JP4668295B2 - 無線送受信チップおよびその補正方法 - Google Patents

無線送受信チップおよびその補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4668295B2
JP4668295B2 JP2008140027A JP2008140027A JP4668295B2 JP 4668295 B2 JP4668295 B2 JP 4668295B2 JP 2008140027 A JP2008140027 A JP 2008140027A JP 2008140027 A JP2008140027 A JP 2008140027A JP 4668295 B2 JP4668295 B2 JP 4668295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transmission
reception
switching
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008140027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009130929A (ja
Inventor
ユアン チウ,ポ
フング チェン,クアン
サン ヤン,ジョン
Original Assignee
アイロハ テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイロハ テクノロジー コーポレーション filed Critical アイロハ テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2009130929A publication Critical patent/JP2009130929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668295B2 publication Critical patent/JP4668295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/18Input circuits, e.g. for coupling to an antenna or a transmission line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は無線送受信チップに関し、主にスイッチングユニットを無線送受信チップの内部に設けることにより、チップ上におけるピン数の削減に寄与する。
従来の無線送受信チップのブロック図である図1を参照されたい。図に示すように、無線送受信チップ(transceiver chip)10は受信部11と送信部13とを備えており、このうち受信部11および送信部13は無線送受信チップ10上の異なるピン(pin)によりスイッチングユニット15に接続されている。例えばスイッチングユニット15は無線送受信チップ10の外部に設けられており、無線送受信チップ10の受信部11は第1ピン171によりスイッチングユニット15に接続されて、そして送信部13は第2ピン173によりスイッチングユニット15に接続されている。
スイッチングユニット15は更にベースバンドチップ(baseband chip)19に接続されることで、スイッチングユニット15は受信部11および送信部13の切換を行えるとともに、無線送受信チップ10の信号をpath1を介してベースバンドチップ19に送信する一方で、ベースバンドチップ19の信号をpath2を介して無線送受信チップ10に送信する。
しかしながら、従来の無線送受信チップ10について言えば、チップ上におけるピン数が多くなりすぎて、例えば無線送受信チップ10の面積を効果的に縮小できない、そして回路レイアウトにおける無線送受信チップ10の増設などといった数々の問題が派生的に生じるようになった。
本発明の主な目的は、送信部と、受信部と、スイッチングユニットとが同一のチップ内部に設けられることにより、チップ上におけるピン数を減らす無線送受信チップを提供するところにある。
本発明の他の目的は、複数の送信部と、複数の受信部と、複数のスイッチングユニットとを備えるとともに、対応する受信部および送信部が異なるスイッチングユニットに接続されることで、無線送受信チップの補正を行いやすくした無線送受信チップを提供するところにある。
本発明の更に他の目的は、スイッチングユニットがチップ内部に設けられるとともに、スイッチングユニットを制御することで、無線送受信チップおよびベースバンドチップとの間のデータ伝送を行う無線送受信チップを提供するところにある。
本発明のまた更に他の目的は、対応する受信部および送信部がそれぞれ異なるスイッチングユニットに接続されることで、異なるスイッチングユニットにより波形信号(pattern)を出入力して、補正動作を実行しやすくした無線送受信チップの補正方法を提供するところにある。
上記目的を達成するために、本発明は、主に、少なくとも一つの受信部と、少なくとも一つの送信部と、無線送受信チップ内部に設けられるとともに、前記受信部および前記送信部に接続されて、前記受信部と前記送信部との間の切換えを行うことにより、前記無線送受信チップ外部のベースバンドチップとで通信を行う少なくとも一つのスイッチングユニットとを備えた無線送受信チップを提供する。
また、本発明は更に、第1の波形信号を第1の送信部に送出することで、第1の送信部の補正結果を生成するステップと、第2の波形信号を第1の送信部を介して第1の受信部に送出することで、第1の受信部の補正結果を生成するステップと、第3の波形信号を第2の送信部に送出することで、第2の送信部の補正結果を生成するステップと、第4の波形信号を第2の送信部を介して第2の受信部に送出することで、第2の受信部の補正結果を生成するステップとを含む無線送受信チップの補正方法を提供する。
本発明の無線送受信チップの好ましい実施例のブロック概略図である図2を参照されたい。図に示すように、無線送受信チップ20は受信部21と、送信部23と、スイッチングユニット25とを備えている。このうちスイッチングユニット25は無線送受信チップ20内部に設けられるとともに、受信部21、送信部23および無線送受信チップ20の外部のベースバンドチップ29にそれぞれ接続されている。例えば受信部21は少なくとも一本の受信配線221を介してスイッチングユニット25に接続され、そして送信部23は少なくとも一本の送信配線223を介してスイッチングユニット25に接続されるとともに、スイッチングユニット25は受信部21と送信部23との間の切換えを行うことで、無線送受信チップ20の外部のベースバンドチップ29とで通信を行う。
無線送受信チップ20はチップ上のピン(pin)27を介してベースバンドチップ29に接続されることで、両者の間のデータ伝送を行う。例えばスイッチングユニット25に切換えを行うとともに、受信部21が受信配線221、スイッチングユニット25およびピン(pin)27を介してベースバンドチップ29に電気的に接続され、しかも受信部21のデータをベースバンドチップ29に送出する。また、スイッチングユニット25に切換えを行って、送信部23が送信配線223、スイッチングユニット25およびピン27を介してベースバンドチップ29に電気的に接続されるとともに、ベースバンドチップ29のデータを送信部23に送出する。
無線送受信チップ20には更に少なくとも一本のアンテナ24が接続されており、しかもアンテナ24を介して信号の送受信を行う。例えばアンテナ24が受信したアナログ信号を増幅およびアンダークロックを行った後、更にアナログ信号をベースバンドチップ29に送出するか、またはベースバンドチップ29が伝送したアナログ信号をオーバークロックした後、更にアナログ信号をアンテナ24に送出するとともに、アンテナ24を介して信号を送信する。言い換えれば、無線送受信チップ20は主にアナログ信号の処理用であり、そしてベースバンドチップ29はデジタル信号の処理およびデジタル/アナログ信号との間の変換用である。本発明では主にスイッチングユニット25を無線送受信チップ20の内部に設けて、無線送受信チップ20上におけるピン27の数を減らすとともに、無線送受信チップ20の小型化を図るものである。
本発明の無線送受信チップの他の好ましい実施例のブロック概略図である図3を参照されたい。無線送受信チップ30は受信部31と、送信部33と、スイッチングユニット35とを備えている。このうちスイッチングユニット35は、例えば第1のスイッチ351と、第2のスイッチ353といった二つのスイッチを備えており、しかもスイッチングユニット35は受信配線321および送信配線323を介して受信部31および送信部33にそれぞれ接続されている。
受信配線321および送信配線323の本数はいずれも二本である。例えば受信配線321および送信配線323は第1のスイッチ351および第2のスイッチ353にそれぞれ接続されるとともに、スイッチングユニット35が受信配線321および送信配線323を選択することで、受信部31または送信部33がベースバンドチップ39に電気的に接続されて、無線送受信チップ30がベースバンドチップ39との間で信号の伝送を行うようになっている。
本発明の無線送受信チップの更に他の好ましい実施例のブロック概略図である図4を参照されたい。無線送受信チップ40は受信部41と、送信部43と、スイッチングユニット45とを備えている。このうちスイッチングユニット45は四つのスイッチを備えるとともに、それぞれ受信配線421および送信配線423を介して受信部41および送信部43に接続されている。
受信配線421および送信配線423の本数はいずれも四本である。例えば受信配線421はRXI+/RXI−/RXQ+/RXQ−を備え、送信配線423はTXI+/TXI−/TXQ+/TXQ−を備えるとともに、受信配線421のRXI+/RXI−/RXQ+/RXQ−および送信配線423のTXI+/TXI−/TXQ+/TXQ−はスイッチングユニット45内の四つのスイッチにそれぞれ接続され、しかもスイッチングユニット45は受信部41または送信部43への電気的な接続を選択する。
本発明の無線送受信チップのまた更に他の好ましい実施例のブロック概略図である図5を参照されたい。本発明の実施例において説明の便宜上、受信部51、送信部53およびスイッチングユニット55の個数は二つとなっているが、実際の応用においては、無線送受信チップ50は複数(二つ以上)の受信部51、送信部53およびスイッチングユニット55を備えてもよい。
無線送受信チップ50の内部には、複数の受信部51と、送信部53と、スイッチングユニット55とを同一の数備えるとともに、対応する受信部51および送信部53は異なるスイッチングユニット55にそれぞれ接続されている。例えば受信部51は第1の受信部511と、第2の受信部513とを備え、送信部53は第1の送信部531と、第2の送信部533とを備え、そしてスイッチングユニット55は第1のスイッチングユニット551と、第2のスイッチングユニット553とを備えており、第1の受信部511に第1のスイッチングユニット551が接続されている場合、第1の送信部531は第2の送信部533に接続されて、そして第2の受信部513に第2のスイッチングユニット553が接続されている場合には、第2の送信部533は第1のスイッチングユニット551に接続されている。言い換えれば、第1の受信部511および第1の送信部531は異なるスイッチングユニットに接続され、そして第2の受信部513および第2の送信部533も異なるスイッチングユニットに接続されることにより、無線送受信チップ50が補正の動作を実行しやすくなっている。例えば第1のスイッチングユニット551と第2のスイッチングユニット553との間の切換えにより、送受信および補正を行うものである。
無線送受信チップ50は第1ピン571と、第2ピン573とを備え、しかも第1ピン571および第2ピン573の数はいずれもスイッチングユニット55内のスイッチングユニットと同数である。例えば本実施例におけるスイッチングユニット55は四つのスイッチを備えており、そして第1ピン571および第2ピン573の数もまた四つとなっている。
それぞれ本発明の無線送受信チップの信号送信および受信の経路図である図6Aおよび図6Bを参照されたい。本発明の実施例において、無線送受信チップ50は二つの受信部51と、二つの送信部53と、二つのスイッチングユニット55とを備えている。しかしながら実際の応用においては、無線送受信チップ50内の受信部51、送信部53およびスイッチングユニット55の数は、例えば二つ以上というように同じく複数個とすることができるうえ、対応する受信部51および送信部53は異なるスイッチングユニット55にそれぞれ接続されている。
受信部51は第1の受信部511と、第2の受信部513とを備え、送信部53は第1の送信部531と、第2の送信部533とを備え、スイッチングユニット55は第1のスイッチングユニット551と、第2のスイッチングユニット553とを備え、第1の受信部511に第1のスイッチングユニット551が接続されている場合、第1の送信部531は第2の送信部533に接続されて、そして第2の受信部513に第2のスイッチングユニット553が接続されている場合には、第2の送信部533は第1のスイッチングユニット551に接続されている。言い換えれば、第1の受信部511および第1の送信部531は異なるスイッチングユニットに接続され、そして第2の受信部513および第2の送信部533も異なるスイッチングユニットに接続されている。
無線送受信チップ50がデータを受信するときは、主に図6Aに示す第1の受信経路Path R1のように、信号を第1の受信部511から第1のスイッチングユニット551に送出するとともに、第1ピン571から出力するか、または図6Aに示す第2の受信経路Path R2のように、信号を第2の受信部513から第2のスイッチングユニット553に送出するとともに、第2ピン573から出力する。
無線送受信チップ50がデータを送信するときは、信号を図6Bに示す第1の送信径路Path T1のように、第1ピン571から入力するとともに、第1のスイッチングユニット551から第2の送信部533に送出するか、または信号を図6Bに示す第2の送信径路Path T2のように、第2ピン573から入力するとともに、第2のスイッチングユニット553から第1の送信部531に送出する。
前記第1の受信経路Path R1、第2の受信経路Path R2、第1の送信径路Path T1および第2の送信径路Path T2は主にスイッチングユニット(第1のスイッチングユニット551および第2のスイッチングユニット553)により経路が切換えられる。当然のこと、異なる実施例においては、受信部51、送信部53とスイッチングユニット55との間の接続関係を変更し、そして送信経路および受信経路も付随的に変更することも可能である。例えば第1の受信部511が第2のスイッチングユニット553に接続され、第2の受信部513が第1のスイッチングユニット551に接続され、第1の送信部531が第1のスイッチングユニット551に接続され、第2の送信部533が第2のスイッチングユニット553に接続されるなどの異なる変化もある。
それぞれ本発明の無線送受信チップの補正経路図である図7A、図7B、図8Aおよび図8Bを参照されたい。本発明の実施例において、無線送受信チップ50は二つの受信部51と、二つの送信部53とを備えるとともに、第1の送信部531、第1の受信部511、第2の送信部533および第2の受信部513の順で補正を行う。当然のこと、実際に応用においては、無線送受信チップ50は複数(二つ以上)の受信部51、送信部53を備えるとともに、各組の受信部51および送信部53に補正を行ってもよい。
本実施例の無線送受信チップ50は第1の送信部531と、第1の受信部511と、第2の送信部533と、第2の受信部513とを備えている。図7Aに示すように、まず第1の波形信号(pattern1)を第1の送信部531に送出することで、第1の送信部531の補正結果を生成する。例えば第1の波形信号は第2ピン573から入力され、第2のスイッチングユニット553を介して第1の送信部531に送出されることで、第1の送信部531の補正が行われる。第1の送信部531の補正結果は順次第1の受信部511および第1のスイッチングユニット551を経て第1ピン571から出力されることで、第1の送信部531の補正が完了する。
図7Bに示すように、第1の送信部531の補正ステップが完了した後、第2の波形信号(pattern2)を第1の送信部531を介して第1の受信部511に送出することで、第1の受信部511の補正結果を生成する。例えば第2の波形信号は第2ピン573から入力され、第2のスイッチングユニット553を介して第1の送信部531および第1の受信部511に送出されることで、第1の受信部511の補正が行われる。第1の受信部511の補正結果は第1のスイッチングユニット551を経て第1ピン571から出力される。
図8Aに示すように、第1の受信部511および第1の送信部531の補正が完了した後、第3の波形信号(pattern3)を第2の送信部533に送出することで、第2の送信部533の補正結果を生成する。例えば、第3の波形信号は第1ピン571から入力され、第1のスイッチングユニット551を介して第2の送信部533に送出されることで、第2の送信部533の補正が行われる。第2の送信部533の補正結果は順次第2の受信部513および第2のスイッチングユニット553を経て第2ピン573から出力されることで、第2の送信部533の補正が完了する。
図8Bに示すように、第2の送信部533の補正ステップが完了した後、第4の波形信号(pattern4)を第2の受信部513に送出することで、第2の受信部513の補正結果を生成する。例えば第4の波形信号は第1ピン571から入力され、第1のスイッチングユニット551を介して第2のスイッチングユニット553および第2の受信部513に送出されることで、第2の受信部513の補正が行われる。第2の受信部513の補正結果は第2のスイッチングユニット553を経て第2ピン573から出力される。
上記した補正ステップは主にスイッチングユニットの切換えにより実現される。例えば第1のスイッチングユニット551と第2のスイッチングユニット553との切換えにより、第1の波形信号、第2の波形信号、第3の波形信号および第4の波形信号の伝送経路を構築している。図7A、図7B、図8Aおよび図8Bに示されているステップの手順により、無線送受信チップ50の補正が完了するが、当然のこと、各組の送信部53および受信部51の補正順序は、例えばまず第2の送信部533および第2の受信部513の補正を行った後、第1の送信部531および第1の受信部511の補正を行うというように変化させても良い。
本発明の無線送受信チップのまた別の実施例のブロック概略図である図9を参照されたい。無線送受信チップ60は二つ以上の受信部61と送信部63とを備えており、同様に図7A、図7B、図8Aおよび図8Bに示されているステップにより、各受信部61および送信部63の補正が完了される。
本実施例において、無線送受信チップ60は第1の受信部611と、第2の受信部613と、・・・、第(n−1)の受信部617と、第nの受信部619と、そして第1の送信部631と、第2の送信部633と、・・・、第(n−1)の送信部637と、第nの送信部639と、そして第1のスイッチングユニット651と、第2のスイッチングユニット653と、・・・第(n−1)のスイッチングユニット657と、第nのスイッチングユニット659とを備えており、このうちnは四以上の整数である。
受信部61および送信部63を二つ以上備えた無線送受信チップ60については、複数の受信部61および送信部63に対して同時に補正を行うことができる。例えば、第1の送信部631と、第(n−1)の送信部637/第1の受信部611と第(n−1)の受信部617/第2の送信部633と第nの送信部639/第2の受信部613と第nの受信部619の補正を同時に行うことができる。当然のこと、各受信部61および送信部63と各スイッチングユニット65との接続形態も変更することもできる。
本発明では確かに好ましい実施例を上記のように開示したが、これは本発明を限定するためのものではなく、本発明の技術的思想および実質的な内容から乖離することなく、当業者は本発明に基づいて各種相応の変更および変形を行うことは可能であるが、相応の変更および変形はいずれも本発明に添付する特許請求の範囲に含まれるものである。
は従来の無線送受信チップのブロック概略図である。 は本発明の無線送受信チップの好ましい実施例のブロック概略図である。 は本発明の無線送受信チップの他の好ましい実施例のブロック概略図である。 は本発明の無線送受信チップの更に他の好ましい実施例のブロック概略図である。 は本発明の無線送受信チップのまた更に他の好ましい実施例のブロック概略図である。 および はそれぞれ本発明の無線送受信チップの信号送信および受信の経路図である。 および はそれぞれ本発明の無線送受信チップの補正経路図である。 および はそれぞれ本発明の無線送受信チップの補正経路図である。 は本発明の無線送受信チップのまた別の実施例のブロック概略図である。
符号の説明
10 無線送受信チップ
11 受信部
13 送信部
15 スイッチングユニット
171 第1ピン
173 第2ピン
19 ベースバンドチップ
20 無線送受信チップ
21 受信部
221 受信配線
223 送信配線
23 送信部
24 アンテナ
25 スイッチングユニット
27 ピン
29 ベースバンドチップ
30 無線送受信チップ
31 受信部
321 受信配線
323 送信配線
33 送信部
35 スイッチングユニット
351 第1のスイッチ
353 第2のスイッチ
39 ベースバンドチップ
40 無線送受信チップ
41 受信部
421 受信配線
423 送信配線
43 送信部
45 スイッチングユニット
50 無線送受信チップ
51 受信部
511 第1の受信部
513 第2の受信部
53 送信部
531 第1の送信部
533 第2の送信部
55 スイッチングユニット
551 第1のスイッチングユニット
553 第2のスイッチングユニット
571 第1ピン
573 第2ピン
60 無線送受信チップ
61 受信部
611 第1の受信部
613 第2の受信部
617 第(n−1)の受信部
619 第nの受信部
63 送信部
631 第1の送信部
633 第2の送信部
637 第(n−1)の送信部
639 第nの送信部
65 スイッチングユニット
651 第1のスイッチングユニット
653 第2のスイッチングユニット
657 第(n−1)のスイッチングユニット
659 第nのスイッチングユニット

Claims (16)

  1. 無線送受信チップであって、
    第1の受信部および第2の受信部を含む少なくとも一つの受信部と、
    第1の送信部および第2の送信部を含む少なくとも一つの送信部と、
    前記無線送受信チップ内部に設けられるとともに、第1のスイッチングユニットおよび第2のスイッチングユニットを含み、前記受信部と前記送信部との間の切換えを行うことにより、前記無線送受信チップと、前記無線送受信チップ外部のベースバンドチップとが通信を行う少なくとも一つのスイッチングユニットと、を備え、
    前記第1の受信部および前記第1の送信部が異なるスイッチングユニットに接続され、前記第2の受信部および前記第2の送信部が異なるスイッチングユニットに接続されることを特徴とする無線送受信チップ。
  2. 前記受信部が少なくとも一本の受信配線を介して前記スイッチングユニットに接続され、そして前記送信部が少なくとも一本の送信配線を介して前記スイッチングユニットに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の無線送受信チップ。
  3. 前記スイッチングユニットが二つのスイッチを備えるとともに、前記受信配線および送信配線の本数がいずれも二本であることを特徴とする請求項2に記載の無線送受信チップ。
  4. 前記スイッチングユニットが四つのスイッチを備えるとともに、前記受信配線および送信配線の本数がいずれも四本であることを特徴とする請求項2に記載の無線送受信チップ。
  5. 前記受信部、前記送信部および前記スイッチングユニットの数が複数であることを特徴とする請求項1に記載の無線送受信チップ。
  6. 前記第1の受信部および前記第2の送信部が前記第1のスイッチングユニットに接続され、そして前記第1の送信部および前記第2の受信部が前記第2のスイッチングユニットに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の無線送受信チップ。
  7. 前記受信部、前記送信部および前記スイッチングユニットの数が複数であるとともに同一の数備えるとともに、対応する受信部および送信部が異なるスイッチングユニットにそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項1に記載の無線送受信チップ。
  8. 前記受信部が第1の受信部と、第2の受信部と、・・・、第(n−1)の受信部と、第nの受信部とを備え、そして前記送信部が第1の送信部と、第2の送信部と、・・・、第(n−1)の送信部と、第nの送信部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の無線送受信チップ。
  9. 前記対応する受信部および送信部が異なるスイッチングユニットにそれぞれ接続されていることを特徴とする請求項8に記載の無線送受信チップ。
  10. 前記第1の受信部および第1の送信部が異なるスイッチングユニットにそれぞれ接続されており、前記第2の受信部および第2の送信部が異なるスイッチングユニットに接続されており、・・・、前記第(n−1)の受信部および第(n−1)の送信部が異なるスイッチングユニットに接続されており、そして前記第nの受信部および第nの送信部が異なるスイッチングユニットに接続されていることを特徴とする請求項9に記載の無線送受信チップ。
  11. 請求項1に記載の無線送受信チップの補正方法であって、
    第1の波形信号を前記第1の送信部に送出することで、第1の送信部の補正結果を生成するステップと、
    第2の波形信号を前記第1の送信部を介して前記第1の受信部に送出することで、第1の受信部の補正結果を生成するステップと、
    第3の波形信号を前記第2の送信部に送出することで、第2の送信部の補正結果を生成するステップと、
    第4の波形信号を前記第2の送信部を介して前記第2の受信部に送出することで、第2の受信部の補正結果を生成するステップと、を含むことを特徴とする補正方法。
  12. 前記無線送受信チップが複数の受信部と、複数の送信部とを備えたことを特徴とする請求項11に記載の補正方法。
  13. 前記受信部が前記第1の受信部と、前記第2の受信部と、・・・、第(n−1)の受信部と、第nの受信部とを備え、前記送信部が前記第1の送信部と、前記第2の送信部と、・・・、第(n−1)の送信部と、第nの送信部とを備えたことを特徴とする請求項12に記載の補正方法。
  14. 前記第1の受信部および前記第2の送信部が前記第1のスイッチングユニットに接続され、そして前記第1の送信部および前記第2の受信部が第2のスイッチングユニットに接続されていることを特徴とする請求項11に記載の補正方法。
  15. 前記第1の送信部の補正結果を、順次前記第1の受信部および前記第1のスイッチングユニットを経て出力するステップと、
    前記第1の受信部の補正結果を、前記第1のスイッチングユニットから出力するステップと、
    前記第2の送信部の補正結果を、順次前記第2の受信部および前記第2のスイッチングユニットを経て出力するステップと、
    前記第2の受信部の補正結果を、前記第2のスイッチングユニットから出力するステップと、含むことを特徴とする請求項14に記載の補正方法。
  16. 前記スイッチングユニットの切換えにより、前記第1の波形信号、前記第2の波形信号、前記第3の波形信号および前記第4の波形信号の伝送経路を構築することを特徴とする請求項11に記載の補正方法。
JP2008140027A 2007-11-21 2008-05-28 無線送受信チップおよびその補正方法 Active JP4668295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98963907P 2007-11-21 2007-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009130929A JP2009130929A (ja) 2009-06-11
JP4668295B2 true JP4668295B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=40058747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008140027A Active JP4668295B2 (ja) 2007-11-21 2008-05-28 無線送受信チップおよびその補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8238841B2 (ja)
JP (1) JP4668295B2 (ja)
CN (1) CN101286750A (ja)
TW (1) TWI385936B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894780B2 (en) * 2006-12-06 2011-02-22 Broadcom Corporation Method and system for a linearized transmitter including a power amplifier
US9379753B2 (en) * 2014-09-15 2016-06-28 Qualcomm Incorporated On-chip linearity calibration

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004208221A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Corp 高周波帯フィルタ装置及び携帯型情報端末
JP2004343699A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Sharp Corp 無線通信装置及び無線機能内蔵情報処理端末装置
JP2006081206A (ja) * 1993-02-04 2006-03-23 Skyworks Solutions Inc デジタルコードレス電話で使用するための周波数発生方法および装置
JP2006246234A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Metals Ltd 高周波スイッチモジュールおよびこれを用いた無線通信装置
JP2007258847A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nec Corp 無線端末

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100382454B1 (ko) * 1999-12-15 2003-05-09 니폰덴신뎅와 가부시키가이샤 적응 어레이안테나 송수신장치
DE10053205B4 (de) * 2000-10-26 2017-04-13 Epcos Ag Kombinierte Frontendschaltung für drahtlose Übertragungssysteme
US7492565B2 (en) * 2001-09-28 2009-02-17 Epcos Ag Bandpass filter electrostatic discharge protection device
CN1698274B (zh) * 2002-07-30 2012-07-18 美商智慧财产权授权股份有限公司 多输入多输出无线通信的装置及方法
US7869770B2 (en) * 2002-12-17 2011-01-11 M/A-Com Technology Solutions Holdings, Inc. Apparatus, methods and articles of manufacture for a multi-band switch
US7099678B2 (en) * 2003-04-10 2006-08-29 Ipr Licensing, Inc. System and method for transmit weight computation for vector beamforming radio communication
JP3905866B2 (ja) * 2003-06-26 2007-04-18 ソニー株式会社 アンテナ切り替え回路およびこれを用いた無線通信装置
TWI288883B (en) * 2004-09-27 2007-10-21 Murata Manufacturing Co RF circuit module
CN100546211C (zh) 2004-12-31 2009-09-30 络达科技股份有限公司 射频前端匹配电路
US7912499B2 (en) * 2005-03-31 2011-03-22 Black Sand Technologies, Inc. Techniques for partitioning radios in wireless communication systems
US7729724B2 (en) * 2007-11-19 2010-06-01 Broadcom Corporation RF front-end and applications thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006081206A (ja) * 1993-02-04 2006-03-23 Skyworks Solutions Inc デジタルコードレス電話で使用するための周波数発生方法および装置
JP2004208221A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Toshiba Corp 高周波帯フィルタ装置及び携帯型情報端末
JP2004343699A (ja) * 2003-04-24 2004-12-02 Sharp Corp 無線通信装置及び無線機能内蔵情報処理端末装置
JP2006246234A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Metals Ltd 高周波スイッチモジュールおよびこれを用いた無線通信装置
JP2007258847A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nec Corp 無線端末

Also Published As

Publication number Publication date
TWI385936B (zh) 2013-02-11
US20090298441A1 (en) 2009-12-03
US8238841B2 (en) 2012-08-07
CN101286750A (zh) 2008-10-15
JP2009130929A (ja) 2009-06-11
TW200924398A (en) 2009-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937061B2 (en) Signal interfacing techniques to simplify integrated circuit radio designs
TWI426656B (zh) 一種通訊信號處理方法及系統
US7475273B2 (en) Hybrid parallel/serial bus interface
US11765004B2 (en) Transmission device, reception device, and communication system
TWI708482B (zh) 接收器、發射器及通信系統
JP2018535392A (ja) 高周波集積回路、レーダセンサおよび運転方法
US20200252242A1 (en) Transmission device and communication system
CN105432138B (zh) 单板、无线通信系统及单板内外的通道校正方法
JP4668295B2 (ja) 無線送受信チップおよびその補正方法
US9853678B2 (en) Electronic device
US20080126619A1 (en) Multiple bus interface control using a single controller
JP2017005514A (ja) 無線装置
WO2015076009A1 (ja) 高周波装置及び該高周波装置の制御方法
JP2005278162A (ja) 複数の変調方式を利用する通信装置及びその通信装置を構成する送信装置
CN111934841B (zh) 参考时钟的确定方法和装置、系统、存储介质及电子装置
US10305281B2 (en) Semiconductor device
JP5153469B2 (ja) エレベータの呼び登録装置及びエレベータ装置
WO2017043250A1 (ja) 受信装置、受信方法、および通信システム
KR100303786B1 (ko) 무선가입자망시스템의기지국용무선주파수장치
US11764822B2 (en) Radio transceiver control interface
US20110243205A1 (en) Method of compensating for error and transceiver system using the method
KR20210063666A (ko) 인터페이스 회로 테스트 장치 및 방법
JP2020155851A (ja) アレイアンテナ装置及びキャリブレーション方法
JP2012070141A (ja) 送受信機
JP2014229945A (ja) 送信装置、通信装置および送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4668295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250