JP4673460B2 - パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システム - Google Patents

パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP4673460B2
JP4673460B2 JP24647699A JP24647699A JP4673460B2 JP 4673460 B2 JP4673460 B2 JP 4673460B2 JP 24647699 A JP24647699 A JP 24647699A JP 24647699 A JP24647699 A JP 24647699A JP 4673460 B2 JP4673460 B2 JP 4673460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
user
information processing
user authentication
dialog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24647699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001075667A (ja
Inventor
武 船橋
善弘 塚村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24647699A priority Critical patent/JP4673460B2/ja
Publication of JP2001075667A publication Critical patent/JP2001075667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673460B2 publication Critical patent/JP4673460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はパスワード記憶装置、パスワード供給方法、プログラム格納媒体及びパスワード供給システムに関し、例えばアプリケーションプログラムのパスワードを記憶するパスワード記憶装置に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンピュータにおけるアプリケーションの起動時やネットワークへのログイン時等において、ユーザの正当性を確認する方法としてパスワードを用いた認証方法が広く用いられている。
【0003】
また近年、社外のコンピュータを用いて社内のネットワークにリモートアクセスすることがあり、このような場合には社内ネットワークへのログインパスワードが用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、短いパスワードは試行錯誤によって解読されることがあり、名前等の既存の単語を用いたパスワードは類推によって解読されることがあるという問題がある。また、このような解読を防止するために無意味な文字列をパスワードとして用いると、当該パスワードを記憶することが困難になるという問題があった。
【0005】
また、複数のアプリケーションやネットワーク環境についてそれぞれ異なるパスワードを設定した場合、これら複数のパスワードを記憶することが困難になるという問題があった。
【0006】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、パスワードを記憶するとともに当該パスワードのセキュリティを確実に保護し得る、パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システムを提案しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため本発明においては、情報処理装置を用いて実行されるアプリケーションプログラムに対応したパスワードとキーワードとを対応付けて記憶するパスワード記憶手段と、パスワード供給プログラムを記憶するプログラム記憶手段とを具え、パスワード供給プログラムは、情報処理装置に着脱可能なパスワード記憶装置が情報処理装置に装着されたときに、情報処理装置によって読み出されて実行され、アプリケーションプログラムのユーザ認証を行うユーザ認証ダイアログを情報処理装置に表示させるユーザ認証ダイアログ表示手段と、パスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かのユーザ認証処理を当該ユーザの暗証番号に基づいて情報処理装置に行なわせるユーザ認証手段と、正当なユーザであるとユーザ認証された場合、パスワード記憶手段からパスワードリストを読み出し、当該パスワードリストに登録されているキーワードが一覧表示されるパスワードリストダイアログをユーザ認証ダイアログに表示させるパスワードリストダイアログ表示手段と、パスワードリストダイアログからユーザがキーワードを選択すると、当該キーワードに対応するパスワードをパスワード記憶手段から読み出させるパスワード供給手段とを有するようにしたことにより、情報処理装置はユーザが予めアプリケーションに関連付けて登録したキーワードの選択操作に応じて、選択されたキーワードに対応したパスワードをパスワード記憶装置のパスワード記憶手段から読み出し、読み出されたパスワードを情報処理装置へ供給できるので、アプリケーションプログラムに対応したパスワードを確実に情報処理装置へ供給できる共にパスワードのセキュリティが保護できる。
【0008】
また本発明においては、ユーザが上記パスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かを暗証番号又はユーザの生体情報を用いて認証することにより、記憶したパスワードのセキュリティを確実に保護することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。
【0010】
(1)パーソナルコンピュータの構成
図1において、1は全体としてパーソナルコンピュータを示し、CPU(Central Processing Unit )12、RAM(Randam Access Memory)13、ハードディスク14、グラフィックス処理部15、PCカードスロット16及びPCI(Peripheral Component Interconnect )−ISA(Industrial Standard Architecture)ブリッジ17がPCIバス30に接続されている。またPCI−ISAブリッジ17には、ISAバス31を介してキーボード20、フロッピディスクドライブ21、I/O(Input/Output)インターフェース22が接続されている。
【0011】
CPU12は、ユーザによるキーボード20の操作に応じてハードディスク14からプログラムファイルを読み出しRAM13に展開して実行する。そしてプログラムに応じてグラフィックス処理部15を制御して表示画面を生成し、モニタ(図示せず)に表示する。
【0012】
またパーソナルコンピュータ1は、後述するパスワード供給プログラムを記憶したPCカード40がPCカードスロット16に挿入されると、当該PCカード40内のフラッシュメモリ41からパスワード供給プログラムを自動的に読み出して実行する。
【0013】
(2)キーワード及びパスワードの登録
本発明によるパスワード供給プログラムを用いる場合、予めパーソナルコンピュータ1を用いて、アプリケーションプログラムのパスワード及び当該アプリケーションに対応するキーワードをパスワード記憶手段としてのフラッシュメモリ41(図1)に登録しておく。
【0014】
すなわち図2はパスワード登録手順を示し、RT1で手順を開始する。ステップSP1において、ユーザはパスワード供給プログラムを記憶したPCカード40をPCカードスロット16に挿入する。CPU12はPCカード40の挿入を検出し、ステップSP2に移る。
【0015】
ステップSP2において、CPU12はプログラム記憶手段としてのフラッシュメモリ41からパスワード供給プログラムを読み出して実行する。
【0016】
ステップSP3において、ユーザはパスワードの登録対象のアプリケーションプログラム(パスワード供給プログラムを用いてパスワードを入力しようとするアプリケーションプログラム)を起動する。CPU12はこれに応じて、アプリケーションプログラムをハードディスク14から読み出して実行する。
【0017】
ステップSP4において、CPU12はアプリケーションプログラムに応じて動作し、当該アプリケーションプログラムのユーザ認証を行うユーザ認証ダイアログ50をモニタに表示する。図3はユーザ認証ダイアログ50を示し、ユーザ名入力領域50A及びパスワード入力領域50Bが設けられている。
【0018】
ステップSP5において、ユーザはユーザ認証ダイアログ50の表示に応じて所定のキー操作(例えばF1キーの押下)を行い、パスワード供給プログラムのパスワード登録ダイアログを呼び出す。
【0019】
ユーザによるキー操作が行われると、ステップSP6においてCPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、まずPIN(Personal Identification Number:個人識別番号)入力画面51(図4)を表示する。PINはパスワード供給プログラムに対する認証パスワードであり、予めユーザによってPCカード40に登録されている。ユーザはPIN入力領域51AにPINを入力する。
【0020】
ステップSP7において、CPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、入力されたPINを用いてユーザ認証を行い、このユーザがパスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かを判断する。ステップSP7において否定結果が得られた場合、このことはこのユーザがパスワード供給プログラムに対する正当なユーザではないことを表しており、CPU12はステップSP11に進み、処理を終了する。これに対してステップSP7において肯定結果が得られた場合、このことはこのユーザが正当なユーザであることを表しており、CPU12はステップSP8に進む。
【0021】
ステップSP8において、CPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、パスワード登録ダイアログ52を表示する。
【0022】
図5はパスワード登録ダイアログ52を示し、アプリケーションプログラムに対してユーザが設定するキーワードを入力するキーワード入力領域52Aと、アプリケーションプログラムのパスワードを入力するパスワード入力領域52Bが設けられている。
【0023】
ステップSP9において、ユーザはまず、パスワードの登録を行おうとするアプリケーションプログラムに対するキーワードをキーワード入力領域52Aに入力する。このキーワードはユーザが任意で決定するものであり、アプリケーションプログラムに関連した単語(例えば日本語ワードプロセッサプログラムであれば「ワープロ」)やアプリケーションプログラムの商品名をキーワードとしたり、あるいはアプリケーションプログラムと関連の無い単語をキーワードとしてもよい。続いてユーザは、アプリケーションプログラムに対するパスワードをパスワード入力領域52Bに入力する。ここで入力されたパスワードは、パスワード供給プログラムによってアプリケーションプログラムのパスワード入力領域50B(図3)にコピーされ、アプリケーションプログラムのパスワードとして登録される。CPU12は、キーワード及びパスワードの入力完了に応じてステップSP10に進む。
【0024】
ステップSP10において、CPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、ユーザによって入力されたキーワード及びパスワードをフラッシュメモリ41内のパスワードリスト53に記憶する。図6はパスワードリスト53を示し、複数のパスワード53Aと、パスワード53Aにそれぞれ対応する複数のキーワード53Bが記憶されている。CPU12はステップSP11で処理を終了する。
【0025】
このようにして、予めパスワードリスト53にアプリケーションプログラムのパスワード及び当該アプリケーションプログラムに対応したキーワードを記憶しておく。
【0026】
(3)パスワード供給プログラムを用いたパスワードの入力
次に、本発明によるパスワード供給プログラムを用いたパスワードの入力手順を説明する。
【0027】
図7はパスワード入力手順を示し、RT2で手順を開始する。ステップSP21において、ユーザはパスワード供給プログラムを記憶したPCカード40をPCカードスロット16に挿入する。CPU12はPCカード40の挿入を検出し、ステップSP22に移る。
【0028】
ステップSP22において、CPU12はプログラム記憶手段としてのフラッシュメモリ41からパスワード供給プログラムを読み出して実行する。
【0029】
ステップSP23において、ユーザは所望のアプリケーションプログラムを起動する。CPU12はこれに応じて、アプリケーションプログラムをハードディスク14から読み出して実行する。
【0030】
ステップSP24において、CPU12はアプリケーションプログラムに応じて動作し、当該アプリケーションプログラムのユーザ認証を行うユーザ認証ダイアログ50(図3)をモニタに表示する。
【0031】
ステップSP25において、ユーザはユーザ認証ダイアログ50の表示に応じて、まずユーザ名をユーザ名入力領域50Aに入力する。そしてユーザは、所定のキー操作(例えばF2キーの押下)を行い、パスワード供給プログラムのパスワードリストダイアログ54を呼び出す。ユーザによるキー操作が行われると、ステップSP26においてCPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、まずPIN入力画面51(図4)を表示する。ユーザはPIN入力画面51のPIN入力領域51AにPINを入力する。
【0032】
ステップSP27において、CPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、入力されたPINを用いてユーザ認証を行い、このユーザがパスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かを判断する。ステップSP27において否定結果が得られた場合、このことはこのユーザがパスワード供給プログラムに対する正当なユーザではないことを表しており、CPU12はステップSP31に進み、処理を終了する。これに対してステップSP27において肯定結果が得られた場合、このことはこのユーザが正当なユーザであることを表しており、CPU12はステップSP28に進む。
【0033】
ステップSP28において、CPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、パスワード記憶手段としてのフラッシュメモリ41からパスワードリスト53のキーワード53B(図6)を読み出し、これに基づいてパスワードリストダイアログ54を表示する。図8はパスワードリストダイアログ54の表示状態を示し、ユーザ認証ダイアログ50のパスワード入力領域50Bにオーバーラップしてパスワードリストダイアログ54が表示されている。パスワードリストダイアログ54には、パスワードリスト53に登録されているキーワードが一覧表示されている。
【0034】
ステップSP29において、ユーザは一覧表示されたキーワードの中から、起動しようとするアプリケーションプログラムに対応するキーワードを選択する。
CPU29は、この選択操作に応じてステップSP30に進む。
【0035】
ステップSP30において、CPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、ユーザによって選択されたキーワードに対応するパスワードをフラッシュメモリ41内のパスワードリスト53から得て、これをユーザ認証ダイアログ50のパスワード入力領域50Bにコピーして入力する。アプリケーションプログラムは、パスワード供給プログラムによって入力されたパスワードに基づいてユーザ認証を行う。CPU12はステップSP31で処理を終了する。
【0036】
(4)動作及び効果
以上の構成において、ユーザは予めアプリケーションプログラム毎のパスワード及び当該アプリケーションプログラムに対応するキーワードをPCカード40内のパスワードリスト53に記憶しておく。
【0037】
そして、パスワード供給プログラムを用いてアプリケーションプログラムのユーザ認証を行う場合、ユーザはまずパーソナルコンピュータ1にPCカード40を挿入する。パーソナルコンピュータ1のCPU12はPCカード40の挿入に応じて、当該PCカード40に記憶されているパスワード供給プログラムを起動する。
【0038】
続いてユーザは、所望のアプリケーションプログラムを起動する。そして、アプリケーションプログラムのユーザ認証時において所定のキー操作を行い、パスワード供給プログラムを呼び出す。
【0039】
パスワード供給プログラムはまず、当該パスワード供給プログラムに対するユーザ認証を実行する。ユーザはPINを入力してユーザ認証を行う。
【0040】
パスワード供給プログラムのユーザ認証が完了すると、CPU12はパスワード供給プログラムに応じてPCカード40からパスワードリスト53のキーワード53Bを読み出し、パスワードリストダイアログ54に一覧表示する。ユーザは、起動したアプリケーションプログラムに対応するキーワードをパスワードリストダイアログ54から選択する。
【0041】
CPU12はパスワード供給プログラムに応じて動作し、ユーザにより選択されたキーワードに対応するパスワードをPCカード40内のパスワードリスト53から読み出し、アプリケーションプログラムのユーザ認証ダイアログ50のパスワード入力領域50Bにコピーして入力する。
【0042】
CPU12はアプリケーションプログラムに応じて動作し、パスワード供給プログラムによって入力されたパスワードを用いて、アプリケーションプログラムのユーザ認証を行う。
【0043】
以上の構成によれば、パスワード供給プログラム、アプリケーションプログラム毎のパスワード及び当該アプリケーションプログラムに対応するキーワードをPCカード40に記憶しておき、アプリケーションプログラムのユーザ認証時に、パスワード供給プログラムを実行してPCカード40に記憶したパスワードを読み出してアプリケーションプログラムに入力することにより、パスワードを確実に入力することができる。
【0044】
また、PINを用いてパスワード供給プログラムについてのユーザ認証を行うことにより、PCカード40に記憶されているパスワードを確実に保護することができる。
【0045】
なお上述の実施の形態においては、パスワード供給プログラム及びパスワードリストをPCカード40に記憶したが、本発明はこれに限らず、例えばフロッピディスクやMO(Magneto-Optical )ディスク等の様々な記憶媒体に記憶するようにしても良い。
【0046】
また上述の実施の形態においては、パスワードリストにアプリケーションプログラムのパスワードを記憶するようにしたが、本発明はこれに限らず、例えばネットワーク環境へのログインパスワードや、文書ファイル等のオブジェクトに付せられたパスワード等、様々なパスワードをパスワードリストに記憶するようにしても良い。
【0047】
また上述の実施の形態においては、アプリケーションプログラムに対応するパスワードをユーザがパスワードリストから選択するようにしたが、本発明はこれに限らず、パスワード供給プログラムが対応するパスワードを自動的に選択するようにしても良い。
【0048】
また上述の実施の形態においては、ユーザ任意のパスワードをパスワードリストに登録するようにしたが、本発明はこれに限らず、パスワード供給プログラムで乱数を発生し、当該乱数をパスワードとして登録するようにしても良い。
【0049】
さらに上述の実施の形態においては、パスワード供給プログラムに対するユーザ認証方法としてPINを用いたが、本発明はこれに限らず、他の様々な認証方法を用いてユーザ認証を行うようにしても良い。例えば、指紋検出手段と指紋照合手段を一体化したいわゆるスタンドアロンタイプの指紋照合器にパスワード供給プログラム及びパスワードリストを記憶しておき、予め指紋照合器に登録されている登録指紋画像とユーザの指紋が一致したときにパスワード供給プログラムによるパスワード入力を実行するようにすることにより、確実なユーザ認証を行うことができる。また、眼球の虹彩パターン(アイリス)等の、様々な生体データを用いてユーザ認証を行うようにしても良い。
【0050】
さらに上述の実施の形態においては、パーソナルコンピュータ1上でパスワード供給プログラムを実行するようにしたが、本発明はこれに限らず、PCカード40にプログラム実行手段を設け、当該プログラム実行手段でパスワード供給プログラムを実行するようにしても良い。
【0051】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、情報処理装置を用いて実行されるアプリケーションプログラムに対応したパスワードとキーワードとを対応付けて記憶するパスワード記憶手段と、パスワード供給プログラムを記憶するプログラム記憶手段とを具え、パスワード供給プログラムは、情報処理装置に着脱可能なパスワード記憶装置が情報処理装置に装着されたときに、情報処理装置によって読み出されて実行され、アプリケーションプログラムのユーザ認証を行うユーザ認証ダイアログを情報処理装置に表示させるユーザ認証ダイアログ表示手段と、パスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かのユーザ認証処理を当該ユーザの暗証番号に基づいて情報処理装置に行なわせるユーザ認証手段と、正当なユーザであるとユーザ認証された場合、パスワード記憶手段からパスワードリストを読み出し、当該パスワードリストに登録されているキーワードが一覧表示されるパスワードリストダイアログをユーザ認証ダイアログに表示させるパスワードリストダイアログ表示手段と、パスワードリストダイアログからユーザがキーワードを選択すると、当該キーワードに対応するパスワードをパスワード記憶手段から読み出させるパスワード供給手段とを有するようにしたことにより、パスワード供給プログラムはパスワード供給プログラムを用いる正当なユーザであるかどうかを情報処理装置にユーザ認証させるため、パスワード供給プログラムに対するセキュリティを確実に保護できるので、パスワード供給プログラムはパスワード記憶装置に記憶されたアプリケーションプログラムに対応したパスワードをユーザの記憶に頼らずに確実に情報処理装置へ供給できると共に、ユーザ認証ダイアログにパスワードリストダイアログを表示させるようにしたので、パスワード供給プログラムは、ユーザが予めアプリケーションに関連付けて登録したキーワードをパスワードリストダイアログからユーザに選択させるだけで、当該キーワードに対応付けられたパスワードを情報処理装置へ供給でき、かくしてパスワードを確実に情報処理装置へ供給できかつセキュリティを確実に保護し得るパスワード記憶装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パーソナルコンピュータの構成を示すブロック図である。
【図2】パスワード登録手順を示すフローチャートである。
【図3】ユーザ認証ダイアログを示す略線図である。
【図4】PIN入力画面を示す略線図である。
【図5】パスワード登録ダイアログを示す略線図である。
【図6】パスワードリストを示す略線図である。
【図7】パスワード入力手順を示すフローチャートである。
【図8】パスワードリストダイアログを示す略線図である。
【符号の説明】
1……パーソナルコンピュータ、12……CPU、13……RAM、14……ハードディスク、15……グラフィックス処理部、16……PCカードスロット、17……PCI/ISAブリッジ、20……キーボード、21……フロッピディスクドライブ、22……I/Oインターフェース、30……PCIバス、31……ISAバス、40……PCカード。

Claims (6)

  1. 情報処理装置を用いて実行されるアプリケーションプログラムに対応したパスワードとキーワードとを対応付けて記憶するパスワード記憶手段と、
    パスワード供給プログラムを記憶するプログラム記憶手段と
    を具え、
    上記パスワード供給プログラムは、
    上記情報処理装置に着脱可能なパスワード記憶装置が上記情報処理装置に装着されたときに、上記情報処理装置によって読み出されて実行され、
    上記アプリケーションプログラムのユーザ認証を行うユーザ認証ダイアログを上記情報処理装置に表示させるユーザ認証ダイアログ表示手段と、
    上記パスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かのユーザ認証処理を当該ユーザの暗証番号に基づいて上記情報処理装置に行なわせるユーザ認証手段と、
    上記正当なユーザであるとユーザ認証された場合、上記パスワード記憶手段から上記パスワードリストを読み出し、当該パスワードリストに登録されている上記キーワードが一覧表示されるパスワードリストダイアログを上記ユーザ認証ダイアログに表示させるパスワードリストダイアログ表示手段と、
    上記パスワードリストダイアログから上記ユーザが上記キーワードを選択すると、当該キーワードに対応する上記パスワードを上記パスワード記憶手段から読み出させるパスワード供給手段と
    を有するパスワード記憶装置。
  2. 上記パスワード記憶手段に記憶された上記キーワードは、
    予めユーザにより入力され上記パスワード記憶手段に記憶される
    請求項1に記載のパスワード記憶装置。
  3. 上記ユーザ認証処理は、
    搭載されているユーザ認証照合器に基づいて行わせる生体情報認証処理
    を有する
    請求項1に記載のパスワード記憶装置。
  4. 上記ユーザ認証照合器は、
    上記ユーザの指紋を検出させる指紋検出処理と、
    上記ユーザの指紋を予め登録された当該ユーザの指紋と照合させる指紋照合処理と
    を有する請求項3に記載のパスワード記憶装置。
  5. 情報処理装置に着脱可能なパスワード記憶装置が当該情報処理装置に装着されたときに、当該情報処理装置によって上記パスワード記憶装置におけるプログラム記憶手段に記憶されたパスワード供給プログラムを読み出させて実行させるパスワード供給プログラム実行ステップと、
    上記情報処理装置により実行される所定のアプリケーションプログラムのユーザ認証を行うユーザ認証ダイアログを上記情報処理装置に表示させるユーザ認証ダイアログ表示ステップと、
    上記パスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かのユーザ認証処理を当該ユーザの暗証番号に基づいて上記情報処理装置に行なわせるユーザ認証ステップと、
    上記正当なユーザであるとユーザ認証された場合、複数の上記アプリケーションプログラムに対するそれぞれのパスワードとキーワードとを対応付けて記憶されたパスワードリストを上記パスワード記憶手段から読み出し、当該パスワードリストに登録されている上記キーワードが一覧表示されるパスワードリストダイアログを上記ユーザ認証ダイアログに表示させるパスワードリストダイアログ表示ステップと、
    上記パスワードリストダイアログから上記ユーザが上記キーワードを選択すると、当該キーワードに対応する上記パスワードを上記パスワード記憶手段から読み出させることによって、当該パスワードを上記情報処理装置に供給するパスワード供給ステップと
    を有するパスワード供給方法。
  6. 所定のアプリケーションプログラムを実行する情報処理装置と、
    上記アプリケーションプログラムに対応してパスワードが記憶され、上記情報処理装置に着脱可能なパスワード記憶装置と
    を具え、
    上記パスワード記憶装置は、
    複数の上記アプリケーションプログラムに対するそれぞれのパスワードとキーワードとを対応付けたパスワードリストを記憶するパスワード記憶手段と、
    パスワード供給プログラムを記憶するプログラム記憶手段と
    を有し、
    上記情報処理装置は、
    ユーザに上記キーワードの選択操作を行わせるキーワード選択手段と
    を有し、
    上記パスワード供給プログラムは、
    上記パスワード記憶装置が上記情報処理装置に装着されたときに、上記情報処理装置によって読み出されて実行され、
    上記アプリケーションプログラムのユーザ認証を行うユーザ認証ダイアログを上記情報処理装置に表示させるユーザ認証ダイアログ表示手段と、
    上記パスワード供給プログラムに対する正当なユーザであるか否かのユーザ認証処理を当該ユーザの暗証番号に基づいて上記情報処理装置に行なわせるユーザ認証手段と、
    上記正当なユーザであるとユーザ認証された場合、上記パスワード記憶手段から上記パスワードリストを読み出し、当該パスワードリストに登録されている上記キーワードが一覧表示されるパスワードリストダイアログを上記ユーザ認証ダイアログに表示させるパスワードリストダイアログ表示手段と、
    上記パスワードリストダイアログから上記ユーザが上記キーワードを選択すると、当該キーワードに対応する上記パスワードを上記パスワード記憶手段から読み出させるパスワード供給手段と
    を有するパスワード供給システム。
JP24647699A 1999-08-31 1999-08-31 パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システム Expired - Fee Related JP4673460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24647699A JP4673460B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24647699A JP4673460B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288962A Division JP2008071367A (ja) 2007-11-06 2007-11-06 パスワード記憶装置、パスワード供給方法、プログラム格納媒体及びパスワード供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001075667A JP2001075667A (ja) 2001-03-23
JP4673460B2 true JP4673460B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=17148978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24647699A Expired - Fee Related JP4673460B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4673460B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4004324B2 (ja) * 2002-04-24 2007-11-07 大日本印刷株式会社 Rfid認証システム
AU2003284986A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Bettina Experton System and method for automatically launching and accessing network addresses and applications
US7581111B2 (en) * 2004-02-17 2009-08-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System, method and apparatus for transparently granting access to a selected device using an automatically generated credential
JP4641840B2 (ja) * 2005-03-24 2011-03-02 パナソニック株式会社 アクセス制御装置、アクセス制御方法、及びプログラム
JP5303900B2 (ja) * 2007-10-29 2013-10-02 日本電気株式会社 携帯端末装置、文字列入力方法、文字列入力プログラム及び記録媒体
TW201826119A (zh) * 2017-01-06 2018-07-16 周宏建 資料輸出方法及系統

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211787A (ja) * 1985-03-16 1986-09-19 Hitachi Maxell Ltd Icカ−ド
JPH07114640A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Nec Corp 個人認証装置
JPH10187976A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 N Ii C Joho Syst:Kk 個人認証装置
JPH1125051A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Hitachi Ltd 情報システム
JPH1153540A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Nec Corp 生体照合方法および装置
JPH1153314A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Sharp Corp パスワード管理装置及びパスワード管理装置制御プログラムを記憶した媒体
JPH11232459A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Nec Corp 個人認証用の認証対象原情報登録方法および個人認証装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022702A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Fujitsu Ltd 認証制御装置、認証制御システムおよび認証制御方法並びに記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211787A (ja) * 1985-03-16 1986-09-19 Hitachi Maxell Ltd Icカ−ド
JPH07114640A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Nec Corp 個人認証装置
JPH10187976A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 N Ii C Joho Syst:Kk 個人認証装置
JPH1125051A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Hitachi Ltd 情報システム
JPH1153540A (ja) * 1997-08-04 1999-02-26 Nec Corp 生体照合方法および装置
JPH1153314A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Sharp Corp パスワード管理装置及びパスワード管理装置制御プログラムを記憶した媒体
JPH11232459A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Nec Corp 個人認証用の認証対象原情報登録方法および個人認証装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001075667A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7174463B2 (en) Method and system for preboot user authentication
US20050021992A1 (en) Client terminal, software control method and control program
JP2000215172A (ja) 個人認証システム
EP2184888B1 (en) Verifying device and program
JP2008547120A (ja) 生体認証システム
JP2011512580A (ja) バイオメトリックデータを使用して無線通信デバイス内の耐タンパ記憶装置にアクセスするシステムと方法
US20030212709A1 (en) Apparatus and method for secure object access
JP2004078539A (ja) ハードディスクのプライバシー保護システム
JP4189397B2 (ja) 情報処理装置、および認証制御方法
JP2003517683A (ja) プログラムまたはサービスのためのクリデンシャルのアプリケーションのためのデータ処理システム
JP4673460B2 (ja) パスワード記憶装置、パスワード供給方法及びパスワード供給システム
EP1653320A1 (en) Data processing apparatus
JP4724107B2 (ja) リムーバブル・デバイスを用いたユーザの認証方法およびコンピュータ
JP2005115522A (ja) 代理人認証システムおよび代理人認証方法
JP2007517287A (ja) コンピュータシステムまたはプログラムへのアクセスを開放するための方法
JP2005215870A (ja) Rfidを用いたシングルサインオン方法及びシステム
JP2000322145A (ja) パスワード入力方式及びその方法
JP2007272352A (ja) Icカードシステム、装置及びプログラム
JP2009235763A (ja) 入退室管理システム
JP2008071367A (ja) パスワード記憶装置、パスワード供給方法、プログラム格納媒体及びパスワード供給システム
JP2000293490A (ja) パスワード自動入力代行システム
JP2007193463A (ja) 個人認証装置
JP4634924B2 (ja) 認証方法、認証プログラム、認証システムおよびメモリカード
JP2004112510A (ja) データ処理方法、そのプログラムおよびその装置
JP2001092668A (ja) 電子機器、電子機器の内部プログラム書き換え方法及び電子機器の内部プログラム書き換え機能を有するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080905

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees