JP4658516B2 - 細断機 - Google Patents

細断機 Download PDF

Info

Publication number
JP4658516B2
JP4658516B2 JP2004148459A JP2004148459A JP4658516B2 JP 4658516 B2 JP4658516 B2 JP 4658516B2 JP 2004148459 A JP2004148459 A JP 2004148459A JP 2004148459 A JP2004148459 A JP 2004148459A JP 4658516 B2 JP4658516 B2 JP 4658516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary blade
blade
annular groove
casing
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004148459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005329294A (ja
Inventor
修二 品川
宰司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004148459A priority Critical patent/JP4658516B2/ja
Publication of JP2005329294A publication Critical patent/JP2005329294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658516B2 publication Critical patent/JP4658516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

本発明は、例えば、熱可塑性合成樹脂製品の成形に伴って発生する副産物(スプル・ランナ等)を再利用可能な細断片に細断するのに好適な細断機に関する。
従来、この種の細断機として、図3〜図5に示すもの(下記の特許文献1に示すもの)は知られている。
以下、図3〜図5を参照しつつ、従来の細断機につき説明する。なお、この説明において、前とは図3下側を、後とは同上側をいい、左とは図3左側を、右とは同右側をいう。
細断機1は、上部に入口3を有し、下部に出口4を有するケーシング5と、このケーシング5に回転自在に設けられた軸心を左右方向に向けた水平な回転軸7とを有している。前記回転軸7はギヤドモーター6によって図4の矢印Aの方向に回転させられるようになされている。
前記回転軸7には、アーム状の粗切断用回転刃8と細切断用回転刃9とが嵌め止められている。
前記細切断用回転刃9は、左右方向に所定間隔で形成された環状溝10と、環状溝10と環状溝10との間の突部11に形成された鋸歯状の多数の細断歯12とを有している。
前記ケーシング5の前部の内側に、粗切断用回転刃8及び細切断用回転刃9との協働により被処理物を細断する固定刃15が設けられ、ケーシング5の後部の内側に、粗切断用回転刃8及び細切断用回転刃9の移動軌跡内には突出しないようにして粗切断用回転刃8及び細切断用回転刃9に対向する前縁を有する上下仕切板16が設けられている。
前記固定刃15の、細切断用回転刃9に対向する部分は、細切断用回転刃9と噛み合うように凹凸となされ、この凹凸部15a(図3参照)が刃(細切断用回転刃9との協働により被処理物を細断する刃)となされている。また、固定刃15の、粗切断用回転刃8の移動軌跡に臨む側縁が刃(粗切断用回転刃8との協働により被処理物を細断する刃)として機能するようになされている。
前記固定刃15及び上下仕切板16の下方に位置するようにして粗切断用回転刃8の移動軌跡空間を囲う覆い部材17が設けられている。
前記固定刃15、細切断用回転刃9、上下仕切板16及び覆い部材17により、ケーシング5が、入口3側の入口側室19と、出口4側の出口側室20とに区画されている。
以下、従来の細断機1の作用を説明する。なお、回転軸7は図4に示すごとく矢印Aの方向に回転する。
入口側室19に入れられた被処理物Wは粗切断用回転刃8により粗く細断され、その粗く細断された被処理物Wは、細切断用回転刃9と固定刃15との協働により更に細断されて、多くは設定大きさの細断片にとなり、細切断用回転刃9に押されるかたちで、出口側室20に押し出される。
実公昭61−3,461号公報 実用新案登録第3,045,106号公報 国際公開番号 WO2004/026,480号パンフレット
前記従来の細断機1には以下の如き欠点があった。
その欠点を、模式図である図6及び図7を参照しつつ説明する。入口側室19内で発生した、環状溝10に嵌まり込む小さな細断片S(被処理物の細断によって出来たもの)(以下、小細断片Sという。)の一部は、入口側室19に残留する。その残留した小細断片Sは、環状溝10に嵌まった状態で細切断用回転刃9の回転に伴って、固定刃15の凹凸部15aの凸部にまで至り、その位置において環状溝10に嵌まった状態で滞留する。即ち、固定刃15と環状溝10との境に小細断片Sが滞留する。図6は模式図であるので、図6においては、相互に隣接する環状溝10の両方に、小細断片Sが滞留している図となっている。
その状態において、細切断用回転刃9により押されて来た被処理物Wが小細断片Sに当たると、被処理物Wは小細断片Sに押されて小細断片Sの上に乗り上げる。そのため、被処理物Wは図6及び図7の状態で細切断用回転刃9に当たることになる。
その結果、細切断用回転刃9は、被処理物Wの下部のみを削り取るように被処理物Wを細断することになる。そのため、設定大きさ未満の小さな細断片(以下、設定未満細断片という。)が発生する確率が高くなるという欠点があった。細断片の大きさの不揃いは、細断片の次の処理・加工に悪影響を及ぼすものであるから極力抑えなければならないものである。また、細切断用回転刃9が、小細断片Sによって押し上げられた被処理物Wに食い込まない場合には、細断が行われず、その結果、細断効率の低下を招くという欠点があった。
本発明は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。
(1)請求項1の発明は、上部に入口を有し、下部に出口を有するケーシングと、このケーシングに回転自在に設けられた軸心を左右方向に向けた水平な回転軸と、この回転軸に嵌め止められた回転刃と、ケーシングの前部の内側に設けられた、回転刃との協働により被処理物を細断する固定刃と、ケーシングの後部の内側に設けられた、回転刃の移動軌跡内には突出しないようにして回転刃に対向する前縁を有する上下仕切板とを有し、前記回転刃は、左右方向に所定間隔で形成された環状溝と、環状溝と環状溝との間の突部に形成された鋸歯状の多数の細断歯とを有し、前記固定刃の後縁部は、回転刃と噛み合うように凹凸となされ、この凹凸部が回転刃の細断歯との協働により被処理物を細断する刃となされている細断機において、前記回転刃の環状溝の底部に、環状溝に嵌まり込む細断片が入り込む凹所が形成され、該凹所が、細断歯を有する突部にまで拡がった大きさを有しているものである。
本発明は前記した如き構成によって以下の如き効果を奏する。
(1)請求項1の発明によれば、凹所に嵌まりこんだ小細断片は回転刃の回転により出口側室に排出されるので、固定刃と環状溝との境に小細断片が滞留する確率が低下するので、設定未満細断片の発生を抑えることが出来る。また、被処理物が小細断片によって押し上げられる確率が低下するので、回転刃が、小細断片によって押し上げられた被処理物に食い込まないという確率が低下し、その結果、細断効率の向上を図ることが出来る。また、凹所を大きくして、小細断片が凹所に嵌まり込みやすくすることが出来る。
以下に本発明の実施の形態を、図1及び図2を参照しつつ、説明する。
なお、この実施の形態において、前とは図1左側を、後とは同右側をいい、左とは図1紙面裏側を、右とは同表側をいう。なお、図3〜図5に示した部材と同一の部材は、同一の符号で示す。
従来の細切断用回転刃9に相当する細切断用回転刃25の各環状溝10の底部に、小細断片Sが入り込む、少なくとも1つの凹所26が形成されている。なお、実施の形態の凹所26は、細断歯12を有する突部11にまで拡がった大きさを有している。
次に本発明の実施の形態の作用を説明する。
細切断用回転刃25が1回転する間に、少なくとも1回は、凹所26が、固定刃15と環状溝10との境に位置する小細断片Sの下方に至ることになる。その結果、固定刃15と環状溝10との境に滞留した小細断片Sは、自動的に凹所26に嵌まり込み、出口側室20に排出される。それに伴って、従来に比較して、設定未満細断片が発生する確率が低下する。
以下に変形例等について説明を加える。
(1)凹所26は1つの環状溝10に少なくとも1つあればよい。
(2)凹所26は、細切断用回転刃25(細断歯12)の強度を低下させることがないように配慮して形成される。例えば、1つの環状溝10に形成される凹所26が複数ある場合には、環状溝10を巡って凹所26が同一角度おきに位置するようにする。また、隣接する環状溝10に形成される凹所26が、相互に横に並ばないようにする。
(3)凹所26の大きさは、細断機毎に設定された、出口側室20に至る大きさの細断片が完全に嵌まり込む大きさが好適であるが、それに限定されない。
(4)凹所26の断面形状及び開口縁からみた形状は、任意である。
(5)本願発明の細断機においては、粗切断用回転刃8はない場合もある。
(6)本願発明の細断機のケーシングには、公知のケーシングの全てを含むものである。
本発明の実施の形態を示す要部側面図である。 図1のII−II線拡大矢視図である。 従来細断機の平面図である。 図3のIV−IV線断面図である。 図3のV−V線断面図である。 従来の細断機の欠点を説明するための側面模式図である。 図6のVII−VII線断面図である。
符号の説明
3 入口
4 出口
5 ケーシング
7 回転軸
10 環状溝
11 突部
12 細断歯
15 固定刃
15a 凹凸部
16 上下仕切板
25 細切断用回転刃(回転刃)
26 凹所

Claims (1)

  1. 上部に入口を有し、下部に出口を有するケーシングと、このケーシングに回転自在に設けられた軸心を左右方向に向けた水平な回転軸と、この回転軸に嵌め止められた回転刃と、ケーシングの前部の内側に設けられた、回転刃との協働により被処理物を細断する固定刃と、ケーシングの後部の内側に設けられた、回転刃の移動軌跡内には突出しないようにして回転刃に対向する前縁を有する上下仕切板とを有し、前記回転刃は、左右方向に所定間隔で形成された環状溝と、環状溝と環状溝との間の突部に形成された鋸歯状の多数の細断歯とを有し、前記固定刃の後縁部は、回転刃と噛み合うように凹凸となされ、この凹凸部が回転刃の細断歯との協働により被処理物を細断する刃となされている細断機において、
    前記回転刃の環状溝の底部に、環状溝に嵌まり込む細断片が入り込む凹所が形成され
    該凹所が、細断歯を有する突部にまで拡がった大きさを有していることを特徴とする細断機。
JP2004148459A 2004-05-19 2004-05-19 細断機 Expired - Fee Related JP4658516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148459A JP4658516B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 細断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148459A JP4658516B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 細断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005329294A JP2005329294A (ja) 2005-12-02
JP4658516B2 true JP4658516B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=35484289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148459A Expired - Fee Related JP4658516B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 細断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658516B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029541A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Kabushikikaisha Matsui Seisakusho Concasseur
JP6533388B2 (ja) * 2015-01-07 2019-06-19 株式会社松井製作所 粉砕機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601455U (ja) * 1983-06-16 1985-01-08 日新工機株式会社 プラスチツク材料粉砕装置
JPS613461Y2 (ja) * 1982-06-25 1986-02-03
JPH0616016U (ja) * 1992-04-08 1994-03-01 株式会社渡部製鋼所 合成樹脂成形のスプルーやランナーの破砕装置
JPH06142543A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Power Supply Kk ランナ破砕機
JPH0713441U (ja) * 1993-08-10 1995-03-07 株式会社渡部製鋼所 樹脂成形不要品の破砕装置
JPH07185371A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kimura Technic:Kk 基板などの板状残材剪削機
JP2000354781A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Hoorai:Kk 回転式粉砕機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS613461Y2 (ja) * 1982-06-25 1986-02-03
JPS601455U (ja) * 1983-06-16 1985-01-08 日新工機株式会社 プラスチツク材料粉砕装置
JPH0616016U (ja) * 1992-04-08 1994-03-01 株式会社渡部製鋼所 合成樹脂成形のスプルーやランナーの破砕装置
JPH06142543A (ja) * 1992-11-06 1994-05-24 Power Supply Kk ランナ破砕機
JPH0713441U (ja) * 1993-08-10 1995-03-07 株式会社渡部製鋼所 樹脂成形不要品の破砕装置
JPH07185371A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kimura Technic:Kk 基板などの板状残材剪削機
JP2000354781A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Hoorai:Kk 回転式粉砕機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005329294A (ja) 2005-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020060B2 (ja) 生ゴミ処理機粉砕機構
JP2007526107A (ja) ディスポーザの生ごみ分解機構
JP2004105863A (ja) 細断機
ES2424093T3 (es) Dispositivo para triturar producto de carga
EP1658899A1 (en) Blade pairs for a paper shredder
JP4658516B2 (ja) 細断機
US3602444A (en) Impact comminutor
TW533094B (en) Primary crushing blade and pulverizing device using the same
JP4961121B2 (ja) スプル・ランナ等の廃材樹脂のロータリー式樹脂材料供給装置
JPH07246618A (ja) プラスチック廃棄物の減容機
KR101832622B1 (ko) 디스포저
JP2007069121A (ja) 切断刃とそれを備えた剪断式破砕機
JP3983684B2 (ja) 野菜切截機の丸刃体
KR20180107518A (ko) 한약재 절단기
JP2002292300A (ja) ディスポーザ
JP5146952B2 (ja) ディスポーザ
JP2004216472A (ja) 野菜千切り機の拍子木切り及び千切り用送りロール
JPS6129479Y2 (ja)
JP4486707B2 (ja) 細断機
CN216224645U (zh) 一种双动齿盘锤片粉碎风机
JP6868067B2 (ja) 破砕機
JP2008183515A (ja) ディスポーザ
DE50205944D1 (de) Vorrichtung zum zerkleinern von kunststoffgebilden mit geringer materialstärke
JP2002095988A (ja) 回転式粉砕機
JP2001334161A (ja) 破砕機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees