JP4678178B2 - トランスの取付構造 - Google Patents

トランスの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4678178B2
JP4678178B2 JP2004347360A JP2004347360A JP4678178B2 JP 4678178 B2 JP4678178 B2 JP 4678178B2 JP 2004347360 A JP2004347360 A JP 2004347360A JP 2004347360 A JP2004347360 A JP 2004347360A JP 4678178 B2 JP4678178 B2 JP 4678178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
substrate
mounting structure
support legs
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004347360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006156831A (ja
Inventor
秀治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004347360A priority Critical patent/JP4678178B2/ja
Publication of JP2006156831A publication Critical patent/JP2006156831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678178B2 publication Critical patent/JP4678178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、トランスの複数の端子を基板の複数の孔部に挿入することによって、トランスを基板に取り付けるようにしたトランスの取付構造に関するものである。
従来、この種のトランスの取付構造は、トランスの複数の端子を基板の複数の孔部に挿入して、これらの端子を半田付けすることによって取付固定していた。ところが、比較的細い複数の端子で重量のあるトランスを基板上に取り付けていたので、このトランスが傾くことがあり、トランスが他の電気部品に接触しまう等の不都合が生じるという問題があった。
第1の従来技術を図5に示す。この従来の回路基板は、図5に示すように、基板101に電子部品105の端子108を挿入する挿入孔104が形成されている。電子部品105の端子108はくの字に曲げられていて、このくの字に曲げられた端子108を基板101の挿入孔104に挿入することによって、電子部品105の倒れを防ぐようにしている。(例えば、特許文献1参照)。
ところが、基板101を裏返しにした際に、この電子部品105のその端子108が挿入孔104から抜けやすいという問題があった。しかも、電子部品105がトランス等の重量のあるものでは、特に端子108に負荷がかかり抜けやすいという問題があった。
第2の従来技術を図6(a)(b)に示す。この従来のプリント基板は、図6(a)(b)に示すように、プリント基板202の電子部品の端子部201を挿入する部品実装用貫通孔203の開口内周縁部203aにこの部品実装用貫通孔203の開口部に突出し、端子部201と接触する突起部204を設けている。(例えば、特許文献2参照)。
ところが、これにおいては、端子部201が平たい形状なので抜けやすく、また、プリント基板202に突起部204を加工しなくてはならないという問題があった。
特開平11−68281号公報 特開平7−202354号公報
本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであって、トランスを基板に取り付けた状態で、このトランスが傾くことを防ぐことができてこのトランスが他の電気部品に接触することを防止できて安全性に優れ、しかも基板を裏返しにした場合でもトランスが基板から抜け出ることを防ぐことができるトランスの取付構造を提供することを目的としている。
本発明は、上記課題を解決するために提案されたものであって、請求項1に記載の発明は、トランスの基部の下側に下向きに設けられた複数の端子を基板の複数の孔部に挿入することによって、トランスを基板に取り付けるようにしたトランスの取付構造において、前記トランスの基部の下端の四隅に回動自在な支持脚の上端が取り付けられ、それらの支持脚に、当該支持脚を上向きに付勢するスプリングが取り付けられ、前記基板には前記複数の端子を挿入する複数の孔部の外側に前記支持脚が挿入される挿入孔が形成され、前記基板に前記トランスを取り付ける際に、前記複数の端子が前記基板の複数の孔部に挿入されるとともに前記支持脚の下端が前記挿入孔に斜め向きに挿入されて、前記トランスの基部が前記基板に当接され、かつ、前記支持脚が前記スプリングの上向きの付勢力で前記挿入孔の孔壁に押し付けられるように構成されていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、トランスの下端の四隅の支持脚を基板の挿入孔に斜め向きに挿入した際に、スプリングの付勢力で支持脚の下端の係止用屈曲部が基板の下面に係止され、しかも、下側に複数の端子が下向きに設けられているトランスの基部が前記基板に当接されているので、トランスの重量やトランスに負荷がかかってもトランスがこれら支持脚に支持されて傾くことを防ぐことができる。これにより、トランスが基板上の他の電気部品に接触することがなく安全性に優れている。しかも、基板を裏返しにしたときにも、トランスが抜け落ちることを防ぐことができる。
また、スプリングによって支持脚を上向きに付勢しているので、支持脚が挿入孔の上側の孔壁に強い力で接触する。これにより、支持脚がずれることがない。従って、トランスの傾きをより一層防ぐことができる。
以下、本発明に係るトランスの取付構造の実施の形態について、図を参照しつつ説明する。
図1は本発明の第1実施形態のトランスの取付構造におけるトランスを基板に取り付ける前の斜視図、図2は同取付構造におけるトランスを基板に取り付けた状態の断面図である。
この第1実施形態のトランスの取付構造は、トランス1の基部2の下側に下向きに複数の端子3が設けられ、トランス1の基部2の下端の四隅に回動自在に支持脚4がそれぞれ取り付けられている。この支持脚4はスプリング5で上向きに付勢されている。また、基板6にはトランス1の複数の端子3を挿入するための複数の孔部7が形成され、これらの孔部7の外側の4箇所に挿入孔8が形成されている。図2に示すように、トランス1の複数の端子3は基板2の複数の孔部7にそれぞれ挿入され、支持脚4が挿入孔8にそれぞれ挿入されている。この状態では、図2のようにトランス1の基部2が基板6に当接され、かつ、支持脚4がスプリング5の上向きの付勢力で挿入孔8の孔壁に押し付けられている。
従って、この第1実施形態によれば、トランス1の下端の四隅の支持脚4を基板6の挿入孔8に斜め向きに挿入した際に、スプリング5の付勢力で支持脚4が挿入孔8の孔壁に強く押し付けられるので、トランス1の重量やトランス1に負荷がかかってもトランス1がこれら支持脚4に支持されて傾くことを防ぐことができる。これにより、トランス1が基板6上の他の電気部品に接触することがなく安全性に優れている。しかも、基板6を裏返しにしたときにも、トランス1が抜け落ちることを防ぐことができる。
図3は第2実施形態のトランスの取付構造におけるトランスを基板に取り付けた状態の断面図である。尚、上記した第1実施形態と同一部材、同一箇所には同一符号を付してその説明を省略する。
この第2実施形態のトランスの取付構造は、図3に示すように、支持脚4Aの下端に外向きに係止用屈曲部4aが設けられ、基板6の挿入孔8Aが縦向きに形成されている。支持脚4Aを挿入孔8Aに挿入すると、支持脚4Aはスプリング5の付勢力で上向きに付勢され、その下端の係止用屈曲部4aが基板6の下面に当接する。
従って、この第2実施形態によれば、トランス1の下端の四隅の支持脚4Aを基板2の挿入孔8Aに斜め向きに挿入した際に、スプリング5の付勢力で支持脚4Aの下端の係止用屈曲部4aが基板6の下面に係止されるので、トランス1の重量やトランス1に負荷がかかってもトランス1がこれら支持脚4Aに支持されて傾くことを防ぐことができる。これにより、トランス1が基板6上の他の電気部品に接触することがなく安全性に優れている。しかも、基板6を裏返しにしたときにも、トランス1が抜け落ちることを防ぐことができる。
図4は第3実施形態のトランスの取付構造を示し、(a)はその支持脚を基板の挿入孔に挿入する前の状態を示す断面図、(b)はその支持脚を基板の挿入孔に挿入した後の状態を示す断面図である。
この第3実施形態のトランスの取付構造は、図4(a)に示すように、トランス1の基部2の下端の四隅に略水平向きに支持脚4Bが取り付けられている。この支持脚4Bの先端には斜め上向きに屈曲した係止部4bが延設されている。トランス1の端子3を基板6の孔部7に挿入した際に、支持脚4Bを下向きに手で湾曲させてこの支持脚4Bの先端側を基板6の挿入孔8Cに強制的に挿入する。その後に、支持脚4Bから手を離すと、支持脚4Bが外側に向けて復帰しようとする力で挿入孔8Cの孔壁に押接される。また、支持脚4Bの先端の係止部4bが基板6の下面に係止される。
従って、この第3実施形態によれば、基板6の挿入孔8Cに手で湾曲して挿入された支持脚4Bが手を離したときに復帰力で挿入孔8Cの孔壁に押接され、しかも支持脚4Bの先端の係止部4bが基板6の下面に係止されるので、トランス1が傾くことを防止できる。これにより、トランス1が基板6上の他の電気部品に接触することを防ぐことができ、安全性性に優れている。また、基板6を裏返しにしても、トランス1が抜け落ちることを防ぐことができる。
本発明の第1実施形態のトランスの取付構造におけるトランスを基板に取り付ける前の斜視図である。 同取付構造におけるトランスを基板に取り付けた状態の断面図である。 第2実施形態のトランスの取付構造におけるトランスを基板に取り付けた状態の断面図である。 第3実施形態のトランスの取付構造を示し、(a)はその支持脚を基板の挿入孔に挿入する前の状態を示す断面図、(b)はその支持脚を基板の挿入孔に挿入した後の状態を示す断面図である。 従来の回路基板における電子部品を取り付けた状態の断面図である。 従来のプリント基板における電子部品の端子部をプリント基板に取り付ける際の状態を示し、(a)はその端子部の部分斜視図、(b)はその端子部をプリント基板の部品実装用貫通孔に挿入した状態の下側から見た断面図である。
1 トランス
2 基部
3 端子
4 支持脚
4A 支持脚
4B 支持脚
4a 係止用屈曲部
4b 係止部
5 スプリング
6 基部
7 孔部
8 挿入孔
8A 挿入孔
8C 挿入孔

Claims (1)

  1. トランスの基部の下側に下向きに設けられた複数の端子を基板の複数の孔部に挿入することによって、トランスを基板に取り付けるようにしたトランスの取付構造において、
    前記トランスの基部の下端の四隅に回動自在な支持脚の上端が取り付けられ、それらの支持脚に、当該支持脚を上向きに付勢するスプリングが取り付けられ、
    前記基板には前記複数の端子を挿入する複数の孔部の外側に前記支持脚が挿入される挿入孔が形成され、
    前記基板に前記トランスを取り付ける際に、前記複数の端子が前記基板の複数の孔部に挿入されるとともに前記支持脚の下端が前記挿入孔に斜め向きに挿入されて、前記トランスの基部が前記基板に当接され、かつ、前記支持脚が前記スプリングの上向きの付勢力で前記挿入孔の孔壁に押し付けられるように構成されていることを特徴とするトランスの取付構造。
JP2004347360A 2004-11-30 2004-11-30 トランスの取付構造 Expired - Fee Related JP4678178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347360A JP4678178B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 トランスの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347360A JP4678178B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 トランスの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006156831A JP2006156831A (ja) 2006-06-15
JP4678178B2 true JP4678178B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36634703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347360A Expired - Fee Related JP4678178B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 トランスの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678178B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109935445A (zh) * 2017-11-20 2019-06-25 严建泗 一种新型防盗防漏电变压器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9239329B2 (en) * 2006-12-18 2016-01-19 Japan Science And Technology Agency Method of measuring interaction between biomaterial and sugar chain, method of evaluating biomaterial in sugar chain selectivity, method of screening biomaterial, method of patterning biomaterials, and kits for performing these methods
CN108597735B (zh) * 2018-07-13 2024-01-30 高邮市电塑厂 一种电力变压器用底座
CN109166700A (zh) * 2018-09-12 2019-01-08 长兴盛强电子器材股份有限公司 一种变压器用固定支架

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135757U (ja) * 1981-02-20 1982-08-24
JPH0392608U (ja) * 1990-01-12 1991-09-20
JPH0567047U (ja) * 1992-02-20 1993-09-03 株式会社ピーエフユー Ic素子の実装構造
JPH0569971U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 株式会社トーキン 配線基板
JP2003068534A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Murata Mfg Co Ltd コイル装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135757U (ja) * 1981-02-20 1982-08-24
JPH0392608U (ja) * 1990-01-12 1991-09-20
JPH0567047U (ja) * 1992-02-20 1993-09-03 株式会社ピーエフユー Ic素子の実装構造
JPH0569971U (ja) * 1992-02-24 1993-09-21 株式会社トーキン 配線基板
JP2003068534A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Murata Mfg Co Ltd コイル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109935445A (zh) * 2017-11-20 2019-06-25 严建泗 一种新型防盗防漏电变压器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006156831A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7052317B2 (en) Connector capable of being firmly fixed to an object and a fixing member used in the connector
JP6096373B2 (ja) ポークインコネクタ
US7172433B2 (en) Electrical connector having elastic terminals with contacts located at the same level
JP5887597B2 (ja) 接触部材
JP2007095371A (ja) 電気コネクタ
JP3959529B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2011141978A (ja) クリップ型コネクタ
JP4678178B2 (ja) トランスの取付構造
JP2011060478A (ja) コネクタ
JP4591855B2 (ja) 電子部品取付け用ソケット
US7717728B1 (en) Electrical Connector
JP2006237022A (ja) 導通ターミナル
JP5627221B2 (ja) 表面実装コンタクト
JP5496572B2 (ja) 接点装置
EP0888039A2 (en) Heat sink attachment
JP2006031944A (ja) 表面実装コネクタ
JP2020181711A (ja) 接触部材
JP5428890B2 (ja) プッシュオンスイッチ
JP5081676B2 (ja) コネクタ端子
US7316571B1 (en) Support structure of circuit module
JP2006310026A (ja) ソケットコネクタ
JP2018018605A (ja) 端子
JP4296162B2 (ja) 部品用端子
JP4636412B2 (ja) 電子部品用ソケット
JP4161346B2 (ja) 電子部品用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees