JP4685007B2 - 体内導管を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具 - Google Patents

体内導管を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4685007B2
JP4685007B2 JP2006518826A JP2006518826A JP4685007B2 JP 4685007 B2 JP4685007 B2 JP 4685007B2 JP 2006518826 A JP2006518826 A JP 2006518826A JP 2006518826 A JP2006518826 A JP 2006518826A JP 4685007 B2 JP4685007 B2 JP 4685007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
body conduit
primary coil
instrument
microcatheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006518826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007527267A (ja
Inventor
ホワイト、ロバート、アイ.ジュニア
オズボーン、トマス、エイ.
テクルベ、カート、ジェイ.
Original Assignee
クック インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クック インコーポレイテッド filed Critical クック インコーポレイテッド
Publication of JP2007527267A publication Critical patent/JP2007527267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685007B2 publication Critical patent/JP4685007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/1215Coils or wires comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers, being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices

Description

本発明は医療用器具に関する。特に、本発明は体内導管を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具および方法に関する。
様々な動静脈形成異常(AVM)および精索静脈瘤、さらに体内の他の多くの動静脈異常を治療するための主要な閉塞器具として、押下可能な繊維付きコイルが使用されている。閉塞器具は、動脈と静脈の間の異常短絡の修復、腫瘍への血流の防止または削減、外傷の結果としての出血の停止、および断裂を防止する動脈瘤の安定化にも使用される。押下可能な繊維付きコイルは、様々な直径の様々なサイズで構成することができ、ステンレス鋼およびプラチナを含む幾つかの異なる材料から作成することができる。
現在の押下可能な繊維付きコイルは十分であるが、このようなコイルは、体内導管の内腔を通る流体の流れをさらに効果的に閉塞するために改善することができる。動脈または静脈を通る血流を閉塞する多くの医療措置は、幾つかのコイルを必要とする。1つまたは2つのコイルでは、動脈または静脈の内腔を通る血流を効果的に閉塞するのに不十分なことがあるからである。多くの現在の措置では、多くのコイルを相互に詰め込み、体内導管を通る流体の流れの効果的な断面閉塞部を生成することができる。場合によっては、このような措置が望ましくない量の追加的な時間および費用を伴うことがある。
多くの押下可能な繊維付きコイルは、繊維のストランドをコイルに押し込むか、取り付けるために、例えば約60から100重量グラムのような高い張力または剛性で設計される。閉塞するために体内導管内で展開すると、このようなコイルはその高い張力のために、再形成するか、再開通して、螺旋形状へと戻る傾向がある。コイルの螺旋形状は、流体が流れるような望ましくない開口を生成し、そのために体内導管内の追加のコイルを展開する必要がある。
例えば、先行技術の図1aから図1dは典型的な先行技術のコイルを示す。図1aは、様々なAVMおよび精索静脈瘤、および他の動静脈異常を治療するために体内導管704内に展開した先行技術のコイル702を示す。先行技術のコイル702は、例えば60重量グラムを超えるなどの比較的高い初張力を有し、この力はコイル702が導管704内で再形成して螺旋形状に戻ることに寄与する。図1bで示すように、コイル702に取り付けた繊維のストランド706は、導管704の周囲に集中する。導管704は閉塞されず、内腔が減少するだけであり、これを通って血液がまだ流れ、さらなる塞栓治療が必要である。その結果、内腔が充填または閉塞されるまで、さらなる閉塞器具が追加される。
先行技術の図1cは、動脈相の肺血管造影710であり、先行技術の図1dは静脈相の肺血管造影720であって、それぞれが肺動脈AVMの初期塞栓治療措置後に肺血管系716にある従来のコイル712および714を示す。従来のコイル712および714はステンレス鋼で作成され、比較的高い初張力を有する。図示のように、従来のコイル712および714は、初期措置の後に元の形状に復元され、再度開放して螺旋形状になり、それによって血管中のコイルを通して血液が流れてしまう。この例では、血管を閉塞するためにさらなる閉塞治療が推奨される。
押下可能な繊維付きコイルの長さが短いので、開業医は体内導管の所望の位置にコイルを正確に展開する際に困難を経験することがある。押下可能な繊維付きコイルは長さが短く、例えば2から4センチメートルである。展開中に、コイルは閉塞すべき体内導管の壁に接触する。壁と接触すると、コイルは通常、体内導管内でカテーテルから完分に展開し、それによって開業医がコイルの配置を調節することを妨げる。
また、押下可能な繊維付きコイルの長さが短いので、現在のコイルはカテーテルを通して前進させるのが困難であるという懸念がある。押下可能な繊維付きコイルは、コイルの長さに沿って詰め込んだ繊維を有する。長さが短いので、コイルをカテーテルに装填すると、繊維が相互に折り重なるか、折れ曲がる。その結果、カテーテルを通って前進するコイルは、その直径が拡大され、それによって開業医に対して望ましくない抵抗を発生する。
本発明は、改善された閉塞器具、および体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞するために改善された方法を提供する。閉塞器具は、低い初張力で設計されたコイル部材を有する。1つの実施形態では、コイル部材は引っ張りばねまたは伸張するばねである。コイルの初張力が低いので、カテーテルから展開中にコイル部材が内腔にわたって折り重なりやすくなる。1つの実施形態では、初張力は、長さ4センチメートルのコイルが伸張し始めるのに必要な力の量、またはコイルが1センチメートル当たり約1.25グラムから15グラムの比率で伸張し始めるのに必要な力の量と定義される。閉塞器具は、展開後に元の螺旋形状に戻る再形成に抗する傾向があるように設計される。体内導管の内腔で展開する場合、閉塞器具は改善された効率を有し、塞栓治療中に幾つものコイルを使用する必要が最低限になるか、必要がなくなる。
また、閉塞器具は、閉塞器具の展開時に正確さの改善を求める開業医に対応して、例えば約3から20センチメートル(cm)、好ましくは約14cmと長くなっている。閉塞器具の長さが延長されたので、それに沿って繊維を取り付けることができ、カテーテルへの装填時に閉塞器具の直径の拡大が回避される。閉塞器具の長さが延長されたので、繊維は相互から隔置することができ、コイル部材の初張力によってコイル部材のループ間に保持される。繊維は、ポリエステル紡織繊維などの合成ポリマで構成されたストランドを含む。1つの実施形態では、ストランドはコイル部材の延長した長さに沿って少なくとも1ループ分だけ相互から隔置され、カテーテルへの装填中にストランドが相互に折り曲げられた場合に生じていたような直径の拡大が回避される。したがって、カテーテルから閉塞器具を展開する時に、望ましくない抵抗を回避することができる。
1つの実施形態では、閉塞器具は、展開時にコイルが折り重なるのを容易にするために、約5から60グラムの初張力を有するコイルを有する。コイルは、自身に取り付けられ、自身から延在する繊維も有する。
別の実施形態では、器具は2次コイル中に形成された1次コイルを有する。1次コイルは2次コイルに対して1センチメートル当たり約1.25から15グラムという初張力の比率を有し、展開時に1次コイルが体内導管の内腔にまたがって折り重なるのを容易にする。器具はさらに、1次コイルに取り付けられて、そこから延在する繊維を有する。
本発明はさらに、体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞する方法を提供する。方法は、閉塞器具の第1部分を体内導管の所望の閉塞ポイントで展開することと、体内の所望の閉塞ポイントに対する第1部分の位置を確認することとを含む。方法はさらに、第1部分が体内の所望の閉塞ポイントにある場合に、内腔を閉塞するためにループを一緒に詰め込むよう、第1部分とともに閉塞器具の残りの部分を折り重ねることを含む。
本発明はさらに、体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞する別の方法を提供する。1つの実施形態では、方法は、体内導管の所望の閉塞ポイントで閉塞器具の第1部分を展開することと、体内の所望の閉塞ポイントで第1部分の位置を確認することとを含む。方法はさらに、第1部分が体内の所望の閉塞ポイントにある場合に、コイルの断面内腔を閉塞するために閉塞器具のループを一緒に詰め込むように、閉塞器具の残りの部分を展開することを含む。
本発明は、体内導管を通る流体の流れを閉塞する塞栓形成キットも含む。キットは、誘導カテーテル、および近位端および遠位端を有するマイクロカテーテルを有する。マイクロカテーテルは、体内導管にマイクロカテーテルを位置決めするために誘導カテーテルを通過するように構成される。マイクロカテーテルは、近位端に隣接するハブを有する。キットはさらに、閉塞器具を含む。閉塞器具は、展開時にコイルが折り重なるのを容易にするために、約5から60グラムの初張力を有するコイルを有する。閉塞器具はさらに、コイルに取り付けられて、そこから延在する繊維を有する。
本発明は、体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞する体内導管塞栓形成キットの別の実施形態を提供する。この実施形態では、キットは、近位端および遠位端を有して、内腔を画定するマイクロカテーテルを有する。キットはさらに、コイルおよびコイルに取り付けられた繊維を含む閉塞器具を有する。コイルは、展開時にコイルが折り重なるのを容易にするために、約5から60グラムの初張力を有する。繊維はコイルから延在する。
本発明のさらなる目的、特徴および利点は、添付図面に関連して以下の説明および請求の範囲を考察することによって明白になる。
以下では、本発明の現在好ましい実施形態について詳細に説明する。説明は、いかなる意味でも本発明を制限するものではなく、当業者が本発明を作成し、使用できるようにするために働く。
本発明は概ね、経カテーテル塞栓術に使用する閉塞器具を提供する。閉塞器具は、例えば動静脈形成異常(AVM)の閉塞のように、体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞するために使用することが好ましい。閉塞器具は、比較的低い初張力を有する1次コイルを有する。1次コイルは螺旋形に形成され、2次コイルを画定する。閉塞器具は、任意の適切な材料で作成してよく、放射線不透過性があるのでプラチナで作成することが好ましい。
1次コイルの初張力は、カテーテルから展開する場合に閉塞器具が折り重なる機能を提供する。閉塞器具は、1次コイルのループ間に押し込まれるか、取り付けられ、そこから延在する繊維を含むことが好ましい。閉塞器具を体内導管の内腔で展開する場合、繊維は、体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞するのに役立つ。
閉塞器具は、腎AVM、肺AVM、血管腫瘍、低流量瘻、外傷関連の出血、および内臓血管障害、例えば精索静脈瘤、動脈瘤、選択末梢血管拡張症の治療にも使用することができる。例えば、内臓血管障害の治療は、胃十二指腸出血、肝動脈瘤、腹腔動脈瘤、内腸骨動脈瘤、および内精索静脈瘤の塞栓治療を含むが、それに制限されない。
図2aは、本発明の一実施形態により体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具10を示す。図2aから図3bで示すように、閉塞器具10は2次コイル12内に形成された1次コイル11を備える。1次コイル11は、1次本体13を画定するように形成することが好ましい。図1および図2で示すように1次本体13は、好ましくはコイル巻き機によって2次コイル12を画定する螺旋形に形成する。2次コイル12は、第1端16および第2端18を有する2次本体14の一連のループ20を含む。一連のループ20は、コイル12に沿って軸方向に形成された断面内腔を画定する。閉塞器具10はさらに、コイル12のループ20に取り付けた繊維24を含むことが好ましい。
1次コイル11は、プラチナ、または1平方インチ当たり約50,000から350,000ポンド(約344.74MPaから2413.17MPa)の引っ張り強度を有する任意の他の適切な金属、組成、または合金を有することが好ましい。上述した引っ張り強度の範囲は、コイルに可撓性、可鍛性かつ折り重なりの機能を提供する。
コイル11は、約5から60グラムの重量、好ましくは約10から30グラムの重量の初張力を有する。初張力とは、長さ4センチメートルのコイルが伸張し始めるのに必要な力の量と定義することができる。初張力は、コイルが1センチメートル当たり約1.25グラムから15グラム、好ましくは1センチメートル当たり約2.5から7.5グラムの比率で伸張し始めるのに必要な力の量と定義することもできる。本発明を制限せずに、コイルの初張力はコイルに、カテーテルから展開後に体内導管の内腔の直径にわたって折り重なる能力を提供する。
コイル11は、当技術分野で知られている任意の装置で作成することができる。例えば、コイルは、ローラ偏向装置、マンドレル装置、または任意の他の適切な手段など、任意の商用コイル巻き機で作成することができる。
この実施形態では、コイル11は約3から20センチメートルの長さを有してよい。図4aで示すように、コイル12は約3から15ミリメートルの範囲の外径を有してよい。1次コイル11は約0.01から0.035インチ(0.254から0.889mm)の外径を有してよい。前進する閉塞器具が通るカテーテルの内径は約0.014から0.027インチ(0.3556から0.6858mm)の範囲である。
図2および図4bは、所定の距離だけ軸方向に隔置された一連の接続されたループ20を有するコイル12の螺旋状本体14を示す。この実施形態では、最大4ミリメートルの所定の距離のカール空間である。カール空間とは、コイル12の2つのループ20間の距離と定義される。
図2および図3で示すように、閉塞器具10はさらに、コイル11に押し込まれるか、取り付けられ、そこから延在する繊維24を有する。繊維24は相互から隔置され、コイル11の初張力によってコイル11のループ間に保持される。繊維24は、ポリエステル紡織繊維、例えばDACRON(商標)のような合成ポリマで構成されたストランド28を含む。所望に応じて、ストランドは交互するループ、交互する二重ループ、または任意の所望の構成間に押し込むことができる。コイル11の伸張した長さ(例えば14センチメートル)に沿って相互から隔置された状態で保持されているストランドは、コイルをカテーテルに装填する時に、繊維が相互に折り重なるか、折り曲がった場合に生じる直径の拡大を回避する。その結果、コイル12がカテーテルを通って前進する時に、望ましくない抵抗が回避される。
ストランド28は、コイル11から延在する約3から8ミリメートルの長さを有することが好ましい。ある用途では、ストランドは所望に応じて約5から6ミリメートルを有してよい。この実施形態では、繊維24は相互から約1から3ミリメートルだけ隔置される。ストランド28は、約0.00050から0.00100インチ(0.0127から0.0254mm)の外径を有することが好ましい。
閉塞器具10の展開中に、コイル11は、その低い初張力により、閉塞すべき体内導管の内腔にわたって折り重なることができる。
器具10をカテーテルから展開する場合、1次コイルの低い初張力は、断面閉塞のために体内導管の内腔にわたって1次コイルを折り重ねる能力を提供する。この実施形態では、1次コイルがストランド28と共に折り重ねられると、閉塞器具10は「詰め込んだ」または「入れ子状に入れた」状態でとなり、1次コイル11の長さは元の長さの約5%以上である。詰め込むと、閉塞器具10は比較的しっかり入れ子状になり密集した塊を提供し、これは体内導管の内腔を通る流体の流れを効果的に閉塞する。
図6aは、詰め込んだ状態の閉塞器具210を示し、1次コイルおよびストランドが2次コイルの直径にわたって折り重なっている。図示のように、1次コイルおよびストランドは、体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞するために、相互に詰め込まれている。
図6bおよび図6cは、ストランド228が取り付けられ、血液の流れを閉塞するために体内導管232内に展開された閉塞器具230の環境図を示す。コイル230の比較的低い初張力によって、詰め込んだ状態で導管232の内腔にわたってコイルを前後に折り重ねることができる。詰め込んだ状態で、コイル230の折り重なりは、導管232の断面区域を塞栓で充填または閉塞する働きをする。コイル230の比較的低い初張力によって、コイルは詰め込んだ形状を維持し、螺旋形への再形成を回避することができる。
図5aおよび図5bは、本発明の一実施形態による閉塞器具を実現する体内導管塞栓形成キット110を示す。図示のように、キット110は、カテーテル内腔を画定し、好ましくはシリコンまたは任意の他の適切な材料のような軟質の可撓性材料で作成したマイクロカテーテル114を含む。一般的に、マイクロカテーテル114は近位端122、遠位端124、および自身を通って前進する装置を受け取るプラスチックのアダプタまたはハブ116を有する。この実施形態では、マイクロカテーテルの内径は、0.014から0.027インチ(0.3556から0.6858mm)の範囲でよい。キット110はさらに誘導線120を含み、これは誘導カテーテル118を体内導管に挿入する間に、誘導カテーテル118に通路を提供する。誘導線のサイズは、誘導カテーテルの内径に基づく。
この実施形態では、キット110はさらに、マイクロカテーテル114を体内導管に経皮的に導入するためのポリテトラフルオロエチレン(PTFE)の誘導カテーテルまたは外装118を含む。言うまでもなく、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、任意の他の適切な材料を使用することができる。誘導カテーテル118は、約4フレンチから8フレンチ(4/3から8/3mm)のサイズを有してよく、自身を通してマイクロカテーテル114を体内導管の所望の位置に挿入できるようにする。誘導カテーテル118はマイクロカテーテル114を受け取り、体内導管の所望の位置でマイクロカテーテル114の安定性を提供する。例えば、誘導カテーテル118は、総肝動脈などの総内臓動脈内で静止状態のままであり、マイクロカテーテルが誘導カテーテルを通って左または右肝動脈などの結合動脈の閉塞ポイントまで前進するにつれ、マイクロカテーテル114に安定性を追加する。
マイクロカテーテル114の遠位端124が体内導管の閉塞ポイントにある場合、閉塞器具はマイクロカテーテル114の近位端122に装填され、遠位端124を通して展開するためにマイクロカテーテルを通して前進する。この実施形態では、プッシュ・ワイヤ126を使用して、閉塞器具をマイクロカテーテル114に通して機械的に前進させるか、押す。使用するプッシュ・ワイヤのサイズは、マイクロカテーテルの直径によって決定される。
上述した身体導管塞栓形成キット110は、体内導管内で閉塞器具を展開させるために使用可能なキットの一例にすぎない。言うまでもなく、他のキット、アセンブリ、およびシステムを使用して、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、閉塞器具の任意の実施形態を展開することができる。
図7aは、動脈相の腎AVMの腎血管造影図310である。図7bは、静脈相の腎AVMの腎血管造影図312である。図示のように、腎AVMは、塞栓治療を必要とする拡張した蛇行性導管の形成異常である。図7cは、閉塞器具320および従来の塞栓形成コイル318の一実施形態で腎AVMの閉塞に成功したことを示し、その結果、腎血管系が正常に見える。図7dは、従来の塞栓形成コイル318と本発明の閉塞器具320の一実施形態との違いを示す腎血管造影図316である。
閉塞器具は、本発明による押下塞栓形成方法または噴出塞栓形成方法によって身体導管に展開することができる。図8は、閉塞器具の実施形態を使用する経カテーテル塞栓形成の押下塞栓形成方法410を示す。塞栓治療で通常実行されているように、導入器または誘導カテーテルを患者の体内導管に経皮的に導入し、マイクロカテーテルを誘導カテーテルに通して、体内導管の所望の閉塞ポイントにマイクロカテーテルを位置決めする。
カートリッジ内で完全な長さに伸張された閉塞器具を、マイクロカテーテルの近位端にあるハブに装填する。ステップ412では、閉塞器具を展開するこの方法に従って、プッシュ・ワイヤで器具を前進させる。
ステップ414では、例えば2次コイルの第1ループのような閉塞器具の第1部分を、閉塞器具の残りの部分がマイクロカテーテル内に保持された状態で、体内導管の所望の閉塞ポイントに展開させる。コイルの第1部分は、コイルの長さの約5%から15%でよい。ステップ416では、体内導管内で体内導管に対する第1部分の位置をX線透視などの適切な手段で確認する。第1部分が体内導管の所望の閉塞ポイントにある場合は、第1部分を身体導管の内腔にわたって折り重ね、コイルの残りの部分は、第1部分と一緒に折り重ねて、コイルを詰め込み、ステップ418で身体導管を閉塞する。図10aは、体内導管に詰め込まれている閉塞器具10の第1部分を示す。
第1部分は、マイクロカテーテルの遠位端を第1部分に対して移動させ、体内導管の内腔にわたって第1部分を折り重ねることによって折り重ねることが好ましい。残りの部分は、残りの部分をマイクロカテーテルから展開するにつれ、カテーテルを体内導管に対して前後に往復運動させることによって第1部分上に折り重ねる。残りの部分の長さが展開されるにつれ、マイクロカテーテルの遠位端が後退する。次に、マイクロカテーテルは残りの部分の長さに対して前進し、それによって残りの部分の長さを所望の閉塞ポイントで折り重ねる。マイクロカテーテルは、残りの部分が第1部分と一緒に折り重ねられ、閉塞器具が詰め込んだ状態になるまで、前後に移動する。図10bおよび図10cは、閉塞器具10の残りの部分を展開し、コイルを詰め込んで、体内導管を閉塞するまで、前後に移動しているマイクロカテーテル114を示す。
しかし、ステップ416で閉塞器具の第1部分が所望の閉塞ポイントにないと確認された場合は、第1部分が所望の閉塞ポイントに配置されるように、マイクロカテーテルの位置を体内導管に対して前後に移動する。
図9は、本発明の閉塞器具の実施形態を使用する経カテーテル塞栓形成術の噴出塞栓形成方法510を示す。塞栓治療で通常実行されているように、押下塞栓形成方法にて上述したように誘導カテーテルを体内導管に導入する。マイクロカテーテルがガイドカテーテルを通過し、閉塞器具がマイクロカテーテルのハブに装填されたら、ステップ512でルアーロックシリンジおよび食塩水を使用して閉塞器具をマイクロカテーテルに通して前進させる。ステップ514で、2次コイルの第1ループのような閉塞器具の第1部分を、閉塞器具の残りの部分がマイクロカテーテル内に保持された状態で、体内導管の所望の閉塞ポイントで展開する。コイルの第1部分は、コイルの長さの約5%から15%でよい。
ステップ516では、体内導管内で体内導管に対する第1部分の位置をX線透視などの適切な手段で確認する。第1部分が体内導管の所望の閉塞ポイントにある場合は、残りの部分を第1部分と一緒に食塩水で折り重ねる。したがって、閉塞器具は体内導管の内腔にわたって詰め込まれ、体内導管を閉塞する。図10aは、体内導管に詰め込まれている閉塞器具10の第1部分を示す。
第1部分および残りの部分は、上述したようにマイクロメートルの遠位端を体内導管に対して前後に往復運動させることによって折り重ねることが好ましい。図10bおよび図10cは、閉塞器具10の残りの部分を展開し、コイルを詰め込んで、体内導管を閉塞するために、前後に移動しているマイクロカテーテル114を示す。
しかし、ステップ516で第1部分が所望の閉塞ポイントにないと確認された場合は、第1ループが所望の閉塞ポイントに配置されるように、マイクロカテーテルの位置を体内導管に対して前後に移動する。
図11は、本発明の別の実施形態により体内導管を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具610を示す。図示のように、閉塞器具610は上述した閉塞器具10と同様の要素を有する。例えば、閉塞器具610は、図1の閉塞器具10の2次コイル12、2次本体14、第1端16、第2端18およびループ20と同様の2次コイル612、第2本体614、第1端616、第2端618、およびループ620を含む。
この実施形態では、1次コイル611は約10から30グラムの重量の初張力を有する。コイル611はさらに、約3から7センチメートルの長さおよび約0.010から0.020インチ(0.254から0.508mm)の外径を含む。この実施形態では、前進する閉塞器具が通るマイクロカテーテルの内径は、約0.014から0.020インチ(0.3556から0.508mm)でよい。
本発明を好ましい実施形態に関して説明してきたが、言うまでもなく、本発明はこれに制限されないことが理解される。特に以上の教示に鑑みて、当業者には改造が想起されるからである。
体内導管内で展開する先行技術のコイルの側面図である。 図1aの線1b−1bに沿って切り取った先行技術のコイルの断面図である。 動脈相の肺血管における先行技術のコイルを示す肺血管造影図である。 静脈相の肺血管における先行技術のコイルを示す肺血管造影図である。 本発明の1つの実施形態による閉塞器具の側面図である。 線2−2に沿って切り取った図1の閉塞器具の断面図である。 閉塞器具を解いた長さで示す図1の1次コイルの側面図である。 線3b−3bに沿って切り取った図3aの1次コイルの断面図である。 線4a−4aに沿って切り取った図1の閉塞器具の断面図である。 図1の区域4bにある閉塞器具の拡大図である。 本発明の閉塞器具の一実施形態の塞栓形成キットの組立分解図である。 塞栓形成キットの側面図である。 詰め込んだ状態の閉塞器具の側面図である。 体内導管内で展開した詰め込み済み閉塞器具の側断面環境図である。 図6aの閉塞器具の断面図である。 塞栓治療を必要とする動脈相の腎動静脈形成異常(AVM)の腎血管造影図である。 塞栓治療を必要とする静脈相の腎AVMの腎血管造影図である。 閉塞器具で塞栓治療した後の腎AVMの腎血管造影図である。 図7cの閉塞器具および従来の閉塞器具を示す腎血管造影図である。 体内導管の経カテーテル塞栓術の押下方法の流れ図である。 体内導管の経カテーテル塞栓術の噴出方法の流れ図である。 図10aから図10cは、図8および図9で示した実現方法に使用する塞栓形成キットの一実施形態の側面図である。 閉塞器具の別の実施形態である。

Claims (13)

  1. 体内導管の内腔を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具であって、
    一連の第1ループを有する一次コイルであって、初張力がかけられており、該コイルが延び始めるために所定の引っ張り力を必要とする1次コイルと、
    上記初張力によって1次コイルの第1ループ間に保持され、そこから半径方向に延びる繊維と、
    を有し、
    上記所定の引っ張り力は、4センチメートルの1次コイルを延ばし始めるのに5グラム重以上で60グラム重未満の値とされ、
    上記一次コイルは、軸方向で相互に間隔をあけられた一連の第2ループを有する二次コイルに形成されている
    ことを特徴とする閉塞器具。
  2. 1次コイルをプラチナで作成する、請求項1に記載の器具。
  3. 1次コイルが344.74MPaから2413.17MPa(1平方インチ当たり50,000から350,000ポンド)の引っ張り強度を有する、請求項1に記載の器具。
  4. 1次コイルが3から20センチメートルの長さを有する、請求項1に記載の器具。
  5. 1次コイルが0.254mmから0.889mm(0.010から0.035インチ)の外径を有する、請求項1に記載の器具。
  6. 2次コイルが3から15ミリメートルの外径を有する、請求項1に記載の器具。
  7. 繊維を合成ポリエステル紡織繊維で作成する、請求項1に記載の器具。
  8. 繊維が3から8ミリメートルの長さでコイルから延在し、繊維が、0.0127から
    0.0254mm(0.00050から0.00100インチ)の外径を有するストランドで構成される、請求項1に記載の器具。
  9. ストランドが1から3ミリメートルだけ相互から隔置され、第1ループから3から8ミリメートル延在する、請求項に記載の器具。
  10. 体内導管を通る流体の流れを閉塞する塞栓形成キットであって、
    誘導カテーテルと、
    近位端および遠位端を有し、誘導カテーテルを通って体内導管内で自身を位置決めするように構成されたマイクロカテーテルと、
    請求項1乃至9のいずれかに記載の閉塞器具と、
    を有する塞栓形成キット。
  11. 誘導カテーテルが4/3と8/3mm(4フレンチと8フレンチ)の間である、請
    求項10に記載の塞栓形成キット。
  12. さらに、塞栓器具を前進させるプッシュ・ワイヤを有する、請求項10に記載の塞栓形
    成キット。
  13. 体内導管を通る流体の流れを閉塞する塞栓形成キットであって、
    近位端および遠位端を有し、内腔を画定するマイクロカテーテルと、
    請求項1乃至9のいずれかに記載の閉塞器具と、
    を有する塞栓形成キット。
JP2006518826A 2003-07-03 2004-07-02 体内導管を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具 Active JP4685007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48530603P 2003-07-03 2003-07-03
PCT/US2004/021512 WO2005006992A1 (en) 2003-07-03 2004-07-02 Occluding device for occluding fluid flow through a body vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007527267A JP2007527267A (ja) 2007-09-27
JP4685007B2 true JP4685007B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=34079113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518826A Active JP4685007B2 (ja) 2003-07-03 2004-07-02 体内導管を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9301764B2 (ja)
EP (1) EP1658011B1 (ja)
JP (1) JP4685007B2 (ja)
CN (1) CN100400002C (ja)
AT (1) ATE369799T1 (ja)
AU (1) AU2004257630B2 (ja)
BR (1) BRPI0412299B8 (ja)
CA (1) CA2530992C (ja)
DE (1) DE602004008301T2 (ja)
DK (1) DK1658011T3 (ja)
WO (1) WO2005006992A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2530992C (en) * 2003-07-03 2012-01-03 Cook, Inc. Occluding device for occluding fluid flow through a body vessel
US10143456B2 (en) * 2005-10-07 2018-12-04 Alex Javois Left atrial appendage occlusion device
US20070142859A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
WO2008106171A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Cook Incorporated Variable stiffness occluding device
US8398696B2 (en) * 2007-03-01 2013-03-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Microcatheter introducer sheath
US10524799B2 (en) * 2007-03-05 2020-01-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deploying embolic coils
WO2008109394A2 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Boston Scientific Limited Systems and methods for delivering a detachable implantable device
CN101842061A (zh) 2007-06-25 2010-09-22 微排放器公司 自扩展假体
US8500773B2 (en) * 2007-08-01 2013-08-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Spring detach joint for delivering a detachable implantable device
US9907555B2 (en) * 2007-08-09 2018-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Guided detachable interlock and method of use
US20090099592A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable Interlock Systems and Methods of Use
US8545573B2 (en) * 2008-02-12 2013-10-01 Cook Medical Technologies Llc Spiral occluding device with an occlusion sail
US8764772B2 (en) 2008-02-21 2014-07-01 Cook Medical Technologies Llc Occlusion device
WO2009111306A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Cook Biotech Incorporated Coated embolization device
US8702746B2 (en) * 2008-04-29 2014-04-22 Cook Medical Technologies Llc Device and method for occlusion of fluid flow through a body vessel
US8233684B2 (en) * 2008-11-26 2012-07-31 General Electric Company Systems and methods for automated diagnosis
EP2387373B1 (en) * 2008-12-17 2016-10-12 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Methods and apparatus for filtering a body lumen
US8740930B2 (en) * 2009-02-25 2014-06-03 Medtronic Vascular, Inc. Embolic filter device independent of treatment device
WO2010115076A2 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Endoshape, Inc. Vascular occlusion devices
CH701394A2 (de) * 2009-07-10 2011-01-14 Carag Ag Okkluder.
US20110144689A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Med Institute, Inc. Occlusion Device
BR112012033782A2 (pt) 2010-07-02 2017-06-20 Javois Alex dispositivo de oclusão do apêndice atrial esquerdo
US8876849B2 (en) * 2010-07-20 2014-11-04 Cook Medical Technologies Llc False lumen occluder
US9395286B2 (en) * 2011-01-04 2016-07-19 Massachusetts Institute Of Technology Device and method for sampling bodily fluid for medical analytes in ultra low concentrations
US8795319B2 (en) * 2011-03-02 2014-08-05 Cook Medical Technologies Llc Embolization coil
US10342548B2 (en) 2012-01-13 2019-07-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusion devices and methods of their manufacture and use
EP2804542B1 (en) * 2012-01-17 2017-03-01 Endoshape, Inc. Occlusion device for a vascular or biological lumen
CA2903834C (en) * 2013-03-13 2018-07-24 Endoshape, Inc. Continuous embolic coil and methods and devices for delivery of the same
US9763667B2 (en) 2013-03-14 2017-09-19 Cook Medical Technologies Llc Embolization coil with barbed fiber
WO2014145012A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Covidien Lp Delivery and detachment mechanisms for vascular implants
US10675039B2 (en) 2013-03-15 2020-06-09 Embo Medical Limited Embolisation systems
NZ741995A (en) 2013-03-15 2019-08-30 Embo Medical Ltd Embolisation systems
US10660645B2 (en) 2013-03-15 2020-05-26 Embo Medical Limited Embolization systems
ES2711753T3 (es) * 2014-02-27 2019-05-07 Incumedx Inc Microbobinas de armazón embólicas
WO2016061518A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Fibering mandrel
US10857012B2 (en) 2015-01-20 2020-12-08 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
US11484319B2 (en) 2015-01-20 2022-11-01 Neurogami Medical, Inc. Delivery system for micrograft for treating intracranial aneurysms
CA2972620C (en) 2015-01-20 2023-08-01 Neurogami Medical, Inc. Micrograft for the treatment of intracranial aneurysms and method for use
US10925611B2 (en) 2015-01-20 2021-02-23 Neurogami Medical, Inc. Packaging for surgical implant
US10736730B2 (en) 2015-01-20 2020-08-11 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
DE202015102060U1 (de) * 2015-04-24 2016-07-27 Pfm Medical Ag Medizinisches Implantat zum Verschluss einer Defektöffnung, eines Gefäßes, eines Organwegs oder einer anderen Öffnung in einem menschlichen oder tierischen Körper
JP6730956B2 (ja) * 2017-04-11 2020-07-29 テルモ株式会社 医療器具
US10299799B1 (en) * 2017-07-07 2019-05-28 John S. DeMeritt Micro-macro endovascular occlusion device and methodology
WO2019178579A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices for vein closure
CN113729860A (zh) * 2021-08-16 2021-12-03 万漉医疗科技(江苏)有限公司 血栓清除装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510122A (ja) * 1994-03-09 1997-10-14 クック インコーポレイティッド 血管内治療システムおよびそのための経皮的解放機構

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2521014B1 (fr) 1982-02-05 1988-06-03 Matburn Holdings Ltd Instrument chirurgical tubulaire, notamment catheter de thrombectomie
FR2632864B2 (fr) 1987-12-31 1990-10-19 Biomat Sarl Systeme filtrant elastique anti-embolique pour veine cave et ensemble de moyens pour sa mise en place
US4994069A (en) * 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US5531788A (en) 1989-10-09 1996-07-02 Foundation Pour L'avenir Pour La Recherche Medicale Appliquee Anti-Pulmonary embolism filter
US6083220A (en) * 1990-03-13 2000-07-04 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5167624A (en) * 1990-11-09 1992-12-01 Catheter Research, Inc. Embolus delivery system and method
US5695518A (en) 1990-12-28 1997-12-09 Laerum; Frode Filtering device for preventing embolism and/or distension of blood vessel walls
CA2106194A1 (fr) 1991-03-14 1992-09-15 Alain Dibie Filtre anti-embolie pulmonaire perfectionne et kit de presentation et mise en place correspondante
US5217484A (en) * 1991-06-07 1993-06-08 Marks Michael P Retractable-wire catheter device and method
US5226911A (en) * 1991-10-02 1993-07-13 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
JP3187127B2 (ja) * 1992-04-06 2001-07-11 旭光学工業株式会社 内視鏡用処置具
US5263964A (en) 1992-05-06 1993-11-23 Coil Partners Ltd. Coaxial traction detachment apparatus and method
US5527338A (en) 1992-09-02 1996-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Intravascular device
US5382260A (en) * 1992-10-30 1995-01-17 Interventional Therapeutics Corp. Embolization device and apparatus including an introducer cartridge and method for delivering the same
US5843167A (en) * 1993-04-22 1998-12-01 C. R. Bard, Inc. Method and apparatus for recapture of hooked endoprosthesis
US5423829A (en) * 1993-11-03 1995-06-13 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically severable joint for endovascular embolic devices
US6117157A (en) * 1994-03-18 2000-09-12 Cook Incorporated Helical embolization coil
CA2185781C (en) 1994-03-18 2006-07-11 Kurt J. Tekulve Helical embolization coil
US5649963A (en) * 1994-11-10 1997-07-22 Innovasive Devices, Inc. Suture anchor assembly and methods
US5690671A (en) * 1994-12-13 1997-11-25 Micro Interventional Systems, Inc. Embolic elements and methods and apparatus for their delivery
DK175166B1 (da) 1995-01-03 2004-06-21 Cook William Europ Fremgangsmåde til fremstilling af et aggregat til placering af en embolisationscoil i det vaskulære system og et sådant aggregat samt et apparat til fremføring af aggregatet
EP0734697B1 (en) * 1995-03-30 2002-10-30 Boston Scientific Limited System for the implantation of liquid coils with secondary shape
US6143007A (en) * 1995-04-28 2000-11-07 Target Therapeutics, Inc. Method for making an occlusive device
US5639277A (en) * 1995-04-28 1997-06-17 Target Therapeutics, Inc. Embolic coils with offset helical and twisted helical shapes
US5766160A (en) 1995-06-06 1998-06-16 Target Therapeutics, Inc. Variable stiffness coils
US5749894A (en) * 1996-01-18 1998-05-12 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure method
US5895398A (en) 1996-02-02 1999-04-20 The Regents Of The University Of California Method of using a clot capture coil
US5792154A (en) * 1996-04-10 1998-08-11 Target Therapeutics, Inc. Soft-ended fibered micro vaso-occlusive devices
US5972019A (en) 1996-07-25 1999-10-26 Target Therapeutics, Inc. Mechanical clot treatment device
US5707053A (en) * 1996-08-12 1998-01-13 Huck International, Inc. Blind alignment and clamp up tool
DK177010B1 (da) * 1996-09-03 2010-11-29 Cook William Europ Embolisationsindretning til placering i et blodkar
US5690667A (en) 1996-09-26 1997-11-25 Target Therapeutics Vasoocclusion coil having a polymer tip
US5895391A (en) 1996-09-27 1999-04-20 Target Therapeutics, Inc. Ball lock joint and introducer for vaso-occlusive member
US5733329A (en) 1996-12-30 1998-03-31 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive coil with conical end
US5893869A (en) 1997-02-19 1999-04-13 University Of Iowa Research Foundation Retrievable inferior vena cava filter system and method for use thereof
US5830230A (en) 1997-03-07 1998-11-03 Micro Therapeutics, Inc. Method of intracranial vascular embolotherapy using self anchoring coils
US5911717A (en) 1997-03-17 1999-06-15 Precision Vascular Systems, Inc. Catheter deliverable thrombogenic apparatus and method
US6063070A (en) 1997-08-05 2000-05-16 Target Therapeutics, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (II)
US6086577A (en) 1997-08-13 2000-07-11 Scimed Life Systems, Inc. Detachable aneurysm neck bridge (III)
US6156061A (en) 1997-08-29 2000-12-05 Target Therapeutics, Inc. Fast-detaching electrically insulated implant
CA2309055C (en) 1997-11-07 2004-08-03 Salviac Limited An embolic protection device
US6136015A (en) * 1998-08-25 2000-10-24 Micrus Corporation Vasoocclusive coil
US5935145A (en) * 1998-02-13 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive device with attached polymeric materials
US6379374B1 (en) 1998-10-22 2002-04-30 Cordis Neurovascular, Inc. Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
US6113622A (en) 1998-03-10 2000-09-05 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system
EP0986334B1 (en) 1998-04-07 2004-10-13 Cook Incorporated Vasoocclusive device including asymmetrical pluralities of fibers
US6015424A (en) 1998-04-28 2000-01-18 Microvention, Inc. Apparatus and method for vascular embolization
IL124958A0 (en) 1998-06-16 1999-01-26 Yodfat Ofer Implantable blood filtering device
US6093199A (en) 1998-08-05 2000-07-25 Endovascular Technologies, Inc. Intra-luminal device for treatment of body cavities and lumens and method of use
US6277126B1 (en) 1998-10-05 2001-08-21 Cordis Neurovascular Inc. Heated vascular occlusion coil development system
US6277125B1 (en) 1998-10-05 2001-08-21 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil deployment system with retaining jaws
AU6288799A (en) * 1998-10-09 2000-05-01 Cook Incorporated Vasoocclusion coil device having a core therein
US6187024B1 (en) * 1998-11-10 2001-02-13 Target Therapeutics, Inc. Bioactive coating for vaso-occlusive devices
US6383204B1 (en) * 1998-12-15 2002-05-07 Micrus Corporation Variable stiffness coil for vasoocclusive devices
ES2198673T3 (es) 1998-12-16 2004-02-01 Arthesys Sistema de cateter para liberacion de bobinas de embolizacion por presion hidraulica.
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6613074B1 (en) 1999-03-10 2003-09-02 Cordis Corporation Endovascular aneurysm embolization device
US6458137B1 (en) 1999-05-26 2002-10-01 Cook Incorporated Assembly for positioning an embolization coil in the vascular system and a method of introducing a detachable embolization coil
US6340364B2 (en) 1999-10-22 2002-01-22 Nozomu Kanesaka Vascular filtering device
US6331184B1 (en) 1999-12-10 2001-12-18 Scimed Life Systems, Inc. Detachable covering for an implantable medical device
US6824545B2 (en) 2000-06-29 2004-11-30 Concentric Medical, Inc. Systems, methods and devices for removing obstructions from a blood vessel
ES2351205T3 (es) * 2000-08-11 2011-02-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Espirales vaso-oclusivas de blandura variable.
US6544275B1 (en) 2000-08-11 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Vaso-occlusive coils with selectively flattened areas
US6554849B1 (en) 2000-09-11 2003-04-29 Cordis Corporation Intravascular embolization device
US6958061B2 (en) 2000-11-24 2005-10-25 Csaba Truckai Microspheres with sacrificial coatings for vaso-occlusive systems
US6749619B2 (en) 2001-11-20 2004-06-15 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for eliminating dislodged thrombus
US20030120302A1 (en) 2001-12-20 2003-06-26 Scimed Life Systems, Inc. Vaso-occlusive device with serpentine shape
CN2543502Y (zh) * 2002-05-29 2003-04-09 郑宏 心脏间隔缺损及血管通道异常用封堵器
CA2530992C (en) * 2003-07-03 2012-01-03 Cook, Inc. Occluding device for occluding fluid flow through a body vessel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510122A (ja) * 1994-03-09 1997-10-14 クック インコーポレイティッド 血管内治療システムおよびそのための経皮的解放機構

Also Published As

Publication number Publication date
CA2530992A1 (en) 2005-01-27
US20190142429A1 (en) 2019-05-16
AU2004257630B2 (en) 2010-10-21
DK1658011T3 (da) 2007-12-17
JP2007527267A (ja) 2007-09-27
US10213209B2 (en) 2019-02-26
US11006965B2 (en) 2021-05-18
EP1658011B1 (en) 2007-08-15
US20160174990A1 (en) 2016-06-23
CA2530992C (en) 2012-01-03
BRPI0412299A (pt) 2006-09-19
ATE369799T1 (de) 2007-09-15
WO2005006992A1 (en) 2005-01-27
US20050004598A1 (en) 2005-01-06
CN100400002C (zh) 2008-07-09
AU2004257630A1 (en) 2005-01-27
EP1658011A1 (en) 2006-05-24
DE602004008301D1 (de) 2007-09-27
CN1835716A (zh) 2006-09-20
DE602004008301T2 (de) 2008-05-08
BRPI0412299B8 (pt) 2021-06-22
BRPI0412299B1 (pt) 2016-01-05
US9301764B2 (en) 2016-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685007B2 (ja) 体内導管を通る流体の流れを閉塞する閉塞器具
US8545573B2 (en) Spiral occluding device with an occlusion sail
EP1109499B1 (en) Detachable aneurysm neck closure patch
US10004513B2 (en) Bodily lumen occlusion
JP6364354B2 (ja) 遠位および/または近位制御を用いて管腔閉塞デバイスを送達するためのシステム、デバイス、および方法
US9737307B2 (en) Blood vessel occlusion
US8702746B2 (en) Device and method for occlusion of fluid flow through a body vessel
US20170035430A1 (en) Devices and Methods for Treatment of Endovascular and Non-Endovascular Defects in Humans Using Occlusion Implants
EP1527756A2 (en) Stent aneurysm treatment system and method
US20100185228A1 (en) Variable stiffness occluding device
JP5955513B2 (ja) 伸長抵抗性部材及びアンカーフィラメントを備えた閉塞デバイス
US20140277097A1 (en) Continuous embolic coil and methods and devices for delivery of the same
US20120172913A1 (en) Delivery of an embolization coil with an attacher
US20120226304A1 (en) Embolization coil
EP3160363B1 (en) Nitinol occlusion plug
EP3267898B1 (en) Arterial - venous occlusion apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250