JP4655044B2 - Iii族窒化物半導体発光素子 - Google Patents

Iii族窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4655044B2
JP4655044B2 JP2006552267A JP2006552267A JP4655044B2 JP 4655044 B2 JP4655044 B2 JP 4655044B2 JP 2006552267 A JP2006552267 A JP 2006552267A JP 2006552267 A JP2006552267 A JP 2006552267A JP 4655044 B2 JP4655044 B2 JP 4655044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
group iii
iii nitride
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006552267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007037057A1 (ja
Inventor
昌輝 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2007037057A1 publication Critical patent/JPWO2007037057A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655044B2 publication Critical patent/JP4655044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • H01S5/221Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials containing aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3216Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities quantum well or superlattice cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、電流狭窄層を有するIII族窒化物半導体発光素子に関する。
近年の代表的な光ディスクであるDVD(Digital Versatile Disk)は、映画、音楽、ゲーム、カーナビゲーションなどの再生系から、TVレコーダ、パソコン搭載ドライブなどの記録系まで、非常に幅広い分野に普及している。その記録容量はCDのおよそ7倍であり、例えば現行のTV映像を標準的な画質で録画するには十分な量である。しかし、将来普及が見込まれるデジタルハイビジョン映像をそのままの高画質で録画する場合、従来に比べて情報量が圧倒的に多くなるため、現状のDVDでは20〜30分程度しか記録できない。そこで、従来のDVDに比べて約5倍もの大容量記録が可能な次世代光ディスクシステムに対する期待が高まりつつある。
次世代光ディスクシステム用の光源としては、波長405nmの窒化物系青紫色半導体レーザが用いられる。これは、従来のDVDで使われている波長650nmのAlGaInP系赤色半導体レーザよりも光を小さく絞り込むことが可能であり、信号の高密度記録に適しているためである。
従来の窒化物系半導体レーザは、その材料固有の性質から作製が容易でなく、p型クラッド層をドライエッチングで加工してリッジ構造とするのが一般的である。具体的には、図4に示すように、n型基板11と、n型クラッド層13と、活性層15と、リッジ構造であるp型クラッド層20と、が順に積層されており、さらに、n型基板11の下面およびp型クラッド層20のリッジ部分の上面には、各々電極22,23を有している。リッジ構造を有する窒化物系半導体レーザの場合、水平方向の光閉じ込めは、リッジ構造の外側の空気との屈折率差で制御される。従って、p型クラッド層20のエッチング残り厚さdが、ビーム形状を決める重要なパラメータとなる。
しかしこの構造は、次のような問題がある。まず、リッジ外側が屈折率の小さい空気なので、水平方向の屈折率差Δnが比較的大きくなる。そのため、高次横モードが発生しやすく、高出力の単一横モード動作が困難である。リッジ構造の窒化物系半導体レーザにおいてΔnを小さくするには、p型クラッド層20の残り厚dを厚くする必要があるが、その場合には、p型クラッド層20での電流の水平方向広がりが大きくなるため、レーザ発振に寄与しない無効な電流成分が多くなり、動作電流の増大を招く。
また、リッジ構造の外側が熱伝導率の低い空気なので、発光領域からの放熱のほとんどは、n側からしか行われない。そのため、リッジ構造を有する窒化物系半導体レーザは、放熱性が低く、高出力・高温動作が困難であった。
またさらに、リッジ導波路は、ドライエッチング等の手法でp型クラッド層20を加工して形成される。そのため、ビーム形状の制御に極めて重要なp型クラッド層20の残り厚dにばらつきを生じやすく、歩留まりを低下させる要因の一つとなっている。
これらの問題を解決するため、例えば、特許文献1などに、インナーストライプ構造を有する窒化物系半導体レーザが提案されている。図5に示すように、この構造の場合、ストライプ外側が窒化物系材料で覆われているため、水平方向の屈折率差Δnが比較的小さい。従って、高出力の単一横モード動作が容易に実現される。
また、ストライプ外側が熱伝導率の高い窒化物系材料で覆われているため、放熱性が高く、高出力・高温動作が可能となる。
さらに、リッジ構造のp型クラッド層の残り厚に相当する部分dが結晶成長で形成されるため、層厚のばらつきが小さく、安定してビーム形状を制御することができる。そのため高歩留まりであり、量産性に優れている。
加えて、p電極との接触面積を広く取れるため、図4に示すようなリッジ構造と比較して、コンタクト抵抗を低減することができる。
特開2003−78215号公報
しかしながら、上記文献記載の従来技術は、以下の点で改善の余地を有していた。
第一に、特許文献1に記載のインナーストライプ構造を有する窒化物系半導体レーザの場合、低い素子抵抗を安定して得るのは必ずしも容易ではなかった。この理由は、次のように説明される。
図5に示すようなインナーストライプ構造を形成するには、ストライプ状の開口部を有する電流狭窄層18の凹凸面上に、ドーパントとしてMgを用いて結晶成長を行い、p型クラッド層20を形成する。この時、開口部に埋設されたp型クラッド層20の部分において、中央部と端部とではMgの取り込み効率が異なるため、Mgの面内均一性は必ずしも保たれない。その結果、低い素子抵抗を安定して実現するのは必ずしも容易ではなかった。
本発明者は、このような低い素子抵抗を安定して実現するには、電流狭窄層の開口部内に超格子構造を有する層(以下、超格子層ともいう)を形成することが必要であることを見出した。しかしながら、このように超格子層は、電流狭窄層の開口部への結晶成長により形成されるため、超格子構造のばらつきが顕著になる場合がある。そのため、層厚が厚くなった部分で抵抗が高くなり、依然として低い素子抵抗を安定して実現することはできなかった。このように、低い素子抵抗を安定して得ることのできるIII族窒化物半導体発光素子が求められていた。
本発明によれば、III族窒化物半導体からなる活性層と、
前記活性層上に形成された、ストライプ状の開口部を有する電流狭窄層と、
前記開口部を埋設する、Alを含むIII族窒化物半導体からなる超格子層と、
前記超格子層上に形成された、Alを含むIII族窒化物半導体からなる超格子構造のクラッド層と、を備え、
前記超格子層の平均Al組成比をx1とし、前記クラッド層の平均Al組成比をx2とした場合においてx1<x2である、III族窒化物半導体発光素子が提供される。
この発明によれば、電流狭窄層の開口部を埋設する、III族窒化物半導体からなる超格子層の平均Al組成比が、当該超格子層上に形成された、Alを含むIII族窒化物半導体からなるクラッド層の平均Al組成比よりも小さいため、低い素子抵抗が安定して得られるIII族窒化物半導体発光素子を提供することができる。
なお、超格子層とは超格子構造を有する層を意味する。
この発明によれば、低い素子抵抗を安定して得ることができるIII族窒化物半導体発光素子が提供される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
第1の実施の形態に係るIII族窒化物半導体発光素子を模式的に示した断面図である。 第2の実施の形態に係るIII族窒化物半導体発光素子を模式的に示した断面図である。 第3の実施の形態に係るIII族窒化物半導体発光素子を模式的に示した断面図である。 従来のリッジ構造を有する窒化物系半導体レーザを模式的に示した断面図である。 従来のインナーストライプ構造を有する窒化物系半導体レーザを模式的に示した断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るIII族窒化物半導体発光素子の断面図である。III族窒化物半導体発光素子は、n型基板101上に、n型バッファ層102と、n型クラッド層103と、n型光閉じ込め層104と、活性層105と、p型キャップ層106と、p型光閉じ込め層107とが順に積層されている。
p型光閉じ込め層107上には、ストライプ状の開口部108aを有する電流狭窄層108が形成されている。さらに、電流狭窄層108の開口部108aを埋め込むように、超格子層であるp型層109が形成されている。電流狭窄層108およびp型層109上には、p型クラッド層110と、p型コンタクト層111とが積層されている。n型基板101の下面にはn電極112が備えられており、p型コンタクト層111の上面にはp電極113が備えられている。
n型基板101は、例えばGaN基板からなる。n型バッファ層102は、例えばGaNからなり、厚さ1μm程度である。n型クラッド層103は、例えばAl0.1Ga0.9Nからなり、厚さ2μm程度である。n型光閉じ込め層104は、例えばGaNからなる。活性層105は、井戸層と障壁層とからなる多重量子井戸構造を有する。井戸層は、例えばIn0.15Ga0.85Nからなり、厚さ3nm程度である。障壁層は、例えばIn0.01Ga0.99Nからなり、厚さ4nm程度である。p型キャップ層106は、例えばAl0.2Ga0.8Nからなる。p型光閉じ込め層107は、例えばGaNからなり、厚さ0.1μm程度である。p型コンタクト層111は、例えばGaNからなり、厚さ0.1μm程度である。n型不純物は、例えばSiであり、p型不純物は、例えばMgである。
電流狭窄層108は、AlwGa1-wN(0.4≦w≦1)からなり、例えばAlNからなる。開口部108aの外側に熱伝導率の高い窒化物系材料からなる電流狭窄層108が形成されているため、放熱性が高く、高出力特性、高温動作特性に優れたIII族窒化物半導体発光素子と提供することができる。電流狭窄層108の層厚は、好ましくは0.2μm以下、より好ましくは0.12μm以下とすることができる。本実施形態においては、例えば0.1μm程度とする。
また、活性層105と電流狭窄層108との距離は、好ましくは0.2μm以下、より好ましくは0.15μm以下である。本実施形態においては、例えば、0.1μm程度とする。
p型層109は、例えば厚さ2.5nm程度のGaNと、厚さ2.5nm程度のAl0.1Ga0.9Nとから構成された超格子構造を有する。
また、本実施形態においては、超格子構造を有するp型層109の平均Al組成を「x1」とし、p型クラッド層110の平均Al組成を「x2」と表した場合、x1<x2とすることができる。具体的には、p型層109が、厚さ2.5nmのGaNと、厚さ2.5nmのAl0.1Ga0.9Nとからなる超格子構造を有する場合、p型クラッド層110を、例えば、厚さ2.5nmのGaNと、厚さ2.5nmのAl0.2Ga0.8Nとから構成された超格子構造とすることができる。また、p型層109が、例えば、厚さ5nmのGaNと厚さ2.5nmのAl0.15Ga0.85Nからなる超格子構造を有する場合、p型クラッド層110を、例えば、厚さ2.5nmのGaNと厚さ2.5nmのAl0.2Ga0.8Nとから構成された超格子構造とすることができる。
このようなIII族窒化物半導体発光素子は、青紫色半導体レーザに好適に用いることができる。
次に、第1の実施形態の製造方法を説明する。
本実施形態のIII族窒化物半導体発光素子の作製には、300hPaの減圧MOVPE装置を用いることができる。キャリアガスには水素と窒素の混合ガスを用い、Ga、Al、Inソースとして、それぞれトリメチルガリウム、トリメチルアルミニウムトリメチルインジウムを用いることができる。また、n型不純物としてシラン、p型不純物としてビスシクロペンタジエニルマグネシウムを用いることができる。
まず、n型GaN基板101を成長装置に投入後、アンモニアを供給しながら基板を昇温し、成長温度まで達した時点で成長を開始する。1回目の成長では、n型GaNバッファ層102、n型Al0.1Ga0.9Nクラッド層103、n型GaN光閉じ込め層104、In0.15Ga0.85N井戸層とIn0.01Ga0.99N障壁層とからなる多重量子井戸構造を有する活性層105、p型Al0.2Ga0.8Nキャップ層106、p型GaN光閉じ込め層107、および電流狭窄層108を形成する。成長温度は、例えば電流狭窄層108は200〜700℃、活性層105は800℃、それ以外は1100℃とすることができる。
電流狭窄層108は、例えばAlNとし、その層厚を0.1μmとする。AlN電流狭窄層108は低温で成長するため、1回目の成長終了時はアモルファス状である。その上にSiO膜を堆積し、通常のフォトリソグラフィー技術を用いて、ストライプ状の開口部を有するSiOマスクを形成する。次に、燐酸と硫酸の混合液を50〜200℃に保持してエッチング液とし、AlN電流狭窄層108にストライプ状の開口部を形成する。
次に、再び成長装置に投入した後、アンモニアを供給しながら基板を昇温し、成長温度まで達した時点で2回目の成長を開始する。このとき、厚さ0.1μmのAlN電流狭窄層108は、基板の昇温過程で単結晶化が進む。
次いで、超格子構造からなるp型層109、p型クラッド層110、p型GaNコンタクト層111を形成する。超格子構造からなるp型層109は、例えば厚さ2.5nmのGaNと厚さ2.5nmのAl0.1Ga0.9Nからなる超格子構造とする。p型クラッド層110は、例えば厚さ2.5nmのGaNと厚さ2.5nmのAl0.2Ga0.8Nからなる超格子構造とする。その後、下面にn電極112、上面にp電極113を形成する。
本実施形態においては、このような簡便な方法によりIII族窒化物半導体発光素子を作製することができるため量産性に優れる。
以下に、第1の実施形態の効果を説明する。
本実施形態においては、超格子構造を有するp型層109の平均Al組成比が、p型クラッド層110の平均Al組成比よりも小さい。
このように、ストライプ開口部108aの内部に設ける超格子層であるp型層109の平均Al組成を低くすることで、超格子構造の乱れによる抵抗悪化の影響を軽減することができ、低い素子抵抗を安定して得ることができる。
このような効果が得られる理由を以下に説明する。
電流狭窄層に形成されたストライプ状の開口部の内部に、例えばGaN/AlGaNの超格子層を形成した場合、超格子構造においては各界面でキャリアが誘起されるため、バルク構造に比べて面内方向のキャリア移動度が増大する。そのため、開口部におけるMg分布の面内均一性の良否に関わらず、開口部におけるキャリア分布は均一になる。その結果、低い素子抵抗を安定して得ることが可能となる。
しかしながら、超格子層は、電流狭窄層108のストライプ状の開口部108a内への結晶成長により形成されるため、超格子構造における層厚のばらつきが顕著となる可能性がある。この際、例えば超格子層がGaN/AlGaNで構成され、各層の層厚がばらついた場合、超格子構造によるキャリア分布の均一化の効果は失われないものの、AlGaN層の層厚が厚くなった部分で抵抗が高くなり、低い素子抵抗を安定して得ることができない。
この影響を軽減するには、超格子層を形成するAlGaNのAl組成を低くすることが考えられる。しかしながら、電流狭窄層108に近い側のクラッド層(p型クラッド層110)は、垂直方向の光分布を制御する主な層であるため、そのAl組成比は光分布制御の観点から下限値が決められる。そこで本実施形態においては、電流狭窄層108に近い側のp型クラッド層110の平均Al組成比を光分布制御の観点から決定し、それに対して、ストライプ開口部108aの内部に設ける超格子構造の平均Al組成比を素子抵抗の観点から低く設定する。これにより、光閉じこめ効果を保持しながら、超格子構造が乱れた場合においても、その乱れに起因する抵抗悪化の影響を軽減することが可能となる。その結果、III族窒化物半導体発光素子において、低い素子抵抗を安定して得ることが可能となる。
また、本実施形態においては、電流狭窄層の層厚を好ましくは0.2μm以下、より好ましくは0.12μm以下とすることができる。
電流狭窄層の層厚を上記範囲とすることで、ストライプ状の開口部の内部に形成される超格子構造のばらつきそのものを抑制することができる。
より詳細には、例えばGaN層の上にAlN電流狭窄層を設ける場合、両者の格子定数差に起因するクラックの発生を防止するため、電流狭窄層を低温で形成してアモルファス状とする。このアモルファス状の電流狭窄層は、2回目の結晶成長の昇温過程において単結晶化が促進されるが、この時、電流狭窄層が厚すぎると、電流狭窄層の単結晶化が十分に進む前に、2回目の結晶成長が開始される。電流狭窄層の上は、結晶性が悪いために結晶成長速度が遅く、原料ガスがストライプ開口部へ多く供給されるため、ストライプ開口部の内部に設ける超格子構造に乱れを生ずる要因となる。この超格子構造の乱れを抑制するには、電流狭窄層の厚さを、2回目の結晶成長の昇温過程において、電流狭窄層が十分に単結晶化される上限値よりも薄くする必要がある。
本実施形態においては電流狭窄層の厚さを上記範囲とすることで、ストライプ開口部の内部に形成される超格子構造の乱れを抑制することができる。その結果、低い素子抵抗をさらに安定して得ることが可能となる。
本実施形態においては、電流狭窄層は、AlwGa1-wN(0.4≦w≦1)から構成することができる。
これにより、電流狭窄層の厚さが薄い場合でも、電流狭窄の機能を十分に得ることができる。より詳細には、電流狭窄層のキャリアに対するエネルギー障壁が小さくなると、レーザ発振に寄与しない電流成分が指数関数的に増大し、動作電流が急激に悪化する。この傾向は、電流狭窄層が薄くなる程顕著となる。この影響を抑制するには、電流狭窄層のエネルギー障壁を、レーザ発振に寄与しない電流成分が急増し始める下限値よりも大きくすれば良く、電流狭窄層がAlGaNで構成される場合には、Al組成を高くすれば良い。具体的には、電流狭窄層の厚さが0.12μm以下と薄い場合においても、電流狭窄層のAl組成を0.4以上1以下とすることで、十分な電流狭窄の機能を実現できる。
本実施形態においては、電流狭窄層と活性層との離間距離を好ましくは0.2μm以下、より好ましくは0.15μm以下にすることができる。
電流狭窄層と活性層との離間距離を上記範囲とすることにより、これらの間を水平方向に流れる無効電流を大幅に低減することができ、低い動作電流を実現することができる。
一般的に、電流狭窄層を活性層に近づけると、水平方向の屈折率差Δnが大きくなり、高出力の単一横モード動作が困難となる。ここで、電流狭窄層の厚さ、材料を前記のように規定すると、電流狭窄層と活性層との距離を上記範囲に近づけても、水平方向の屈折率差Δnは、例えば0.005程度と、十分小さな値を維持できる。そのため、高出力の単一横モード動作を維持しつつ、動作電流の大幅な低減が可能となる。
(第2の実施形態)
図2は、第2の実施形態を示す断面図である。
第1の実施の形態との相違点は、電流狭窄層108のストライプ状の開口部108aに、p型再成長層201と、超格子構造からなるp型層109とが含まれる点である。ここでp型再成長層201は、例えばGaN、AlGaN、InGaNなどからなる。
第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られ、さらに再成長界面の平坦性を改善する効果や、垂直方向の光分布を調整する効果などが得られる。また、第2の実施形態においても、p型層109は超格子構造からなる。そのため、電流狭窄層108のストライプ状の開口部108aに、超格子構造からなるp型層109以外の層を含む構造であっても、電流狭窄層108のストライプ状の開口部108aにおけるキャリア分布の均一化の効果は、第1の実施の形態と同様に得ることができる。
なお、上記実施形態は例示であり、様々な変形例が可能であること、また、そうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されうるところである。例えば、電流狭窄層108のストライプ状の開口部108aに、超格子構造からなるp型層109以外の層として、p型再成長層201だけでなく、それ以外の層を含んでいてもよい。
(第3の実施形態)
図3は、第3の実施形態を示す断面図である。
第1の実施形態との相違点は、超格子層であるp型層109が、電流狭窄層108のストライプ状の開口部108aだけでなく、電流狭窄層108上にも形成されている点である。
電流狭窄層108上におけるp型層109の成長は、例えば電流狭窄層108を薄くすることで促進される。第3の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、上記実施の形態は例示であり、様々な変形例が可能であること、また、そうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されうるところである。例えば、第2の実施形態と、第3の実施形態を組み合わせた例も可能である。また、例えばp型クラッド層110が多段、あるいは複数層で構成されてもよく、また、例えばn型クラッド層103が超格子構造で構成されてもよい。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
例えば、電流狭窄層のストライプ状の開口部に超格子層を有する構造であれば、電流狭窄層をn側に設けることもできる。
また、電流狭窄層は、ストライプ状の開口部以外の箇所で途切れていても良く、電流狭窄層の端が素子の端と一致していなくても良い。
また、例えば、本発明の第1から第3の実施形態のいずれにおいても、超格子層であるp型層109は、例えばInGaNとAlGaNからなる超格子構造で構成されてもよい。この場合、特に、n型基板101としてGaNを用いる場合、超格子構造からなるp型層109がGaNとAlGaNからなる超格子構造で構成された場合に比べて、格子歪を補償する効果が得られる。そのため、超格子構造を構成する各層の層厚と組成の設計の自由度が拡大すると共に、結晶性の向上に伴い、種々の特性を改善することが可能となる。
また、例えば、超格子層であるp型層109は、超格子構造を構成する各層の組成と層厚を、層厚方向、あるいは層厚方向と垂直の方向に対して変化させてもよい。この場合、特に、2回目の成長の初期段階で、ストライプ状の開口部と電流狭窄層との結晶性の違いにより、選択成長のような作用が生じる。そのため、ストライプ状の開口部でAl組成が高くなりやすく、開口部の抵抗が高くなる場合がある。このような場合には、超格子構造を構成する各層の組成や層厚を傾斜的に変化させることで、ストライブ状の開口部の抵抗悪化を抑制する効果を得ることができる。

Claims (6)

  1. III族窒化物半導体からなる活性層と、
    前記活性層上に形成された、ストライプ状の開口部を有する電流狭窄層と、
    前記開口部を埋設する、Alを含むIII族窒化物半導体からなる超格子層と、
    前記超格子層上に形成された、Alを含むIII族窒化物半導体からなる超格子構造のクラッド層と、
    を備え、
    前記超格子層の平均Al組成比をx1とし、前記クラッド層の平均Al組成比をx2とした場合において、x1<x2である、III族窒化物半導体発光素子。
  2. 請求項1に記載のIII族窒化物半導体発光素子において、
    前記電流狭窄層の層厚が0.2μm以下である、III族窒化物半導体発光素子。
  3. 請求項2に記載のIII族窒化物半導体発光素子において、
    前記電流狭窄層は、AlwGa1-wN(0.4≦w≦1)からなる、III族窒化物半導体発光素子。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のIII族窒化物半導体発光素子において、
    前記超格子層を構成する各々の層の組成若しくは層厚は、層厚方向若しくは層厚方向と垂直の方向に対して変化している、III族窒化物半導体発光素子。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のIII族窒化物半導体発光素子において、
    前記超格子層は、InyGa1−yN(0≦y≦1)とAlzGa1−zN(0<z≦1)とからなる、III族窒化物半導体発光素子。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載のIII族窒化物半導体発光素子において、
    前記電流狭窄層と前記活性層との離間距離は0.2μm以下である、III族窒化物半導体発光素子。
JP2006552267A 2005-09-28 2006-07-14 Iii族窒化物半導体発光素子 Active JP4655044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281132 2005-09-28
JP2005281132 2005-09-28
PCT/JP2006/314045 WO2007037057A1 (ja) 2005-09-28 2006-07-14 Iii族窒化物半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007037057A1 JPWO2007037057A1 (ja) 2009-04-02
JP4655044B2 true JP4655044B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37899493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552267A Active JP4655044B2 (ja) 2005-09-28 2006-07-14 Iii族窒化物半導体発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7737431B2 (ja)
JP (1) JP4655044B2 (ja)
CN (1) CN100481660C (ja)
WO (1) WO2007037057A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714013B2 (ja) * 2005-11-30 2011-06-29 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ
WO2009119131A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 日本電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
CN102299218B (zh) * 2011-08-24 2015-04-01 上海蓝光科技有限公司 发光二极管及其制作方法
JP2015056504A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 株式会社東芝 光結合装置および発光素子
DE102019102499A1 (de) * 2019-01-31 2020-08-06 Forschungsverbund Berlin E.V. Vorrichtung zur Erzeugung von Laserstrahlung
JP2024134882A (ja) * 2023-03-22 2024-10-04 株式会社リコー 窒化物半導体構造、発光素子、光源装置及び窒化物半導体構造の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000223786A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2002190635A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2003115641A (ja) * 1999-02-10 2003-04-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2005019835A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852968B1 (en) * 1999-03-08 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Surface-type optical apparatus
JP3785970B2 (ja) 2001-09-03 2006-06-14 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000223786A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2003115641A (ja) * 1999-02-10 2003-04-18 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2002190635A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2005019835A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007037057A1 (ja) 2009-04-02
US7737431B2 (en) 2010-06-15
CN101019285A (zh) 2007-08-15
WO2007037057A1 (ja) 2007-04-05
CN100481660C (zh) 2009-04-22
US20080303017A1 (en) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703014B2 (ja) 窒化物半導体発光素子、光学装置、および半導体発光装置とその製造方法
JP2008109092A (ja) 半導体発光素子
JP4655044B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
WO2002056435A9 (fr) Element laser a semi-conducteur au nitrure et dispositif optique contenant cet element
JP4854133B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子とこれを含む光学装置
JP2001148544A (ja) 半導体発光素子
JP4426980B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4757634B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4936598B2 (ja) 窒化物半導体発光素子とその製法
JP4683731B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子とこれを含む光学装置
JP4146881B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびエピウエハとその製造方法
JP2009038408A (ja) 半導体発光素子
JP4679867B2 (ja) 窒化物半導体発光素子、及びその製造方法
JP5341353B2 (ja) Iii族窒化物半導体素子およびiii族窒化物半導体素子の製造方法
JP4656782B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子とその半導体光学装置
JP3644446B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP4821390B2 (ja) 自励発振型半導体レーザ
JP5074863B2 (ja) 窒化物半導体発光素子およびエピウエハとその製造方法
JP2002252427A (ja) Iii族窒化物半導体素子およびiii族窒化物半導体基板
JP5611560B2 (ja) 半導体素子、画像表示装置、情報記憶再生装置、および半導体素子の製造方法
JP3869663B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子および半導体光学装置
JP2007305635A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2006339675A (ja) 窒化物半導体レーザ素子および半導体光学装置
JP5679699B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2005354091A (ja) Iii−v族化合物半導体発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4655044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250