JP4670166B2 - フィルタの製造方法 - Google Patents

フィルタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4670166B2
JP4670166B2 JP2001080924A JP2001080924A JP4670166B2 JP 4670166 B2 JP4670166 B2 JP 4670166B2 JP 2001080924 A JP2001080924 A JP 2001080924A JP 2001080924 A JP2001080924 A JP 2001080924A JP 4670166 B2 JP4670166 B2 JP 4670166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
mold
manufacturing
fiber
molding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001080924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002273121A (ja
Inventor
孝成 高垣
幸信 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2001080924A priority Critical patent/JP4670166B2/ja
Priority to EP02005674A priority patent/EP1240933A3/en
Priority to US10/098,291 priority patent/US6732868B2/en
Publication of JP2002273121A publication Critical patent/JP2002273121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670166B2 publication Critical patent/JP4670166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/03Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements self-supporting
    • B01D29/031Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements self-supporting with corrugated, folded filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • B01D39/1607Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous
    • B01D39/1623Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres the material being fibrous of synthetic origin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/07Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成形面に対して半溶融状態の繊維を紡出することにより、その成形面の形状にほぼ等しい形状のフィルタを製造する方法及びその方法により製造されたフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】
紡糸ノズルから紡出された半溶融状態の繊維を平面あるいはローラの金網等で受け、その金網等に積層された繊維を巻き取ることでシート状の不織布を形成することが行われる。この不織布で、図15(A)に示すような、フィルタ80を製造する場合、前記不織布を所定形状に切断し、さらに折り曲げて接着する工程が必要となる。
上記した切断、折り曲げ及び接着等の工程を省略するために、金網等でフィルタ80とほぼ等しい形状の成形面92を備える成形型90を製作し、その成形型90の成形面92に、図15(B)に示すように、紡糸ノズルから半溶融状態の繊維Fを紡出して積層し、前記フィルタ80を形成することが行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記したように半溶融状態の繊維Fをフィルタ80とほぼ等しい形状の成形面92に紡出する方法では、成形面92の急傾斜部92k(立面部92k)における繊維Fの積層量が平坦部92nあるいは緩傾斜部における繊維Fの積層量よりも大幅に低下する。このため、成形面92の立面部92kによって成形されるフィルタ80の側板部86では、その成形面92の緩傾斜部等によって成形される波状板部84よりも大幅に繊維密度が小さくなる。即ち、フィルタ80の側板部86は波状板部84に対して繊維の目が粗くなり、ダスト漏れが発生し易くなる。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、成形面の立面部においても繊維を十分積層できる方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記した課題は、各請求項の発明によって解決される。
請求項1の発明は、水平に配置された成形型に対し、その成形型の幅よりも紡出幅が大きい紡糸ノズルから紡出された半溶融状態の繊維を落下させて、それらの繊維を前記成形型の成形面上に積層し、その成形面の形状にほぼ等しい形状のフィルタを製造するフィルタの製造方法であって、前記成形型の成形面に対して前記紡糸ノズルから半溶融状態の繊維を落下させる際に、その成形型の幅方向外側に落下しようとする半溶融状態の前記繊維を気体の流れを利用して前記成形型の幅方向の側面に形成された前記成形面の立面部の方向に曲げて落下させ、その成形面の立面部に前記繊維を集めることを特徴とする。
【0005】
本発明によると、成形面に対して半溶融状態の繊維を紡出する際にその成形面の立面部に繊維が集められるため、その立面部に対して繊維を十分に積層できる。このため、成形面の立面部における繊維積層量がその成形面の他の部位と比べて大幅に低下することがない。したがって、前記立面部によって成形されるフィルタの側板部等における繊維の目が他の部分と比べて粗くなるようなことがなく、その側板部等でダスト漏れが発生し難くなる。
【0006】
請求項2によると、成形型の幅方向両側から成形面の立面部に向けて気体を放出することにより、前記半溶融状態の繊維を前記立面部の方向に曲げて落下させることを特徴とする。
請求項3によると、成形型を通気性のある金属製の網により形成し、成形面の立面部から空気を吸引することにより、前記半溶融状態の繊維を前記立面部の方向に曲げて落下させることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
(実施形態1)
以下、図1〜図10に基づいて本発明の実施形態1に係るフィルタの製造方法及びフィルタについて説明する。ここで、図1は本実施形態に係るフィルタの製造方法を表す斜視図、図2は図1のII− II矢視図、図3、図4はフィルタの製造方法の変更例を表す正面図である。また、図5、図6はフィルタの成形型を表す斜視図等であり、図7から図10はフィルタの斜視図、横断面図及びその横断面図の要部拡大図である。
【0009】
フィルタ1は、図7に示すように、フィルタ本体2と、そのフィルタ本体2の周囲に形成された周縁部3とから構成されており、その周縁部3がハウジング(図示されていない)の挟持部に挟まれることで、フィルタ1は前記ハウジング内にセットされる。フィルタ本体2は流体を濾過するジャバラ状の濾過部4とその濾過部4の両側を塞ぐ三角形状の側板部6とによって開放容器状に形成されている。
フィルタ本体2及び周縁部3は、後記するように成形型30の成形面31,32に対して紡糸ノズル14から半溶融状態の繊維Fを紡出して積層させることにより一体で形成される。
【0010】
次に、図1から図6に基づいて、フィルタ1を製造する設備について説明し、さらにその設備を使用してフィルタ1を製造する方法について説明する。
フィルタ製造設備10は、図1等に示すように、水平なコンベヤ11を備えており、そのコンベヤ11に複数の成形型30(図では一台のみ記載されている)が進行方向に並べられた状態で載置されている。ここで、コンベヤ11の幅方向をX方向、コンベヤ11の進行方向をY方向、高さ方向をZ方向として以下の説明を行う。
【0011】
成形型30は通気性がある金属製の網により形成されており、図5(A)に示すように、その成形型30の上側にフィルタ本体2を成形する本体成形面31と、周縁部3を成形する周縁部成形面32とが設けられている。また、本体成形面31はフィルタ本体2の濾過部4を成形するジャバラ状の傾斜面部31fと、そのフィルタ本体2の側板部6を成形する立面部31eとから構成されている。成形型30は、その立面部31eがコンベヤ11の幅方向両側に配置されるように、そのコンベヤ11に載置される。
【0012】
また、図5(B),(C)に示すように、成形型30の本体成形面31に設けられた傾斜面部31fが鉛直線に対して成す角αと、立面部31eが鉛直線に対して成す角βとは等しい値に設定されている。即ち、水平面に対する傾斜面部31fの傾斜角度(90°−α)と立面部31eの傾斜角度(90°−β)とは等しい値に設定されている。
なお、図6(A)(B)に示すように、水平面に対する傾斜面部31fの傾斜角度(90°−α)より立面部31eの傾斜角度(90°−β)を小さく設定しても良い。
【0013】
図1に示すように、コンベヤ11の上方には所定の高さ位置に紡糸ノズル14がそのコンベヤ11の幅方向(X方向)に設置されている。紡糸ノズル14は、例えばメルトブロー法を利用したノズルであり、図示されていない押出機から射出された半溶融状態の繊維状樹脂F(以下、繊維Fという)を成形型30の本体成形面31及び周縁部成形面32に対して紡出する。ここで、紡糸ノズル14のX方向における紡出範囲(紡出幅)は成形型30の幅よりも大きく、かつコンベヤ11の幅よりも小さく設定されている。
【0014】
紡糸ノズル14の下方にはコンベヤ11の幅方向両側に一対のエア吹付け装置16が設置されている。エア吹付け装置16はコンベヤ11上の成形型30の立面部31eに向けて空気を放出する装置であり、紡糸ノズル14から紡出されてそのコンベヤ11の幅方向両端部に落下しようとする繊維Fを空気圧で立面部31eの位置まで集める働きをする。即ち、紡糸ノズル14から紡出された繊維Fはコンベヤ11を横切るカーテン状に落下するが、そのカーテンの両側に位置する繊維Fが成形型30の近くまで落下したときにエア吹付け装置16から空気圧を受け、図2に示すように、その繊維Fが成形型30の立面部31eの方向に曲げられて落下する。このため、紡糸ノズル14の紡出幅が成形型30の幅よりも大きく設定されていても、前記カーテンの両側に位置する繊維Fが成形型30から食み出さずに、その成形型30の立面部31eあるいは周縁部成形面32上に積層される。
【0015】
次に、フィルタ1の製造方法について説明する。
先ず、紡糸ノズル14からほぼ一定量の半溶融状態の繊維Fが紡出されており、さらに一対のエア吹付け装置16から予め決められた量の空気が放出されている状態で、コンベヤ11が駆動されて成形型30がY方向に一定速度で動かされる。これによって、成形型30の本体成形面31及び周縁部成形面32にY方向における先端側から順番に半溶融状態の繊維Fが積層される。
【0016】
このとき、前述のように、紡糸ノズル14から紡出された繊維Fがコンベヤ11を横切るカーテン状に落下する際に、そのカーテンの両側に位置する繊維Fがエア吹付け装置16から空気圧を受け、成形型30の立面部31eの方向に曲げられて落下する。即ち、前記カーテンの両側に位置する繊維Fがエア吹付け装置16の働きで成形型30の立面部31eの位置に集められる。このため、立面部31eに繊維Fを十分積層できるようになり、それらの立面部31eにおける繊維積層量が本体成形面31の傾斜面部31f等の繊維積層量に比べて多くなる。
【0017】
また、水平面に対する傾斜面部31fの傾斜角度(90°−α)と立面部31eの傾斜角度(90°−β)とは等しい値に設定されているため、仮にエア吹付け装置16が存在しなくても、立面部31eにおける繊維積層量は傾斜面部31fにおける繊維積層量とほぼ等しくなる。
成形型30の本体成形面31及び周縁部成形面32に積層された半溶融状態の繊維Fは互いに接触することにより接触点で融着し、図8(A),(B)に示すように、その繊維Fの層が不織布となることでフィルタ1が形成される。
【0018】
即ち、成形型30の本体成形面31における傾斜面部31fに積層された繊維Fがフィルタ本体2の濾過部4となり、その本体成形面31の立面部31eに積層された繊維Fがフィルタ本体2の側板部6となる。また、成形型30の周縁部成形面32に積層された繊維Fがフィルタ1の周縁部3となる。
フィルタ1が成形されると繊維Fが凝固した後、そのフィルタ1が成形型30から剥がされ、仕上げ加工されてフィルタ1が完成する。
【0019】
上記したように本実施形態に係るフィルタ1の製造方法によると、エア吹付け装置16の働きで成形型30の本体成形面31における立面部31eに対して繊維Fを集めることができるため、立面部31eの傾斜が大きくてもその立面部31eにおける繊維積層量がその他の部位における繊維積層量と比べて低下することがない。したがって、立面部31eによって成形されるフィルタ1の側板部6における繊維の目が他の部分と比べて粗くなるようなことがなく、その側板部6でダスト漏れが発生し難くなる。
【0020】
また、成形型30における本体成形面31の立面部31eの傾斜角度(90°−β)がその本体成形面31の傾斜面部31fの傾斜角度(90°−α)以下に設定されているため、その立面部31eに対して傾斜面部31fと同等以上の繊維Fを積層することができる。即ち、フィルタ1の側板部6の肉厚を濾過部4の肉厚と同等以上にすることができるため、フィルタ1の側板部6でダスト漏れ等が発生することがない。
【0021】
ここで、本実施形態では、立面部31eと傾斜面部31fとの傾斜角度が等しい成形型30を使用し、さらにエア吹付け装置16を使用してフィルタ1を製造する例を示したが、上記した成形型30を使用すればエア吹付け装置16を使用しなくても立面部31eに対し傾斜面部31fとほぼ同じ厚みで繊維Fを積層させることができる。
【0022】
また、エア吹付け装置16を使用すれば、立面部の傾斜角度が傾斜面部の傾斜角度よりも急な成形型(図示されていない)を使用しても、その立面部に対して傾斜面部と同等以上の繊維Fを積層することができる。
また、本実施形態では、エア吹付け装置16を使用して紡糸ノズル14からカーテン状に紡出された繊維Fの両端部を成形型30の立面部31eに集める例を示したが、図3に示すように、エア吹付け装置16の代わりにエア吸引装置18を使用し、主に成形型30の立面部31eから空気を吸引してその立面部31eに繊維Fを集める方法も可能である。さらに、図4に示すように、エア吹付け装置16とエア吸引装置18との双方を使用する方法も可能である。
【0023】
また、図9に示すように、成形型30の本体成形面31及び周縁部成形面32に半溶融状態の繊維Fを紡出した後、その本体成形面31の立面部31eに積層された繊維F及び周縁部成形面32に積層された繊維Fをプレス等により加圧しても良い。このように、積層された繊維Fを加圧することにより繊維積層量が少ない場合でもその部分の繊維間の隙間を小さくでき、フィルタ1の側板部6におけるダスト漏れ等を防止できる。また、フィルタ1の側板部6及び周縁部3の強度も向上する。
【0024】
また、図10に示すように、成形型30の本体成形面31及び周縁部成形面32に半溶融状態の繊維Fを紡出した後、その本体成形面31の立面部31eに積層された繊維Fに含浸材Frを含浸させても良い。このように、積層された繊維Fに含浸材Frを含浸させることにより、その部分の繊維積層量が少ない場合でもその部分の繊維間の隙間を小さくでき、フィルタ1の側板部6におけるダスト漏れ等を防止できる。また、フィルタ1の側板部6の強度も向上する。ここで、含浸材Frには、繊維Fと同じ種類の樹脂を使用するのが好ましい。
【0025】
(実施形態2)
以下、図11から図14に基づいて本発明の実施形態2に係るフィルタの製造方法及びフィルタについて説明する。本実施形態に係るフィルタの製造方法は、予め製作された枠体を利用してフィルタの側板部を製造するようにしたものあり、図11(A)はその製造方法を表す斜視図、図11(B)はその方法により製造されたフィルタの斜視図である。また、図12から図14はその変更例を表す斜視図である。
フィルタ50は、図11(B)に示すように、流体を濾過する濾過部52と、その濾過部52の周囲に形成された側板部53とから構成されている。濾過部52はジャバラ状に形成されており、その周囲が側板部53の内周壁面53kに接続されている。
【0026】
次に、図11(A)に基づいて、フィルタ50を製造する設備について説明し、さらにその設備を使用してフィルタ50を製造する方法について説明する。なお、フィルタ50の製造に使用される紡糸ノズルやコンベヤ11等は実施形態1で説明したものと同じものが使用されるため、その説明は省略する。
フィルタ50の濾過部52は成形型60に対して半溶融状態の繊維Fを紡出することにより形成される。成形型60は、通気性のある金属製の網により形成されており、その成形型60の上側に濾過部52を成形するためのジャバラ状の傾斜面部61が設けられている。
【0027】
側板部53は、角筒形をした枠体53wに半溶融状態の繊維Fを紡出することにより形成される。枠体53wは、例えば繊維Fの材料となる樹脂を射出成形することにより形成される。なお、枠体53wのサイズはその内側に成形型60が収納できるサイズに設定されている。
【0028】
次に、フィルタ50の製造方法について説明する。
先ず、成形型60が枠体53wの内側に収納された状態でその成形型60と枠体53wとがコンベヤ11の所定位置にセットされる。次に、コンベヤ11が駆動されて成形型60及び枠体53wが紡糸ノズル(図示されていない)の下を一定速度でY方向に動かされる。これによって、成形型60の傾斜面部61及び枠体53wにはY方向における先端側から順番に半溶融状態の繊維Fが積層される。このとき、エア吹付け装置16を作動させれば、枠体53wに対する繊維積層量を増加させることができる。
【0029】
枠体53w及び成形型60の傾斜面部61に積層された半溶融状態の繊維Fは互いに接触することで接触点において融着し、その繊維Fの層が不織布となることでフィルタ50が形成される。即ち、成形型60の傾斜面部61に積層された半溶融状態の繊維Fがフィルタ50の濾過部52となり、枠体53w及びその枠体53wに積層された繊維Fがフィルタ50の側板部53となる。フィルタ50が形成されると、繊維Fが凝固した後、そのフィルタ50が成形型60の傾斜面部61から剥がされ、繊維Fと枠体53wとが一体化されたフィルタ50(図11(B)参照)が完成する。
このように、予め製作された枠体53wを使用してフィルタ50の側板部53を形成する方法のため、その側板部53の強度等を希望する値に設定でき、側板部53におけるダスト漏れ等を防止できる。
【0030】
ここで、本実施形態では角筒形の枠体53wを使用する例を示したが、図12に示すように、上方で広がるようなテーパを備える枠体53xを使用することも可能である。このような枠体53xを使用することにより、枠体53xの内壁面53eと成形型60の傾斜面部61(図示されていない)との間に効率的に繊維Fを積層できるようになり、フィルタ50の濾過部52と側板部53との接着性が向上する。
【0031】
また、図13に示すように、下方で広がるようなテーパを備える枠体53yを使用することも可能である。このような枠体53yを使用することにより、枠体53yの外壁面53uに効率的に繊維Fを積層できるようになり、フィルタ50の濾過部52と側板部53との接着性が向上する。
【0032】
また、図14に示すように、上方で広がるようなテーパを備える枠体53xと、濾過部52を成形するためのジャバラ状の傾斜面部61とを接着し、この枠体53xと傾斜面部61とに繊維Fを積層して、その繊維Fと枠体53x及び傾斜面部61とが一体化されたフィルタ50を形成することも可能である。このように、枠体53xと傾斜面部61とが予め接着されているため、フィルタ50の濾過部52と側板部53との間の強度が向上するとともに、傾斜面部61の働きで濾過部52自身の強度も向上させることができる。ここで、傾斜面部61は、側板部53と同じ材料の樹脂で網状に形成するのが好ましい。
【0033】
なお、本実施形態では、樹脂を射出成形して枠体53w等を形成する例を示したが、例えば不織布を折り曲げ成形して枠体53w等を形成することも可能である。
また、本実施形態では、成形型60を金属製の網により形成する例を示したが、その成形型60を不織布等で形成し、積層された繊維Fとその成形型60とを一体化したフィルタを成形することも可能である。
【0034】
ここで、実施形態1、実施形態2に記載されている発明であって、特許請求の範囲には記載されていない発明を以下に列記する。
1) 請求項5記載のフィルタの製造方法であって、側板部となる繊維をプレスすることで、その繊維間の隙間を小さくすることを特徴とするフィルタ。
2) 請求項5記載のフィルタの製造方法であって、側板部となる繊維に含浸材を含浸させることにより、その繊維間の隙間を小さくすることを特徴とするフィルタの製造方法。
3) 請求項6記載のフィルタの製造方法であって、半溶融状態の繊維と成形面とを一体化することを特徴とするフィルタの製造方法。
4) 請求項6記載のフィルタの製造方法であって、上方で広がるようなテーパを備える枠体を使用することを特徴とするフィルタの製造方法。
5) 請求項6記載のフィルタの製造方法であって、下方で広がるようなテーパを備える枠体を使用することを特徴とするフィルタの製造方法。
【0035】
【発明の効果】
本発明によると、成形面の立面部における繊維積層量がその成形面の他の部位に比べて大幅に低下することがないため、前記立面部によって成形されるフィルタの側板部等における繊維間の網目が他の部分と比べて粗くなることがない。このため、フィルタの側板部等でダスト漏れが発生し難くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係るフィルタの製造方法を表す斜視図である。
【図2】フィルタの製造方法を表す正面図(図1のII− II矢視図)である。
【図3】フィルタの製造方法の変更例を表す正面図である。
【図4】フィルタの製造方法の変更例を表す正面図である。
【図5】フィルタの製造方法において使用される成形型の斜視図(A図)、成形型の側面図(A図のB−B矢視図)(B図)及び成形型の正面図(A図のC−C矢視図)(C図)である。
【図6】成形型の変更例を表す側面図(A図)及び正面図(A図のB矢視図)(B図)である。
【図7】本発明の実施形態1に係るフィルタの製造方法によって製造されたフィルタの斜視図である。
【図8】図7のVIII− VIII矢視断面図(A図)及びA図のB矢視拡大図である。
【図9】フィルタの側板部及び周縁部をプレスした状態を表す断面図である。
【図10】フィルタの側板部に含浸材を含浸させた状態を表す断面図である。
【図11】本発明の実施形態2に係るフィルタの製造方法を表す斜視図(A図)及びその方法によって製造されたフィルタの斜視図(B図)である。
【図12】フィルタの製造方法の変更例を表す斜視図(A図)及びその方法によって製造されたフィルタの斜視図(B図)である。
【図13】フィルタの製造方法の変更例を表す斜視図(A図)及びその方法によって製造されたフィルタの斜視図(B図)である。
【図14】フィルタの製造方法の変更例を表す斜視図(A図)及びその方法によって製造されたフィルタの斜視図(B図)である。
【図15】従来のフィルタの斜視図(A図)及びそのフィルタの製造方法を表す縦断面図(B図)である。
【符号の説明】
F 繊維
Fr 含浸材
1 フィルタ
2 フィルタ本体
4 濾過部
6 側板部
11 コンベヤ
14 紡糸ノズル
16 エア吹付け装置
18 エア吸引装置
30 成形型
31 本体成形面(成形面)
31f 傾斜面部
31e 立面部
50 フィルタ
53w 枠体
53x 枠体
53y 枠体

Claims (3)

  1. 水平に配置された成形型に対し、その成形型の幅よりも紡出幅が大きい紡糸ノズルから紡出された半溶融状態の繊維を落下させて、それらの繊維を前記成形型の成形面上に積層し、その成形面の形状にほぼ等しい形状のフィルタを製造するフィルタの製造方法であって、
    前記成形型の成形面に対して前記紡糸ノズルから半溶融状態の繊維を落下させる際に、その成形型の幅方向外側に落下しようとする半溶融状態の前記繊維を気体の流れを利用して前記成形型の幅方向の側面に形成された前記成形面の立面部の方向に曲げて落下させ、その成形面の立面部に前記繊維を集めることを特徴とするフィルタの製造方法。
  2. 請求項1記載のフィルタの製造方法であって、
    前記成形型の幅方向両側から前記成形面の立面部に向けて気体を放出することにより、前記半溶融状態の繊維を前記立面部の方向に曲げて落下させることを特徴とするフィルタの製造方法。
  3. 請求項1記載のフィルタの製造方法であって、
    前記成形型を通気性のある金属製の網により形成し、前記成形面の立面部から空気を吸引することにより、前記半溶融状態の繊維を前記立面部の方向に曲げて落下させることを特徴とするフィルタの製造方法。
JP2001080924A 2001-03-13 2001-03-21 フィルタの製造方法 Expired - Fee Related JP4670166B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080924A JP4670166B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 フィルタの製造方法
EP02005674A EP1240933A3 (en) 2001-03-13 2002-03-12 Production method and apparatus for filter, forming die for filter, forming assembly for forming filter, and filter
US10/098,291 US6732868B2 (en) 2001-03-21 2002-03-18 Production method and apparatus for filter, forming die for filter, forming assembly for forming filter, and filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080924A JP4670166B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 フィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002273121A JP2002273121A (ja) 2002-09-24
JP4670166B2 true JP4670166B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=18937114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080924A Expired - Fee Related JP4670166B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-21 フィルタの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6732868B2 (ja)
JP (1) JP4670166B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19742439C1 (de) * 1997-09-26 1998-10-22 Boehringer Ingelheim Int Mikrostrukturiertes Filter
EP1323857A3 (en) * 2001-12-25 2005-02-02 Toyoda Boshoku Corporation Three-dimensional non-woven fabric, mold and method used therefore
US6932923B2 (en) * 2003-03-03 2005-08-23 Arvin Technologies, Inc. Method of making a melt-blown filter medium for use in air filters in internal combustion engines and product
US7682554B2 (en) * 2005-08-30 2010-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus to mechanically shape a composite structure
US7687012B2 (en) * 2005-08-30 2010-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus to shape a composite structure without contact
JPWO2010032670A1 (ja) 2008-09-19 2012-02-09 コニカミノルタオプト株式会社 ガラス成形体の製造装置
US20110167872A1 (en) * 2008-09-20 2011-07-14 Kazuyuki Ogura Method for Manufacturing Molded Glass Body
US20100126128A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Scott Iii Richard J Rigid cell filter assembly
DE102009041401A1 (de) * 2009-09-12 2011-03-24 Hydac Filtertechnik Gmbh Filterelement mit einem Filtermedium sowie Verfahren zum Herstellen desselben
TWI414657B (zh) * 2010-07-30 2013-11-11 Taiwan Textile Res Inst 製備立體不織布結構之設備及其方法
DE102016223571B4 (de) 2016-11-28 2020-08-13 Adidas Ag Herstellung von Vliesstoffen einschließlich einer Komponente
CN112680882B (zh) * 2020-12-11 2022-07-05 厦门保瑞达环保科技有限公司 一种高精度直立型过滤毡制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111055A (ja) * 1987-10-20 1989-04-27 Toyobo Co Ltd 不織布の製造方法
JPH0838834A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Nippondenso Co Ltd フィルタの製造方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE566851A (ja)
US2411660A (en) * 1943-05-22 1946-11-26 Fred W Manning Method of making filter cartridges, abrasive sheets, scouring pads, and the like
US2945557A (en) 1957-12-12 1960-07-19 Milton A Powers Fluid filtering mediums
GB1213219A (en) 1968-06-19 1970-11-25 Mine Safety Appliances Co Filter formed from corrugated and flat sheets
US3727292A (en) * 1969-12-09 1973-04-17 Monsanto Co Method of fabricating a non-woven sheet from extruded metal filaments
US3727769A (en) 1971-04-14 1973-04-17 American Air Filter Co Prestressed filter media
US4005957A (en) 1974-05-16 1977-02-01 Scott Paper Company Apparatus for forming fibrous pads
US4004899A (en) 1975-02-28 1977-01-25 Alfred Giacovas Air filter construction
US4181514A (en) 1978-02-14 1980-01-01 Huyck Corporation Stitch knitted filters for high temperature fluids and method of making them
US4701197A (en) 1986-10-07 1987-10-20 Allied Corp. Molded panel filter
US4915897A (en) 1987-09-22 1990-04-10 Chicopee Transverse pocket forming machine and method for use thereof
US4925601A (en) 1988-01-19 1990-05-15 Kimberly-Clark Corporation Method for making melt-blown liquid filter medium
US5076774A (en) 1989-02-16 1991-12-31 Chicopee Apparatus for forming three dimensional composite webs
US5039431A (en) 1989-05-26 1991-08-13 Kimberly-Clark Corporation Melt-blown nonwoven wiper
US5271883A (en) 1990-06-18 1993-12-21 Kimberly-Clark Corporation Method of making nonwoven web with improved barrier properties
US5069694A (en) 1990-07-02 1991-12-03 Multiform Desiccants, Inc. Packet for compound treatment of gases
US5753343A (en) 1992-08-04 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Corrugated nonwoven webs of polymeric microfiber
US5540872A (en) 1992-12-31 1996-07-30 Mcneil-Ppc, Inc. Method and system for making three-dimensional fabrics
CA2105026C (en) 1993-04-29 2003-12-16 Henry Louis Griesbach Iii Shaped nonwoven fabric and method for making the same
US5512172A (en) 1994-06-10 1996-04-30 Racal Filter Technologies, Ltd. Method for sealing the edge of a filter medium to a filter assembly and the filter assembly produced thereby
US5674302A (en) 1994-07-12 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Automobile filter element
DE19654188C5 (de) 1995-12-26 2010-09-23 Toyoda Boshoku Corp., Kariya-shi Filterelement und Verfahren für dessen Herstellung
US6099729A (en) 1996-03-01 2000-08-08 Parker-Hannifin Corporation Coreless non-metallic filter element
US5989303A (en) 1996-08-19 1999-11-23 Hodge; Joseph Fan-fold filter for a forced air ventilation system
JPH10128020A (ja) 1996-10-31 1998-05-19 Tennex:Kk フィルタおよびその製造方法
US6156089A (en) 1996-11-27 2000-12-05 Air Kontrol, Inc. Two-stage air filter with multiple-layer stage and post-filter stage
US5810898A (en) 1997-05-22 1998-09-22 Superior Fibers, Inc. Nestable pleated filter
AU6265099A (en) 1998-10-01 2000-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Differential basis weight nonwoven webs
US6146580A (en) 1998-11-17 2000-11-14 Eldim, Inc. Method and apparatus for manufacturing non-woven articles
DE19958344C2 (de) * 1999-12-03 2001-12-20 Freudenberg Carl Fa Werkzeug zur Herstellung einer Filterkassette mit Faltenbalg und Kunststoffrahmen
JP2001239121A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Toyobo Co Ltd フィルターユニットおよびその製造方法
JP2002011311A (ja) 2000-04-28 2002-01-15 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd 濾過材の製造方法及び濾過材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111055A (ja) * 1987-10-20 1989-04-27 Toyobo Co Ltd 不織布の製造方法
JPH0838834A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Nippondenso Co Ltd フィルタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6732868B2 (en) 2004-05-11
JP2002273121A (ja) 2002-09-24
US20020135106A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670166B2 (ja) フィルタの製造方法
JP4595206B2 (ja) フィルタ及びその製造方法
US5472467A (en) Self-supporting filter composite
EP1241288B1 (en) Three-dimensional non-woven fabric, method and mold for manufacturing the same
JP2981533B2 (ja) 成形フィルター
US3023839A (en) Fibrous glass air filters
JP2002011311A (ja) 濾過材の製造方法及び濾過材
US20070028573A1 (en) Air-cleaner filter material for internal combustion engine and air-cleaner element
JP2005500441A5 (ja)
JPH0360712A (ja) バグフィルター用濾過布
EP2454957A1 (en) Face mask and method for making the same
JP4631185B2 (ja) フィルタ及びその製造方法
JP4932194B2 (ja) エアフィルタ用濾材及びエアフィルタユニット
JP3516979B2 (ja) エアフィルタ用濾材
JP5918641B2 (ja) プリーツ型エアフィルタ用濾材及びプリーツ型エアフィルタユニット
JP4697135B2 (ja) エアフィルタ用濾材
JP3301227B2 (ja) フィルタの製造方法
JP5941323B2 (ja) 加飾インサート成形のためのプレフォーム成形用シート、プレフォーム成形用シートの製造方法及び加飾インサート成形体の製造方法
JPS622060B2 (ja)
JP2002186809A (ja) フィルタ及びその製造方法
JPH07163819A (ja) 複合濾材
EP1240933A2 (en) Production method and apparatus for filter, forming die for filter, forming assembly for forming filter, and filter
JP2002136813A (ja) フィルタ及びその製造方法
JPH0939143A (ja) 無機繊維マット及びその製造法
JP2002266222A (ja) 不織布の製造方法及び不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees