JP4653763B2 - 原子力プラントの冷却系 - Google Patents

原子力プラントの冷却系 Download PDF

Info

Publication number
JP4653763B2
JP4653763B2 JP2007037658A JP2007037658A JP4653763B2 JP 4653763 B2 JP4653763 B2 JP 4653763B2 JP 2007037658 A JP2007037658 A JP 2007037658A JP 2007037658 A JP2007037658 A JP 2007037658A JP 4653763 B2 JP4653763 B2 JP 4653763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat exchanger
fuel
reactor
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007037658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008203023A (ja
Inventor
弘詞 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007037658A priority Critical patent/JP4653763B2/ja
Publication of JP2008203023A publication Critical patent/JP2008203023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653763B2 publication Critical patent/JP4653763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

本発明は、原子力プラントの冷却系に関し、特に、独立した2系統以上の冷却系を有する使用済燃料貯蔵プール水冷却系に関する。
原子力プラントにおいて、原子炉の運転に使用され一定期間原子炉内で照射された使用済燃料は、使用済燃料貯蔵プールに一定期間貯蔵保管している間に崩壊熱を放出するため使用済燃料貯蔵プール水により冷却されるが、その結果、使用済燃料貯蔵プール水温度は上昇することになる。このため、使用済燃料から発する崩壊熱により温められた燃料貯蔵プール水は、プラントの通常運転中は使用済燃料貯蔵プール水冷却系により冷却される必要がある。
また、定期検査等でプラントを停止する場合は使用済燃料プールに保管された使用済燃料に加え、原子炉内炉心燃料の冷却を行うため、使用済燃料貯蔵プール水冷却系として、余熱除去系と燃料プール水冷却系の両方を併用して冷却している。
図3は定期検査時における原子炉34及び原子炉ウェル9及び使用済燃料貯蔵プール8に接続される従来の冷却系の構成を示したものである。
なお、本明細書では「使用済燃料貯蔵プール水」とは、使用済燃料貯蔵プール8の保有水のみならず、原子炉ウェル9及び原子炉34のトータルの保有水を指す場合もある。
図3において、燃料プール水冷却系は、燃料プール水冷却系ポンプ6により燃料プール水を循環し、燃料プール水冷却系熱交換器7を通して補機冷却水系入口配管16から供給される冷却水により原子炉34内の炉心燃料30と使用済燃料貯蔵プール内燃料ラック34に貯蔵された使用済燃料から発する崩壊熱を除去する。
補機冷却水系は、補機冷却水系熱交換器24を通して補機冷却海水系27により冷却され、最終的に熱は海に放出される。
燃料プール水冷却系以外に原子炉内炉心燃料30から発する崩壊熱を除去するための系統として余熱除去系があり、原子炉再循環ポンプ入口側配管11から余熱除去系入口側配管14が分岐し、余熱除去系出口側配管15は原子炉再循環ポンプ出口側配管12へ合流し、原子炉内のジェットポンプ31から炉内に放出される。
定期検査時に原子炉34及び原子炉ウェル9が満水となり原子炉34が開放された場合は、燃料プール水冷却系と余熱除去系を併用して崩壊熱の除去を行うこともできるが、原子力プラントの定期検査時には補機冷却海水系取水路の点検及び清掃、並びに余熱除去系自体のメンテナンス等を行う必要もあり、1個の冷却水系を連続して運転することができず複数の冷却水系を切替えている。
例えば、特許文献1では、海水による冷却水系以外に、代替用に空冷式の冷却水系を備えるとともに両者を切換可能とし、使用済燃料プールに保管された使用済燃料及び原子炉内炉心燃料の除熱を継続的に実施できるようにされている。
特開平2001−74874号公報
近年、原子炉の熱出力の増加、運転期間の長期化、等によって使用済燃料からの崩壊熱が増大する傾向にあるが、定期検査中に原子炉を開放してこのような使用済燃料から発生する崩壊熱を除去する際、設計で考慮されていた量よりも多く除熱しなければならない場合が多くなってきている。
しかしながら、既存の燃料プール水冷却系はそのような状況に対応できるように設計されておらず、十分な除熱が行えない場合があり、その際、燃料プール水温が上昇する恐れがある。その結果、建屋内の空調設備に余分な負荷がかかったり、また、燃料交換を行う際に使用済燃料貯蔵プール周辺の環境温度が上昇し、燃料交換作業に支障が出る恐れがある。
また、定期検査期間の短縮のために余熱除去系を停止させる場合についても同様に、燃料プール水冷却系の必要除熱量も増加することから使用済燃料貯蔵プールの除熱能力を増加させる必要があるが、従来の燃料プール水冷却系ではその対応が困難であった。
また、従来は、定期検査時に補機冷却海水系、余熱除去系等複数の冷却系を頻繁に切替えており、それにより運転員の作業負担が増大するという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、原子炉の運転に使用され一定期間原子炉内で照射された使用済燃料を貯蔵する使用済燃料貯蔵プールと、前記使用済燃料貯蔵プールに接続した原子炉ウェルと、独立した2系統の燃料プール水冷却系を有する原子力プラントにおいて、前記2系統の燃料プール水冷却系の1系統はスキマサージタンクとポンプと熱交換器からなり、他の1系統はポンプと熱交換器を有する燃料プール水補助冷却水系と、原子炉建屋の外部に設けられた空気冷却式熱交換器を有する二次ループ冷却水系からなることを特徴とする。
本発明は上記特徴的な構成を有することにより、使用済燃料の崩壊熱が多い場合でも独立した複数系統の冷却系により燃料プール水の冷却を行うことができるとともに、1系統の冷却系を隔離しても他の冷却系により連続して燃料プール水の冷却が可能な構成となっており、冷却系切替に要する運転員の負担が軽減でき、かつ、定検時間も短くすることができる。
以下、本発明に係る余熱除去系の実施例について、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
本発明に係る第1の実施の形態を、図1を用いて説明する。
図1は、原子力プラントの燃料プール水冷却系において、既設の燃料プール水冷却系40に加えて、独立した冷却系統を形成するように設置された燃料プール水補助冷却水系43及び二次ループ冷却水系44を示したものである。
原子炉の熱出力の増加等で原子炉からの熱出力が増大した場合や、定期検査期間の短縮のために原子炉34内の炉心燃料からの発熱量が従来の設計値よりも大きいため燃料プール水の除熱容量の強化が必要となる場合、既存の冷却水系に併用して、前記燃料プール水補助冷却水系43及び二次ループ冷却水系44を起動する。
燃料プール水補助冷却水系43は、吸込配管32、吐出配管33、補助冷却水系ポンプ21、及び補助冷却水系熱交換器4から構成され、使用済燃料貯蔵プール水はこの燃料プール水補助冷却水系43を循環し除熱される。
前記補助冷却水系熱交換器4は、閉ループを構成する二次ループ冷却水系44により冷却され、昇温した二次ループ冷却水1は二次ループ冷却水系熱交換器3により冷却される。
燃料プール水は放射性を帯びているため、閉ループである二次ループ冷却水系44により冷却されるため、仮に補助冷却水系熱交換器4内部で漏えいが起きても燃料プール水が直接外部に放出しない構成になっている。
上記のように構成された燃料プール水補助冷却水系43及び二次ループ冷却水系44は、原子炉の熱出力の増加等で原子炉からの熱出力が増大した場合や、定期検査期間の短縮のために原子炉(図示せず)内の炉心燃料からの発熱量が従来の設計値よりも大きいため燃料プール水の除熱容量の強化が必要となる場合、既設の冷却水系と併用して起動され、燃料プール水を冷却する。
なお、図1では、燃料プール水補助冷却水系43及び二次ループ冷却水系44からなる冷却水系は1系統であるが、予想される除熱容量の大きさに応じて複数系統にしてもよいことはもちろんである。
本第1の実施の形態によれば、使用済燃料貯蔵プール内燃料ラック29の貯蔵燃料及び原子炉内炉心燃料30の崩壊熱が多い場合に、独立した複数系統の冷却系により燃料プール水の冷却を行うことができる。
また、定期検査時に点検等において一つの冷却系を隔離しても他の冷却系により連続して燃料プール水を冷却することが可能であり、冷却系切替に要する運転員の負担が軽減する。
(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態は、二次ループ冷却水系の交換器3として空気冷却式熱交換器3’を用いたものである。
通常、補機冷却水系41は補機冷却海水系42を通して最終的には海水により冷却されるが、原子炉の停止検査時は取水路の点検及び清掃のために補機冷却海水系42が運転できない場合がある。その場合でも、上記燃料プール水補助冷却水系43及び二次ループ冷却水系44を運転することにより、上記海水系の切替えに依存しない空気冷却式熱交換器によって貯蔵燃料の崩壊熱の除去を行うことができる。
また、二次ループ冷却水系の熱交換機として空気冷却式熱交換器を用いたことにより、熱を大気に放出することが可能となり、その結果、工事量を軽減でき、また、海水温度上昇による環境への影響を最小限に留めることができる。
また、熱交換器4を冷却するための二次ループ冷却水系44の二次ループ冷却水系熱交換器3として、空気冷却式と海水冷却式の二つの熱交換器を設置してもよい。これにより原子炉の停止検査時における取水路の点検及び清掃のため、海水冷却式の熱交換機が使用ができない場合は、空気冷却式熱交換器3を利用して冷却することにより、取水路の点検及び清掃作業に制約されることなく冷却を継続することが可能である。
(第3の実施の形態)
本発明に係る第3の実施の形態を、図2を用いて説明する。
第3の実施の形態に係る燃料プール水冷却系は、燃料プール水冷却系40の熱交換器7の上流側に熱交換器4を設置し、燃料プール水冷却系の熱交換器7の冷却に用いる補機冷却水系41とは系統的に分離した二次ループ冷却水系44により熱交換器4を冷却する。
上記構成により、使用済燃料貯蔵プール8の使用済燃料から発する崩壊熱が多い場合は、二次ループ冷却水系44及び補機冷却水系41を起動し、独立した複数の冷却水系によって使用済燃料貯蔵プールの除熱を行うことができる。
また、二次ループ冷却水系熱交換器3として空気冷却式熱交換器3’を用いてもよい。これにより原子炉の停止検査時における取水路の点検及び清掃のため補機冷却海水系が運転できない場合は、空気冷却式熱交換器3’を有する二次ループ冷却水系により燃料プール水を冷却することができる。
また、二次ループ冷却水系の熱交換機として空気冷却式熱交換器を用いたことにより、熱を大気に放出することが可能となり、その結果、工事量を軽減でき、また、海水温度上昇による環境への影響を最小限に留めることができる。
さらに、空気冷却式熱交換器3’を海水冷却式熱交換器で冷却する燃料プール水冷却系熱交換器7の上流に設置することにより、空気冷却式熱交換器3’から十分に冷却した水を下流側の燃料プール水冷却系熱交換器7に通水することが可能である。
また、原子炉の停止検査時における取水路の清掃のため補機冷却海水系42が運転できない場合は、補助冷却水系41の二次ループ冷却水系44における空気冷却式熱交換器(図示せず)により燃料プール水の冷却を行うとともに、燃料プール水冷却系40の熱交換器7の入口配管22の温度を極力低下させた水を下流側の熱交換器7に送ることにより、補機冷却水系41側の出口配管17の温度を一定値以下に下げることで、補機冷却水系41から発生した負荷の除熱を燃料プール水冷却系40の熱交換器7で行うことも可能である。
本発明の第1及び第2の実施の形態に係る使用済燃料貯蔵プール水冷却系の系統図。 本発明の第3の実施の形態に係る使用済燃料貯蔵プール水冷却系の系統図。 従来の使用済燃料貯蔵プール水冷却系の系統図。
符号の説明
1…二次ループ冷却水系、2…二次ループ冷却水系ポンプ、3…二次ループ冷却水系熱交換器、4…燃料プール水補助冷却系熱交換器、5…燃料プール水冷却系スキマサージタンク、6…燃料プール水冷却系ポンプ、7…燃料プール水冷却系熱交換器、8…使用済燃料貯蔵プール、9…原子炉ウェル、10…燃料移送用カナル、11…原子炉再循環ポンプ入口側配管、12…原子炉再循環ポンプ出口側配管、13…原子炉再循環ポンプ、14…余熱除去系入口側配管、15…余熱除去系出口側配管、16…補機冷却水系入口配管、17…補機冷却水系出口配管、18…原子炉建屋壁、19…補助冷却水系供給配管、20…補助冷却水系戻り配管、21…燃料プール水補助冷却系ポンプ、22…燃料プール水冷却系熱交換器入口配管、24…補機冷却水系熱交換器、25…補機冷却水系ポンプ、26…補機冷却海水系ポンプ、27…補機冷却海水系、28…海、29…使用済燃料貯蔵プール内燃料ラック、30…原子炉内炉心燃料、31…ジェットポンプ、32…燃料プール水補助冷却系吸込配管、33…燃料プール水補助冷却系吐出配管、34…原子炉、40…燃料プール水冷却系、41…補機冷却水系、42…補機冷却海水系、43…燃料プール水補助冷却水系、44…二次ループ冷却水系。

Claims (2)

  1. 原子炉の運転に使用され一定期間原子炉内で照射された使用済燃料を貯蔵する使用済燃料貯蔵プールと、前記使用済燃料貯蔵プールに接続した原子炉ウェルと、独立した2系統の燃料プール水冷却系を有する原子力プラントにおいて、
    前記2系統の燃料プール水冷却系の1系統はスキマサージタンクとポンプと熱交換器からなり、他の1系統はポンプと熱交換器を有する燃料プール水補助冷却水系と、原子炉建屋の外部に設けられた空気冷却式熱交換器を有する二次ループ冷却水系からなることを特徴とする原子力プラントの冷却系。
  2. 前記二次ループ冷却水系の熱交換機は、直列に配置された空気冷却式熱交換器及び海水冷却式熱交換器からなることを特徴とする請求項1記載の原子力プラントの冷却系。
JP2007037658A 2007-02-19 2007-02-19 原子力プラントの冷却系 Active JP4653763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037658A JP4653763B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 原子力プラントの冷却系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037658A JP4653763B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 原子力プラントの冷却系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008203023A JP2008203023A (ja) 2008-09-04
JP4653763B2 true JP4653763B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=39780703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037658A Active JP4653763B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 原子力プラントの冷却系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4653763B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916497B2 (ja) * 2008-10-20 2012-04-11 中国電力株式会社 沸騰水型原子力プラントの設備点検方法
US20130028365A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Westinghouse Electric Company Llc Power generation from decay heat for spent nuclear fuel pool cooling and monitoring
US9646726B2 (en) * 2013-02-06 2017-05-09 Westinghouse Electric Company Llc Alternate passive spent fuel pool cooling systems and methods
JP6479406B2 (ja) * 2014-10-20 2019-03-06 三菱重工業株式会社 冷却装置および原子力設備
CN106782713B (zh) * 2017-01-05 2019-05-24 中国原子能科学研究院 非能动乏燃料冷却储存装置
KR102349488B1 (ko) * 2019-10-10 2022-01-07 한국수력원자력 주식회사 해체 원전을 활용하여 사용후 연료를 저장한 사용후 연료 저장조의 냉각수 냉각설비 및 이를 이용한 사용후 연료 저장조의 냉각수 냉각 방법
KR102340450B1 (ko) * 2019-12-24 2021-12-17 한국수력원자력 주식회사 원전 해체 후 사용후 연료저장조의 냉각시스템

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606897A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 株式会社日立製作所 燃料プ−ル冷却浄化系
JPS6197798U (ja) * 1984-12-04 1986-06-23
JP2001074874A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Corp 原子炉等冷却設備
JP2001091684A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 燃料プール冷却設備
JP2001188094A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Toshiba Corp 原子炉等冷却設備
JP2003167089A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Toshiba Corp 原子力施設内冷却システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640147B2 (ja) * 1987-08-26 1994-05-25 株式会社日立製作所 使用済燃料プ−ル浄化冷却設備

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606897A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 株式会社日立製作所 燃料プ−ル冷却浄化系
JPS6197798U (ja) * 1984-12-04 1986-06-23
JP2001074874A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Corp 原子炉等冷却設備
JP2001091684A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Toshiba Corp 燃料プール冷却設備
JP2001188094A (ja) * 1999-10-22 2001-07-10 Toshiba Corp 原子炉等冷却設備
JP2003167089A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Toshiba Corp 原子力施設内冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008203023A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653763B2 (ja) 原子力プラントの冷却系
KR101200216B1 (ko) 원자력 발전소의 물분사 잔열제거 시스템
US20020101951A1 (en) Boiling water reactor nuclear power plant
US20120294407A1 (en) Nuclear Power Plant, Fuel Pool Water Cooling Facility and Method Thereof
KR101463440B1 (ko) 피동안전설비 및 이를 구비하는 원전
US7835482B2 (en) Emergency core cooling system
KR101594440B1 (ko) 정지냉각계통 및 이를 구비하는 원전
JP2008185572A (ja) 原子炉等代替冷却設備
JP6657734B2 (ja) 非常用炉心冷却系の代替循環冷却方法および原子力発電所
JP5555669B2 (ja) 原子力プラント及びその燃料プール水冷却方法
KR101250479B1 (ko) 안전보호용기를 구비한 피동형 비상노심냉각설비 및 이를 이용한 열 전달량 증가 방법
KR20140122979A (ko) 해수를 이용한 원전 비상냉각 시스템
JP2012207917A (ja) 冷却装置
JP5687440B2 (ja) 原子炉格納容器除熱装置及び除熱方法
TWI585780B (zh) 用於輕水式反應器之替代型遠距廢燃料池冷卻系統之方法及裝置
JP5738665B2 (ja) 原子炉の除熱システム
JP4398640B2 (ja) 原子炉格納容器冷却設備
JP6184878B2 (ja) 原子力発電プラントの取水設備及び方法
US20230307150A1 (en) Reactor cooling system for disaster accident, and reactor cooling method using same
JP2017120226A (ja) 冷却設備及び原子力プラント
JP2002257972A (ja) 原子炉補機冷却系統の運転方法およびシステム
KR101669908B1 (ko) 공랭식 냉각장치 및 이를 구비하는 원전
JP2001091684A (ja) 燃料プール冷却設備
JP2016003961A (ja) 原子力発電プラントの冷却システムおよび冷却方法
JP2014071087A (ja) 液体金属冷却高速炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4653763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3