JP4678858B2 - 静電塗装装置 - Google Patents

静電塗装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4678858B2
JP4678858B2 JP2005512086A JP2005512086A JP4678858B2 JP 4678858 B2 JP4678858 B2 JP 4678858B2 JP 2005512086 A JP2005512086 A JP 2005512086A JP 2005512086 A JP2005512086 A JP 2005512086A JP 4678858 B2 JP4678858 B2 JP 4678858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
electrostatic coating
passage
value
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005512086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005009621A1 (ja
Inventor
公好 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carlisle Fluid Technologies Ransburg Japan KK
Original Assignee
Ransburg Industrial Finishing KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ransburg Industrial Finishing KK filed Critical Ransburg Industrial Finishing KK
Publication of JPWO2005009621A1 publication Critical patent/JPWO2005009621A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678858B2 publication Critical patent/JP4678858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0422Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces comprising means for controlling speed of rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0415Driving means; Parts thereof, e.g. turbine, shaft, bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/08Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
    • B05B5/10Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0426Means for supplying shaping gas

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Description

本発明は静電塗装装置に関する。
静電塗装装置は、外部又は内蔵の高電圧発生回路(カスケード)で生成した高電圧により塗料粒子を帯電させ、この帯電した塗料粒子をアース電位の被塗物に塗着させるものであり、塗装機の常用電圧値が所定の値(例えば−90kV)に維持するように、使用する塗料の種類に応じて印加する高電圧値を切り替えるようになっている。
また、従来の静電塗装装置は、被塗物を接近して短絡事故が発生する前に高電圧発生器の動作を遮断して、高電圧の印加を停止する安全機構が組み込まれている。具体的には、塗装機内の高電圧ケーブルに過電流が流れたことを検知する過電流検知手段を設け、常用最大電流(例えば200μA)を越える電流が流れたときにカスケードの電源を遮断して塗装作業を停止するようになっている。
しかし、安全機構は、作業の安全を確保するために電源供給を遮断するものであるが、このことは塗装作業中断を強要することを意味し、例えば自動車ボディのような高価な被塗物にあっては大きな損害を与えてしまう。
安全機構を組み込んだ静電塗装装置の従来例の一例が日本国の特開平9(1997)−262507号公報に開示されている。この従来例では、塗装雰囲気の湿度によってリーク電流の値が異なり、塗装雰囲気の湿度が高い程、リーク電流の値が大きくなることから、塗装雰囲気の湿度を検出して、この湿度が高いときには、安全機構の感度を低下させることを提案している。すなわち、特開平9(1997)−262507号公報は、塗装雰囲気の湿度が高いときには、常用最大電流を越えた電流が流れたとしてもカスケードの電源を遮断しないで塗装を継続することを提案している。
日本国の特開平2−298374号公報は、高電圧の供給を遮断する安全機構の一部を構成する付加的な機能として、高電圧印加経路内に流れる電流を常時監視し、常用最大電流値以上の電流が流れたときには、高電圧発生器の出力電圧を自動的に降圧させて、電流値を常用電流値の範囲内に抑えることを提案している。
日本国の特開2002−186884号公報は、塗装機回りに塗料などの汚染物が付着することによりリーク電流が増大すると、塗装機に印加される高電圧が実質的に低下してしまう等の問題が発生することを鑑みて、高電圧印加経路内の電流又は電圧の振幅値を積算し、この積算値が所定の設定値を越えたときに警報を発して作業者に注意を促すことを提案している。
上記特開平2−298374号公報のように、高電圧印加系の電流を常時監視して、常用最大電流値以上の電流が流れたときに、静電塗装機に印可する高電圧の値を自動的に降圧させることにより、例えば、塗料に含まれるメタル成分がブリッジを造ってリーク電流が発生しても、火災などの危険性が無いときには、塗装機に印加する高電圧の値を低下させることでリーク電流の値を下げた状態で塗装を継続できるという利点がある。
ところで、静電塗装装置は、例えば回転霧化頭を備えた形式のものにあっては回転霧化頭を駆動するのにエアモータを使うのが一般的であり、また、スプレー式のものにあっては塗料を噴霧させるのにエアを使うのが一般的あるが、塗装装置のエア通路にゴミなどが付着してリーク電流が発生することがある。また、静電塗装装置は、例えば高電圧発生器を内蔵した形式のものにあっては、内部の高電圧発生器で高い電圧を生成し、また、高電圧発生器と回転霧化頭とが僅かな距離しか離れていないため(絶縁距離が小さい)、少しのゴミや付着物が塗料通路などに付着すると、これがリーク電流の発生源になる可能性が極めて大きい。したがって、上記特開2002−186884号公報のように、リーク電流を検出して、過大なリーク電流が発生したときに警報を発したとしても、その原因となる高電圧リーク発生箇所を探し当てるのが難しいという問題がある。
本発明の目的は、高電圧のリークが発生しても塗装作業を継続することのできる静電塗装装置を提供することにある。
本発明の更なる目的は、作業者が塗装機内部におけるリークの発生源を直ちに知ることのできる静電塗装装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、作業者の安全を確保するために危険な状況になったときには高電圧の供給を遮断する安全機構を備えた静電塗装装置を前提として、この安全機構による電源遮断の制御を最適化することのできる静電塗装装置を提供することにある。
静電塗装装置の内部で発生する高電圧リークは、塗料通路とエア通路で発生する頻度が高い。そこで、本発明は上述した技術的課題を達成すべく、
塗装ロボットのアームの先端に装着される静電塗装装置であって、高電圧により塗料を帯電させて被塗物を塗装する静電塗装装置において、
該静電塗装装置の端部の端部プレートに設けられた複数の互いに絶縁された導電性継ぎ手からなるポートと、
各ポートを構成する前記導電性継ぎ手を通じて前記静電塗装装置の内外に延びる塗料系、エア系の通路と、
該エア系及び塗料系の通路の前記静電塗装装置の内部に位置する内部通路に発生した高電圧リークを個々独立して検出するために前記エア系及び前記塗料系の通路の各々のポートに設けられたセンサからなり、各センサが、接地した抵抗によって構成された第1のリーク検出手段と、
第1のリーク検出手段からの信号を受け、前記エア系の内部通路又は前記塗料系の内部通路の少なくともいずれか一方高電圧リークが発生したときに、塗料を帯電させるための高電圧の値を低下させる高電圧降下制御手段とを有することを特徴とする。
本発明は、内部通路に発生した高電圧リークが、各通路毎に独立して検出される。各内部通路に発生した高電圧リークに関し、静電塗装装置の安全性を確保する上で、危険度の低いエア系の内部通路の高電圧リークを無視又は1よりも小さい重み付けをして、前述した安全機構による高電圧供給遮断制御を行うことで、当該安全機構による電源遮断の制御を最適化することができる。
本発明は、回転霧化頭を備えた形式の静電塗装装置及びスプレー式の静電塗装装置に好適に適用可能であり、また、導電性塗料(典型的には、水性塗料)に適用される外部帯電電極を備えた静電塗装装置にも適用可能である。
図1は、第1実施例の静電塗装システムの全体概要を示す図である。
図2は、第1実施例の静電塗装機の内部構造の概略図である。
図3は、第1実施例の静電塗装機の後端に配設された後端金属プレートの示す図である。
図4は、第1実施例の静電塗装機の液体系(塗料及び洗浄用シンナー)の通路構成を示す図である。
図5は、第1実施例の静電塗装システムの電気的な全体系統図である。
図6は、第1実施例の静電塗装機の高電圧系、液体系、エア系で検出したリーク電流に基づいて出力高電圧の値を最適化する制御の一例を示すフローチャートである。
図7は、第1実施例の静電塗装機の液体系、エア系で検出したリーク電流に基づいて出力高電圧の値を最適化する制御の一例を示すフローチャートである。
図8は、外部の高電圧発生器から高電圧の供給を受ける参考例の静電塗装機の概要を示す図である。
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳しく説明する。
第1実施例(図1〜図7)
図1は、第1実施例の高電圧発生回路内蔵形式の静電塗装システムの全体概要を示す図である。図示の静電塗装システム1は、典型的には自動車ボディの塗装ライン(図示せず)に設置される。静電塗装システム1は、ロボットアームの先端に装着される回転霧化式静電塗装機2を有し、この静電塗装機2に対する塗料供給系はカラーチェンジバルブ3及びペイントポンプ4を含む。
また、静電塗装機2は、既知のように、回転霧化頭5を駆動するエアモータ6及び高電圧発生器7を含む。エアモータ6を駆動するエアやシェーピングエアなどのエアの制御はエア操作盤8によって行われる。また、静電塗装機2の電圧及び回転霧化頭5の回転数制御は、ファイバーアンプ9、光ファイバーケーブル10を介して静電塗装機2と接続されたコントローラ11によって行われる。
図1から理解できるように、静電塗装機2、カラーチェンジバルブ3、ペイントポンプ4は、塗装ラインの塗装ブース内に配設される。他方、エア操作盤8、コントローラ11、ファイバーアンプ9は塗装ブースの外に配設される。エア操作盤9及びコントローラ11は、塗装ラインの全体を制御する塗装ライン制御装置12に接続されている。なお、図1、図5に参照符号14で示すように、コントローラ11は表示器14を有し、この表示器14を使ってオペレータに必要な情報が表示される。
図2は、静電塗装機2の内部構造の概略図である。静電塗装機2は、その後部に高電圧発生器(カスケード)7に隣接して配置された螺旋チューブ20を含む塗料供給管21を有する。塗料供給管21は、静電塗装機2の前部の軸線上に延設されて回転霧化頭5に塗料を供給する。
静電塗装機2は、前述したように、従来から知られているエアモータ6が配設されている。エアモータ6の出力軸6aは回転霧化頭5に連結されており、これにより回転霧化頭5はエアモータ6によって回転駆動される。エアモータ6は、その回りに配置されたエアモータハウジング22を有する。エアモータハウジング22には、タービンエア供給路23と、タービンエア排気路24と、エアモータ6の出力軸6aをフローティング支持するベアリングエア供給路25とが形成されている。
静電塗装機2は、回転霧化頭5に隣接してシェーピングエア吐出口27とパージエア吐出口28とを有する。静電塗装機2の内には、これら吐出口27、28にエアを供給するエア通路つまりシェーピングエア通路29とパージエア通路30が形成されている。
回転霧化頭5の回転数は、エアモータ6の回転数を検出するセンサ32によって検出される。回転数センサ32の出力は、静電塗装機2の内部に設けられた光ファイバーケーブル33を通じて外部のコントローラ11に入力され、回転霧化頭5の回転数制御に用いられる。
静電塗装機2は、回転霧化頭5の洗浄のために、回転霧化頭5に隣接した位置にRIMシンナー吐出口を有し、また、回転霧化頭5の中心部分に開口するノーズフラッシュ吐出口を有している。これらRIMシンナー吐出口及びノーズフラッシュ吐出口は、共に従来から良く知られていることから、その図示及び説明を省くが、静電塗装機2の内部には、RIMシンナー吐出口及びノーズフラッシュ吐出口に洗浄用シンナーを供給する通路が形成されている。
図3は第1実施例の静電塗装機2の背面図である。静電塗装機2の後端面は導電性材料つまり金属製プレート40で構成されている。この金属製後端プレート40には、電源系、塗料系、エア系、信号系のための接続ポート41〜58が設けられている。
ポート41は、直流20Vの低圧電源を静電塗装機2(カスケード7)に供給し、また、後に説明する各種検出信号を取り出すための低電圧ケーブル(LVケーブル)13(図1)を接続するためのものである。ポート42、43は塗料系であり、一方のポート42を通じて塗料が供給され、他方のポート43を通じて塗料が塗料源に還流される。ポート44〜50はエア系であり、第1グループのポート44〜46はエアモータ6に関するエア供給ポートである。第2グループのポート47、48は塗料の噴霧パターンに関連したエア供給ポートである。第3グループのポート49、50は排気に関連したポートである。
エア系の第1グループのポート44〜46について説明すると、ポート44はタービンエアにエアを供給するためのポートであり、前述したタービンエア供給路23に通じている。ポート45はモータ出力軸6aをフローティング支持するためのベアリングエアを供給するためのポートであり、前述したベアリングエア供給路25に通じている。ポート46はエアモータ6を制動するためのブレーキエアを供給するためのポートである。
第2グループのポート47、48について説明すると、ポート47はシェーピングエアを供給するためのポートであり、シェーピングエア通路29に通じている。他方、ポート48はパージエアを供給するためのポートであり、パージエア通路30に通じている。
ポート51、52は洗浄液(油性塗料であればシンナー)に関連したポートである。一方のポート51はRIM用シンナーを供給するためのポートである。他方のポート52はノーズフラッシュ用シンナーを供給するためのポートである。
ポート53〜56は、塗料供給及び還流系に配設された開閉弁と、RIM用及びノーズフラッシュ用のシンナー供給系に配設された開閉弁とを動作させるためのトリガエアを供給するためのポートである。これらポート53〜56のうち、ポート53は塗料供給管33を通じて回転霧化頭5に塗料を供給するための塗料開閉弁60(図4)にトリガエアを供給するポートである。ポート54は、塗料を塗料源に還流させるための還流管61(図4)に配設されたDump開閉弁62にトリガエアを供給するポートである。
また、ポート55は、RIM用シンナー供給路63に配設されたRIM用シンナー開閉弁64にトリガエアを供給するためのポートである。ポート56は、ノーズフラッシュ用シンナー供給路65に配設されたノーズフラッシュ用シンナー開閉弁66にトリガエアを供給するためのポートである。
金属製後端プレート40は、また、ポート58を有し、このポート58は上述した光ファイバーケーブル33を通じて回転数センサ32からの出力を取り出すためのポートである。
図5は静電塗装システムの全体系統図である。コントローラ11は、商用交流電源から供給されるAC電源を静電塗装機2に供給する電源電圧に降圧する電源変換器110を有する。電源変換器110から出力される低圧電源は、スイッチングドライブ111で必要に応じた電圧に調整された後に塗装機2内のカスケード7に供給される。このカスケード7に供給される電力はセンサ112(電圧値及び電流値)、高電圧制御回路(HV制御回路)113及びによってフィードバック制御される。
塗装ライン制御装置12は、塗装ラインを流れる自動車ボディや色(使用する塗料)などに応じた所定の指令高電圧値VをHV制御回路113に供給する。HV制御回路113は、回転霧化頭5に印加する高電圧が指令高電圧値Vになるようにスイッチングドライブ111を制御する。
塗装機2内の高電圧発生器(カスケード)7は、高電圧発生回路(典型的にはコッククロフトウオルトン回路)701で構成され、コントローラ11のスイッチングドライブ111及び発振回路114からの出力を受けて直流高電圧を生成する。高電圧発生回路701が回転霧化頭5に供給する全供給電流Iと、出力高電圧Vmつまり回転霧化頭5に印加される高電圧とは、LVケーブル13を経由してコントローラ11の全電流センサ115及び高電圧センサ116によって検出され、各センサ115、116の検出値はCPU117に入力される。
静電塗装機2の後端金属プレート40は、各ポート41〜58を構成する導電性継ぎ手と電気的に導通している。各ポート41〜58に通じる塗料やシンナーなどの液体通路、またタービンエアやトリガエアなどのエア通路を通じた、塗装機2の内部通路の全てのリーク電流Iは、後端金属プレート40に接続された接地ライン702に抵抗Ri2を設けることにより検出可能である。この総リーク電流Iは、LVケーブル13を経由してコントローラ内の第2電流センサ118によって検出され、そして、この第2電流センサ118の出力はCPU117に入力される。
図5を参照して、抵抗Ri1を流れる電流Iは、静電塗装機2の回路を流れる全ての電流であり、この全電流Iは、塗装に関与しない電流Iと、塗装に関与する電流Iとの和である。換言すれば、塗装に関与する高電圧の電流値Iは、全電流値Iから塗装に関与しないブリード電流Iを差し引いた値に等しい。すなわち、下記の式(1)で表すことができる。
=I−I・・・(1)
そして、接地された被塗物Wを流れる電流Iは、塗装に関与する高電圧の電流値Iから塗装機2内部で発生した総リーク電流Iを差し引いた値に等しい。すなわち、下記の式(2)で表すことができる。
=I−I・・・(2)
上記式(1)と(2)から、制御対象である被塗物電流値Iは下記の式(3)で表すことができる。
=I−I−I・・・(3)
式(3)においてブリード電流値Iは、高電圧発生回路701の高電圧出力値Vmを抵抗Rmで割ることにより求めることができる(I=Vm/Rbr)。
したがって、制御対象の被塗物電流値Iは、下記の式(4)で表すことができる。
=I−I−Vm/Rbr・・・(4)
塗装機2内部のリークはエア系と液体系で生じる。図5を再び参照して、変形例として参照符号201〜214は後端金属プレート40に絶縁材を介して各ポート41〜58の通路に臨んで配設されたセンサを示す。このセンサ201〜214は個々に独立した抵抗を接地させることにより構成することができ、各センサ201〜214が検出したリーク電流は個々に独立してCPU117に入力される。前述した総リーク電流Iは、各センサ201〜214が検出したリーク電流の総和と等しい。
実施例の静電塗装システム1のコントローラ11が実行する高電圧制御は、2つの局面から2重の制御が行われる。第1の高電圧制御は実質的に被塗物電流Iの自動調整であり、その具体的な制御例を図6のフローチャートで示してある。第2の高電圧制御は実質的にリーク電流Iの自動調整であり、その具体的な制御例を図7のフローチャートで示してある。
図6のフローチャートに基づいて第1の高電圧制御の一例を説明すると、先ず、ステップS1で第1設定値つまり第1しきい値Iaを読み込み、次いで、ステップS2で全電流センサ115及び第2電流センサ118が検出した全電流値I、総リーク電流値Iを読み込み、また、高電圧センサ116が検出した出力高電圧Vmを読み込む。
次のステップS3で、ステップS2で取り込んだI、I、Vmを上述した式(4)に基づいて演算して被塗物電流値Iを求める。次のステップS4で、被塗物電流値Iと第1しきい値Iaとを比較し、被塗物電流値Iが第1しきい値Iaよりも大きいときには、塗装機2と被塗物Wとの間に過大な放電が発生しているとして、ステップS5に進んで図外の警報ランプなどの警報を作業者に発する。そして、次のステップS6で、コントローラ11に予め登録されている高電圧許容範囲(典型的には許容%)の読み込みを実行した後に、ステップS7で、出力高電圧Vmが許容範囲内にあるか否かを判定する。ステップS7でNOつまり出力高電圧Vmが許容範囲を下回っているときには、ステップS8に進んで、安全機構を動作させる。つまり例えばカスケード7への電源供給を停止することにより回転霧化頭5への高電圧の印加を停止する。他方、ステップS7でYESつまり出力高電圧Vmが許容範囲内であるときには、ステップS9に進んで、出力高電圧値Vmを所定量だけ段階的に低下(例えば5kV降圧)させるように高電圧制御を行い、その後ステップS1に戻る。
例えば、一つの自動車ボディの塗装が終わって次の自動車ボディの塗装に移行したときに、上述したステップS4において、NOつまり被塗物電流値Iが第1しきい値Ia以下になっているときには、ステップS10に移行して、指令高電圧値Vを読み込んだ後に、ステップS11に進んで、現在の出力高電圧値Vmが指令高電圧値Vとほぼ等しいか否かを判定する。このステップS11で、NOと判定されたときには、出力高電圧値Vmが指令高電圧値Vから離れた値であるとして、ステップS12に進み、出力高電圧値Vmを所定量だけ段階的に上昇(例えば2.5kV昇圧)させるように高電圧制御を行う。他方、ステップS11でYESと判別されたときには、現在の出力高電圧値Vmが指令高電圧値Vとほぼ等しいとして、ステップS13に進んで警報を解除する。
図6のフローチャートで例示した制御によれば、例えば、回転霧化頭5がワークWに接近し過ぎて、過大な被塗物電流Iが流れたときには、安全機構を動作させて、高電圧発生回路701の動作を遮断し、回転霧化頭5への高電圧Vmの印加を強制的に停止する。他方、被塗物電流値Iが許容範囲に収まっているときには、高電圧出力値Vmを所定の値ずつ段階的に低下させて(ステップS9)、問題が発生しない程度の被塗物電流値になるまで回転霧化頭5に印加する高電圧の値が最適化され、これにより被塗物電流の値Iを問題の無いレベルまで低下させた状態で作業を継続することができる。
図7のフローチャートに基づいて第2の高電圧制御の一例を説明すると、先ず、ステップS20で第2設定値つまり第1しきい値Ibを読み込み、次いで、ステップS21で第2電流センサ118が検出した総リーク電流値Iつまり液体系及びエア系で発生したリーク電流の値を読み込む。次のステップS22で、ステップS21で取り込んだ総リーク電流値Iと第2しきい値Ibとを比較し、総リーク電流値Iが第1しきい値Ibよりも大きいときには、塗装機2の内部で過大なリーク電流が発生しているとして、ステップS23に進んで図外の警報ランプなどの警報を作業者に発する。そして、次のステップS24で、コントローラ11に予め登録されている高電圧許容範囲(典型的には許容%)の読み込みを実行した後に、ステップS25で、出力高電圧Vmが許容範囲内にあるか否かを判定する。
ステップS25でNOつまり、塗装機2の内部のリーク電流が大きく、これにより出力高電圧Vmが許容範囲を下回っているときには、ステップS25に移行して安全機構を動作させる。つまり、例えばカスケード7への電源供給を停止することにより回転霧化頭5への高電圧の印加を遮断する。他方、ステップS25でYESつまり出力高電圧Vmが許容範囲内であるときには、ステップS27に進んで、出力高電圧値Vmを所定量だけ段階的に低下(例えば5kV降圧)させるように高電圧制御を行い、その後ステップS20に戻る。
例えば、一つの自動車ボディの塗装が終わって次の自動車ボディの塗装に移行したときに、上述したステップS22において、NOつまり総リーク電流値Iが第1しきい値Ib以下になっているときには、ステップS28に移行して、現在の出力高電圧値Vmが指令高電圧値VTとほぼ等しいか否かを判定する。このステップS28でNOと判定されたときには、出力高電圧値Vmが指令高電圧値VTから離れた値であるとしてステップS30に進んで、出力高電圧値Vmを所定量だけ上昇(例えば2.5kV昇圧)させるように制御を行う。他方、ステップS29でYESと判別されたときには、現在の出力高電圧値Vmが指令高電圧値VTとほぼ等しいとして、ステップS31に進んで警報を解除する。
図7のフローチャートで例示した制御によれば、静電塗装機2の内部で過大な総リーク電流Iが発生したときには、回転霧化頭5に供給される高電圧Vmが強制的に遮断されることになるが、この総リーク電流値Iがそれ程の値でないときには、出力高電圧値Vmを所定の値ずつ低下させて(ステップS27)、支障のない程度の総リーク電流値Iとなるように、回転霧化頭5に印加する高電圧の値を最適化することができ、これにより、塗装作業に支障の無い程度のリーク電流の値まで低下させた状態で作業を継続することができる。
なお、塗装機2の内部通路は、リークが発生しても火災の危険性が無い通路も存在している。具体的にはエア通路でリークが発生したとしても火災の危険性は小さい。このことから、例えば火災の危険性の無い又は火災の可能性が小さいなど、連続運転しても支障が小さい通路のリーク電流に対する感度を下げて、上述した電圧を降下又は上昇させる制御を行うようにしてもよい。具体的には、上記の総リーク電流値Iから例えば内部エア通路のリーク電流値を差し引いた値としきい値(しきい値Ia、Ib)とを対比して上述した電圧を降下又は上昇させる制御を行うようにしてもよく、総リーク電流値Iから、所定の重み付け(1よりも小さい)した内部エア通路のリーク電流値を差し引いた値としきい値(しきい値Ia、Ib)とを対比して上述した電圧を降下又は上昇させる制御を行うようにしてもよい。
また、各センサ201〜214によって、静電塗装機2内部のエア系及び液体系の通路で発生しているリーク電流を個別的に検出できることから、例えば、安全機構を動作させて回転霧化頭5に対する高電圧の印加を停止するための電源遮断制御(図7のステップS25)において、この安全機構を動作させて静電塗装装置2の運転を停止する必要の無い通路や、この安全機構の電源遮断制御の感度を下げても支障のない通路に関するリーク電流に関しては、当該通路のリーク電流値を無視又は所定の重み付け(1よりも小さい)することにより、安全機構の電源遮断制御の感度を低下させるようにしてもよい。
各センサ201〜214によって、静電塗装機2内部のエア系及び液体系の通路で発生しているリーク電流を個別的に検出することにより、各センサ201〜214からの信号を受けて、例えば、発生しているリーク電流値と発生源とを表示器14を使って表示するようにすれば、例えば、ステップS23で警報が有ったときに、作業者は、直ちに、リーク電流の発生源つまり塗装機2の内部のどの通路でリークが発生しているのかを直ちに知ることができる。
上述した第1実施例は高電圧発生器7を内蔵した静電塗装機2を例示するものであるが、この第1実施例の本発明に関連した構成は、高電圧発生器を外部に配置した静電塗装機に対して実質的に同様に適用することができる。
参考例(図8)
図8は、ロボットアーム00の先端に取り付けられた参考例の静電塗装機01の概要を示す。この静電塗装機01には、外部の高電圧発生器02から高電圧が供給される。すなわち、外部高電圧発生器02で生成した高電圧は、ロボットアーム00の中を通る高電圧ケーブル04を介して静電塗装機01に供給され、この高電圧ケーブル04は芯線05が絶縁層06で被服され、また、絶縁層06は、シールド外皮07で覆われている。
静電塗装機01には、また、ロボットアーム00の中を貫通して延びる塗料供給チューブ08と金属継ぎ手09を介して接続される塗料供給通路10を有し、この塗料供給通路10は、その一部が螺旋状の塗料チューブ11で構成されている。
参考例の静電塗装機01の後端面01aには、高電圧ケーブル04からのリークを検出するリークセンサ12が設けられている。また、参考例の静電塗装機01にあっても、図示を省略したが、第1実施例と同様に、エア通路、洗浄液(シンナー)通路を備えており、これら各通路からのリーク電流を検出するセンサが後端面01aに設けられている。静電塗装機01の後端面01aと接するロボットアーム00は接地部位を構成し、静電塗装機01の後端面01aからエアモータ6の後端までが絶縁部位である。この絶縁部位の汚れなどよる高電圧リークに対して、例えば高電圧ケーブル04からのリークを検出するリークセンサ12などでリーク電流を検出したときには、上述した第1実施例と同様の制御を行う。
塗料供給チューブ08、塗料供給通路10を経由して回転霧化頭5に供給される塗料は、外部高電圧発生器02で生成された高電圧によって帯電されることになるが、霧化塗料を帯電させる高電圧は、塗料供給通路10及び塗料供給チューブ08を通る塗料にも印加されることになり、塗料供給チューブ08が接地物と接触した場合には、チューブ08の肉つまりチューブ材料が絶縁破壊を起こし、この絶縁破壊箇所から塗料が漏れてスパークを発生し、引火の原因になる可能性を含む。このことから、ロボットアーム00の先端面で塗料供給チューブ08を接地させるのが好ましいが、塗料供給通路10を直線状に配置すると、塗料の電気抵抗値が低い場合には、塗料自体を通じた高電圧リークが多くなるため、噴霧塗料を帯電させるのに必要な高電圧が得られなくなる可能性がある。
図8に図示のように、塗料供給通路10の一部11を螺旋状にすることで塗装機01内の塗料の電気抵抗値を実質的に高めることで、塗料自体を通じた高電圧リークを小さくすることができる。
また、高電圧ケーブル04の絶縁層06に損傷箇所が存在すると、この損傷箇所から、これに一番近い接地物、例えば、塗料供給チューブ08内の塗料に向かって絶縁破壊が生じ、この結果、塗料供給チューブ08の破損箇所から塗料が漏れて、上述したスパークなどの問題が発生してしまう可能性がある。したがって、高電圧ケーブル04を更にシールド外皮07で被服して、外部への高電圧の影響を及ぼさないようにするのが好ましい。
以上、第1実施例及び参考例の説明において、回転霧化頭を備えた静電塗装機を例に説明したが、スプレー式の静電塗装機に対しても本発明が適用可能であることは言うまでもない。

Claims (9)

  1. 塗装ロボットのアームの先端に装着される静電塗装装置であって、高電圧により塗料を帯電させて被塗物を塗装する静電塗装装置において、
    該静電塗装装置の端部の端部プレートに設けられた複数の互いに絶縁された導電性継ぎ手からなるポートと、
    各ポートを構成する前記導電性継ぎ手を通じて前記静電塗装装置の内外に延びる塗料系、エア系の通路と、
    該エア系及び塗料系の通路の前記静電塗装装置の内部に位置する内部通路に発生した高電圧リークを個々独立して検出するために前記エア系及び前記塗料系の通路の各々のポートに設けられたセンサからなり、各センサが、接地した抵抗によって構成された第1のリーク検出手段と、
    第1のリーク検出手段からの信号を受け、前記エア系の内部通路又は前記塗料系の内部通路の少なくともいずれか一方高電圧リークが発生したときに、塗料を帯電させるための高電圧の値を低下させる高電圧降下制御手段とを有することを特徴とする静電塗装装置。
  2. 前記端部プレートのポートを構成する導電性継ぎ手を通じて前記静電塗装装置の内外に延びる洗浄液通路を更に有し、
    該洗浄液通路の前記静電塗装装置の内部に位置する内部洗浄液通路に発生した高電圧リークの量を検出するために当該内部洗浄液通路の前記ポートに設けられたセンサからなり、該センサが、接地した抵抗によって構成された第2のリーク検出手段を更に有し、
    前記エア系の内部通路、前記塗料系の内部通路、前記内部洗浄通路に発生した高電圧リークの量の総和が所定値よりも大きいときに、前記高電圧降下制御手段により前記高電圧の値を低下させる、請求項に記載の静電塗装装置。
  3. 前記第1のリーク検出手段からの信号を受けて、高電圧リークが発生している通路を表示する表示器を更に有する、請求項に記載の静電塗装装置。
  4. 前記高電圧降下制御手段の制御が、前記エア系の内部通路の高電圧リークに関する感度を前記塗料系の内部通路の高電圧リークに関する感度よりも相対的に低下させた状態で行われる、請求項1又は2に記載の静電塗装装置。
  5. 前記被塗物に流れる被塗物電流値(I5)を検出する被塗物電流検出手段と、
    該被塗物電流検出手段からの信号を受け、前記被塗物電流値が所定のしきい値よりも大きいときに、塗料を帯電させるための高電圧の値を低下させる高電圧降圧制御手段とを更に有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の静電塗装装置。
  6. 前記被塗物電流値(I 5 が前記所定のしきい値よりも小さいときに、塗料を帯電させるための高電圧の値を上昇させる高電圧昇圧制御手段を更に有する、請求項に記載の静電塗装装置。
  7. 前記被塗物電流検出手段が、前記高電圧発生回路を流れる全電流値(I1)からブリード電流値(I3)と、前記第1、第2のリーク検出手段が検出した総リーク電流値(I2)とを差し引くことにより前記被塗物電流値(I 5 を検出する、請求項5又は6に記載の静電塗装装置。
  8. 前記第1、第2のリーク検出手段からの信号を受け、前記静電塗装装置の内部で発生した高電圧リークの総量が所定値よりも大きいときには、前記塗料を帯電させるための高電圧の供給を停止する安全機構を更に有し
    前記エア系の内部通路の高電圧リークに関する感度を前記塗料系の内部通路及び前記内部洗浄液通路の感度よりも相対的に低下させて、前記安全機構による電源供給遮断動作の制御を行う、請求項に記載の静電塗装装置。
  9. 前記静電塗装装置の内部で発生した高電圧リークの総量から前記エア系の内部通路の高電圧リークを差し引いた値に基づいて、前記安全機構による電源供給遮断動作の制御を行う、請求項に記載の静電塗装装置。
JP2005512086A 2003-07-24 2004-07-23 静電塗装装置 Expired - Lifetime JP4678858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003279163 2003-07-24
JP2003279163 2003-07-24
PCT/JP2004/010872 WO2005009621A1 (ja) 2003-07-24 2004-07-23 静電塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005009621A1 JPWO2005009621A1 (ja) 2006-09-07
JP4678858B2 true JP4678858B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=34100808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512086A Expired - Lifetime JP4678858B2 (ja) 2003-07-24 2004-07-23 静電塗装装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7617997B2 (ja)
EP (1) EP1655076B1 (ja)
JP (1) JP4678858B2 (ja)
KR (1) KR101106696B1 (ja)
CN (1) CN1816395B (ja)
DE (1) DE602004020352D1 (ja)
WO (1) WO2005009621A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI287950B (en) * 2003-11-28 2007-10-01 Kobe Steel Ltd High-voltage generator and accelerator using same
JP4388070B2 (ja) * 2004-08-10 2009-12-24 Abb株式会社 静電塗装装置
JP4705818B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 静電塗装装置
US20080217437A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Spraying Systems Co. Optimized Method to Drive Electric Spray Guns
US8585854B2 (en) * 2007-03-27 2013-11-19 Butterworth Industries, Inc. Polymeric cover for robots
FR2917309B1 (fr) * 2007-06-13 2013-10-25 Sames Technologies Projecteur rotatif de produit de revetement et installation comprenant un tel projecteur.
JP4900207B2 (ja) * 2007-11-27 2012-03-21 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
AU2008200606B2 (en) * 2008-02-08 2014-05-15 Ransburg Industrial Finishing K.K. Electrostatic coating system
JP4798185B2 (ja) 2008-08-05 2011-10-19 パナソニック電工株式会社 積層造形装置
US20100145516A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 Illinois Tool Works Inc. High voltage monitoring system and method for spray coating systems
DE102009013561A1 (de) 2009-03-17 2010-10-07 Dürr Systems GmbH Überwachungsverfahren und Überwachungseinrichtung für eine elektrostatische Beschichtungsanlage
DE102011004037A1 (de) * 2011-02-14 2012-08-16 Illinois Tool Works Inc. Oszillator für eine Pulversprühbeschichtungseinrichtung
KR101513957B1 (ko) * 2012-01-25 2015-04-21 에이비비 가부시키가이샤 정전 도장 장치
DE102012001563B4 (de) * 2012-01-27 2019-05-09 Dürr Systems Ag Lackierkabine mit einer Beschichtungsmittelleitung und entsprechendes Herstellungsverfahren für die Beschichtungsmittelleitung
JP5162723B1 (ja) * 2012-02-20 2013-03-13 ランズバーグ・インダストリー株式会社 静電塗装ケーブル保全装置
EP2910310B1 (en) * 2012-10-17 2018-01-31 Trinity Industrial Corp. Electrostatic coating device and ground state inspection method
KR101397384B1 (ko) * 2013-03-28 2014-05-20 엔젯 주식회사 스프레이 노즐 및 이를 이용한 코팅 시스템
DE102013022282B3 (de) * 2013-12-03 2015-03-05 Eisenmann Ag Mit Innenaufladung arbeitender Hochrotationszerstäuber
DE102015215402A1 (de) 2015-08-12 2017-02-16 Gema Switzerland Gmbh Steuerschaltung zum Schutz gegen Funkenentladung
US10239072B2 (en) * 2015-09-22 2019-03-26 Honda Motor Co. Ltd. Energy dissipation unit for high voltage charged paint system
US11181588B2 (en) * 2018-08-13 2021-11-23 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Systems and methods for detection and configuration of spray system components
JP7021042B2 (ja) * 2018-09-26 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 塗装装置
CN110665668A (zh) * 2019-10-15 2020-01-10 河南恒安电力股份有限公司 一种可视化的带电作业绝缘喷枪
JP7567552B2 (ja) * 2021-02-26 2024-10-16 トヨタ自動車株式会社 静電塗装ハンドガンおよび静電塗装方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298374A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Ranzubaagu Gema Kk 静電塗装装置
JPH04349956A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置
JPH09262507A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Trinity Ind Corp 静電塗装機
JPH09262510A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Trinity Ind Corp 静電塗装機の汚れ度合監視装置
JPH09267057A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Trinity Ind Corp ワーク加電塗装システム
JP2001025688A (ja) * 1999-06-14 2001-01-30 Itw Gema Ag 吹付塗装装置
JP2002143726A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Toyota Motor Corp 静電塗装装置の異常検知方法
JP2002186884A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Abb Kk 静電塗装装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997130A (en) * 1986-06-26 1991-03-05 Illinois Tool Works, Inc. Air bearing rotary atomizer
GB2252262B (en) * 1991-01-22 1994-08-31 Honda Motor Co Ltd Structure for preventing current from leaking out of devices for electrostatic spray coating
US5746831A (en) * 1994-07-12 1998-05-05 Ransburg Corporation Voltage block
US5908162A (en) * 1998-02-25 1999-06-01 Nordson Corporation Spray gun having an anti-back-ionization probe with a control system therefor
US6423143B1 (en) * 1999-11-02 2002-07-23 Illinois Tool Works Inc. Voltage block monitoring system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298374A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Ranzubaagu Gema Kk 静電塗装装置
JPH04349956A (ja) * 1991-05-29 1992-12-04 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置
JPH09262507A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Trinity Ind Corp 静電塗装機
JPH09262510A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Trinity Ind Corp 静電塗装機の汚れ度合監視装置
JPH09267057A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Trinity Ind Corp ワーク加電塗装システム
JP2001025688A (ja) * 1999-06-14 2001-01-30 Itw Gema Ag 吹付塗装装置
JP2002143726A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Toyota Motor Corp 静電塗装装置の異常検知方法
JP2002186884A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Abb Kk 静電塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060054340A (ko) 2006-05-22
CN1816395A (zh) 2006-08-09
CN1816395B (zh) 2013-05-22
JPWO2005009621A1 (ja) 2006-09-07
DE602004020352D1 (de) 2009-05-14
WO2005009621A1 (ja) 2005-02-03
KR101106696B1 (ko) 2012-01-18
US20050040262A1 (en) 2005-02-24
EP1655076A4 (en) 2007-09-19
US7617997B2 (en) 2009-11-17
EP1655076A1 (en) 2006-05-10
EP1655076B1 (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678858B2 (ja) 静電塗装装置
KR100763457B1 (ko) 정전 도장 장치
JP4705818B2 (ja) 静電塗装装置
JP5771705B2 (ja) 静電塗装装置
US20190275537A1 (en) Electrostatic coater and electrostatic coating method
JP3673168B2 (ja) 静電塗装装置
JP6945433B2 (ja) 静電塗装システムの自己診断方法
JP2005066410A (ja) 静電塗装装置
JP3335937B2 (ja) 静電塗装の高電圧制御方法
JPH02298374A (ja) 静電塗装装置
JP5152829B2 (ja) 静電塗装装置
KR100872925B1 (ko) 도장로봇의 폐액 제거장치
JP4339603B2 (ja) 静電塗装機用高電圧出力制御方法
AU2008200606B2 (en) Electrostatic coating system
JPH0342064A (ja) 静電塗装装置
WO2023212184A1 (en) Electrostatic coating machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4678858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term