JP4676838B2 - コークス炉の立ち上げ方法 - Google Patents

コークス炉の立ち上げ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4676838B2
JP4676838B2 JP2005231584A JP2005231584A JP4676838B2 JP 4676838 B2 JP4676838 B2 JP 4676838B2 JP 2005231584 A JP2005231584 A JP 2005231584A JP 2005231584 A JP2005231584 A JP 2005231584A JP 4676838 B2 JP4676838 B2 JP 4676838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke oven
coal
pressure
divided
dry main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005231584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007045929A (ja
Inventor
明秀 佐野
正彦 古賀
秀孝 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2005231584A priority Critical patent/JP4676838B2/ja
Publication of JP2007045929A publication Critical patent/JP2007045929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676838B2 publication Critical patent/JP4676838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Description

本発明は、製鉄所に設置されているコークス炉を安全に立ち上げる方法に関するものである。
コークス炉で発生したコークス炉ガスは、図1に示されるようにドライメーン1と呼ばれる集合管により炉単位で収集され、さらに図2に示すように全炉のコークス炉ガスが一つに集約され、コークス炉ガスブロワ2でガス精製工程に圧送されている。精製されたコークス炉ガスは製鉄所の各部門にエネルギ源として供給されている。このドライメーン1内は図1に示す圧力制御弁3により通常は+0.5〜0.6hPaに常に圧力制御されており、外部からの空気の侵入を防止して爆発を防止している。
ところが、一つのコークス炉を補修等により長時間停止させた場合や、新規に立ち上げる場合には、次のような問題が発生する。すなわち、停止中はコークス炉ガスの発生量はゼロであるから圧力制御弁3は全閉状態にあるが、立ち上げ時に装炭を開始するとドライメーン1内のガス圧は急速に高まり、圧力制御弁3は急激に開動作を行なう。これに伴い瞬間的にドライメーン1内のガス圧が低下し、外部から空気を吸い込んで爆発を招く危険性がある。
この危険性を避けるために、これまでは停止させたコークス炉の立ち上げの際には発生したコークス炉ガスを一時的に系外に放出し、コークス炉ガスの発生量が落ち着いてから通常の操業ラインに引き継ぐ方法が採用されている。このコークス炉ガスの系外放出時に煙が発生することから、この従来法は「有煙装入法」と呼ばれており、好ましくないものである。
なお、通常操業時における石炭装入時の黒煙防止方法については、ドライメーン内の締め切りダンパ開度と、高圧安水と、石炭装入速度とをコントロールする方法が特許文献1に開示されている。しかしこの特許文献1の方法は、コークス炉の立ち上げ方法に関するものではなく、コークス炉を安全に立ち上げる技術については熟練技術者の経験に依存しているのが実情である。
特開平8−269457号公報
本発明は上記した従来の問題点を解決して、停止中のコークス炉または新設のコークス炉を、外部からの空気吸引のおそれなく、また系外へ煙を放出することなく安全に立ち上げることができるコークス炉の立ち上げ方法を提供することを目的としてなされたものである。
上記した課題を解決するためになされた本発明のコークス炉の立ち上げ方法は、停止したコークス炉または新設のコークス炉を立ち上げる際に、ドライメーン内の高圧安水を停止し、1回の装炭に伴う発煙量を装炭車集塵のみにて集塵できる少量に分割した分割装炭を繰り返し、ドライメーンの内圧を徐々に上昇させて通常操業に移行することを特徴とするものである。なお、分割装炭の回数を4以上とすることが好ましい。
本発明によれば、コークス炉の立ち上げ時に分割装炭を繰り返しながらドライメーンの内圧を徐々に上昇させて行き、通常の操業ラインに引き継ぐ方法を採用したので、圧力制御弁の急激な開弁動作を避けることができ、外部から空気を吸い込んで爆発する危険性がない。またドライメーン内の高圧安水はドライメーン内を負圧にするおそれがあるためにこれを停止し、外部から空気を吸い込むおそれをなくしている。また1回の装炭に伴う発煙量を装炭車集塵のみにて集塵できる少量に分割した分割装炭を行なうので、集塵機能を有する高圧安水を停止しても、系外に煙が洩れることもなく、環境汚染のおそれがない。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図3は本発明の実施形態を示す図であり、コークス炉の立ち上げ時における1回目の装炭状況を示している。10は多数の炭化室を備えたコークス炉、11は各炭化室からコークス炉ガスを集める上昇管である。上昇管11はベンド部12を介してドライメーン1と接続されている。ドライメーン1の上部には高圧安水ノズル13が設置されており、通常操業時にはそのエジェクタ効果により、炭化室内からコークス炉ガス及びダストをドライメーン1内に吸引している。3はドライメーン1の内圧をコントロールする圧力制御弁である。
14は装炭車である。装炭車14はコークス炉10の各装炭口15に対応するホッパ16を備えているほか、装炭時に発生する煙やダストを吸引する集塵口17を各ホッパ16に備えており、装炭車集塵機18による集塵を行なっている。装炭時の集塵は、装炭車集塵機18と高圧安水エジェクタの二つで行なわれている。
本発明では、長時間停止したコークス炉または新設のコークス炉を立ち上げる際に、高圧安水ノズル13を停止しておく。その理由は、高圧安水ノズル13を作動させるとそのエジェクタ効果によって、ドライメーン1内を減圧するおそれがあるためである。
そして本発明では、少量に分割した分割装炭を繰り返し行なう。すなわち一度に通常操業時と同じ量の装炭を行なうと、背景技術の項で述べたように、発生するコークス炉ガスのガス圧が急速に高まり、圧力制御弁3が急激に開動作を行ない、瞬間的にドライメーン1内のガス圧が低下して外部から空気を吸い込む危険性がある。この問題を避けるために、本発明では少量に分割した分割装炭を行なう。
しかも1回の装炭量は、装炭に伴う発煙量を装炭車集塵のみにて集塵できる範囲とする。前記したように、装炭車集塵機18は通常操業中における装炭時の発煙量の60%程度を捕集する能力を備えているので、理論上は2回に分割して装炭を行なえば、装炭車集塵のみにより完全な集塵を行なえることとなる。しかし実際には、装炭量を2分割しただけではなおコークス炉ガスのガス圧が急速に高まるおそれがあるため、4回以上に分割して装炭を行なうことが好ましい。
このように分割装炭を行なえば、高圧安水ノズル13を停止したままであっても、1回の装炭に伴う発煙は装炭車集塵のみにて完全に集塵され、外部に洩れることはないから、周囲の環境を汚染することがない。また分割装炭を行なうことにより、コークス炉10内で発生するコークス炉ガスのガス圧は徐々に上昇して行き、最終的に設定圧(例えば+0.5〜0.6hPa)に達したときに圧力制御弁3が徐々に開き、通常の操業ラインに引き継がれる。すなわちこの方法によれば、ガス圧の上昇は緩やかであるから、圧力制御弁3の急激な動作を防止することができる。
このため本発明によれば、コークス炉の立ち上げ時に発生したコークス炉ガスを一時的に系外に放出する従来の「有煙装入法」のように環境汚染を招くおそれはなく、しかも圧力制御弁14が急激に開動作を行なうこともないため、瞬間的にドライメーン1内のガス圧が低下して外部から空気を吸い込む危険性もない。よって環境汚染を避けながら安全にコークス炉の立ち上げを行なうことができる。
A,B,Cの3基のコークス炉を備えた製鉄所において、1炉ずつ順に長時間停止させ補修を行い、その立ち上げ時に4回の分割装炭を行なう本発明方法を実施した。立ち上げ時におけるドライメーン内圧の最低値を測定したところ、0.2hPa、0.4 hPa、0.5 hPaであって、大気圧(0 hPa)以下に低下することはなかった。また装炭時に外部に煙が洩れることもなかった。これに対して従来法により高圧安水を行なったまま一度に装炭を行なうと、ドライメーン内圧の最低値が瞬間的にマイナス0.5 hPaにまで低下し、外気を吸引する可能性があった。
コークス炉の断面図である。 コークス炉とコークス炉ガスブロワに配置図である。 本発明の実施形態を示す装炭状態の説明図である。
符号の説明
1 ドライメーン
2 コークス炉ガスブロワ
3 圧力制御弁
10 コークス炉
11 上昇管
12 ベンド部
13 高圧安水ノズル
14 装炭車
15 装炭口
16 ホッパ
17 集塵口
18 装炭車集塵機

Claims (2)

  1. 停止したコークス炉または新設のコークス炉を立ち上げる際に、ドライメーン内の高圧安水を停止し、1回の装炭に伴う発煙量を装炭車集塵のみにて集塵できる少量に分割した分割装炭を繰り返し、ドライメーンの内圧を徐々に上昇させて通常操業に移行することを特徴とするコークス炉の立ち上げ方法。
  2. 分割装炭の回数を4以上とすることを特徴とする請求項1記載のコークス炉の立ち上げ方法。
JP2005231584A 2005-08-10 2005-08-10 コークス炉の立ち上げ方法 Active JP4676838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231584A JP4676838B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 コークス炉の立ち上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231584A JP4676838B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 コークス炉の立ち上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045929A JP2007045929A (ja) 2007-02-22
JP4676838B2 true JP4676838B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37849031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005231584A Active JP4676838B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 コークス炉の立ち上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4676838B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5433984B2 (ja) * 2008-06-02 2014-03-05 Jfeスチール株式会社 コークス炉ドライメン圧力制御方法および装置
JP5369498B2 (ja) * 2008-06-02 2013-12-18 Jfeスチール株式会社 コークス炉ドライメン圧力制御方法および装置
JP6481592B2 (ja) * 2015-11-18 2019-03-13 Jfeスチール株式会社 コークス炉の立ち上げ方法
CN106010595B (zh) * 2016-07-28 2019-05-03 杭州和利时自动化有限公司 一种捣固焦炉的导烟控制方法及系统
CN108277027A (zh) * 2018-03-30 2018-07-13 中冶焦耐(大连)工程技术有限公司 一种顶装捣固一体化焦炉用的装煤导烟车及其工作方法
US11739933B2 (en) 2020-09-30 2023-08-29 Midea Group Co., Ltd. Oven broiler gas burner for cooking appliance with variable electromechanical valve
US11732890B2 (en) 2020-09-30 2023-08-22 Midea Group Co., Ltd. Cooking appliance gas oven burner control during oven warm-up operation
CN114854436A (zh) * 2022-04-29 2022-08-05 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种5.5m捣固焦炉烟尘治理的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920045B1 (ja) * 1970-10-16 1974-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007045929A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676838B2 (ja) コークス炉の立ち上げ方法
US20120247939A1 (en) Method for generating a negative pressure in a coke oven chamber during the discharging and charging processes
GB2061472A (en) Blast furnaces having a system for recovering top gas
KR102051166B1 (ko) 가압유동로 시스템의 불순물의 반송 방법
JP6127684B2 (ja) コークス炉炭化室の炉内圧調整装置及び炉内圧調整方法
JP6209820B2 (ja) コークス炉炭化室の炉内圧調整装置及び炉内圧調整方法
JP4685975B2 (ja) 高温石炭の装入方法
KR20050023886A (ko) 고로의 휴,송풍작업시 분진제거 장치
RU2343203C2 (ru) Газоотводящий тракт сталеплавильного агрегата
CN203711460U (zh) 水封移动一体式通风除尘罩
JP5092845B2 (ja) 室炉式コークス炉及びその運転方法
JP5388278B2 (ja) 廃棄物溶融炉の廃棄物装入装置の中間ホッパのパージ方法および廃棄物溶融炉の廃棄物装入装置の中間ホッパ
JP2011208010A (ja) コークス炉装炭方法
JP6481592B2 (ja) コークス炉の立ち上げ方法
JP2016094647A (ja) 高炉設備のガス置換装置
CN103361088B (zh) 焦炉停炉的方法
KR101329721B1 (ko) 역류 방지기능이 구비된 석탄 장입장치
JPS56104992A (en) Preventing method for evolution of black smoke from coke oven
CN103721994A (zh) 水封移动一体式通风除尘罩
CN217139939U (zh) 一种焦炉装煤除尘烟气脱硫系统
RU2810103C1 (ru) Устройство для отвода коксового газа из коксовой печи
CN110684546B (zh) 一种减少焦炉装煤过程二氧化硫排放的装置及方法
CN208803102U (zh) 一种用于高炉喷煤的预烘干式给煤机
CN220183131U (zh) 一种脱硫灰放灰疏通结构
CN218238366U (zh) 一种预烧常压烧结炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4676838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350