JP4660965B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4660965B2
JP4660965B2 JP2001144388A JP2001144388A JP4660965B2 JP 4660965 B2 JP4660965 B2 JP 4660965B2 JP 2001144388 A JP2001144388 A JP 2001144388A JP 2001144388 A JP2001144388 A JP 2001144388A JP 4660965 B2 JP4660965 B2 JP 4660965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
reverse transition
display device
unit
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001144388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002341310A (ja
Inventor
義人 太田
隆宏 小林
克行 有元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001144388A priority Critical patent/JP4660965B2/ja
Publication of JP2002341310A publication Critical patent/JP2002341310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660965B2 publication Critical patent/JP4660965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、アクティブマトリックス型液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置に係り、特に広視野角、高速応答性を有するOCB(Optically Compensated Birefringence)液晶モードを利用した液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のとおり、液晶表示装置は、コンピュータ装置等の画面表示デバイスとして数多く使用されているが、今後はTV用途での使用拡大も見込まれている。しかしながら現在広く使用されているTN型セルは視野角が狭く、応答速度も不充分で、視差によるコントラストの低下や、動画像のボケなど、TVとして使用する際の表示性能には大きな課題がある。
【0003】
近年、上記TN型セルに代わり、OCBセルに関する研究が進んでいる。OCBセルは、TN型セルに比べ、広視野角、高速応答という特性を持ち、自然動画表示により適した液晶セルであるといえる。
OCB液晶モードは、映像表示が可能な状態にあたるベンド配向と、映像表示できない状態にあたるスプレイ配向とをもつ。このスプレイ配向からベンド配向に移行するためには、一定時間高電圧を印加するなどの独特な駆動が使用される。
【0004】
前記の独特な駆動によりいったんベンド配向になっても、液晶層に所定のレベル以上の電圧が一定時間以上印加されない状態が続くと、ベンド配向が維持できずスプレイ配向に戻る(以下、この現象を逆転移と呼ぶ)という現象が生じる。従来、筆者らに確認されているように、前記の逆転移現象を防止する駆動方法(以下、逆転移防止駆動と呼ぶ)として、映像表示期間とは異なる期間に高電位を液晶層に印加していた。詳細は「日本液晶学会 液晶 第3巻 第2号 1999」を参照のこと。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の逆転移現象を完全に抑圧するためには、パネル個々の特性のばらつきや、使用環境の温度、また極端に偏った信号が入力されること等を考慮すると、逆転移現象抑圧のために高電位を印加する時間を非常に長くするなどの対応が必要で、それにより表示輝度が低下するという課題があった。
【0006】
それ故、本発明の目的は、OCBセルを用いて、逆転移の発生を抑圧し、過度の輝度低下を生じることなく良好な映像を表示することが可能な液晶表示装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、OCB液晶が挟持された液晶パネル部と、前記OCB液晶に電圧を印加する電圧印加部と、映像信号と逆転移基準レベルとを入力し、前記OCB液晶に印加される電圧と逆転移状態変化の発生度合いとの相関によって規定される逆転移係数を出力する逆転移係数導出部と、前記逆転移係数を入力し、前記逆転移係数に対してフィルタリング処理を施し、フィルタリング処理後の値を逆転移駆動制御信号として出力するフィルタリング処理部と、前記映像信号と前記逆転移駆動制御信号を入力し、前記液晶パネル部へ供給する映像信号を前記液晶パネル部に供給し保持する第1ステップ期間と前記映像信号とは別の非映像信号を前記液晶パネル部に供給し保持する第2ステップ期間とからその1周期を構成し、前記第1ステップ期間と第2ステップ期間において、前記電圧印加部が前記液晶パネル部に対して行う、電圧印加を制御する逆転移防止駆動制御部とを備えたことを特徴とする液晶表示装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図1において、本発明の液晶表示装置は、逆転移係数導出部101、フィルタリング部102、逆転移防止駆動制御部103、電圧印加部104、および液晶パネル105とを備える。
【0009】
以下、本発明の第1の実施形態における液晶表示装置の駆動方法を、図2、図3、図4、図5、図13、図14をさらに参照して説明する。
【0010】
図2は、逆転移係数導出部101の内部構成を示すブロック図であり、図3は、逆転移係数導出部101を構成する逆転移係数算出部202の入出力特性を示す図である。
図4は、フィルタリング部102の構成例を示す図である。
図5は、電圧印加部104が液晶パネル105に印加する電圧レベルを示した図である。
【0011】
図13、14は、逆転移防止駆動制御部103の動作を説明する図である。
【0012】
逆転移係数導出部101は、入力する映像信号からピークレベル検出部201において、1画面ごとの入力信号の最大値を検出する。逆転移係数算出部202は、ピークレベル検出部201が検出する最大値と、あらかじめ与えられた逆転移基準レベルから、入力した映像信号を表示した際の逆転移現象の生じやすさを示す逆転移係数を、たとえば図3に示す特性に基づいて算出する。すなわち、前記逆転移係数が大きいほど、入力された映像信号を表示した際に、パネル上のいずれかの画素に逆転移現象が生じやすく、前記逆転移係数が小さいほど、入力された映像信号を表示した際に、いずれの画素においても逆転移現象は生じにくいことを示す。
【0013】
フィルタリング部102は、前記逆転移係数を入力し、過去に入力した以前の画面に対する逆転移係数との間で平滑化を行う。これは、ある程度の期間、逆転移現象が生じやすい映像が表示されないと、実際には逆転移現象が生じないことに対応するためである。フィルタリング部102は、例えば図4(A)あるいは図4(B)で示されるローパスフィルタで実現される。各フィルタ係数は、使用するOCB液晶の特性あるいは、使用する環境等によって決定する。
【0014】
逆転移防止駆動制御部103は、前記フィルタリング部102において平滑化された前記逆転移係数と、映像信号を入力し、図5で示される電圧印加部104が液晶パネル105に対して行う電圧印加パターン、すなわち、映像信号を液晶パネルに書き込み、その後保持する期間(以下、第1ステップ(期間)と記す)、非映像信号を液晶パネルに書き込み、その後保持する期間(以下、第2ステップ(期間)と記す)の、1フレーム期間内での各々の長さ、あるいは前記第2ステップで液晶パネルに印加される電圧レベル、あるいはその両方を制御する。こうした制御により、図13、14に示すように、逆転移駆動制御信号が大きな値である場合、逆転移防止効果を高める必要があるとして、非映像信号に対応する印加電圧を高くする(図13)、あるいは、前記第1ステップに対して、第2ステップを長くする(図14)。
【0015】
以上のように、本実施形態によれば、入力信号のピーク値を検出し、その値からパネル上での逆転移現象の生じやすさを判定し、それに基づいて非映像信号の保持期間、あるいは非映像信号の電圧レベル、あるいはその両方を制御することにより、逆転移現象の抑圧を効果的に高めることが可能となる。
【0016】
なお、本実施形態において、逆転移係数算出部202の入出力特性を図3に示したが、これは一例であり、この特性は使用するOCB液晶の特性に依存し規定され、また実現規模を考慮して決定されるものである。あるいは、逆転移現象に大きく寄与するのは、ある程度信号レベルが大きな場合であり、これを考慮して図12に示すように、所定のレベル上のピーク値に対してのみ逆転移係数を算出するようにしても、大きく性能を損なうことはない。
【0017】
また、本実施形態において、電圧印加部104の電圧印加パターンは、実際には例えばフレーム毎に極性が反転されるが、ここでは簡単のため触れていない。
【0018】
(第2の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置において、ピーク値検出部201は、フレームごとに入力する映像信号のうちの最大値を検出した。しかしながら、逆転移現象は画素に一定期間連続して高レベルの映像が表示される、すなわち低電圧の印加が継続される場合に発生するもので、毎フレーム高いピーク値が検出される場合でも、そのピーク値が表示される画素が異なれば、必ずしも逆転移現象は生じない。こうした場合でも、本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置では、逆転移防止駆動が強化され、表示輝度をロスするなどの弊害が生じる。そこで、本発明の第2の実施形態では、液晶パネルを複数の領域に分割し、個々の領域ごとに逆転移係数を導出し、逆転移現象の発生確率をより精度高く検出するようにしたものである。
【0019】
図6は、本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図6において、第2の実施形態に係る液晶表示装置は、逆転移係数導出部601と、フィルタリング部602と、逆転移防止駆動制御部103、電圧印加部104、および液晶パネル105とを備える。
【0020】
図6に示すように、第2の実施形態に係る液晶表示装置では、上記第1の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移係数導出部101と、フィルタリング部102を、それぞれ逆転移係数導出部601と、フィルタリング部602に置き換えた構成である。なお、第2の実施形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第1の実施形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0021】
以下、本発明の第2の実施形態における液晶表示装置の駆動方法を、図7、図8、図9をさらに参照して説明する。
【0022】
図7は、逆転移係数導出部601の内部構成を示すブロック図である。
図8は、フィルタリング部602の内部構成を示すブロック図である。
図9は、本実施例でのパネルの領域分割を示した図である。
【0023】
第1の実施形態と同様に、逆転移係数導出部601は、入力する映像信号と、あらかじめ与えられる逆転移基準レベルを入力とする。逆転移係数導出部601の内部では図7で示すとおり、図9で示す(M×N)個の領域ごとに、ピーク値を検出し、このピーク値を元に、逆転移係数算出部202で(M×N)個の逆転移係数を算出する。
フィルタリング処理部602は、図8で示すとおり、前記(M×N)個の逆転移係数を入力し、前記第1の実施形態におけるフィルタリング処理部102と同様の入出力特性をもつ(M×N)個のフィルタ部801で、過去のフレームに対して検出された逆転移係数との間での平滑化処理を行う。この(M×N)個のフィルタ部801の出力値の最大値を最大値検出部802で検出し、逆転移駆動制御信号として出力する。
【0024】
以上のように、本実施形態によれば、液晶パネルを複数の領域に分割し、その各々の領域に対して算出した逆転移係数の最大値を抽出し、これをもとに逆転移防止駆動を制御することにより、逆転移現象の発生度合いをより精度高く検出することができ、これによって過度の輝度低下を抑圧することが可能となる。
なお、本実施形態では、画面を(M×N)個の領域に分割し、個々の領域のサイズを(x画素×yライン)としたが、逆転移現象の抽出に関して理想的には1画素ごとに逆転移係数を算出することが望ましい。
【0025】
(第3の実施形態)
我々は、逆転移現象とパネルの温度の間には相関があることを確認している。これは液晶材料に依存するもので、例えばパネル温度が低いほど逆転移現象は発生しにくくなる結果を得ている。
そこで、本発明の第3の実施形態では、液晶パネルの温度を検出し、これに応じて逆転移基準レベルを制御することにより、逆転移防止駆動の精度を向上するようにしたものである。
【0026】
図10は、本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図10において、第3の実施形態に係る液晶表示装置は、温度検出部1001、逆転移基準レベル算出部1002、逆転移係数導出部101と、フィルタリング部102と、逆転移防止駆動制御部103、電圧印加部104、および液晶パネル105とを備える。
【0027】
図10に示すように、第3の実施形態に係る液晶表示装置では、上記第1の実施形態に係る液晶表示装置に、新たに温度検出部1001と、逆転移基準レベル算出部1002を加えた構成である。なお、第3の実施形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第1の実施形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0028】
以下、本発明の第3の実施形態における液晶表示装置の駆動方法を、図11をさらに参照して説明する。
図11は、逆転移基準レベル算出部1002の入出力特性を示した図である。
温度検出部1001は、液晶パネルの温度を検出する。ここで検出された温度が、図11で示す入出力特性を有する逆転移基準レベル算出部1002に入力される。図11では、パネル温度が高いほど逆転移現象が発生しやすく、そのため、逆転移基準レベルを低くし、大きな逆転移駆動制御信号が算出されやすくする。
【0029】
以上のように、本実施形態によれば、パネル温度に依存して逆転移基準レベルを算出し、これをもとに逆転移駆動を制御することにより、逆転移の発生程度をより精度高く検出することが可能となり、逆転移現象の抑圧精度向上と、過度の輝度低下を抑圧することが可能となる。
【0030】
なお、本実施形態では、逆転移基準レベル算出部1002の入出力特性として図11に示す特性を例示しているが、パネル温度と逆転移現象の生じやすさは、使用する液晶材料に依存して決まるもので、材料によっては高温ほど逆転移が生じにくいパネルとすることも可能であり、それに応じて逆転移基準レベル算出部1002の入出力特性を規定する必要があることはいうまでもない。
【0031】
(第4の実施形態)
第1から第3の実施形態において、逆転移現象の抑圧効果を高めるためには、電圧印加部104が液晶パネル105に印加する非映像信号の電圧レベルを高くするか、前記液晶パネル105が前記非映像信号を保持する期間を長くするか、その両方を実施するかのいずれかであった。しかしながら、印加しうる高電位には限界があり、また非映像信号保持期間の長期化は表示輝度の低下を招く。
そこで、本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置は、輝度低下を招くことなく逆転移抑圧効果を高めるようにしたものである。
【0032】
図15は、本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図15において、第4の実施形態に係る液晶表示装置は、逆転移係数導出部101と、フィルタリング部102と、逆転移防止駆動制御部1503、電圧印加部104、および液晶パネル105とを備える。
【0033】
図15に示すように、第4の実施形態に係る液晶表示装置では、上記第1の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移防止駆動制御部103を、逆転移防止駆動制御部1503に置き換えた構成である。なお、第4の実施形態に係る液晶表示装置のその他の構成は、上記第1の実施形態に係る液晶表示装置の各構成と同様であり、当該構成については同一の参照番号を付して説明を省略する。
【0034】
以下、本発明の第4の実施形態における液晶表示装置の駆動方法を、図16をさらに参照して説明する。
【0035】
図16は、逆転移防止駆動制御部1503の入出力特性を示した図である。
【0036】
逆転移防止駆動制御部1503は、新たにあらかじめ与えられる振幅抑圧信号レベル(以下Lsと記す)を入力とする。前記逆転移防止駆動制御部1503に入力する逆転移駆動制御信号が逆転移防止効果強化の必要性を示すレベル、すなわちKtyp.よりも大きく、前記逆転移防止駆動制御部1503に入力する映像信号のレベルが、前記Ls以上の場合、図16(A)で示すように、入力する映像信号のレベルを抑圧して出力する。ここで、前記Ls以上のレベルの映像信号に対して適用されるゲインは、例えば図16(B)のように決めることができる。ここで与えられるゲインGにより、前記Ls以上のレベルの映像信号に対する前記逆転移防止駆動制御部1503の入出力特性は
OUT=Ls+(IN−Ls)×G
となる。この逆転移防止駆動制御部1503で振幅制御された映像信号が電圧印加部104に入力し、前記信号レベルに対応した電位が液晶パネル105に印加される。
【0037】
以上のように、本実施形態では、逆転移防止駆動を強化する際、所定の振幅抑圧信号レベル以上の信号に対してのみ振幅の抑圧を行うことにより、非映像表示期間を長くする場合と比較し、表示される映像の明るさの低下を抑圧することが可能となる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、
入力信号のピーク値を検出し、その値からパネル上での逆転移現象の生じやすさを判定し、それに基づいて非映像信号の保持期間、あるいは非映像信号の電圧レベル、あるいはその両方を制御することにより、逆転移現象の抑圧を効果的に高めることが可能となる(第1の実施形態)。
【0039】
液晶パネルを複数の領域に分割し、その各々の領域に対して算出した逆転移係数の最大値を抽出し、これをもとに逆転移防止駆動を制御することにより、逆転移現象の発生度合いをより精度高く検出することができ、これによって過度の輝度低下を抑圧することが可能となる(第2の実施形態)。
【0040】
パネル温度に依存して逆転移基準レベルを算出し、これをもとに逆転移駆動を制御することにより、逆転移の発生程度をより精度高く検出することが可能となり、逆転移現象の抑圧精度向上と、過度の輝度低下を抑圧することが可能となる(第3の実施形態)。
【0041】
逆転移防止駆動を強化する際、所定の振幅抑圧信号レベル以上の信号に対してのみ振幅の抑圧を行うことにより、非映像表示期間を長くする場合と比較し、表示される映像の明るさの低下を抑圧することが可能となる(第4の実施形態)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移係数導出部の内部構成を示すブロック図
【図3】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移係数算出部の入出力特性を示す図
【図4】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置のフィルタリング部の構成例を示すブロック図
【図5】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の電圧印加部の駆動波形を示す図
【図6】本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図7】本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移係数導出部の内部構成を示すブロック図
【図8】本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置のフィルタリング部の内部構成を示すブロック図
【図9】本発明の第2の実施形態に係る液晶表示装置のパネルの領域分割イメージを示した図
【図10】本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図11】本発明の第3の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移基準レベル算出部の入出力特性を示す図
【図12】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移係数算出部の別の入出力特性を示す図
【図13】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移防止駆動制御部の動作を説明する図
【図14】本発明の第1の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移防止駆動制御部の動作を説明する図
【図15】本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図
【図16】本発明の第4の実施形態に係る液晶表示装置の逆転移防止駆動制御部の動作を説明する図
【符号の説明】
101、601、1001 逆転移係数導出部
102、602、1002 フィルタリング処理部
103、1503 逆転移防止駆動制御部
104 電圧印加部
105 液晶パネル
201 ピークレベル検出部
202 逆転移係数算出部
701、702、703 ピークレベル検出部
801 フィルタ部
802 最大値検出部

Claims (8)

  1. OCB液晶が挟持された液晶パネル部と、
    前記OCB液晶に電圧を印加する電圧印加部と、
    映像信号と逆転移基準レベルとを入力し、前記OCB液晶に印加される電圧と逆転移状態変化の発生度合いとの相関によって規定される逆転移係数を出力する逆転移係数導出部と、
    前記逆転移係数を入力し、前記逆転移係数に対してフィルタリング処理を施し、フィルタリング処理後の値を逆転移駆動制御信号として出力するフィルタリング処理部と、
    前記映像信号と前記逆転移駆動制御信号を入力し、前記液晶パネル部へ供給する映像信号を前記液晶パネル部に供給し保持する第1ステップ期間と前記映像信号とは別の非映像信号を前記液晶パネル部に供給し保持する第2ステップ期間とからその1周期を構成し、前記第1ステップ期間と第2ステップ期間において、前記電圧印加部が前記液晶パネル部に対して行う電圧印加を制御する逆転移防止駆動制御部と
    を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 液晶パネル部の温度を検知する温度検出部を備え、前記温度検出部が検出する温度に応じて逆転移基準レベルを制御することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 逆転移係数導出部は、映像信号のレベルが、逆転移基準レベルよりも大きい場合のみ逆転移係数を規定することを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 逆転移防止駆動制御部は、前記逆転移駆動制御信号に応じて、前記第2ステップ期間における液晶パネルに印加する電位を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 逆転移防止駆動制御部は、前記逆転移駆動制御信号に応じて、前記第1ステップ期間と第2ステップ期間の比率を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 逆転移防止駆動制御部は、基準となる振幅抑圧信号レベルを入力し、前記逆転移駆動制御信号に応じて、前記基準となる振幅抑圧信号レベル以上の前記映像信号に対して、その振幅を抑圧する振幅調整を行うことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 逆転移係数導出部は、入力する映像信号の1画面ごとの最大値を検出し、検出した最大値によって逆転移係数を算出することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の液晶表示装置。
  8. 逆転移係数導出部は、液晶パネル部を複数の領域に分割した各々の領域に表示される映像信号の1画面ごとの最大値を検出し、検出した最大値によって逆転移係数を算出することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2001144388A 2001-05-15 2001-05-15 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4660965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144388A JP4660965B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144388A JP4660965B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002341310A JP2002341310A (ja) 2002-11-27
JP4660965B2 true JP4660965B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18990347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144388A Expired - Fee Related JP4660965B2 (ja) 2001-05-15 2001-05-15 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4660965B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317785A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置および電子機器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138421A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶画像表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138421A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002341310A (ja) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100722462B1 (ko) 동영상 처리 장치 및 방법과, 동영상 처리를 위한 컴퓨터프로그램 저장 수단
KR100739735B1 (ko) 액정 디스플레이 구동 방법 및 이를 적용한 장치
JP4746735B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4079793B2 (ja) 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路
JP5131509B2 (ja) 画像表示装置、該画像表示装置に用いられる駆動回路及び駆動方法
JP4436622B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007017863A (ja) 液晶パネルの駆動方法および液晶表示装置
US7708407B2 (en) Eye tracking compensated method and device thereof
US9189999B2 (en) Signal processing device, liquid crystal device, electronic apparatus and signal processing method
JP2007155840A5 (ja)
JP6085395B2 (ja) 液晶表示装置及び表示方法
JP2007148054A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
TW200822050A (en) Method for displaying and processing video data and related video data processing apparatus
US20030174110A1 (en) Liquid crystal displaying method
KR100865849B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2005091454A (ja) 表示装置
JP4660965B2 (ja) 液晶表示装置
TWI420472B (zh) 畫面更新率控制電路、液晶顯示器及其驅動方法
JP2000221475A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2013015209A1 (ja) 液晶表示装置
JP4121352B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4770290B2 (ja) 液晶表示装置
JP3958162B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03126070A (ja) 液晶駆動装置および液晶パネルの駆動方法
JP2002169514A (ja) 液晶表示装置及びその表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080612

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150114

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees