JP4680628B2 - 重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステム - Google Patents

重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4680628B2
JP4680628B2 JP2005048422A JP2005048422A JP4680628B2 JP 4680628 B2 JP4680628 B2 JP 4680628B2 JP 2005048422 A JP2005048422 A JP 2005048422A JP 2005048422 A JP2005048422 A JP 2005048422A JP 4680628 B2 JP4680628 B2 JP 4680628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy oil
preheater
reformer
reforming
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005048422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006232961A (ja
Inventor
浩二 西田
修 横田
慎介 小久保
真一 稲毛
信幸 穂刈
宏和 高橋
林  明典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
Petroleum Energy Center PEC
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Petroleum Energy Center PEC, Hitachi Ltd filed Critical Petroleum Energy Center PEC
Priority to JP2005048422A priority Critical patent/JP4680628B2/ja
Publication of JP2006232961A publication Critical patent/JP2006232961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680628B2 publication Critical patent/JP4680628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

本発明は重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステムに係り、特に、重質油を高温高圧蒸気と反応させて改質燃料を生成する重質油改質装置及び生成された改質燃料を用いて駆動する重質油焚きガスタービンシステムに関する。
重質油を高温高圧蒸気と反応させて改質燃料を生成する重質油改質装置は、例えば特許文献1に開示のように、既に提案されている。
この種重質油改質装置は、改質器において改質反応を円滑に行わせるために、改質器内の混合流体を所定の温度に維持する必要がある。
特開2003−286865号公報
従来の重質油改質装置では、改質器内の混合流体を所定の温度に維持するために、色々な工夫が施されている。しかしながら、改質器が外気と接触していると、その外気と接触する面積が大きいほど漏れ熱量が大きくなり、これら漏れた熱は回収できず、熱効率の低減につながる。
本発明の目的は、漏れ熱を抑制して熱効率を向上できる重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステムを提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、重質油改質装置の構成部材のうち、加圧された重質油を加熱媒体により加熱する重質油予熱器と、加圧された水を加熱媒体により加熱する水予熱器と、混合流体を加熱媒体によって改質反応温度まで昇温させる改質予熱器と、改質反応温度まで昇温された混合流体を改質させる改質器とを、互いに隣接して配置したのである。
上記構成とすることで、改質器からの放熱を隣接配置した重質油予熱器や水予熱器や改質予熱器等で抑制できるので、重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステムの熱効率を向上させることができるのである。
以上説明したように本発明によれば、漏れ熱を抑制して熱効率を向上できる重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステムを得ることができる。
以下本発明による重質油改質装置を備えた重質油焚きガスタービンシステムの第1の実施の形態を図1及び図2に基づいて説明する。
重質油改質装置1は、重質油予熱器2と水予熱器3と混合器4と改質予熱器5と改質器6とを備えている。
前記重質油予熱器2には、重質油タンク7内の重質油が重質油ポンプ8で加圧され重質油供給管路9を通して供給され、重質油がコークス化を起こさない温度まで加熱される。加圧加熱された重質油は、重質油供給管路10を通って前記混合器4に至る。一方、水タンク11内の水は、水ポンプ12で加圧され、水供給路13を通って水予熱器3に供給され、蒸気になる温度に加熱される。加圧加熱された水(蒸気)は、水供給路14を通って前記混合器4に至る。加圧加熱された重質油と水とは、混合器4内で混合されて混合流体となり、混合流体路15を通って前記改質予熱器5に至り、ここで改質反応が行われる温度まで加熱され、混合流体路16を通って前記改質器6に至る。改質器6内では、改質燃料とタールとが生成され、改質燃料は、改質燃料路17の減圧装置18によって減圧されて気液分離器19に導かれ、タールはタール路20の減圧装置21によって減圧されてタール焚き燃焼器22に導かれる。
前記改質燃料は、減圧装置18にて断熱膨張するために温度が低下し、一部が液化するために気液分離器19にてガス燃料と液体燃料に分離される。ガス燃料は、ガス燃料路23を介してガスタービン24の燃焼器25に導かれ、この燃焼器25で圧縮機26からの加圧加熱空気と混合されて燃焼され、その燃焼ガスでガスタービン24を回転駆動し、排ガス路27から放出される。尚、ガスタービン24の回転駆動により発電機28を回転させ発電が行われる。また、液体燃料は、液体燃料路29を通り、途中で減圧装置30で減圧された後、液体燃料タンク31に貯蔵される。液体燃料タンク31に貯蔵された液体燃料は、ガスタービン24の出力に応じて液体燃料ポンプ32によって燃焼器25に供給され、前記加圧加熱空気と混合されて燃焼される。尚、減圧される前の液体燃料は液体燃料冷却器33で冷却され、この液体燃料冷却器33で放出された熱は、前記水供給路13を通すことで水予熱器3に至る前の水を予熱することができる。
また、前記重質油予熱器2,水予熱器3,改質予熱器5,改質器6は、前記タール焚き燃焼器22でタールを燃焼して得られる高温燃焼ガスが、燃焼ガス路34A〜34Dを経由して供給されて加熱される。尚、各器に供給される高温燃焼ガスの流量を調整するために、燃焼ガス路34A,34B,34Dには夫々ガス流量調整弁35A〜35Cが設けられている。また、燃焼ガス路34A,34B,34Dの各々に流量調整弁を設け、各器に供給される高温燃焼ガスの流量を調整してもよい。さらに、燃焼ガス路34A〜34Dからガス流量調整弁35A〜35Cを経て直接排気ガス路36に高温燃焼ガスを供給する経路を設けてもよい。尚、ガス流量調整弁35A〜35Cの代わりに、燃焼ガス路に流量調整オリフィス等の抵抗体を設けても良い。さらに、各器を加熱した後の燃焼排ガスは、排気ガス路36に纏められ、前記タール焚き燃焼器22に供給されるタールを昇温させた後、排出される。
上記構成の重質油焚きガスタービンシステムにおいて、改質器6は、その上部が改質予熱器5で覆われ、かつ左右前後部が水予熱器3で囲まれ、さらにこの水予熱器3を囲んで重質油予熱器2が隣接配置されている。
具体的には、中心に改質器6を配置し、その外側に水予熱器3を配置し、更にその外側には重質油予熱器2を配置し、これらを密閉容器37によって覆っている。そして、これら改質器6と水予熱器3と重質油予熱器2とは、隔壁38,39で仕切られている。隔壁39と密閉容器37とで区画された空間には、螺旋状に配管された重質油用伝熱管40が上下方向に延在して配置され、この重質油用伝熱管40の下端を前記重質油供給管9に接続し上端を重質油供給管10に接続することで、重質油を下方から上方に流すようにしている。隔壁39と隔壁38とで区画された空間には、螺旋状に配管された2系統の水用伝熱管41が二重に上下方向に延在して配置され、この水用伝熱管41の下端を前記水供給路13に接続し上端を水供給管14に接続することで、水を下方から上方に流すようにしている。
また、密閉容器37の上部には、密閉容器42が設置されており、内部には改質予熱器5を構成する螺旋状に配管された混合流体用伝熱管43が上下方向に延在して配置されている。そして、この混合流体用伝熱管43の下端を前記混合流体路16に接続し上端を混合流体路15に接続することで、混合流体を上方から下方に流すようにしている。
さらに、重質油を下方から上方に向かって流す重質油用伝熱管40が配置された空間の上方には燃焼ガス路34Aを接続し、下方には排気ガス路36を接続することで、高温燃焼ガスによる重質油の加熱を効率良く行わせている。同様に、水を下方から上方に向かって流す水用伝熱管41が配置された空間の上方には燃焼ガス路34Bを接続し、下方には排気ガス路36を接続することで、高温燃焼ガスによる水の加熱を効率良く行わせている。さらに、隔壁38内の改質器6が配置された空間の上方には燃焼ガス路34Dを接続し、下方には排気ガス路36を接続している。また、改質予熱器5が配置された密閉容器42の下方には燃焼ガス路34Cを接続し、上方には排気ガス路36を接続している。
上記構成において、隔壁39の上端付近に重質油予熱器2と水予熱器3とに跨る開口部を設けることにより、燃焼ガス路34A又は燃焼ガス路34Bのいずれか一方を省略し、重質油用伝熱管40と水用伝熱管41を共通の高温燃焼ガスで加熱することも可能である。
尚、図1中、羽矢印aは、混合流体の流れを示し、羽矢印bは改質燃料の流れを示し、羽矢印cはタールの流れを示し、その他の矢印は予熱用の高温燃焼ガスの流れを示す。
以上説明したように本実施の形態によれば、改質器6の上部と周囲とを改質予熱器5と予熱器3及び重質油予熱器2で覆って隣接配置したので、改質器6からの放熱を隣接配置した重質油予熱器2や水予熱器3や改質予熱器5で抑制することができ、その結果、重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステムの熱効率を向上させることができる。
尚、本実施の形態において、混合流体用伝熱管43の入口側を出口側に比べて高位置に設けたことにより、ガスタービンシステムの起動及び停止時に、重質油を含む混合流体を重力より改質器6内に落下させることができるので、混合流体用伝熱管43内におけるコーキングの生成を防止することができ、さらに、停止時には改質器6から系統外に排除して災害ポテンシャルを低減することができる。
図3は本発明による重質油改質装置の第2の実施の形態を示す。尚、図1と同符号は同一部品を示すので再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態において、前記実施の形態と大きく異なる構成は、改質予熱器5の混合流体用伝熱管43を、水平方向に渦巻状に形成し、これを上下方向に複数段設けて1流路の伝熱管構造とした点であり、その他の構造は前記実施の形態と同じである。
上記構造とすることで、気液混合器4で水と重質油とが混合された混合流体は、渦巻状の混合流体用伝熱管43内を上方から下方に向かって流れ、その間に、管外を流れる高温燃焼ガスによって改質反応温度に昇温される。
本実施の形態によれば、第1に実施の形態と同じ効果を奏する外、混合流体用伝熱管43を水平方向に螺旋状に巻回したことで、混合流体用伝熱管43が上下方向に延在する第1の実施の形態に比べて、改質予熱器5の高さ寸法を小さくすることができる。
図4は本発明による重質油改質装置の第3の実施の形態を示す。尚、図1と同符号は同一部品を示すので再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態において、上述の各実施の形態と異なる構成は、上下に配置した改質予熱器5と改質器6との外周を水予熱器3で覆い、その外周を重質油予熱器2で覆った点である。
具体的に説明すると、改質器6の上部に密閉容器42で覆われた改質余熱器5が配置されており、これら改質器5と密閉容器42との外周を、密閉容器44で覆い、かつ、この密閉容器44と前記改質器5及び密閉容器42との間に、隔壁45を、その外側に隔壁46を設けて同心状の三重の空間を区画している。そして、隔壁45,46で区画された空間には、水予熱器3を構成する水用伝熱管41が上下方向に螺旋状に配置されており、また、隔壁46と密閉容器44で区画された空間には、重質油予熱器2を構成する重質油伝熱管40が同様に上下方向に螺旋状に配置されている。また、重質油伝熱管40が配置された空間の上部には燃焼ガス路34Aが接続されており、下部には排気ガス路36が接続されている。水用伝熱管41が配置されている空間の上部には燃焼ガス路34Bが接続されており、下部には重質油予熱器2と同じ排気ガス路36に接続されている。改質予熱器5にも混合流体の流れとは逆方向に燃焼ガスが流れるように、燃焼ガス路34Cと排気ガス路36とが接続されている。さら2、改質器5と隔壁45とが区画する空間の上部には燃焼ガス路34Dが接続されており、下部は重質油予熱器2と同じ排気ガス路36に接続されている。
本実施の形態によれば、第1の実施の形態と同じ効果を奏することができる。さらに、水用伝熱管41が一重で改質予熱器5と改質器6の高さに亘って配置されているので、第1の実施に形態のように、改質器6の周囲にのみ二重に配置する必要はなく、その分、重質油改質装置としての外形寸法を小さくすることができる。
尚、上述の各実施の形態においては、水予熱器3の外側に重質油予熱器2を配置したが、重質油予熱器2の外側に水予熱器3を配置してもよい。さらに、各実施例においては、改質器6の上部と外周とに重質油予熱器2,水予熱器3,改質予熱器5を隣接配置して覆ったものであるが、これらは位置にとらわれるものではなく、設置条件等を考慮して改質器6の熱漏れが抑制できる配置であれば、改質器6に接近して重質油予熱器2,水予熱器3,改質予熱器5のうち1つを隣接配置しても良く、重質油予熱器2,水予熱器3,改質予熱器5で改質器6の外周を囲むように隣接配置しても良い。
本発明による重質油改質装置の第1の実施の形態を示す縦断面図。 本発明による重質油改質装置を備えたガスタービンシステムを示す系統図。 本発明による重質油改質装置の第2の実施の形態を示す縦断面図。 本発明による重質油改質装置の第3の実施の形態を示す縦断面図。
符号の説明
1…重質油改質装置、2…重質油予熱器、3…水予熱器、4…混合器、5…改質予熱器、6…改質器、9,10…重質油供給路、13,14…水供給路、15,16…混合流体路、17…改質燃料路、19…気液分離器、20…タール路、22…タール焚き燃焼器、23…ガス燃料路、24…ガスタービン、25…燃焼器、28…発電機、29…液体燃料路、34A〜34D…燃焼ガス路、36…排気ガス路、37,42,44…密閉容器、38,39,45,46…隔壁、40…重質油用伝熱管、41…水用伝熱管、43…混合流体用伝熱管、a…混合流体の流れ、b…改質燃料の流れ、c…タールの流れ。

Claims (8)

  1. 加圧された重質油を加熱する重質油予熱器と、加圧された水を加熱する水予熱器と、加圧加熱された重質油と水とを混合する混合器と、混合された混合流体を改質反応温度まで昇温させる改質予熱器と、改質反応温度まで昇温された混合流体を改質させる改質器とを備えた重質油改質装置において、前記改質器を包囲するように水予熱器を隣接して配置し、この水予熱器を包囲するように重油予熱器を隣接して配置し、かつ、前記改質予熱器を前記改質器に隣接して配置したことを特徴とする重質油改質装置。
  2. 前記重質油予熱器と、前記水予熱器と、前記改質予熱器とは、加熱媒体を通す伝熱管によって外周側から加熱される構成をなし、かつ、前記改質予熱器は、前記混合流体の入口側が出口側に対して高位置に設けられていることを特徴とする請求項記載の重質油改質装置。
  3. 前記重質油予熱器と、前記水予熱器と、前記改質予熱器とは、加熱媒体を通す螺旋構造の伝熱管を有しており、この螺旋構造の伝熱管は上下方向に向かって形成されていることを特徴とする請求項記載の重質油改質装置。
  4. 前記改質予熱器は、加熱媒体を通す渦巻状の伝熱管を有しており、この渦巻状の伝熱管は上下方向に多段に形成されていることを特徴とする請求項記載の重質油改質装置。
  5. 前記改質器は、加熱媒体を通す伝熱管で囲まれていることを特徴とする請求項記載の重質油改質装置。
  6. 前記改質予熱器は、前記水予熱器で周囲を囲まれていることを特徴とする請求項記載の重質油改質装置。
  7. 前記重質油予熱器と、前記水予熱器と、前記改質予熱器と、前記改質器の少なくとも一つは、前記改質器から生成されたタールを燃料としたタール焚き燃焼器で加熱された加熱媒体で加熱されるように構成されていることを特徴とする請求項記載の重質油改質装置。
  8. 請求項7記載の重質油改質装置を備え、この重質油改質装置で生成された改質燃料を燃焼した燃焼ガスで駆動されるガスタービンを設けたことを特徴とする重質油焚きガスタービンシステム
JP2005048422A 2005-02-24 2005-02-24 重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステム Active JP4680628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048422A JP4680628B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048422A JP4680628B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006232961A JP2006232961A (ja) 2006-09-07
JP4680628B2 true JP4680628B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=37040974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005048422A Active JP4680628B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4680628B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643369B2 (ja) * 2005-06-17 2011-03-02 株式会社日立製作所 重質油改質システム及び発電システム
US9567530B2 (en) * 2014-11-26 2017-02-14 Saudi Arabian Oil Company Process for heavy oil upgrading in a double-wall reactor
CN109657345B (zh) * 2018-12-17 2022-11-22 上海交通大学 回转式空预器直接漏风流量的实时估计方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240224A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用改質システム
JPH1180750A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバインド・サイクル発電方法及び発電装置
JP2000239672A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Mitsubishi Materials Corp 水素ガス等の製造方法及びその装置
JP2003097290A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Hitachi Ltd 発電プラント及びその運転方法
JP2003286491A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Hitachi Ltd 重質油の改質方法と改質装置
JP2003286865A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Hitachi Ltd 改質燃料焚きガスタービン設備及びその油加熱方法
JP2004307535A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Hitachi Ltd 超臨界水による重質油の処理装置および重質油の処理装置を備えた発電システム
JP2006104310A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Mitsubishi Materials Corp 未利用重質油の改質方法及びその装置。

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07240224A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用改質システム
JPH1180750A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバインド・サイクル発電方法及び発電装置
JP2000239672A (ja) * 1998-12-25 2000-09-05 Mitsubishi Materials Corp 水素ガス等の製造方法及びその装置
JP2003097290A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Hitachi Ltd 発電プラント及びその運転方法
JP2003286491A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Hitachi Ltd 重質油の改質方法と改質装置
JP2003286865A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Hitachi Ltd 改質燃料焚きガスタービン設備及びその油加熱方法
JP2004307535A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Hitachi Ltd 超臨界水による重質油の処理装置および重質油の処理装置を備えた発電システム
JP2006104310A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Mitsubishi Materials Corp 未利用重質油の改質方法及びその装置。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006232961A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086064B2 (ja) 複数の管の配列を有する熱交換器
US7494516B2 (en) Highly integrated fuel processor for distributed hydrogen production
JP5185493B2 (ja) 燃料転換反応炉
JP4073960B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質方法
JP2006008480A (ja) 改質器
JP2008088049A (ja) 水素生成装置及び燃料電池システム
JP6189391B2 (ja) 燃料処理装置
JP4680628B2 (ja) 重質油改質装置及び重質油焚きガスタービンシステム
JP5646370B2 (ja) 燃料処理装置、燃料電池発電システム及びその運転方法
JP6409710B2 (ja) 燃料電池装置
JP4643369B2 (ja) 重質油改質システム及び発電システム
JP4049445B2 (ja) 水蒸気改質方法及び水蒸気改質装置
KR101098850B1 (ko) 수증기 발생부를 포함하는 일산화탄소전이반응기 및 이를 이용한 일산화탄소전이반응기의 출구온도 제어방법
JP2005108651A (ja) 改質装置
JP2006120522A (ja) 燃料電池システム
CN116986552A (zh) 紧凑型蒸汽重整装置
JPS5930705A (ja) 燃料改質装置
JP4702771B2 (ja) 水蒸気改質装置及び水蒸気改質方法
JP2005265335A (ja) 水蒸気改質炉及びその運転方法
JP2016130195A (ja) 水素生成装置
JPH11228104A (ja) 燃料改質器
JPH03197593A (ja) 都市ガス製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4680628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250