JP4681233B2 - 荷電粒子測定用の位置分解能を有する検出器、該検出器を備えたトモグラフ又はコンプトンカメラ、及び該検出器の製造方法 - Google Patents

荷電粒子測定用の位置分解能を有する検出器、該検出器を備えたトモグラフ又はコンプトンカメラ、及び該検出器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4681233B2
JP4681233B2 JP2003585191A JP2003585191A JP4681233B2 JP 4681233 B2 JP4681233 B2 JP 4681233B2 JP 2003585191 A JP2003585191 A JP 2003585191A JP 2003585191 A JP2003585191 A JP 2003585191A JP 4681233 B2 JP4681233 B2 JP 4681233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
layer
amorphous germanium
position resolution
germanium layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003585191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005523438A (ja
Inventor
ダフォール プロティック
トーマス クリングス
Original Assignee
フォルシェングスツェントルム ユーリッヒ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルシェングスツェントルム ユーリッヒ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング filed Critical フォルシェングスツェントルム ユーリッヒ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Publication of JP2005523438A publication Critical patent/JP2005523438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681233B2 publication Critical patent/JP4681233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、荷電粒子又はフォトンを測定するための位置分解能を有する検出器を開示する。さらに、本発明は、この種の検出器を備えたトモグラフ又はコンプトンカメラに関する。
始めに述べたこの種の検出器は、印刷物(非特許文献1)から知られる。この文献には、両方の面に微細構造が備えられた非常に純度の高い結晶質ゲルマニウムからなる検出器が開示されている。検出器の一方の面にリンが注入され、他方の面にホウ素が注入されている。注入は、イオン注入により行われる。
荷電粒子又はフォトンが検出器に到達すると、結晶質ゲルマニウムの領域で電子−正孔の対が生成する。そのつど荷電は適合する接触へ移動し、読み取られる。測定された位置に依存する荷電が、要求される情報に対する尺度を表す。
特に、ホウ素をドープした接触は、イオン注入により非常に簡単に生産され得る。
原則的には、リンを用いるイオン注入もまた技術的に非常に簡単な方法である。しかし、本来はn-又はn+接触を表すべき層中においてp+−ドーピングに導く放射損傷が生ずることは不都合である。したがって、放射損傷は妨害的な効果をもたらす。
放射損傷の問題を解決するために、検出器を焼き戻しする試みがなされた。この焼き戻しは、典型的には350から400℃の温度で行われる。焼き戻し段階が放射損傷を最小化し、その結果、成功した実施のあとでは、問題の層中において良好なn-又はn+接触が達成される。
結晶がその表面において、特に銅が存在するために、しばしば汚染されることは不都合である。調節のために要求される温度において、銅は典型的に非常に速やかに結晶の中へ拡散する。これは、しばしば検出器が全体として使用不能になるような妨害効果へ導く。非常に高価な材料がふたたび使用できない。失敗する割合が高いために、この製作方法は非常に高価である。
位置分解能を有する検出器を得るために、n及び/又はp層に構造が備えられる。この構造は、リソグラフィ方式により作製することができる。リソグラフィ方式は、一般的な専門知識に属する。フォトフォトリソグラフィ方式では、構造化されるべき表面に感光性塗料が塗布される。マスクを通して、感光性塗料が部分的に露光される。続いて、プラズマエッチングを用いて、感光性塗料の露光された位置に溝が入れられる。それからn層及び/又はp層が構造化される。ここで、n−又はp−接触としてはたらく層は、溝によって互いに分離された別々のセグメントに分けられていることを理解すべきである。これらの分離されたエレメントは、文献でたびたび位置エレメントと呼ばれている。最後に、塗料層が、例えば、ケミカルエッチングにより除去され得る。
構造化は、両方の面に筋状に形成することができる。一方の面上の筋は、例えば、他方の面上の筋に対して垂直に配列される。原則的には、しかし、任意の幾何学的な型が可能である。すでに、両方の面にスパイラル状の構造化が計画された。スパイラルは、同様に位置の分解能を持ちうるように、逆方向に流れていた。
可能な構造化のさらなる例は、印刷物(非特許文献2)の中に見出される。
公知の構造は、本発明においても計画され得る。
問題のあるリン層を避けるために、リンをリチウムで置き換えることがすでに試みられた。しかし、リチウムの欠点は、リンで可能であるような微細な構造が可能ではないことである。この原因は、リチウムが結晶の中に非常に深く浸透することである。プラズマエッチングを含めてリソグラフィ方式は、必要な深さに達しないので、もはや適用され得ない。したがって、リチウム層を挽き切りにより構造化することが必要である。しかし、この技術は、リソグラフィ方式により達せられ得るような微細な位置分解能を可能にしない。したがって、一つの側面がリチウムでドープされた検出器では、非常に高い位置分解能を得ることは不可能である。
典型的には200から1000μmの深さであるリチウム層の厚さに基づくと、透過型検出器を提供できないことがさらなる不都合である。
リン層とそれに伴う不都合を避け、それでもやはり透過型検出器を含めて高い位置分解能に達するために、リン層を、アルミニウム表面層が備えられたアモルファスのゲルマニウム層で代替することが試みられた。そのような先行技術は、例えば、印刷物(非特許文献3)から確認される。
アルミニウムは、パラジウム又は金のような他の金属により代替され得る。
前述の先行技術により望まれる構造化に達するために、金属が構造化され、それも筋形状に上に置かれる。この先行技術では、アモルファスゲルマニウム層は、構造化されない。これは、非常に僅かしか伝導性ではなく、それで位置分解能を有する検出器を得るために、金属の表面の構造化で十分である。
しかし、実験は、構造化された金属表面を備えた前述の検出器では、比較的に低いエネルギー分解能しか得られないことを示した。さらに、エネルギーの測定において、比較的多くの測定の誤りが発生する。
High Purity Germanium Position-Sensitive Detector for Positron Annihilation Experiments, G. Riepe, D. Proti'c, R. Kurz, W. Triftshauser, Zs. Kajcsos and J. Winter, Proceedings 5th International Conference on Positron Annihilation (Japan,1979) Nuclear Instruments & Methods in Physics Research, Section A, A421(1999)447-457, M. Betigeri et al. A 140-element Germanium Detector Fabricated with Amorphous Germanium Blocking Contacts, P.N.Luke et al., IEEE Transactions on Nuclear Science, Vol.41, No.4,August 1994
本発明の課題は、エネルギーの測定において改良された正確さと、測定において改良されたエネルギー分解能を備えた、始めに述べた種類の検出器の創作である。
本発明の課題は、第一の請求項の特徴を有する位置分解能を有する検出器により解決される。有利な構成はそれに従属する請求項から明らかになる。検出器の製作の方式は、副次的に配列された請求項から明らかになる。
本発明の課題は、アモルファス層とその上にある構造化された金属層によって形成された表面領域を備えた、荷電粒子の測定のための位置分解能を有する検出器によって解決される。金属層の構造は、アモルファス層の中へ連続している。本発明によれば、金属の表面のみならず、その下に存在するアモルファス層も構造化されることになる。これらの構造は、一致している。
これまで使用されていた検出器は、必要な位置分解能を高い計算速度と同時に提供しないので、この検出器は、とりわけ医学用の領域に適用される。提示される発明において、位置分解能は、実際的に制限なく高められ得る。スケールの処理に関しては、位置分解能は、これまで医学に投入されていた検出器と比べて、その他の性能を維持したまま容易に倍増され得る。医学用の領域における位置分解能は、今までは2mmになっていた。今や1mmの位置分解能が、問題なく実現され得る。本質的に改良された結果を得るために、特にトモグラフィの領域にこの検出器が投入される。
ポジトロンエミッショントモグラフィは、医学用の領域において、検出器が有利に投入され得るもう一つの分野である。SPECTは、他の適用例である。この場合は、検出器は、とりわけコンプトンカメラの構成要素である。小動物ポジトロンエミッショントモグラフィは、医学における他の典型的な適用例である。
提示された検出器にとって、もう一つの重要な適用領域は、天体物理学である。
金属層の構造がアモルファス層を通じて、その上にアモルファス層が形成されている結晶構造の中まで達すると有利である。
構造化がアモルファス層の中まで達していると、先行技術と比べて、エネルギーの測定における測定の正確さが高められることが示された。得られるエネルギー分解能もまた明らかに改良される。構造がアモルファス層を通り抜けて、その下に存在する結晶構造の中まで達していると、改良は特に成功する。結晶領域における数μmの深さの構造で十分である。構造は、半導体領域の中へ、少なくとも深さ1μm、好ましくは少なくとも深さ5μmにまで達すべきである。
非常に良好な結果が、ゲルマニウムのアモルファス層で達成される。金属層は、例えば、アルミニウム、パラジウム又は金で構成され得る。アモルファス層の下の結晶領域は、その場合は、好ましくはゲルマニウムで構成される。
良好な位置分解能に至るために、構造はセグメントにより、互いに200μm以下の間隔、とりわけ100μm以下の間隔、特に好ましくは20μm以下をもって、形成される。実際的に実現し得る下限は、約1μmのところにある。望まれる微細な構造は、例えば、フォトフォトリソグラフィ方式により作製され得る。
アモルファス層は、原則的に半導体物質の上に形成される。したがって、アモルファス層は、アモルファス層の下に存在する物質の伝導率よりも本質的に小さい電気伝導率を有する。
先行技術では、イオン注入されたホウ素は、ゲルマニウム結晶の中に通常は10μmまで又はさらに20μmまで達する。この深さまで、エッチングも行われる。提示された事例においては、本発明は、溝の深さが、金属層に対し又はアモルファスゲルマニウム層に対しても、それ自体が必要であったよりも非常にずっと深くまで到達している点において、特に先行技術と異なっている。これが、最適の効果を得るための本発明の本質である。
ゲルマニウム結晶の代わりに、シリコンからなる結晶が計画され得る。
図1及び2に基づいて、本発明の実施例がより詳細に解説される。
図1は、ゲルマニウムからなる半導体1の断面を示す。半導体1は、表面にアモルファスゲルマニウムからなる層面2を有する。これが、n+−接触を形成する。向き合ってホウ素でドープされた半導体の層3がある。これが、p+−接触を形成する。層2及び3の上に、電気的な接触に役立つ金属層4及び5が形成されている。
先行技術に対する相違において、n+−接触のある面に金属層が筋形状に構造化されているのみではない。その代わりに、溝がアモルファス層2にまで入って到達し、これらの個々の互いに分離されたセグメントを有する。
向かい合う面には、p+−接触が同じく筋形状に構造化され得る。この場合に、筋は原則的にアモルファスゲルマニウムのある面上の筋に対して垂直(ここでは、したがって、紙の平面に平行)に流れる。そのために、溝はまったく見られない。
図2にしたがった実施形態は、特に有効である。ここでは、溝が半導体物質まで入り込んで達している。
ゲルマニウムの代わりに、例えば、結晶質及び/又はアモルファスのシリコンが投入され得る。半導体物質として、GaAs又はCdTeのようなIII−V化合物が考慮される。ホウ素によるドーピングの代わりに、層3はアモルファスゲルマニウム又はアモルファスシリコンによって代替され得ることが確認された。なぜこれが機能するかは、物理的には解き明かされていない。
溝の幅は、1と200μmの間にある。したがって、筋は互いに1と200μm離れている。
本発明にしたがって、作製の実施例として、先ず結晶質ゲルマニウムの上にアモルファスゲルマニウム層がスパッタリング又は蒸着される。続いて、金属層、例えば、アルミニウム層が蒸着される。続いて、リソグラフィにより、定義された望まれる構造が作製される。アモルファスゲルマニウム−金属−層の内側に、これらが少なくともゲルマニウム結晶領域まで達するように、溝が深くエッチングされる。有利にはこれらの溝は、ゲルマニウム結晶の中まで達する。反対側に位置する面には、ホウ素のドーピングとそれに続くミクロ構造化により、反対の接触(p+)が準備されていた。
実施例において、下記の利点が確認され得た。
・100μm幅以下のセグメントの個々の読み取りが可能である。
・100μm×100μmより良好な位置分解能が実現され得る。
・毎秒105件を超える高い計算速度での操作が可能である。
・トリガー目的と多義性の解消のための迅速な位置の測定(典型的にはゲルマニウムに対して20ns)が実行できる。
・二つ又はそれ以上の同時に入り込む粒子又はフォトンの検出に成功する。
・セグメントごとの個々のドリフト時間の測定により、時間分解能<10nsFWHMでの三次元の位置測定(Δz〜100μm)が実施され得る。
・ドリフト時間差の測定による粒子の同定が実施可能である。
検出器の大きさは、典型的には直径3インチになる。検出器の厚さは、典型的には10から20mmになる。ボロン層の有効厚さは、通常は1μm以下である。アモルファスゲルマニウム層の厚さは、典型的には約0.1μm厚である。金属層は、典型的には0.1から0.2μm厚である。溝の深さは、典型的には10μmになる。
これまで使用されていた検出器は、必要な位置分解能を高い計算速度と同時に提供しないので、この検出器は、とりわけ医学用の領域に適用される。提示される発明において、位置分解能は、実際的に制限なく高められ得る。スケールの処理に関しては、位置分解能は、これまで医学に投入されていた検出器と比べて、その他の性能を維持したまま容易に倍増され得る。医学用の領域における位置分解能は、今までは2mmになっていた。今や1mmの位置分解能が、問題なく実現され得る。本質的に改良された結果を得るために、特にトモグラフィの領域にこの検出器が投入される。
ポジトロンエミッショントモグラフィは、医学用の領域において、検出器が有利に投入され得るもう一つの分野である。SPECTは、他の適用例である。この場合は、検出器は、とりわけコンプトンカメラの構成要素である。小動物ポジトロンエミッショントモグラフィは、医学における他の典型的な適用例である。
提示された検出器にとって、もう一つの重要な適用領域は、天体物理学である。
ゲルマニウムからなる半導体1の断面図である。 本発明の他の実施の形態を示す断面図である。
符号の説明
1 半導体
2 アモルファスゲルマニウムからなる層
3 ホウ素でドープされた半導体の層
4 電気的接触のための金属層
5 電気的接触のための金属層

Claims (7)

  1. 半導体領域と該半導体領域の表面領域を有する荷電粒子測定用の位置分解能を有する検出器において、該半導体領域の上面の表面領域が + 接触するアモルファスゲルマニウム層と該層の上に存在する金属層の構造からなり、該金属層の構造がアモルファスゲルマニウム層を通過して、アモルファスゲルマニウム層の下にある半導体領域の中の1μm以上の深さまで達する複数の溝で区切られた筋形状に形成され、かつ該半導体領域の下面の表面領域がp + 接触するホウ素でドープされた半導体の層と該層の下面に存在する金属層の構造からなり、該金属層の構造が複数の溝で区切られた、前記上面に存在する金属層の筋に対して垂直方向の筋形状に形成されていることを特徴とする荷電粒子測定用の位置分解能を有する検出器。
  2. 金属層が、アルミニウム、パラジウム又は金からなることを特徴とする請求項1に記載の位置分解能を有する検出器。
  3. アモルファスゲルマニウム層の下の半導体領域が、ゲルマニウム、シリコン又はIII−V化合物から形成されてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の位置分解能を有する検出器。
  4. 構造が、互いに200μm以下の間隔を有するセグメントにより形成されてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の位置分解能を有する検出器。
  5. アモルファスゲルマニウム層が、アモルファスゲルマニウム層の下に存在する物質の伝導率よりも本質的により小さい電気伝導率を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の位置分解能を有する検出器。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の位置分解能を有する検出器を備えたトモグラフ又はコンプトンカメラ。
  7. 半導体領域を形成する結晶基体の上にアモルファスゲルマニウム層を形成し、該アモルファスゲルマニウム層の上に金属層を形成し、エッチングにより、該金属層とアモルファスゲルマニウム層を通過して、アモルファスゲルマニウム層の下にある結晶基体の中の1μm以上の深さまで達する溝を形成することを特徴とする請求項1記載の検出器の製造方法。
JP2003585191A 2002-04-18 2003-04-03 荷電粒子測定用の位置分解能を有する検出器、該検出器を備えたトモグラフ又はコンプトンカメラ、及び該検出器の製造方法 Expired - Fee Related JP4681233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10217426A DE10217426B4 (de) 2002-04-18 2002-04-18 Ortsauflösender Detektor für die Messung elektrisch geladener Teilchen und Verwendung des Detektors
PCT/EP2003/003485 WO2003088368A2 (de) 2002-04-18 2003-04-03 Ortsempfindliche germaniumdetektoren mit mikrostruktur auf beiden kontaktflächen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005523438A JP2005523438A (ja) 2005-08-04
JP4681233B2 true JP4681233B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=29224575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003585191A Expired - Fee Related JP4681233B2 (ja) 2002-04-18 2003-04-03 荷電粒子測定用の位置分解能を有する検出器、該検出器を備えたトモグラフ又はコンプトンカメラ、及び該検出器の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050230627A1 (ja)
EP (1) EP1495497B1 (ja)
JP (1) JP4681233B2 (ja)
AT (1) ATE412977T1 (ja)
DE (2) DE10217426B4 (ja)
WO (1) WO2003088368A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101263403B (zh) * 2005-09-15 2013-05-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 性能改进的固体探测器
CA2541256A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-22 Redlen Technologies Inc. Shielding electrode for monolithic radiation detector
US8785865B2 (en) 2008-12-03 2014-07-22 Tohoku University Semiconductor detector for two-dimensionally detecting radiation positions and method for two-dimensionally detecting radiation positions using the same
US8476101B2 (en) * 2009-12-28 2013-07-02 Redlen Technologies Method of fabricating patterned CZT and CdTe devices
JP2014239152A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 電極層を分断する溝を有する半導体素子及びその溝の形成方法
US9864138B2 (en) 2015-01-05 2018-01-09 The Research Foundation For The State University Of New York Integrated photonics including germanium
WO2017063157A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. X-ray detectors capable of limiting diffusion of charge carriers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603792B2 (ja) * 1977-02-04 1985-01-30 株式会社東芝 マルチチヤネル型半導体放射線検出器
JPS57154083A (en) * 1981-03-19 1982-09-22 Yokogawa Hokushin Electric Corp Ct scanner
JPS60124879A (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 Yokogawa Hokushin Electric Corp 多チャンネル形放射線検出器及びその製造方法
JPH0816702B2 (ja) * 1983-12-26 1996-02-21 株式会社島津製作所 半導体放射線位置検出装置
JPS61196572A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Hitachi Zosen Corp アモルフアスシリコンx線センサ
JPS6412582A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor radiation detector
JPH0221284A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 粒子線検出装置
US5164809A (en) * 1989-04-21 1992-11-17 The Regents Of The University Of Calif. Amorphous silicon radiation detectors
EP0597943A4 (en) * 1991-07-31 1994-07-27 Univ California Improvements in particle detector spatial resolution.
JP3036258B2 (ja) * 1992-10-08 2000-04-24 富士電機株式会社 半導体放射線検出器
JPH06260671A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Japan Energy Corp 半導体放射線検出器およびその製造方法
WO1994025878A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-10 University Of Surrey Radiation detectors
FR2757685B1 (fr) * 1996-12-24 1999-05-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de rayonnements ionisants a semi-conducteur de haute resistivite
US6175120B1 (en) * 1998-05-08 2001-01-16 The Regents Of The University Of Michigan High-resolution ionization detector and array of such detectors
US6069360A (en) * 1998-05-08 2000-05-30 Lund; James C. Method and apparatus for electron-only radiation detectors from semiconductor materials
JP2000121738A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Hitachi Medical Corp 半導体放射線検出器
JP2001274450A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Fuji Electric Co Ltd β線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
DE10217426A1 (de) 2003-11-13
EP1495497B1 (de) 2008-10-29
WO2003088368A2 (de) 2003-10-23
US20050230627A1 (en) 2005-10-20
JP2005523438A (ja) 2005-08-04
EP1495497A2 (de) 2005-01-12
DE50310702D1 (de) 2008-12-11
DE10217426B4 (de) 2006-09-14
ATE412977T1 (de) 2008-11-15
WO2003088368A3 (de) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880258B2 (en) Thin wafer detectors with improved radiation damage and crosstalk characteristics
US9970119B2 (en) Curved grating structure manufacturing method, curved grating structure, grating unit, and x-ray imaging device
US10153061B2 (en) Metal grating for X-rays, production method for metal grating for X-rays, metal grating unit for X-rays, and X-ray imaging device
KR102255739B1 (ko) 멀티-웰 셀레늄 장치 및 이의 제조방법
Bolotnikov et al. Factors limiting the performance of CdZnTe detectors
US8519503B2 (en) High speed backside illuminated, front side contact photodiode array
JP6731077B2 (ja) 位相コントラスト撮像及び/又は暗視野撮像のための分析格子
JP5083964B2 (ja) 放射線検出器及びこれを備えた陽電子断層撮影装置、単光子放射線コンピュータ断層撮影装置
US8138011B2 (en) Radiation-detecting device and method of manufacturing same
JP4681233B2 (ja) 荷電粒子測定用の位置分解能を有する検出器、該検出器を備えたトモグラフ又はコンプトンカメラ、及び該検出器の製造方法
US10591620B2 (en) Particle detector made of a semiconductor material
JP5032542B2 (ja) 微細構造を有する両面型位置検知型検出器
KR101723438B1 (ko) 방사선 검출기 및 그 제조 방법
Kargar et al. Design of capacitive Frisch grid TlBr detectors for radionuclide identification
Masciocchi Semiconductor detectors
US20230077602A1 (en) Radiation sensor dies having visual identifiers and methods of fabricating thereof
Hartmann First Steps with Silicon Sensors: NA11 (Proof of Principle)
Dalla Betta et al. Silicon radiation detectors with three-dimensional electrodes (3D Detectors)
Pooth Semiconductor Detectors
Kordyasz et al. Monolithic silicon E–ΔE telescope produced by the quasi-selective epitaxy
Ariyoshi et al. Balanced High Detection Efficiency and Rapid Detection Response in a Silicon Trench Hard X-Ray Photon Sensor
Srivastava et al. Physics and Technology of Si Detectors
CN108291975A (zh) 像素体积约束的方法
Krammer Semiconductor tracking detectors in e+ e− vertex detectors
Laverock et al. The Bristol HIDAC 2D-ACAR Spectrometer

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees