JP4666984B2 - 高純度イオン交換水製造方法及びその装置 - Google Patents

高純度イオン交換水製造方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4666984B2
JP4666984B2 JP2004271583A JP2004271583A JP4666984B2 JP 4666984 B2 JP4666984 B2 JP 4666984B2 JP 2004271583 A JP2004271583 A JP 2004271583A JP 2004271583 A JP2004271583 A JP 2004271583A JP 4666984 B2 JP4666984 B2 JP 4666984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption tower
water
type
activated carbon
mixed bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004271583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006082048A (ja
Inventor
和久 和田
智 早川
裕記 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004271583A priority Critical patent/JP4666984B2/ja
Publication of JP2006082048A publication Critical patent/JP2006082048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666984B2 publication Critical patent/JP4666984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

本発明は高純度イオン交換水の製造方法、及びその装置に関し、特に有機物の除去及びバクテリア等の雑菌の繁殖を防止しながら高純度イオン交換水を比較的小型の設備によって製造できる高純度イオン交換水製造方法及びその装置に関する。
燃料電池に使用する水にはイオンの残存量が極めて少なくかつ、残存有機物の少ない高純度の水が求められている。特に単セル間のショート防止の観点からできる限り比抵抗値の大きい水が求められている。そのため、非特許文献1、特にその第11頁に明らかなように、工業用水或いは水道水等の原水をまずH型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂を充填した陽イオン交換塔に通水し、続いてOH型に調整されたI型もしくはII型強塩基性陰イオン交換樹脂を充填した陰イオン交換塔に通水すること、あるいはH型に調整された強酸性イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型もしくはII型強塩基性陰イオン交換樹脂とを均一に混合した混床樹脂を充填したイオン交換塔に通水することが一般に行なわれている。また、有機物の除去のためには、特許文献1等に開示されているように、活性炭を充填した活性炭塔を混床塔の前段に設置することや活性炭を混合した混床塔を設置することが知られており、更には活性炭を充填したカートリッジフィルターを混床塔の前段に設置する方法も知られている。
一方、このような高純度でかつ有機物残存量のきわめて少ない水を製造しようとすると、イオン交換過程あるいは有機物除去過程において、混床塔においてバクテリア等の雑菌が繁殖しやすくなるという問題が発生する。また、このような水を繰り返し循環使用すると、セル内においてバクテリアがさらに繁殖してセル配管内にゲル状の沈着物が生じてセルの発電効率を低下させさらにはセル寿命を短くするという問題が生ずる。
このような問題を解決するためには、燃料電池に使用する水にはイオンの残存量が極めて少ないこととともに、バクテリアの残存数が極めて少ないことが要求される。具体的には、イオンの残存量については、SiO<0.01mg/l、Ca<0.1mg/l、Mg<0.1mg/l、Na<0.04mg/l、F<0.1mg/l、Cl<0.1mg/l、SO<0.6mg/l、NO<0.4mg/lが必要とされている。一方、バクテリアの残存数については、10個/ml以下であることが燃料電池の配管の保守上好ましいとされている。
浄化された水中のバクテリア等を除去するための手段として、たとえば特許文献2には、活性炭の外周表面に、銀付加無機抗菌剤が微多孔質のセルローズアセテートを介して固着されている抗菌性活性炭を使用することが開示されている。また、特許文献3には、銀を保持した活性炭等の浄水殺菌濾過層と、該浄水殺菌濾過層を通過した水の内部に含有した銀イオンを取り除くキレート樹脂濾過層とを備えた浄水装置が開示されている。さらに、特許文献4には、原料水をプレフィルター装置、活性炭フィルター装置、逆浸透膜装置の順に通して精製した後、さらに活性炭処理カートリッジ、混床式二連イオン交換樹脂カートリッジ、活性炭・イオン交換樹脂混床カートリッジの順に通過せしめて純化し、次いで紫外線照射装置で処理し、ポリッシャーを通してから限外濾過膜装置で濾過して得た超純水を加熱保管タンクに送入し、該タンク内で80℃で循環しつつ保管するパイロジェンフリーの超純水を製造する方法が開示されている。さらに、特許文献5には燃料電池発電装置の生成水回収装置において、回収タンク内の回収水温度を70℃以上に上昇させて回収水中の微生物の繁殖を抑制する手段が開示されている。
特開2002-301470号公報 特開平6-135808号公報 実願昭58-20708号マイクロフィルム(実開昭60-132897号公報) 特開平7-60291号公報 特開平8-138714号公報 ダイヤイオンイオン交換樹脂・合成吸着材マニュアル(三菱化成株式会社、平成3年7月発行)
これらの特許文献2〜5記載の手段によりバクテリア等の残存数の少ない生成水を得ることが期待できる。しかしながら、特許文献3記載の手段では、単にバクテリア等の残存数の少ない生成水を得ることが期待できるだけであり、イオン性の不純物を除去することはできない。これに対して、特許文献3記載の手段では、バクテリアの残存数を低下させることとともに、浄水殺菌濾過層から溶離した銀を除去することが可能であるが、最終的にキレート樹脂濾過層によって銀イオンを除去するものであるため、たとえば陰イオンを除去することはできず、そのため残存イオンの極めて少ない高純度水を得ることはできない。特に、バクテリア除去のために用いられる活性炭は燃料電池の作動上問題になる陰イオン源となりやすく、その確実な除去が必要である。
これらの組み合わせ、すなわち、抗菌活性炭を混合した混床塔を用いることにより、バクテリアの繁殖を防止・抑制しながら、有機物残量量が少ない高純度のイオン交換水を製造できることが期待できる。しかしながら、発明者の知見したところによれば、このような手段では得られた水の比抵抗値が約10〜12MΩcmと低くかつ、不安定であり、そのため、たとえば単セル間のショート防止が不十分なるおそれがある。
このような、問題に対処するためには、たとえば特許文献4、5に示されるように高純度イオン交換水に対して別途の殺菌手段を講ずることが考えられるが、設備数が多くなるため、特に少量の高純度イオン交換水を必要とする場合には実用的とはいえない。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決することを目的とし、バクテリアの残存数が極めて少ない高純度の生成水を製造し得るコンパクトな高純度イオン交換水製造方法及びその装置を提案することを目的とし、特に、燃料電池の単セル間のショート防止のために要求される比抵抗値が十分高くかつ、バクテリア残存数が極めて少ない生成水を製造し得る高純度イオン交換水製造方法及びその装置を提案することを目的とする。
本発明者は、抗菌活性炭を混合した混床塔を用いる際の生成水の比抵抗値が不安定になる原因を追求し、これが抗菌活性炭から溶離する金属イオンによることに着目した。そして、バクテリアの残存数の少ない高純度イオン交換水を製造するためには、まず抗菌活性炭を混合した混床塔を用いることが不可欠であるが、次いで抗菌活性炭を含まない混床塔に通水することによって最終的に金属イオンを除去して、バクテリアの残存数が少なくかつ高純度のイオン交換水を製造できることができることを発見した。
本発明に係る高純度イオン交換水の製造方法は、原水を、H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型或いはII型強塩基性陰イオン交換樹脂を均一に混合された混床樹脂と抗菌性活性炭を充填した第1吸着塔に通水した後、前記混床樹脂を充填した第2吸着塔に通水するものである。上記発明において、第1吸着塔に充填する混床樹脂と抗菌性活性炭の混合比は、容量比で混床樹脂:抗菌性活性炭=0.95:0.05〜0.70:0.30であることとするのが好ましい。さらに、上記第1吸着塔及び第2吸着塔を通水して得た処理水を再び第1吸着塔及び第2吸着塔に通水すること、又は第1吸着塔及び第2吸着塔を通水して得た処理水にさらに原水を加えた後第1吸着塔及び第2吸着塔に通水することによりよりバクテリア残存数の少ない処理水を得ることができる。
上記発明は、H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型或いはII型強塩基性陰イオン交換樹脂を均一に混合された混床樹脂と抗菌性活性炭を混合充填してなる第1吸着塔と混床樹脂を充填してなる第2吸着塔をこの順に備えた高純度イオン交換水の製造装置によって実施可能であり、これにより、燃料電池の単セル間のショート防止のために要求される比抵抗値を満たしかつ、バクテリア残存数が極めて少ない高純度イオン交換水を製造することができる。
本発明により、バクテリアの生息数が極めて少ない高純度の水を経済的に製造することが可能になる。本発明による高純度イオン交換水製造方法及びその装置は比較的小規模の試験室などで利用できるほか、燃料電池システムの改質器や燃料電池に使用する高純度イオン交換水製造装置その他の分野で使用することができる。特に本発明では、比抵抗値17MΩcm以上、バクテリア残存数10個/ml以下の生成水を製造し得るので、これを用いて燃料電池の単セル間のショート防止のために要求される生成水を確実に製造し得る。
図1に示すように、本発明では、原水をまず混床樹脂と抗菌性活性炭を充填した第1吸着塔1に通水し、しかる後、混床樹脂のみを充填した第2吸着塔2に通水する。原水は、工業用水等を広く利用することができるが、飲料用の水道水を連続的或いは間欠的に使用することは、その中に含まれる微量の遊離塩素による殺菌効果を利用することにつながり、本発明のバクテリア等雑菌の残存数を低減するために好適である。
第1吸着塔1には、混床樹脂と抗菌性活性炭が充填されている。混床樹脂としては、公知のようにH型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型或いはII型強塩基性陰イオン交換樹脂を均一に混合された混床樹脂(いわゆるミックスドベッド、MB)を広く利用できる。
これらは、第1吸着塔1内に均一に混合されて充填され、あるいは層状に充填される。これらの形式については本発明の問うところではなく、両者の作用効果が現われる限り、種々の充填状態を採り得る。ただし、強酸性陽イオン交換樹脂はH型に調整されていることが必要であり、また強塩基性陰イオン交換樹脂はI型或いはII型とも使用可能であるがOH型に調整されている必要がある。
なお、混床樹脂と抗菌性活性炭の混合比は、基本的には、原水のイオン濃度、活性炭で除去する有機物の濃度、更にはバクテリア等雑菌量その他によって決めることができる。抗菌性活性炭の混合比が高いほどバクテリア残存数の低減効果が高いが、その量が多いほどイオンの溶出量も増加する傾向があり、後段のイオン交換樹脂塔(吸着第2塔)の負荷が大きくなるので、それらの混合比は容積比で混床樹脂:抗菌性活性炭=0.95:0.05〜0.70:0.30とするのが好ましい。
上記の第1吸着塔1に続いて第2吸着塔2が設けられる。この第2吸着塔2には、混床樹脂のみが充填される。混床樹脂としては第1吸着塔1に充填したものと同一のものでよいが、第1吸着塔1からの流下水の性質に合わせて調整することもできる。上記第1吸着塔1と第2吸着塔2とは、図1に示すように同一レベルに配置し、配管3を介してそれぞれ上部から通水可能とすることができるほか、第2吸着塔2を第1吸着等の下方に配置して順次通水するようにしてもよい。
上記のように原水を第1吸着塔1、続いて第2吸着塔2に通水することにより、処理水中のイオン残存量が極めて少なくかつ、バクテリア残存数の極めて少ない処理水を得ることができるが、得られた処理水を再度上記第1吸着塔1及び第2吸着塔2に循環通水することによりさらにバクテリア残存数を10個/ml以下の処理水を得ることができる。この場合において、循環水の循環ロスを補う程度に原水を補充することができ、この場合においてもバクテリア数が10個/ml以下の処理水を得ることができる。以下、実施例により具体的に説明する。
内径25mm、高さ500mmのアクリル性カラムを2塔準備し、1塔目を第1吸着塔として、H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型強塩基性陰イオン交換樹脂(容積比H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂:OH型に調整された強塩基性陰イオン交換樹脂=1:1.5)を均一に混合された混床樹脂40mlと抗菌性活性炭10mlを均一に混合して充填し、2塔目を第2吸着塔として、H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型或いはII型強塩基性陰イオン交換樹脂(容積比H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂:OH型に調整された強塩基性陰イオン交換樹脂=1:1.5)を均一に混合された混床樹脂50mlを充填し、これに通水速度を500ml/hとして原水を通水した。原水の夾雑物量等は、表1に示すとおりであり、図2に示す曲線(a)は、そのときの第二吸着塔出口における処理水の比抵抗値の測定結果である。なお、一般細菌の残存数は、工場排水試験法JIS K0102にしたがって行ったものである。
Figure 0004666984
これに対し、図2に示す曲線(b)は、比較例として、第1吸着塔、第2吸着塔ともH型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂及びOH型に調整されたI型強塩基性陰イオン交換樹脂(容積比H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂:OH型に調整された強塩基性陰イオン交換樹脂=1:1.5)を均一に混合された混床樹脂45mlと抗菌性活性炭5mlを均一に混合して充填し、これに表1に示す原水を通水速度500ml/hで通水したときの第2吸着塔出口における処理水の比抵抗値の測定結果を示す。
図2から明らかなように、本発明によった場合には、通水初期から処理水の比抵抗値が約17MΩcmと高値に安定している。また、本発明例では有機物残存量はTOC:5mg/lの原水に対し1mg/l以下となっており、バクテリア等の雑菌の残存数は、原水の一般細菌数700個/mlに対し、本発明例を適用した処理水では、一般細菌数210個/mlとなった。
これに対し、比較例では、有機物残存量は、TOCが原水の5mg/lに対し1mg/l以下に、バクテリア等の雑菌の残存数が原水の一般細菌数700個/mlに対し215個/mlと十分減少したが、処理水の比抵抗値が約10〜12MΩcmと低いばかりか、きわめて不安定であった。
実施例1と同一の装置を用い、これにまず表1に示す夾雑物等を含有する原水を通水した後、得られた処理水を第1塔に戻す循環処理を行った。その結果、120h循環後の第二吸着塔出口における処理水の比抵抗値は、残存イオン量が、SiO<0.01mg/l、Ca<0.1mg/l、Mg<0.1mg/l、Na<0.04mg/l、F<0.1mg/l、Cl<0.1mg/l、SO<0.6mg/l、NO<0.4mg/l、比抵抗値が15MΩcm以上、バクテリア残存数10個/l以下となっていた。かかる生成水は、燃料電池の細い配管を繰り返し通水してもバクテリアによる配管詰まりが早期に生ずる危険がなく、また、陰イオン含有量が極微量であるので、燃料電池素反応を阻害することがなく、燃料電池用の生成水、特に単セル間のショート防止が可能な生成水として好適に利用することができる。
本発明を実施するためのイオン交換塔の配列を示す概念図である。 本発明による高純度イオン交換水製造装置の通水量と比抵抗値の関係を示すグラフである。
符号の説明
1:第1吸着塔
2:第2吸着塔
3:配管

Claims (6)

  1. 原水を、H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型或いはII型強塩基性陰イオン交換樹脂を均一に混合された混床樹脂と抗菌性活性炭を充填した第1吸着塔に通水した後、前記混床樹脂を充填した第2吸着塔に通水することを特徴とする高純度イオン交換水の製造方法。
  2. 第1吸着塔に充填する混床樹脂と抗菌性活性炭の混合比は、容量比で混床樹脂:抗菌性活性炭=0.95:0.05〜0.70:0.30であることを特徴とする請求項1に記載の高純度イオン交換水の製造方法。
  3. 第1吸着塔及び第2吸着塔を通水して得た処理水を再び第1吸着塔及び第2吸着塔に通水することを特徴とする請求項1又は2に記載の高純度イオン交換水の製造方法。
  4. 第1吸着塔及び第2吸着塔を通水して得た処理水にさらに原水を加えた後第1吸着塔及び第2吸着塔に通水することを特徴とする請求項3に記載の高純度イオン交換水の製造方法。
  5. H型に調整された強酸性陽イオン交換樹脂とOH型に調整されたI型或いはII型強塩基性陰イオン交換樹脂を均一に混合された混床樹脂と抗菌性活性炭を混合充填してなる第1吸着塔と前記混床樹脂を充填してなる第2吸着塔をこの順に備えてなることを特徴とする高純度イオン交換水の製造装置。
  6. 第1吸着塔に充填する抗菌性活性炭と混床樹脂の混合比は、容量比で混床樹脂:抗菌性活性炭=0.95:0.05〜0.70:0.30であることを特徴とする請求項5に記載の高純度イオン交換水の製造装置。
JP2004271583A 2004-09-17 2004-09-17 高純度イオン交換水製造方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4666984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271583A JP4666984B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 高純度イオン交換水製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271583A JP4666984B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 高純度イオン交換水製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006082048A JP2006082048A (ja) 2006-03-30
JP4666984B2 true JP4666984B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36160974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271583A Expired - Fee Related JP4666984B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 高純度イオン交換水製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4666984B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123442A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Toshiba Corp 燃料電池
JP2011041874A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Japan Organo Co Ltd 燃料電池の水処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953895U (ja) * 1982-08-30 1984-04-09 オルガノ株式会社 スポイト型殺菌純水器
JPS60132897U (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 シャープ株式会社 浄水装置
JPH05220476A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 純水の製造方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953895U (ja) * 1982-08-30 1984-04-09 オルガノ株式会社 スポイト型殺菌純水器
JPS60132897U (ja) * 1984-02-15 1985-09-05 シャープ株式会社 浄水装置
JPH05220476A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 純水の製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006082048A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200301B2 (ja) 純水又は超純水の製造方法及び製造装置
EP0634364B1 (en) Pure water manufacturing method
Barloková et al. Removal of iron and manganese from water using filtration by natural materials
JP5617231B2 (ja) イオン交換樹脂の精製方法及び精製装置
CN103214115B (zh) 一种强酸阳离子交换树脂贫再生的水处理方法
CN110451704B (zh) 一种含氟回用水的处理方法
JP2011194402A (ja) 超純水製造装置
WO2005075367A1 (en) The method of water treatment and the device for water treatment
WO2012141897A2 (en) Non-metal-containing oxyanion removal from waters using rare earths
JP6228471B2 (ja) 被処理水の処理装置、純水の製造装置および被処理水の処理方法
WO2009082008A1 (ja) 過酸化水素除去方法およびその装置、オゾン水製造方法およびその装置、並びに洗浄方法およびその装置
CN1810684B (zh) 饮用水的三合一处理工艺及其装置
JPH0649190B2 (ja) 高純度水の製造装置
JP4666984B2 (ja) 高純度イオン交換水製造方法及びその装置
JPH0638953B2 (ja) 高純度水の製造装置
CN107285536B (zh) 一种煤化工污水和废水的处理和利用方法
JP4132874B2 (ja) ミネラルウォーター生成分与システム
JP2012196632A (ja) 水処理方法及び水処理システム
JP6310819B2 (ja) 純水製造装置、超純水製造システム及び純水製造方法
CN211004930U (zh) 一种超纯水制备系统
JP5061410B2 (ja) 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP4848641B2 (ja) 純水製造方法及び装置
GB2197860A (en) Apparatus for and the method of water purification
JP2018086657A (ja) 純水製造装置、超純水製造システム及び純水製造方法
JP2016150275A (ja) 純水の製造方法及び純水の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100909

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees