JP4670654B2 - 撮像装置および画像処理方法 - Google Patents
撮像装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4670654B2 JP4670654B2 JP2006013424A JP2006013424A JP4670654B2 JP 4670654 B2 JP4670654 B2 JP 4670654B2 JP 2006013424 A JP2006013424 A JP 2006013424A JP 2006013424 A JP2006013424 A JP 2006013424A JP 4670654 B2 JP4670654 B2 JP 4670654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coefficient
- calculation unit
- white balance
- matrix calculation
- linear matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
また、本発明の他の目的は、撮像画像の色再現性を常に向上させることができる画像処理方法を提供することである。
図1は、本発明の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。
図1に示す撮像装置は、光学ブロック1、撮像素子2、A/D(アナログ/デジタル)変換回路3、AGC(Auto Gain Control)回路4、カメラ信号処理回路5、システムコントローラ6、入力部7を具備する。また、この撮像装置には、光学ブロック1内の機構を駆動するためのドライバ11、撮像素子2を駆動するためのタイミングジェネレータ(TG)12などが設けられている。
カメラ信号処理回路5は、図2に示すように、リニアマトリクス演算部51aおよび51b、ホワイトバランス調整部52、その他の処理部53、および色検波部54を具備する。
撮像素子2の受光部の各色のフィルタによる分光感度特性は、通常、図3のRin(λ),Gin(λ),Bin(λ)のようになる。一方、人間の視感度特性にほぼ等しいRGB表色系の等色関数の特性は、図4のR(λ),G(λ),B(λ)のようになり、受光部のフィルタとは異なる波長分布を示す。このため、受光部で得られた情報をそのまま利用して画像を出力した場合には、正しい色が再現されない。そこで、上記のリニアマトリクス演算部51aにおいて、受光部で得られた色情報をマトリクス変換して、分光感度特性を図4のような等色関数に近づけるように補正することで、元の被写体の色がより忠実に再現されるようになる。
昼光下の緑色被写体を検波用分光感度で検波したときの状態(図8の状態)を、等色関数の分光感度で検波したときの状態(図6の状態)と比較すると、蛍光灯光源下の白色被写体の場合と同様に、Ggreen’とGgreen、およびBgreen’とBgreenは、それぞれほぼ同じになる。また、検波用分光感度特性ではR成分の検出領域が狭いために、等色関数で検波したときのRgreenと比較して、Rgreen’の値は小さくなる。しかし、昼光下の緑色被写体の分光特性には、蛍光灯光源下の白色被写体の場合のような波長600nm付近のピークが存在しないため、Rgreen’とRgreenとの差は、Rlamp’とRlampとの差と比較して明らかに小さい。
Glamp−Glamp’≧Gth ……(8)
すなわち、リニアマトリクス演算部51bに対して、上記の検波用分光感度特性に近づくような検波用マトリクス係数と、等色関数に近づくようなマトリクス係数(すなわち、リニアマトリクス演算部51aに設定するのと同じマトリクス係数)とを交互に設定して、色検波部54によりその都度検波し、上記の式(8)に基づく判定を行うことで、光源を正しく推定できるようになる。
〔ステップS11〕システムコントローラ6は、リニアマトリクス演算部51bに対して、色再現性を向上させるようなマトリクス係数(すなわち、リニアマトリクス演算部51aに設定するのと同じマトリクス係数)を設定する。これにより、色再現性の補正処理が施された画像信号が、色検波部54に入力され、色検波部54による検波が行われる。
〔ステップS15〕システムコントローラ6は、色情報GlampおよびGlamp’の関係が、上記の式(8)の条件を満たすか否かを判定する。
Claims (8)
- 固体撮像素子を用いて画像を撮像する撮像装置において、
撮像により得られた画像信号の色成分を、色再現性を高めるような第1の係数を用いてマトリクス変換する第1のリニアマトリクス演算部と、
前記第1のリニアマトリクス演算部から出力された画像信号に対して、色成分ごとにゲインを調整するホワイトバランス調整部と、
前記色成分を、少なくとも、ホワイトバランス制御用の検波に最適化された第2の係数を用いて、マトリクス変換する第2のリニアマトリクス演算部と、
前記第2のリニアマトリクス演算部から出力される画像信号に基づいて、前記ホワイトバランス調整部に対するゲイン制御量を決定するホワイトバランス制御部と、
を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記第2のリニアマトリクス演算部には、前記第1の係数と前記第2の係数とを交互に用いてマトリクス変換し、
前記ホワイトバランス制御部は、前記第2のリニアマトリクス演算部において、前記第1の係数と前記第2の係数とをそれぞれ用いてマトリクス変換された画像信号に基づいて、前記ゲイン制御量を決定する、
ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 前記ホワイトバランス制御部は、前記第1の係数を用いてマトリクス変換された画像信号のG成分の積算値と、前記第2の係数を用いてマトリクス変換された画像信号のG成分の積算値との差分に基づいて、前記ゲイン制御量を決定することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
- 前記ホワイトバランス制御部は、前記第1のリニアマトリクス演算部により前記第1の係数を用いてマトリクス変換された画像信号と、前記第2のリニアマトリクス演算部により前記第2の係数を用いてマトリクス変換された画像信号とに基づいて、前記ゲイン制御量を決定することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記第2のリニアマトリクス演算部では、前記第2の係数として、前記固体撮像素子における各色成分の分光感度特性のうち、波長600nm付近の領域の感度が比較的高い色成分について、当該領域の感度を低下させた分光感度特性に、入力画像信号の分光特性を近づけるような係数が設定されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記第2のリニアマトリクス演算部では、前記第2の係数として、前記固体撮像素子におけるRGB各色成分の分光感度特性のうち、R成分の短波長側領域の感度を低下させた分光感度特性に、入力画像信号の分光特性を近づけるような係数が設定されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記第1のリニアマトリクス演算部では、前記第1の係数として、前記固体撮像素子におけるRGB各色成分の分光感度特性が、人間の視感度特性とほぼ等しい等色関数に近づくような係数が設定されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 固体撮像素子による撮像画像に対して色補正処理を施すための画像処理方法において、
第1のリニアマトリクス演算部が、撮像により得られた画像信号の色成分を、色再現性を高めるような第1の係数を用いてマトリクス変換し、
第2のリニアマトリクス演算部が、前記色成分を、少なくとも、ホワイトバランス制御用の検波に最適化された第2の係数を用いてマトリクス変換し、
ホワイトバランス制御部が、前記第2のリニアマトリクス演算部から出力される画像信号に基づいて、ホワイトバランス調整部に対するゲイン制御量を決定し、
前記ホワイトバランス調整部が、前記第1のリニアマトリクス演算部から出力された画像信号に対して、前記ゲイン制御量に基づいて、色成分ごとにゲインを調整する、
ことを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013424A JP4670654B2 (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 撮像装置および画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006013424A JP4670654B2 (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 撮像装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195087A JP2007195087A (ja) | 2007-08-02 |
JP4670654B2 true JP4670654B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=38450399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006013424A Expired - Fee Related JP4670654B2 (ja) | 2006-01-23 | 2006-01-23 | 撮像装置および画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4670654B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6257551B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-01-10 | 有限会社パパラボ | 色忠実環境補正装置および色忠実環境補正方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003143429A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色補正マトリクス決定方法および装置 |
JP2003143623A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮影方法および装置 |
JP2003333617A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色補正回路と撮像装置 |
JP2004320148A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像再生装置および固体撮像装置 |
-
2006
- 2006-01-23 JP JP2006013424A patent/JP4670654B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003143429A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色補正マトリクス決定方法および装置 |
JP2003143623A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像撮影方法および装置 |
JP2003333617A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 色補正回路と撮像装置 |
JP2004320148A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像再生装置および固体撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007195087A (ja) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7742081B2 (en) | Imaging apparatus for imaging an image and image processor and method for performing color correction utilizing a number of linear matrix operations | |
JP4254841B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
US7859589B2 (en) | Imaging apparatus, and exposure control apparatus, method, and program | |
JP5162730B2 (ja) | 撮像装置及びその暗電流補正方法 | |
US7777806B2 (en) | Camera, method, and program which captures a field of an object to generate an image, and image processing program and imaging device for applying image processing to an image | |
JPH11215426A (ja) | オートフォーカス装置 | |
US7573507B2 (en) | White balance controlling apparatus, method, program, and image pickup apparatus | |
JP2005229144A (ja) | 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム | |
JP5277863B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US7710492B2 (en) | Imaging device and imaging method for performing automatic focus detection | |
US7864860B2 (en) | Image pickup apparatus and motion vector deciding method | |
US8098288B2 (en) | Imaging apparatus and method of controlling imaging | |
JP2015177510A (ja) | カメラシステム、画像処理方法及びプログラム | |
JP4305200B2 (ja) | 撮像装置および方法、並びにプログラム | |
JP4670654B2 (ja) | 撮像装置および画像処理方法 | |
JP2013219452A (ja) | 色信号処理回路、色信号処理方法、色再現評価方法、撮像装置、電子機器、及び、試験装置 | |
JP2006121165A (ja) | 撮像装置、画像形成方法 | |
KR101408359B1 (ko) | 촬상장치 및 촬상방법 | |
KR100562403B1 (ko) | 디지털 카메라의 영상보정방법 | |
JP2006165937A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006157535A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006148645A (ja) | 撮像装置 | |
JP2010034744A (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
JP2009303111A (ja) | 画像処理装置および方法並びにプログラム | |
JP2004173045A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110103 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |