JP4672998B2 - 環境適応型潤滑油剤及びその製造方法 - Google Patents

環境適応型潤滑油剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4672998B2
JP4672998B2 JP2004144024A JP2004144024A JP4672998B2 JP 4672998 B2 JP4672998 B2 JP 4672998B2 JP 2004144024 A JP2004144024 A JP 2004144024A JP 2004144024 A JP2004144024 A JP 2004144024A JP 4672998 B2 JP4672998 B2 JP 4672998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
lubricating oil
dispersant
oil
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004144024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005325213A (ja
Inventor
幸子 榎本
敏博 柳沼
肇 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yushiro Chemical Industry Co Ltd filed Critical Yushiro Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2004144024A priority Critical patent/JP4672998B2/ja
Publication of JP2005325213A publication Critical patent/JP2005325213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672998B2 publication Critical patent/JP4672998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、燃焼処理する際にダイオキシンや腐食性のある硫黄酸化物等の有害物質を生じない、環境適応型の潤滑油剤及びその製造方法に関する。
従来から、潤滑性を向上させる潤滑添加剤としては油性剤、極圧添加剤、固体潤滑剤等が広く知られている。これらのうち油性剤は、比較的穏やかな潤滑条件下では効果を発揮するものの、厳しい条件下では効果がほとんど見られない。一方、塩素系、硫黄系、リン系、あるいはそれらを組み合わせた系の極圧添加剤は、厳しい潤滑条件下でも優れた効果を発揮する。しかし、これらは環境に悪影響を及ぼすものであることが多い。例えば、塩素系極圧添加剤は、燃焼により発ガン性の高いダイオキシンを生じることが知られている。また、塩素化パラフィンの中に含まれる短鎖パラフィン成分は、発ガン性物質として現在規制の対象となっている。硫黄系極圧添加剤は、それ自体の毒性は報告されていないが、燃焼すると有害な硫黄酸化物を生じ、やはり大気汚染や水質汚濁等の環境への悪影響が懸念される。さらに、リン系極圧添加剤は、加水分解によりリン酸を生じ、腐食、腐敗を生ずる恐れがあり、また湖沼の富栄養化を生じるため排水規制の対象ともなっている。また、黒鉛、雲母、二硫化モリブデン等に代表される固体潤滑剤は、付着や飛散による作業環境の悪化を生じ、また価格が高いものも多い。
これら以外の潤滑剤として、カルシウムスルホネート、カルシウムカルボキシレート等の金属塩系潤滑剤が知られている。ただし、カルシウムスルホネートは分子内に硫黄化合物を含んでいるため、硫黄系極圧添加剤と同様に燃焼により硫黄酸化物を発生することから、環境にやさしい潤滑剤とはいえない。カルシウムカルボキシレートについては、これらの問題はなく環境適合型の潤滑剤として選択できるが、中性のものは潤滑性が十分ではなく、潤滑成分としては主に高塩基性のカルシウムカルボキシレートが用いられている。
高塩基性カルシウムカルボキシレートを用いた潤滑油剤、潤滑添加剤については、多くの報告がなされている。例えば特許文献1では、炭酸カルシウムのようなアルカリ土類金属の炭酸塩の微粒子を炭素数10〜25の不飽和脂肪酸のアルカリ土類金属塩で分散させた組成物が報告されている。また、特許文献2では、炭素数7〜15のカルボン酸と過剰なカルシウムとの混合物を、揮発性の溶剤の存在下で炭酸塩化することにより有用な組成物を得て潤滑油、燃料油等の添加剤として使用している。さらに、特許文献3では炭素数7〜13の炭素数を有する有機カルボン酸またはその混合物のカルシウム塩に分散した炭酸カルシウムを含有する高塩基性カルシウム石鹸を用いた耐磨耗性添加剤が報告されている。
特開平7−500365号公報 特開平7−502054号公報 特開2003−155493号公報
しかし、上記の高塩基性カルシウムカルボキシレートはいずれも酸化カルシウムあるいは水酸化カルシウムを基油中に分散させた後、カルボン酸及びアルコール等の反応助剤の存在下で炭酸ガスを吹き込む方法により製造されており、作業が複雑で装置に多大な費用がかかり、コスト的に不利である。また、これらにより得られた組成物中には反応助剤成分が残り、例えばアルコールが残った場合には錆等の悪影響が生ずる恐れもある。
そこで、本発明は、環境適応性に優れ、かつ、低コストで潤滑性能に優れた潤滑油剤及びその製造方法を提供することを課題とする。
これまでに報告されている高塩基性カルシウムカルボキシレートは、主に酸化カルシウムあるいは水酸化カルシウムに炭酸ガスを作用させて合成したカルシウム化合物の炭酸化物を、特定の炭素数のカルボン酸塩で分散安定化したものである。これに対し、本発明者らは、炭酸カルシウムを直接基油中に安定に分散させることができれば簡便かつ低コストで潤滑性能に優れた潤滑油剤を製造できると考えた。そして詳細な検討を加えた結果、微粒子状の炭酸カルシウムを、分散剤を用いて基油と混合・攪拌することにより、煩雑な工程を要することなく分散安定性が良好で優れた潤滑性を有する潤滑油剤組成物が得られることを見出した。
本発明の第一の態様は、少なくとも基油、微粒子状炭酸カルシウム、および分散剤を含有する潤滑油剤であって、前記微粒子状炭酸カルシウムの潤滑油剤中におけるメジアン径が0.5μm以下であることを特徴とする潤滑油剤を提供して前記課題を解決するものである。この発明によれば、環境適応性に優れ、かつ、低コストで潤滑性能に優れた潤滑油剤を提供することができる。
この態様において、前記分散剤がカルボキシ変性樹脂であることが好ましい。このようにすることによって、微粒子状炭酸カルシウムの分散安定性に優れた潤滑油剤とすることができる。
また、この態様において、前記分散剤の添加量が炭酸カルシウムの質量基準で1〜50質量%であることが好ましい。このようにすることによって、より潤滑性能に優れた潤滑油剤とすることができる。
本発明の第二の態様は、平均粒子径が0.5μm以下の微粒子状炭酸カルシウムを、分散剤と共に基油中に添加し、機械的分散手段によって分散させることを特徴とする潤滑油剤の製造方法を提供して前記課題を解決するものである。この発明によれば、環境適応性に優れ、かつ、低コストで潤滑性能に優れた潤滑油剤の製造方法を提供することができる。
この態様において、前記微粒子状炭酸カルシウムの表面は、脂肪酸、樹脂酸、ロジン、カルボキシ変性樹脂から選択される1種以上の物質によって表面処理されていることが好ましい。このようにすることによって、より微粒子状炭酸カルシウムの分散安定性に優れた潤滑油剤の製造方法とすることができる。
本発明の微粒子状炭酸カルシウムを基油中に分散した潤滑油剤は、環境汚染の問題がある塩素系極圧添加剤、硫黄系極圧添加剤、リン系極圧添加剤、超塩基性カルシウムスルホネートを含まないにもかかわらず、良好な潤滑性を示す。また、低粘度で液安定性も良好なバランスのとれた潤滑油剤である。本発明によって作られる潤滑油剤は、不要になった場合に燃焼処理しても有害なダイオキシン、硫黄酸化物を発生しない環境適応型の潤滑油剤である。さらに、国内資源として豊富な炭酸カルシウムを活用するため安価であり、かつ資源の有効活用ができる。
本発明のこのような作用及び利得は、次に説明する発明を実施するための最良の形態から明らかにされる。
本発明の潤滑油剤は、微粒子状炭酸カルシウム、分散剤および基油を必須成分とし、分散剤によって微粒子状の炭酸カルシウムが基油中に安定に分散されていることを特徴とするものである。以下、各成分および製造方法について説明する。
(1)炭酸カルシウム
本発明の潤滑油剤中において、炭酸カルシウムは微粒子の状態で分散されており、そのメジアン径は0.5μm以下である。原料の微粒子状炭酸カルシウムは、後述する分散剤と共に粉砕、分散されることで所望のメジアン径にされる。原料となる微粒子状炭酸カルシウムは、市販の微粒子状の炭酸カルシウムを使用することができるが、その平均粒子径は0.5μm以下であることが好ましく、さらに基油中への分散時に微粒子状炭酸カルシウムの凝集が起こることを考慮すると、平均粒子径が0.2μm以下のものを用いることが特に好ましい。
本発明においては、微粒子状の炭酸カルシウムをそのまま基油中に添加しても良いが、微粒子状炭酸カルシウムを、ステアリン酸等の脂肪酸、ロジン、カルボキシ変性高分子から選択される1種以上の表面処理剤によって予め表面処理しておくことが好ましい。このようにすることによって基油とのなじみ性を向上させ、微粒子状炭酸カルシウムの分散安定性を良好なものとすることができる。微粒子状炭酸カルシウムの表面処理とは、微粒子状炭酸カルシウムの粒子表面を、表面処理剤によってコーティングすることをいい、そのような表面処理された微粒子状炭酸カルシウムは、例えば、水に分散させた状態の微粒子状炭酸カルシウムに表面処理剤を添加して攪拌分散し、これを脱水、乾燥、粉砕することによって作製することができる。表面処理された微粒子状炭酸カルシウムは、市販品を入手することもでき、例えば、丸尾カルシウム製の「ネオライトSPT」等を例示することができる。
本発明の潤滑油剤中における微粒子状炭酸カルシウムの量は、潤滑性能の点から基油の質量基準で0.1〜60質量%であるのが好ましく、さらに好ましくは1〜60質量%である。
(2)分散剤
分散剤は、上述した微粒子状の炭酸カルシウム表面を覆い、微粒子状の炭酸カルシウムを基油中に均一に分散させる役割を有するものである。そのような分散剤として機能する物質としては、炭酸カルシウム表面への吸着性が良好で分散安定性に優れた高分子系の分散剤が好ましく、具体的にはカルボキシビニルポリマー等のカルボキシ変性樹脂;ロジン変性フェノール樹脂等のロジン変性樹脂;マレイン化ポリブテン、スチレンマレイン酸樹脂等のマレイン酸変性樹脂;アクリル酸ブチル−アクリル酸等のアクリレートコポリマー;メタクリル酸メチル−メタクリル酸等のメタクリレートコポリマー;ポリスチレン−ポリビニルピロリドンコポリマー;ブチレンブタジエンコポリマー等が挙げられる。中でも、分散性の点からは親油性樹脂と親水性樹脂との共重合体が好ましく、特に好ましくはマレイン化ポリブテン、スチレンマレイン酸樹脂、ポリスチレン−ポリビニルピロリドンコポリマーである。
本発明の潤滑油剤中における分散剤の含有量は、分散性の点からは炭酸カルシウムの質量基準で1質量%以上であるのが好ましく、潤滑性能の点からは炭酸カルシウムの質量基準で50質量%以下であるのが好ましい。特に好ましくは1〜20質量%である。
(3)基油
基油としては、通常、潤滑油に使用されている油であればいずれも使用することができ、例えば、スピンドル油、マシン油等の鉱油;ナタネ油、大豆油、牛油等の動植物油;エステル油、ポリエーテル油、シリコーン油等の合成油;等を例示することができる。
(4)潤滑油剤の製造方法
本発明の潤滑油剤は、微粒子状の炭酸カルシウムおよび分散剤を基油に直接添加し、分散することで簡便に製造することができる。最初に添加する微粒子状の炭酸カルシウムは、分散性、粉砕の効率等の点から、上述したように平均粒子径が0.5μm以下であることが好ましい。分散する装置としては通常のプロペラ攪拌機や高速ホモジナイザー等も使用できるが、本発明においては、特にビーズミルを使用するのが好ましい。ビーズミルを使用することによって、潤滑油剤中に好ましい大きさの微粒子状炭酸カルシウムを効率よく作成し、また安定に分散させることができる。ビーズミルの回転数や分散時間は、使用する分散剤の種類や量、炭酸カルシウムのサイズや量などにもよるが、潤滑油中における微粒子状炭酸カルシウムのメジアン径が0.5μm以下となるような回転数や分散時間に調整するのが好ましい。
以下実施例により詳しく述べる。
(実施例1〜5)
表1に記載の組成となるように、各成分をビーズミル機に投入し、1000rpmで24時間混合することによって潤滑油剤を得た。
Figure 0004672998
(比較例1〜6)
比較例1〜3については、表2に記載の組成となるように、各成分をビーズミル機に投入し、1000rpmで24時間混合することによって潤滑油剤を得た。また、比較例4〜6については、表2に記載の組成となるように、各成分を容器に投入し、プロペラ攪拌機を用いて300rpmで2時間混合することによって潤滑油剤を得た。
Figure 0004672998
上記得た実施例1〜5および比較例1〜6の潤滑油剤を、下記評価方法によって測定した。結果を表3に示す。
(1)液の性状
目視で色および濁りの有無を観察した。
(2)粘度
JIS K7117のブルックフィールド型回転粘度計により、25℃における粘度を測定した。
(3)メジアン径
レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(HORIBA社製 LA−910)により、試験油剤のメジアン径を測定した。
(4)液安定性試験
栓付きメスシリンダーに試料100mlを入れて室温で14日間静置した後、分離の有無を調べた。
(5)摩擦係数
高速四球試験機(神鋼造機(株)社製、形式FH−2)を用いて、負荷荷重900N、500rpm、5minで試験を行い、摩擦係数を測定した。
(6)磨耗痕径
高速四球試験機(神鋼造機(株)社製、形式FH−2)を用いて、負荷荷重900N、500rpm、5minでの試験後、試験球を取り出し、磨耗痕径を測定した。
(7)耐荷重試験
高速四球試験機(神鋼造機(株)社製、形式FH−2)を用いて、負荷荷重0〜5000N、500rpm、負荷速度625N/minで試験を行い、焼き付き荷重を測定した。
Figure 0004672998
表3から明らかなように、本発明の潤滑油剤は分散安定性に優れており、また全ての性能試験で良好な結果を得ることができた。
以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ、好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更をともなう、潤滑油剤、及びその製造方法もまた本発明の技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。

Claims (3)

  1. 少なくとも基油、平均粒子系が0.2μm以下の微粒子状炭酸カルシウム、および分散剤を含有する潤滑油剤であって、潤滑油剤中における前記微粒子状炭酸カルシウムのメジアン径が0.5μm以下であり、
    前記分散剤が、マレイン化ポリブテンであり、
    前記分散剤の添加量が、前記微粒子状炭酸カルシウムの質量基準で1〜50質量%であることを特徴とする潤滑油剤。
  2. 前記微粒子状炭酸カルシウムの表面が、脂肪酸、樹脂酸、ロジン、カルボキシ変性樹脂から選択される1種以上の物質によって表面処理されていることを特徴とする請求項1に記載の潤滑油剤。
  3. 平均粒子系が0.2μm以下の微粒子状炭酸カルシウム、および、分散剤であるマレイン化ポリブテンを、前記分散剤の添加量が、前記微粒子状炭酸カルシウムの質量基準で1〜50質量%となるように基油中に添加する工程、
    得られた混合物を、潤滑油中における前記微粒子状炭酸カルシウムのメジアン径が0.5μm以下となるように分散させる工程、を備えた、
    潤滑油剤の製造方法。
JP2004144024A 2004-05-13 2004-05-13 環境適応型潤滑油剤及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4672998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144024A JP4672998B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 環境適応型潤滑油剤及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004144024A JP4672998B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 環境適応型潤滑油剤及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005325213A JP2005325213A (ja) 2005-11-24
JP4672998B2 true JP4672998B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=35471811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004144024A Expired - Lifetime JP4672998B2 (ja) 2004-05-13 2004-05-13 環境適応型潤滑油剤及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672998B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806198B2 (ja) * 2005-01-25 2011-11-02 ユシロ化学工業株式会社 環境適応型潤滑油剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352511A (en) * 1976-10-16 1978-05-13 Kyodo Yushi Lubricant composition for hot working
JPS53127352A (en) * 1977-04-14 1978-11-07 Kyodo Yushi Hot rolling lubricant for steel material
JPS5448666A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Kyodo Yushi Lubricant composition for hot rolling of steel material
JPS54141364A (en) * 1978-04-25 1979-11-02 Kyodo Yushi Kk Feeding method for hot rolling mill oil
JPS54143409A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Kyodo Yushi Kk Lubricant for hot rolling of steel materials
JPS5659895A (en) * 1979-10-23 1981-05-23 Nippon Steel Corp Lubricating oil for hot rolling of steel material
JP2002060779A (ja) * 2000-06-08 2002-02-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属の塑性加工用潤滑剤組成物と塑性加工方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352511A (en) * 1976-10-16 1978-05-13 Kyodo Yushi Lubricant composition for hot working
JPS53127352A (en) * 1977-04-14 1978-11-07 Kyodo Yushi Hot rolling lubricant for steel material
JPS5448666A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Kyodo Yushi Lubricant composition for hot rolling of steel material
JPS54141364A (en) * 1978-04-25 1979-11-02 Kyodo Yushi Kk Feeding method for hot rolling mill oil
JPS54143409A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Kyodo Yushi Kk Lubricant for hot rolling of steel materials
JPS5659895A (en) * 1979-10-23 1981-05-23 Nippon Steel Corp Lubricating oil for hot rolling of steel material
JP2002060779A (ja) * 2000-06-08 2002-02-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属の塑性加工用潤滑剤組成物と塑性加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005325213A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517311B2 (ja) 2ストローク船舶エンジン用のシリンダー潤滑剤
DK2697344T3 (en) CYLINDERS LUBRICANTS FOR A TOTAL SHIFT ENGINE
CN102433195B (zh) 用于开式齿轮的润滑脂组合物
CN1272413C (zh) 润滑油组合物
EP2652099A1 (fr) Composition de graisse
JP7382969B2 (ja) 第四級モノアンモニウム官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物、ならびにその潤滑剤添加物としての使用
CN1888037A (zh) 一种新型聚苯胺防腐螺纹脂及其制备方法
JP4672998B2 (ja) 環境適応型潤滑油剤及びその製造方法
JP4806198B2 (ja) 環境適応型潤滑油剤
CN1347968A (zh) 润滑油组合物
Rawat et al. Exploration of bio-greases for tribological applications
JP2000073083A (ja) 金属塑性加工用潤滑油
WO2022128802A1 (en) Use of an alcohol ethoxylated phosphate ester compound in a lubricating composition to prevent corrosion and/ or tribocorrosion of metallic parts in an engine
JP2006225491A (ja) 環境適応型潤滑油剤
JP2007100030A (ja) 環境適応型潤滑油剤
US11136521B2 (en) Use of esters in a lubricant composition for improving cleanliness of an engine
KR102012932B1 (ko) 그리스 조성물 및 이에 의해 제조된 등속조인트용 그리스
RU2385898C1 (ru) Состав противоизносного препарата
CN1101665A (zh) 录音机芯润滑脂及其制备方法
CN114901789B (zh) 用于船用发动机的润滑剂
JP2008195797A (ja) 潤滑剤組成物
EP4136200A1 (en) An ammonium-based ionic liquid and its use as a lubricant additive
EP4136201A1 (en) A guanidinium-based ionic liquid and its use as a lubricant additive
WO2021209297A1 (en) A phosphonium-based ionic liquid and its use as a lubricant additive
JP2013032550A (ja) 潤滑剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250