JP4665162B2 - 光学素子及びその製造方法 - Google Patents

光学素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4665162B2
JP4665162B2 JP2005061101A JP2005061101A JP4665162B2 JP 4665162 B2 JP4665162 B2 JP 4665162B2 JP 2005061101 A JP2005061101 A JP 2005061101A JP 2005061101 A JP2005061101 A JP 2005061101A JP 4665162 B2 JP4665162 B2 JP 4665162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
diffusion
lithium niobate
crystal substrate
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005061101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006243523A (ja
Inventor
太 山本
勝利 近藤
潤一郎 市川
優 中村
直 栗村
俊二 竹川
健二 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
National Institute for Materials Science
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd, National Institute for Materials Science filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2005061101A priority Critical patent/JP4665162B2/ja
Priority to US11/367,261 priority patent/US7985294B2/en
Publication of JP2006243523A publication Critical patent/JP2006243523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665162B2 publication Critical patent/JP4665162B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/134Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms
    • G02B6/1342Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by substitution by dopant atoms using diffusion

Description

本発明は、光学素子及びその製造方法に関し、特に、定比組成ニオブ酸リチウム結晶に、不純物を拡散する場合など、結晶基板を1000℃以上の高温で熱処理を行う光学素子及びその製造方法に関する。
従来、光スイッチや光変調器などの光学素子において、電気光学効果を有する基板を利用した光学素子が提供されている。電気光学効果を有する基板としては、例えば、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、PLZT(ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)、及び石英系の材料及びこれらの組み合わせが利用可能である。特に、電気光学効果の高いニオブ酸リチウム(LiNbO。以下、LNという)結晶が好適に利用される。
光学素子に利用される基板には、通常、結晶と融液が同じ組成で平衡共存する一致溶融(congruent)組成を有するLN結晶基板であるCLN結晶基板が多く利用されている。CLN結晶では、LiとNbに関し、Liのモル分率は48.5mol%である。
他方、LiとNbとのモル組成比が48.5mol%以上、好ましくは49.5〜50.5mol%であり、キュリー温度が示差熱分析装置(DTA:Differential Thermal Analysis)あるいは示差走査熱量分析装置(DSC:Differential Scanning Calorimetry)による測定において、約1200℃と通常のCLNの1150℃よりも高いLN結晶基板は定比組成(stoichiometric)あるいはSLN結晶基板と称される(以下、SLNという)。SLN結晶は、CLN結晶と比較し電気光学効果が大きいため、以下の特許文献1に示されるように、SLN結晶を光学素子として使用した場合には、素子長が短く、動作電圧が低く、このため集積度に優れた光学素子を提供することができる。しかも、SLN結晶に光導波路を形成する場合には、光の閉じ込めが強く、そのため、例えば光変調器に利用する際には電界印加による屈折率変化効率の高い構造設計が可能となるなどの利点が期待される。
特開2003−177258号公報
一般に、LN結晶を高温度、例えば650℃以上で熱処理する場合には、構成物質であるLiOの外拡散を生じることが知られている。外拡散が生じた領域は異常光の屈折率が上昇する(Δne/ΔC(mol%)=−0.016。ただし、Δneは屈折率の変化量であり、ΔCはLiのモル分率の変化量を示す。)。
光学素子、特に不純物拡散部と非拡散部の屈折率差を利用するデバイスにおいては、拡散部の屈折率上昇と非拡散部の屈折率変化を見込んだ設計が必要であり、作製再現性においても困難が生じる。また、導波路型デバイスの場合には、表面屈折率の上昇により、全面、あるいは部分的なスラブ導波路化が生じ、導波路における光波の閉じ込めが弱くなるなどの問題がある。
LiOの外拡散を抑制するためには、熱処理時のLiOの蒸気圧を大きくとることが有効であり、LiOの紛体やLNを熱処理装置内に同時導入する方法や、LNと高温度下でも反応しない材料(例えば白金や高純度石英)により該材料を封じ込める手法が知られている。また、水蒸気を含む酸素雰囲気中、いわゆるウェット雰囲気中で熱処理を行うことで外拡散が抑制可能であるとともに、伝搬損失の小さな高品位導波路が得られることが、以下の非特許文献1,2により開示されている。水蒸気圧の制御はLiOの蒸気圧の制御に比べ、簡便であり、LN光導波路作製においてウェット雰囲気での熱処理が一般的に用いられている。
西原浩ほか,「光集積回路」改訂増補版,オーム社,平成11年7月25日発行,p172−174 T.Nozawa,H.Miyazawa and S.Miyazawa:"water vapor effects on titanium diffusion into LiNbO3 substrates",Jpm.J.Appl.Phys., vol.29,No10,pp2180-2185
SLN結晶基板上にTiを熱拡散して光導波路を形成する場合、上記特許文献1又は以下の非特許文献3に示すように、SLN結晶は、CLN結晶と比べ、拡散係数が小さいという問題がある。特許文献1においては、SLN結晶基板の表面に電子ビーム蒸着により70nmのTi膜を形成し、拡散温度1000℃〜1060℃で、水蒸気を含む酸素雰囲気で拡散時間6〜24時間にわたってTi膜を熱拡散させている。例えば、拡散温度1030℃で10時間拡散させた場合で、Z板のSLN結晶基板で1.6μmの深さの光導波路が形成されている。
非特許文献3においては、SLN結晶にTi蒸着膜(190nm)を形成し、wet−O雰囲気中で、拡散温度1060℃、拡散時間48〜192時間行った場合で、約5μmの深さの光導波路が形成されている。
岡孝裕、他,「定比組成ニオブ酸リチウム結晶におけるTi拡散導波路の波長依存性」,第63回応用物理関係連合講演会講演予稿集,p1045,2002年9月
このように、SLN結晶基板を利用し光導波路を形成する場合には、CLN結晶基板の場合より、基板内に不純物を拡散する際の拡散温度や拡散時間を大幅に大きくあるいは長くする必要がある。
しかし、SLN結晶においても、CLN結晶と同様、高温度での熱処理におけるLiOの外拡散の現象がみられる。SLN基板を用いる場合には、光導波路作製に必要な熱処理の温度が高いため、あるいは時間が長いため、LiOの外拡散による屈折率変化がより顕著となる。温度時間条件によっては、基板表面全体の屈折率が上昇するため、基板表面全体がスラブ導波路化する場合もあり、不純物を熱拡散する場合や、同様に高温を付加する加工歪を回復するためなどの熱処理の場合には、基板表面の屈折率上昇を抑制することが必要である。
CLN,SLNの熱処理時間と屈折率上昇の関係は以下の非特許文献4により例示されている。また、当該文献に記載された「拡散温度1030℃、wetO雰囲気下において、熱処理時間と異常光屈折率変化量の関係」を、表1に示す。
山内田大史他「定比ニオブ酸リチウム結晶におけるLi2O外拡散の拡散雰囲気における影響」第50回応用物理関係連合講演会講演予稿集,p1258,2003年
Figure 0004665162
また、SLN結晶にMgドープしたMg:SLN結晶においては、SLN結晶よりも、電気光学効果が高く、光損傷にも強く、さらには不定比欠陥が少ないという優れた利点を有するにも拘らず、SLN結晶よりも不純物の拡散係数が低いという欠点を有している。このため、Mg:SLN結晶の不純物熱拡散などの熱処理は、上記SLN結晶の場合よりもさらに熱処理温度及び熱処理時間が上昇し、上述した問題がより顕著となるだけでなく生産コストの増大も招く。
本発明が解決しようとする課題は、定比組成ニオブ酸リチウム結晶又は該結晶にMgをドープした結晶基板において、不純物を熱拡散する場合や、加工歪を回復するために熱処理する際の基板表面の屈折率上昇を抑制し、また、生産性並びに光学特性の優れた高品位な光学素子及びその製造方法を提供することである。
本発明者らは、定比ニオブ酸リチウム又は該結晶にMgをドープした結晶基板に、これまでの常識とは相反する実験条件を柔軟な発想により適用することで、熱処理時の基板表面の異常光屈折率の上昇を低減可能とし、また、これまでの手法では得られていない低損失な光導波路を作製できる事実を見出した。さらに、我々の鋭意研究により、Ti拡散法を用いてMg:SLN結晶基板にTE,TM光の閉じ込め強度が異なる光導波路を形成できることが示され、本手法を用いることにより例えば光偏光子を用いなくとも、偏波消光作用の大きな光変調器などの光学素子を作製できることを示した。すなわち、本発明の特徴は以下の通りである。
請求項1に係る発明では、実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に不純物層を形成する工程と、前記不純物層中の不純物を前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板の少なくとも一部に拡散させる拡散工程とを含む光学素子の製造方法において、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板は、基板内に予めMgを0.5〜5mol%含むものであって、該拡散工程は、1000℃以上1200℃以下の拡散温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中で行うことを特徴とする。特に、好ましくは、3時間以上24時間以下の拡散時間で熱処理することを特徴とする。
なお、本発明における「実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板」とは、LiとNbとのモル組成比が48.5mol%以上、好ましくは49.5〜50.5mol%であり、キュリー温度が示差熱分析装置(DTA:Differential Thermal Analysis)あるいは示差走査熱量分析装置(DSC:Differential Scanning Calorimetry)による測定において、約1200℃と通常のCLNの1150℃よりも高いLN結晶という内容を意味する。本明細書において、特に注釈しない限り、定比組成のニオブ酸リチウムまたはSLNは、実質的に定比組成のニオブ酸リチウムを意図するものとする。
請求項に係る発明では、請求項1に記載の光学素子の製造方法において、前記不純物層は、Ti,Zn,Ta,Nb,Er,Yb,Ni,Mg,Sc,Cu,およびFeからなる群から、少なくとも1つ選択されるものであることを特徴とする。
請求項に係る発明では、実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板と、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に形成された光導波路とを含む光学素子において、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板は、基板内に予めMgを0.5〜5mol%含むものであって、前記光導波路は実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に不純物層を形成する工程と、前記不純物層中の不純物を前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板の少なくとも一部に拡散させる拡散工程により形成され、該拡散工程が、1000℃以上1200℃以下の拡散温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中で行われることを特徴とする。特に、好ましくは、3時間以上24時間以下の拡散時間で熱処理することを特徴とする。
請求項に係る発明では、請求項に記載の光学素子において、前記不純物層は、前記不純物層は、Ti,Zn,Ta,Nb,Er,Yb,Ni,Mg,Sc,Cu,およびFeからなる群から、少なくとも1つ選択されるものであることを特徴とする。
請求項に係る発明では、請求項に記載の光学素子において、前記不純物層はTiを有することを特徴とする。
請求項に係る発明では、請求項7に記載の光学素子において、異常光成分の偏波を変調することを特徴とする。
請求項に係る発明では、光学素子の製造方法において、実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板において、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板は、基板内に予めMgを0.5〜5mol%含むものであって、加工歪を除去あるいは減少させるために、1000℃以上1200℃以下の熱処理温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中での熱処理工程を含むことを特徴とする。
請求項1に係る発明により、定比組成ニオブ酸リチウム結晶に、不純物拡散する場合において、拡散時の雰囲気を温度が1000℃以上であり、露点温度0℃以下のガスを導入するドライ状態で行うことで行うことで、従来の水蒸気を含むウェット(wet)雰囲気と比較し、LiOの外拡散に起因する屈折率の上昇値を抑制することが可能となり、表面導波光領域の生成が抑制される。これより、非拡散部の屈折率上昇を見込んだ複雑な設計が不要であり、また、良好な作製再現性が得られる。さらに、導波路型デバイスの場合においても、光波の良好な閉じ込めに加え、導波路表面の凹凸を抑制し、伝搬損失の小さい、光学特性の優れた高品位な光導波路を得ることが可能となる。本発明により、熱処理温度を従来よりも大きくとることができるため、熱処理時間を低減し生産のリードタイムやコストの上昇を抑制することが可能となる。
しかも、請求項に係る発明のように、Mgを定比組成ニオブ酸リチウム結晶に対して0.5〜5mol%ドープした場合には、Mgをドープしない定比組成ニオブ酸リチウム結晶と比較し、電気光学効果や光損傷などが改善され、しかも本発明の製造方法を適用することで、より優れた光学素子を製造できる。
請求項に係る発明により、不純物としてTi,Zn,Ta,Nb,Er,Yb,Ni,Mg,Sc,Cu,およびFeについては、特に好適に本発明の製造方法が適用でき、効果的に熱拡散を実現することが可能となる。
請求項に係る発明により、実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板と、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に形成された光導波路とを含む光学素子において、前記光導波路は実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に不純物層を形成する工程と、前記不純物層中の不純物を前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板に拡散させる拡散工程により形成され、該拡散工程が、1000℃以上1200℃以下の拡散温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中で行われるため、請求項1に係る発明と同様に、非拡散部の屈折率変化がなく、設計・製造が容易で、かつ光学特性の優れた高品位な光導波路を有する光学素子を提供することが可能となる。また、3時間以上24時間以下の拡散時間で熱処理しているため、生産性においても優れた光学素子を提供することが可能となる。
しかも、請求項係る発明のように、実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板にMgを0.5〜5mol%含む結晶基板は、ドープしていない定比組成ニオブ酸リチウム結晶と比較し、電気光学効果や光損傷などが改善されるため、光学特性の良好な光学素子を提供することができる。
請求項に係る発明により、不純物としてTi,Zn,Ta,Nb,Er,Yb,Ni,Mg,Sc,Cu,およびFeについては、特に好適に本発明の製造方法が適用でき、効果的に熱拡散を実現することが可能となるため、生産性並びに光学特性の優れた光学素子を提供することが可能となる。
請求項に係る発明により、Mgをドープした実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板に不純物としてTiを効果的に拡散することができ、請求項1に係る発明と同様に低損失な光導波路が得られるため挿入損失が十分小さいデバイスを提供できる。また、非拡散部の屈折率変化を生じないため、スラブ導波路を介した光のクロストークが抑制できることから、On/Off消光比の大きな光変調器などのデバイスを得ることが可能となる。
請求項に係る発明により、形成された光導波路のTEモードとTMモードとの光の閉じ込め強度が異なるため、例えばZカット結晶基板を用いた場合には、TEモードの光の閉じ込めによるモード径(スポット径)がTMモードのそれよりも大きくなり、偏光子を装荷することなしに、異常光成分のみを変調することが可能な付加価値の高い光変調器が得られる。このため、生産コストを抑制し、使い勝手の良い光学素子を提供することが可能となる。
請求項に係る発明により、実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板において、1000℃以上1200℃以下の熱処理温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中での処理を行うことにより、研磨や切削などの機械加工、ケミカルエッチング加工、あるいはドライエッチング加工によりに導入される組成揺らぎや結晶配列の乱れを含む加工歪を、基板の屈折率変化を伴うことなく除去あるいは減少させることが可能となる。これより、光学素子作製時の屈折率上昇を見込んだ複雑な設計が不要であり、実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板本来の優れた特性を維持した光学素子を製造できる。
しかも、請求項に係る発明のように、Mgを定比組成ニオブ酸リチウム結晶に対して0.5〜5mol%ドープした場合には、Mgをドープしない定比組成ニオブ酸リチウム結晶と比較し、電気光学効果や光損傷などが改善され、しかも本発明の製造方法を適用することで、より効果的に光学素子を製造できる。
以下、本発明を好適例を用いて詳細に説明する。
本発明は、定比組成ニオブ酸リチウム結晶に、不純物を拡散する光学素子の製造方法において、不純物拡散時の雰囲気をドライ状態で行うことを特徴とする。特に、本発明におけるドライ状態とは、拡散温度が1000℃以上であり、露点温度0℃以下、さらに好ましくは露点温度−35℃以下のガスを導入するものである。
本発明の製造方法に使用される定比組成ニオブ酸リチウム(SLN)は、リチウム/ニオブのモル分率がほぼ1であり、より詳細にはリチウムのモル組成比が49.5〜50.5%の範囲にある。また、SLN結晶の電気光学効果を高め、光損傷や不定比欠陥を抑制するため、MgをSLN結晶内にドープしたMg:SLN結晶が好適に利用される。
Mgのドープ量は、Mgの濃度がLi及びNbの総モル数に対し、0.5〜5mol%のものが好適に利用される。ドープ量が0.5mol%未満の場合には、電気光学効果や光損傷などの改善が期待されず、5mol%より多くなると結晶育成時に強いストレーション(成長縞)やサブグレインが出やすくなり、また、割れやクラックが極端に生じやすくなるなどの不具合が生じることとなる。
本発明の製造方法に使用される不純物は、Ti,Zn,Ta,Nb,Er,Yb,Ni,Mg,Sc,Cu,およびFeが好適に利用され、これらの物質は、SLN結晶基板に光導波路形成する場合などのように、基板表面の屈折率を変化させたり、基板表面の光学特性を改善する際に使用される。
具体的には、Ti、Zn,NiはSLN基板表面の屈折率を高めることができる。また、これら不純物は特に、常光・異常光のいずれの屈折率も上昇させることができ、光導波路の作製に好適に利用できる。Zn,Mg,Scは光損傷耐性を改善させる効果を有し、Er,Ybはレーザー発振の活性イオン源となる。Fe、Cuはフォトリフラクティブ効果を増大させるため、回折格子の形成に利用できる。Ta、Nbは拡散部の屈折率を低減させるため、非拡散部を導波路として使用する方法が例示できる。
以下、光学素子の具体的な製造手順について説明する。
SLN結晶又はMg:SLN結晶は、上記の特許文献1又は以下の特許文献2に記載された完全自動原料供給システム二重ルツボ方式のチョクラルスキー法などを使用して製造される。
次に、SLN結晶又はMg:SLN結晶からXカット板又はZカット板のウェハが切り出され、基板が作成される。
特開2000−233997号公報
SLN結晶又はMg:SLN結晶基板に不純物を拡散させるには、まず、不純物を電子ビーム蒸着やスパッタリング法などにより基板表面に付着させる(すなわち、不純物層を形成する)。付着した不純物(不純物層)の厚みは、不純物を基板表面内に拡散させる不純物の量に依存する。また、チャネル型の光導波路などを形成する場合には、所定のパターンで不純物を付着させるため、フォトリソグラフィー手法、リフトオフ工程などが適用される。
次に、不純物が付着された該基板を、反応装置内にセットし、該基板をドライ雰囲気中で1000℃以上に加熱しながら、不純物を基板内に拡散させる(すなわち、不純物層中の不純物を基板に拡散させる)。反応装置内へ基板をセットする際には、白金製のボックスや石英ボートなどの支持部材を使用することが可能である。
ドライ状態を形成するには、O,N,Ar,Heなどを、大気圧で露点温度が0℃以下となるよう調整し反応装置に導入する。これら気体は高純度かつ露点温度が極めて低い状態で高圧ボンベ内に充填された状態での入手が可能であり、配管やレギュレーターに細心の注意を払うことで露点温度を低く保ちながら反応装置内に導入することができる。露点温度、すなわち、導入する気体が保持する水分量は、バブリング時の温度により調整可能である。本発明においては、露点温度は0℃以下の範囲であり、露点温度0℃はバブリングの際に氷を含む水を用い、気体導入配管も同様に冷却を行うことで容易に得られる。露点温度をより高く設定するには、該気体を温水中にてバブリングすればよい。
露点温度が0℃より大きくなると、Liの外拡散を効果的に抑制できず結晶基板表面の高屈折率化が顕著となる。また、露点温度を−70℃より低い状態で反応装置内へ導入することは極めて困難であるにもかかわらず、外拡散抑制の効果は−35℃の場合と比較して差異は見られない。ただし、露点温度の下限値は特に限定されるものではないことは言うまでもない。
基板の加熱温度である拡散温度は、1000℃以上であればよいが、拡散時間の長期間化を抑制する(CLN結晶基板など通常の生産に係る平均拡散時間である24時間以内に反応完了を目標とする)観点から、1025℃〜1180℃の範囲とすることが好適である。また、基板の加熱時間は、拡散温度及び形成すべき光導波路の拡散深さ(2μm〜10μm程度)に依存し、拡散温度が1000〜1200℃の範囲である場合には、4μm程度の拡散深さの光導波路の形成に要する時間は、3〜48時間程度が必要となる。ただし、上述したように光学素子の生産性を考慮し、加熱時間を24時間以内に設定することが、好ましい。
以上説明したように、本発明の方法によれば、不純物拡散時の雰囲気をドライ状態で行うことによってLiOの外拡散による基板表面の屈折率上昇が抑制され得るので、光学素子作製時の屈折率上昇を見込んだ複雑な設計が不要となり、また、従来に比べて高温かつ短時間にて拡散させることができる。
なお、本発明の方法は、不純物の拡散以外に、例えば、研磨および切削等の機械加工、ケミカルエッチング加工、および、ドライエッチング加工により導入される加工歪を除去する際に行う熱処理として適用してもよい。このような熱処理は、デバイス作製時に任意の工程で適用され得る。この場合の熱処理も、1000℃以上1200℃以下の温度範囲で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気にて行われ得る。これにより、LiOの外拡散を低減できるので、基板表面の屈折率上昇が抑制され得る。
本発明に係る光学素子の製造方法を用いて、実際に非拡散部の屈折率上昇、不純物の拡散状態を試験・評価した。
(実施例1a,1b)
Zカット、3インチ・ウェハのMg:SLN結晶基板(Mgを1.8mol%含有するMg:SLN 日立金属社製、同1.0mol%含有するMg:SLN 多木化学社製)に、幅1cm×1cmのスラブ拡散領域と幅3.0〜8.5μmのライン状のパタンを有するフォトレジスト膜を形成し、Tiを電子ビーム蒸着により該スラブ拡散領域と該ライン状の隙間に厚さ70nm〜120nmのTi膜を付着させた(図1参照)。
次に、フォトレジスト膜を除去し、該結晶基板を石英チューブ反応炉装置に、支持部材として石英ボートを用いてセットし、露点温度−35℃の高純度酸素及び窒素ガスを混合して合成空気として、反応装置に供給した。該反応装置内部温度を1080℃に調整すると共に、拡散時間23時間維持した。その後、該反応装置内温度が常温に戻るまで自然放置して、実施例1a(Mgを1.8mol%含有するMg:SLN基板を使用)及び1b(Mgを1.0mol%含有するMg:SLN基板を使用)の光学素子を作成した。
(比較例1a)
露点温度を50℃とし、Mg:SLN結晶基板(Mgを1.8mol%含有 日立金属社製)を用いた以外は実施例1aと同様にして、比較例1aの光学素子を作成した。
(比較例1b)
露点温度を17℃とし、Mg:SLN結晶基板(Mgを1.8mol%含有 日立金属社製)を用いた以外は実施例1aと同様にして、比較例1bの光学素子を作成した。
(実施例2)
3インチのノンドープSLN結晶基板(oxide社製)を用いた以外は実施例1と同様にして、実施例2の光学素子を作成した。
(比較例2)
露点温度を50℃、拡散温度を1060℃とした以外は実施例2と同様にして、比較例2の光学素子を作成した。
(比較例3a、比較例3b)
3インチCLN結晶基板(CTI社製)を用い、露点温度をそれぞれ−35℃、50℃とし、拡散温度1000℃、拡散時間を20時間とし、その他は実施例1aと同様にして比較例3a、比較例3bの光学素子を作成した。
(試験方法1)
作成した試験体(例えば、実施例1a乃至比較例3bの光学素子)の熱処理前後の非不純物拡散部の表面屈折率をプリズムカップリング法にて測定した結果を表2に示す。測定波長は633nmであり、LiOの外拡散に対して変化が敏感な異常光屈折率(ne)について測定を行った。
Figure 0004665162
表2結果に示すように、SLN基板またはMg:SLN基板を用いた場合には、熱処理時の屈折率上昇が、ドライ雰囲気では小さく、ウェット雰囲気では大きいが、CLNの場合には、熱処理時の屈折率上昇が、ドライ雰囲気では大きく、ウェット雰囲気では小さい。
また、−35℃以下で、SLN結晶(実施例2)、Mg:SLN結晶基板(実施例1a及び1b)においては、LiOの外拡散に起因した基板表面の屈折率上昇が検出限界以下であり、熱処理による屈折率上昇が効果的に抑制されていることが分かる。
(試験方法2)
図2乃至4には、スラブ拡散領域においてプリズムカップリング法により各導波モードの実効屈折率を測定し、その測定値から逆WKB法を用いて求めた屈折率分布を示す。また、基板表面の屈折率変化Δneが1/eとなった場所を不純物拡散深さdeとし表3に示す。なお、図2は実施例1a、図3は実施例1b、さらに図4は実施例2を各々示し、各図の縦軸は屈折率を表す。
Figure 0004665162
作成した光学素子はすべて光導波路として機能するに十分な屈折率変化量ならびに拡散深さを有している。よって、本発明によって不純物の拡散が抑制されることはなく、また、本作製条件は十分に実用的な条件であることがわかる。
(比較例4並びに試験方法3)
図5乃至8には、本発明による上記実施例1a(図5),1b(図6),及び2(図7)と、本発明を用いずSLN結晶に不純物Tiを拡散した場合を比較例4(拡散温度990℃,拡散時間30H,露点温度50℃)(図8)とし、チャネル型導波路表面の顕微鏡写真を示した。
これより、本発明を用いた場合の方が明らかに表面の凹凸が抑制されており、高品位な導波路が形成されることが分かる。
(試験方法4)
実施例1aにより得られたチャネル型導波路を、通信波長帯(1.55,1.31μm)にて以下の項目につき評価を実施した。評価項目はニアフィールドパタン(NFP)観察による導波モードの確認、挿入損失測定、ならびにカットバック法による伝搬損失である。
(1)波長1.55μm,TMモードでの評価
Ti厚を70nmとした場合には、光導波路(WG)幅5.0〜8.0μmとすることでシングルモード条件が得られた。Ti厚を100nmとした場合には、WG幅3.5〜7.5μmとすることで同様にシングルモード条件が得られた。また,挿入損失は,最小値1.7dB(Ti厚100nm,WG幅4.0μm,L=23mm)であり,伝搬損失0.2dB/cm以下の導波路が再現性良く得られた。
(2)波長1.31μm,TMモードでの評価
Ti厚を70nmとした場合には、WG幅4.0〜7.0μmとすることでシングルモード条件が得られた。Ti厚を100nmとした場合には、WG幅3.5〜5.5μmとすることで同様にシングルモード条件が得られた。また、挿入損失は,最小値1.9dB(Ti厚70nm,WG幅4.0μm)であり,伝搬損失0.2dB/cm以下の導波路が再現性良く得られた。
以上のように、本発明により通信波長帯において、実用的な光学素子を作製可能とした。今回得られた伝搬損失の値は、これまでに報告されているSLN結晶、Mg:SLN結晶を用いたものの中で、最小値を示している。
実施例1aにより得られたチャネル型導波路をさらに詳細に検討したところ、図9に示すようにTM,TEのモード径(スポット径)がこれまでに知られているTi拡散導波路と比較して極めて大きく異なることが示された。ただし、図9においては、Ti厚を100nm、WG幅を7μmとし、入射光波の波長λを1.55μmとして、NFP観察している。
この導波路に光ファイバあるいはレンズなどの光入出力手段を光学的に結合した光学素子は、TE,TMモードそれぞれの結合効率が大きく異なるため、偏波消光作用をもつ光導波路として機能し、例えば、偏光子を不要とするなどのより付加価値の高い光学素子が作製可能となる。
(実施例5)
本発明を用いて、光学素子として光強度変調器を作製した。該光変調器は、マッハツェンダー型の光導波路干渉計、誘電体薄膜からなるバッファー層、ならびに、コプレナ型の変調用電極を有する。Mg:SLN変調器のデバイス特性を,同デザインのCLN変調器とともに表4に示す。Mg:SLN変調器の挿入損失は5.0dB以下,On/Off消光比は25dB以上であり、また半波長電圧はCLN変調器と比較して約2割小さい。なお、表4のモード径はNFP観察の際に赤外CCDにより得られた光強度分布において、光強度が最大値の1/eとなる範囲として定め、X,Yとはそれぞれ横方向成分、縦方向成分を表す。
Figure 0004665162
Mg:SLN変調器の偏波消光比は19dB以上であった。(CLNの偏波消光比は−1.0dB)。
LNを用いた変調器は入射光の偏光方向に依存して変調器特性が大きく異なるため、従来は何らかの偏光作用を持たせることが要求される。一般に、光導波路デバイスに偏光作用を持たせるためには、偏光子を張り付け固定するなどの別個の工程が必要となる。さらにこの場合、偏光子を光導波路の光軸に正確に一致させて設置するには相当程度の困難を伴うが、本発明によりこれら工程を廃止することができ、モジュールのコスト低減や使い勝手の向上が図れる。
また、図10にはMg:SLN変調器の10GbpsにおけるEyeパターンを、図11には周波数応答特性を示す。アイの開口は良好であり、光3dB帯域は30GHz以上と良好な高周波特性を確認した。
以上説明したように、本発明によれば、定比組成ニオブ酸リチウム結晶又は該結晶にMgをドープした結晶基板において、Tiなどの不純物を熱拡散する際の拡散温度の高温化及び拡散時間の長時間化の問題を抑制し、生産性並びに光学特性の優れた高品位な光学素子及びその製造方法を提供することが可能となる。
本発明の光学素子に係る試験に使用したウェハ上のパターンを示す。 本発明の光学素子(実施例1a)に係る屈折率分布を示す。 本発明の光学素子(実施例1b)に係る屈折率分布を示す。 本発明の光学素子(実施例2)に係る屈折率分布を示す。 実施例1aのチャネル型導波路表面の顕微鏡写真を示す。 実施例1bのチャネル型導波路表面の顕微鏡写真を示す。 実施例2のチャネル型導波路表面の顕微鏡写真を示す。 比較例4のチャネル型導波路表面の顕微鏡写真を示す。 本発明の光学素子に係るTM,TEのモード径の状態を示す。 本発明の光学素子に係るEyeパターンを示す。 本発明の光学素子に係る周波数応答特性を示す。

Claims (7)

  1. 実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に不純物層を形成する工程と、前記不純物層中の不純物を、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板の少なくとも一部に拡散させる拡散工程とを含む光学素子の製造方法において、
    前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板は、基板内に予めMgを0.5〜5mol%含むものであって、
    該拡散工程は、1000℃以上1200℃以下の拡散温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中、3時間以上24時間以下の拡散時間で熱処理することを特徴とする光学素子の製造方法。
  2. 請求項1に記載の光学素子の製造方法において、前記不純物層は、Ti,Zn,Ta,Nb,Er,Yb,Ni,Mg,Sc,Cu,およびFeからなる群から、少なくとも1つ選択されるものであることを特徴とする光学素子の製造方法。
  3. 実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板と、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に形成された光導波路とを含む光学素子において、
    前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板は、基板内に予めMgを0.5〜5mol%含むものであって、
    前記光導波路は実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板上に不純物層を形成する工程と、前記不純物層中の不純物を前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板の少なくとも一部に拡散させる拡散工程により形成され、該拡散工程が、1000℃以上1200℃以下の拡散温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中、3時間以上24時間以下の拡散時間で熱処理することを特徴とする光学素子。
  4. 請求項3に記載の光学素子において、前記不純物層は、Ti,Zn,Ta,Nb,Er,Yb,Ni,Mg,Sc,Cu,およびFeからなる群から、少なくとも1つ選択されるものであることを特徴とする光学素子。
  5. 請求項に記載の光学素子において、前記不純物層は、Tiを有することを特徴とする光学素子。
  6. 請求項に記載の光学素子において、異常光成分の偏波を変調することを特徴とする光学素子。
  7. 実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板において、前記実質的に定比組成のニオブ酸リチウム単結晶基板は、基板内に予めMgを0.5〜5mol%含むものであって、加工歪を除去あるいは減少させるために、1000℃以上1200℃以下の熱処理温度で、露点温度0℃以下のガスを導入する雰囲気中での熱処理工程を含むことを特徴とする光学素子の製造方法。
JP2005061101A 2005-03-04 2005-03-04 光学素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4665162B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061101A JP4665162B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 光学素子及びその製造方法
US11/367,261 US7985294B2 (en) 2005-03-04 2006-03-03 Optical device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061101A JP4665162B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 光学素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006243523A JP2006243523A (ja) 2006-09-14
JP4665162B2 true JP4665162B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37049979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061101A Expired - Fee Related JP4665162B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 光学素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7985294B2 (ja)
JP (1) JP4665162B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102689928B (zh) * 2012-06-19 2013-12-11 南开大学 一种近化学计量比钽酸锂晶体的制备方法
US10244551B2 (en) * 2017-05-10 2019-03-26 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Scheduling of delay sensitive convergecast network
CN111983825B (zh) * 2020-08-28 2022-04-29 济南晶正电子科技有限公司 电光晶体薄膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687698A (ja) * 1992-09-03 1994-03-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ニオブ酸リチウム結晶の熱処理方法
JPH06258539A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ニオブ酸リチウム結晶ウエハおよびその製造方法、並びに評価方法
JPH07128624A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光素子の製造方法
JPH0961769A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型低dcドリフト性光変調器およびその製造方法
JPH09178942A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kyocera Corp 偏光素子及び光アイソレータ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625483A (en) * 1990-05-29 1997-04-29 Symbol Technologies, Inc. Integrated light source and scanning element implemented on a semiconductor or electro-optical substrate
EP0569353B1 (de) * 1991-02-01 1995-12-06 PIRELLI CAVI S.p.A. Lithiumniobat-wellenleiterstrukturen mit seltene-erde-dotierung
JPH06235833A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Nikon Corp 光導波路
JP2000233997A (ja) 2000-01-24 2000-08-29 Natl Inst For Res In Inorg Mater 引き上げ法による単結晶の製造装置
JP2003177258A (ja) 2001-12-10 2003-06-27 Japan Society For The Promotion Of Science 光学素子
WO2003060605A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-24 Codeon Corporation Buffer layer structures for stabilization of a lithium niobate device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0687698A (ja) * 1992-09-03 1994-03-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ニオブ酸リチウム結晶の熱処理方法
JPH06258539A (ja) * 1993-03-09 1994-09-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ニオブ酸リチウム結晶ウエハおよびその製造方法、並びに評価方法
JPH07128624A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型光素子の製造方法
JPH0961769A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 導波路型低dcドリフト性光変調器およびその製造方法
JPH09178942A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Kyocera Corp 偏光素子及び光アイソレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070014014A1 (en) 2007-01-18
JP2006243523A (ja) 2006-09-14
US7985294B2 (en) 2011-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8189981B2 (en) Stable lithium niobate waveguides, and methods of making and using same
Miyazawa Growth of LiNbO3 single‐crystal film for optical waveguides
JP3462265B2 (ja) 波長変換素子
US4196963A (en) Method for eliminating Li2 O out-diffusion in LiNbO3 and LiTaO3 waveguide structures
Chen et al. Elimination of Li2O out‐diffusion waveguide in LiNbO3 and LiTaO3
US5315432A (en) Thin film of lithium niobate single crystal
JP4665162B2 (ja) 光学素子及びその製造方法
US6747787B2 (en) Optically functional device, single crystal substrate for the device and method for its use
US20020033993A1 (en) Optically functional device, single crystal substrate for the device and method for its use
JPH05196972A (ja) 導波路型光方向性結合器
JPH063546A (ja) シングルモード光導波路
JP3623781B2 (ja) 光導波路及びその製造方法
JP2002372693A (ja) 光学デバイス
Holman The optical properties and processing of lithium niobate optical waveguides
Nakamura et al. Curie Temperature and [Li]/([Li]+[Nb]) Ratio of Near-Stoichiometric LiNbO3 Crystal Grown from Different Li-Rich Solutions
KR100439960B1 (ko) 열확산법을 이용한리드마그네슘니오베이트-리드티타네이트 광도파로 및 그의제조방법
JP2001264554A (ja) 光学素子
JP2680699B2 (ja) 光導波路の形成方法
JP3909845B2 (ja) 光機能素子の製造方法
JPH05105594A (ja) タンタル酸リチウム単結晶の製造方法および光素子
JPH05896A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜
JPH06281974A (ja) 導波路型光方向性結合器及びその製造方法
JP3549374B2 (ja) 偏光回折素子の製造方法
JPH06191996A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法および光素子
JP2958408B2 (ja) 亜鉛添加ニオブ酸リチウム光導波路材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4665162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees