JP4679130B2 - 半硬質磁性材料の製造方法 - Google Patents

半硬質磁性材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4679130B2
JP4679130B2 JP2004366236A JP2004366236A JP4679130B2 JP 4679130 B2 JP4679130 B2 JP 4679130B2 JP 2004366236 A JP2004366236 A JP 2004366236A JP 2004366236 A JP2004366236 A JP 2004366236A JP 4679130 B2 JP4679130 B2 JP 4679130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
semi
heat
heat treatment
hard magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004366236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006169604A (ja
Inventor
義和 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamauchi Corp
Original Assignee
Yamauchi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamauchi Corp filed Critical Yamauchi Corp
Priority to JP2004366236A priority Critical patent/JP4679130B2/ja
Publication of JP2006169604A publication Critical patent/JP2006169604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4679130B2 publication Critical patent/JP4679130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

この発明は、半硬質磁性材料の製造方法、特に、リール台、トルクリミッタ、電磁弁等に使用する半硬質磁性材料の製造方法に関するものである。
オーディオ・ビデオ機器のリール台、複写装置の給紙分離装置のトルクリミッタ、電磁弁等に使用される半硬質磁性材料として、マルテンサイト系ステンレス鋼の焼入材が特開平7−21626号公報(特許文献1)に記載されている。
同公報によると、マルテンサイト系ステンレス鋼は、入手容易であり、安価、軽量で、加工しやすい点で半硬質磁性材料に適している。また、マルテンサイト系ステンレス鋼は、熱処理をすることによって半硬質磁性材料に適した保磁力等(以下、「半硬質磁性特性」という)を持つことが知られており、従来の熱処理方法としては、図1に示すようなバッチ式炉1が使用されている。
図1に示すバッチ式炉1は、箱型であり、床面2に配置されたロッドヒータ6と、天井
5および左右の両壁面3,4に配置されたクロスヒータ7とによって、炉内の温度を制御する。
図2は、バッチ式炉1の図解的断面図である。図2に示すように、バッチ式炉1は4層構造となっており、各層には被熱処理材料を入れる収納箱8が最上層に8箇所、下3層にそれぞれ7箇所設置されている。
図3は、収納箱8に被熱処理材料9としてのマルテンサイト系ステンレス鋼を入れた状態を示す図である。収納箱8には、図3に示すように、2000個程度の材料が不規則に納められている。
上記のバッチ式炉1を用いて、マルテンサイト系ステンレス鋼を所定条件下で熱処理することにより、半硬質磁性特性を持たせることができる。また、一般には、上記熱処理により生じた、被熱処理材料内部の残留応力を除去するために焼戻しを行う。
特開平7−21626号公報(段落番号0015等)
上記のバッチ式炉1は、炉内の中央と端部で温度のむらが生じる他、収納箱8内で多数の被熱処理材料9が相互に重なり合っていることにより、各被熱処理材料9間の加熱むらおよび冷却むらが避けられない。さらには、炉内への被熱処理材料9の投入数量によって、熱処理条件を変更する必要が生じる。この各被熱処理材料9の熱処理のむらは、半硬質磁性特性に大きな影響を及ぼす。
図4は、バッチ式炉1の最上層の8箇所に収納箱8が配置された図解的平面図であり、8箇所それぞれの収納箱8に収納された被熱処理材料9の熱処理後の半硬質磁性特性のばらつきを図5に示す。
図5に示すように、収納箱8の炉内配置により、熱処理後の被熱処理材料9の半硬質磁性特性は大きく異なる。また、炉内各所での半硬質磁性特性は一定の値となるものではなく、熱処理を行う度に異なる値となる。
本発明の目的は、熱処理時の被熱処理材料間の加熱むらおよび冷却むらを少なくし、半硬質磁性特性のばらつきを抑えた半硬質磁性材料の製造方法を提供することである。
この発明に係る半硬質磁性材料の製造方法は、出発材料に対して一定速度で出発材料を搬送しながら連続炉で熱処理を行うことによって、出発材料に半硬質磁性特性を持たせるに際し、出発材料をマルテンサイト系ステンレス鋼とし、連続炉は、加熱槽と、加熱槽の入口側に設けられた入口側搬送路と、加熱槽の出口側に設けられた冷却槽とを含み、熱処理は、入口側搬送路内で出発材料を予熱する工程と、加熱槽内の入口側で第1の炉内温度に設定し、加熱槽内の出口側で第1の炉内温度よりも高い第2の炉内温度に設定し、予熱工程を経た被熱処理材料を第1の炉内温度と第2の炉内温度の順で加熱する工程と、冷却槽内で第1の炉内温度よりも低く常温よりも高い第3の炉内温度に設定し、加熱工程を経た被熱処理材料を冷却する工程とを含むことを特徴とする。
上記方法とすることにより、材料間の加熱むらおよび冷却むらが少なくなるので、半硬質磁性特性のばらつきの少ない半硬質磁性材料を製造することが可能となる。
また、連続炉による熱処理に関して決められた処理条件に対して、単位時間当たりに熱処理を行う出発材料の数は一定であることを特徴とする。
さらには、連続炉へ投入する出発材料の単位時間当たりの投入数量の変化に拘わらず、熱処理条件を一定にすることを特徴とする。なお、熱処理条件とは、熱処理温度、熱処理時間、炉内の雰囲気等を含むものとする。
これにより、投入数量の増減に伴う熱処理条件の設定変更が不要となり、作業負荷を軽減することが可能となる。
連続炉で熱処理を行うことによって、熱処理時の被熱処理材料間の加熱むらおよび冷却むらが少なくなり、半硬質磁性特性のばらつきの少ない半硬質磁性材料を得ることができる。
図6を参照して、本発明の一実施形態に係る半硬質磁性材料の製造方法を説明する。
本発明で使用する連続炉11は、図6(a)に示すように、入口側搬送路12と、加熱13と、冷却14と、出口側搬送路15と、入口側搬送路12から出口側搬送路15までをつなぐ搬送ベルト16とを備える。また、入口搬送路12bから冷却14までは、不活性ガスを充満させた領域とする。
入口側搬送路12aには、被熱処理材料を投入する投入口が設けられており、入口側搬送路12bでは、隣接する加熱13からの熱を利用して被熱処理材料の予熱を行う。
加熱13は、さらに413a〜13dに分けられており、図6(b)に示すように、加熱13aは、炉内温度をTに設定し、加熱13b〜13dはTに設定する。
冷却14は、さらに314a〜14cに分けられており、冷却14aはT、冷却14b,14cはTにそれぞれ設定する。なお、冷却14は、冷却手段として、水冷ジャケットを備えている。
また、被熱処理材料の熱処理時間は、搬送ベルト16の搬送速度を変更することにより調節可能である。
連続炉11は、入口側搬送路12aの投入口に被熱処理材料を投入して、加熱13および冷却14で加熱工程と冷却工程を一連の処理として連続的に行う。
具体的には、入口側搬送路12aの投入口から連続炉11内に投入された、例えば、円盤状の被熱処理材料は、入口側搬送路12bでは、図6(c)に示すように、予熱により温度が上昇する。さらに、加熱13aではTまで温度が上昇し、加熱13b〜13dでTに達する。加熱13から冷却14に搬送された被熱処理材料は、水冷ジャケットによって一気に常温まで冷却される。
上記方法とすることによって、被熱処理材料を乗せた搬送ベルト16が連続炉11内を通過する間に熱処理が行われるため、炉内の温度むらによる被熱処理材料間の加熱むらが極めて少ない。
また、連続炉11内の被熱処理材料9は、図7に示すように、搬送ベルト16上に相互に重なり合うことなく配置されている。これにより、各被熱処理材料間の加熱むらおよび冷却むらを少なくすることができる。
したがって、連続炉11により熱処理を行うことによって、半硬質磁性特性のばらつきの少ない半硬質磁性材料を得ることができる。
また、搬送ベルト16には一定の載置密度で被熱処理材料9を載置することが好ましい。搬送ベルト16の搬送速度は、同一の熱処理条件下では常に一定であるので、被熱処理材料9の載置密度を一定とすることにより、半硬質磁性材料を安定的に製造することが可能となる。
さらに、連続炉11は、被熱処理材料の投入数量が熱処理に及ぼす影響が少ないことから、被熱処理材料の投入数量を変更しても、熱処理条件を変更する必要がない。これにより、投入数量の増減に伴う熱処理条件の設定変更が不要となり、作業負荷を軽減することが可能となる。
上記の処理により、被熱処理材料は半硬質磁性特性を持つこととなる。ただし、高温状態から急冷したことにより、被熱処理材料は内部に残留応力を有している。
そこで、図8に示すように、例えば、Tの温度下で焼戻しを行うことにより、残留応力を除去する。焼戻しは、半硬質磁性特性に及ぼす影響が極めて少ないことから、図6(a)に示す連続炉11を用いて行ってもよいが、図1に示すようなバッチ式炉1を用いて行うことも可能である。
上記方法により熱処理を行うのに適したマルテンサイト系ステンレス鋼として、SUS420J2やSUS440Aが考えられるが、その他の材料についても適用することができる。
上記の実施形態では、冷却14は水冷ジャケットを備えるものであったが、これに限ることなく、他の冷却手段を備えるものであってもよい。
上記の実施形態で示した、炉内の設定温度はマルテンサイト系ステンレス鋼に半硬質磁性特性を持たせるための一例であり、被熱処理材料の種類および要求される半硬質磁性特性によって熱処理条件を変更する必要がある。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明は、半硬質磁性材料の製造方法として利用される。
バッチ式炉の斜視図である。 バッチ式炉の内部の状態を示す図解的断面図である。 収納箱に被熱処理材料を収納した状態を示すイメージ図である。 バッチ式炉の最上層の8箇所に収納箱を配置した状態を示す図解的平面図である。 図4に示す各収納箱に収納した被熱処理材料の熱処理後の半硬質磁性特性のばらつきを示す図である。 本発明の一実施形態に係る半硬質磁性材料の製造方法に使用する連続炉の概略断面図、ならびに、炉内の設定温度および被熱処理材料の温度変化を示す図である。 本発明の一実施形態に係る半硬質磁性材料の製造方法に使用する連続炉に被熱処理材料を投入する状態を示すイメージ図である。 焼戻しを行う際の被熱処理材料の温度変化を示す図である。
1 バッチ式炉、2 床面、3,4 壁面、5 天井、6ロッドヒータ、7 クロスヒータ、8 収納箱、9 被熱処理材料、11 連続炉、12入口側搬送路、13 加熱、14冷却、15 出口側搬送路、16搬送ベルト。

Claims (3)

  1. 出発材料に対して一定速度で前記出発材料を搬送しながら連続炉で熱処理を行うことによって、前記出発材料に半硬質磁性特性を持たせるに際し、
    前記出発材料をマルテンサイト系ステンレス鋼とし、
    前記連続炉は、加熱槽と、前記加熱槽の入口側に設けられた入口側搬送路と、前記加熱槽の出口側に設けられた冷却槽とを含み、
    前記熱処理は、前記入口側搬送路内で前記出発材料を予熱する工程と、
    前記加熱槽内の入口側で第1の炉内温度に設定し、前記加熱槽内の出口側で前記第1の炉内温度よりも高い第2の炉内温度に設定し、前記予熱工程を経た被熱処理材料を前記第1の炉内温度と前記第2の炉内温度の順で加熱する工程と、
    前記冷却槽内で前記第1の炉内温度よりも低く常温よりも高い第3の炉内温度に設定し、前記加熱工程を経た被熱処理材料を冷却する工程とを含むことを特徴とする、半硬質磁性材料の製造方法。
  2. 前記連続炉による熱処理に関して決められた処理条件に対して、単位時間当たりに熱処理を行う前記出発材料の数は一定であることを特徴とする、請求項1に記載の半硬質磁性材料の製造方法。
  3. 前記連続炉へ投入する前記出発材料の単位時間当たりの投入数量の変化に拘わらず、熱処理条件を一定にする、請求項1または2に記載の半硬質磁性材料の製造方法。
JP2004366236A 2004-12-17 2004-12-17 半硬質磁性材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4679130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366236A JP4679130B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 半硬質磁性材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366236A JP4679130B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 半硬質磁性材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006169604A JP2006169604A (ja) 2006-06-29
JP4679130B2 true JP4679130B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36670661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004366236A Expired - Fee Related JP4679130B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 半硬質磁性材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4679130B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04320791A (ja) * 1991-04-18 1992-11-11 Eagle Ind Co Ltd 真空熱処理炉
JPH0721626A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Yamauchi Corp 磁気トルクリミッタ式リール台装置
JPH11104774A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Canon Inc 螺旋状部品の熱処理装置、螺旋状部品の熱処理方法及び螺旋状部品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721318A (ja) * 1971-02-24 1972-10-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04320791A (ja) * 1991-04-18 1992-11-11 Eagle Ind Co Ltd 真空熱処理炉
JPH0721626A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Yamauchi Corp 磁気トルクリミッタ式リール台装置
JPH11104774A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Canon Inc 螺旋状部品の熱処理装置、螺旋状部品の熱処理方法及び螺旋状部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006169604A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170248367A1 (en) Tray and heat treatment method
CN106929659A (zh) 热处理炉以及用于对预涂层的钢板坯进行热处理的方法和用于制造机动车构件的方法
JP4679130B2 (ja) 半硬質磁性材料の製造方法
WO2017141455A1 (ja) 金属部品の製造方法、および、熱処理装置
JP2010516897A (ja) 展延済鋼成品の熱処理方法
JP6767144B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
WO2017150627A1 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP2017226873A (ja) 軸受部品の製造方法
JP2009024243A (ja) 焼入れ方法
JP2017166024A (ja) 熱処理方法及びプレート
KR102389281B1 (ko) 강도 및 단면 감소율 편차가 균일한 선재 및 그 제조방법
JP2003082412A (ja) 鋼材の熱処理方法およびその装置
JP2005310645A (ja) 高周波焼入装置
CN108315543B (zh) 台车炉热处理小规格钢材的方法及托盘
JP2778838B2 (ja) 熱処理用の炉とこの炉の温度制御方法
JP3579799B2 (ja) 鋼の段階冷却方法及びその装置
JP2014184478A (ja) 無端金属ベルトの製造方法
JP4544537B2 (ja) 浸炭装置および浸炭方法
JP2640398B2 (ja) ローラハース式熱処理炉における鋼管の冷却制御方法
JP7123516B2 (ja) 金属部品の製造方法、および、熱処理装置
KR102453004B1 (ko) 언코일러에 권취되는 강판 코일 사이에 설치되는 와이어 밴드
TW201816126A (zh) 用於壓延堆疊輥之製造方法、用於提供壓延堆疊之方法、壓延堆疊輥及壓延堆疊
JP6713359B2 (ja) 金属部品の製造方法、および、熱処理用ホルダー
JP4111087B2 (ja) 熱処理装置のガス供給方法およびセラミック電子部品の製造方法
JP2005126746A (ja) 小径金属棒材の加熱装置、加熱冷却装置、及び熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4679130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees