JP4658883B2 - 水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池 - Google Patents

水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4658883B2
JP4658883B2 JP2006241471A JP2006241471A JP4658883B2 JP 4658883 B2 JP4658883 B2 JP 4658883B2 JP 2006241471 A JP2006241471 A JP 2006241471A JP 2006241471 A JP2006241471 A JP 2006241471A JP 4658883 B2 JP4658883 B2 JP 4658883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
water
recovery system
fuel cell
liquid fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006241471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007115667A (ja
Inventor
慧貞 趙
赫 張
京煥 崔
在▲ヨン▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007115667A publication Critical patent/JP2007115667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658883B2 publication Critical patent/JP4658883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池に関する。
直接液体燃料電池(Direct Liquid Feed Fuel Cell)は、メタノール、エタノールのような有機化合物燃料と、酸化剤である酸素(空気内の酸素)との電気化学反応により電気を生成する発電装置であり、エネルギー密度及び電力密度が非常に高い。また、この直接液体燃料電池は、メタノールなどの液体燃料を直接使用するので、燃料改質器など周辺装置が不要であり、かつ燃料の保存及び供給が容易であるという長所を有している。
図1は、従来の直接液体燃料電池の単位セルを示す断面図である。直接液体燃料電池の単位セルは、図1に示すように、アノード電極2とカソード電極3との間に電解質膜1が介在してメンブレン電極アセンブリ(MEA:Membrane Electrode Assembly)構造を形成する。アノード電極2とカソード電極3との構造は、それぞれ燃料の供給及び拡散のための燃料拡散層22、32と、燃料の酸化/還元の反応が起きる触媒層21、31と、そして電極支持体23、33とを具備する。また、MEAの各電極2、3の電解質膜1と接する面に対して反対の面には、導電性プレート4が配置される。この導電性プレート4は、流路41、42を有しており、この流路41、42には、各電極2、3に供給される燃料等が流れる流路41、42が形成される。
直接液体燃料電池のうち、メタノールと水とを混合燃料として使用する直接メタノール燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)の電極反応は、燃料が酸化されるアノード反応と、水素イオンと酸素による還元によるカソード反応とで構成され、反応式は次の通りである。
(反応式1)
CHOH+HO→CO+6H+6e(アノード反応)
(反応式2)
3/2O+6H+6e→3HO(カソード反応)
(反応式3)
CHOH+3/2O→2HO+CO(総括反応)
酸化反応(反応式1)の起こるアノード電極2では、メタノールと水との反応によって二酸化炭素、6個の水素イオン及び6個の電子が生成される。そして、生成された水素イオンは、電解質膜1を通過してカソード電極3に伝えられる。還元反応(反応式2)の起こるカソード電極3では、水素イオンと、外部回路を介して伝えられた電子と、酸素との反応により水が生成される。従って、DMFC総括反応(反応式3)は、メタノールと酸素とが反応して、水と二酸化炭素とを生成する反応になる(総括反応)。
DMFCの単位セルの発生電圧は、理論的には、1.2Vほどであるが、常温、常圧の条件で、開回路電圧(open circuit voltage)は、1V以下になり、実際の作動電圧は、活性化過電圧及び抵抗過電圧による電圧降下が起きるために、0.3〜0.7Vほどとなる。従って、所望の容量の電圧を得るためには、いくつもの単位セルを直列に連結させねばならない。
高濃度燃料を使用する場合、電解質膜(水素イオン交換膜)での燃料のクロスオーバー(燃料がイオン交換膜を通過する現象)による発電能力の減少が大きいため、一般的に、液体燃料は、純粋なメタノールではなく、システム内部で発生するか、またはすでに保存されている水とメタノールとの混合物を使用する。
しかし、従来の直接液体燃料電池によれば、水と混合された低濃度のメタノールを燃料タンクに保存して使用する場合、燃料タンクの体積が大きくなるために、小型燃料電池システムには適用し難いという問題点がある。
携帯機器用小型燃料電池としては、複数の単位セルが形成されたモノポーラタイプの直接液体燃料電池が使われうる。しかし、高エネルギー密度のために、高濃度、例えば、純粋なメタノール燃料を使用し、メタノール燃料の希釈のために、カソード電極からの水を回収してアノード電極に供給する水回収システムが必要である。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、カソード電極で生成された水を直接アノード電極へ移送し、燃料タンクから供給された燃料と混合して使用することで、燃料タンクには、高濃度の燃料を保存して使用することが可能な、新規かつ改良された水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、直接液体燃料電池におけるMEAのカソード電極からの水を回収してアノード電極に供給する水回収システムにおいて、カソード電極上に配置された第1部材及び第1部材を支持する第1支持プレートと、アノード電極上に配置された第2部材及び第2部材を支持する第2支持プレートと、を具備し、第1部材及び第2部材は、MEAの電解質膜に形成されたスリットを介して連結されることを特徴とする、水回収システムが提供される。
かかる構成により、カソード電極で発生した水は、第1部材に吸収され、第1部材に吸収された水は、スリットを介して第2部材に送られる。そして、第2部材に送られた水は、カソード電極に提供される。よって、カソード電極で生成された水を、直接アノード電極に供給することができる。
また、MEAには、複数の単位セルが形成されており、スリットは、MEAの長手方向に形成されてもよい。かかる構成により、カソード電極で生成された水を、アノード電極に効率的に供給することができる。
また、第1部材及び第2部材は、それぞれスリットに対応するメイン部材と、メイン部材からメイン部材に垂直方向に延長された複数のサイド部材と、を具備してもよい。かかる構成により、カソード電極で生成された水は、第1部材のサイド部材に吸収され、第1部材のメイン部材に送られる。その後、当該水は、第2部材のメイン部材に供給され、第2部材のサイド部材に送られる。そして、当該水は、第2部材のサイド部材からアノード電極に供給される。
また、第1支持プレート及び第2支持プレートには、サイド部材が挿入されるグルーブが形成されており、第1支持プレート及び/または第2支持プレートには、メイン部材をガイドするガイドが突設されてもよい。かかる構成により、サイド部材を所定の位置に固定することができ、強度を補強することができる。また、ガイドは、メイン部材を補強、保護することができる。
また、第1支持プレートには、外部空気を通過させる通路が形成されており、通路は、グルーブと直接接触しなくてもよい。かかる構成により、第1支持プレートの通路(通気孔)を介して、空気をカソード電極に供給することができる。また、グルーブに結合されたサイド部材内の水が、通路を通過する空気と接することが無く、水と空気が混合されることを防ぐことができる。よって、水(水滴等)によって、空気の供給を妨げることを防止できる。
また、第2支持プレートには、燃料を通過させる通路が形成されており、通路は、グルーブと直接接触しなくてもよい。かかる構成により、第2支持プレートの通路(ホール)を介して、燃料をアノード電極に供給することができる。また、グルーブに結合されたサイド部材内の水が、通路を通過する燃料と接することが無く、水と燃料が混合されることを防ぐことができる。よって、水(水滴等)によって、燃料の供給を妨げることを防止できる。
また、第1支持プレート上には、空気は通過させ、アノード電極で生成された水の外部流出を防止する空気透過膜がさらに設置されてもよい。かかる構成により、アノード電極で生成された水が、第1支持プレートの通路等を介して、外部に漏れ出ることを防ぐことができ、第1支持プレートの通路を介して、空気をアノード電極に供給することができる。
また、第1支持プレート及び第2支持プレートは、疏水性部材または非伝導性金属部材であり、第1部材及び第2部材は、多孔性物質から形成されてもよい。かかる構成により、アノード電極からカソード電極に供給される水は、多孔質物質の孔を介して第1部材及び第2部材の内部を円滑に流れることができる。また、第1支持プレート及び第2支持プレートは、疎水性の表面を有する(あるいは、親水性が低い)ために、多孔質物質中の水の流れを妨げずにすみ、円滑にする。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、互いに対応する複数のアノード電極及び複数のカソード電極が電解質膜の両面に形成されたMEAと、MEAのカソード電極からの水を回収してアノード電極に供給する水回収システムと、を具備する直接液体燃料電池において、水回収システムは、カソード電極上に配置された第1部材及び第1部材を支持する第1支持プレートと、アノード電極上に配置された第2部材及び第2部材を支持する第2支持プレートと、を具備し、第1部材及び第2部材は、MEAの電解質膜に形成されたスリットを介して連結されることを特徴とする、直接液体燃料電池が提供される。
また、MEAには、複数の単位セルが形成されており、スリットは、MEAの長手方向に形成されてもよい。
また、第1部材及び第2部材は、それぞれスリットに対応するメイン部材と、メイン部材からメイン部材に垂直方向に延長された複数のサイド部材と、を具備してもよい。
また、第1支持プレート及び第2支持プレートには、サイド部材が挿入されるグルーブが形成されており、第1支持プレート及び/または第2支持プレートには、メイン部材をガイドするガイドが突設されてもよい。
また、第1支持プレートには、外部空気を通過させる通路が形成されており、通路は、グルーブと直接接触しなくてもよい。
また、第2支持プレートには、燃料を通過させる通路が形成されており、通路は、グルーブと直接接触しなくてもよい。
また、第1支持プレート上には、空気は通過させ、アノード電極で生成された水の外部流出を防止する空気透過膜がさらに設置されてもよい。
また、第1支持プレート及び第2支持プレートは、疏水性部材または非伝導性金属部材であり、第1部材及び第2部材は、多孔性物質から形成されてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、カソード電極で生成された水を直接アノード電極へ移送し、燃料タンクから供給された燃料と混合して使用することで、燃料タンクには、高濃度の燃料を保存して使用することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2は、本発明の実施形態にかかる直接液体燃料電池の水回収システムの構成を示す概略図である。図2に示すように、電解質膜110の両面に、アノード電極120及びカソード電極130が形成されている。電解質膜110、アノード電極120及びカソード電極130は、メンブレン電極アセンブリ(MEA)を形成する。
MEAの両側には、水回収部140、150が設置されている。カソード電極130で生成された水は、カソード側の水回収部150に移動し、カソード側の水回収部150は、アノード側の水回収部140に水を移送する。アノード側の水回収部140は、アノード電極120に水を供給する。このとき、燃料タンク160から水回収部140をバイパスして供給される燃料と、水回収部140から供給された水とは、アノード電極120に供給され、燃料拡散層22(図1)を介して混合され、触媒層21(図1)に供給される。外部空気は、カソード側の水回収部150をバイパスしてカソード電極130に供給される。
図3は、本実施形態にかかる水回収システムを適用した直接液体燃料電池を示す分離斜視図であり、図4は、本実施形態にかかる水回収システムを適用した直接液体燃料電池を示す分離断面図である。また、図5は、図3の一部を示す分離斜視図である。
図3〜図5に示すように、本実施形態による水回収システムは、MEAのカソード電極230から水を回収してアノード電極220に供給する。MEAには、複数の単位セル、例えば、12個の単位セルが形成されている。水回収システムは、カソード電極230上に配置された第1部材231及び第1部材231を支持する第1支持プレート236と、アノード電極220上に配置された第2部材221及び第2部材221を支持する第2支持プレート226とを具備する。第1部材221及び第2部材231は、連結されている。
第1部材及び第2部材231、221は、多孔性物質、例えば、スポンジから形成され、第1支持プレート及び第2支持プレート236、226は、疏水性部材または疏水性処理された材質で形成することができ、または非伝導性金属部材でありうる。MEAの電解質膜210には、長手方向にスリット212が形成されており、第1部材231は、スリット212を通過しつつ、第2部材221と接触する。すなわち、カソード電極230で生成された水を第1部材231が吸収し、第2部材221に移送する。
第1部材231及び第2部材221は、それぞれスリット221に対応するメイン部材232、222と、メイン部材232、222から電極方向に延長された複数のサイド部材233、223とを具備する。すなわち、メイン部材232は、MEAの形成面に垂直方向に突出した形状を有し、スリット221の形状に対応した形状を有する。また、メイン部材222は、メイン部材232と連結するよう、スリット221の形状に対応した短冊状の形状を有する。また、サイド部材233、223は、各メイン部材232、222から、メイン部材232、222の長手方向(スリット221の長手方向であり、MEAの長手方向でもある)に垂直かつMEA(各電極230、220)の形成面と平行な方向に延長形成された複数の短冊状の形状を有する。
第1支持プレートに236は、外部空気を通過させる通路、例えば、複数の通気孔237が形成されており、メインガイド232の位置を固定させるガイド234が垂直に形成されている。また、第1支持プレート236には、サイド部材233を固定させるグルーブ235が形成されている。通気孔237は、グルーブ235と連結されないことが望ましい。すなわち、空気が、水が吸収された第1部材231と直接接触しないことが空気供給面で望ましい。すなわち、通気孔237は、グルーブ235間に配置されることが望ましい。
第2支持プレート226には、燃料を通過させる通路、例えば、複数のホール227が形成されている。また、第2支持プレート226には、サイド部材223を固定させるグルーブ225が形成されている。ホール227は、グルーブ225と連結されないことが望ましい。すなわち、燃料が、水が吸収された第2部材221と直接接触しないことが燃料供給面で望ましい。すなわち、ホール227は、グルーブ225間に配置されることが望ましい。
第1支持プレート236上には、空気は通過させ、カソード電極230上で生成された水の外部流出を防止する空気透過膜260、例えば、多孔性のポリ四フッ化エチレン(PTFE)膜がさらに設置されうる。参照番号270は、燃料タンクであり、多様な形態に形成されうるので、ここでの詳細な説明は省略する。
以下、本実施形態による水回収システムの作用について、図面を参照して詳細に説明する。
空気透過膜260を通過した空気は、第1支持プレート236に形成された通気孔237を介してカソード電極230に供給される。カソード電極230で生成された水は、第1部材231のサイド部材233に吸収され、第1部材231のメイン部材232及び第2部材221のメイン部材222を介してサイド部材223に移送され、第2支持プレート226のホール227を介して供給される燃料と混合されてアノード電極220に供給される。従って、本実施形態による水回収システムは、カソード電極230で生成された水をアノード電極220側に移送し、高濃度の燃料と混合して使用できる。
以上説明したように、本実施形態にかかる直接液体燃料電池の水回収システムは、カソード電極230で生成された水を直接アノード電極220へ移送し、燃料タンク270から供給された燃料と混合して使用するので、燃料タンク270には、高濃度の燃料を保存して使用できる。従って、燃料タンク270を小型化することができ、燃料電池の小型化に寄与できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、直接液体燃料電池に適用されたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、燃料電池関連の技術分野に効果的に適用してもよい。
本発明は、に適用可能である。本発明は、水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池に適用可能であり、特にカソード電極で生成された水をアノード電極に供給される燃料と混合させて使用する直接液体燃料電池の水回収システムに適用可能である。
従来の直接液体燃料電池の単位セルを示す断面図である。 本発明の実施形態にかかる直接液体燃料電池の水回収システムの構成を示す概略図である。 同実施形態にかかる水回収システムを適用した直接液体燃料電池を示す分離斜視図である。 同実施形態にかかる水回収システムを適用した直接液体燃料電池を示す分離断面図である。 図3の一部を示す分離斜視図である。
符号の説明
1、110、210 電解質膜
2、120、220 アノード電極
3、130、230 カソード電極
4 導電性プレート
21、31 触媒層
22、32 燃料拡散層
23、33 電極支持体
41、42 流路
140、150 水回収部
160、270 燃料タンク
212 スリット
221 第2部材
222、232 メイン部材
223、233 サイド部材
225 グルーブ
226 第2支持部プレート
227 ホール
231 第1部材
234 ガイド
236 第1支持プレート
237 通気孔
260 空気通過膜

Claims (15)

  1. 直接液体燃料電池におけるMEAのカソード電極からの水を回収してアノード電極に供給する水回収システムにおいて:
    前記カソード電極上に配置され第1部材及び前記第1部材を支持する第1支持プレートと;
    前記アノード電極上に配置された第2部材及び前記第2部材を支持する第2支持プレートと;
    前記MEAの電解質膜に形成されたスリットと;
    を備え;
    前記第1部材は、前記カソード電極上に配置され、水を吸収するサイド部材と、前記スリットを通過して前記第2部材と接触するメイン部材を備え、
    前記第2部材は、前記アノード電極上に配置され、水を吸収移送するサイド部材と、前記スリットを通過して前記第1部材と接触するメイン部材とを備えることを特徴とする、直接液体燃料電池の水回収システム。
  2. 前記MEAには、複数の単位セルが形成されており、前記スリットは、前記MEAの長手方向に形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の水回収システム。
  3. 前記第1支持プレート及び前記第2支持プレートには、前記サイド部材が挿入されるグルーブが形成されており、
    前記第1支持プレート及び/または第2支持プレートには、前記メイン部材をガイドするガイドが突設されたことを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の水回収システム。
  4. 前記第1支持プレートには、外部空気を通過させる通路が形成されており、前記通路は、前記グルーブと直接接触しないことを特徴とする、請求項3に記載の水回収システム。
  5. 前記第2支持プレートには、燃料を通過させる通路が形成されており、前記通路は、前記グルーブと直接接触しないことを特徴とする、請求項3または4に記載の水回収システム。
  6. 前記第1支持プレート上には、空気は通過させ、前記アノード電極で生成された水の外部流出を防止する空気透過膜がさらに設置されたことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の水回収システム。
  7. 前記第1支持プレート及び前記第2支持プレートは、疏水性部材または非伝導性金属部材であり、前記第1部材及び前記第2部材は、多孔性物質から形成されたことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の水回収システム。
  8. 互いに対応する複数のアノード電極及び複数のカソード電極が電解質膜の両面に形成されたMEAと、前記MEAの前記カソード電極からの水を回収して前記アノード電極に供給する水回収システムと、を具備する直接液体燃料電池において:
    前記水回収システムは、
    前記カソード電極上に配置された第1部材及び前記第1部材を支持する第1支持プレートと;
    前記アノード電極上に配置された第2部材及び前記第2部材を支持する第2支持プレートと;
    前記MEAの電解質膜に形成されたスリットと;
    を備え;
    前記第1部材は、前記カソード電極上に配置され、水を吸収するサイド部材と、前記スリットを通過して前記第2部材と接触するメイン部材を備え、
    前記第2部材は、前記アノード電極上に配置され、水を吸収移送するサイド部材と、前記スリットを通過して前記第1部材と接触するメイン部材とを備えることを特徴とする、直接液体燃料電池。
  9. 前記MEAには、複数の単位セルが形成されており、前記スリットは、前記MEAの長手方向に形成されたことを特徴とする、請求項8に記載の直接液体燃料電池。
  10. 前記第1部材及び前記第2部材は、それぞれ前記スリットに対応するメイン部材と、前記メイン部材から前記メイン部材に垂直方向に延長された複数のサイド部材と、を具備することを特徴とする、請求項8または9に記載の直接液体燃料電池。
  11. 前記第1支持プレート及び前記第2支持プレートには、前記サイド部材が挿入されるグルーブが形成されており、
    前記第1支持プレート及び/または第2支持プレートには、前記メイン部材をガイドするガイドが突設されたことを特徴とする、請求項8〜10のいずれかに記載の直接液体燃料電池。
  12. 前記第1支持プレートには、外部空気を通過させる通路が形成されており、前記通路は、前記グルーブと直接接触しないことを特徴とする、請求項11に記載の直接液体燃料電池。
  13. 前記第2支持プレートには、燃料を通過させる通路が形成されており、前記通路は、前記グルーブと直接接触しないことを特徴とする、請求項11または12に記載の直接液体燃料電池。
  14. 前記第1支持プレート上には、空気は通過させ、前記アノード電極で生成された水の外部流出を防止する空気透過膜がさらに設置されたことを特徴とする、請求項8〜13のいずれかに記載の直接液体燃料電池。
  15. 前記第1支持プレート及び前記第2支持プレートは、疏水性部材または非伝導性金属部材であり、前記第1部材及び前記第2部材は、多孔性物質から形成されたことを特徴とする、請求項8〜14のいずれかに記載の直接液体燃料電池。
JP2006241471A 2005-10-19 2006-09-06 水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池 Expired - Fee Related JP4658883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050098665A KR100682865B1 (ko) 2005-10-19 2005-10-19 물 회수 시스템 및 이를 구비한 직접액체 연료전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115667A JP2007115667A (ja) 2007-05-10
JP4658883B2 true JP4658883B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37948496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241471A Expired - Fee Related JP4658883B2 (ja) 2005-10-19 2006-09-06 水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7923159B2 (ja)
JP (1) JP4658883B2 (ja)
KR (1) KR100682865B1 (ja)
CN (1) CN100517846C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682865B1 (ko) 2005-10-19 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 물 회수 시스템 및 이를 구비한 직접액체 연료전지
JP2008311166A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Corp 燃料電池システム
CA2709946C (en) 2008-01-17 2015-03-24 Angstrom Power Incorporated Covers for electrochemical cells and related methods
JP2010250961A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Toshiba Corp 燃料電池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036866A (ja) * 2001-06-29 2003-02-07 Foamex Lp 燃料電池の水および/または燃料管理用のウィッキング構造体
JP2003288923A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Ecology Systems Co Ltd 燃料電池
JP2004527091A (ja) * 2001-05-15 2004-09-02 エムティーアイ・マイクロフューエル・セルズ・インコーポレイテッド 圧力駆動燃料電池システムの方法および装置
JP2005100886A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム、及び燃料電池への燃料供給方法
JP2006004713A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Konica Minolta Holdings Inc 燃料電池装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364711A (en) 1992-04-01 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
JP3481093B2 (ja) * 1997-09-22 2003-12-22 三洋電機株式会社 燃料電池用セルユニット
US6436563B1 (en) 2000-06-13 2002-08-20 Hydrogenics Corporation Water recovery, primarily in the cathode side, of a proton exchange membrane fuel cell
JP2002190310A (ja) 2000-12-19 2002-07-05 Sony Corp 電 池
KR100493153B1 (ko) * 2002-03-20 2005-06-03 삼성에스디아이 주식회사 공기 호흡형 직접 메탄올 연료전지 셀팩
FR2842948B1 (fr) * 2002-07-25 2005-04-29 Renault Sa Systeme de traction electrique pour vehicule automobile et procede de mise en oeuvre d'une pile a combustible
WO2004102717A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Gs Yuasa Corporation 液体燃料形燃料電池とその燃料
KR100528339B1 (ko) * 2003-10-01 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 직접액체연료전지 스택
KR100682865B1 (ko) 2005-10-19 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 물 회수 시스템 및 이를 구비한 직접액체 연료전지

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004527091A (ja) * 2001-05-15 2004-09-02 エムティーアイ・マイクロフューエル・セルズ・インコーポレイテッド 圧力駆動燃料電池システムの方法および装置
JP2003036866A (ja) * 2001-06-29 2003-02-07 Foamex Lp 燃料電池の水および/または燃料管理用のウィッキング構造体
JP2003288923A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Ecology Systems Co Ltd 燃料電池
JP2005100886A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム、及び燃料電池への燃料供給方法
JP2006004713A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Konica Minolta Holdings Inc 燃料電池装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1983699A (zh) 2007-06-20
CN100517846C (zh) 2009-07-22
US7923159B2 (en) 2011-04-12
KR100682865B1 (ko) 2007-02-15
JP2007115667A (ja) 2007-05-10
US20070087251A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575329B2 (ja) 気液分離装置
US7125620B2 (en) Fuel cell membrane and fuel cell system with integrated gas separation
JP4121491B2 (ja) 液体燃料混合装置及びこれを適用した直接液体燃料電池
US20030170524A1 (en) Direct methanol cell with circulating electrolyte
JP5269372B2 (ja) 燃料電池
JP4824713B2 (ja) 流体回収装置及びこれを採用した燃料電池システム
JP4658883B2 (ja) 水回収システム、及びそれを具備した直接液体燃料電池
JP2007200837A (ja) 直接液体燃料電池システム
JP4723374B2 (ja) 液体燃料の混合装置および直接液体燃料電池システム
JP4658784B2 (ja) 液体燃料カートリッジおよびそれを備えた直接液体燃料電池
US20120164554A1 (en) Membrane electrode assembly, fuel cell with the same, and fuel cell generating system
KR20080109504A (ko) 연료전지 시스템용 다중층 캐소드 전극을 갖는 전극막조립체
JPWO2007046231A1 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池セル
JP2006278295A (ja) 燃料電池ユニットおよび燃料電池ユニット集合体
JP2007005291A (ja) 直接液体燃料電池スタック
US20100098985A1 (en) Fuel cell and electronic device including the same
JP2006024401A (ja) 燃料電池
JP2007051369A (ja) パッシブ型水素製造装置及びそれを用いたパッケージ型燃料電池発電装置
JP2010055954A (ja) 電極およびこれを用いた燃料電池、並びに電子機器
KR20070036505A (ko) 세미-패시브형 연료전지 시스템
JP2006066198A (ja) 燃料電池
JP4843906B2 (ja) 燃料電池システムおよび機器
KR20070079529A (ko) 직접 메탄올형 연료전지 셀팩
JP2006210357A (ja) 液体燃料直接供給型燃料電池
KR20040000564A (ko) B화합물을 연료로 하는 연료전지의 스택구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees