JP4690857B2 - バルク伝送システム - Google Patents

バルク伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4690857B2
JP4690857B2 JP2005314615A JP2005314615A JP4690857B2 JP 4690857 B2 JP4690857 B2 JP 4690857B2 JP 2005314615 A JP2005314615 A JP 2005314615A JP 2005314615 A JP2005314615 A JP 2005314615A JP 4690857 B2 JP4690857 B2 JP 4690857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
order
session
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005314615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007124336A (ja
Inventor
克典 宇井
寛之 丹羽
正利 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP2005314615A priority Critical patent/JP4690857B2/ja
Priority to US11/586,064 priority patent/US7870591B2/en
Publication of JP2007124336A publication Critical patent/JP2007124336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690857B2 publication Critical patent/JP4690857B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/631Multimode Transmission, e.g. transmitting basic layers and enhancement layers of the content over different transmission paths or transmitting with different error corrections, different keys or with different transmission protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、CATVセンタのセンタ装置が接続されてなる通信装置と、CATV加入者の端末装置が接続されてなる通信装置とが、CATV網における複数の伝送経路それぞれを介して双方向通信可能に接続されてなるバルク伝送システムに関する。
本願出願人は、データ通信の速度を向上させるためのバルク伝送システムについて提案をしている。具体的には、複数の伝送経路(複数チャネル)の両端に設置された通信装置(ケーブルモデム終端装置,ケーブルモデム)間で、遅延時間を算出するためのデータをやりとりし、このやりとりに基づいてデータストリームの送信についての遅延制御を行う、といったシステムである(特許文献1参照)。このシステムであれば、受信側の装置(端末装置)が、送信側の装置(センタ装置)による送信順でデータストリームを構成する各データ(複数のフレームからなるデータ)を受信することができるようになる。
特開2005−86274号公報
しかし、上述した技術においては、通信装置間で遅延時間を算出するためだけに用いられるデータをやりとりすることから、本来の通信とは無関係なデータによりトラフィックが増加してしまい、本来の通信が妨げられてしまう恐れがある。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、受信側の装置が送信側の装置による送信順でデータストリームを受信できるようにするにあたって、本来の通信が妨げられないようにするための技術を提供することである。
上記課題を解決するため第1の構成に係るバルク伝送システムは、CATVセンタのセンタ装置が接続されてなる通信装置と、CATV加入者の端末装置が接続されてなる通信装置とが、CATV網における複数の伝送経路それぞれを介して双方向通信可能に接続されてなるバルク伝送システムである。このシステムにおいて、通信装置それぞれは、当該通信装置に接続された装置から出力されるデータストリームを、前記複数の伝送経路のうち1以上の伝送経路を選択的に用いて、該伝送経路を介して接続された通信装置に対して送信する選択送信手段と、前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれに付加された付加情報に基づいて、該データそれぞれのデータストリームにおける送信順序を特定する順序特定手段と、前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれを、前記順序特定手段により特定された順序に従って、当該通信装置に接続された装置(以下、「接続装置」という)に対して出力するデータ出力手段と、を備えている。
この構成において、選択送信手段は、接続装置から出力されたデータストリームを、1以上の伝送経路を選択的に用いて通信装置に送信する手段である。ここでは、データストリームを構成するデータそれぞれについて伝送経路が選択されることとなる。この場合の伝送経路の選択は、どのような方法であってもよい。例えば、データストリームを構成する各データそれぞれについて、複数の伝送経路それぞれを順番またはランダムに選択する、といった方法が考えられる。
また、順序特定手段が送信順序を特定する際に参照する付加情報は、データに付加されている情報であって、データストリームにおける送信順序を特定可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。例えば、データのヘッダ情報に含まれるシーケンス番号などを採用することが考えられる。
また、この構成においては、複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれを記憶部に一時記憶させる一時記憶手段を備えるとよい。この場合、順序特定手段は、一時記憶手段により一時記憶されたデータそれぞれに付加された付加情報に基づいて、該データそれぞれのデータストリームにおける送信順序を特定して、データ出力手段は、一時記憶手段により一時記憶されたデータそれぞれを、順序特定手段により特定された順序に従って出力する、ように構成するとよい。
ところで、上述した通信装置間では、それぞれ異なるセッションにおける複数のデータストリームが同時にやりとりされることもある。このような場合、セッション毎に順序制御を行う必要がある。このためには、例えば、第2の構成のようなバルク伝送システムのように構成することが考えられる。
このバルク伝送システムのうち、通信装置においては、前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれに付加された付加情報に基づいて、該データのデータストリームに関するセッションを特定するセッション特定手段が備えられている。また、前記順序特定手段は、前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれに基づいて、該データそれぞれについて前記セッション特定手段により特定されたセッション別に、該データそれぞれのデータストリームにおける送信順序を特定する。そして、前記データ出力手段は、前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれを、前記順序特定手段により特定されたセッション別の順序に従って、当該通信装置に接続された装置に対して送信する、ように構成されている。
この構成において、順序特定手段がセッションを特定する際に参照する付加情報は、データに付加されている情報であって、データストリームに関するセッションを特定可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。例えば、データのヘッダ情報に含まれる送信元ポート番号,送信元IPアドレス,宛先ポート番号,宛先IPアドレスなどを採用することが考えられる。
なお、上述したバルク伝送システムを構成する通信装置は、この通信装置が備える全ての手段として機能させるためのプログラム(コンピュータによる処理に適した命令の順番付けられた列からなる)を実装した装置によって構成することもできる。
第1の構成に係るバルク伝送システムによれば、通信装置は、複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれに付加された付加情報に基づいて、各データのデータストリームにおける送信順序を特定し、その順序に従い、受信されたデータそれぞれを、当該通信装置に接続された装置(以下、「接続装置」という)に対して出力する。
このように、データストリームにおけるデータの送信順序は、そのデータの付加情報に基づいて特定されるため、通信装置間で送信順序を特定するためだけのデータがやりとりされることはない。これによって、受信側の通信装置が送信側の通信装置による送信順でデータストリームを受信するにあたり、本来の通信が妨げられることを防止できる。
第2の構成に係るバルク伝送システムによれば、通信装置は、各データのデータストリームにおける送信順序をセッション別に特定し、その順序に従い、受信されたデータそれぞれを、セッション別の送信順序で接続装置に出力することができる。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
バルク伝送システム1は、CATVセンタ側に設置されたセンタ装置10が接続されてなる通信装置20と、CATV加入者の端末装置30が接続されてなる通信装置40とが、CATV網100における複数(本実施形態では、3つ)の伝送経路50それぞれを介して双方向通信可能に接続されてなるシステムである。
CATVセンタ側の通信装置20は、各伝送経路50に接続された複数のケーブルモデム終端装置(以降「CMTS」という;Cable Modem Termination System)22、各CMTS22とセンタ装置10との間におけるデータ通信を中継する中継装置24などを備えている。この中継装置24は、内蔵メモリ(不図示)に記憶されたプログラムに従って制御部(不図示)が後述する処理を含む各種処理を実行することで全体が統括制御される。
加入者側の通信装置40は、各伝送経路50に接続された複数のケーブルモデム(以降「CM」という;Cable Modem )42,各ケーブルモデム42と端末装置30との間におけるデータ通信を中継する中継装置44などを備えている。この中継装置44は、内蔵メモリ(不図示)に記憶されたプログラムに従って制御部(不図示)が後述する処理を含む各種処理を実行することで全体が統括制御される。
ここで、上述した通信装置20,40の起動以降、中継装置24,44(の制御部)が繰り返し実行する受信バッファ処理を図2に基づいて説明する。
この受信バッファ処理が起動されると、まず、データが受信されるまで待機状態となり(s110:NO)、その後、データが受信されたら(s110:YES)、そのデータが伝送経路50経由で受信されたものであるか否かがチェックされる(s120)。
このs120で、受信データが伝送経路50経由で受信されたものであると判定された場合(s120:YES)、その受信データがヘッダ情報共々内蔵メモリに一時記憶され(s130)、その受信データのセッションに関する情報が内蔵メモリに記憶された後(s140)、プロセスがs110に戻る。このs140では、受信データに付加されたヘッダ情報のうち、送信元IPアドレス,宛先IPアドレス,送信元ポート番号,宛先ポート番号,期待シーケンス番号が、これら情報列を登録するためのデータテーブル(以降「セッションテーブル」という)に登録する処理が行われる。なお、この情報列のうち、「期待シーケンス番号」とは、ヘッダ情報のシーケンス番号にその受信データにおけるデータ領域のバイトサイズが加算されてなるパラメータである。
一方、s120で、受信データが通信装置20,40に接続された装置(センタ装置10,端末装置30;以降「接続装置」という)から送信されたものであると判定された場合(s120:NO)、その受信データがそのまま伝送経路50側に出力(転送)された後(s150)、プロセスがs110に戻る。なお、このs150においては、複数の伝送経路50それぞれが順番またはランダムに選択され、そうして選択された伝送経路50に対して受信データが送信される。
続いて、通信装置20,40の起動以降、上記受信バッファ処理と並列して中継装置24,44(の制御部)が繰り返し実行するバッファ転送処理を図3に基づいて説明する。
このバッファ転送処理が起動されると、まず、上述したs130により1以上の受信データが内蔵メモリに一時記憶された状態となるまで待機状態となり(s210:NO)、一時記憶された状態となったら(s210:YES)、こうして一時記憶された受信データのうちいずれかの受信データについて、その受信データと同一セッション(フロー)でやりとりされるべきデータが特定される(s220)。このs220では、内蔵メモリに一時記憶された受信データのうち、上記いずれかの受信データとヘッダ情報の内容(送信元IPアドレス,宛先IPアドレス,送信元ポート番号および宛先ポート番号,以下同様)が一致する受信データそれぞれが、同一セッションでやりとりされるべきデータとして特定される。
こうして、やりとりされるべきデータが特定されたら、そうして特定されたデータのうち、次に接続装置へと出力すべきデータが特定される(s230)。ここでは、上記セッションテーブルから、s220で特定されたデータそれぞれのヘッダ情報の内容と同じ内容が登録されているレコードが特定される。そして、s220で特定されたデータのうち、ヘッダ情報のシーケンス番号が上記レコードにおける期待シーケンス番号と一致するデータが、次に接続装置へと出力すべきデータとして特定される。ここでいう出力すべきデータとは、あるセッションでやりとりされるデータストリームにおけるデータの送信順序が次となっているデータのことを意味する。
次に、s230にて特定されたデータのセッションに関する情報が内蔵メモリに更新される(s240)。ここでは、まず、上記セッションテーブルのうち、s230において特定されたレコードが、同s230にて特定されたデータ(出力すべきデータ)のヘッダ情報に更新される。なお、ここでも、s140と同様、s230にて特定されたデータにおけるヘッダ情報のシーケンス番号にその受信データにおけるデータ領域のバイトサイズが加算され、このパラメータが「期待シーケンス番号」として更新される。
そして、s230にて特定されたデータが、接続装置側に出力(転送)された後(s250)、プロセスがs210へ戻る。このs250では、データの出力だけでなく、そのデータの内蔵メモリからの削除も行われる。
上述したように、バルク伝送システムにおいては、複数の伝送経路50を用いてデータストリームのやりとりを中継しているが、この伝送経路50それぞれが一対多,多対多のやりとりを中継する構成である場合、各伝送経路50におけるトラフィックに応じて伝送経路50それぞれの伝送速度が異なってくる。これは、受信側の通信装置20,40においてデータストリームを構成する各データの順番が入れ替わるような不具合が発生しうることを意味する。このような不具合が発生した場合においては、通信装置20,40が、本来後に転送すべきデータを先に接続装置へ出力してしまい、接続装置側では、順番通りにデータが受信されないことをもって再送要求をしてしまう恐れがある。このような再送要求は、伝送経路50それぞれのトラフィックが均一でない状況ではその発生頻度が高くなり、伝送経路50における帯域を無用に消費してしまう原因となりかねない。
ところが、本実施形態のバルク伝送システム1によれば、通信装置20,40は、データストリームのやりとりを中継するにあたり、複数の伝送経路50を介して受信されるデータそれぞれのヘッダ情報に基づいて、各データのデータストリームにおける送信順序を特定し(図3のs230)、その順序に従い、受信されたデータそれぞれを、接続装置に対して出力(転送)する(同図s250)。これにより、データストリームを構成する各データを、その送信順序通りに接続装置側へ転送することができる。
このように、データストリームにおけるデータの送信順序は、そのデータのヘッダ情報に基づいて特定されるため、通信装置20,40間で送信順序を特定するためだけのデータがやりとりされることはない。これによって、受信側の通信装置が送信側の通信装置による送信順でデータストリームを受信するにあたり、本来の通信が妨げられることを防止することができる。
また、各データのデータストリームにおける送信順序を特定する際、通信装置20,40は、各データのデータストリームにおける送信順序をセッション別に特定し(同図s220〜s230)、受信されたデータそれぞれを、セッション別の順番に従い接続装置に対して出力(転送)することができる(同図s250)。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されず、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態においては、図3のs220でセッションを特定するにあたり、データのヘッダ情報を参照する構成を例示した。しかし、セッションを特定するに際して参照する情報については、データに付加された付加情報であれば、ヘッダ情報以外の情報であってもよい。
また、上記実施形態においては、図3のs230で送信順序を特定するにあたり、データのヘッダ情報(シーケンス番号)を参照する構成を例示した。しかし、送信順序を特定するに際して参照する情報については、データに付加された付加情報であれば、ヘッダ情報(シーケンス番号)以外の情報であってもよい。
また、上記実施形態においては、バッファ転送処理で、次に出力すべきデータを特定し、そうして特定したデータを出力するように構成されたものを例示した。しかし、データストリームを構成するデータそれぞれを送信順序に従って出力する構成としては、これ以外の構成を採用することもできる。例えば、図2のs140において、図3のs220,s230と同様の手順で内蔵メモリに一時記憶されているデータに対するセッション別の送信順に並び替え(送信順序を特定できるような対応付け)を行うこととし、図3のs210で「YES」と判定された場合、s220〜s240を行うことなく、上記並び替えられた送信順に基づいてs250で次に出力すべきデータを出力することとすればよい。
以上説明した実施形態において、図2のs150は本願発明における選択送信手段であり、図3のs220は本発明におけるセッション特定手段であり、同図s230は本発明における順序特定手段であり、同図s250は本発明におけるデータ出力手段である。
バルク伝送システムの全体構成を示すブロック図 受信バッファ処理を示すフローチャート バッファ転送処理を示すフローチャート
符号の説明
1…バルク伝送システム、10…センタ装置、20…通信装置、22…ケーブルモデム終端装置、24…中継装置、30…端末装置、40…通信装置、42…ケーブルモデム、44…中継装置、50…伝送経路。

Claims (1)

  1. CATVセンタのセンタ装置が接続されてなる通信装置と、CATV加入者の端末装置が接続されてなる通信装置とが、CATV網における複数の伝送経路それぞれを介して双方向通信可能に接続されてなるバルク伝送システムであって、
    前記通信装置それぞれは、
    当該通信装置に接続された装置から出力されるデータストリームを、前記複数の伝送経路のうち1以上の伝送経路を選択的に用いて、該伝送経路を介して接続された通信装置に対して送信する選択送信手段と、
    前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれに付加された付加情報に基づいて、該データそれぞれのデータストリームにおける送信順序を特定する順序特定手段と、
    前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれを、前記順序特定手段により特定された順序に従って、当該通信装置に接続された装置に対して出力するデータ出力手段と、を備えており、
    さらに、
    前記通信装置においては、
    前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれに付加された付加情報に基づいて、該データのデータストリームに関するセッションを特定するセッション特定手段が備えられており、
    前記順序特定手段は、前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれに基づいて、該データそれぞれについて前記セッション特定手段により特定されたセッション別に、該データそれぞれのデータストリームにおける送信順序を特定して、
    前記データ出力手段は、前記複数の伝送経路を介して受信されるデータそれぞれを、前記順序特定手段により特定されたセッション別の順序に従って、当該通信装置に接続された装置に対して送信する、ように構成されている
    ことを特徴とするバルク伝送システム。
JP2005314615A 2005-10-28 2005-10-28 バルク伝送システム Expired - Fee Related JP4690857B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314615A JP4690857B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 バルク伝送システム
US11/586,064 US7870591B2 (en) 2005-10-28 2006-10-25 Multipath data transmission system with transmission sequence identification of data packets for sequential reordering of received data packets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314615A JP4690857B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 バルク伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007124336A JP2007124336A (ja) 2007-05-17
JP4690857B2 true JP4690857B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=38042440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314615A Expired - Fee Related JP4690857B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 バルク伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7870591B2 (ja)
JP (1) JP4690857B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8160448B2 (en) 2007-10-17 2012-04-17 Hitachi, Ltd. Communication system using passive optical network and passive optical network
US8160447B2 (en) 2007-10-17 2012-04-17 Hitachi, Ltd. Communication system using passive optical network and passive optical network
JP5014091B2 (ja) * 2007-11-28 2012-08-29 日本放送協会 デジタルデータの伝送システム、送信装置及び受信装置
EP3119092A4 (en) * 2014-03-11 2017-08-09 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving broadcast signal

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110600A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信パケツトの順序制御方法
JPH05160859A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Ricoh Co Ltd データ伝送装置
JPH11196130A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp パケット伝送システムおよびパケット伝送方法
JP2002064557A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再パケット化転送方法、再パケット化装置、パケット復元装置及びプログラム記録媒体
JP2004253893A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Canon Inc マルチキャスト通信方式
JP2004304465A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 National Institute Of Information & Communication Technology リアルタイムの双方向デジタル放送番組を提供するためのデータ通信方式
JP2005012711A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp リアルタイムデータ通信システム、リアルタイムデータ通信装置およびリアルタイムデータ通信方法
JP2005086281A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Maspro Denkoh Corp 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703475A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Data communication method and apparatus using multiple physical data links
US6134237A (en) * 1997-09-30 2000-10-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for tracking data packets in a packet data communication system
JP2000188615A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Fujitsu Ltd ゲートウエイ装置及びケーブルモデムシステム
US6763032B1 (en) * 1999-02-12 2004-07-13 Broadcom Corporation Cable modem system with sample and packet synchronization
US6807193B1 (en) * 2000-06-20 2004-10-19 3Com Corporation Cable modem with dribble grant access system and method
EP1348290B1 (en) * 2000-10-11 2007-09-05 Broadcom Corporation Method for dynamically mixing header suppression techniques
US6649567B2 (en) * 2001-10-11 2003-11-18 Isp Investments Inc. Controlled release microbiocide for porous surfaces
US6779050B2 (en) * 2001-09-24 2004-08-17 Broadcom Corporation System and method for hardware based reassembly of a fragmented packet
US7738596B2 (en) * 2002-09-13 2010-06-15 Broadcom Corporation High speed data service via satellite modem termination system and satellite modems
US7508785B2 (en) * 2002-11-06 2009-03-24 Broadcom Corporation Downstream time domain based adaptive modulation for DOCSIS based applications
US7298762B2 (en) * 2002-11-15 2007-11-20 Terayon Communication Systems, Inc. Method for sharing an upstream among multiple downstreams
US7023871B2 (en) * 2003-05-28 2006-04-04 Terayon Communication Systems, Inc. Wideband DOCSIS on catv systems using port-trunking
JP2005086274A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Maspro Denkoh Corp データ伝送方式
US7450579B2 (en) * 2003-09-09 2008-11-11 Broadcom Corporation Downstream synchronous multichannels for a communications management system
EP1667395A4 (en) * 2003-09-18 2010-05-26 Nomura Res Inst Co Ltd COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE AND DATA TRANSFER CONTROL METHOD
US9722850B2 (en) * 2004-08-09 2017-08-01 Arris Enterprises Llc Method and system for transforming video streams using a multi-channel flow-bonded traffic stream
WO2006020559A2 (en) * 2004-08-09 2006-02-23 Arris International, Inc. Very high speed cable modem for increasing bandwidth

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110600A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受信パケツトの順序制御方法
JPH05160859A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Ricoh Co Ltd データ伝送装置
JPH11196130A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Mitsubishi Electric Corp パケット伝送システムおよびパケット伝送方法
JP2002064557A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 再パケット化転送方法、再パケット化装置、パケット復元装置及びプログラム記録媒体
JP2004253893A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Canon Inc マルチキャスト通信方式
JP2004304465A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 National Institute Of Information & Communication Technology リアルタイムの双方向デジタル放送番組を提供するためのデータ通信方式
JP2005012711A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Sony Corp リアルタイムデータ通信システム、リアルタイムデータ通信装置およびリアルタイムデータ通信方法
JP2005086281A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Maspro Denkoh Corp 通信ネットワークシステムおよびケーブルモデム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007124336A (ja) 2007-05-17
US7870591B2 (en) 2011-01-11
US20070113256A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9838326B2 (en) System and method for equalizing transmission delay in a network
US9742583B2 (en) Method of data retransmission in collaborative service transmission and access network gateway thereof
US7269661B2 (en) Method using receive and transmit protocol aware logic modules for confirming checksum values stored in network packet
JP2007208635A (ja) ノード、パケット通信方法、及びパケット通信システム
JP4690857B2 (ja) バルク伝送システム
WO2006107423A2 (en) Error recovery mechanism and network element comprising same
KR100913280B1 (ko) 방송형 통신 데이터 배송 장치 및 방송형 통신 시스템
CN106130746B (zh) 一种数据传输方法及装置
CN101364940B (zh) 一种路由器内部通信方法及路由设备
US20090216894A1 (en) Relay apparatus for use in e-mail-based chat system
JP2007274332A (ja) マルチキャストパケット転送装置及びマルチキャストパケット転送方法、マルチキャスト配信システム
JP4982434B2 (ja) 通信システムおよび復号化装置
JP6061303B2 (ja) ブリッジ装置、通信制御装置、通信制御方法、ブリッジプログラム及び通信制御プログラム
CN103460668B (zh) 用于在路由器处管理通信的技术
KR20110106113A (ko) 애드혹 통신을 위한 수중 노드 및 이를 위한 패킷과 통신방법
US10084624B2 (en) Repeater
JP2007013510A (ja) パケット通信システムおよびパケット通信装置
US20120317230A1 (en) Network apparatus, transmission destination inquiring method, and non-transitory computer readable storage medium
JP5659802B2 (ja) 通信端末およびその送受信方法ならびにその端末を含む通信システム
JP2021057695A (ja) 処理装置、処理システム、処理プログラムおよび処理方法
JP3590789B2 (ja) 光通信網およびプログラムおよび記録媒体
JP2006121593A (ja) サーバ装置、データ配信方法およびプログラム
JP2005070975A (ja) 中継装置及び制御システム
JPH01135155A (ja) パケット交換網における通信方法
JP2007202018A (ja) 通信中継装置及びデータ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees