JP4653312B2 - 2線式バスシステム用の減衰回路 - Google Patents

2線式バスシステム用の減衰回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4653312B2
JP4653312B2 JP2000587496A JP2000587496A JP4653312B2 JP 4653312 B2 JP4653312 B2 JP 4653312B2 JP 2000587496 A JP2000587496 A JP 2000587496A JP 2000587496 A JP2000587496 A JP 2000587496A JP 4653312 B2 JP4653312 B2 JP 4653312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus system
wire bus
voltage
attenuation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000587496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532961A (ja
Inventor
シュトレーベレ ハンス−ペーター
マイスナー ヴォルフガング
ギュンター ウーヴェ
ヒルゲンベルク ベルント
ラインハルト ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002532961A publication Critical patent/JP2002532961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653312B2 publication Critical patent/JP4653312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • H04L12/4135Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD] using bit-wise arbitration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
本発明は、複数の加入者(7,8,9)の接続のための2線式バスシステムであって、基準電位(10)に対して2線式バスシステム中での線路共振の減衰をするための少なくとも1つの減衰回路(3,4,5,6)を有する当該の2線式バスシステムに関する。
【0002】
技術水準
車両、自動車における種々の加入者間の情報伝送のための2線式バスシステム又は所謂コントローラエリアネットワークController-Area-Networks(CAN)が公知である。高い情報伝送速度向きに設計されたそのような2線式バスシステムのハードウェアは、2線式バス線路から成り、この2線式バス線路には複数の加入者(送信器/受信器)が接続されている。2つのバス線路は、通常、両側で相互に120Ωで終端されている。2線式バスシステムの機能によれば、情報信号が加入者間で両バス線路間の電圧差として伝送され、それにより比較的大きな信号確度、確実性及びノイズ障害の起り難さが達成される。休止状態では例えば、両バス線路(C_H,C_L)は、2.5Vの電位におかれる。ロジック“1”を表す信号が2線式バス線路を介して供給される場合、第1のバス線路C_Hの電位は、例えば、3,5Vに高められ、一方、バス線路C_Lにおける電位は、1.5Vに低下される。次いで、上記電圧差は、1つの加入者の入力段にて検出される。
【0003】
HF高周波ビームの発生の際、例えば移動無線等によりHF高周波ビームの発生の際、アース電位に対して、共振電圧が金属車体の車両にて生じ得る。その種の共振電圧は、2線式バスシステムの両バス線路にて規則的に生じ、その結果両バス線路間の差信号である有効信号は、大して損われないが、但し、共振電圧は次のような高さになり得る、即ち加入者の入力側が過制御、過励振され、従って、信頼性のある信号伝送がもはや行われ得ないような高さになり得る。更にバスシステムの非対称性により共振電圧ノイズが有効信号をも損わせ得る。
【0004】
2線式バスシステムにてその種の共振電圧を減衰するための手法は、バスシステムの両端の同相(Gleichtakt;in phase)終端部(図1中抵抗12,13、コンデンサ14参照)であり、ここでは、両バス線路の端部が2つの直列に接続された抵抗例えば60Ωの抵抗を介して相互に接続されており、両バス線路に対して対称的に配置された、直流抵抗の接続点がコンデンサ(場合によりさらなる抵抗に直列に接続されて)を介してアースに接続されている。それにより、高周波共振電圧が、アースへ導出され、その際同時に、両バス線路の端部の120Ω終端部が維持される。但し、その種の同相終端部は、両バス線路の端部においてのみ可能である。バス線路間にて、又はそれの1つの分岐されたブランチにおいて1つの同相終端部を生ぜしめると、バス線路中に不都合な反射効果を来すこととなる。
【0005】
受信器をHF高周波共振電圧による過励振から保護するさらなる手法は、1つの加入者の両バス線路−入力側間の1つの同相チョークの挿入である。加入者の両入力側に(バス線路C_H及びバス線路C_Lに)1つのコイルが取付けられており、該コイルは、相互に結合、接続されており、その結果共振電圧が打消し合うようにするのである。但し、各加入者に対して1つの同相チョークを設けることはコストを要し簡単なものでなく、高価である。更に、前置接続されたインダクタンスは、加入者回路内に設けられた容量と相俟って不都合な振動を生じさせ得る。
【0006】
発明の効果
請求項1により特定された本発明の2線式バスシステムにおいて、即ち、複数の加入者の接続のための2線式バスシステムであって、基準電位に対して2線式バスシステム中での線路共振の減衰をするための少なくとも1つの減衰回路を有する当該の2線式バスシステムにおいて、前記減衰回路の減衰特性が次のように選定されている、即ち、固定、設定された共振電圧限界値を越えると始めて減衰が作用するように選定されているのである。それにより、有効信号の減衰が回避され、而も、加入者入力段の過励振を惹起し得る、当該の限界値を上回る共振電圧が減衰される。
【0007】
有利には、減衰回路は、抵抗と電圧制限素子との直列回路から成り、該直列回路は、バスシステムの2つのバス線路の各々と基準電位との間に直列接続体として接続されているのである。電圧制限素子は、次のように調整セッティングされ得、即ち、有効信号の領域における信号が減衰されない侭でおかれるが電圧限界値を上回る電圧ピークは抵抗を介してアースへ導出されるように調整セッティングされ得る。
【0008】
更に有利には、電圧制限素子は、それぞれのバス線路に加わる基準電圧レベル(有利には2.5V)に関して対称的に共振振動の正及び負の半波を減衰するのである。而して、共振電圧の正及び負の半波双方による加入者入力段の過励振が阻止されるのが確保される。ここで、有利には、電圧制限素子の限界電圧は2線式バスシステムの基準電圧レベルを3V上回る、そして、下回るものである。
【0009】
電圧制限素子は、電圧制限のため例えばツエナーダイオードを有する。
【0010】
有利には基準電位は、アース電位である。本発明による2線式バスシステムは、例えば自動車における情報伝送をするように構成され得る。
【0011】
本発明の有利な発展形態によれば、バスシステムに接続された各加入者に、1つの減衰回路が対応付けられているのである。これにより、局所的に、例えば、バス線路のブランチセクションにて生じる共振電圧を確実に減衰できる。有効信号は減衰されないので多数の減衰回路によっても、2線式バスシステムにおける信号の伝送の劣化は惹起されない。有利には、1つの加入者に対応付けられている減衰回路は、集積回路の構成部分であり、それにより、作製コストが最小化される。
【0012】
図面
次に本発明を添付図面を参照して1つの有利な実施例に即して詳述する。
【0013】
図1は、本発明の2線式バスシステムの回路図であり、
図2は、本発明の2線式バスシステムの電流−電圧特性カーブの略示的特性図である。
【0014】
図1は2線式バス線路1,2を有する本発明のバスシステムを示し、この2線式バス線路1,2は、端部にて、例えば120Ωの終端抵抗、インピーダンス11,12で終端されている。2線式バス線路1,2には加入者7,8,9が接続されており、これらの加入者間で情報が伝送される。各加入者は、送信器としてのみならず、受信器としても動作し得る。任意の数の加入者をバスシステムに接続し得る。さらに、バスシステムは、純然たるリニア直線的なコンフィギュレーション構成に限られるものでなく、分岐等を設け得る(図示されていない)。バスコントローラをバスシステムの制御のため設けることができる。有利には、バスシステムは、車両における情報伝送のため用いられる。ここで、情報は両バス線路C_H、C_L間の差信号として伝送される。両バス線路1,2の通常の電圧レベルは、例えば2.5Vになり得る。信号としてロジック“1”を伝送しようとする場合、端子C_Hにてそれぞれの送信加入者における電圧は、3.5Vに上昇され、これと対称的に他方の端子C_Lにて電圧は、1.5Vに低下制御される。
【0015】
高周波HF入力放射により生ぜしめられる線路共振−これは、ここではAにより略示されている−の減衰のため、加入者7,8,9の各々に、1つの減衰回路3,4,5,6が対応付けして配されている。該減衰回路は、それぞれ、抵抗3,4と電圧制限素子5,6との直列回路から成り、該直列回路は、1つの加入者の2つの入力側C_H、C_Lの各々とアース10との間に直列接続体として接続されている。
【0016】
電圧制限素子5,6は、次のように構成されている、即ち所定の電圧限界値を越えると始めてもしくは、それを下回ると始めて、アースへのコネクション接続路がフリー、イネーブリング状態におかれるように接続されている。この場合において、生起する共振電圧は、抵抗3,4を介して導出され得る。上限及び下限の限界値により規定された領域内にある電圧は、減衰されない。それにより、2線式バスシステムの作動の際使用される通常の信号電圧は、減衰されない。従って減衰回路が多数あっても、信号品質は損なわれない。
【0017】
有利には、電圧制限素子5,6は、次のように構成される、即ちそれぞれのバス線路に加わる基準電圧レベルに関して対称的に共振振動の正及び負の半波を減衰するように構成される。当該の動作法は、図2に略示的に図解されている。基準電圧レベルをV0(例えば2.5V)とする。各々の電圧制限素子は、次のように選定されている、即ち、V1とV2との間の領域内の電圧は制限されず、これに対して、V1を上回る電圧及びV2を下回る電圧は、電流流通状態の形成によりアースに対して減衰されるように選定されている。図2における電流−電圧特性カーブのそれらの部分領域の勾配は、各々の抵抗3,4により定まる。限界電圧V1,V2は次のように選定されている、即ち、2線路バスシステムの信号電圧が、信号V1,V2間の水平特性カーブ領域内に位置するが、V1を越えると始めて、又は、V2を下回ると始めて、加入者入力段の過励振が起こるべきものとなるように選定されている。有利には、2線路バスシステムの各加入者の近傍にそのような減衰回路が設けられる。前述の減衰特性に基づき減衰回路は次のような加入者回路においてのみアクティブ状態となる、即ち、そこにて大きな共振電圧の生じるような加入者回路においてのみアクティブ状態となる。
【0018】
図1に示す2線路バスシステムでは、2線式バス線路1,2の左端に、同じ抵抗値を有する2つの終端抵抗12から成る1つの同相終端部が設けられており、前記の終端抵抗は、接続点にて、さらなる抵抗13及びコンデンサ14を介してアースに接続されている。但し、その種の同相終端部は、上述のように、2線式バス線路の端部にのみ接続され得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の2線式バスシステムの有利な実施例の回路図。
【図2】 本発明の2線式バスシステムの有電流−電圧特性カーブの概略的特性図。
【符号の説明】
1 2線式バス線路、 2 2線式バス線路、 3 減衰回路、 4 減衰回路、 5 減衰回路、 6 減衰回路、 7 加入者、 8 加入者、 9 加入者、 10 基準電位、アース、 11 終端抵抗、インピーダンス、 12 終端抵抗、インピーダンス

Claims (8)

  1. 複数の加入者(7,8,9)の接続のための2線式バスシステムであって、基準電位(10)に対して2線式バスシステム中での線路共振の減衰をするための少なくとも1つの減衰回路(3,4,5,6)を有する当該の2線式バスシステムにおいて、
    前記減衰回路(3,4,5,6)の減衰特性が次のように選定されている、即ち、共振電圧限界値(V)を越えると始めて減衰が作用するように選定されており、
    前記減衰回路は、抵抗(3,4)と電圧制限素子(5,6)との直列回路から成り、該直列回路は、バスシステムの2つのバス線路(1,2)の各々と基準電位(10)との間に直列接続体として接続されている
    ことを特徴とする2線式バスシステム。
  2. 電圧制限素子(5,6)は、それぞれのバス線路(1,2)に加わる基準電圧レベルに関して対称的に共振振動の正及び負の半波を減衰することを特徴とする請求項記載の2線式バスシステム。
  3. 電圧制限素子(5,6)は、ツエナーダイオードを有することを特徴とする請求項又は記載の2線式バスシステム。
  4. 電圧制限素子(5,6)は、限界値電圧を有し、該限界値電圧は、正の半波の場合において基準電圧レベルをほぼ3V上回るものであり、そして、負の半波の場合において基準電圧レベルをほぼ3V下回るものであることを特徴とする請求項又は記載の2線式バスシステム。
  5. 基準電位(10)は、アース電位であることを特徴とする請求項1からまでのうち何れか1項記載の2線式バスシステム。
  6. 2線式バスシステムは、自動車における情報伝送をするように構成されていることを特徴とする請求項1からまでのうち何れか1項記載の2線式バスシステム。
  7. バスシステムに接続された各加入者(7,8,9)に、1つの減衰回路(3,4,5,6)が対応付けられていることを特徴とする請求項1からまでのうち何れか1項記載の2線式バスシステム。
  8. 1つの加入者(7,8,9)に対応付けられている減衰回路(3,4,5,6)は、集積回路の構成部分であることを特徴とする請求項1からまでのうち何れか1項記載の2線式バスシステム。
JP2000587496A 1998-12-07 1999-06-02 2線式バスシステム用の減衰回路 Expired - Lifetime JP4653312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19856283A DE19856283A1 (de) 1998-12-07 1998-12-07 Bedämpfungsschaltung für Zweidraht-Bussystem
DE19856283.7 1998-12-07
PCT/DE1999/001629 WO2000035149A1 (de) 1998-12-07 1999-06-02 Bedämpfungsschaltung für zweidraht-bussystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532961A JP2002532961A (ja) 2002-10-02
JP4653312B2 true JP4653312B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=7890175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000587496A Expired - Lifetime JP4653312B2 (ja) 1998-12-07 1999-06-02 2線式バスシステム用の減衰回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6639774B1 (ja)
EP (1) EP1053616B1 (ja)
JP (1) JP4653312B2 (ja)
DE (2) DE19856283A1 (ja)
WO (1) WO2000035149A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823390B1 (fr) * 2001-04-05 2005-04-15 Schneider Electric Ind Sa Filtre pour bus bifilaire
JP4917394B2 (ja) * 2006-09-15 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 出力回路
CN102774337B (zh) * 2012-07-21 2014-12-24 上海沪工汽车电器有限公司 一种车用集成功率分配总线中央电器盒
US11133957B2 (en) 2019-05-29 2021-09-28 Trane International Inc. HVAC controller area network hybrid network topology

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193434A (ja) * 1986-02-17 1987-08-25 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 複数の加入者間の直列デ−タ伝送回路装置
WO1997002351A1 (en) * 1995-07-05 1997-01-23 Endozyme Ltd. Recombinant protein having bacteriophage endosialidase enzymatic activity
WO1997042739A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Integrated and switchable line termination

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4005342A (en) * 1973-02-15 1977-01-25 Motorola, Inc. Integrated circuit overvoltage protection circuit
US4479228A (en) 1981-03-11 1984-10-23 3Com Corporation Local computer network transceiver
ES2099284T3 (es) * 1991-10-26 1997-05-16 Daimler Benz Ag Sistema de comunicacion de datos.
DE4306361A1 (de) * 1993-03-02 1994-09-08 Daimler Benz Ag Datenkommunikationssystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62193434A (ja) * 1986-02-17 1987-08-25 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 複数の加入者間の直列デ−タ伝送回路装置
WO1997002351A1 (en) * 1995-07-05 1997-01-23 Endozyme Ltd. Recombinant protein having bacteriophage endosialidase enzymatic activity
WO1997042739A1 (en) * 1996-05-08 1997-11-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Integrated and switchable line termination

Also Published As

Publication number Publication date
US6639774B1 (en) 2003-10-28
DE19856283A1 (de) 2000-06-08
JP2002532961A (ja) 2002-10-02
EP1053616A1 (de) 2000-11-22
DE59915131D1 (de) 2010-03-25
EP1053616B1 (de) 2010-02-03
WO2000035149A1 (de) 2000-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1552609A2 (en) A high speed data link with transmitter equalization and receiver equalization
WO1995002936A1 (en) Power coupler for coupling power from a transmission line to a node thereon
EP1492287A1 (en) Receiver
US5719856A (en) Transmitter/receiver interface apparatus and method for a bi-directional transmission path
US5898729A (en) Fault tolerant digital transmission system
JP4653312B2 (ja) 2線式バスシステム用の減衰回路
EP1006673A1 (en) Load coil device
JPWO2012132553A1 (ja) 車両ネットワークの耐雑音障害性を向上するための回路
US7863961B2 (en) Vehicle communication system
US6856165B2 (en) Circuit for adapting characteristic wave impedance
US7382597B2 (en) Method and apparatus for a bondwire decoupling filter for an integrated voltage regulator and transceiver
JPS5917735A (ja) 信号処理装置
US7050574B1 (en) Telephone line interface circuit and method
US20070170953A1 (en) System and method for extending universal bus line length
JPH04367139A (ja) 出力保護回路付き信号送信回路
JP2004241992A (ja) 車両用電源重畳多重通信装置
JPH06284090A (ja) 光受信器
KR100309101B1 (ko) 하이브리드 밸런스 및 특성 임피던스를 최적화시키기 위한장치 및 방법
JPS5937889B2 (ja) Pinダイオ−ドを用いた可変アツテネ−タ回路
JPH11177368A (ja) Emiフィルタ及びそれを用いたデータ送受信装置及びlanシステム
EP0651538A1 (en) An interface for pulse width modulation communications
JPS63211925A (ja) インピ−ダンス改善装置
EP0635948A1 (en) Method and circuit for correcting performance degradation in a high speed digital cable equalizer
JPH06152658A (ja) 通信制御装置のインタフェース回路
US20100289550A1 (en) Electronic circuit for the transmission of high-frequency signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term