A JP2006309726 A JP 2006309726A JP 2006309726 A JP2006309726 A JP 2006309726A JP 4693749 B2 JP4693749 B2 JP 4693749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
corner
coupling
fitting
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006309726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007136192A (ja
Inventor
ミン,ユン−ホン
Original Assignee
ミン,ユン−ホン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミン,ユン−ホン filed Critical ミン,ユン−ホン
Publication of JP2007136192A publication Critical patent/JP2007136192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693749B2 publication Critical patent/JP4693749B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G1/10Corner clips or corner-connecting appliances for frames
    • A47G1/101Corner clips or corner-connecting appliances for frames for insertion within frame members
    • A47G1/102Corner clips or corner-connecting appliances for frames for insertion within frame members having an aperture to receive a fastener to connect to a frame member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G1/065Interconnected frames; Frame assemblies; Frames for two or more pictures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F15/00Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like
    • G09F15/0006Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like planar structures comprising one or more panels
    • G09F15/0012Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like planar structures comprising one or more panels frames therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G2001/0666Frontloading picture frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G2400/00Details not otherwise provided for in A47G19/00-A47G23/16
    • A47G2400/12Safety aspects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

本発明は、写真や広告物などを掲示する額縁フレームに関し、特に掲示された内容物を額縁が壁面に取り付けられたまま前面で差し替えることができ、額縁のコーナーを湾曲状にし、かかる形態を容易でかつ簡単に組立可能にした額縁のフレームに関する。
従来の額縁は、額縁内に掲載される掲示物を最初に挿入するか交替するために壁面などに取り付けられた額縁をはずしてから覆して背面板を持ち出し掲示物を掲載した後、再度壁面などに取り付けなければならないなどの不都合があった。
これにより、近年は額縁フレームをベースフレームと蓋フレームを長手方向に分けて、その一端をヒンジ結合させることにより、額縁を壁面などに取り付けたまま蓋フレームを開けて掲載された掲示物の差し替えを前方で行うことができるようにした改良された額縁型広告フレームが開発された。
しかし、このような開閉手段を有する額縁フレームの製作は、夫々の横、縦辺が対応されるコーナー点がフレームを45度切削加工を行い、これにより両辺が直角状態で突き当てられるので、コーナー点が鋭く組み立てられているにもかかわらず、余儀なく触らなければならないユーザにとって、開閉手段の取扱時、負傷の恐れがあり、注意を要するという短所があった。
また、切削加工による製作であるから一律的な形状から逸脱することができず、見掛け上の美麗さが欠けているので、ユーザに心美感を引き起こすことができなった。
従って、最近はこのようなコーナーに面取りを施すことが提案されているが、これは単に四角枠を固定させるために制限的に用いられるので、前面板が折畳される部分では使用できないという問題点がある。
従って、本発明は、上記のような従来の問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、切削加工により突き当てられるように結合されるベースフレームと蓋フレームの末端をコーナー結合部材が結合されるように一定の部分を切り取り、ベースフレームのヒンジ軸線上に長手方向に嵌合溝を形成して結合突起が形成されたコーナー結合部材が嵌められてコーナー部が固定され蓋フレームが所定の軌道をもって円滑に回動するようにすることである。
前記の目的を達成するために、本発明による額縁フレームは、ベースフレーム(10)のヒンジ部(11)蓋フレーム(20)の嵌合凹部(21)が外側から取り囲んだ状態で嵌合して蓋フレーム(20)が回転する場合に、弾性手段(40)により一定した弾性力を有することにより開閉される額縁フレームにおいて、
ベースフレーム(10)及び蓋フレーム(20)の縦辺、横辺の両端が45度の角度を有し、その先端に切開面(13、23)が形成されていること、
縦辺、横辺は直接接触して額縁フレームのコーナー部分が形成されていること、
縦辺、横辺の切開面(13、23)は直角に接して、額縁フレームのコーナーの先端に切欠き部が形成されていること、
切欠き部にコーナー結合部材(1)が嵌め込まれていること、
前記ベースフレーム(10)のヒンジ部(11)にはヒンジ軸線上に長手方向に嵌合溝(12)が形成されていること、
コーナー結合部材(1)には、前記嵌合溝(12)に、嵌合により緊密に一定の深さではめられるような結合突起(2)が形成されていること、
角形の結合突起(2)と角形の嵌合溝(12)の嵌合によりベースフレームが緊密に結合されていること、
角形の結合突起(2、2a)を上下2段にして流動が防止されていること、
前記蓋フレーム(20)の嵌合凹部(21)を取り囲む凹部筐体(22)が回転する場合に干渉を排除するための間隔が結合突起(2、2a)間に保持されていること、
ベースフレーム(10)に固定部材(30)が設けられていること
を特徴とする。
本発明は、額縁フレームのコーナー部に湾曲面を有するコーナー結合部材を結合して鋭いコーナー面によるユーザの安全上の問題を解決し、コーナー結合部材を多様な材質や色合で製作することができ、よって一律的な形状から外れてユーザに新しい美感を引き起こすことができる。
以下、添付図面を参照して本発明による好適な実施形態を詳細に説明する。なお、添付図面においては同一の構成要素については同じ符号を付してある。
図1は本発明の一実施形態による額縁フレームを示す分解斜視図であり、図2は図1におけるフレームの結合構造の一例を示す図であり、図4は結合部材の結合状態を示す概略図であり、図6乃至図8はベースフレームと蓋フレームとの折畳状態を示す図である。
まず、本発明の作動のための基本的な構成として、図1に示されたように、ベースフレーム10のヒンジ部11がはめ込まれて回転可能に嵌合凹部21を有する蓋フレーム20と前記蓋フレーム20がベースフレーム10のヒンジ部11と嵌合されて回転する場合に一定した弾性力を持たせるための多様な弾性手段40が設けられており、これらの手段は図1及び図6乃至図8に示したように種々の方式が用いられることができる。
また、図2に示したように、前記ベースフレーム10のヒンジ部11には一側が開口された嵌合溝12を形成し、前記嵌合溝12に嵌合により緊密に一定の深さで嵌合されるように図1に示されたように結合突起2が形成されたコーナー結合部材1がはめ込まれ、前記コーナー結合部材1がはめ込まれて安定に固定されるようにベースフレーム10及び蓋フレーム20には切開面13、23が形成される。
この際、できるだけ切開面13、23は直角に形成し、該切開面13、23に嵌合されるように図5に示したようにコーナー結合部材1にも対応するように直角面3を有するようにした後、その直角面3に直交するように結合突起2が形成され、前記直角面3の外側辺には全体として湾曲するように湾曲面4を形成させることにより、結合状態で額縁フレームのコーナー部を湾曲形成させる。
また、前記ベースフレーム10の嵌合溝12に対するコーナー結合部材1の結合は結合突起2を上下2段に区切りして流動を防止するとともに、下段の結合突起2aも別途の流動防止のためにベースフレーム10には係止突起14を形成することでしっかりと固定させることができるようになる。
このとき、前記結合突起2を角形にした後、嵌合溝12も角形にして、緊密に結合するときは、一つの結合突起2だけでも結合可能にすることができる。
また、この際、蓋フレーム20の嵌合凹部21を取り囲む凹部筐体22が回転する場合、干渉を排除するために結合突起2、2aは一定した間隔を保持しなければならない。
更にこのときに使用されるコーナー結合部材1はベースフレーム10に結合突起2で固定されるものであるから、蓋フレーム20の高さだけ一側には直立部5が形成され、該直立部5も直角面3及び湾曲面4を有するようになる。
また、本発明では嵌合溝12の形態がベースフレーム10の下方に開口された形態のように示されているが、これを全体が閉塞される構造にしてもよく、更に図3Bのように上側が開口されるようにしてもよく、図3に示したように開口された部分の先端が折り曲げられて僅かの閉塞となるようにする場合でも本発明の目的が達成できる。
従って、組立時にベースフレーム10や蓋フレーム20のコーナー部分の先端を切り取って切開面13、23を形成させ、その状態でコーナー結合部材1の結合突起2をベースフレーム10の嵌合溝12にはめた後、固定手段30によって固定させると、額縁フレームの固定が完了される。
かかる状態で蓋フレーム20を開閉させる場合は、蓋フレーム20の凹部筐体22がベースフレーム10のヒンジ部11を外側から取り囲んだ状態で回転されることにより、ヒンジ部11の嵌合部12にコーナー結合部材1の結合突起2がはめ込まれている場合でも、回転時全く干渉を受けないようになる。
また、このようなコーナー結合部材1の直立部5が蓋フレーム20の高さだけ高く形成されることにより、蓋フレーム20が覆われた状態では組立状態の額縁フレームのコーナーは湾曲形状を有するようになる。
尚、本発明では蓋フレームの凹部筐体がベースフレームのヒンジ部を取り囲みながら回転するようになっているが、このような方法を逆にする場合でも同一の目的を達成することができる。
本発明に一実施形態による額縁フレームの構成を示す分解斜視図である。 本発明によるフレームが結合される状態を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態による嵌合溝を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による嵌合溝を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による嵌合溝を示す断面図である。 本発明によるコーナー結合部材の組立状態を示す正面図である。 蓋フレームが開閉される状態の作動斜視図である。 本発明のまた他の実施形態を示す断面図である。 本発明のまた他の実施形態を示す断面図である。 本発明のまた他の実施形態を示す断面図である。
符号の説明
1 コーナー結合部材
2、2a 結合突起
3 直角面
4 湾曲面
5 直立部
10 ベースフレーム
11 ヒンジ部
12 嵌合溝
13、23 切開面
14 係止突起
20 蓋フレーム
21 嵌合凹部
22 凹部筐体
23 切開面
30 固定部材
40 弾性手段

Claims (4)

  1. ベースフレーム(10)のヒンジ部(11)蓋フレーム(20)の嵌合凹部(21)が外側から取り囲んだ状態で嵌合して蓋フレーム(20)が回転する場合に、弾性手段(40)により一定した弾性力を有することにより開閉される額縁フレームにおいて、
    ベースフレーム(10)及び蓋フレーム(20)の縦辺、横辺の両端が45度の角度を有し、その先端に切開面(13、23)が形成されていること、
    縦辺、横辺は直接接触して額縁フレームのコーナー部分が形成されていること、
    縦辺、横辺の切開面(13、23)は直角に接して、額縁フレームのコーナーの先端に切欠き部が形成されていること、
    切欠き部にコーナー結合部材(1)が嵌め込まれていること、
    前記ベースフレーム(10)のヒンジ部(11)にはヒンジ軸線上に長手方向に嵌合溝(12)が形成されていること、
    コーナー結合部材(1)には、前記嵌合溝(12)に、嵌合により緊密に一定の深さではめられるような結合突起(2)が形成されていること、
    角形の結合突起(2)と角形の嵌合溝(12)の嵌合によりベースフレームが緊密に結合されていること、
    角形の結合突起(2、2a)を上下2段にして流動が防止されていること、
    前記蓋フレーム(20)の嵌合凹部(21)を取り囲む凹部筐体(22)が回転する場合に干渉を排除するための間隔が結合突起(2、2a)間に保持されていること、
    ベースフレーム(10)に固定部材(30)が設けられていること
    を特徴とする額縁フレーム。
  2. コーナー結合部材(1)には、切開面(13、23)に対応する直角面(3)が形成され、前記直角面(3)に直交するように結合突起(2)が形成され、前記直角面(3)の外側辺には全体として湾曲形状を有するような湾曲面(4)が形成され、蓋フレーム(20)の高さだけ一側には直立部(5)が形成されていることを特徴とする請求項1記載の額縁フレーム。
  3. 前記下段の結合突起(2a)の流動防止のために、さらにベースフレーム(10)に係止突起(14)が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の額縁フレーム。
  4. 前記嵌合溝(12)の形態は一側が開口されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一に記載の額縁フレーム。
JP2006309726A 2005-11-21 2006-11-15 額縁フレーム Expired - Fee Related JP4693749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0111500 2005-11-21
KR1020050111500A KR100833564B1 (ko) 2005-11-21 2005-11-21 액자 프레임

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007136192A JP2007136192A (ja) 2007-06-07
JP4693749B2 true JP4693749B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38199708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309726A Expired - Fee Related JP4693749B2 (ja) 2005-11-21 2006-11-15 額縁フレーム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4693749B2 (ja)
KR (1) KR100833564B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903447B1 (ko) * 2007-06-15 2009-06-18 민은홍 조명수단을 갖는 물품판매용 매트
US20090307953A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Tonya Ahlstrom Display frame assembly and methods of use
KR101384436B1 (ko) * 2012-11-14 2014-04-10 강정환 액자프레임
US9781376B2 (en) 2012-12-28 2017-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Television receiver and video display device
KR200471250Y1 (ko) * 2013-02-19 2014-02-24 이창희 커버 회전형 액자 프레임
KR200475897Y1 (ko) * 2013-10-22 2015-01-21 이창희 커버 회전형 액자 프레임
KR101532080B1 (ko) * 2013-10-31 2015-06-30 주식회사 사인테크 대형광고 이미지의 교체가 용이한 광고용 프레임 장치
KR102275251B1 (ko) * 2014-09-18 2021-07-12 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
CN109965618A (zh) * 2018-12-25 2019-07-05 安徽八爪智能科技有限公司 一种便携式磁流体画框

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880072U (ja) * 1981-11-27 1983-05-30 狩野 治弘 額緑
JPS59168778U (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 林工業株式会社 組立看板
JPS6123866U (ja) * 1984-07-17 1986-02-12 株式会社 馬印 パネルコ−ナ−の連結構造
JPH0327654U (ja) * 1989-07-20 1991-03-20
JP2005168945A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Art Print Japan:Kk 額縁

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200369279Y1 (ko) * 2004-08-17 2004-12-03 염동인 양방향 전면 접이식 이면 프레임
KR100544412B1 (ko) * 2005-07-22 2006-01-24 (주)서경테크 슬림화 소형화가 가능한 전면개폐식 액자의 조립구조.
KR200412666Y1 (ko) * 2006-01-20 2006-03-29 (주)서경테크 슬림화 소형화가 가능한 전면개폐식 액자의 조립 구조

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5880072U (ja) * 1981-11-27 1983-05-30 狩野 治弘 額緑
JPS59168778U (ja) * 1983-04-27 1984-11-12 林工業株式会社 組立看板
JPS6123866U (ja) * 1984-07-17 1986-02-12 株式会社 馬印 パネルコ−ナ−の連結構造
JPH0327654U (ja) * 1989-07-20 1991-03-20
JP2005168945A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Art Print Japan:Kk 額縁

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070053588A (ko) 2007-05-25
JP2007136192A (ja) 2007-06-07
KR100833564B1 (ko) 2008-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693749B2 (ja) 額縁フレーム
USD495416S1 (en) Vial access device
JPH08299131A (ja) 改良された掲示用額縁コーナー部材と額縁
JPH02503452A (ja) スナップロック装置
USD560002S1 (en) Frame for sliding doors and walls
USD563561S1 (en) Dental cassette
KR20070098114A (ko) 액자 프레임
USD535694S1 (en) Pen
JP2007290275A (ja) 容器
JP4518658B2 (ja) コンパクト容器
USD548856S1 (en) Door light
JP6005888B1 (ja) 化粧扉
JP5174427B2 (ja) 家具
USD547100S1 (en) Tri-view wall cabinet
JP2006295384A (ja) 携帯電話
JPH0352519Y2 (ja)
JP6999520B2 (ja) 連結構造及び戸体
JP4566631B2 (ja) コンパクト容器
US464030A (en) Map-case
USD504250S1 (en) Sideboard
JPH09250513A (ja) 枠体のロック機構
JP5553692B2 (ja) 化粧料容器
KR101384436B1 (ko) 액자프레임
TWI414231B (zh) 無段式角度調整結構
USD491795S1 (en) Mitre connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees