JP4685711B2 - 画像処理方法及び装置及びプログラム - Google Patents

画像処理方法及び装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4685711B2
JP4685711B2 JP2006145875A JP2006145875A JP4685711B2 JP 4685711 B2 JP4685711 B2 JP 4685711B2 JP 2006145875 A JP2006145875 A JP 2006145875A JP 2006145875 A JP2006145875 A JP 2006145875A JP 4685711 B2 JP4685711 B2 JP 4685711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
similarity
partial
image
region
partial region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006145875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007316950A (ja
Inventor
聡 嶌田
正志 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006145875A priority Critical patent/JP4685711B2/ja
Publication of JP2007316950A publication Critical patent/JP2007316950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685711B2 publication Critical patent/JP4685711B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、画像処理方法及び装置及びプログラムに係り、特に、画像の管理・閲覧を効率的に行うための画像分類や、類似画像検索などにおいて必要となる、2つの画像間の類似度を算出する画像処理方法及び装置及びプログラムに関する。
二つの画像間の類似度を算出する従来技術として、以下のものがある。
(1) 画像全体で照合する方法:
画像全体から抽出した特徴量に基づいて類似度を求める方法である。特徴量として画像全体での色の頻出部分布を表した色ヒストグラムがよく用いられており、この場合は、2つの画像から抽出した色ヒストグラムの距離を画像間の類似度としている。この方法は、簡易な処理で実現することが特徴である。
(2)規則的に分割された領域間での照合による方法:
画像全体で照合するのではなく、画像を矩形ブロックで規則的に分割し、各ブロック領域から抽出した特徴量でブロック間の照合を行う方法である。ブロック間の照合を行う方法として、画像での位置が同じブロック間の類似度の総和で画像間の類似度を求める方法がある。また、2つの画像の各ブロックの全ての組み合わせについて、カラーヒストグラムを用いてブロック間の色に対する類似度と、ブロックの位置に関する類似度の乗算により類似度を求めている。この方法では、画像における位置関係と色が似ているブロックが多く含まれる画像ほど類似度が高くなるような画像間の類似度を求めることができる(例えば、非特許文献1参照)。
(3)オブジェクト領域間での照合による方法:
画像をオブジェクトに対応した領域に分割する前処理を行い、各画像から抽出したオブジェクト領域の対応付けを行った後、対応付けられたオブジェクト領域間の類似度から、画像間の類似度を求める方法である。
堀田政二、井上光平、浦浜喜一「画像集合間距離に基づくビデオの類似検索」映像情報メディア学会誌VOL.54, NO.11, pp.1653-1656, 2000
しかしながら、上記の(1)の、画像全体で照合する方法では、類似度算出において、画像における位置的な構成が十分反映されないため、画像内容が似ていなくても画像全体の特徴が似ている場合には類似度が高くなってしまう問題がある。
上記の(2)の規則的に分割された領域間での照合による方法は、画像における位置的な構成を反映した照合が行えるので、画像全体で照合する方法の問題は改善できる。しかし、この方法では、画像内容が同じでも被写体の位置が異なるなど、画像の構成要素は同じであるが、それらの位置関係が異なる場合には類似度が低くなるという問題がある。
上記の(3)のオブジェクト領域間での照合による方法は、この問題を解決できるが、オブジェクト領域を正しく検出できることが前提となる。背景が均一な場合や画像に出現するオブジェクトが特定できる場合などの限定された状況では、オブジェクト領域を抽出することは可能であるが、一般的な画像からオブジェクト領域を精度高く抽出することは困難である。
以上述べた通り、画像内容が類似しているかを反映させた画像間の類似度を一般的な画像に対して精度よく求めることは困難である。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、画像内容に基づいた、画像間の類似度を精度よく求める方法を提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理を説明するための図である。
本発明(請求項1)は、2つの画像FaとFbが入力されたときに、該画像の類似度を算出する画像処理方法であって、
領域分割手段が、予め設定しておいたルールに基づいて画像をM個の部分領域に分割する領域分割ステップ(ステップ1)と、
領域間類似度算出手段が、領域分割ステップ(ステップ1)で得られた、画像Faを構成するM個の部分領域画像Pa(i)i=1,2,…Mと、画像Fbを構成するM個の部分領域画像Pb(j)j=1,2,…,Mの全ての組み合わせに対する部分領域画像の類似度である部分領域間類似度Sab(i,j)を算出する領域間類似度算出ステップ(ステップ2)と、
有効部分領域検出手段が、部分領域間類似度が大きいK個の部分領域間ペアについて、当該部分領域間ペアの部分領域間類似度の平均uと標準偏差σを算出し、平均uが大きい程に大きな値となり、かつ、標準偏差σが大きい程に小さな値となる閾値を定め、部分領域間類似度が閾値以上の部分領域間ペアを有効部分領域ペアとして検出する有効部分領域検出ステップ(ステップ3)と、
画像類似度算出手段が、有効部分領域ペアの部分領域間類似度Sab(i,j)の平均値を、2つの画像のFaとFbとの画像類似度として算出する画像類似度算出ステップ(ステップ4)と、を行う。
また、本発明(請求項2)は、有効部分領域検出ステップ(ステップ3)において、
部分領域間類似度Sab(i,j)の大きい順に、画像Faの部分領域と画像Fbの部分領域を重複することなく対応付けることにより、前記部分領域間ペアを得る。
図2は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項3)は、2つの画像FaとFbが入力されたときに、該画像の類似度を算出する画像処理装置であって、
有効部分領域判定に用いるパラメータを格納したパラメータ記憶手段と、
予め設定しておいたルールに基づいて画像をM個の部分領域に分割する領域分割手段2と、
領域分割手段2で得られた、画像Faを構成するM個の部分領域画像Pa(i)i=1,2,…Mと、画像Fbを構成するM個の部分領域画像Pb(j)j=1,2,…,Mの全ての組み合わせに対する部分領域画像の類似度である部分領域間類似度Sab(i,j)を算出する領域間類似度算出手段3と、
部分領域間類似度が大きいK個の部分領域間ペアについて、当該部分領域間ペアの部分領域間類似度の平均uと標準偏差σを算出し、平均uが大きい程に大きな値となり、かつ、標準偏差σが大きい程に小さな値となる閾値を定め、部分領域間類似度が閾値以上の部分領域間ペアを有効部分領域ペアとして検出する有効部分領域検出手段4と、
有効部分領域ペアの部分領域間類似度Sab(i,j)の平均値を、2つの画像のFaとFbとの画像類似度として算出する画像類似度算出手段5と、を有する。
また、本発明(請求項4)は、有効部分領域検出手段4において、
部分領域間類似度Sab(i,j)の大きい順に、画像Faの部分領域と画像Fbの部分領域を重複することなく対応付けることにより、部分領域間ペアを得る段を有する。
本発明(請求項5)は、コンピュータに、請求項3または、4記載の画像処理装置の各手段を実行させる画像処理プログラムである。
上記のように本発明によれば、2つの画像の背景や被写体などの構成要素が類似しているものは、構成要素の画像の中での位置関係が変動しても、それらの画像間の類似度が高くなるような、画像内容の類似性を反映した画像間類似度を算出することができる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
最初に本発明の概要を説明する。
本発明では、オブジェクト領域間での照合による方法において、オブジェクト領域を検出する前処理を用いずに矩形ブロックのように規則的に分割した領域をオブジェクト領域とみなすことで、オブジェクト領域検出の問題を解決する。規則的に分割した部分領域を用いることで、被写体や背景の境界付近の部分領域では本来類似しているにもかかわらず類似度が低くなること、及び、小領域に分割することで、本来、類似していないのに類似度が高くなることの問題は以下の方針で解決する。
類似した構成要素を含む画像間において、被写体や背景の境界付近の部分領域では本来類似しているにもかかわらず類似度が低くなることもあるが、境界付近を殆ど含まない部分領域の類似度は高く、このような部分領域が多いと考えられる。また、類似した構成要素を含まない画像間において、小さい部分領域では類似する場合があるかも知れないが、このような部分領域少ないと考えられる。
従って、被車体や背景の境界付近の影響を受けることなく、類似度が信頼できる部分領域を全体のp%、本来類似していないにも関わらず、小さい部分領域では類似度が高くなる部分領域を全体のq%とすると、図3に示すように、q<<pと考えられる。この場合、画像間で最も類似する部分領域を対応付けた後、類似度が高い上位p%の部分領域の類似度のみを採用すれば、図3の(a)のように、本来、画像の構成が同一の画像間に対しては、類似度が信頼できる部分領域のみ採用され、図3(b)のように、本来、画像の構成が類似していない画像間に対しては誤って類似度が高くなった部分領域の割合はq/pと小さいため、その影響は小さい。
しかし、被写体や背景の境界付近の影響を受けることなく類似度が信頼できる部分領域の割合pは画像により異なるので、処理対象の画像から計測する必要があるが、自動計測することは困難である。そこで、多くの画像に対するpの実測値の平均値を初期値をpとして予め設定しておき、画像間で対応付けた部分領域ペアの中から類似度が大きいペアをK個選択し(p=K/M),K個の部分領域ペアの類似度の分布に基づいて図3に示す類似度の閾値T1を推定することとする。
本発明では、上記の考え方に基づき、以下に示す装置構成及び動作を行う。
図4は、本発明の一実施の形態における画像処理装置の構成を示す。
同図に示す画像処理装置は、画像取得部1、領域分割処理部2、領域間類似度算出部3、有効部分領域検出部4、パラメータ記憶部5、画像類似度算出部6から構成される。
画像取得部1は、処理対象の2つの画像FaとFbを読み取り、それらの画像を領域分割処理部2に出力する。
領域分割処理部2は、画像取得部1より受け取った各画像に対して、予め設定しておいたルールに基づいてM個の部分領域に分割する。例えば、水平方向にm1等分、垂直方向にm2等分して、合計M=m1×m2個のブロックに分割する方法を用いればよい。画像Faの部分領域画像Pa(i)=i=1,2,…,Mと、画像Fbの部分領域画像Pb(j)j=1,2,…,Mを領域間類似度算出部3に出力する。
領域間類似度算出部3は、受け取った部分領域画像Pa(i)とPb(j)の全ての組み合わせのM(M−1)/2通りに対して、部分領域画像の類似度である部分領域間類似度Sab(i,j)を算出する。算出した類似度Sab(i,j)を有効部分領域判定部4と画像類似度算出部6に出力する。部分領域画像の類似度として、部分領域画像から色ヒストグラムを求め、色ヒストグラムの差分に基づいて算出する方法、色ヒストグラムの分布形状を表す平均、分散、歪度、尖度等の特徴量を求め、その特徴空間での距離から算出する方法、部分領域画像の色シグナチャーを特徴量として求め、Earth Mover’s Distanceに基づいて算出する方法などが有効である。
有効部分領域判定部4は、領域間類似度算出部3より部分領域間類似度、Sab(i,j)を受け取ると、有効部分領域判定に用いるパラメータ記憶部5より、有効部分領域判定に用いるパラメータを読み取り、そのパラメータを用いて、M(M−1)/2通りの部分領域の組み合わせの中で有効なペアを検出する。検出したN個の有効部分領域ペアを画像類似度算出部6に出力する。有効部分領域の具体的な検出方法は後述する。
有効部分領域判定に用いるパラメータ記憶部5は、有効部分領域判定に用いるパラメータを記憶しておき、有効部分領域判定部4からの読み取り要求を受けると、記憶しておいたパラメータを有効部分領域判定部4に出力する。
画像類似度算出部6は、有効部分領域検出部4からN個の有効部分領域ペアを受け取ると、N個の有効部分領域ペアに対する部分領域間類似度Sab(i,j)の平均値を、2つの画像FaとFbとの類似度として算出し、出力する。
次に、上記の構成における処理手順について説明する。
図5は、本発明の一実施の形態における画像処理装置の動作のフローチャートである。
ステップ201) 画像取得部1において、2つの画像FaとFbを読み込む。
ステップ202) 領域分割処理部2において、入力された各画像に対してM個の領域に分割する処理を行う。図6(b)に分割した例を示す。同図は、4×4=16の矩形領域に分割した例である。分割された領域については一時的にメモリ(図示せず)に格納しておくものとする。
ステップ203) 領域間類似度算出部3において、メモリ(図示せず)から読み出した、画像Faの部分領域画像Pa(i)i=1,2,…Mと、画像Fbの部分領域画像Pb(j)j=1,2,…Mの全ての組み合わせについて領域間類似度Sab(i,j)を算出する。図(c)に示すように、M*M(Mの2乗)通りの領域間類似度を求めることになる。
ステップ204) 部分領域間類似度Sab(i,j)の大きい順に、画像Faの部分領域と画像Fbの部分領域を重複することなく対応付ける。対応付けの処理は以下の方法で行う。
1) まず、M*M(Mの2乗)通りの部分領域間類似度Sab(i,j)を大きい順に並び替える。

2) 次に、部分領域間類似度Sab(i,j)が最大の領域ペアを検出し、このペアを対応付け済みとする。この領域ペアをPa(ii1)とPb(jj1)とする。
3) そして、Pa(ii1)とPb(jj1)を除く部分領域で、部分領域間類似度Sab(i,j)が最も大きい領域ペアを検出し、このペアを対応付け済みとする。このペアをPa(ii2)とPb(jj2)とする。
以下同様の処理を繰り返し、全ての部分領域に対して対応付けを行う。
ステップ205) 有効部分領域検出部4において、ステップ204で対応付けられた部分領域間の類似度が大きいK個のペアについて、領域間類似度の平均uと、標準偏差σを算出する。なお、Kの値については、有効部分領域判定に用いるパラメータ記憶部5から読み出すものとする。
ステップ206) 有効部分領域検出部4において、有効部分領域ペアを判定する領域間類似度の閾値を求める。ステップ204で対応付けられた部分領域間の類似度が大きいK個のペアについて、領域間類似度の平均uと標準偏差σを用いて、u−λσを閾値とする。なお、λの値については、類似用意機判定に用いるパラメータ記憶部から読み出す。
ステップ207) 部分領域間類似度が、u−λσ以上の部分領域間ペアを有効部分領域ペアとして検出する。
ステップ208) 画像類似度算出部6において、有効部分領域検出部4で検出された有効部分領域ペアの部分領域間類似度の平均値を画像類似度として算出し、出力する。
なお画像類似度の出力先は、表示装置や記憶装置とする。
また、本発明は、図4に示す各構成要素の機能をプログラムとして構築し、画像処理装置として利用されるコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
また、構築されたプログラムをハードディスクや、フレキシブルディスク・CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納し、コンピュータにインストールする、または、配布することが可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、2つの画像間の類似性を検出する技術、例えば、ビデオ検索等の技術に適用可能である。
本発明の原理を説明するための図である。 本発明の原理を説明するための図である。 本発明の概要を説明するための図である。 本発明の一実施の形態における画像処理装置の構成図である。 本発明の一実施の形態における全体の処理のフローチャートである。 本発明の一実施の形態における部分領域の例を説明する図である。
符号の説明
1 画像取得部
2 領域分割手段、領域分割処理部
3 領域間類似度算出手段、領域間類似度算出部
4 有効部分領域検出手段、有効部分領域検出部
5 パラメータ記憶手段、パラメータ記憶部
6 画像類似度算出手段、画像類似度算出部

Claims (5)

  1. 2つの画像FaとFbが入力されたときに、該画像の類似度を算出する画像処理方法であって、
    領域分割手段が、予め設定しておいたルールに基づいて画像をM個の部分領域に分割する領域分割ステップと、
    領域間類似度算出手段が、前記領域分割ステップで得られた、前記画像Faを構成するM個の部分領域画像Pa(i)i=1,2,…Mと、前記画像Fbを構成するM個の部分領域画像Pb(j)j=1,2,…,Mの全ての組み合わせに対する部分領域画像の類似度である部分領域間類似度Sab(i,j)を算出する領域間類似度算出ステップと、
    有効部分領域検出手段が、前記部分領域間類似度が大きいK個の部分領域間ペアについて、当該部分領域間ペアの部分領域間類似度の平均uと標準偏差σを算出し、前記平均uが大きい程に大きな値となり、かつ、前記標準偏差σが大きい程に小さな値となる閾値を定め、前記部分領域間類似度が前記閾値以上の部分領域間ペアを有効部分領域ペアとして検出する有効部分領域検出ステップと、
    画像類似度算出手段が、前記有効部分領域ペアの部分領域間類似度Sab(i,j)の平均値を、2つの画像のFaとFbとの画像類似度として算出する画像類似度算出ステップと、
    を行うことを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記有効部分領域検出ステップにおいて、
    前記部分領域間類似度Sab(i,j)の大きい順に、前記画像Faの部分領域と前記画像Fbの部分領域を重複することなく対応付けることにより、前記部分領域間ペアを得ることを特徴とする請求項1記載の画像処理方法。
  3. 2つの画像FaとFbが入力されたときに、該画像の類似度を算出する画像処理装置であって、
    有効部分領域判定に用いるパラメータを格納したパラメータ記憶手段と、
    予め設定しておいたルールに基づいて画像をM個の部分領域に分割する領域分割手段と、
    前記領域分割手段で得られた、前記画像Faを構成するM個の部分領域画像Pa(i)i=1,2,…Mと、前記画像Fbを構成するM個の部分領域画像Pb(j)j=1,2,…,Mの全ての組み合わせに対する部分領域画像の類似度である部分領域間類似度Sab(i,j)を算出する領域間類似度算出手段と、
    前記部分領域間類似度が大きいK個の部分領域間ペアについて、当該部分領域間ペアの部分領域間類似度の平均uと標準偏差σを算出し、前記平均uが大きい程に大きな値となり、かつ、前記標準偏差σが大きい程に小さな値となる閾値を定め、前記部分領域間類似度が前記閾値以上の部分領域間ペアを有効部分領域ペアとして検出する有効部分領域検出手段と、
    前記有効部分領域ペアの部分領域間類似度Sab(i,j)の平均値を、2つの画像のFaとFbとの画像類似度として算出する画像類似度算出手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  4. 前記有効部分領域検出手段は、
    前記部分領域間類似度Sab(i,j)の大きい順に、前記画像Faの部分領域と前記画像Fbの部分領域を重複することなく対応付けることにより、前記部分領域間ペアを得る段を有する、請求項3記載の画像処理装置。
  5. コンピュータに、
    請求項3または、4記載の画像処理装置の各手段を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
JP2006145875A 2006-05-25 2006-05-25 画像処理方法及び装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4685711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145875A JP4685711B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 画像処理方法及び装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145875A JP4685711B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 画像処理方法及び装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007316950A JP2007316950A (ja) 2007-12-06
JP4685711B2 true JP4685711B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=38850754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145875A Expired - Fee Related JP4685711B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 画像処理方法及び装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4685711B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8391615B2 (en) * 2008-12-02 2013-03-05 Intel Corporation Image recognition algorithm, method of identifying a target image using same, and method of selecting data for transmission to a portable electronic device
WO2011061905A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 日本電気株式会社 物体領域抽出装置、物体領域抽出方法、及びコンピュータ可読媒体
JP2012243049A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Fuji Heavy Ind Ltd 環境認識装置および環境認識方法
JP5764094B2 (ja) * 2012-06-07 2015-08-12 日本電信電話株式会社 画像検索装置、画像検索方法、及び画像検索プログラム
JP6431302B2 (ja) * 2014-06-30 2018-11-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3027995B2 (ja) * 1991-03-27 2000-04-04 日本電気株式会社 画像マッチング方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007316950A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10880541B2 (en) Stereo correspondence and depth sensors
JP6794766B2 (ja) 指紋処理装置、指紋処理方法、プログラム、指紋処理回路
JP6354589B2 (ja) 物体識別装置、方法及びプログラム
US9818038B2 (en) Image recognition apparatus
US10275682B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6889865B2 (ja) テンプレート作成装置、物体認識処理装置、テンプレート作成方法及びプログラム
CN108573471B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及记录介质
US20150220810A1 (en) Object identification apparatus, object identification method, and program
JP4685711B2 (ja) 画像処理方法及び装置及びプログラム
CN108596079B (zh) 手势识别方法、装置及电子设备
US8164633B2 (en) Calibration apparatus and method for imaging devices and computer program
JP2006099326A (ja) 平面4指画像判定装置、平面4指画像判定方法及び平面4指画像判定プログラム
JP2019002790A (ja) 形状推定装置、形状推定方法及びプログラム
JP2018109824A (ja) 電子制御装置、電子制御システムおよび電子制御方法
US10360471B2 (en) Image retrieving device, image retrieving method, and recording medium
CN112308836B (zh) 角点检测方法、装置、电子设备及可读存储介质
EP1638038B1 (en) Method of determining an image descriptor, image comparison method, image search method and associated devices
JP6278757B2 (ja) 特徴量生成装置、特徴量生成方法、およびプログラム
JP6175904B2 (ja) 照合対象抽出システム、照合対象抽出方法、照合対象抽出プログラム
CN106157289B (zh) 线检测方法和设备
JP7010539B2 (ja) 駐車スペース検出装置、駐車スペース検出方法、及び制御プログラム
US12008765B2 (en) Candidate region estimation device, candidate region estimation method, and program
JP6046982B2 (ja) 文字幅を判定する方法及び装置、文字集合を分割する装置、及びコンピュータプログラム
JP6520279B2 (ja) 処理装置、画像処理システム、およびプログラム
JP2009157766A (ja) 顔認識装置、顔認識方法、顔認識プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees