JP4672729B2 - 割出方法において歯車を機械加工するための、分割時間が低減された装置および方法 - Google Patents

割出方法において歯車を機械加工するための、分割時間が低減された装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4672729B2
JP4672729B2 JP2007532778A JP2007532778A JP4672729B2 JP 4672729 B2 JP4672729 B2 JP 4672729B2 JP 2007532778 A JP2007532778 A JP 2007532778A JP 2007532778 A JP2007532778 A JP 2007532778A JP 4672729 B2 JP4672729 B2 JP 4672729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
bevel gear
relative
machining
indexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007532778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514435A5 (ja
JP2008514435A (ja
Inventor
ユルゲン・グンプル
ローラント・ドゥチュック
ロガー・キルシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Klingelnberg GmbH
Original Assignee
Klingelnberg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Klingelnberg GmbH filed Critical Klingelnberg GmbH
Publication of JP2008514435A publication Critical patent/JP2008514435A/ja
Publication of JP2008514435A5 publication Critical patent/JP2008514435A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672729B2 publication Critical patent/JP4672729B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F9/00Making gears having teeth curved in their longitudinal direction
    • B23F9/08Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by milling, e.g. with helicoidal hob
    • B23F9/10Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by milling, e.g. with helicoidal hob with a face-mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/20Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F9/00Making gears having teeth curved in their longitudinal direction
    • B23F9/02Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by grinding
    • B23F9/025Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by grinding with a face-mill-type, i.e. cup-shaped, grinding wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/100159Gear cutting with regulation of operation by use of templet, card, or other replaceable information supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/103816Milling with radial faced tool
    • Y10T409/103975Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/103816Milling with radial faced tool
    • Y10T409/104134Adapted to cut bevel gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/107791Using rotary cutter
    • Y10T409/10795Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/107791Using rotary cutter
    • Y10T409/108745Cutting action along work axis
    • Y10T409/108904Cutting action intersecting work axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

この発明は、割出方法(indexing method)において歯車を機械加工するための装置、および歯車の割出加工のための方法に関する。
特に歯車の機械加工のために構成された、例えば歯割り盤(gear milling machine)、歯車研削盤(gear grinding machine)のような、様々な装置がある。これらの機械のまさに名前が示唆するように、第1のタイプの機械はフライス削り工具(milling tool)で作動し、第2のタイプの機械は研削工具(grinding tool)で作動する。
人は基本的に、割出方法で作動する機械と連続的に作動する機械との間の区別をつけている。割出方法においては、機械加工された歯間隙があり、それから、歯間隙から工具を引き出す相対的な変位の運動と、割出動作(割出回転)として知られているものとが実行される。その割出動作では、次に続く歯間隙が機械加工される前に、工具に対して相対的に歯車が回転する。歯車は、このようにステップバイステップで製造される。図1中に示される、割出方法で作動する歯切り盤10は、典型的に、割出装置(indexing apparatus)を備えている。その割出装置は、工具13が遊離した時期に、歯16を備えた工作物15を、その工作物の軸12の周りに一つまたはそれ以上のピッチで回転させる。工具13(この場合、図1の中で模式的に示された砥石車)が遊離することを保証するために、その工具の軸14(X軸と平行)と平行に歯間隙から工具13が退出する相対的な運動が実行される。歯16が溝深さHを持っている場合、割出回転が実行される時に工具13と歯15の一つが衝突しないことを保証するために、工具13は距離HAだけ移動されなければならない。
このタイプの機械10における個々の動作シーケンスは、互いに機械的に連携される。また、ウォームギヤその他の手段を用いて、モータ回転を機械加工されるべき工作物15と工具13へ伝達する駆動部が使用される。
より現代的な機械においては、上記割出装置(それは割出動作がすべて適切な時期に実行されることを許容するように構成される)の代わりに、CNC制御部が採用される。現代的なCNC機械は、典型的には直接駆動として知られているものを用いる。
連続法(時々連続的な割出方法と呼ばれる)は、工具および機械加工されるべき工作物が互いに相対的な連続的な割出動作を行う比較的複雑な動作シーケンスに基づいている。その割出動作は、複数の車軸駆動の連携された運転に起因する。
既述の割出方法は、連続法より遅いという欠点を持っている。最近、より大きなバッチの産業の製造において、割出動作を行うのに必要な時間が特に重要になっている。n=20の歯を備えた歯車の製造においては、n=20の歯間隙を個々に機械加工しなければならないし、また、n−1=19の割出動作が要求される。各割出動作がそれぞれ1秒かかると計算されるならば、割出プロセスだけで約19秒かかる。
そこで、この発明の目的は、割出方法がスピードアップされるのを可能にするアプローチを提供することにある。
本発明により、上記目的は、請求項1に記載の装置および請求項11に記載の方法によって達成される。
本発明により、この目的は、傘歯車を受け入れるための工作物スピンドル、工具を受け入れるための工具スピンドル、および、割出プロセスにおいて上記傘歯車を機械加工するための複数の駆動部を装備している装置が使用されるということで達成される。この割出プロセスでは、上記傘歯車内で或る歯間隙が機械加工され、次に上記歯間隙から上記工具を取り除くために上記工具は上記傘歯車に対して相対的に移動され、それから、上記傘歯車は割出回転を行い、そして、上記工具はさらなる歯間隙を機械加工するために進められる。本発明によれば、上記相対的な運動が傾斜運動を含み、その傾斜運動によって上記工具と上記傘歯車との間の角度の相対的な変化が達成されるように、上記駆動部のうちの一つが制御部によって活性化される。上記傾斜運動は上記割出回転と連携されている。
本発明により、この目的は、傘歯車を機械加工するために、傘歯車を受け入れるための工作物スピンドルと、工具を受け入れるための工具スピンドルと、上記工具を用いて上記傘歯車を機械加工するための複数の駆動部を含む特定の装置が使用されるということで達成された。上記装置は次の工程を実行する:
− 機械加工動作を行うことにより上記工具を用いて上記傘歯車に或る歯間隙を機械加工する工程、
− 上記歯間隙から上記工具を取り除くように上記工具と上記工作物との間の相対的な運動を行う工程、
− 異なった角度位置へ上記傘歯車を転送するように割出回転を行う工程、
− 繰り返された機械加工動作によって上記工具を用いて上記傘歯車にさらなる歯間隙を機械加工する工程。
本発明によれば、この場合、上記相対的な運動は、上記工具と上記傘歯車との間の相対的な角度を変更する傾斜移動を含んでいる。
さらに有利な具体例は従属請求項から推論されてもよい。
以下、図面を参照して、発明の実施形態を詳細に説明する。
本説明は、関連する刊行物および特許の中で用いられる概念を用いる。しかしながら、これらの概念の使用は単に理解を改善しようとしているということが注目されるべきである。用語の特定の選択は、創造性のある考えの解釈、および請求項の保護の範囲を制限するようには意図されていない。本発明は、容易に、他の概念システムおよび/または専門分野に転用され得る。他の専門分野では、概念は相似して使用されることになる。
図2Aおよび2Bに、発明による第1の装置20が示されている。本発明の原理は、図1の中で示された従来のアプローチとの比較の容易さのために慎重に設計されたこれらの図に関して説明される。プランジ研削として知られているもののための装置20が示されている。装置20は歯車25を受け入れるための工作物スピンドル21を含む(図2Aおよび2Bから分かるように、この歯車25は傘歯車である。)。また、工具23を受け入れるための工具スピンドル(示されない)が設けられている。その工具スピンドルは、工具23が回転する軸24(A1軸)を定めている。割出プロセスにおいて歯車を機械加工するために、複数の駆動部が設けられている。これらの駆動部は図2Aおよび2Bの中では示されていない。
本発明に従って、送り込み(in-feed)動作の後に歯車25における或る歯間隙が機械加工される。機械加工の状態と呼ばれるこの状態は、図2Bの中に示されている。その後、歯間隙から工具23を取り除くように、工具23と工作物25との間に相対的な運動が起こる。本発明に従って、その相対的な運動は、傾斜運動、または直進運動と傾斜運動とからなる合成運動である。その相対的な運動のお蔭で、工具23と歯車25との間の角度の相対的な変化が達成される。図2A中では、Y軸に対して平行に延在する工具面28と、工具スピンドルの回転軸22との間の角度a2は、図2Bにおける角度a1より大きい。角度における変化はΔによって表示され、また、a2=a1+Δが当てはまる。角度の相対的な変化が、旋回点27(C軸の周りの回転)に関して発生する。角度のこの変化により、角度a1の大きさが増加する。その角度a1の大きさは、歯間隙の機械加工の間に、工具面28と工作物スピンドル21の回転軸22との間に設定される。角度Δの変化のお蔭で、図2A中で示されるように、工作物25の歯26に対して相対的な工具23の実効的な並進的変位HAeffが生ずる。図2Aにおいて、角度の変化に先立った歯26の位置は、点線によって示される。また、この位置で歯は26’で示される。
先行技術によれば、歯間隙から工具13を取り除く時に、以前には如何なる機械においても角度の変化は発生しなかった。従来の機械は、軸の配置の観点から、そのような移動を行うようには構成されていない。従って、従来の機械10(図1を参照)の場合には、完全に歯から撤退するために、工具13は歯たけ(tooth depth)Hプラス安全量に対応して、直進的な退出動作を行わなければならない。従来の機械10の場合には、この方法でのみ、次に続く軸12の周りの割出回転の間に、歯16の斜面(flank)と工具13とが衝突しないことを保証することができる。
本発明に従って、歯車25が軸22の周りの割出回転を行い、工具23が再び進められる前に、角度Δの変化は突然に実行される。対応する傾斜運動が割出回転と連携されることは重要である。機械的駆動部を含む機械20の場合には、運動のこの連携は機械的結合を用いて実行され得る。CNC制御部を装備した機械20の場合には、その結合が「電子的に」、つまり、個々の動作シーケンスの適切な相互の適用によって実行される。
上記割出回転が上記傾斜運動に対して時間遅れを伴って行われるが一部分は同時に行われることは重要である。二つの運動が少なくとも一部分同時に起こるということは、巨大な量の時間が節約されることを許容する。
もし機械20がCNC制御部を備えているならば、その結合が「電子的に」、つまり、個々の動作シーケンスの適切な相互の適用によって実行される。上記電子的な結合は、上記制御部自体(例えば、図4中の制御部40)、または特定のソフトウェアモジュール(例えば図4中のソフトウェアモジュール42)によってもたらすことができる。
本発明に従って、割出回転が開始され得る前に、小さな量の時間だけしか経過しないように傾斜運動を非常に速く行えるためには、比較的高い加速が必要とされる。従って、CNC制御部およびダイレクト駆動部を備えた機械20は特に好ましい。それは、ダイレクト駆動部がCNC制御部からの制御コマンドを略急激に所望の傾斜運動に変換することができるからである。
割出回転が行われる時に、歯車25と現在使用中の工具23とが衝突しないように、本発明による制御手段はプログラムされ得る。制御部をプログラムするときに、歯車25および工具23の寸法に関するデータは、考慮に入れられる。
特に、CNC制御部が、次のようなソフトウェアモジュール(例えば図4中のソフトウェアモジュール42)を含む実施形態が好まれる。そのソフトウェアモジュールは、機械加工されるべき歯車25と工具23のこの装置20への取り付けに連動して、歯26と工具23の間の衝突を防ぐいわゆる衝突計算が実行されるのを許容するものである。その衝突計算を行うために、上記ソフトウェアモジュールは、歯車25の機械加工に連動して、装置20の中で既に確定されたデータを好ましくは引き継ぐ。このデータに基づいて、それから、動作シーケンスを考慮して、衝突の危険があるかどうかが3次元的に確かめられ
上記衝突計算の実行が、衝突が発生するかも知れないことを明らかにすれば、動作シーケンスはそれに従って適応される。例えば、本発明に従って行われる傾斜運動は、より急速な上昇で実行され得る。または、上記割出回転はわずかに後でスタートすることができる。
CNC制御部40は、歯車の割出回転、および歯車25の工具23に対する相対的な運動(傾斜運動、または合成された直進運動と傾斜運動)が連携された仕方で起こるようにプログラムされている。このことは、動作シーケンスが時間に関して互いに適応されていることを意味する。例えば、割出回転は、一旦傾斜運動が開始されたならば、時間Δtだけ遅れて、スタートするだけである。
図3中に、本発明の特に好ましい実施形態が示されている。歯車を受け入れるための工作物スピンドル22と工具を受け入れるための工具スピンドル29とを備えた新型の装置20が示されている。この装置20は、割出プロセスにおいて歯車を機械加工するための複数の駆動部を備えている。それらの駆動部は装置20の裏張りの後ろに隠されている。この装置20は、切れ端を集めるための領域31を備えた機械基盤30をさらに含んでいる。スタンド33上に、X−Y面において延在して、キャリッジ32が設けられている。このキャリッジは、Y軸と平行に水平に延在するレール34に沿って移動可能になっている。キャリッジ32は、工具スピンドル29を運び、XおよびZ方向に直進運動を実行することができる。
図3中に示されるこの種の配置は、従来の機械とは異なる。強調されるべき基本的な違いは、工具スピンドル21がC軸の周りに回転可能であるということである。従来の機械とは異なり、工具に対する工作物の相対的な傾斜運動は、それら二つを互いに十分なスペースで分けるために実行され得る。図2Aおよび2Bと併せて記述されるように、一旦この空間的な分離が行われたのみで、工具はB軸の周りに漸増的に回転される。図3中で示される実施形態においては、運転すべきC軸は少なくともCNC制御部によって制御されたダイレクト駆動部である。このダイレクト駆動部は、工作物の瞬間の回転を可能にする。
本発明に従って、工作物スピンドル21に固定された歯車に、装置20上で機械加工された歯間隙が示されている。その後、歯間隙から工具を取り除くために、工具と工作物との間の相対的な運動が実行される。この目的のために、その相対的な運動が、上記工具と上記歯車との間の相対的な角度を変更するC軸の周りの傾斜運動を含むように、駆動部のうちの一つはCNC制御部によって活性化される。その後、歯車は、B軸の周りの割出回転を行う。また、工具は、さらなる歯間隙を機械加工するために再び進められる。上述の傾斜運動は、衝突を防ぐためにCNC制御部によって割出回転と連携される。
図4は、本発明による装置20の対応するブロック構成を示している。装置20は6つの駆動部X、Y、Z、B、CおよびA1を有し、それらは図4中で機能単位として示されている。これらの駆動部の各々はCNC制御部40から活性化される。図示の実施例においては、CNC制御部40と駆動部との間の接続は双頭の矢印によって示されている。これは、駆動部が制御手段40にフィードバックを提供できることを示すように意図されている。例えば、回転駆動部B、C、A1は、トルクに関するフィードバックを提供できる。または、制御手段40へ角度位置を送るために、角度エンコーダを用いることができる。例えば、駆動部X、Y、Zは、変位または位置送信機を介して制御手段に情報を送り返すことができる。図示された実施形態においては、制御手段40はソフトウェアモジュール41に接続されている。例えば、このソフトウェアモジュール41は、データメモリへのアクセスを可能にすることができる。機械加工されるべき工作物の組成(形状、材料など)に関する保存した情報は、このデータメモリから引き出すことができる。用いられる工具に関する情報も、データメモリにおいて蓄えることができる。制御手段40とソフトウェアモジュール41との間の双頭の矢印は、この場合、制御手段がソフトウェアモジュール41に情報を送り返すことができることを示す。
本発明に従って、機械加工されるべき歯車25と工具23のこの装置20への取り付けに連動して、歯26と工具23との間の衝突を防ぐいわゆる衝突計算が実行されるのを許容するソフトウェアモジュール42を設けることができる。衝突計算を行うために、矢44によって示されるように、ソフトウェアモジュール42はソフトウェアモジュール41から既に確定されたデータを引き継ぐのが好ましい。このデータに基づいて、その後、ソフトウェアモジュール42は、動作シーケンスを考慮して、衝突の危険があるかどうかを、3次元的に確定する。衝突の危険があるならば、制御手段40のソフトウェアモジュール42は、駆動部C(傾斜運動)および駆動部B(割出回転)を活性化するための他のパラメータを規定することができる。
図4の中で示された図が単に特定の実施形態を表すブロックダイアグラムであることは注目されるべきである。CNC制御部の中へ本発明の原理を統合するための、またはソフトウェアモジュールによって制御手段を拡張するための他のアプローチもある。
機能単位41および42は、典型的には(外部)コンピュータインストールされその上で動作する応用ソフトウェアの範囲に属する。そのようなコンピュータは、ネットワークを介して制御手段40に接続される。制御手段40は、典型的には装置20中で実行される。
本発明は、歯車25を受け入れるための工作物スピンドル21と、工具23を受け入れるための工具スピンドル29と、上記工具を用いて上記歯車を機械加工するための複数の駆動部とを備えた装置で上記歯車を機械加工する方法を提供する。この方法は次の工程を含んでいる:
− 機械加工動作を行うことにより上記工具を用いて上記歯車に或る歯間隙を機械加工する工程、
− 上記歯間隙から上記工具を取り除くように上記工具と歯車の間の相対的な運動を行う工程(上記相対的な運動は、上記工具と上記歯車との間の相対的な角度を変更するC軸の周りの傾斜運動である。)、
− 異なった角度位置へ上記歯車を転送するようにB軸の周りの割出回転を行う工程、
− 機械加工動作を繰り返すことによって上記工具を用いて上記歯車にさらなる歯間隙を機械加工する工程。
図5中に模式的に示される本発明による機械の有利な実施形態では、旋回軸Cは、工作物25のピッチ円錐のピッチ円錐頂点K1なる点、またはこの点K1に近接して置かれている。これは、点K1の周りの傾斜運動の大部分がX軸の方向を指すことを許容し、したがって、工作物25中の歯間隙からの工具23の取り出しを助ける。もし旋回軸Cが点K2に位置すれば、図5中に示されるように、工具23はこの点K2の周りに傾斜運動を行うだろう。点K2に関する傾斜運動の場合には、X方向を指す傾斜運動の成分は前述の場合(旋回軸Cが点K1に、またはそれに近接して位置する場合)よりも小さい。図5中に模式的に図示されるように、旋回軸Cの位置を適切に選択することは、同じ傾斜角について、X方向のより大きな移動およびY方向のより小さな移動を提供する。
また、本発明は機械的な駆動部を含む機械20にも用いることができる。ただし、機械的駆動部は低加速のみを許すので、より少ない時間しか節約できない。機械的駆動部を含む機械に適用された場合の本発明の欠点は、回転軸があまりに速く加速されたときに起こり得る摩滅である。
本発明は、上述のようなプランジ研削に用いることができるだけでなく、フライス削り(milling)またはホーニング(honing)でも用いることができる。
その発明は、液浸プロセスにおける、歯車の歯システムまたは平歯車型の継手の機械加工に特に適している。
従来の装置の一部を示す模式図である。 第1の位置にある本発明による装置の一部を示す模式図である。 第2の位置にある本発明による装置の一部を示す模式図である。 本発明による装置を示す斜視図である。 本発明による装置のブロック構成を示す概略図である。 本発明によるさらなる装置の一部を示す模式図である。

Claims (15)

  1. 傘歯車(25)を受け入れるための工作物スピンドル(21)と、工具(23)を受け入れるための工具スピンドル(29)と、割出プロセスにおいて上記傘歯車(25)を機械加工するための幾つかの駆動部(X、Y、Z、B、C、A1)とを備え、この割出プロセスでは、上記傘歯車(25)内で或る歯間隙が機械加工され、次に上記歯間隙から工具(23)を取り除くために工具(23)と傘歯車(25)との間の相対的な運動が実行され、上記傘歯車(25)は割出回転を行い、上記工具(23)はさらなる歯間隙を機械加工するために送られる装置(20)において、
    上記相対的な運動が傾斜運動を含み、その傾斜運動によって上記工具(23)と上記傘歯車(25)との間の角度の相対的な変化が達成されるように、上記駆動部のうちの一つ(C)が制御部(40)によって活性化可能であり、
    上記傾斜運動は上記割出回転と連携されていることを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置(20)において、
    上記駆動部の少なくとも一つ(C)は、上記傾斜運動を断続的に実行するダイレクト駆動部であることを特徴とする装置。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかに記載の装置(20)において、
    上記傾斜運動に加えて、相対的な直進運動が実行可能であり、その直進運動によって上記工具(23)と上記傘歯車(25)との間の距離の相対的な変化が達成されるように、上記駆動部のうちの一つ又はそれ以上(X、Y)が上記制御部(40)によって活性化可能であることを特徴とする装置。
  4. 請求項1、2または3のいずれかに記載の装置(20)において、
    上記割出回転が上記相対的な運動に対して時間遅れを伴って行われるが一部分は同時に行われるように、上記制御部(40)が構成されていることを特徴とする装置。
  5. 請求項1から4までのいずれか一つに記載の装置(20)において、
    上記割出回転を行う時に、現在使用中の上記傘歯車(25)と上記工具(23)との間で衝突が起こらないように、上記制御部(40)はプログラム可能であることを特徴とする装置。
  6. 請求項5に記載の装置(20)において、
    上記制御部(40)はソフトウェアモジュール(42)を備えるか、またはソフトウェアモジュール(42)に接続可能であり、そのソフトウェアモジュールは、機械加工されるべき傘歯車(25)と工具(23)のこの装置(20)への取り付けに連動して、上記衝突を防ぐ衝突計算が実行されるのを許容することを特徴とする装置。
  7. 請求項1から6までのいずれか一つに記載の装置(20)において、
    上記制御部(40)は、上記傘歯車(25)の割出回転、および上記傘歯車(25)と上記工具(23)との間の相対的な運動が連携された仕方で起こるようにプログラムされていることを特徴とする装置。
  8. 請求項1から7までのいずれか一つに記載の装置(20)において、
    上記傘歯車(25)の機械加工のために、上記幾つかの駆動部(X、Y、Z、B、C、A1)のうちの少なくとも二つが連携された運動を実行する機械加工動作が実行されるように、上記制御部(40)がプログラムされていることを特徴とする装置。
  9. 請求項1から8までのいずれか一つに記載の装置(20)において、
    上記装置は、好ましく6つの駆動部を有する歯割り盤または歯車研削盤であることを特徴とする装置。
  10. 請求項9に記載の装置(20)において、
    上記機械は、機械加工されるべき上記傘歯車(25)のピッチ円錐の頂点位置づけられた点(K1)に旋回軸(C)を有し、上記傾斜運動はこの旋回軸(C)の周りに実行されることを特徴とする装置。
  11. 傘歯車(25)を受け入れるための工作物スピンドル(21)と、工具(23)を受け入れるための工具スピンドル(29)と、上記工具(23)を用いて上記傘歯車(25)を機械加工するための幾つかの駆動部(X、Y、Z、B、C、A1)とを備えた装置(20)で傘歯車(25)を機械加工する方法であって、
    機械加工動作を行うことにより上記工具(23)を用いて上記傘歯車(25)に或る歯間隙を機械加工する工程と、
    上記歯間隙から上記工具(23)を取り除くように上記工具(23)と傘歯車(25)の間の相対的な運動を行う工程と、
    異なった角度位置へ上記傘歯車(25)を転送するように割出回転を行う工程と、
    機械加工動作を繰り返すことによって上記工具(23)を用いて上記傘歯車(25)にさらなる歯間隙を機械加工する工程とを有し、
    上記相対的な運動は傾斜運動であり、その傾斜運動によって上記工具(23)と上記傘歯車(25)との間の角度の相対的な変化が達成されることを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    上記傾斜運動に加えて、上記工具(23)と上記傘歯車(25)との間の相対的な距離を変化させる小さい相対的な直進運動が実行されることを特徴とする方法。
  13. 請求項11または12に記載の方法において、
    上記割出回転が上記相対的な運動に対して時間遅れを伴って行われるが一部分は同時に行われることを特徴とする方法。
  14. 請求項11から13までのいずれか一つに記載の方法において、
    上記割出回転が行われる時に上記傘歯車(25)と上記工具(23)とが衝突するのを避けるために、機械加工されるべき傘歯車(25)と工具(23)の上記装置(20)への取り付けに連動して衝突計算を実行できるように、上記装置またはコンピュータがソフトウェアモジュール(42)を実行することを特徴とする方法。
  15. 請求項11から14までのいずれか一つに記載の方法において、
    上記傾斜運動は、機械加工されるべき上記傘歯車(25)のピッチ円錐の頂点位置づけられた点(K1)に設けられた旋回軸(C)の周りに実行されることを特徴とする方法。
JP2007532778A 2004-09-25 2004-09-25 割出方法において歯車を機械加工するための、分割時間が低減された装置および方法 Expired - Fee Related JP4672729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2004/010791 WO2006032296A1 (de) 2004-09-25 2004-09-25 Vorrichtung und verfahren zum bearbeiten von zahnrädern im teilenden verfahren mit verkürzter teilzeit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008514435A JP2008514435A (ja) 2008-05-08
JP2008514435A5 JP2008514435A5 (ja) 2008-12-04
JP4672729B2 true JP4672729B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=34959007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532778A Expired - Fee Related JP4672729B2 (ja) 2004-09-25 2004-09-25 割出方法において歯車を機械加工するための、分割時間が低減された装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7927048B2 (ja)
EP (1) EP1796862B1 (ja)
JP (1) JP4672729B2 (ja)
CN (1) CN100553843C (ja)
AT (1) ATE389490T1 (ja)
DE (1) DE502004006629D1 (ja)
ES (1) ES2302022T3 (ja)
WO (1) WO2006032296A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2000617C2 (nl) * 2007-04-26 2008-10-28 Hpg Nederland B V Werkwijze voor het ontwerpen en het vervaardigen van een tandwiel.
JP5285672B2 (ja) * 2010-09-07 2013-09-11 三菱重工業株式会社 歯車研削盤
EP2736668A2 (en) * 2011-07-29 2014-06-04 The Gleason Works Optimization of face cone element for spiral bevel and hypoid gears
CN103998170B (zh) 2011-12-13 2016-06-22 格里森工场 齿轮加工机
EP2647460B1 (de) * 2012-04-02 2014-12-10 Klingelnberg AG Verfahren zum Herstellen von Kegel- oder Hyproidrädern im Tauchverfahren
CN104096921B (zh) * 2013-04-12 2016-10-12 北京广宇大成数控机床有限公司 数控立式弧齿端齿盘磨齿机
KR102300019B1 (ko) * 2014-02-03 2021-09-08 시티즌 도케이 가부시키가이샤 가공장치 및 가공방법
EP3120960B1 (de) * 2015-07-20 2023-06-14 Klingelnberg AG Verfahren zum nachbearbeiten eines kegelrads im bereich des zahnkopfes, maschine zum bearbeiten von kegelrädern
DE102016006070A1 (de) * 2016-05-19 2018-03-22 Klingelnberg Ag Schleifmaschine mit einer schwenkbaren werkzeugspindel
CN114222645B (zh) * 2019-09-05 2024-04-02 托尔斯滕·拉施 用于对工件进行加工的加工设备和用于加工的方法
CN116673549B (zh) * 2023-06-25 2024-02-02 泰州浙华机械精锻有限公司 一种高强度齿轮坯料全自动锻造加工装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282817A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Mazda Motor Corp ベベルギヤの研削方法
JPH02502358A (ja) * 1987-08-24 1990-08-02 ザ グリーソン ワークス 多軸かさ歯及びハイポイドギア創成装置
JPH10503973A (ja) * 1994-09-27 1998-04-14 ザ グリーソン ワークス 歯側表面修整の方法
JP2000503602A (ja) * 1996-02-29 2000-03-28 ザ グリーソン ワークス 割出し中に歯車を加工する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB972365A (en) 1962-10-08 1964-10-14 Gleason Works Improvements relating to apparatus for cutting gears and the like
US3534655A (en) * 1968-10-01 1970-10-20 Gleason Works Control arrangements for bevel gear making machines
US5116173A (en) * 1991-02-26 1992-05-26 The Gleason Works Method of generating bevel and hypoid gears
US6669415B2 (en) * 2001-02-16 2003-12-30 The Gleason Works Machine for producing bevel gears
US20060002775A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Zhang-Hua Fong Parallel-serial bevel and hypoid gear generating machine
DE502007002752D1 (de) * 2007-09-12 2010-03-18 Klingelnberg Ag Verfahren zum diskontinuierlichen Schleifen von Kegelrädern und entsprechende Software zum Steuern einer mehrachsigen Schleifmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282817A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Mazda Motor Corp ベベルギヤの研削方法
JPH02502358A (ja) * 1987-08-24 1990-08-02 ザ グリーソン ワークス 多軸かさ歯及びハイポイドギア創成装置
JPH10503973A (ja) * 1994-09-27 1998-04-14 ザ グリーソン ワークス 歯側表面修整の方法
JP2000503602A (ja) * 1996-02-29 2000-03-28 ザ グリーソン ワークス 割出し中に歯車を加工する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004006629D1 (de) 2008-04-30
WO2006032296A1 (de) 2006-03-30
CN101076423A (zh) 2007-11-21
CN100553843C (zh) 2009-10-28
EP1796862A1 (de) 2007-06-20
EP1796862B1 (de) 2008-03-19
ES2302022T3 (es) 2008-07-01
ATE389490T1 (de) 2008-04-15
JP2008514435A (ja) 2008-05-08
US7927048B2 (en) 2011-04-19
US20070292224A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2292857C (en) Face gear manufacturing method and apparatus
JP4672729B2 (ja) 割出方法において歯車を機械加工するための、分割時間が低減された装置および方法
CA2641361C (en) Apparatus and method for machining bevel gears in a pitching method with complete pitch error compensation
CA2581724C (en) Method and apparatus for manufacturing a face gear
JP5661294B2 (ja) 工作機械内にクランプされた加工品を生成機械加工するための工作機械、装置およびギアを有する加工品を製造するための方法
JP2009509793A (ja) 直歯傘歯車の製造
EP1122027B1 (en) Apparatus for machining caliper blocks and brackets of motorcar disk brakes
JP2000503602A (ja) 割出し中に歯車を加工する方法
KR20110084160A (ko) 가공장치
CN1958226A (zh) 六轴五联动螺旋锥齿轮加工机床
WO2011147600A1 (en) A method for generating of non-straight gear teeth
JPH01159126A (ja) スカイビング盤
JP6968068B2 (ja) ギアを作製または加工するための方法、およびそのために設計された歯切り機械
CN101342614A (zh) 指状铣刀式螺旋锥齿轮加工装置
JP2002273623A (ja) まがりばかさ歯車製造装置及びまがりばかさ歯車製造方法
JPH02292121A (ja) 万能歯車面取り盤
JPH03178720A (ja) 歯車のラップ仕上げ方法
JPH03173B2 (ja)
CN109702276B (zh) 用于加工锥齿轮工件的齿侧面的方法
CN215315923U (zh) 一种汽车减速机壳用可定位专用组合加工台
JP4182138B1 (ja) 歯車加工装置
JP4208162B2 (ja) Nc旋盤による歯車形削り加工方法
WO2022220131A1 (ja) 付加加工装置、付加加工装置の制御方法、および、付加加工装置の制御プログラム
JPH01205915A (ja) Ncスカイビング盤
JP2002178224A (ja) 歯車における歯面の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees