JP4692263B2 - Vehicle drive device - Google Patents
Vehicle drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4692263B2 JP4692263B2 JP2005360637A JP2005360637A JP4692263B2 JP 4692263 B2 JP4692263 B2 JP 4692263B2 JP 2005360637 A JP2005360637 A JP 2005360637A JP 2005360637 A JP2005360637 A JP 2005360637A JP 4692263 B2 JP4692263 B2 JP 4692263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricating oil
- rotating electrical
- electrical machine
- oil
- motor generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 67
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 57
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 6
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 24
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 8
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 7
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101150086935 MRN1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 101100533727 Arabidopsis thaliana SMR3 gene Proteins 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100533725 Mus musculus Smr3a gene Proteins 0.000 description 1
- 101100149716 Rattus norvegicus Vcsa1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150037481 SMR1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100286750 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) ILV2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100028962 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PDR1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150096622 Smr2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/10—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
- H02K7/116—Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
この発明は、車両の駆動装置に関し、特にインバータとモータを1つのケースに収めた車両の駆動装置に関する。 The present invention relates to a vehicle drive device, and more particularly to a vehicle drive device in which an inverter and a motor are housed in one case.
現状のハイブリッド車は、インバータの大きな箱型ケースがあり、それがシャーシに固定されその下にモータケース(トランスアクスル)が配置されるという構成をとっているものが多い。なるべく多くの車種に搭載することができるハイブリッド車両の駆動装置について考慮すると、ケースが2個の構成であると車種ごとにその配置が最適化されることになり部品の共通化が図りにくい。 Many of the current hybrid vehicles have a large box type case with an inverter, which is fixed to the chassis and has a motor case (transaxle) disposed below it. Considering a hybrid vehicle drive device that can be mounted on as many vehicle models as possible, if the number of cases is two, the arrangement will be optimized for each vehicle model, making it difficult to share parts.
本来、組合せて動作することが必要なユニットは1つのケースに収めて一体化してしまうことが望ましい。特開2004−215355号公報(特許文献1)には、モータとインバータとを一体化したハイブリッド車両の駆動装置が開示されている。 Originally, it is desirable that units that need to operate in combination be integrated in one case. Japanese Patent Laying-Open No. 2004-215355 (Patent Document 1) discloses a drive device for a hybrid vehicle in which a motor and an inverter are integrated.
詳細には、特許文献1の電動駆動装置は、電動機を備える駆動装置の制御ユニット部が駆動装置に取り付られて一体化される。制御ユニット部のうちのパワーユニットは、駆動モータの駆動手段としての駆動モータ用インバータと、発電機を駆動するための発電機用インバータとからなるインバータユニットを包含する。インバータユニットは、スイッチング素子パワーモジュールとそれを搭載するフレームとで構成され、フレームの一方側において、パワーモジュールからの3相交流パワーラインと駆動モータおよび発電機のステータの3相コイルとが連結部材としての端子により連結される。
Specifically, the electric drive device of
以上の構成において、駆動モータ用インバータおよび発電機用インバータは、制御装置からのPWM(パルス幅変調)信号に基づいてスイッチング制御され、力行時にはバッテリからの直流電流をU,V,W各相の電流に変換し、各電流を3相交流パワーラインを経て駆動用モータまたは発電機の3相コイルへ送る。また、発電または回生時には、駆動用モータまたは発電機の3相コイルに発生するU,V,W各相の電流を3相交流パワーラインを経て供給され、これを直流電流に変換してバッテリへ送る。 In the above configuration, the drive motor inverter and the generator inverter are switching-controlled based on a PWM (pulse width modulation) signal from the control device, and the DC current from the battery is supplied to the U, V, and W phases during powering. The current is converted into current, and each current is sent to the driving motor or the three-phase coil of the generator via the three-phase AC power line. In addition, during power generation or regeneration, the current of each phase U, V, W generated in the three-phase coil of the drive motor or generator is supplied via a three-phase AC power line, and this is converted into a DC current to the battery. send.
なお、このような駆動用モータおよび発電機用モータの駆動制御は、3相交流パワーラインを流れる電流は各相ごとに設けられた電流センサにより検出されて制御ユニットに出力されるU,V,W各相の電流に基づいて実行される。
上述したように、特許文献1の電動駆動装置においてモータの駆動制御を行なうためには、各相のモータ駆動電流を検出するための電流センサの搭載が必須となる。そのため、モータとインバータとを1つのケースに一体化した場合には、ケース内部において電流センサの配置スペースを確保する必要性が生じてくる。たとえば電流センサをモータおよびインバータから離れた位置に設けたときには、ケース内の限られた空間に3相交流パワーラインを引き回すこととなる。これでは、モータとインバータとを一体化して両者間の配線長を短くしたことのメリットが失われてしまう。
As described above, in order to perform drive control of the motor in the electric drive device of
したがって、モータとインバータとを一体化するにあたっては、配線長の短縮と電流センサの配置スペースの確保との両立が要求される。なお、特許文献1は、電流センサの具体的な搭載構造については開示していない。
Therefore, in integrating the motor and the inverter, it is required to reduce both the wiring length and secure the space for arranging the current sensor. Note that
この発明の目的は、インバータが短い配線長で一体化され、かつ、モータ駆動電流を検出する電流センサの配置スペースの確保が可能な車両の駆動装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle drive device in which an inverter is integrated with a short wiring length and a space for arranging a current sensor for detecting a motor drive current can be secured.
この発明によれば、車両の駆動装置は、回転電機と、回転電機の駆動制御を行なうパワー制御ユニットと、回転電機とパワー制御ユニットとを電気的に接続するための接続部材と、回転電機およびパワー制御ユニットを収容するケースとを備える。接続部材は、ケースと一体的に設けられ、パワー制御ユニットから回転電機を駆動する駆動電流を供給するための電力線と回転電機とを電気的に接続するための端子台と、端子台と一体的に設けられ、駆動電流を検出する電流センサとを含む。 According to the present invention, a vehicle drive device includes: a rotating electrical machine; a power control unit that performs drive control of the rotating electrical machine; a connection member that electrically connects the rotating electrical machine and the power control unit; A case for accommodating the power control unit. The connecting member is provided integrally with the case, and a terminal block for electrically connecting the rotating electrical machine with a power line for supplying a drive current for driving the rotating electrical machine from the power control unit, and the terminal block. And a current sensor for detecting a drive current.
上記の車両の駆動装置によれば、回転電機とパワー制御ユニットとの一体化において共に必要とされる端子台と電流センサとを一体化することにより、電力線の配線長の短縮と電流センサの設置スペースの確保との両立を図ることができる。 According to the vehicle drive device described above, the terminal block and the current sensor, which are both required for the integration of the rotating electrical machine and the power control unit, are integrated, thereby shortening the wiring length of the power line and installing the current sensor. It is possible to achieve a balance between securing space.
好ましくは、端子台は、一方端が電力線の端子に結合され、他方端が回転電機のステータコイルからの引出し線の端子に結合される導電部材と、導電部材を封止する封止部材とを含む。電流センサは、導電部材と一体化されて封止部材により封止され、導電部材に通電される駆動電流を検出する。 Preferably, the terminal block includes a conductive member having one end coupled to the terminal of the power line and the other end coupled to a terminal of the lead wire from the stator coil of the rotating electrical machine, and a sealing member that seals the conductive member. Including. The current sensor is integrated with the conductive member and sealed by the sealing member, and detects a drive current that is passed through the conductive member.
上記の車両の駆動装置によれば、端子台の外形を構成する封止部材の内部に電流センサを設けることにより、電力線の配線長の短縮と電流センサの設置スペースの確保との両立を図ることができる。 According to the vehicle drive device described above, by providing a current sensor inside the sealing member that forms the outer shape of the terminal block, both shortening the wiring length of the power line and securing the installation space for the current sensor can be achieved. Can do.
好ましくは、車両の駆動装置は、回転電機の潤滑および冷却を行なう潤滑油の循環機構をさらに備える。循環機構は、接続部材が潤滑油との熱交換に冷却されるように配される。 Preferably, the vehicle drive device further includes a lubricating oil circulation mechanism for lubricating and cooling the rotating electrical machine. The circulation mechanism is arranged so that the connecting member is cooled in heat exchange with the lubricating oil.
上記の車両の駆動装置によれば、回転電機で発生した熱がステータコイルからの引出し線を伝搬して接続部材に蓄えられるのが防止される。これにより、電力線の配線長の短縮を維持しつつ、電流センサを端子台と一体化したことによる熱的影響から電流センサを保護することができる。 According to the vehicle drive device described above, heat generated in the rotating electrical machine is prevented from propagating through the lead wire from the stator coil and stored in the connection member. Thereby, a current sensor can be protected from the thermal influence by having integrated the current sensor with the terminal block, maintaining the shortening of the wiring length of a power line.
好ましくは、ケースは、循環経路上の下流に配置されたオイルパンを含む。循環機構は、回転電機の回転に応じてオイルパンから潤滑油を汲み上げて循環経路の接続部材の上流部に送る機構を含む。 Preferably, the case includes an oil pan disposed downstream on the circulation path. The circulation mechanism includes a mechanism that pumps lubricating oil from an oil pan and sends it to the upstream portion of the connection member of the circulation path in accordance with the rotation of the rotating electrical machine.
上記の車両の駆動装置によれば、回転電機から接続部材に伝わった熱を潤滑油に効率良く放熱させることができる。 According to the vehicle drive device described above, the heat transmitted from the rotating electrical machine to the connecting member can be efficiently radiated to the lubricating oil.
好ましくは、循環機構は、潤滑油に浸漬され、回転電機の回転に応じて回転するギヤと、ギヤの掻き揚げる潤滑油を受け止めて接続部材の上流部に送るオイルキャッチ板とを含む。 Preferably, the circulation mechanism includes a gear that is immersed in the lubricating oil and rotates according to the rotation of the rotating electrical machine, and an oil catch plate that receives the lubricating oil lifted up by the gear and sends it to the upstream portion of the connecting member.
上記の車両の駆動装置によれば、潤滑油を効果的に接続部材に接触させることができるため、冷却効率を高めることができる。 According to the vehicle drive device described above, since the lubricating oil can be effectively brought into contact with the connecting member, the cooling efficiency can be increased.
好ましくは、循環機構は、回転電機の回転に応じてオイルパンから潤滑油を汲み上げて循環経路の接続部材の上流部に送るポンプ機構を含む。 Preferably, the circulation mechanism includes a pump mechanism that pumps lubricating oil from the oil pan in accordance with the rotation of the rotating electrical machine and sends it to the upstream portion of the connection member of the circulation path.
上記の車両の駆動装置によれば、オイルパンから汲み上げられた潤滑油を効果的に接続部材に接触させることができるため、冷却効率を高めることができる。 According to the above vehicle drive device, the lubricating oil pumped up from the oil pan can be effectively brought into contact with the connecting member, so that the cooling efficiency can be increased.
本発明によれば、回転電機とパワー制御ユニットとの一体化において共に必要とされる端子台と電流センサとを一体化することにより、電力線の配線長の短縮と電流センサの設置スペースの確保との両立を図ることができる。 According to the present invention, the terminal block and the current sensor, which are both required for the integration of the rotating electrical machine and the power control unit, are integrated, thereby shortening the wiring length of the power line and securing the installation space for the current sensor. Can be achieved.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
[車両の構成要素の説明]
図1は、本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両100のモータジェネレータ制御に関する構成を示す回路図である。
[Description of vehicle components]
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration related to motor generator control of
図1を参照して、車両100は、電池ユニット40と、駆動装置20と、制御装置30と、図示しないエンジンおよび車輪とを含む。
Referring to FIG. 1,
駆動装置20は、モータジェネレータMG1,MG2と、動力分割機構PSDと、減速機RDと、モータジェネレータMG1,MG2の制御を行なうパワー制御ユニット21とを備える。
動力分割機構PSDは、基本的には、エンジン4とモータジェネレータMG1,MG2に結合されてこれらの間で動力を分配する機構である。たとえば動力分割機構としてはサンギヤ、プラネタリキャリヤ、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。 The power split mechanism PSD is basically a mechanism that is coupled to the engine 4 and the motor generators MG1 and MG2 and distributes power between them. For example, as the power split mechanism, a planetary gear mechanism having three rotating shafts of a sun gear, a planetary carrier, and a ring gear can be used.
動力分割機構PSDの2つの回転軸がエンジン4、モータジェネレータMG1の各回転軸にそれぞれ接続され、他の1つの回転軸は減速機RDに接続される。動力分割機構PSDと一体化された減速機RDによってモータジェネレータMG2の回転は減速されて動力分割機構PSDに伝達される。 Two rotating shafts of power split device PSD are connected to the rotating shafts of engine 4 and motor generator MG1, respectively, and the other one rotating shaft is connected to speed reducer RD. The rotation of motor generator MG2 is decelerated by reduction gear RD integrated with power split mechanism PSD and transmitted to power split mechanism PSD.
なお減速機の回転軸は、後に説明するように図示しない減速ギヤやディファレンシャルギヤによって車輪に結合されている。 The rotation shaft of the speed reducer is coupled to the wheels by a reduction gear or a differential gear (not shown) as will be described later.
電池ユニット40には端子41,42が設けられている。また駆動装置20には端子43,44が設けられている。車両100は、さらに、端子41と端子43とを結ぶパワーケーブル6と、端子42と端子44とを結ぶパワーケーブル8とを含む。
The
電池ユニット40は、バッテリBと、バッテリBの負極と端子42との間に接続されるシステムメインリレーSMR3と、バッテリBの正極と端子41との間に接続されるシステムメインリレーSMR2と、バッテリBの正極と端子41との間に直列に接続される、システムメインリレーSMR1および制限抵抗Rとを含む。システムメインリレーSMR1〜SMR3は、制御装置30から与えられる制御信号SEに応じて導通/非導通状態が制御される。
The
電池ユニット40は、さらに、バッテリBの端子間の電圧VBを測定する電圧センサ10と、バッテリBに流れる電流IBを検知する電流センサ11とを含む。
The
バッテリBとしては、ニッケル水素、リチウムイオン等の二次電池や燃料電池などを用いることができる。また、バッテリBに代わる蓄電装置として電気二重層コンデンサ等の大容量キャパシタを用いることもできる。 As the battery B, a secondary battery such as nickel metal hydride or lithium ion, a fuel cell, or the like can be used. Further, a large-capacity capacitor such as an electric double layer capacitor can be used as a power storage device instead of the battery B.
パワー制御ユニット21は、モータジェネレータMG1,MG2にそれぞれ対応して設けられるインバータ22,14と、インバータ22,14に共通して設けられる昇圧コンバータ12とを含む。
昇圧コンバータ12は、端子43,44間の電圧を昇圧する。インバータ14は、昇圧コンバータ12から与えられる直流電圧を三相交流に変換してモータジェネレータMG2に出力する。
昇圧コンバータ12は、一方端が端子43に接続されるリアクトルL1と、昇圧後の電圧VHを出力する昇圧コンバータ12の出力端子間に直列に接続されるIGBT素子Q1,Q2と、IGBT素子Q1,Q2にそれぞれ並列に接続されるダイオードD1,D2と、平滑用コンデンサC2とを含む。平滑用コンデンサC2は、昇圧コンバータ12によって昇圧された電圧を平滑化する。
リアクトルL1の他方端はIGBT素子Q1のエミッタおよびIGBT素子Q2のコレクタに接続される。ダイオードD1のカソードはIGBT素子Q1のコレクタと接続され、ダイオードD1のアノードはIGBT素子Q1のエミッタと接続される。ダイオードD2のカソードはIGBT素子Q2のコレクタと接続され、ダイオードD2のアノードはIGBT素子Q2のエミッタと接続される。 Reactor L1 has the other end connected to the emitter of IGBT element Q1 and the collector of IGBT element Q2. The cathode of diode D1 is connected to the collector of IGBT element Q1, and the anode of diode D1 is connected to the emitter of IGBT element Q1. The cathode of diode D2 is connected to the collector of IGBT element Q2, and the anode of diode D2 is connected to the emitter of IGBT element Q2.
インバータ14は車輪を駆動するモータジェネレータMG2に対して昇圧コンバータ12の出力する直流電圧を三相交流に変換して出力する。またインバータ14は、回生制動に伴い、モータジェネレータMG2において発電された電力を昇圧コンバータ12に戻す。このとき昇圧コンバータ12は降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とを含む。U相アーム15,V相アーム16,およびW相アーム17は、昇圧コンバータ12の出力ライン間に並列に接続される。
U相アーム15は、直列接続されたIGBT素子Q3,Q4と、IGBT素子Q3,Q4とそれぞれ並列に接続されるダイオードD3,D4とを含む。ダイオードD3のカソードはIGBT素子Q3のコレクタと接続され、ダイオードD3のアノードはIGBT素子
Q3のエミッタと接続される。ダイオードD4のカソードはIGBT素子Q4のコレクタと接続され、ダイオードD4のアノードはIGBT素子Q4のエミッタと接続される。
V相アーム16は、直列接続されたIGBT素子Q5,Q6と、IGBT素子Q5,Q6とそれぞれ並列に接続されるダイオードD5,D6とを含む。ダイオードD5のカソードはIGBT素子Q5のコレクタと接続され、ダイオードD5のアノードはIGBT素子Q5のエミッタと接続される。ダイオードD6のカソードはIGBT素子Q6のコレクタと接続され、ダイオードD6のアノードはIGBT素子Q6のエミッタと接続される。
V-
W相アーム17は、直列接続されたIGBT素子Q7,Q8と、IGBT素子Q7,Q8とそれぞれ並列に接続されるダイオードD7,D8とを含む。ダイオードD7のカソードはIGBT素子Q7のコレクタと接続され、ダイオードD7のアノードはIGBT素子Q7のエミッタと接続される。ダイオードD8のカソードはIGBT素子Q8のコレクタと接続され、ダイオードD8のアノードはIGBT素子Q8のエミッタと接続される。
W-
各相アームの中間点は、モータジェネレータMG2の各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、モータジェネレータMG2は、三相の永久磁石同期モータであり、U,V,W相の3つのコイルは各々一方端が中性点に共に接続されている。そして、U相コイルの他方端がIGBT素子Q3,Q4の接続ノードに接続される。またV相コイルの他方端がIGBT素子Q5,Q6の接続ノードに接続される。またW相コイルの他方端がIGBT素子Q7,Q8の接続ノードに接続される。 An intermediate point of each phase arm is connected to each phase end of each phase coil of motor generator MG2. That is, motor generator MG2 is a three-phase permanent magnet synchronous motor, and one end of each of three coils of U, V, and W phases is connected to a neutral point. The other end of the U-phase coil is connected to the connection node of IGBT elements Q3 and Q4. The other end of the V-phase coil is connected to a connection node of IGBT elements Q5 and Q6. The other end of the W-phase coil is connected to a connection node of IGBT elements Q7 and Q8.
電流センサ24は、モータジェネレータMG2に流れる電流をモータ電流値MCRT2として検出し、モータ電流値MCRT2を制御装置30へ出力する。
インバータ22は、昇圧コンバータ12に対してインバータ14と並列的に接続される。インバータ22は、モータジェネレータMG1に対して昇圧コンバータ12の出力する直流電圧を三相交流に変換して出力する。インバータ22は、昇圧コンバータ12から昇圧された電圧を受けてたとえばエンジンを始動させるためにモータジェネレータMG1を駆動する。
また、インバータ22は、エンジンのクランクシャフトから伝達される回転トルクによってモータジェネレータMG1で発電された電力を昇圧コンバータ12に戻す。このとき昇圧コンバータ12は降圧回路として動作するように制御装置30によって制御される。
Further,
インバータ22の内部の構成は、図示しないがインバータ14と同様であり、詳細な説明は繰返さない。
Although the internal configuration of
制御装置30は、トルク指令値TR1,TR2、モータ回転数MRN1,MRN2、電圧VB,VL,VH、電流IBの各値、モータ電流値MCRT1,MCRT2および起動信号IGONを受ける。
ここで、トルク指令値TR1,モータ回転数MRN1およびモータ電流値MCRT1はモータジェネレータMG1に関するものであり、トルク指令値TR2,モータ回転数MRN2およびモータ電流値MCRT2はモータジェネレータMG2に関するものである。 Here, torque command value TR1, motor rotational speed MRN1 and motor current value MCRT1 are related to motor generator MG1, and torque command value TR2, motor rotational speed MRN2 and motor current value MCRT2 are related to motor generator MG2.
また、電圧VBはバッテリBの電圧であり、電流IBは、バッテリBに流れる電流である。電圧VLは昇圧コンバータ12の昇圧前電圧であり、電圧VHは昇圧コンバータ12の昇圧後電圧である。
Further, the voltage VB is the voltage of the battery B, and the current IB is a current flowing through the battery B. Voltage VL is a voltage before boost of
そして制御装置30は、昇圧コンバータ12に対して昇圧指示を行なう制御信号PWU,降圧指示を行なう制御信号PWDおよび動作禁止を指示する信号CSDNを出力する。
さらに、制御装置30は、インバータ14に対して昇圧コンバータ12の出力である直流電圧をモータジェネレータMG2を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示PWMI2と、モータジェネレータMG2で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12側に戻す回生指示PWMC2とを出力する。
Further,
同様に制御装置30は、インバータ22に対して直流電圧をモータジェネレータMG1を駆動するための交流電圧に変換する駆動指示PWMI1と、モータジェネレータMG1で発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ12側に戻す回生指示PWMC1とを出力する。
Similarly,
図2は、図1における動力分割機構PSDおよび減速機RDの詳細を説明するための模式図である。 FIG. 2 is a schematic diagram for explaining details of the power split mechanism PSD and the speed reducer RD in FIG. 1.
図2を参照して、この車両駆動装置は、モータジェネレータMG2と、モータジェネレータMG2の回転軸に接続される減速機RDと、減速機RDで減速された回転軸の回転に応じて回転する車軸と、エンジン4と、モータジェネレータMG1と、減速機RDとエンジン4とモータジェネレータMG1との間で動力分配を行なう動力分割機構PSDとを備える。減速機RDは、モータジェネレータMG2から動力分割機構PSDへの減速比が、たとえば2倍以上である。 Referring to FIG. 2, this vehicle drive device includes motor generator MG2, a reduction gear RD connected to the rotation shaft of motor generator MG2, and an axle that rotates according to the rotation of the rotation shaft decelerated by reduction gear RD. And an engine 4, a motor generator MG1, a reduction gear RD, and a power split mechanism PSD that distributes power between the engine 4 and the motor generator MG1. Reducer RD has a reduction ratio from motor generator MG2 to power split device PSD of, for example, twice or more.
エンジン4のクランクシャフト50とモータジェネレータMG1のロータ32とモータジェネレータMG2のロータ37とは同じ軸を中心に回転する。
The
動力分割機構PSDは、図2に示す例ではプラネタリギヤであり、クランクシャフト50に軸中心を貫通された中空のサンギヤ軸に結合されたサンギヤ51と、クランクシャフト50と同軸上を回転可能に支持されているリングギヤ52と、サンギヤ51とリングギヤ52との間に配置され、サンギヤ51の外周を自転しながら公転するピニオンギヤ53と、クランクシャフト50の端部に結合され各ピニオンギヤ53の回転軸を支持するプラネタリキャリヤ54とを含む。
The power split mechanism PSD is a planetary gear in the example shown in FIG. 2, and is supported so as to be rotatable coaxially with the
動力分割機構PSDは、サンギヤ51に結合されたサンギヤ軸と、リングギヤ52に結合されたリングギヤケースおよびプラネタリキャリヤ54に結合されたクランクシャフト50の3軸が動力の入出力軸とされる。そしてこの3軸のうちいずれか2軸へ入出力される動力が決定されると、残りの1軸に入出力される動力は他の2軸へ入出力される動力に基づいて定まる。
In the power split mechanism PSD, a sun gear shaft coupled to the
動力の取出用のカウンタドライブギヤ70がリングギヤケースの外側に設けられ、リングギヤ52と一体的に回転する。カウンタドライブギヤ70は、減速ギヤRGに接続されている。そしてカウンタドライブギヤ70と減速ギヤRGとの間で動力の伝達がなされる。減速ギヤRGはディファレンシャルギヤDEFを駆動する。また、下り坂等では車輪の回転がディファレンシャルギヤDEFに伝達され、減速ギヤRGはディファレンシャルギヤDEFによって駆動される。
A
モータジェネレータMG1は、回転磁界を形成するステータ31と、ステータ31内部に配置され複数個の永久磁石が埋め込まれているロータ32とを含む。ステータ31は、ステータコア33と、ステータコア33に巻回される三相コイル34とを含む。ロータ32は、動力分割機構PSDのサンギヤ51と一体的に回転するサンギヤ軸に結合されている。ステータコア33は、電磁鋼板の薄板を積層して形成されており、図示しないケースに固定されている。
Motor generator MG1 includes a
モータジェネレータMG1は、ロータ32に埋め込まれた永久磁石による磁界と三相コイル34によって形成される磁界との相互作用によりロータ32を回転駆動する電動機として動作する。またモータジェネレータMG1は、永久磁石による磁界とロータ32の回転との相互作用により三相コイル34の両端に起電力を生じさせる発電機としても動作する。
Motor generator MG1 operates as an electric motor that rotationally drives
モータジェネレータMG2は、回転磁界を形成するステータ36と、ステータ31内部に配置され複数個の永久磁石が埋め込まれたロータ37とを含む。ステータ36は、ステータコア38と、ステータコア38に巻回される三相コイル39とを含む。
Motor generator MG2 includes a
ロータ37は、動力分割機構PSDのリングギヤ52と一体的に回転するリングギヤケースに減速機RDによって結合されている。ステータコア38は、たとえば電磁鋼板の薄板を積層して形成されており、図示しないケースに固定されている。
The
モータジェネレータMG2は、永久磁石による磁界とロータ37の回転との相互作用により三相コイル39の両端に起電力を生じさせる発電機としても動作する。またモータジェネレータMG2は、永久磁石による磁界と三相コイル39によって形成される磁界との相互作用によりロータ37を回転駆動する電動機として動作する。
Motor generator MG2 also operates as a generator that generates electromotive force at both ends of three-
減速機RDは、プラネタリギヤの回転要素の一つであるプラネタリキャリヤ66が車両駆動装置のケースに固定された構造により減速を行なう。すなわち、減速機RDは、ロータ37のシャフトに結合されたサンギヤ62と、リングギヤ52と一体的に回転するリングギヤ68と、リングギヤ68およびサンギヤ62に噛み合いサンギヤ62の回転をリングギヤ68に伝達するピニオンギヤ64とを含む。
The speed reducer RD performs speed reduction by a structure in which a
たとえば、サンギヤ62の歯数に対しリングギヤ68の歯数を2倍以上にすることにより、減速比を2倍以上にすることができる。
For example, by making the number of teeth of the
図3は、本発明の実施の形態に係るハイブリッド車両の駆動装置20の外観を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing an external appearance of
図4は、駆動装置20の平面図である。
図3、図4を参照して、駆動装置20のケースは、ケース104とケース102とに分割可能に構成されている。ケース104は主としてモータジェネレータMG1を収容する部分であり、ケース102は、主としてモータジェネレータMG2およびパワー制御ユニットを収容する部分である。
FIG. 4 is a plan view of the driving
Referring to FIGS. 3 and 4, the case of
ケース104にはフランジ106が形成され、ケース102にはフランジ105が形成され、フランジ106とフランジ105とがボルト等で固定されることにより、ケース104とケース102とが一体化される。
A
ケース102にはパワー制御ユニットを組付けるための開口部108が設けられている。この開口部108の内部左側部分(車両進行方向側)にはコンデンサC2が収容され、中央部分にはパワー素子基板120と端子台116,118とが収容され、右側部分にはリアクトルL1とが収容されている。なお、この開口部108は車両搭載状態においては蓋により閉じられている。また、コンデンサC2を右側に、リアクトルL1を左側に収容するように入れ換えても良い。
The
つまり、リアクトルL1はモータジェネレータMG1およびMG2の回転軸の一方側に配置され、コンデンサC2は回転軸の他方側に配置されている。そしてコンデンサC2とリアクトルL1との間の領域にパワー素子基板120が配置されている。パワー素子基板120の下方にはモータジェネレータMG2が配置されている。
That is, reactor L1 is arranged on one side of the rotation shafts of motor generators MG1 and MG2, and capacitor C2 is arranged on the other side of the rotation shaft. The
なお、本発明の実施の形態では、リアクトルL1をケース102に収容したときの構成を説明するが、必ずしも本構成に限定されず、リアクトルL1をケース102の外部に配置した構成としても良い。
In addition, in embodiment of this invention, although the structure when the reactor L1 is accommodated in the
パワー素子基板120にはモータジェネレータMG1を制御するインバータ22と、モータジェネレータMG2を制御するインバータ14と、昇圧コンバータのアーム部13とが搭載されている。
On
インバータ14とインバータ22との間の領域には上下に重ねて配置された電源用バスバーが設けられている。インバータ14のU相アーム15、V相アーム16、W相アーム17からはそれぞれ1本ずつのバスバーがモータジェネレータMG2のステータコイルにつながる端子台116に向けて設けられている。同様にインバータ22からも3本のバスバーがモータジェネレータMG1のステータコイルにつながる端子台118に向けて設けられている。
In a region between the
パワー素子基板120は高温になるためこれを冷却するためにパワー素子基板120の下には通水路が設けられており、通水路への冷却水入口114と冷却水出口112とがケース102に設けられている。なお、この入口や出口などは、たとえば、ケース102に対し、フランジ部106,105を貫通させてユニオンナット等を打ち込んで構成される。
Since the
図1の電池ユニット40から端子43,44にパワーケーブルを介して与えられた電圧はリアクトルL1およびアーム部13を含む昇圧コンバータ12によって昇圧されコンデンサC2によって平滑化されてインバータ14および22に供給される。
The voltage applied from the
このように昇圧コンバータ12を用いて電池電圧を昇圧して用いることによりバッテリ電圧を200V程度に低減しつつ、かつモータジェネレータを500Vを超える高電圧で駆動することが可能となり、電力供給を小電流で行なうことにより電気損失を抑制しかつモータの高出力を実現することができる。
By boosting the battery voltage using the
駆動装置20として、インバータ14,22およびモータジェネレータMG1,MG2に加えて、昇圧コンバータ12も含めて一体化する場合には、比較的大きな部品であるリアクトルL1およびコンデンサC2の配置場所が問題となる。
When
図5は、駆動装置20を図4のX1方向から見た側面図である。
図5を参照して、ケース102にはモータジェネレータ組付け用および保守用の開口部109が設けられており、この開口部109は車両搭載状態においては蓋により閉じられている。
5 is a side view of the driving
Referring to FIG. 5,
開口部109の内部にはモータジェネレータMG2が配置されている。U,V,W相のバスバーが接続されるステータ36の内部にロータ37が配置されている。ロータ37の中央部分には中空のシャフト60が見えている。
A motor generator MG <b> 2 is arranged inside the
図5に示すように、ケース102のパワー制御ユニット21を収容する収容室にはモータジェネレータMG2のステータ36が大きく食い込んでいるので、モータジェネレータMG2の一方側にはリアクトルL1が配置され他方側にはコンデンサC2が配置され、大型部品を効率よく収容している。このため、コンパクトな車両の駆動装置が実現できている。
As shown in FIG. 5, since the
図6は、図4のVI−VI断面における断面図である。
図6を参照して、モータジェネレータMG2の断面およびパワー制御ユニット21を収容する収容室の断面が示されている。
6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG.
Referring to FIG. 6, a cross section of motor generator MG2 and a cross section of a storage chamber for storing
このハイブリッド車両の駆動装置は、同軸上に各ロータの回転中心軸が配置されるモータジェネレータMG2およびMG2の奥に配置されるモータジェネレータMG1と、クランクシャフトの回転中心軸と同軸上にかつモータジェネレータMG1およびMG2の間に配置される動力分割機構と、モータジェネレータMG1,MG2の制御を行なうパワー制御ユニット21とを備える。パワー制御ユニット21は、モータジェネレータMG2の回転中心軸に対し、少なくとも一方側にリアクトルL1が他方側に平滑用コンデンサC2が分割配置される。モータジェネレータMG1,MG2、動力分割機構、およびパワー制御ユニット21は、金属製のケースに収容されて一体化されている。
This hybrid vehicle drive device includes motor generators MG2 and MG1 disposed behind the center axis of rotation of each rotor on the same axis, motor generator MG1 disposed behind the center axis of the crankshaft and the motor generator A power split mechanism arranged between MG1 and MG2 and a
モータジェネレータMG2の潤滑油がパワー素子基板120側に漏れ出ないようにケース102には2つの空間を仕切る仕切り壁部200が設けられている。この仕切り壁部200の上面部分にはパワー素子基板120を冷却するための水路122が設けられ、この水路122は先に説明した冷却水入口114および冷却水出口112と連通している。
The
端子44からはバスバー128によってマイナス側の電源電位がパワー素子基板120に伝達される。また端子43からは図示しないが他のバスバーによってリアクトルL1に対して正の電源電位が伝達される。
A negative power supply potential is transmitted from the terminal 44 to the
なおこのパワー制御ユニットを収容する収容室には減速ギヤの回転軸130を支持する部分が食い込んでいる。
Note that a portion that supports the
モータジェネレータMG2の断面部分について説明すると、ステータ36のコイル39の巻回部分がステータ内周側に見えており、さらにその内周にはロータ37、ケースの隔壁202およびロータの中空のシャフト60が見えている。
The cross section of the motor generator MG2 will be described. The winding portion of the
図7は、図4のX2方向から駆動装置20を見た側面図である。図7において、パワー素子基板の上部にパワー素子を制御する制御基板121が配置されている。
FIG. 7 is a side view of the driving
図8は、図4のVIII−VIIIにおける断面図である。
図7、図8を参照して、エンジンのクランクシャフト50はダンパー124に接続され、ダンパー124の出力軸は動力分割機構PSDに接続される。
8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
7 and 8, the
エンジンが配置される側からはダンパー124、モータジェネレータMG1、動力分割機構PSD、減速機RDおよびモータジェネレータMG2の順で、同一の回転軸上に並んでこれらが配置されている。モータジェネレータMG1のロータ32のシャフトは中空であり、この中空部分にダンパー124からの出力軸が貫通している。
From the side where the engine is arranged, the
モータジェネレータMG1のロータ32のシャフトは、動力分割機構PSD側にサンギヤ51とスプライン嵌合されている。ダンパー124のシャフトは、プラネタリキャリヤ54と結合されている。プラネタリキャリヤ54は、ピニオンギヤ53の回転軸をダンパー124のシャフトの周りに回転自在に支持する。ピニオンギヤ53は、サンギヤ51およびリングギヤケースの内周に形成された図2のリングギヤ52と噛み合う。
The shaft of
またモータジェネレータMG2のシャフト60の減速機RD側は、サンギヤ62とスプライン嵌合されている。減速機RDのプラネタリキャリヤ66は、ケース102の隔壁202に固定されている。プラネタリキャリヤ66は、ピニオンギヤ64の回転軸を支持する。ピニオンギヤ64は、サンギヤ62およびリングギヤケースの内周に形成された図2のリングギヤ68と噛み合う。
Further, the reduction gear RD side of the
図8を見ればわかるように、モータジェネレータMG1およびダンパー124はケース104の図右方向の開口部111から組付けることができ、モータジェネレータMG2はケース102の左方向の開口部109から組付けることができ、減速機RDおよび動力分割機構PSDはフランジ105,106の合わせ面から組付けることができる。
As can be seen from FIG. 8, the motor generator MG1 and the
ケース102の開口部109は、潤滑油が漏れないように蓋71および液状ガスケット等で密閉される。ケース104の開口部111の奥には蓋72が設けられ、モータジェネレータMG1を収容する空間は潤滑油が漏れないように液状ガスケット等やオイルシール81によって密閉される。
The
モータジェネレータMG1のロータ32のシャフトは、蓋72との間に設けられたボールベアリング78および隔壁203との間に設けられたボールベアリング77によって回転自在に支持されている。ロータ32のシャフトは中空であり、ダンパー124のシャフトがその内部を貫通している。ロータ32のシャフトとダンパー124のシャフトの間にはニードルベアリング79,80が設けられている。
The shaft of
モータジェネレータMG2のロータ37のシャフトは、蓋71との間に設けられたボールベアリング73および隔壁202との間に設けられたボールベアリング74によって回転自在に支持されている。
The shaft of
減速機RDのリングギヤと動力分割機構PSDのリングギヤがともに内周に刻まれたリングギヤケースは、隔壁202との間に設けられたボールベアリング75および隔壁203との間に設けられたボールベアリング76によって、回転自在に支持されている。
A ring gear case in which the ring gear of the reduction gear RD and the ring gear of the power split mechanism PSD are both engraved on the inner periphery is provided by a
パワー制御ユニット21を収容する収容室とモータジェネレータMG2を収容する収容室とはケース102の隔壁202で隔てられているが、その一部は端子台116が挿入される貫通孔でつながっている。この端子台116にはモータジェネレータMG2のステータコイルのバスバーが一方側に接続され、インバータ14のバスバーが他方側に接続される。そしてこれらのバスバーを電気的に接続可能なように、端子台116の内部には導電部材が通されている。つまり端子台116は、モータジェネレータMG2側からの潤滑油分を通さないでかつ電気を通すように構成されている。
The storage chamber for storing the
同様に、端子台118によって、パワー制御ユニット21が収容される空間とモータジェネレータMG1が収容される空間とが、電気を通しかつ潤滑油分を通さない状態で接続されている。
Similarly, the space in which
なお、図示は省略するが、モータジェネレータMG1,MG2のステータ下部にはオイルパンが設けられている。 Although illustration is omitted, an oil pan is provided under the stator of motor generators MG1, MG2.
図9は、図4のIX−IXにおける断面を示した断面図である。
図9を参照して、パワー制御ユニット21を収容する収容室においてはリアクトルL1の断面が示されている。リアクトルL1は、たとえば電磁鋼板が積層されたコアにコイルが巻回された構造を有する。
9 is a cross-sectional view showing a cross section taken along line IX-IX in FIG.
Referring to FIG. 9, a cross section of reactor L <b> 1 is shown in the storage chamber for storing
そしてリアクトルL1に近接して、図6で示された減速ギヤRGの回転軸130が配置され、減速ギヤRGのカウンタドリブンギヤ132が中央部に示される。このカウンタドリブンギヤ132は図2のカウンタドライブギヤ70と噛み合う。そしてこのカウンタドリブンギヤ132の同軸上にファイナルドライブギヤ133が設けられ、これに噛み合うファイナルドリブンギヤであるディファレンシャルギヤDEFがその下方に示されている。
Then, the
[端子台の説明]
図10は、図8の端子台116の外観を示す斜視図である。
[Explanation of terminal block]
FIG. 10 is a perspective view showing the appearance of the
図11は、図10のA−Aにおける断面図である。なお、図8の端子台118についても、端子台116と同様の構成からなる。
11 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. Note that the
図10を参照して、端子台116は、モータジェネレータMG2の1相あたりのステータコイルを1単位として、U,V,W相の各々に対応して3単位が並列に配置される。
Referring to FIG. 10,
具体的には、端子台116は、一方側にインバータ14のU相アーム15からのバスバー500Uが接続され、かつ、他方側にモータジェネレータMG2のU相のステータコイルにつながるバスバー502Uが接続された封止部材516Uと、一方側にインバータ14のV相アーム16からのバスバー500Vが接続され、かつ、他方側にモータジェネレータMG2のV相のステータコイルにつながるバスバー502Vが接続された封止部材516Vと、一方側にインバータ14のW相アーム17からのバスバー500Wが接続され、かつ、他方側にモータジェネレータMG2のW相のステータコイルにつながるバスバー502Wが接続された封止部材516Wとを含む。
Specifically,
封止部材516U,516V,516Wは、絶縁性樹脂からなり、図10に示すように一体化して成形され、単一の端子台116を構成する。
The sealing
そして、封止部材(たとえば516U)は、図11に示すように、導電部材514Uを封止する。このとき、導電部材514Uの一方端および他方端を含む部分については、絶縁性樹脂で覆うことなく剥き出し状態となるように封止することとする。
Then, the sealing member (for example, 516U) seals the
導電部材514Uは、一方端がナット510Uによってバスバー500Uに接続され、他方端がナット512Uによってバスバー502Uに接続される。なお、図示は省略するが、他の封止部材516V,516Wも同様に、両端にバスバーがそれぞれ接続された導電部材を封止している。
このような構成とすることにより、端子台116においては、インバータ14のU相アーム15、V相アーム16、W相アーム17からのバスバー500U,500V,500Wと、モータジェネレータMG2のU,V,W相のステータコイルからのバスバー520U,502V,502Wとがそれぞれ導電部材を介して電気的に接続される。これによれば、インバータ14とモータジェネレータMG2とを短い配線長により接続することが可能となる。その結果、車両の駆動装置の更なるコンパクト化を図ることができる。
With such a configuration, in
さらに、本発明の実施の形態における端子台116は、封止部材516U,516V,516Wにより封止された電流センサ24を含むことを特徴的な構成とする。すなわち、電流センサ24は、端子台116と一体化されて配置される。
Further, the
詳細には、図11に示すように、電流センサ24は、導電部材514Uに設けられ、これと一体化されて封止部材516Uにより封止される。図12は、図11のB−Bにおける断面図である。
Specifically, as shown in FIG. 11, the
図12を参照して、電流センサ24は、たとえば導電部材516Uを周囲に配された環状のコア240と、コア240の切欠部分に配されたホール素子242とからなる。
Referring to FIG. 12,
ホール素子242は、図示しない入出力端子を有しており、発生した起電力に応じた出力信号を出力端子を介して制御装置(図示せず)へと出力する。制御装置は、ホール素子242からの出力信号に基づいてU相のモータ電流値を検出する。
The
より具体的には、導電部材514Uにインバータ14のU相アーム15からのモータ電流が流れると、コア240には、その電流量に応じた磁界が環状に発生する。このとき、コア240の切欠部分に配置されるホール素子242は、コア240を還流する磁束量に応じた起電力を発生し、その発生した起電力に応じた信号を出力する。ホール素子242からの出力信号は、図示しない制御装置へ入力されると、その大きさからモータ電流が導出される。
More specifically, when a motor current from the
なお、図示は省略するが、モータジェネレータMG1を流れるモータ電流を検出するための電流センサ25についても同様に、端子台118と一体化されて封止される。また、電流センサ24は、図12の構成に限定されるものではなく、形状あるいは電流検出の方式は種々に変更可能である。
Although illustration is omitted, the
以上のように、本発明の実施の形態によれば、インバータとモータジェネレータとを接続するための端子台116,118に電流センサ24,25をそれぞれ一体化したことにより、配線長の短縮と電流センサの配置スペースの確保とを両立させることができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, the
その反面、モータジェネレータを駆動するときにモータジェネレータで発生した熱を受けて端子台116,118が高温となると、各々に内蔵される電流センサ24,25が熱により故障する可能性が生じる。
On the other hand, when the terminal blocks 116 and 118 become high temperature due to the heat generated by the motor generator when driving the motor generator, there is a possibility that the
そこで、本発明の実施の形態による車両の駆動装置は、電流センサ24,25を過熱から保護するために、端子台116,118を冷却する構成とする。端子台116,118の冷却は、以下に示すように、モータジェネレータMG1,MG2を潤滑および冷却するための潤滑油を用いて行なうこととする。以下に、車両の駆動装置の冷却系について詳細に説明する。
Therefore, the vehicle drive apparatus according to the embodiment of the present invention is configured to cool the terminal blocks 116 and 118 in order to protect the
[冷却系の説明]
図13は、モータジェネレータMG1,MG2を潤滑および冷却する潤滑油の循環経路を示した断面図である。
[Description of cooling system]
FIG. 13 is a cross-sectional view showing a circulation path of lubricating oil for lubricating and cooling motor generators MG1 and MG2.
図13を参照して、モータジェネレータMG2を収容する収容室とパワー制御ユニット21を収容する収容室との境界部分と、減速ギヤRGおよびディファレンシャルギヤDEFを収容する部分の各ケース部分断面が示されている。
Referring to FIG. 13, a cross-section of each case part of a boundary portion between a storage chamber for storing motor generator MG2 and a storage chamber for storing
図14は、図13のXIV‐XIVにおける部分断面図である。
図13、図14を参照して、ケース102にはパワー制御ユニット21を収容する収容室とモータジェネレータMG2を収容する収容室との2つの空間を仕切る障壁200が設けられている。この障壁200の上面部分にはパワー制御ユニット21を冷却するための水路122が設けられる。
14 is a partial cross-sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.
Referring to FIGS. 13 and 14,
そして、障壁200の一部にはオイル通路376が設けられる。オイル通路376は、水路122とモータジェネレータMG2を収容する収容室との間であって、端子台116,118に接するように配される。オイル通路376は、オイル溜り370およびモータジェネレータMG2の収容室と連通している。
An
潤滑油は、ケース底部にオイルレベルOLまで貯蔵されている。このケース底部はオイルパンに該当する。なお、ケース底部に別途オイルパンを取り付けるような構造にしても良い。ロータ37の回転等に応じて図2のカウンタドライブギヤ70が回転される。カウンタドライブギヤ70によってカウンタドリブンギヤ132が回転され、カウンタドリブンギヤ132の回転に応じてディファレンシャルギヤDEFが回転する。
Lubricating oil is stored at the bottom of the case up to an oil level OL. This case bottom corresponds to an oil pan. In addition, you may make it a structure which attaches an oil pan separately to a case bottom part. The
すると図13の矢印に示すようにディファレンシャルギヤDEFが潤滑油をはね上げる。ケースの上部にはオイルキャッチ板386が設けられており、ディファレンシャルギヤDEFによって掻き揚げられた潤滑油はオイル溜り370に溜められる。オイル溜り370は、潤滑油の循環経路において端子台116,118よりも上流部に位置する。オイル溜り370にはオイル出口372が設けられており、オイル出口372は、図14に示すようにオイル通路376へのオイル入口374に通じている。
Then, as shown by the arrow in FIG. 13, the differential gear DEF splashes the lubricating oil. An
オイル通路376には端子台116,118が配されている。これにより、モータジェネレータMG2のステータコイルのバスバーから端子台116に伝えられ、端子台116に蓄積された熱は、潤滑油に放熱される。同様に、モータジェネレータMG1のステータコイルのバスバーから端子台118に伝えられ、端子台118に蓄積された熱は、潤滑油に放熱される。その後潤滑油は、障壁200に設けられたオイル出口380を通りステータ36の上部に注がれる。そして、潤滑油はステータ36の外周に沿って流れ、再びケースの底部に戻される。
Terminal blocks 116 and 118 are disposed in the
以上に説明したように、モータジェネレータを駆動するときにモータジェネレータで発生した熱を受けて高温となる端子台116,118を、潤滑油を利用して冷却する。これにより、端子台116,118に蓄積された熱により電流センサ24,25が故障するのを防止することができる。
As described above, the terminal blocks 116 and 118 that are heated by the heat generated by the motor generator when the motor generator is driven are cooled using the lubricating oil. Thereby, it is possible to prevent the
したがって、インバータの冷却水の経路を大型化しなくても端子台の冷却が可能となり、重心を低くできるとともに、省スペース化さらには設計配置の自由度を向上させることができる。 Therefore, the terminal block can be cooled without increasing the size of the cooling water path of the inverter, the center of gravity can be lowered, the space can be saved, and the degree of freedom in design and arrangement can be improved.
なお、図13および図14のディファレンシャルギヤDEFおよびオイルキャッチ板386が、この発明による車両の駆動装置における「潤滑油の循環機構」に相当し、オイル溜り370およびオイル通路376が、この発明による車両の駆動装置における「潤滑油の循環経路」の一部に相当する。
The differential gear DEF and the
また、「潤滑油の循環機構」のうちディファレンシャルギヤDEFが、「回転電機の回転に応じてオイルパンから潤滑油を汲み上げて循環経路の接続部材の上流部に送る機構」に相当する。 Further, among the “lubricating oil circulation mechanism”, the differential gear DEF corresponds to “a mechanism for pumping the lubricating oil from the oil pan according to the rotation of the rotating electrical machine and sending it to the upstream portion of the connection member of the circulation path”.
図15は、モータジェネレータMG1,MG2を潤滑および冷却する潤滑油の循環経路の第2の例を示した断面図である。 FIG. 15 is a cross-sectional view showing a second example of a lubricating oil circulation path for lubricating and cooling motor generators MG1 and MG2.
図16は、図15のXVI−XVIにおける部分断面図である。
図15、図16に示すように、ディファレンシャルギヤDEFによって掻き揚げられたオイルは、カウンタドリブンギヤ132の潤滑を行なう。その後、カウンタドリブンギヤ132によってその潤滑油の一部は、さらにはね上げられてオイルキャッチ板386Aによって受け止められ、オイル溜り370Aに溜められる。オイル溜り370Aは、潤滑油の循環経路において端子台116,118よりも上流部に位置する。
16 is a partial cross-sectional view taken along the line XVI-XVI of FIG.
As shown in FIGS. 15 and 16, the oil scooped up by the differential gear DEF lubricates the counter driven
オイル溜り370Aに設けられたオイル出口372Aは、図16に示すようにオイル入口374に通じており、端子台116,118から潤滑油に放熱される。その後、潤滑油はオイル出口380からステータ36の上部に注がれステータ36の外壁を通じて再び潤滑油はケース底部に戻される。
The
図15および図16に示した変形例では、ディファレンシャルギヤDEF、カウンタドリブンギヤ132およびオイルキャッチ板386Aが「潤滑油の循環機構」に相当し、オイル溜り370Aおよびオイル通路376が「潤滑油の循環経路」の一部に相当する。
15 and FIG. 16, the differential gear DEF, the counter driven
また、「潤滑油の循環機構」のうちディファレンシャルギヤDEFおよびカウンタドリブンギヤ132Aが、「回転電機の回転に応じてオイルパンから潤滑油を汲み上げて循環経路の接続部材の上流部に送る機構」に相当する。 Further, among the “lubricating oil circulation mechanism”, the differential gear DEF and the counter driven gear 132A correspond to “a mechanism for pumping the lubricating oil from the oil pan according to the rotation of the rotating electrical machine and sending it to the upstream portion of the connection member of the circulation path”. To do.
図15および図16に示した変形例でも図13および図14に示した例と同様の効果を得ることができる。 The modification shown in FIGS. 15 and 16 can achieve the same effects as the examples shown in FIGS.
図17は、モータジェネレータMG1,MG2を潤滑および冷却する潤滑油の循環経路の第3の例を示した断面図である。 FIG. 17 is a cross-sectional view showing a third example of a lubricating oil circulation path for lubricating and cooling motor generators MG1 and MG2.
図18は、図17のXVIII−XVIIIにおける部分断面図である。
図17、図18を参照して、このオイル循環経路の第3の例では、トロコイド式のオイルポンプ400を設けてケース底部のオイルパンから潤滑油を汲み上げてオイル通路407に送出する。オイル通路407の出口は、潤滑油の循環経路において端子台116,118よりも上流部に位置する。
18 is a partial cross-sectional view taken along line XVIII-XVIII in FIG.
Referring to FIGS. 17 and 18, in the third example of the oil circulation path, a
オイルポンプ400は、ディファレンシャルギヤDEFに噛み合う駆動ギヤ402と、駆動ギヤ402と軸が結合され共に回転するインナーロータ404と、インナーロータ404と内側の歯が噛み合うアウターロータ406とを含む。
オイル通路407の出口は、図18に示すようにオイル入口374と通じており、端子台116,118から熱が放熱される。その後潤滑油は、オイル出口380からステータ36の上部に注がれ、ステータ36の外壁を通じて再びケース底部のオイルパンに戻される。
As shown in FIG. 18, the outlet of the
図17および図18に示した変形例では、オイルポンプ400が「潤滑油の循環機構」における「回転電機の回転に応じてオイルパンから潤滑油を汲み上げて循環経路の接続部材の上流部に送る機構」に相当し、オイル通路407,376が「潤滑油の循環経路」の一部に相当する。
In the modification shown in FIGS. 17 and 18, the
図17および図18に示した変形例でも図13および図14に示した例と同様の効果を得ることができる。 17 and 18 can provide the same effects as the examples shown in FIGS. 13 and 14.
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、モータジェネレータからの熱により端子台が過熱されるのを防止できる。したがって、内蔵される電流センサを熱故障から確実に保護することができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, it is possible to prevent the terminal block from being overheated by the heat from the motor generator. Therefore, the built-in current sensor can be reliably protected from thermal failure.
また、モータジェネレータの潤滑油を利用して端子台を冷却する構成とすれば、パワー制御ユニットの冷却系の増設が不要となるため、駆動装置の小型化、省スペース化が可能となる。これにより、ハイブリッド車両の駆動装置を車両に搭載した場合に重心を低く保つことが可能となり、従来に比べて車両の走行性能を向上させることが可能となる。さらに、エンジンルーム内の省スペース化を図ることができる。 Further, if the terminal block is cooled by using the lubricating oil of the motor generator, it is not necessary to add a cooling system of the power control unit, so that the drive device can be reduced in size and space. As a result, the center of gravity can be kept low when the hybrid vehicle drive device is mounted on the vehicle, and the running performance of the vehicle can be improved as compared with the prior art. Furthermore, space saving in the engine room can be achieved.
なお、本実施の形態においては、端子台の冷却を油冷系とした構成を示したが、油冷系と水冷系とを併用させてもよい。また、本実施の形態においては、ハイブリッド車両に本願発明を適用した例を説明したが、本願発明はこれに限定されず、たとえば電気自動車や燃料電池自動車等にも適用することができる。 In addition, in this Embodiment, although the structure which used the cooling of the terminal block as the oil cooling system was shown, you may use an oil cooling system and a water cooling system together. In this embodiment, an example in which the present invention is applied to a hybrid vehicle has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to, for example, an electric vehicle, a fuel cell vehicle, and the like.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
4 エンジン、6,8 パワーケーブル、10 電圧センサ、11 電流センサ、12 昇圧コンバータ、13 アーム部、14,22 インバータ、15 U相アーム、16 V相アーム、17 W相アーム、20 駆動装置、21 パワー制御ユニット、24 電流センサ、30 制御装置、31,36 ステータ、32,37 ロータ、33,38 ステータコア、34,39 三相コイル、40 電池ユニット、41〜44 端子、50 クランクシャフト、51,62 サンギヤ、52,68 リングギヤ、53,64 ピニオンギヤ、54,66 プラネタリキャリヤ、60 シャフト、70 カウンタドライブギヤ、71,72 蓋、73〜78 ボールベアリング、79,80 ニードルベアリング、81 オイルシール、100 ハイブリッド車両、102,104 ケース、105,106 フランジ、108,109,111 開口部、112 冷却水出口、114 冷却水入口、116,118 端子台、120 パワー素子基板、121 制御基板、122 水路、124 ダンパー、128 バスバー、130 回転軸、132,132A カウンタドリブンギヤ、133 ファイナルドライブギヤ、200 壁部、202,203 隔壁、240 コア、242 ホール素子、372,372A オイル出口、374 オイル入口、376,407 オイル通路、380 オイル出口、386,386A オイルキャッチ板、400 オイルポンプ、402 駆動ギヤ、404 インナーロータ、406 アウターロータ、500U,500V,500W,502U,502V,502W バスバー、510U,510V,510W,512U,512V,512W ナット、514U,514V,514W 導電部材、516U,516V,516W 封止部材、B バッテリ、C2 コンデンサ、D1〜D8 ダイオード、DEF ディファレンシャルギヤ、L1 リアクトル、MG1,MG2 モータジェネレータ、PSD 動力分割機構、Q1〜Q8 IGBT素子、R 制限抵抗、RD 減速機、RG 減速ギヤ、SMR1〜SMR3 システムメインリレー。 4 Engine, 6, 8 Power cable, 10 Voltage sensor, 11 Current sensor, 12 Boost converter, 13 Arm part, 14, 22 Inverter, 15 U-phase arm, 16 V-phase arm, 17 W-phase arm, 20 Drive unit, 21 Power control unit, 24 Current sensor, 30 Control device, 31, 36 Stator, 32, 37 Rotor, 33, 38 Stator core, 34, 39 Three-phase coil, 40 Battery unit, 41-44 terminal, 50 Crankshaft, 51, 62 Sun gear, 52, 68 ring gear, 53, 64 pinion gear, 54, 66 planetary carrier, 60 shaft, 70 counter drive gear, 71, 72 lid, 73-78 ball bearing, 79, 80 needle bearing, 81 oil seal, 100 hybrid vehicle Both, 102, 104 Case, 105, 106 Flange, 108, 109, 111 Opening, 112 Cooling water outlet, 114 Cooling water inlet, 116, 118 Terminal block, 120 Power element board, 121 Control board, 122 Water channel, 124 Damper , 128 Busbar, 130 Rotating shaft, 132, 132A Counter driven gear, 133 Final drive gear, 200 Wall part, 202, 203 Partition, 240 Core, 242 Hall element, 372, 372A Oil outlet, 374 Oil inlet, 376, 407 Oil passage 380 Oil outlet, 386, 386A Oil catch plate, 400 Oil pump, 402 Drive gear, 404 Inner rotor, 406 Outer rotor, 500U, 500V, 500W, 502U, 502V, 502W Bar, 510U, 510V, 510W, 512U, 512V, 512W Nut, 514U, 514V, 514W Conductive member, 516U, 516V, 516W Sealing member, B battery, C2 capacitor, D1-D8 diode, DEF differential gear, L1 reactor, MG1, MG2 Motor generator, PSD power split mechanism, Q1-Q8 IGBT element, R limiting resistor, RD reducer, RG reduction gear, SMR1-SMR3 system main relay.
Claims (4)
前記回転電機の駆動制御を行なうパワー制御ユニットと、
前記回転電機と前記パワー制御ユニットとを電気的に接続するための接続部材と、
前記回転電機および前記パワー制御ユニットを収容するケースと、
前記回転電機の潤滑および冷却を行なう潤滑油の循環機構とを備え、
前記接続部材は、
前記ケースと一体的に設けられ、前記パワー制御ユニットから前記回転電機を駆動する駆動電流を供給するための電力線と前記回転電機とを電気的に接続するための端子台と、
前記端子台と一体的に設けられ、前記駆動電流を検出する電流センサとを含み、
前記端子台は、
一方端が前記電力線の端子に結合され、他方端が前記回転電機のステータコイルからの引出し線の端子に結合される導電部材と、
前記導電部材を封止する封止部材とを含み、
前記電流センサは、前記導電部材と一体化されて前記封止部材により封止され、前記導電部材に通電される前記駆動電流を検出するように構成され、
前記循環機構は、前記端子台に前記潤滑油をかけることによって前記端子台を冷却するように配された循環経路を含む、車両の駆動装置。 Rotating electrical machinery,
A power control unit that performs drive control of the rotating electrical machine;
A connecting member for electrically connecting the rotating electrical machine and the power control unit;
A case housing the rotating electrical machine and the power control unit ;
A lubricating oil circulation mechanism for lubricating and cooling the rotating electrical machine ,
The connecting member is
A terminal block provided integrally with the case, for electrically connecting the rotating electrical machine with a power line for supplying a driving current for driving the rotating electrical machine from the power control unit;
The terminal base provided integrally with, seen including a current sensor for detecting the driving current,
The terminal block is
A conductive member having one end coupled to the terminal of the power line and the other end coupled to a terminal of the lead wire from the stator coil of the rotating electrical machine ;
A sealing member for sealing the conductive member ,
The current sensor is integrated with the conductive member and sealed by the sealing member, and is configured to detect the driving current that is passed through the conductive member ;
The circulating mechanism includes a circulation path arranged to cool the terminal block by applying the lubricant to the terminal block .
前記循環機構は、前記回転電機の回転に応じて前記オイルパンから前記潤滑油を汲み上げて前記循環経路の前記接続部材の上流部に送る機構を含む、請求項1に記載の車両の駆動装置。 The case includes an oil pan disposed downstream on the circulation path,
2. The vehicle drive device according to claim 1 , wherein the circulation mechanism includes a mechanism that pumps the lubricating oil from the oil pan in accordance with rotation of the rotating electrical machine and sends the lubricating oil to an upstream portion of the connection member of the circulation path.
前記潤滑油に浸漬され、前記回転電機の回転に応じて回転するギヤと、
前記ギヤの掻き揚げる前記潤滑油を受け止めて前記接続部材の上流部に送るオイルキャッチ板とを含む、請求項2に記載の車両の駆動装置。 The circulation mechanism is
A gear immersed in the lubricating oil and rotating in accordance with the rotation of the rotating electrical machine;
The vehicle drive device according to claim 2 , further comprising an oil catch plate that receives the lubricating oil that is swept up by the gear and sends the lubricating oil to an upstream portion of the connection member.
前記回転電機の回転に応じて前記オイルパンから前記潤滑油を汲み上げて前記循環経路の前記接続部材の上流部に送るポンプ機構を含む、請求項2に記載の車両の駆動装置。 The circulation mechanism is
3. The vehicle drive device according to claim 2 , further comprising a pump mechanism that pumps the lubricating oil from the oil pan in accordance with the rotation of the rotating electrical machine and sends the lubricating oil to an upstream portion of the connection member of the circulation path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360637A JP4692263B2 (en) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | Vehicle drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005360637A JP4692263B2 (en) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | Vehicle drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007166803A JP2007166803A (en) | 2007-06-28 |
JP4692263B2 true JP4692263B2 (en) | 2011-06-01 |
Family
ID=38249074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005360637A Expired - Fee Related JP4692263B2 (en) | 2005-12-14 | 2005-12-14 | Vehicle drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692263B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024132457A1 (en) * | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Valeo Eautomotive Germany Gmbh | Electric motor with hv connection |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5051456B2 (en) * | 2008-02-20 | 2012-10-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Hybrid drive unit |
JP5071728B2 (en) * | 2008-03-31 | 2012-11-14 | 株式会社ジェイテクト | Motor control device and vehicle steering apparatus provided with the same |
JP5273457B2 (en) * | 2008-11-14 | 2013-08-28 | 株式会社デンソー | Power converter and wire harness with connector for high voltage detection |
JP4683140B2 (en) * | 2009-04-08 | 2011-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | Heating part cooling structure of vehicle drive device |
JP5531611B2 (en) * | 2009-12-25 | 2014-06-25 | 株式会社デンソー | Power converter |
US20130229072A1 (en) * | 2010-11-12 | 2013-09-05 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Cooling Structure for Cooling Electric Motor for Vehicle |
US9160214B2 (en) | 2010-11-12 | 2015-10-13 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Cooling structure for electric vehicle |
CN103339839B (en) | 2011-01-31 | 2015-12-09 | 丰田自动车株式会社 | The carrying structure of power control unit |
KR101180560B1 (en) | 2011-02-21 | 2012-09-10 | 계양전기 주식회사 | Brushless motor with built-in current sensors |
JP5650062B2 (en) * | 2011-06-15 | 2015-01-07 | トヨタ自動車株式会社 | Power converter |
JP5338932B2 (en) | 2011-07-26 | 2013-11-13 | 株式会社デンソー | Power converter |
JP5716598B2 (en) * | 2011-08-01 | 2015-05-13 | 株式会社デンソー | Power supply |
JP5344012B2 (en) | 2011-09-02 | 2013-11-20 | 株式会社デンソー | Power converter |
JP6584047B2 (en) * | 2012-12-05 | 2019-10-02 | ダイキン工業株式会社 | Power module |
FR3003103B1 (en) * | 2013-03-08 | 2017-12-29 | Valeo Equip Electr Moteur | ELECTRONIC POWER MODULE, METHOD OF MANUFACTURING SUCH MODULE AND ROTARY ELECTRIC MOTOR VEHICLE MACHINE COMPRISING SAME |
KR101743384B1 (en) | 2013-05-31 | 2017-06-02 | 아이신에이더블류 가부시키가이샤 | Vehicle drive device |
US9446657B2 (en) | 2013-05-31 | 2016-09-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle driving device |
WO2014192380A1 (en) | 2013-05-31 | 2014-12-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle driving apparatus |
DE112014001863T5 (en) | 2013-05-31 | 2015-12-31 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle drive device |
CN105340169B (en) | 2013-07-23 | 2018-06-12 | 爱信艾达株式会社 | Driving device |
CN105324932B (en) | 2013-07-23 | 2017-09-08 | 爱信艾达株式会社 | drive device |
US9531309B2 (en) | 2013-07-23 | 2016-12-27 | Aisin Aw Co., Ltd. | Drive device |
JP2017199474A (en) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社オサダ | Terminal board with current sensor |
US10903705B2 (en) | 2016-08-09 | 2021-01-26 | Nidec Corporation | Motor |
JPWO2018030372A1 (en) | 2016-08-09 | 2019-06-13 | 日本電産株式会社 | Motor unit |
US11201523B2 (en) | 2016-08-09 | 2021-12-14 | Nidec Corporation | Motor unit |
CN109643935B (en) | 2016-08-09 | 2021-07-20 | 日本电产株式会社 | Motor unit |
CN109565224B (en) | 2016-08-09 | 2021-02-02 | 日本电产株式会社 | Motor unit |
CN109643933B (en) * | 2016-08-09 | 2021-07-23 | 日本电产株式会社 | Motor unit |
CN109565216B (en) | 2016-08-09 | 2020-12-08 | 日本电产株式会社 | Motor unit |
JPWO2018030370A1 (en) | 2016-08-09 | 2019-06-13 | 日本電産株式会社 | motor |
DE112017004016T5 (en) | 2016-08-09 | 2019-05-02 | Nidec Corporation | ENGINE |
US10862365B2 (en) | 2016-08-09 | 2020-12-08 | Nidec Corporation | Motor unit |
DE112017004010T5 (en) | 2016-08-09 | 2019-04-18 | Nidec Corporation | MOTOR UNIT |
JP6664506B2 (en) | 2016-09-30 | 2020-03-13 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle drive system |
US10717401B2 (en) | 2017-04-21 | 2020-07-21 | Ford Global Technologies, Llc | Terminal block assembly for electrified vehicles |
JP6233543B1 (en) * | 2017-08-08 | 2017-11-22 | 富士電機株式会社 | Electronic component with heat dissipation member |
JP6233541B1 (en) * | 2017-04-27 | 2017-11-22 | 富士電機株式会社 | Power converter |
CN109874386B (en) | 2017-04-27 | 2021-09-10 | 富士电机株式会社 | Electronic component and power conversion device |
JP6680263B2 (en) * | 2017-05-19 | 2020-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | Hybrid vehicle drive |
CN112075013B (en) * | 2018-04-25 | 2023-08-18 | 日本电产株式会社 | Motor unit and method for manufacturing motor unit |
FR3097715B1 (en) * | 2019-06-21 | 2021-07-16 | Valeo Equip Electr Moteur | Electronic system with electronic measuring device and comprising a seal and electrical assembly comprising such an electronic system |
JP6914995B2 (en) * | 2019-07-02 | 2021-08-04 | 本田技研工業株式会社 | Drive unit |
JP6990217B2 (en) | 2019-07-02 | 2022-01-12 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
US20220263389A1 (en) * | 2019-07-02 | 2022-08-18 | Honda Motor Co., Ltd. | Driving unit and vehicle |
FR3122293A1 (en) * | 2021-04-27 | 2022-10-28 | Psa Automobiles Sa | ELECTRIC DRIVE MACHINE WITH SHARED CASE FOR AN AT LEAST PARTIALLY ELECTRIC GMP |
JP7173390B1 (en) | 2022-04-25 | 2022-11-16 | 富士電機株式会社 | power converter |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993771A (en) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Yazaki Corp | Bus-bar structure of electric connection box |
JP2004148984A (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Toyota Motor Corp | Cooling device of power cable |
JP2005006445A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Aisin Aw Co Ltd | Driving current detector for motor |
JP2005218272A (en) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Toyota Motor Corp | Motor cooling device |
-
2005
- 2005-12-14 JP JP2005360637A patent/JP4692263B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993771A (en) * | 1995-09-20 | 1997-04-04 | Yazaki Corp | Bus-bar structure of electric connection box |
JP2004148984A (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Toyota Motor Corp | Cooling device of power cable |
JP2005006445A (en) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Aisin Aw Co Ltd | Driving current detector for motor |
JP2005218272A (en) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Toyota Motor Corp | Motor cooling device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024132457A1 (en) * | 2022-12-19 | 2024-06-27 | Valeo Eautomotive Germany Gmbh | Electric motor with hv connection |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007166803A (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4692263B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4591428B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4645602B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4591312B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4337803B2 (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP4696885B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4289340B2 (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP4274188B2 (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP4539531B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4218671B2 (en) | Hybrid vehicle power output device | |
JP4645415B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP4844434B2 (en) | Reactor fixing structure | |
JP2007118809A (en) | Hybrid vehicle | |
JP2007103196A (en) | Power cable and motor driving system using the same | |
JP2007131235A (en) | Drive device for hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4692263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |