JP4662246B2 - 膨張機 - Google Patents
膨張機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4662246B2 JP4662246B2 JP2005084359A JP2005084359A JP4662246B2 JP 4662246 B2 JP4662246 B2 JP 4662246B2 JP 2005084359 A JP2005084359 A JP 2005084359A JP 2005084359 A JP2005084359 A JP 2005084359A JP 4662246 B2 JP4662246 B2 JP 4662246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- side communication
- communication path
- end plate
- expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
Description
膨張機と圧縮機とは、構造的には共通するため、従来圧縮機として用いられてきた構造を膨張機として利用することができる。
図6は、ベーン枚数を変更した場合の供給ポート角度と膨張比との関係を示す特性図、図7は、図6の特性図に用いた膨張機の基本構成を示す説明図である。
図7に示すように、シリンダ半径RCを40.0mm、ロータ半径RRを32.0mm、ベーン傾き角度DWAAを36.4度、シリンダ厚Hを36.0mm、ベーン厚TDを5.0mmとして計算を行った。計算においては、流入ポート角度DWBを10〜45度、ベーン枚数を4、5、6、及び8枚で行った。
上記条件で行った結果が図6である。
図6に示すように、膨張比を大きくとって、不足膨張による損失を低減するためには、ベーン枚数を増やして流入ポート角度を小さくすることが有効である。
次に、供給部における供給隙間と圧力損失との関係を図8と図9を用いて説明する。
図8は、供給隙間δと圧力損失との関係を示す特性図、図9は、図8の特性図における供給隙間δを示す説明図である。
図8に示すように、供給隙間δが0.1mm以下では急激に圧力損失が大きくなってしまうことが分かる。
図10から図12は、P−V特性図を示し、図10は回転数Nが1550rpmの場合のP−V特性図、図11は回転数Nが1960rpmの場合のP−V特性図、図12は回転数Nが2500rpmの場合のP−V特性図である。
図12に矢印で示す箇所が供給圧力損失を示している。図10から図12に示すように回転数が上昇するに従って、供給過程における圧力降下が大きくなる。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の膨張機において、前記ロータ側連通路は、前記ロータの端面に形成された溝によって形成し、前記端板側連通路は、前記溝が形成された側の前記ロータの端面を封鎖する側の前記端板の端面に形成したことを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1に記載の膨張機において、前記ベーンを等間隔に複数個配置し、前記ロータ側連通路をそれぞれの隣り合う前記ベーン間に配置したことを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項1に記載の膨張機において、前記ベーン溝の長さよりも前記ロータ側連通路の長さを短く形成したことを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項1に記載の膨張機において、前記ロータ側連通路と前記端板側連通路との連通を、前記供給行程の開始からの所定時間又は前記供給行程の終了前の所定時間において行う構成としたことを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項3に記載の膨張機において、前記ベーン溝と前記ロータ側連通路とを、前記ロータの中心に対して放射状に配置したことを特徴とする。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による膨張機において、ロータ側連通路は、ロータの端面に形成された溝によって形成し、端板側連通路は、溝が形成された側のロータの端面を封鎖する側の端板の端面に形成したものである。本実施の形態によれば、ロータ側連通路をロータの端面に、端板側連通路を端板の端面に形成するために、加工を容易に行うことができる。
本発明の第3の実施の形態は、第1の実施の形態による膨張機において、ベーンを等間隔に複数個配置し、ロータ側連通路をそれぞれの隣り合うベーン間に配置したものである。本実施の形態によれば、ベーン枚数を増やしてもロータ側連通路の形成を容易に行うことができる。
本発明の第4の実施の形態は、第1の実施の形態による膨張機において、ベーン溝の長さよりもロータ側連通路の長さを短く形成したものである。本実施の形態によれば、ベーンに背圧を付与するための背圧供給路と干渉しない位置に、シリンダ側連通路を形成することができる。
本発明の第5の実施の形態は、第1の実施の形態による膨張機において、ロータ側連通路と端板側連通路との連通を、供給行程の開始からの所定時間又は供給行程の終了前の所定時間において行う構成としたものである。本実施の形態によれば、特に供給行程の初期又は後期における圧力損失を低減することができる。
本発明の第6の実施の形態は、第3の実施の形態による膨張機において、ベーン溝とロータ側連通路とを、ロータの中心に対して放射状に配置したものである。本実施の形態によれば、ベーン溝とロータ側連通路とを容易に加工することができる。
図1から図4は本実施例による膨張機の要部平面図であり、図1は一つの膨張室の供給完了状態を示す平面図、図2は次の膨張室が供給行程にあることを示す平面図、図3は同膨張室の供給行程終了直前の状態を示す平面図、図4は同膨張室の供給完了状態を示す平面図である。図5は同膨張機の側断面図である。
図1から図4に示すように本実施例による膨張機は、内部に空間を形成するシリンダ10と、シリンダ10の内部の空間で回転運動する円筒状のロータ20とを備えている。シリンダ10とロータ20との間には膨張空間11を形成している。ロータ20には、放射状に形成された複数のベーン溝21を有している。そしてこれらのベーン溝21には、ベーン溝21内を摺動する複数のベーン22が配置されている。
これらのベーン22は、膨張空間11を複数の膨張室11A、11Bに区分している。図においては、10個のベーン22によって10個の膨張室11A、11B・・に区分している。シリンダ10には、これらの膨張室11A、11Bにガスを供給する供給ポート12が設けられている。
それぞれの隣り合うベーン22間には、ロータ側連通路23が配置されている。このロータ側連通路23は、ロータ20の一方の端面に形成した所定長さの溝によって形成され、ベーン溝21とともに、ロータ20の中心に対して放射状に配置している。ロータ側連通路23の長さは、ベーン溝21の長さよりも短く形成している。
図1から図4に示す吐出ポート31と端板側連通路32とは、図5に示す端板30に設けられている。吐出ポート31は膨張空間11からガスを排出する空間である。端板側連通路32は、所定長さの円弧状の溝によって形成されている。
一方の端板30には、環状溝33が形成され、この環状溝33は、図1から図4に示すベーン溝21の中心側端部と連通している。この環状溝33には、高圧ガスや高圧潤滑油が供給され、ベーン22に対して背圧を付与する。なお、本実施例による膨張機は、シリンダ10内の空間が楕円形状をしており、供給ポート12と吐出ポート31とが、対称な位置に設けられている。
本実施例による膨張機は、供給ポート12から供給したガスを膨張室11A、11Bにて膨張させて吐出ポート31から排出する。供給ポート12から供給されるガスが高圧ガスの場合には、このガスの膨張作用によってロータ20が回転し、供給ポート12から供給されるガスを膨張させる場合にはロータ20を回転させる。
図1では、膨張室11Aの供給行程が完了した状態を示している。膨張室11Aの後端側はベーン22Aによって供給ポート12から隔離されている。このタイミングでロータ側連通路23Aは、端板側連通路32とは連通しない位置に移動している。
一方、図1において、膨張室11Aの次の膨張室11Bは、供給ポート12と連通された状態となっている。また、このタイミングでロータ側連通路23Bは、端板側連通路32と連通される位置に移動している。この状態では、供給ポート12からは、供給隙間寸法が十分な間隔を持たないため、供給ポート12からのガスの導入を十分に行えないが、ロータ側連通路23Bが膨張室11Bに開口することにより、端板側連通路32からガスが供給される。
図2では、膨張室11Bの供給行程中の状態を示している。膨張室11Bには、供給ポート12からガスが供給されるとともに、端板側連通路32と連通しているロータ側連通路23Bからもガスが供給される。
図3では、膨張室11Bでの供給行程終了直前の状態を示している。この状態では、ベーン22Bによって供給ポート12の膨張室11Bに対する開口面積は狭められてしまい、供給ポート12と膨張室11Bとの間の供給隙間寸法が十分な間隔を持たないため、供給ポート12からのガスの導入を十分に行えないが、ロータ側連通路23Bは端板側連通路32と連通状態にあるため、ロータ側連通路23Bから膨張室11Bにガスが供給される。
図4では、膨張室11Bの供給完了状態を示している。膨張室11Bの後端側はベーン22Bによって供給ポート12から隔離されている。このタイミングでロータ側連通路23Bも、端板側連通路32とは連通しない位置に移動している。
なお、上記実施例では、ベーン溝21とロータ側連通路23とを、ロータ20の中心に対して放射状に設けた場合で説明したが、所定の傾き角度を持たせてもよい。また、上記実施例では、シリンダ10内の空間を、断面が楕円形状のものを用い、供給ポート12と吐出ポート31とを対称な位置に設けたもので説明したが、シリンダ10内の空間を、断面が円形状のものを用い、供給ポート12と吐出ポート31とをそれぞれ一つ設けたものでもよい。
本実施例による膨張機は、圧縮機、放熱器、凝縮器とともに冷凍サイクルを構成し、放熱器で放熱された高圧冷媒ガスを供給ポート12から供給し、吐出ポート31から吐出される低圧冷媒ガスを凝縮器に導くことで、ロータ20が回転し、回転軸40から動力を出力することができる。
11 膨張空間
20 ロータ
21 ベーン溝
22 ベーン
23 ロータ側連通路
30 端板
31 吐出ポート
32 端板側連通路
Claims (6)
- 内部に空間を形成するシリンダと、前記シリンダ内部の前記空間で回転する円筒状のロータと、前記ロータに有するベーン溝内を摺動するベーンと、前記ロータの端面と前記シリンダの端面とを封鎖する端板と、前記シリンダと前記ロータとの間に形成される膨張空間にガスを供給する供給ポートと、前記膨張空間から前記ガスを排出する吐出ポートとを備え、前記ベーンによって前記膨張空間を複数の膨張室に区分し、前記供給ポートから供給したガスを前記膨張室にて膨張させて前記吐出ポートから排出する膨張機であって、前記ロータには前記膨張空間に開口する所定長さのロータ側連通路を形成し、前記端板には前記供給ポートに導かれる前記ガスの通路と連通する端板側連通路を形成し、前記膨張室が前記供給ポートに連通して供給行程にあるときには、前記ロータ側連通路と前記端板側連通路が連通して、当該端板側連通路と前記ロータ側連通路を介し前記供給ポートとともに当該供給ポートと連通している前記膨張室にガスを供給する構成とし、前記膨張室が膨張行程にあるときには、前記ロータ側連通路と前記端板側連通路とは連通しない構成としたことを特徴とする膨張機。
- 前記ロータ側連通路は、前記ロータの端面に形成された溝によって形成し、前記端板側連通路は、前記溝が形成された側の前記ロータの端面を封鎖する側の前記端板の端面に形成したことを特徴とする請求項1に記載の膨張機。
- 前記ベーンを等間隔に複数個配置し、前記ロータ側連通路をそれぞれの隣り合う前記ベーン間に配置したことを特徴とする請求項1に記載の膨張機。
- 前記ベーン溝の長さよりも前記ロータ側連通路の長さを短く形成したことを特徴とする請求項1に記載の膨張機。
- 前記ロータ側連通路と前記端板側連通路との連通を、前記供給行程の開始からの所定時間又は前記供給行程の終了前の所定時間において行う構成としたことを特徴とする請求項1に記載の膨張機。
- 前記ベーン溝と前記ロータ側連通路とを、前記ロータの中心に対して放射状に配置したことを特徴とする請求項3に記載の膨張機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005084359A JP4662246B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 膨張機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005084359A JP4662246B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 膨張機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006266150A JP2006266150A (ja) | 2006-10-05 |
JP4662246B2 true JP4662246B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=37202386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005084359A Active JP4662246B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 膨張機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4662246B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107642380A (zh) * | 2017-09-27 | 2018-01-30 | 重庆华稷新能源科技有限公司 | 一种滑片膨胀机 |
KR102491035B1 (ko) * | 2021-03-15 | 2023-01-26 | 이엑스디엘 주식회사 | 베인 모터 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54152704A (en) * | 1978-05-20 | 1979-12-01 | Teves Gmbh Alfred | Rotary vane motor |
JPS56101001A (en) * | 1980-01-11 | 1981-08-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vane-type fluidic machine |
JPS59583U (ja) * | 1982-06-23 | 1984-01-05 | 株式会社豊田中央研究所 | ベ−ン式回転流体機械 |
JPS603486A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-09 | Techno-Le:Kk | ベ−ンモ−タまたはポンプ |
JPS62178776A (ja) * | 1986-01-16 | 1987-08-05 | アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− | ベ−ン形モ−タ |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005084359A patent/JP4662246B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54152704A (en) * | 1978-05-20 | 1979-12-01 | Teves Gmbh Alfred | Rotary vane motor |
JPS56101001A (en) * | 1980-01-11 | 1981-08-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vane-type fluidic machine |
JPS59583U (ja) * | 1982-06-23 | 1984-01-05 | 株式会社豊田中央研究所 | ベ−ン式回転流体機械 |
JPS603486A (ja) * | 1983-06-20 | 1985-01-09 | Techno-Le:Kk | ベ−ンモ−タまたはポンプ |
JPS62178776A (ja) * | 1986-01-16 | 1987-08-05 | アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− | ベ−ン形モ−タ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006266150A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011169199A (ja) | ベーンロータリ型流体装置及び圧縮機 | |
JP2008133763A (ja) | スクリュー流体機械 | |
JP2015178820A5 (ja) | ||
JP4662246B2 (ja) | 膨張機 | |
JP2015137576A (ja) | 圧縮機 | |
US20070092393A1 (en) | Gas release port for oil-free screw compressor | |
US8056361B2 (en) | Multi-stage rotary-type fluid machine and refrigeration cycle apparatus | |
WO2016104274A1 (ja) | 気体圧縮機 | |
US10662775B2 (en) | Rotary piston and cylinder devices | |
US10662774B2 (en) | Prime mover assembly having fixed center member between rotating members | |
JP2006022789A (ja) | 回転式流体機械 | |
JP2007239588A (ja) | 多段ロータリ型流体機械 | |
US11346221B2 (en) | Backpressure passage rotary compressor | |
CN103821715A (zh) | 平动旋转式压缩机械 | |
JP2007154740A (ja) | 膨張機及び流体機械 | |
JP4530875B2 (ja) | ベーンポンプ | |
WO2017033214A1 (ja) | ベーン式エアモータ | |
JP2008150982A (ja) | ベーンロータリー圧縮機 | |
JP2008014227A (ja) | 気体圧縮機 | |
JP5878971B1 (ja) | 気体圧縮機 | |
JP2007224853A (ja) | 冷凍サイクル装置及び膨張機 | |
KR100351152B1 (ko) | 압축기의 가스누설 방지구조 | |
JP2019082139A (ja) | ベーン型圧縮機 | |
JP4854633B2 (ja) | ロータリ型流体機械および冷凍サイクル装置 | |
JP2008297977A (ja) | スクロール型流体機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4662246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |