JP4680588B2 - カーボンブラックペレットの乾燥 - Google Patents

カーボンブラックペレットの乾燥 Download PDF

Info

Publication number
JP4680588B2
JP4680588B2 JP2004501862A JP2004501862A JP4680588B2 JP 4680588 B2 JP4680588 B2 JP 4680588B2 JP 2004501862 A JP2004501862 A JP 2004501862A JP 2004501862 A JP2004501862 A JP 2004501862A JP 4680588 B2 JP4680588 B2 JP 4680588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
stream
pellets
wet
smoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004501862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524739A (ja
Inventor
ノーマン,ドン・ティー
ワンズブロー,ロバート・ダブリュー
Original Assignee
コンティネンタル・カーボン・カンパニー,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・カーボン・カンパニー,インコーポレーテッド filed Critical コンティネンタル・カーボン・カンパニー,インコーポレーテッド
Publication of JP2005524739A publication Critical patent/JP2005524739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680588B2 publication Critical patent/JP4680588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/487Separation; Recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/14Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects using gases or vapours other than air or steam, e.g. inert gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/001Heating arrangements using waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/001Heating arrangements using waste heat
    • F26B23/002Heating arrangements using waste heat recovered from dryer exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

本発明は、湿潤カーボンブラックペレットをカーボンブラックスモークと物理的に接触させることにより、湿潤カーボンブラックペレットを乾燥させることに関する。
特に、本発明は、(1)炭化水素供給物を燃焼させて、カーボンブラック粒子と気体状生成物とを含む燃焼生成物を形成する工程と、(2)工程(1)の該燃焼生成物を急冷させてカーボンブラックスモークを形成させる工程と、(3)カーボンブラックスモークストリームを、共に少なくとも700゜F(371.1℃)であるストリームA及びストリームBに分離する工程と、(4)カーボンブラックスモークストリームAを、フィルタの運転温度上限以下の温度で主フィルタに通して搬送して、カーボンブラック粒子を副産物オフガスから分離する工程と、(5)工程(4)からのカーボンブラック粒子をペレット化領域に運び、水と混合させてペレット化し、湿潤ペレットを形成させる工程と、(6)工程(5)の湿潤ペレットを、少なくとも700゜F(371.1℃)であるストリームBと接触させてカーボンブラックペレットを乾燥させる工程と、を含む、乾燥カーボンブラックペレットの製造方法に関する。
典型的な炉内加熱カーボンブラックプロセスは、プロセス設備の標準的なシーケンスを利用する。空気などの酸素含有ガス、天然ガス又は燃料油などの燃料、供給原料油及び潜在的な他の添加剤を含む原材料は、カーボンブラック及び気体状副産物に熱的に転換される。
反応は、反応物質を冷却することにより、典型的には反応系に導入された水を用いることにより、2000゜F(1093.9℃)以下まで冷却して、停止する。0.5ミクロン未満のカーボン粒子を含む、得られるスモークストリームは、エネルギー節約装置を含むスモークヘッダーを通して搬送される。燃焼スモークストリームは、フィルタの運転温度上限以下の温度、典型的には約500゜F(260℃)以下の温度で、通常はバグフィルタである主フィルタに入る前に、スモークストリームを約1000゜F(537.8℃)まで冷却するための空気予熱機、油予熱機、及び冷却塔クエンチなどの潜在的な他の装置に入る。スモークストリームの温度が高いほど、主フィルタの寿命は短い。
主フィルタは、主生成物カーボンブラックを副産物オフガスから分離する。カーボンブラックは、8m2/gm〜300 m2/gmの範囲である窒素表面積と、50cc/100gm〜200cc/100gmの範囲であるDBF吸着率とを有する任意の生成物であってよい。燃焼の結果物であるオフガスは、高い水分含量を有し、50BTU/CF〜150BTU/CFの範囲にある湿り燃焼値(combustion value wet)を有する。時々、これらのガスは燃焼し、熱は、ボイラーにおいて、ロータリー乾燥機内で及び流動床乾燥機であるカーボンブラック乾燥機内で、蒸気を作るため及びその他の目的のために用いられる。多くのプラントにおいて、発生した蒸気は、タービン/発生器のセットを通して電力を作るために用いられる。
典型的には、カーボンブラックは、主フィルタから集められて、スモークコンベア又は空気コンベアを用いてペレット化領域まで搬送され、タンク内で、一時的にふわふわした乾燥形態に保持される。ここから、ミキサーに供給され、水及び他のペレット化添加剤が定量的に導入されてカーボンブラックと混合される。得られる混合物は、直径約1mm又はスモーク中のカーボンブラック粒子の寸法の104倍のペレットに機械的に形成される。これらの湿潤ペレットは30wt%〜65wt%の水分を含有しており、ロータリ又は流動床のいずれかの乾燥機に導入されて、水は外部から供給された熱によって除かれる。気化したペレット化用水を含有するガスストリームは、乾燥機から排出されて濾過される。
湿潤ペレットから水を除くための乾燥機への熱は、通常は、燃焼機内で空気と一緒に、オフガス、天然ガス又は燃料を燃焼させることにより、供給される。通常、この熱いガスストリームは、乾燥機ドラム周囲及び乾燥機火室内を循環し、ストリームの一部又は全部が放出された水分を乾燥機から第2のフィルタに搬送するために用いられる。
乾燥機からの乾燥されたカーボンブラックは、エレベータ、スクリューコンベア、ベルト、空気コンベア、垂直又は傾斜ドロップなどの一連の設備を用いて、バルク貯蔵タンクに搬送される。生成物は、通常、乾燥機から貯蔵タンクまで搬送される間に、スクリーン及び磁石を通過する。貯蔵タンクから、包装設備に到達するために更なる搬送が可能である。
本発明の一般的な目的は、カーボンブラックを製造する、より経済的でエネルギー効果的な方法を提供することにある。他の目的は後ほど明らかになる。
本発明の目的は、湿潤カーボンブラックペレットをカーボンブラックスモークと物理的に接触させることにより、湿潤カーボンブラックペレットを乾燥させることを含むプロセスにより達成され得る。カーボンブラックスモークは、好ましくは少なくとも700゜F(371.1℃)の温度であるが、通常はバグフィルタである主カーボンブラックスモークフィルタの上流にて、カーボンブラックスモークストリームから分流される。
本発明は、急冷された燃焼生成物を主フィルタの上流側で2種のストリームに分流することにより、(1)フィルタ内での分離に先立ち、冷却されるべきカーボンブラックスモークが少量であり、(2)分流された熱いカーボンブラックスモークが湿潤カーボンブラックペレットと接触するので、すなわち、カーボンブラックスモークからの顕熱が乾燥エネルギに置換されるので、カーボンブラックペレット乾燥機内で湿潤カーボンブラックペレットを乾燥させるために供給されるべき外部エネルギーを要せず、(3)後述するように、設備のある部分の寸法を小さくできるか又は省略でき、付随するメンテナンスを減少でき、(4)水の使用を減少させることができる、という利点を有する。
Hendersonの米国特許U. S. Patent No. 3,989,473は、急冷されたスモークの比較的小さな部分を利用して、乾燥機に導入する前に湿潤ペレットの篩い分けを促進することを開示するが、急冷されたスモークを湿潤ペレット等を乾燥するために使用する点については教示していない。
幾分より詳細に説明すると、本発明は、(1)炭化水素供給物を燃焼して、カーボンブラック粒子と気体状生成物とを含む燃焼生成物を形成する工程と、(2)工程(1)の燃焼生成物を急冷してカーボンブラックスモークを形成する工程と、(3)カーボンブラックスモークストリームを、いずれも少なくとも700゜F(371.1℃)であるストリームA及びストリームBを含む少なくとも2種のストリームに分離する工程と、(4)該フィルタの運転温度上限以下の温度にて、カーボンブラックスモークストリームAを主フィルタ(好ましくはバグフィルタ)に通して、副産物オフガスからカーボンブラック粒子を分離する工程と、(5)工程(4)からのカーボンブラック粒子をペレット化領域に搬送して、水と混合して、ペレット化して湿潤ペレットを形成する工程と、(6)工程(5)の湿潤ペレットを乾燥機中で、少なくとも700゜F(371.1℃)の温度であるストリームBと接触させ、カーボンブラックペレットを乾燥させる工程と、を含む。スモーク中でのカーボンブラックペレットとカーボンブラック粒子との分離は、乾燥機内で、最小スモーク速度を制御することにより維持される。他の点は等しいとすれば、ストリームAとストリームBとの最適比率は、ストリームBの温度に依存するが10:1〜1:1000の範囲でよい。いくつかの場合において、ストリームAは存在しないであろう。ストリームBの温度が高いほど、湿潤ペレットを乾燥させるために必要なスモーク容積は小さくなる。
一側面において、本発明は、燃焼生成物を急冷して、約1200゜F(648.9℃)〜1700゜F(926.7℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成させ、流出物を空気予熱器内で約900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)まで冷却させ、ブラックスモークストリームをストリームAとストリームBとに分割し、ストリームAをフィルタの運転温度上限以下の温度にて主フィルタに通し、カーボンブラック粒子を主フィルタからペレット化領域に搬送し、水と混合させてペレット化させて湿潤ペレットを形成させ、湿潤ペレットを少なくとも700゜F(371.1℃)の温度であるストリームBと接触させてカーボンブラックペレットを乾燥させることを含む。乾燥機からのカーボンブラックスモーク流出物は、好ましくは、主フィルタに再循環されてカーボンブラックを回収するが、個別に濾過してもよい。
第2の側面において、本発明は、燃焼生成物を急冷して約1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成させ、この流出物を空気予熱器の上流で約1300゜F(704.4℃)〜1700゜F(926.7℃)まで冷却して、カーボンブラックスモーク流出物をストリームAとストリームBとに分けて、ストリームAを空気予熱器に通過させて900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)のブラックスモーク流出物を生成させ、ストリームAをフィルタの運転温度上限以下の温度にて主フィルタに通過させて、カーボンブラック粒子を主フィルタからペレット化領域まで搬送させ、水と混合してペレット化して湿潤ペレットを形成させ、湿潤ペレットを少なくとも700゜F(371.1℃)の温度であるストリームBと接触させて、湿潤カーボンブラックペレットを乾燥させることを含む。好ましくは、乾燥させたカーボンブラックペレットの乾燥ストリームBからの分離を維持する。ストリームBは、空気予熱器の上流に再循環されてブラックスモーク流出物を1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)から1300゜F(704.4℃)〜1700゜F(926.7℃)まで冷却する。このことにより、設備の更なる小型化が可能となる。
第3の側面において、本発明は、燃焼生成物を急冷して約1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成させ、ブラックスモーク流出物をストリームAとストリームBとに分けて、ストリームAを空気予熱器に通過させて900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)のブラックスモーク流出物を生成させ、ストリームAをフィルタの運転温度上限以下の温度にて主フィルタに通過させ、カーボンブラック粒子を主フィルタからペレット化領域まで搬送し、水と混合させてペレット化して湿潤ペレットを形成させ、湿潤ペレットを約1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)の温度である未冷却のストリームBと接触させることを含む。乾燥されたカーボンブラックペレットは、乾燥ガスストリームBから分離されている。ストリームBは、空気予熱器の上流に再循環され、ブラックスモーク流出物ストリームAを1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)の範囲から1300゜F(704.4℃)〜1700゜F(926.7℃)の範囲まで冷却する。このことにより、第2の側面における設備の小型化よりもさらに小型化が可能となる。
第4の側面において、本発明は、燃焼生成物を急冷して約1200゜F(648.9℃)〜1700゜F(926.7℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成させ、この流出物を空気予熱器中で約900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)まで冷却し、カーボンブラックスモークストリームをフィルタの運転温度上限以下の温度にて主フィルタに通過させて、主フィルタからカーボンブラック粒子をペレット化領域まで搬送し、水と混合してペレット化して湿潤ペレットを形成させ、カーボンブラックスモークを主フィルタに通過させる前に、湿潤ペレットを主フィルタの運転温度上限を超える温度であるカーボンブラックの実質的に全量と接触させてカーボンブラックペレットを乾燥させることを含む。
第1の側面において、スモークストリームは、燃焼空気予熱器と主フィルタへの入口との間でスモークヘッダーから分流されるが、まだ非常に高温である。分流されたスモークストリームは、このポイントから直接、乾燥機ドラムもしくは流動床乾燥機のカーボンブラック出口端部まで、経由する。しかし、これは、乾燥機のカーボンブラック入口端部であってもよい。優先的に、スモークストリームを移動させるための配管は、効果的に絶縁され、熱量損失を防止する。乾燥機において、スモークストリームは、直接乾燥機内に導入され、乾燥機を通過し、カーボンブラックペレット全体の上及び間を通過して、水分を除去し、ペレットを乾燥させる。乾燥設備が流動床乾燥機である場合、この設備は固定されていて、流動化媒体はスモークストリームである。乾燥したカーボンブラックは、通常、1wt%未満の水を含む。
乾燥したカーボンブラックは、標準的な搬送技術で標準的な貯蔵及び/又は包装工程まで運ばれる。
スモークストリームは、ファンなどの手段を用いて、乾燥機のカーボンブラック入口端部(あるいは乾燥機のカーボンブラック出口端部でもよい)から搬送され、主フィルタ入口まで戻される。主フィルタにおいて、カーボンブラック及びオフガスは通常の態様で分離される。優先的に、カーボンブラックペレット乾燥機から主フィルタまでスモークストリームを搬送するラインは、効果的に絶縁されて熱量損失を防止する。スモークがペレット乾燥機に入る前に粗粒を除去するためのサイクロン分離器などの部分的なカーボンブラック/燃料ガス分離を用いることもできる。
この新規な乾燥スキームにおいて、乾燥用の熱を提供するために、オフガス、天然ガスもしくは他の燃料をもはや燃焼させないので、乾燥燃焼器の必要性はなくなる。さらに、スモークストリームは乾燥機の内部を通過するだけなので、乾燥機火室(あるいは乾燥機周囲の囲い板)の必要性もなくなる。さらに、主フィルタが乾燥機排気フィルタの機能を果たすので、乾燥機排気フィルタの必要性もなくなる。これは、プラント排気源を排斥する。乾燥機は、もはや、外部から加熱されず、優先的に絶縁を要する。換言すれば、乾燥は外部熱の実質的に不在下で行われる。
少量の水を用いて、カーボンブラック燃焼生成物を急冷するので、水消費総量は減少する。プラント設備が小さいので、メンテナンスコストも少ない。乾燥ドラムを熱くなるまで燃焼させず、ドラム内の熱は全長にわたりより均一になるので、乾燥機ドラム寿命は延びる。
乾燥機内に熱を供給するために天然ガス、燃料油又は他の購入した燃料を燃焼させることが通常であれば、これはもはや必要ではなくなり、運転コストの直接的な節約になる。オフガスが通常、燃焼して乾燥機内の熱を供給するならば、これはもはや必要ではなくなり、オフガスを蒸気及び/又は電気を発生させるなどの他の目的のために流用することができる。乾燥用のオフガスは、通常、発生するオフガス総量の15%〜20%に匹敵する。
乾燥の制御は、慣用の手段によって達成され得る。優先的に、乾燥機を通して分流されるスモークストリームの総量は、スモークを乾燥機から乾燥機の出口にあるスモークストリームのファンまで運ぶラインにある蝶型弁を用いて制御される。所望の分割は、乾燥機内で必要とされる熱及び乾燥機からのカーボンブラック床出口温度によって決定される。この側面において、ストリームAとストリームBとの比率は、好ましくは約10:1〜1:1000である。湿潤ペレットから水を除くための熱を提供するために必要なスモークストリームの部分は、乾燥機を貫通して進行し、残りの部分は主フィルタに直接進行する。
スモーク乾燥スキームの運転からの典型的な乾燥機熱バランスを以下に示す。値は、8時間シフトで採取した時間当たりの平均読み取り値である。
Figure 0004680588
スモーク乾燥スキームを用いて製造されたカーボンブラックの品質は、産業品質基準に匹敵する。カーボンブラックペレットは、未分粒のカーボンブラック粒子を含む熱い流体との直接接触により乾燥されると考える場合には、ある程度まで、驚くべきことである。生成物温度は容易に制御され、この最終製品の水分含量はスモーク乾燥スキームを用いて製造されたすべての製品について均一に低い。プロセスは、ユニットアプセット(upset)ごとに修正することができる。微粒子除去のためのペレットストリームの後処理は、本発明の範囲内である。
バインダーを用いずに製造された乾燥機出口からの典型的な製品品質を以下に示す。2種のグレードに対する例を示す。他は、ペレット品質と同様であった。
Figure 0004680588
第2の側面において、スモークストリームは、空気予熱器の前に、一次反応器の出口及び空気予熱器の間で分流される。分流されたスモークストリームは、好ましくは湿潤カーボンペレット乾燥機からのガス流出物によって、約1300゜F(704.4℃)〜1700゜F(926.7℃)まで冷却され、次いで、側面1におけるように湿潤ペレット乾燥機に搬送される。この側面において、ストリームAとストリームBとの比率は、好ましくは2:1〜1:10である。
側面2のプロセスは、側面1のプロセスの利点をすべて有する。側面2において湿潤カーボンブラックペレットを乾燥するために用いたスモークストリームは、1300゜F(704.4℃)〜1700゜F(926.7℃)対900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)であるから、側面2は、湿潤ペレットから水を分離するために、側面1でのスモークストリームの容量のわずかに2/3〜4/5の容量を必要とするだけである。
よって、新規なユニットについては、湿潤ペレット乾燥機をより小型化できる。
まとめの表は、1200゜F(648.9℃)予加熱における1000MSCFH空気でN339を製造しながら、2400゜F(1315.6℃)と仮定される反応器予急冷温度で得られたデータモデルを示す。各欄は、示されているような異なる条件での場合を表す。第1のケースは、燃焼プロセスについて側面1の予測である。次の3欄は、1400゜F、1450゜F及び1600゜Fでの急冷温度における空気予加熱器、90%乾燥機ドラム熱効率を有する乾燥機ドラムへの再循環を表す。この表及び以下の表における横線は、左欄と同じ値であることを意味する。
Figure 0004680588
最後の3欄は、100%乾燥機ドラム熱効率におけるものであり、熱量損失を無視できる利点を示す。これらの実験におけるストリームAとストリームBとの比率は、約2:3〜1:6の範囲であった。
側面3のプロセスは、側面2のプロセスの利点をすべて有する。側面3において湿潤カーボンペレットを乾燥するために用いるスモークストリームは1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)であるから、側面3は、湿潤ペレットから水を取り除くために側面2におけるスモークストリームの容量のわずかに70%を必要とするだけである。この側面において、ストリームAとストリームBとの比率は、好ましくは4:1〜1:10である。
まとめの表は、1200゜F(648.9℃)における空気予加熱で1000MSCFH空気でN399を製造しながら、2400゜F(1315.6℃)の反応器予急冷温度で得られた値を示す。第1欄は、対照のための側面1の予測である。
Figure 0004680588
これらの実験におけるストリームAとストリームBとの比率は、約2:3〜1:6の範囲であった。
装置の観点から、本発明は、カーボンブラック炉内で炭化水素供給物を燃焼させてカーボンブラック粒子とガス状生成物を含む燃焼生成物を形成させ、燃焼生成物を急冷してカーボンブラックスモークを形成させ、カーボンブラックスモークの少なくとも一部を最初に空気予熱器、次いで油予熱器を含む熱交換ゾーン内で冷却し、冷却されたカーボンブラックスモークを主フィルタに通過させて副産物オフガスからカーボンブラック粒子を分離させ、水と混合させてペレット化して湿潤カーボンブラックペレットを形成させ、湿潤カーボンブラックペレットをペレット乾燥機内で主フィルタのプロセス上流から分流したカーボンブラックスモークと物理的に接触させる、ことを含む。上述のように、湿潤ペレットを乾燥させるために用いるカーボンブラックスモークは、カーボンブラック急冷と空気予熱器との間もしくは油予熱器と主フィルタとの間で、カーボンブラックスモークストリームから分流されたものでもよく、主フィルタよりも上流の適宜の位置にてプロセスに戻されてもよく、あるいは別個に濾過されてもよい。

Claims (17)

  1. カーボンブラック反応器にて炭化水素供給物を燃焼させてカーボンブラック粒子及び気体状生成物を生成させ、さらに当該生成物を急冷させて得られたカーボンブラックスモークを、湿潤カーボンブラックペレットの乾燥媒体に用いる、乾燥カーボンブラックペレットの製造方法であって、
    カーボンブラックペレット化領域で得られた湿潤カーボンブラックペレットを、湿潤カーボンブラックペレット乾燥機に移送し、かつ前記反応器からカーボンブラックスモークの一部を前記乾燥機に供給して、前記乾燥機内で前記湿潤カーボンブラックペレットを前記カーボンブラックスモークと物理的に接触させることを含む、製造方法。
  2. 前記湿潤カーボンブラックペレットと接触させるカーボンブラックスモークは少なくとも700゜F(371.1℃)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記湿潤カーボンブラックペレットは外部熱の不在下で乾燥される、請求項1に記載の方法。
  4. (1)炭化水素供給物を燃焼させて、カーボンブラック粒子及び気体状生成物を含む燃焼生成物を形成させる工程と、
    (2)工程(1)の該燃焼生成物を急冷させて、カーボンブラックスモークを形成させる工程と、
    (3)カーボンブラックスモークストリームを、共に少なくとも700゜F(371.1℃)であるストリームAとストリームBとを含む少なくとも2種のストリームに分割する工程と、
    (4)カーボンブラックスモークストリームAを、フィルタの運転温度上限以下の温度で主フィルタに通して、カーボンブラック粒子を副産物オフガスから分離させる工程と、
    (5)工程(4)からのカーボンブラック粒子をペレット化領域まで運び、水と混合させて、ペレット化させて、湿潤カーボンブラックペレットを形成させる工程と、
    (6)前記工程(5)の該湿潤ペレットを、湿潤カーボンブラックペレット乾燥機へ供給する工程と、
    (7)前記カーボンブラックストリームを前記乾燥機に供給する工程と、
    (8)前記工程(5)からの該湿潤ペレットを少なくとも700゜F(371.1℃)である前記ストリームBと接触させて、カーボンブラックペレットを乾燥させる工程と、
    を含む、
    カーボンブラックストリームを乾燥媒体として用いて湿潤カーボンブラックペレットを乾燥させる、乾燥カーボンブラックペレットの製造方法
  5. 前記湿潤カーボンブラックペレットを、外部熱の不在下で乾燥させる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ストリームAと前記ストリームBとの比率は、10:1〜1:1000である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記燃焼生成物は、急冷されて、1300゜F(704.4℃)〜1500゜F(815.5℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成し、空気予熱機内で900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)まで冷却されて、ストリームA及びBに分割される、請求項4に記載の方法。
  8. 前記湿潤カーボンブラックペレット乾燥機からの前記カーボンブラックスモーク流出物は、カーボンブラックスモーク主フィルタに再循環される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記燃焼生成物は、急冷されて、1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成し、空気予熱機の上流でストリームA及びBに分割される、請求項4に記載の方法。
  10. 前記湿潤カーボンブラックペレット乾燥機からのカーボンブラックスモーク流出物は、空気予熱機の上流に再循環されて、急冷されたスモーク流出物を冷却する、請求項9に記載の方法。
  11. 炭化水素供給物を燃焼させて、カーボンブラック粒子と気体状生成物とを含む燃焼生成物を形成させる工程と、
    該燃焼生成物を急冷させて1200゜F(648.9℃)〜1700゜F(926.7℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成させる工程と、
    該カーボンブラックスモーク流出物を空気予熱機内で900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)まで冷却する工程と、
    カーボンブラックスモーク流出物をストリームA及びBに分割する工程と、
    ストリームAを主フィルタ内で濾過するに適切な温度まで冷却する工程と、
    該主フィルタからのカーボンブラック粒子をペレット化領域まで運び、水と混合させてペレット化して湿潤カーボンブラックペレットを形成させる工程と、
    該湿潤カーボンブラックペレットを、湿潤カーボンブラックペレット乾燥機へ供給し、かつ前記カーボンブラックストリームBを前記乾燥機に供給する工程と、
    該湿潤ペレットを前記乾燥機内で少なくとも700゜F(371.1℃)の温度である前記ストリームBと接触させて、カーボンブラックペレットを乾燥させる工程と、
    を含む、
    カーボンブラックストリームを乾燥媒体として用いて湿潤カーボンブラックペレットを乾燥させる、乾燥カーボンブラックペレットの製造方法
  12. 前記湿潤カーボンブラックペレット乾燥機からの前記カーボンブラックスモーク流出物を、カーボンブラックスモーク主フィルタに再循環させる、請求項11に記載の方法。
  13. 炭化水素供給物を燃焼させて、カーボンブラック粒子と気体状生成物とを含む燃焼生成物を形成させる工程と、
    該燃焼生成物を急冷させて1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成させる工程と、
    カーボンブラックスモーク流出物を空気予熱機の上流でストリームAとストリームBとに分割する工程と、
    ストリームAを空気予熱機に通過させて900゜F(482.2℃)〜1100゜F(593.3℃)のカーボンブラックスモーク流出物を生成させる工程と、
    ストリームAを主フィルタで濾過するために適切な温度まで冷却する工程と、
    該主フィルタからのカーボンブラック粒子をペレット化領域まで運び、水と混合させてペレット化して湿潤ペレットを形成させる工程と、
    該湿潤カーボンブラックペレットを湿潤カーボンブラックペレット乾燥機内で、少なくとも700゜F(371.1℃)の温度であるストリームBと接触させてカーボンブラックペレットを乾燥させる工程と、を含む、
    カーボンブラックストリームを乾燥媒体として用いて湿潤カーボンブラックペレットを乾燥させる、乾燥カーボンブラックペレットの製造方法。
  14. 記1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)の急冷されたカーボンブラックスモーク流出物は、空気予熱機の上流で1300゜F(704.4℃)〜1700゜F(926.7℃)まで冷却され、空気予熱機の上流でストリームA及びBに分割される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記湿潤カーボンブラックペレット乾燥機からのカーボンブラックスモーク流出物は、空気予熱機の上流に再循環されて、前記急冷されたカーボンブラックスモーク流出物を1300゜F(704.4℃)〜1700゜F(926.7℃)まで冷却する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記1800゜F(982.2℃)〜2200゜F(1204.4℃)の温度にて前記急冷された燃焼生成物は、前記湿潤カーボンブラックペレットと接触する、請求項13に記載の方法。
  17. 前記湿潤カーボンブラックペレット乾燥機からのカーボンブラックスモーク流出物は、空気予熱機の上流に再循環され、前記急冷されたカーボンブラックスモーク流出物を1300゜F(704.4℃)1700゜F(926.7℃)まで冷却する、請求項16に記載の方法。
JP2004501862A 2002-05-02 2003-04-30 カーボンブラックペレットの乾燥 Expired - Fee Related JP4680588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/137,536 US6807749B2 (en) 2002-05-02 2002-05-02 Drying carbon black pellets
PCT/US2003/013650 WO2003093745A1 (en) 2002-05-02 2003-04-30 Drying carbon black pellets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524739A JP2005524739A (ja) 2005-08-18
JP4680588B2 true JP4680588B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=29269099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004501862A Expired - Fee Related JP4680588B2 (ja) 2002-05-02 2003-04-30 カーボンブラックペレットの乾燥

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6807749B2 (ja)
EP (1) EP1546624A4 (ja)
JP (1) JP4680588B2 (ja)
KR (1) KR101003707B1 (ja)
AU (1) AU2003239338A1 (ja)
BR (1) BRPI0309826A2 (ja)
WO (1) WO2003093745A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7024800B2 (en) * 2004-07-19 2006-04-11 Earthrenew, Inc. Process and system for drying and heat treating materials
JP5205736B2 (ja) * 2006-10-10 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 露光装置
US8151482B2 (en) 2008-11-25 2012-04-10 William H Moss Two-stage static dryer for converting organic waste to solid fuel
US8809441B2 (en) 2009-08-03 2014-08-19 The Gates Corporation Method of reinforcing rubber and rubber composition
CN103484139B (zh) * 2013-10-12 2014-11-05 赛鼎工程有限公司 一种用于炼焦煤调湿的工艺
CN104231677B (zh) * 2014-08-12 2017-02-01 山东华东橡胶材料有限公司 一种炭黑湿法造粒的干燥加工系统及工艺
KR102597360B1 (ko) * 2016-12-12 2023-11-03 오씨아이 주식회사 카본블랙 제조 장치 및 그 제조 방법
KR102620312B1 (ko) * 2018-11-30 2024-01-03 오씨아이 주식회사 카본 블랙 비드 제조 장치
CN112611171A (zh) * 2020-12-07 2021-04-06 江苏众康环保科技有限公司 一种氟化钙的烘干工艺
CN114646192B (zh) * 2022-03-22 2022-09-02 丰城黑豹炭黑有限公司 一种炉法炭黑的生产装置及使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2864674A (en) * 1954-07-12 1958-12-16 Phillips Petroleum Co Process and apparatus for recovery of powdered materials such as carbon black
US3989473A (en) * 1972-10-18 1976-11-02 Phillips Petroleum Company Method for pelleting carbon black
US4287023A (en) * 1979-08-23 1981-09-01 Phillips Petroleum Co. Waste heat recovery
US4372937A (en) * 1980-04-18 1983-02-08 Phillips Petroleum Company Waste heat recovery
US4370309A (en) * 1980-11-18 1983-01-25 Phillips Petroleum Company Method for removing carbon black deposits
US4590039A (en) * 1982-06-02 1986-05-20 Phillips Petroleum Company Auto-preseparation of carbon black

Also Published As

Publication number Publication date
US6807749B2 (en) 2004-10-26
JP2005524739A (ja) 2005-08-18
AU2003239338A1 (en) 2003-11-17
EP1546624A4 (en) 2010-11-03
WO2003093745A1 (en) 2003-11-13
BRPI0309826A2 (pt) 2016-09-06
KR101003707B1 (ko) 2010-12-23
KR20050026922A (ko) 2005-03-16
EP1546624A1 (en) 2005-06-29
US20030204967A1 (en) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2240341C2 (ru) Способ газификации органических веществ и смесей веществ
US8309052B2 (en) Carbon heat-treatment process
US4981111A (en) Circulating fluidized bed combustion reactor with fly ash recycle
CA1280382C (en) Process for heat treatment of coal
EA014523B1 (ru) Способ получения богатого водородом генераторного газа
JP4680588B2 (ja) カーボンブラックペレットの乾燥
RU2488558C2 (ru) Способ получения аморфного микрокремнезема высокой чистоты из рисовой шелухи
JP6840271B2 (ja) 汚泥の処理方法及びセメント製造システム
US4123288A (en) Calcination
CN103687931A (zh) 提质具有低油含量的低级煤的煤处理方法
CN109982775B (zh) 用于流化床反应器中热处理的方法和设备
CN104004533B (zh) 一种小颗粒页岩气体热载体干馏工艺
US4097217A (en) Method for converting combustor from hydrocarbonaceous fuel to carbonaceous fuel
RU2618880C2 (ru) Способ и устройство для восстановления содержащих оксиды железа сырьевых материалов
GB1593527A (en) Process for the utilisation of blast furnace gas
CN101469142B (zh) 碳黑的节能制造方法
SU1120009A1 (ru) Способ термической переработки пылевидного твердого топлива
JP5738882B2 (ja) セメントクリンカーの製造方法
CN111363598B (zh) 一种生产清洁煤的方法
EA016147B1 (ru) Способ и установка для термической обработки измельченных твердых частиц, в частности, для получения оксида металла из гидроксида металла
TWI235737B (en) Manufacturing method of carbon black
SU497976A1 (ru) Установка дл термической переработки высокозольных топлив
NZ196064A (en) Wood distillation in fluidised bed
SU79747A1 (ru) Способ комплексной переработки несортированных твердых топлив во взвешенном состо нии
KR101092403B1 (ko) 석탄회의 미연탄소 및 수트 제거 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees