JP4652444B2 - 照明制御系用ハンドヘルドプログラマ - Google Patents

照明制御系用ハンドヘルドプログラマ Download PDF

Info

Publication number
JP4652444B2
JP4652444B2 JP2008501064A JP2008501064A JP4652444B2 JP 4652444 B2 JP4652444 B2 JP 4652444B2 JP 2008501064 A JP2008501064 A JP 2008501064A JP 2008501064 A JP2008501064 A JP 2008501064A JP 4652444 B2 JP4652444 B2 JP 4652444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
user
ballasts
programming device
handheld programming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008533669A (ja
Inventor
ダブリュ キャッシュ オーディン
ラジュ クマール リシ
ジェイ リガッティ クリストファー
ヴェスコヴィク ドラガン
ヒューソン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lutron Electronics Co Inc
Original Assignee
Lutron Electronics Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lutron Electronics Co Inc filed Critical Lutron Electronics Co Inc
Publication of JP2008533669A publication Critical patent/JP2008533669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652444B2 publication Critical patent/JP4652444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • H05B47/195Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/196Controlling the light source by remote control characterised by user interface arrangements
    • H05B47/1965Controlling the light source by remote control characterised by user interface arrangements using handheld communication devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本出願は、2005年3月12日出願の米国特許仮出願番号60/661,055、発明の名称「照明制御系用ハンドヘルドプログラマ」の優先権を主張するものであり、この全内容が、本願に参照事項として併合されるものである。
本発明は、広義において、多安定器照明・制御系に関し、特に、複数のプログラム可能な、蛍光電子調光安定器、人感センサ、昼光センサ及び赤外線受信機を備える照明制御系用ハンドヘルドプログラマに関する。
電気・電子装置の遠隔制御・監視の技術としては、例えば、照明制御系の負荷制御デバイスが知られている。例えば、デジタル・アドレサブル・ライティング・インタフェース(DALI)通信プロトコルを用いることにより、照明制御系の制御デバイスのデジタルアドレス指定が可能になる。制御デバイスは、DALIプロトコルを用いて、負荷制御デバイスと通信を行うことができ、これにより、たとえば、通信ネットワーク上にコマンドを送って、照明負荷の強度を調整する。
DALIプロトコルを用いて、例えば、各制御デバイスは、それ自身の個々のデジタルアドレスを有することができ、これにより、制御デバイスとの遠隔通信が可能になる。従って、遠隔コンソールが発するコマンドにより、負荷のオン・オフのスイッチングを行うことが可能である。
中央制御装置は、負荷制御デバイスの制御に応じて、コマンドを処理し、そのコマンドを発する。負荷制御デバイスは、例えば白熱電球や蛍光燈等の照明負荷や、電動ウィンドウ処理装置等の電動負荷に対する制御に使用することができる。
近年、処理能力が多様にわたり、かつ制御は集中して行われる大規模の照明システムが、照明上の要求に応じて開発されてきた。例えば、ビルの照明システムの制御は、フロアごとに行われたり、ビル内の各会社等の占有空間ごとに行われたりする。ビルのフロアを例にとると、1つのフロアでは、照明の要求も各部屋ごとに異なっているが、これは、多くの要因、例えば、収容人数、使用時間、部屋での作業内容、セキュリティなどによるものである。
照明の目的のために、多数の部屋を1つにリンクする場合には、各部屋の照明制御は、ネットワークを介して、集中的に行うことが可能である。例えば、各種照明モジュールへの電力については、ローカルに供給可能であり、他方、照明システムの制御の機能・機構は、コントローラと各種照明システム部品との間でメッセージを送受信する制御ネットワークを介して構築される。
例えば、人感センサを有する部屋は、ネットワーク上に人を感じたというメッセージを届けることにより、部屋の占有状態をコントローラに知らせることが可能である。部屋に人が居る時は、照明コントローラが、この部屋の照明のスイッチをオンにするか、あるいは、ある一定の調光レベルに設定する。
照明制御ネットワーク内で、メッセージ交換がなされる際、プロトコルを用いることにより、各種ネットワーク部品同士の通信が可能になる。DALIプロトコルでは、照明製造業者及び設計者によって採用される通信用の取り決めを定めることにより、非常に有効な方法で、照明ネットワーク上における簡易なメッセージの通信を行うこと可能となる。
DALIプロトコルは、各種ネットワーク部品内で伝送される19ビットメッセージを要求することにより、ネットワーク化された照明制御を行うことができる。この19ビットメッセージは、各種ビット記憶場所とメッセージにより実行される動作を示すための制御ビットの他に、アドレスビット及びコマンドビットから構成されている。例えば、1つのタイプのメッセージは、6ビットアドレス及び8-ビットコマンドを提供することにより、コマンドをアドレス指定されたネットワーク部品に届ける。
このプロトコル技術を用いることにより、64個の異なるデバイスに照明ネットワーク上でのアドレス指定を行い、ネットワーク制御を提供することができる。パワーオンレベル、フェード時間・速度、グループメンバーシップ等を設定するコマンドを含む多数のコマンドを、アドレス可能なデバイスに指令することができる。
従来の照明制御システム、例えばDALIプロトコルに適合するシステムでは、システム内の安定器を制御するためのハードウエアコントローラを有している。コントローラは、通常、データが転送される単一のデジタルシリアルインタフェースを介して、システム内の安定器に接続する。この単一のインタフェースの不利益としては、コントローラと安定器のと間で適度に流れるべきメッセージトラフィックの量が、インタフェースのバンド幅による制約により制限されることが挙げられる。これにより、コマンド時間にも遅れが生じてしまう。
代表的なDALI照明制御システムには、DALI通信バスに電力を供給する「バス電源装置」が必要である。このDALI通信バスは、一方のワイヤが直流電圧、例えば18Vの直流を供給することができ、また、他方のワイヤが共通である、二線式リンクから成る。このバス電源装置は、DALIバス上の装置が通信可能になるために必要な直流電圧を発生する。
DALI通信バス上にビットを伝送するため、この装置は、短期間、リンクから「ショート」する。バス電源装置が故障すれば、DALIバスに接続される装置では、通信が不可能になる。
先行技術の電子調光安定器は、交流主電源から整流直流電圧を発生する整流器と、整流直流電圧から昇圧DCバス電圧を発生させる昇圧コンバーターとを有するフロントエンドを備えていることがある。DCバス電圧から高周波交流電圧を発生させるインバータと、照明負荷に電力を供給するため照明負荷に高周波数の交流電圧を接続する出力フィルターとを有するバックエンドに、DCバス電圧を供給する。
先行技術の安定器のフロントエンド及びバックエンドは、2004年1月6日発効の米国特許第6,674,248号、発明の名称:「電子安定器」において更に詳細に記載され、この米国特許の開示内容の全体は、参照事項として本願に併合される。
安定器は、例えば多数の入力を受信するマイクロプロセッサを備える処理部を備えていることが多い。入力、例えばDCバス電圧の大きさに関係する入力や、出力ランプ電流や出力ランプ電圧に関係する入力が、安定器から受信される形式もある。更に、処理部への入力が、外部の光電管センサ又は外部の人感センサ等、外部のセンサから受信される形式もある。更には、処理部は、DALI通信プロトコルを介して情報を送受信する通信ポートを有している。処理部には、整流回路から整流直流電圧を受ける電源装置より電力が供給される。
マイクロプロセッサを備える安定器、特に複数の外部センサからの入力を受信可能である安定器の例が、2004年4月14日出願の米国特許出願第10/824,248号、発明の名称:「プロセッサを有する多入力電子安定器」において更に詳細に記載されている。この米国特許出願の開示内容全体は、参照事項として本願に併合される。
電気装置を、ワイヤレスで制御するタイプのシステムを挙げることもできる。例えば、先行技術のシステムでは、遠隔位置から、高周波(RF)リンクや赤外線(IR)リンク等の無線通信リンクを介して、電球等の電気装置の状態を制御するタイプのシステムを挙げることもできる。この電気装置に関する状態の情報(例えばオン・オフや輝度レベル)は、通常、専用の照明制御デバイスと、少なくとも1つの主制御ユニットとの間で伝送される。
本特許出願人によるプログラムで設定可能な装置と無線制御デバイスとを含む先行技術のシステムの一例として、「RADIO RA」無線照明制御システムが商品化されている。この「RADIO RA」システムについては、1999年5月18日発効の米国特許第5,905,442号、発明の名称:「遠隔位置から電気装置の状態を制御し決定する方法及び装置」において更に詳細に記載されており、この特許出願の開示内容全体は、参照事項として本願に併合される。
遠隔制御・モニタ装置、例えばDALIプロトコルによって、便宜が提供されるが、相互に物理的に遠隔に配置される制御デバイス群や、個々にデジタルアドレスを有する異種の装置を有する制御デバイス群では、これらを、各個に選択されグループに構成する必要がある。このことは、装置や領域の表を参照することによって、通常行われている。しかし、何千もの制御デバイスに関する莫大なリストに直面すれば、個々の装置を、各種グループに画定するという作業は困難である。
従って、先行技術の照明制御システムの構成は、多大な時間を必要とする。例えば、個々の負荷制御デバイス及び対応する照明負荷は、表中にある名前又は数字によって識別され、これを、負荷制御デバイスをグループに加えるための場所指定は、ユーザーによって行う必要がある。
更に、複数の照明器具を、個々に、それぞれの領域に割り当てる場合もある。このときユーザーは、上記のような各種パターンに対して、光のグループを決めるため、それぞれが複数の照明器具を表す多数の領域から成る膨大な表をナビゲートしなければならない。
この領域を表にしたものは、直観的に処理できるものではなく、何百・何千もの領域に基づく各種照明パターンの多くは、数個、あるいはもっと多くの照明器具を含んでおり、これらの画定に関する作業には、問題がある。
例えば故障のため、単一の安定器を交換しなければならない場合、先行技術の照明制御システムでは、単一の安定器を取り替える方法が存在する。それには、先ず、故障した安定器を取り外し、新しい安定器を同じ位置に設置する。それには、次に、どの安定器が割り当てられていないかを識別するための問合せが、コントローラから通信リンク上に送信される。割り当てのない安定器が新たに応答した場合、コントローラは、プログラミング設定及び故障した安定器の構成情報を、新しい安定器に伝送する。このプログラミング設定及び構成情報は、新たに交換した安定器に保存される。
このプログラミング設定及び構成情報としては、例えば、上限状態、下限状態、フェード時間や緊急強度レベルに関連する各設定が挙げられる。
安定器を自動的に交換する方法は、単一の安定器を取り替えるためには有用であるが、複数の安定器の、それぞれに、設定及び構成情報が要求されるため、複数の安定器を取り替えるためには有効な方法ではない。この割り当てのない多数の安定器は、相互に区別できず、そのため、複数の安定器のそれぞれの設定及び構成情報を自動的に提供する方法は、先行技術中には存在しない。
更に、先行技術の装置において、プログラミングは、主コンソールまたはキーパッドから行われる。ワイヤレス式の手持ち式の(ハンドヘルド)装置では、高機能な照明制御用安定器をプログラミングすることができることが望ましい。
例えば複数のプログラム可能な、蛍光電子調光安定器、人感センサ、昼光センサや、赤外線受信機を備える照明制御システム用ハンドヘルドプログラマが必要である。
本発明は、ワイヤレスで照明制御システムを設定するハンドヘルドプログラミング装置を用いるシステム、及びその使用方法に関する。一具体例では、処理部を有する構成の少なくとも1つの装置が、照明制御システムに設置される。また、ハンドヘルドプログラミング装置から信号を受信する動作が可能である通信受信機が、照明制御システムに設置され、この受信信号は、照明制御システムを設定するための命令を含んでいる。
更に、この信号は、ハンドヘルドプログラミング装置から通信受信機へワイヤレスで送信され、命令は、通信受信機からシステム上の装置に伝送される。この命令は、照明制御システムを設定する機能を有している。
別の具体例として、本発明は、照明制御システムにおいて安定器を取り替えるためのシステム及び方法にも関する。照明制御システムは、第1の安定器とバス電源とを備えている。第1の固有の識別子(例えば一貫番号)を、第1の安定器に割り当てることが好ましい。第1の安定器の設定を表す情報が、第1の安定器の第1の固有の識別子と共に、バス電源上に保存されるように、第1の安定器が設定される
この具体例について更に続けると、第1の安定器の取り替え品である第2の安定器に、第2の固有の識別子が割り当てられる。第1の安定器は、照明制御システムから取り出され、第2の安定器が設置される。その後、第2の固有の識別子を、第1の固有の識別子に関連させることにより、第1の安定器の構成設定により、第2の安定器を設定する命令を、バス電源に伝送する。バス電源は、第2の安定器を設定するための構成情報を用いる。
ここで設定情報とは、次の少なくとも1つを含んでいる。:上限状態、下限状態、フェード時間、安定器バーンイン、緊急レベル強度設定、光入力を登録する光センサに応じて作動する強度レベル、占有/非占有状態を登録する人感センサに応じて作動する強度レベル、タイムアウト値、開放/閉鎖状態を登録するコンタクトクロージャに応じて作動する強度レベル。
更に別の具体例として、本発明は、照明制御システムに設置される装置を表す情報を維持するためのシステム及び方法に関係する。好ましくは、照明制御システムに設置される複数の安定器のそれぞれは、それぞれに保存されている安定器設定情報を有している。それぞれの安定器設定情報は、それぞれの安定器の設定を表している。更に、バス電源が、照明制御システムに設置され、全ての安定器のそれぞれの設定情報を保存する。
本発明の他の特徴及び利点は、添付の図面を参照して以下に行う本発明の詳細な説明により、明らかになると思う。
本発明を例示する目的で、本発明の現時点で好適と思われる形態を、図面に示してあるが、本発明は、ここに示す構成及び手段に制限されないことを理解されるべきである。本発明の特徴及び利点は、添付の図面を参照してなされる本発明の以下の説明から、明らかになると思う。
図1は、安定器、赤外線受信機、光センサ、人感センサ、壁制御、及び安定器リンク上に通信するバス電源装置を含む複数の装置を例示する図である。
図2は、ウィンドウを有する部屋内で、横及び縦に配置される照明器具及び安定器102の例示グリッドを例示する図である。
図3は、本発明に従ってハンドヘルドプログラミング装置を用いた1つ以上の安定器を設定する方法を例示するフローチャートを示す。
図4A〜図4Lは、1つ以上の安定器に対して、上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図5A〜図5Lは、1つ以上の安定器に対して、フェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図6A〜図6Kは、1つ以上の安定器に対して、バーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図7A〜図7Lは、1つ以上の安定器に対して、1つ以上の安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図8は、ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、昼光センサを設定する方法のフローチャートを示す
図9A〜図9Lは、1つ以上の安定器に対して、占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する、1つ以上の安定器を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図10A〜図10Kは、1つ以上の安定器に対して、1つ以上の非占有状態を感知する1つ以上の人感センサ装置に従って作動する1つ以上の安定器を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図11A〜図11Lは、1つ以上の安定器に対して、タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図12A〜図12Jは、半自動式又は自動式の方法において作動する安定器を設定する例示表示画面を示す。
図13は、ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、人感センサ装置を設定する方法を示すフローチャートである。
図14は、特定の光センサで、一群の安定器を設定する方法を示すフローチャートである。
図15は、ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、人感センサグループを画定する方法を例示するフローチャートである。
図16は、特定の赤外線受信機装置で、一群の安定器を設定する方法を示すフローチャートである。
図17は、ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、1つ又は複数の安定器を交換する方法を例示するフローチャートである。
図18A〜図18Iは、閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する1つ以上の安定器に対して、閉じたレベル設定を決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図19A〜図19Iは、開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する1つ以上の安定器に対して、開いたレベル設定を決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図20A〜図20Iは、単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図21A〜図21Iは、光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図22A〜図22Iは、人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図23A〜図23Lは、本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図24A〜図24Kは、本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図25A〜図25Fは、工場出荷時のデフォルト設定に装置をリセットするハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図26A〜図26Jは、縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。
図27A〜図27Jは、縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる、壁制御を設定するための例を示す図である。
図28は、バス電源装置上に保存されたデータベース例に従って安定器構成及び設定情報を保存するデータ表例データベース記録レイアウトを例示するものである。
前述の摘要は、好適な具体例の次の詳細な説明と同じく、添付の図面と共に読み取ることにより、より良く理解されると思う。本発明を例示する目的で、好適な具体例を図面に示すが、各図面において、類似の符号は類似の要素を表し、本発明は、開示される具体的な方法及び手段に制限されないことを理解されるべきである。
また、本発明につき、特に照明制御に関して説明するが、本発明は、他の種類の装置の状態を制御する通信信号に適用することもできる。例えば、ファンモータや電動ウィンドウ装置等である。
本発明は、一態様としては、照明制御システム用のハンドヘルドプログラミング装置に関し、この装置は、例えば、複数のプログラム可能な、蛍光電子調光安定器、人感センサ、昼光センサや赤外線受信機を有している。
好適な具体例では、遠隔マニュアル操作で制御可能な制御デバイスが、以下の各種作業を実行するために用いられる。例えば、照明輝度レベルの調整、センサ(例えば人感センサや昼光センサ)の設定、センサグループの決定、壁制御の設定、実行状態診断、安定器の設定又は交換などである。
更に、本発明は、セキュリティ機能を有することで、正しい権限を与えられた人員のみが、上記の作業の実行へのアクセスが確実に許される。例えば、ハンドヘルドプログラミング装置を保護するパスワードにより、権限を与えられたユーザー以外の全てを排除して、本発明によると、未許可の人が、照明制御システムにおいて安定器を設定する事態が防止される。
次に、図1においては、本発明の好適な具体例に従って設定された部品及びデバイスのハードウエア構成例を、照明制御システム100として示す。好適な具体例では、コマンド/制御バス電源装置114(ここでは「バス電源」と呼ぶ)は、例えばDALI通信リンク等の通信リンク116に配線され、通信リンクの2本のワイヤの間に、直流電圧、例えば18VのDCが提供される。
更に、バス電源114は、安定器プログラミング情報を保存し、また、リンク116を介して、高機能な安定器102と通信するよう作動する。バス電源114は、システム安定器とこれに対応する設定及び構成に関するデータベース118を保存するメモリを含む、マイクロコントローラー又は他のタイプのプロセッサを有しているのが好ましい。
データベース118は、個々の安定器が、安定器リンク116上にそれぞれの情報を伝送することにより、又はハンドヘルドプログラミング装置101によって伝送される信号を受信することにより、自動的に形成される1つ以上のデータ表を備えていることが好ましい。
バス電源114は、それぞれが、バス電源への閉状態又は開状態の入力を提供する複数のコンタクトクロージャ入力112を受けるように作動する。バス電源114は、各安定器102に取り付けられる照明負荷を、コンタクトクロージャ入力112の状態の変化に応じて制御するよう作動する。
更に図1に関して続けると、この装置は、例えば、1つのバス電源ユニット114と、それぞれの壁制御110に電気的に接続される安定器102と、ハンドヘルドプログラミング装置101から送信される赤外線信号を受けるように作動し、また信号を対応する安定器102に送信するように作動する赤外線受信機104とを備えている。
ハンドヘルドプログラミング装置101は、グラフィカルユーザインタフェースを有していることが好ましく、このグラフィカルユーザインタフェースを用いれば、ユーザーが各種メニューから希望項目を選択し、コマンドを、赤外線受信機104を介してシステム100に伝送し、各種運転条件を決定することが可能になる。
赤外線受信機104は、発光ダイオード(LED)を有しているのが好ましく、このLEDは、赤外線信号を受けた時に発光し、ハンドヘルドプログラミング装置101のユーザーに、視覚的なフィードバックを提供する。従って、ハンドヘルドプログラミング装置101から送信される信号は、ここに含まれる教示内容に従い、以下の各種作業を可能にする命令を表す。:照明輝度レベルの調整;センサ(例えば人感センサ又は昼光センサ)の設定;安定器やセンサグループの決定;壁制御の設定;実行診断;安定器の設定及び交換;バス電源の交換。
このハンドヘルドプログラミング装置101は、例えば赤外線、高周波(RF)、その他の既知のワイヤレス通信技術によるワイヤレスインタフェースを介して、コマンドを伝送するよう作動するあらゆるタイプのハンドヘルド装置であってもよい。ハンドヘルドプログラミング装置101は、パーソナル携帯情報機器(PDA)であってよく、パームOS、POCKET PC OS、PDAその他の適切なオペレーティングシステムで設定される。これらに加えて、当業者は、ここの教示内容に従って、データや情報を伝送するあらゆる方法を、想倒しうるものと思われる。
各安定器102は、例えば製造中又は製造後に安定器に割り当てられるシリアルナンバー等の固有の識別子で設定されることが好ましい。換言すれば、安定器102は、設定済みの「箱から出したばかりの新品」、即ち、シリアルナンバーその他の識別子で発送された時のままの状態の製品である。識別子は、乱数であってもよく、あるいは、例えば安定器が製造された場所、安定器が製造された日付、機能その他の、コード化された情報を含んでいてもよい。
安定器102を、安定器リンク116上に一旦設置した後、システムアドレス等の第2の固有の識別子を安定器102に割り当て、その後、第2の識別子を、第1の識別子(例えばシリアルナンバー)と関連させてもよい。好適な具体例では、第2の識別子値は、バス電源114のデータベース中のインデックス値として用いられる。バス電源は、第2の識別子を用いて、例えば安定器102に命令を送ることができる。
好ましくは、第2のインデックス値は、第1の識別子の長さよりも短く、そのため、バス電源114は、より短い第2の識別子を代わりに用いることにより、より高速で、それぞれの安定器102に命令を発することが可能になる。本発明の具体例では、第1の識別子は、14文字の長さ、第2の識別子は、2文字の長さであるのがよい。
本発明は、安定器102を制御することによって、ユーザーに特定の照明シーンの決定が可能になるよう作動し、部屋内又はビル内の各安定器のそれぞれの場所に従い、各種輝度レベルで作動するようになる。
図2は、取付具及び安定器102がウィンドウを有している部屋に配置した光の例グリッド200を示す。明るい陽光が射す時間には、光は、窓を通過して、グリッド200に隣接する領域に入り、照明環境に影響を及ぼし得る。このハンドヘルドプログラミング装置101を用いることにより、ユーザーは、照明器具が窓に近接しているため区域202E及び202Fに配置されている安定器102の輝度設定を下げることができる。
例えば、区域202E及び202Fでの照明器具を制御する安定器102は、これらが20%の輝度で作動するよう決定することができる。区域202C及び202D内の照明器具を制御する安定器102は、これらが50%の輝度で作動する作動するよう決定することができる。区域202A及び202B内の照明器具を制御する安定器102は、これらが80%の輝度で作動する作動するよう決定することができる。
好ましくは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いることにより、例えば縦横の行及び列で示されるそれぞれの輝度レベルで、安定器のグループを決定する。
好ましくは、バス電源114は、安定器102のグループ分け情報、及びそれぞれの運転設定を、データベース118に保存する。例えば、データベース118は、安定器の行の値、ゲインの値、安定器102のショートアドレス(第2の固有の識別子)を表す値を保存してもよい。バス電源114は、好ましくは、データベース118内の値を参照し、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いているユーザーにより決定される命令に従って、適切に器具を作動するため、グリッド200内の安定器102との間でコマンドを通信する。
ここに記載されるプロセスの多くは、ハンドヘルドプログラミング装置を用いて実行される。このプロセスとは、ハンドヘルドプログラミング装置を用いて安定器を設定するプロセス、安定器を交換するプロセス、昼光センサや人感センサ等のセンサ装置のセットアッププロセス、各種装置のグループ分けの決定プロセスが含まれる。
フローチャートにおいて示されている例の多くは、ハンドヘルドプログラミング装置が、赤外線伝送を介して命令を送信する具体例を参照するものである。フローチャート中の説明では、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いる具体例を参照して説明がなされているが、ワイヤレスでコマンドを伝送する他の技術を、赤外線信号の代わりに用いることができる事が、当業者に認識される。例えば、ハンドヘルドプログラミング装置101は、高周波(RF)の送信を介して命令を伝送してもよい。
図3は、本発明に従い、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、一つ以上の安定器102を設定する方法を例示するフローチャートを示す。図3に示される工程は、安定器が物理的に設置されて、安定器リンク116に接続された(即ちワイヤ接続された)後での安定器102を設定する工程に適用することができる。
ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用い、ハンドヘルドプログラミング装置101を介して命令を伝送し、安定器を設定する。ステップS102では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を、安定器102の一つに取り付けられた赤外線受信機104に向け、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されたユーザーインタフェース中のメニュー選択肢の中から適切に選択し、安定器を設定する。
ステップS104では、安定器リンク116上の安定器102の一方に接続されるランプが点滅を開始する。他の具体例では、ユーザーがステップS102等において、安定器設定のための選択を行う際、安定器102に関連するランプ器具の発光ダイオード(LED)が点滅を開始する。ステップS112では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上のユーザインタフェースを介して提供したオプションを選択して、安定器リンク116上に設置される全ての安定器102の設定を行うことができる。あるいは、ユーザーは、ステップS104で点滅を観察して、正しい安定器が選択されたか否かを決定する(ステップS106)ことにより、設定すべき一つの安定器を選択することができる。
ユーザーが、ステップS106で所望の安定器が点滅していないと認識すれば、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング制御デバイスを介して、別の安定器を選択する(ステップS108)。例えば、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上のグラフィカルユーザインタフェースを用いて、安定器リンク116上の次の安定器、又は安定器リンク上の前の安定器に対しての選択を行う。
ユーザーは、これにより、リンク上に構築された全ての安定器のリストを用いて、設定する所望の安定器を選択することができる。ユーザーが、所望の安定器が設定のために選択されていると認識すれば、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上で選択を行い、それぞれの装置を設定する。
ユーザーが設定のため、全ての安定器を選択し(ステップS112で)、又は単一の安定器を選択した(ステップS106で)後、全ての安定器に対し、ステップS110で、それぞれ最も低い設定(「ローエンド:下限状態」)で作動するよう命令が出される。従って、ユーザーは、リンク116上の選択された安定器又は全ての安定器を設定するために、選択を行う。
ステップS114では、ユーザーは、安定器102の各種態様を設定するため、ハンドヘルドプログラミング装置101上で選択を行う。ステップS116では、ユーザーは、高いレベル(「ハイエンド:上限状態」)を設定する選択を行う。安定器102は、ランプを最高レベルに設定し、ユーザーは、実質的に即時に、ハンドヘルドプログラミング装置101上で選択肢から選択することにより、高いレベルを調整する(ステップS118)。
例えば、ユーザーは、例えば上向き矢印や下向き矢印のラベルのボタンのようなグラフィック制御を選択することにより、最も好適な最大上限を増減させる。あるいは、ユーザーは、100、95、90、85・・・等の数値のボタンを選択し、ハンドヘルドプログラミング装置101に命令を行い、安定器102の好適な最大の上限を決定する。
ステップS120では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、安定器102の低いレベル(「下限状態」)を決定する。ステップS122では、その後、安定器102が自動的その最も低いレベルになることが好ましく、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されたインタフェースにおいて、オプションを選択し、低いレベルを好適な値に合わせる。
上限状態の設定に関して上記したように、ユーザーは、例えば上向き矢印や下向き矢印のラベルのボタンのようなグラフィックアイコンを選択することにより、安定器102の好適な最小状態の増減が可能である。あるいは、それぞれの値(例えば5、10、15その他)を選択することにより、実質的に即時に、具体的な下限状態値を決定する。
ステップS114で安定器を設定するユーザーに利用できる別のオプションとしては、フェード時間を安定器102に指定することがある。このフェード時間とは、安定器がその動作レベルからその後のレベルまで弱まるまでの時間を表す(ステップS124)。例えばユーザーは、安定器102がランプをフェードアウトさせるため、例えば1秒間、2秒間、5秒間又は10秒間、フェード時間を増加又は減少させる選択を行う(ステップS126)。
ユーザーが利用可能な別のオプションは、ランプのシーズニング又は「バーンイン」のためのプロセスを提供し、ランプを最初に設置後かなり早い時期に、ランプが暗くなるランプ寿命短縮を防止する(ステップS128)。ユーザーが安定器のバーンインのオプションを選択した後、安定器は、最小時間(例えば100時間)だけ、ランプに全出力を供給する。
ステップS130では、ユーザーは、バーンインプロセスの状態を変える、ハンドヘルドプログラミング装置101のオプション、即ち、バーンインプロセスを始動し、停止し、休止し、あるいは再開するためのオプションを提供する。
安定器の設定に利用可能な別のオプションは、緊急状態の間、安定器102出力レベルを決定することである(ステップS132)。例えば、停電その他の緊急状態の場合には、ステップS132で決定される緊急レベルで作動するよう、安定器102に命令をすることができる。好ましくは、ユーザーは、ステップS134で、例えば100%、75%、50%、25%等、特定の緊急レベルを決定するオプションが与えられ、安定器への影響を防止する。
上限状態及び下限状態の設定に関する上記のように、ユーザーは、実質的に即時に、安定器102の緊急レベルを決定し、装置プロセス中の光レベルの輝度を観察することができる。
ユーザーが、オプション(S116、S120、S124、S128又はS132)の1つの設定を完了した後、
ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、ステップS114へと分岐して別のパラメータを選択することができ、あるいは、
ユーザーは、安定器設定プロセス(ステップS100)を離脱して、ハンドヘルドプログラミング装置上のユーザインタフェースにより提供された主メニューレベルに戻る(ステップS136)。従って、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、安定器102を設定し、上限状態、下限状態、フェード時間、安定器バーンイン、緊急状態中の出力レベルの状態を決定することができる。
図4A〜図4Lは、1つ以上の安定器102に対して、高レベル状態を設定するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。
図4Aでは、ユーザーは安定器102を設定するオプションを選択する。図4Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択するように促され、続いて、図4Cでは、ユーザーに、安定器リンク116上との通信を開始することを促す。
ユーザーがアイコンを選択した後、図4Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、安定器102と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。
図4Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の異なる安定器102を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーは、好ましくは、図4Eで選択されたそれぞれの安定器102を設定する。
図4Fでは、ユーザーに対して、図4Eで選択した安定器102に関連する照明器具が点滅し、その他の照明器具が最小輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図4Gの画面が表示され、ユーザーに対して、高レベル、フェード時間、安定器バーンイン又は緊急レベルの設定オプションを選択することを促す。
ユーザーが、安定器102の高レベルを設定するオプションを選択すれば(図4G)、図4Hの画面が表示される。図4Hでは、ユーザーに、選択された安定器102に対して、高レベル状態の設定を開始することを促す。その後、図4Iの画面が表示され、これにより、安定器は点滅し、その後最大輝度で作動することを、ユーザーが確認できるようになる。
次いで、ユーザーは、図4Jでは、選択された安定器102の出力レベルの増加又は減少の制御を選択する。ユーザーが高レベルに対する設定レベルに満足な時は、ユーザーは、アイコン(例示したチェックマーク付きボタン)を選択し、輝度レベルを選択すると、ハンドヘルドプログラミング装置101上に、図4Kに示す表示画面が提供される。これは、ユーザーがレベル設定の完了又は別の安定器102の選択をなし得る制御を行う。
図4Kで選択を行った後、図4Lにより、安定器102に関連する照明器具が点滅しその後最高レベルで作動することを確認するよう、ユーザーに対して促す。従って、図4A〜図4Lに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、複数の安定器102のそれぞれの高レベルを決定することができる。
図5A〜図5Lは、一つ以上の安定器102に対して、フェード時間を設定するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。図5Aでは、ユーザーは、安定器102を設定するオプションを選択する。図5Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択するように促される。続いて、図5Cでは、ユーザーに、安定器リンク116上との通信を開始することを促す。ユーザーがアイコンを選択した後、図5Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、安定器102と関連する器具だけが点滅することを確認するように促す。
図5Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の異なる安定器102を選択するための制御をユーザーに表示する。
ユーザーは、好ましくは、図5Eで選択されたそれぞれの安定器102を設定する。図5Fでは、ユーザーに対して、図5Eで選択した安定器102に関連する照明器具が点滅し、その他の照明器具が最小輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図5Gの画面が表示され、ユーザーに対して、高レベル、フェード時間、安定器バーンイン又は緊急レベルの設定オプションを選択することを促す。
ユーザーが、安定器102のフェード時間を設定するオプションを選択すれば(図5G)、図5Hの画面が表示される。図5Hでは、ユーザーに、選択された安定器102に対して、フェード時間の設定を開始することを促す。その後、図5Iの画面が表示され、これにより、安定器が点滅し、その後、所定の高レベルで作動することを、ユーザーが確認できるようになる。
次いで、ユーザーは、図5Jでは、フェード時間値(例えば10秒間、5秒間、2秒間、又は1秒間)の増加又は減少の制御を選択する。ユーザーがフェード時間の選択に満足な時は、ユーザーは、アイコン(例示したチェックマーク付きボタン)を選択して、フェード時間を選択すると、ハンドヘルドプログラミング装置101上に、図5Kに示す表示画面が提供される。これは、ユーザーがフェード時間の設定の完了又は別の安定器102の選択をなし得る制御を備える。
図5Kで選択を行った後、ユーザーに対して、図5Lで、安定器102に関連する照明器具が点滅し、その後、高レベルで作動することを、確認するよう促す。従って、図5A〜5Lに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、複数の安定器102のそれぞれのフェード時間を決定することができる。
図6A〜図6Kは、1つ以上の安定器102に対して、バーンインプロセス状態を設定するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。図6Aでは、ユーザーは安定器102を設定するオプションを選択する。図6Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択するように促される。
続いて、図6Cでは、ユーザーに、安定器リンク116上との通信を開始することを促す。ユーザーがアイコンを選択した後、図6Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、IR受信機104と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。
図6Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の一つの安定器102を選択するための制御をユーザーに表示する。設定しようとする具体的な安定器102を選択するためには、ユーザーは、所望の安定器に関するランプが点滅を開始するまで、戻るボタン(左向き三角)や進むボタン(右向き三角)を押す。次いでユーザーは、「選択した安定器の設定」ボタンを押して、設定する所望の安定器を選択する。あるいは、ユーザーは、「全安定器の設定」ボタンを押して安定器リンクに接続される全ての安定器を、設定するために選択してもよい。ユーザーは、好ましくは、図6Eで選択されたそれぞれの安定器102を設定する。
図6Fでは、ユーザーに対して、図6Eで選択した安定器102に関連する照明器具が点滅し、その他の照明器具が最小輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認するように促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図6Gの画面が表示され、ユーザーに対して、高レベル、フェード時間、安定器バーンイン又は緊急レベルの設定オプションを選択することを促す。
ユーザーが、安定器102のバーンイン状態を設定するオプションを選択すれば(図6G)、図6Hの画面が表示される。安定器のバーンイン状態(即ち、バーンインプロセスの始動、バーンインプロセスの休止、又はバーンインプロセスの取消)を選択した後、図6Iの画面が表示され、これにより、選択した安定器が点滅しその後所定の高レベルでで作動することを、ユーザーが確認できるようになる。もしそうであると、ハンドヘルドプログラミング装置101上に、図6Jが提供され、これは、ユーザーがバーンインプロセスの設定の完了又は別の安定器102の選択をなし得る制御を行う。
図6Jで選択を行った後、ユーザーに対して、図6Kで、安定器102に関連する照明器具が点滅し、その後、高レベルで作動することを確認するように促す。従って、図6A〜図6Kに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、複数の安定器102のそれぞれのバーンイン状態を決定することができる。
図7A〜図7Lは、1つ以上の安定器102が緊急状態中に作動するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。図7Aでは、ユーザーは、安定器102を設定するオプションを選択する。図7Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えるボタン形式のアイコンを選択するように促され、続いて、図7Cでは、ユーザーに、安定器リンク116上との通信を開始することを促す。
ユーザーがアイコンを選択した後、図7Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、安定器102と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。図7Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の異なる安定器102を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーは、好ましくは、図7Eで選択されたそれぞれの安定器102を設定する。
図7Fでは、ユーザーに対して、図7Eで選択した安定器102に関連する照明器具が点滅し、その他の照明器具が最小輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図7Gの画面が表示され、ユーザーに対して、高レベル、フェード時間、安定器バーンイン又は緊急レベルの設定オプションを選択することを促す。
ユーザーが緊急レベルを設定するオプションを選択すれば(図7G)、図7Hの画面が表示される。図7Hでは、ユーザーに、選択された安定器102に対して緊急レベルの設定を開始することを促す。その後、図7Iの画面が表示され、これにより、安定器が点滅し、その後、所定の高レベルでで作動することを、ユーザーが確認できるようになる。
次いで、ユーザーは、図7Jでは、安定器102の輝度レベル値(例えば100,75,50,25又は影響なし)の増加又は減少の制御を選択する。ユーザーが緊急レベルの選択に満足な時は、ユーザーは、アイコン(例示したチェックマーク付きボタン)を選択して、緊急レベルを選択すると、ハンドヘルドプログラミング装置101上に、図7Kに示す表示画面が提供される。これは、ユーザーが緊急レベルの設定の完了又は別の安定器102の選択をなし得る制御を行う。
図7Kで選択を行った後、ユーザーに対して、図7Lで、安定器102に関連する照明器具が点滅し、その後高レベルで作動することを確認するよう促す。従って、図7A〜7Lに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、複数の安定器102のそれぞれの緊急レベルを決定することができる。
図8は、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、昼光センサ等の光センサ106を設定する方法における各ステップS200のフローチャートを示す。ステップS202では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上で昼光センサ又は光センサ106を設定する選択を行う。ステップS204では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101をIR受信機104に向け、光センサ106を設定するコマンドを安定器102に送信する。
ステップS206で、システムの全ての照明器具は、最小の輝度レベルに移行することが好ましい。また、光センサ106に取り付けられた安定器102それぞれが、これに取り付けられるランプをオン・オフさせて点滅するようにする。ユーザーが昼光センサの代わりにIR受信機を示している場合は、昼光センサ106に接続し最小のショートアドレスを有する安定器が点滅することが好ましい。
ステップS208では、所望の安定器102が点滅中であるか否かに関係なく、ユーザーは決定を行う。もしそうでなければ、次いでステップS210で、ユーザーは、例えばハンドヘルドプログラミング装置101上の前後の安定器を選択することにより、異なる安定器を選択する。あるいは、正しい安定器が点滅しているとユーザーが決定すれば、次いでステップS212で、昼光センサに取り付けられた安定器は、その最大輝度を出力する。
ステップS214では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置の上でグラフィック制御を選択して、センサゲイン又は最低値を調整する。このように、ユーザーは、光の特定量が、たとえば室内で安定器をオン・オフさせるか、あるいは薄暗レベルに調光させる時点を検出するセンサの感度の度を決定することができる。ユーザーがセンサの設定に満足した時は、ユーザーは、ステップS218でプロセスを完了する。
従って、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供したグラフィカルユーザインタフェースを用いることにより、ユーザーは、光センサ106の設定を行うことができる。
図9A〜図9Lは、人が居る環境を感知する1つ以上の人感センサ装置108に従って作動する1つ以上の安定器102を設定するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。図9Aでは、ユーザーは、人感センサ108の占有のオプションを選択する(「占有者」と表示される)。図9Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択するように促され、続いて、図9Cでは、ユーザーに、安定器リンク116上との通信を開始することを促す。
ユーザーがアイコンを選択した後、図9Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、人感センサ108と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。図9Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の人感センサ108を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーは、好ましくは、図9Eで選択された人感センサ108に接続したそれぞれの安定器102を設定する。
図9Fでは、ユーザーに対して、図9Eで選択した人感センサ108に関連する1つ以上の照明器具が所定のランプ輝度レベルで作動し、他の全ての照明器具は最小輝度で作動していることを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図9Gに示すような表示画面が、ハンドヘルドプログラミング装置101に表示され、占有レベル、非占有レベルを選択し、又はモードとタイムアウト値を決定することを、ユーザーに対して促す。
人感センサ108が占有状態を報告した場合の安定器102の出力レベルを設定するオプションを、ユーザーが選択すれば(図9G)、図9Hの画面が表示される。図9Hでは、ユーザーに対し、照明器具が占有レベルで動作することを確認するよう促す。照明器具が占有レベルで作動していることを、ユーザーが確認できたなら、ユーザーに対して、この設定が、手動のオン・オフ状態での安定器の作動に対して影響を有しないという事をユーザーに通報する表示がなされる(図9I)。図9Jでは、ユーザーには、照明器具の輝度を増加又は減少させ、あるいは照明器具が所定のレベルで作動するよう決定する制御が与えられる。
ユーザーが占有レベル用に設定される輝度レベルに満足な時は、ユーザーは、アイコン(例示したチェックマーク付きボタン)を選択して、占有輝度レベルを選択する。すると、ハンドヘルドプログラミング装置101上に、図9Kに示す表示画面が提供され、これは、ユーザーがレベル設定の完了又は別の人感センサ108の選択をなし得る制御を行う。
図9Kで選択を行った後、ユーザーに対して、図9Lで、照明器具が高レベルで作動することを確認するよう促す。従って、図9A〜図9Lに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、占有状態を登録している複数の人感センサ108に応じて反応する複数の安定器102の輝度レベルを決定することができる。
図10A〜図10Kは、1つ以上の人が居ない環境を感知する1つ以上の人感センサ装置108に従って作動する1つ以上の安定器102を設定するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。
図10Aでは、ユーザーは、人感センサ108の占有のオプションを選択する(「占有者」と表示される)。図10Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択するように促され、続いて、図10Cでは、ユーザーに、安定器リンク116上との通信を開始することを促す。ユーザーがアイコンを選択した後、図10Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し人感センサ108と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。
図10Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の人感センサ108を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーは、好ましくは、図10Eで選択されたそれぞれの人感センサ108を設定する。図10Fでは、ユーザーに対して、図10Eで選択した人感センサ108に関連する1つ以上の照明器具が所定の非占有レベルで作動し、他の全ての照明器具は最小輝度で作動していることを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図10Gの画面が表示され、占有レベル、非占有レベルを選択し、又はモードとタイムアウト値を決定することを、ユーザーに対して促す。
ユーザーが、人感センサ108が非占有状態を報告した場合の安定器102の出力レベルを設定するオプションを選択すれば(図10G)、図10Hの画面が表示される。図10Hでは、ユーザーに対し、照明器具が占有レベルで動作することを確認するよう促す。照明器具が非占有レベルで作動していることを、ユーザーが確認できたなら、図10Iでは、ユーザーに対し、照明器具の輝度の増加又は減少の制御が与えられる。
ユーザーが非占有レベル用に設定されるレベルに満足な時は、ユーザーは、アイコン(例示したチェックマーク付きボタン)を選択して非占有輝度レベルを選択すると、ハンドヘルドプログラミング装置101上に、図10Jに示す表示画面が提供される。これは、ユーザーがレベル設定の完了又は別の人感センサ108の選択をなし得る制御を行う。図10Jで選択を行った後、ユーザーに対して、図10Kで、照明器具が高レベルで作動することを確認するよう促す。
従って、図10A〜図10Kに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、非占有状態を登録している複数の人感センサ108に応じて反応する複数の安定器102の輝度レベルを決定することができる。
図11A〜図11Lは、所定時間の間中一つ以上の人感センサ装置108が非占有環境を感知していた後(ここでは「タイムアウト」と称する)、照明器具を非占有レベルで作動するようにする1つ以上の安定器102を設定するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。従って、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101に提供される安定器102のタイムアウト設定を決定する制御を用いることができる。
図11Aでは、ユーザーは、人感センサ108の占有のオプションを選択する(「占有者」と称する)。図11Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択するように促され、続いて、図11Cでは、ユーザーに、安定器リンク116上との通信を開始することを促す。ユーザーがアイコンを選択した後、図11Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し人感センサ108と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。
図11Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の人感センサ108を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーは、好ましくは、図11Eで選択されたそれぞれの人感センサ108を設定する。図11Fでは、ユーザーに対して、図10Eで選択した人感センサ108に関連する1つ以上の照明器具が所定の非占有レベルで作動し、他の全ての照明器具は最小輝度で作動していることを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図11Gの画面が表示され、占有レベル、非占有レベルを選択し、又はモードとタイムアウト値を決定することを、ユーザーに対して促す。
ユーザーが、モード及びタイムアウトに対する安定器102の出力レベルを設定するオプションを選択すれば(図11G)、図11Hの画面が表示される。図11Hでは、ユーザーに対し、照明器具が占有レベルで動作することを確認するよう促す。ユーザーが図11Gでタイムアウトを決定するオプションを選択した後、このプロセス中に決定されるタイムアウト設定が、デフォルトのタイムアウトに加えて人感センサ108で設定されると通報する表示が、ユーザーに与えられる。
ユーザーは、図11Iで通報された後、プロセスの中止を決定してもよい。図11Jでは、ユーザーには、安定器102がタイムアウトする時間(例えば30秒間、1分間、2分間、5分間又は10分間)を表す値を増加又は減少させる制御が与えられる。ユーザーが図11Jで設定されるタイムアウト値に満足な時は、ユーザーは、アイコン(例示したチェックマーク付きボタン)を選択してタイムアウト値を選択すると、ハンドヘルドプログラミング装置101上に、図11Kに示す表示画面が提供され、これは、ユーザーがタイムアウト値の設定完了又は別の人感センサ108の選択をなし得る制御を行う。
図11Kで選択を行った後、ユーザーに対して、図11Lで、照明器具が高レベルで作動することを確認するよう促す。従って、図11A〜図11Lに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、占有状態を登録している複数の人感センサ108に応じて反応する複数の安定器102のタイムアウト値を決定することができる。
図12A〜図12Jは、別々のモードで人感センサに応じて作動する安定器102を設定するためのディスプレイスクリーンの例を示す。例えば、人感センサを、手動制御を介して安定器のスイッチをオンにした後、部屋が非占有時には自動的にスイッチをオフにし、あるいは、自動的にスイッチをオン・オフするように設定することができる。
図13は、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、人感センサ装置を設定する方法に従って用いられる各ステップS300のフローチャートを示す。図9に示されているフローチャートの例では、ユーザーは、人感センサタイムアウト値を決定する。ステップS302では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上で、人感センサ装置108に接続した安定器を設定するための選択を行う。ステップS304では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101をIR受信機104に向け、システム上の人感センサ108に接続される照明器具を除く全ての照明器具が最小の輝度で作動する。人感センサに接続する安定器は、点滅を開始する(ステップS306)。あるいは、人感センサに関して最小のショートアドレスを有している安定器102が点滅し始める。
ステップS308では、ユーザーは、正しい安定器が点滅しているか否かを決定する。そうでなければ、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて異なる安定器を選択する(ステップS310)。ユーザーが正しい安定器が点滅していると決定すれば、ユーザーはその安定器を選択し、選択された安定器は最大輝度で作動する。ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、占有レベル及び非占有レベルを設定する。ステップS312では、ユーザーは、安定器102がランプをオフにする時間量を表す人感センサタイムアウトを調整する。例えば、ステップS314では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上の値を選択することにより、タイムアウト値を増減させる。
ユーザーが、ステップS312で選択されたセンサタイムアウト値に満足した後、ユーザーは、ステップS316及びプロセスの終了まで進む。従って、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いることにより、ユーザーは、人感センサ装置108を設定するための選択を行うことができる。
図14は、特定の光センサ106で、一群の安定器を設定する方法S400の各ステップを示すフローチャートである。ステップS402では、ユーザーは、昼光センサグループを決定する選択を、ハンドヘルドプログラミング装置101上で行う。ステップS404では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向ける。光センサ106に接続する安定器は点滅を開始する(ステップS406)。ユーザーが昼光センサの代わりにIR受信機で示している場合、昼光センサに接続し、最小のショートアドレスを有する安定器が点滅を開始する。
ステップS408では、ユーザーは、点滅中の安定器が所望の安定器であるか否かの決定を行う。ユーザーが、点滅中の安定器は所望の安定器ではないと決定すれば、ユーザーは、ほぼ前述の通りに、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、別の安定器を選択する(ステップS410)。ユーザーが、正しい安定器が点滅していると満足すれば、ユーザーは、その安定器を選択し、選択された安定器は、その最大輝度で作動する(ステップS412)。あるいは、次のショートアドレスを有する安定器が点滅し始める。
次のアドレスの点滅中の安定器を観察しているユーザーは、ステップS414で、次アドレスの安定器をグループに加えるか否かの決定を行う。もしそうでなければ、ユーザーは、ほぼ前述の通りに、その次又は前の安定器を選択する(ステップS416)。ユーザーがグループに、この安定器を追加する要望があれば、ユーザーは、この安定器及び第2の安定器を選択し、その後、その最大輝度で作動し、プロセスはステップS412へと戻る。
従って、次のショートアドレスを有する安定器が点滅し始め、ユーザーは、この安定器をグループに選択するか、別の安定器をグループ選択するか、あるいはステップS418でプロセスを終了させるかのいずれかを選択する。従って、ハンドヘルドプログラミング装置101を用い、ユーザーは、特定の光センサ106を用いて作動するための、一群の安定器を設定することができる。
図15は、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、人感センサグループを決定する方法S500の各ステップを例示するフローチャートである。ステップS502では、ユーザーは、人感センサグループを形成するための選択肢を、ハンドヘルドプログラミング装置101上で選択する。その後、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101をIR受信機104へ向ける。ステップS506では、人感センサに電気的に接続される安定器102が点滅を開始する。あるいは、昼光センサに接続し最小のショートアドレスを有する安定器が、点滅を開始する。ステップS508では、ユーザーは、点滅中の安定器が正しい安定器であるか否かの決定を行う。
ユーザーが、点滅中の安定器は所望の安定器ではないと決定すれば、ユーザーは、ほぼ前述の通りに、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて別の安定器を選択する(ステップS510)。
ユーザーが、ステップS508で正しい安定器が点滅していると満足すれば、ユーザーは、その安定器を選択し、選択された安定器は、その最大輝度で作動する(ステップS512)。あるいは、次のショートアドレスを有する安定器が点滅し始める。次のアドレスの点滅中の安定器を観察しているユーザーは、ステップS514で、次アドレスの安定器をグループに加えるか否かの決定を行う。もしそうでなければ、ユーザーは、ほぼ前述の通りに、その次又は前の安定器を選択する(ステップS516)。
ユーザーがグループにこの安定器を追加する要望があれば、ユーザーは、この安定器及び第2の安定器を選択し、その後、その最大輝度で作動し、プロセスはステップS512へ戻る。従って、次のショートアドレスを有する安定器が点滅し始め、ユーザーは、この安定器をグループに選択するか、別の安定器をグループ選択するか、あるいはステップS518でプロセスを終了させるかのいずれかを選択する。
安定器及びセンサ装置の設定に加え、ハンドヘルドプログラミング装置101は、光センサ106、人感センサ108、IR受信機104及びコンタクトクロージャ112に応じて、各安定器102が一緒に作動するための安定器102のグルーピングのためのインタフェースを提供する。
光センサ106又は人感センサ108に関する安定器102のグルーピングに加えて、本発明は、ユーザーが、単一の赤外線受信デバイス104を介して、コマンドを受ける複数の安定器102を、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて関連させるか、又はグループ化することが可能になる。
図16は、特定の外線受信機装置104で、一群の安定器102を設定する方法S600の各ステップを示すフローチャートを示す。ステップS602では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上で選択を行い、単一の赤外線受信機104を介して作動する一群の安定器102を決定する。ステップS604では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104へ向ける。赤外線受信機104に接続する安定器が、点滅を開始する(ステップS606)。
ステップS608では、ユーザーは、点滅中の安定器が正しい安定器であるか否かの決定を行う。ユーザーが、ステップS608で、点滅中の安定器は正しい安定器ではないと決定したときは、ユーザーは、ほぼ前述の通りに、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて別の安定器を選択する(ステップS610)。正しい安定器102が点滅していると、ユーザーが満足したときは、ユーザーはそれを選択し、選択された安定器は、その最大輝度で作動する(ステップS612)。ユーザーは、次の点滅中の安定器102を観察し、ステップS614で、この安定器をグループに加えるべきか否かの決定を行う。もしそうでなければ、ユーザーはほぼ前述の通りに前後の安定器を選択する(ステップS616)。
ユーザーがグループにこの安定器を追加する要望があれば、ユーザーは、この安定器及び係る安定器102を選択し、その後、その最大輝度で作動し、プロセスは、ステップS612へと戻る。従って、次のショートアドレスを有する安定器が点滅し始め、ユーザーは、この安定器をグループに選択するか、別の安定器102をグループ選択するか、あるいはステップS618でプロセスを終了させるかのいずれかを選択する。
従って、ハンドヘルドプログラミング装置101を用い、ユーザーは、単一の赤外線受信デバイス104を介してコマンドを受ける一群の複数の安定器102を設定することができる。
上記のように、本発明は、例えばDALIプロトコルを実行するシステム等の先行技術の照明制御システムに対して、ユーザーが、1つ以上の安定器102を交換・設定するために、ハンドヘルドプログラミング装置101を操作できるようにすることにより、改善を提供するものである。
一具体例では、複数の交換安定器102を安定器リンク116上に物理的に設置した後、ユーザーはハンドヘルドプログラミング装置101を用いることにより、バス電源114が、交換された安定器102に関連しデータベース118内に保存される情報を参照できるようになる。好ましくは、新しい安定器102に対する新しい記録が作成され、この交換した安定器102に関する設定及び構成の情報は、新しい安定器102の記録にコピーされる。その後、この情報は、安定器リンク116を介して新しい安定器102へ伝送され、交換された安定器102からの全ての設定及び構成の情報が、新しい安定器102に自動的に提供されるため、新しい安定器102は、交換された安定器102がしたと全く同じ実行を行う。
このプロセスを繰り返すことにより、複数の安定器102は、単一のプロセス内で交換が可能である。先行技術では、複数の安定器102に対するDALIシステム交換は不可能であり、その理由は、2つ以上の割り当てのない安定器102を相互に区別する方法がないからである。データベース118の構成については、図28を参照して後に説明する。
図17は、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、1つ又は複数の安定器102を交換する方法S700の各ステップを例示するフローチャートである。ステップS702では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上で、安定器102を交換する選択を行う。ステップS704では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101をIR受信機104に向け、通信を開始するオプションを選択する。
ここに示す具体例では、IR受信機104を介して通信する際、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、交換された(古い)安定器102のシリアルナンバーを入力する(ステップS706)。その後、ユーザーは、交換した(新しい)安定器102のシリアルナンバーを入力する(ステップS708)。交換されたシリアルナンバー及び交換したシリアルナンバーを入力した際、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置上のオプションを選択して情報を伝送し、交換したこれらのシリアルナンバーを確認する(ステップS710)。
短い期間の後、例えば10秒後、バス電源装置114は、交換新安定器102に交換旧安定器102の構成及び設定情報を転送するプロセスを完了し、交換新安定器に関連するランプが、例えば4回点滅する(ステップS712)。点滅により、交換新安定器102は、安定器が交換旧安定器102によって設定されたことをユーザーに通報する。
その後、ステップS714において、ユーザーは別の安定器102も交換すべきか否かの決定を行う。もしそうならば、プロセスはステップS706へ戻り、ユーザーは、そのシリアルナンバーにより、交換される別の安定器102を識別する。あるいは、ユーザーが別の安定器102を交換したいという希望がなければ、ユーザーは、プロセスを終了するオプションを選択し、例えばハンドヘルドプログラミング装置101のメインメニューに戻る(ステップS716)。従って、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いることにより、ユーザーは、安定器リンク116上に設置される1つ又は多数の安定器102を交換することができる。
安定器102及びセンサ装置106・108の設定に加え、本発明は、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、コンタクトクロージャ入力112に応じて安定器102の動作を決定するためのインタフェースをユーザーに提供するものである。例えば、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、ユーザーは、閉状態のコンタクトクロージャに対して、単一の安定器102又はグループの安定器102の設定を決定する。あるいは、ユーザーは、開状態のコンタクトクロージャに対して、単一の安定器102又はグループの安定器102の設定を決定する。更に、単一の安定器102又はグループの安定器102は、複数のコンタクトクロージャに対して設定することができる。
図18A〜図18Iは、閉状態で特定のコンタクトクロージャ入力112と関連する1つ以上の安定器102閉レベル設定を決定するため、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される表示画面を例示する。
図18Aでは、ユーザーは、「装置設定」オプションを選択し、図18Bでは、コンタクトクロージャ112のオプションを選択する。図18Cでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択して継続するように促される。ユーザーがアイコンを選択した後、ユーザーが、閉レベルの決定に対して選択すべき1つ以上のコンタクトクロージャ112を列挙する図18Dが表示される。図18Eでは、ユーザーは、図18Dで選択されたそれぞれのコンタクトクロージャで設定される1つ以上の照明器具が、最大輝度で作動し、残り全部の照明器具は、最小輝度で作動している事を確認するよう(アイコンを選択することで)促される。
この通りになった事をユーザーが指示すれば、図18Fの画面が表示され、「閉レベル」、即ちコンタクトクロージャ入力112が閉状態の時の輝度レベルを設定するオプションを選択するよう、ユーザーに対して促すか、あるいは、「開レベル」、即ちコンタクトクロージャ入力112が開状態の時の輝度レベルを設定するオプションを選択するよう、ユーザーに対して促す。
ユーザーが、閉レベルを設定するオプションを選択すれば(図18F)、図18Gの画面が表示され、照明器具が閉レベルで作動していることを確認するようユーザーを促す。デフォルト状態では、コンタクトクロージャ入力112に関連する照明負荷は、たとえばコンタクトクロージャ入力が閉の時、最小の輝度で作動する。ユーザーが照明負荷が閉レベルで作動していることを確認したとき、図18Hでは、ユーザーには、照明器具の輝度増減する制御が提供される。
ユーザーが閉レベルに対して設定したレベルで満足の場合は、ユーザーは、レベル設定を完了し、又は、別のコンタクトクロージャ入力112の選択のための選択肢を選択する。図18Hで選択を行った後、ユーザーは、図18Iで、全ての照明器具が高レベルで作動していることを確認するよう促される。従って、図18A〜図18Iに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、コンタクトクロージャ入力112の閉状態レベルを決定することができる。
図19A〜図19Iは、開状態で特定のコンタクトクロージャ入力112と関連する1つ以上の安定器102開レベル設定を決定するため、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される表示画面を例示する。図19Aでは、ユーザーは、「装置設定」オプションを選択し、図18Bでは、コンタクトクロージャ入力112のオプションを選択する。図19Cでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向けるよう促される。
ユーザーがアイコンを選択した後、ユーザーが、開レベルの決定に対して選択すべき1つ以上のコンタクトクロージャ112入力を列挙する図19Dが表示される。図19Eでは、ユーザーは、図19Dで選択されたそれぞれのコンタクトクロージャで設定される1つ以上の照明器具が、最大輝度で作動し、残り全部の照明器具は、最小輝度で作動している事を確認するよう促される。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図19Fの画面が表示され、閉レベル又は開レベルを設定するオプションを選択するようユーザーに対して促す。
ユーザーが、開レベルを設定するオプションを選択すれば(図19F)、図19Gの画面が表示され、照明器具が開レベルで作動していることを確認するようユーザーを促す。デフォルト状態では、コンタクトクロージャ入力112に関連する照明器具は、たとえばコンタクトクロージャ入力が開の時、最大の輝度で作動する。ユーザーが、照明器具が開レベルで作動していることを確認したとき、図19Hでは、ユーザーには、照明器具の輝度増減する制御が提供される。
ユーザーが、開レベルに対して設定したレベルで満足の場合は、ユーザーは、レベル設定を完了するか、又は、別のコンタクトクロージャ入力112の選択のための選択肢を選択する。図19Hで選択を行った後、ユーザーは、図19Iで、全ての照明器具が高レベルで作動していることを確認するよう促される。従って、図19A〜図19Iに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、コンタクトクロージャ入力112の開状態レベルを決定することができる。
図20A〜図20Iは、単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器102のグループを決定するため、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される表示画面を例示する。図20Aでは、ユーザーは装置設定のオプションを選択する。図20Bでは、ユーザーは、IR受信機104のオプションを選択する。図20Cでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択して継続するように促され、図20Dでは、ユーザーは、安定器リンク116上へ通信を開始するよう促される。
ユーザーが、図20Dのアイコンを選択した後、図20Eの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、IR受信機104と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。図20Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の別のIR受信機104を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーが、図20Fで選択されたそれぞれのIR受信機104を設定することが好ましい。
図20Gでは、ユーザーに対して、図20Fで選択したIR受信機104に関連する照明器具のグループが最大輝度で作動し、その他の照明器具が最小輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図20Hの画面が表示され、ユーザーに対して、照明器具の選択、照明器具の追加及び削減の設定オプションを選択することを促し、このグループ化のプロセスを終了させるか、又はグループ化すべき他のIR受信機104を選択する。
その後、図20Iに示すように、安定器リンク116上の全ての照明器具は点滅し、その後、高レベルに戻る。従って、図20A〜20Iに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、1つ以上のIR受信機104に関連する安定器102のグループを決定することができる。
図21A〜21Iは、光センサ装置106に関連して作動する安定器102のグループを決定するための、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供されるディスプレイスクリーンの例を示す。図21Aでは、ユーザーは装置設定のオプションを選択する。図21Bでは、ユーザーは光センサ装置106のオプションを選択する。図21Cでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択して継続するように促され、図21Dでは、ユーザーは、安定器リンク116上へ通信を開始するよう促される。
ユーザーが、図21Dのアイコンを選択した後、図21Eの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、光センサ106と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。図21Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の別の光センサ106を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーが、図21Fで選択されたそれぞれの光センサ106を設定することが好ましい。
図21Gでは、ユーザーに対して、図21Fで選択した光センサ106に関連する照明器具のグループが最大輝度で作動し、その他の照明器具が最小輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図21Hの画面が表示され、ユーザーに対して、照明器具の選択、照明器具の追加及び削減の設定オプションを選択することを促し、このグループ化のプロセスを終了させるか、又はグループ化すべき他の光センサ106を選択する。その後、図21Iに示すように、安定器リンク116上の全ての照明器具は点滅し、その後、高レベルに戻る。
従って、図21A〜図21Iに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、1つ以上の光センサ106に関連する安定器102のグループを決定することができる。
図22A〜図22Iは、人感センサ108に関連して作動する安定器102のグループを決定するため、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される表示画面を例示する。図22Aでは、ユーザーは、装置設定のオプションを選択する。図22Bでは、ユーザーは、人感デバイス108のオプションを選択する。図22Cでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択して継続するように促され、図22Dでは、ユーザーは、安定器リンク116上へ通信を開始するよう促される。
ユーザーが、図22Dのアイコンを選択した後、図22Eの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、人感デバイス108と関連する器具だけが点滅することを確認するよう促す。
図22Fでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の別の人感デバイス108を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーが、図22Fで選択されたそれぞれの人感デバイス108を設定することが好ましい。図22Gでは、ユーザーに対して、図22Fで選択した人感デバイス108に関連する照明器具のグループが最大輝度で作動し、その他の照明器具が最小輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認するよう促す。この通りになった事をユーザーが指示すれば、図22Hの画面が表示され、ユーザーに対して、照明器具の選択、照明器具の追加及び削減の設定オプションを選択することを促し、このグループ化のプロセスを終了させるか、又はグループ化すべき他の人感デバイス108を選択する。
その後、図22Iに示すように、安定器リンク116上の全ての照明器具は点滅し、その後、高レベルに戻る。従って、図22A〜22Iに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、1つ以上の人感デバイス108に関連する安定器102のグループを決定することができる。
図23A〜図23Lは、本発明に従って安定器102を交換する、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される表示画面を例示している。図23Aでは、ユーザーは安定器102を交換するオプションを選択する。
図23Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択して継続するように促され、図23Cでは、ユーザーは、安定器リンク116上へ通信を開始するよう促される。
ユーザーがアイコンを選択した後、ユーザーに、交換した(古い方)安定器102のシリアルナンバーを入力することを促すよう、図23Dが表示される。図23Eにおいて、ハンドヘルドプログラミング装置101は、交換後(新しい)安定器102のシリアルナンバーを入力するためのユーザー制御を表示する。図23Fでは、ユーザーは、例えばアイコン等のグラフィックスクリーン制御を選択することにより、交換を確認する。
図23Gは、ユーザーが、新しい交換後安定器102が点滅し、次いで高輝度に移行したことを確認することを可能にする表示画面を例示する。交換後安定器102が点滅し、次いで、高輝度に移行することにより、ユーザーは、バス電源116が、交換(旧)安定器102に対応する構成及び設定情報を、そのデータベースから交換後(新)安定器102にへとコピーしたことを確認することができる。図23Hでは、ユーザーは、別の安定器102を交換するか、又はプロセスを完了するよう促される。図23Iでは、ユーザーは、交換後安定器が、高レベルで作動していることを確認するよう促される。
図23Jは、たとえば図23D及び図23Eに示すように、ユーザーが、データ入力においてミスを犯した場合に表示されるエラーメッセージを例示する。図23Jに示される例では、ユーザーは、入力した安定器のシリアルナンバーが不正確であり、14の数字の長さであるよう、フォーマットされなければならないと促される。ユーザーは、図23D及び図23Eで示される表示画面に戻って、妥当な補正を行うよう促される。図23Kは、安定器の交換プロセスが失敗した際のエラーメッセージを示す表示画面の例である。
図23Kでは、照明器具は、初期設定された回数だけ点滅する。照明器具が点滅する回数は、特定のエラーコードを表す。例えば、図23Lで示すように、点滅1回は、IR受信機104がコマンドを正しく受けなかった事を表し;点滅2回は、交換後安定器102のシリアルナンバーが不正確であることをを表し;点滅3回は、交換前安定器102のシリアルナンバーが不正確であることを表す。ユーザーは、従って、プロセスを繰り返すよう促される。
従って、図23A〜図23Lに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、複数の安定器102を交換することができる。
場合により、ユーザーは、安定器リンクシステム100全体の設定を、初期工場出荷時の設定にリセットし、従って、リンク116上の装置全てを再設定することを要望する。図24A〜24Kは、本発明に従って新しい安定器システム100のアドレス指定を行い、システム100をリセットするため、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される表示画面を例示する。
図24Aでは、ユーザーは装置設定のオプションを選択する。図24Bでは、システムのアドレス指定を行う選択肢を選択する。図24Cでは、ユーザーは、新しい安定器102のアドレス指定を行うか、新しいシステム100全体のアドレス指定を行うかのいずれかを選択するよう促される。システム100のアドレス指定を行うオプションを選択した後、図24Dが表示され、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択して、継続するように促される。
図24Eでは、ユーザーは、システム全体がリセットされていることを確認するよう促される。再設定システム100は、非常に攻撃的な手順であるため、ユーザーには、確認のための第2のオプションとして、図24Fで、システムをリセットすることが促される。ユーザーが図24Fで、システムをリセットすることを所望することが確認された時、図24Gが表示され、ユーザーに対して、全ての安定器102が3回点滅することを通告する。
図24Hでは、再設定プロセスが行われたことをユーザーに知らせ、ユーザーは、システムのアドレス指定を開始し、ここに記載されるように、プログラミング構成及び設定を開始するよう促される。図24Iでは、ユーザーは、全ての安定器102に対して、アドレス指定のために電力が供給されたことを確認するよう促され、また、ユーザーはシステム100上の装置のアドレス指定を開始するよう促される。図24Jでは、ユーザーは、システム上の全ての照明器具が最高の輝度に移行し、アドレス指定された際に、最小の輝度で作動するよう促される。ユーザーは、この通りになったことを確認するよう促される。
図24Kでは、ユーザーは、システム100上の全ての照明器具が、それぞれの高レベルにあり、よって新しいシステムのアドレス指定が行われたことを、確認するよう促される。従って、図24A〜図24Kに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、システム100上全ての装置をリセットし、アドレス指定を行うことができる。
ユーザーが、システム100の装置を工場出荷時の設定にリセットすることだけを希望する場合には、図25A〜図25Fに示されている表示画面から、選択肢を選択する。図25Bで、システム100をリセットするオプションを選択し、その後、図25C〜25Fに示す妥当な選択を行うことにより、ユーザーは、安定器リンク116上の装置に対して、工場出荷時の設定を回復させることができる。
図26A〜図26Jは、縦−横のグリッド200(図2)で設定される安定器102の運転中の設定を決定するため、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される表示画面を例示している。
図26Aでは、ユーザーが昼光デバイス(即ち光センサ)106を設定するためにオプションを選択する。図26Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えるボタン形式のアイコンを選択して、継続するように促され、図26Cでは、ユーザーは、安定器リンク116上へ通信を開始するよう促される。ユーザーがアイコンを選択した後、図26Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、光センサ106に関連する器具だけが点滅することを確認するように促す。
図26Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の別の光センサ106を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーが、図26Eで選択されたそれぞれの光センサ106を設定することが好ましい。
図26Fで表示される制御を用い、ユーザーは、選択されたセンサ106のグループの横列1に属する照明器具は、フル輝度で作動し、システム100中の他の全ての照明器具は、最小限輝度で作動することを(アイコンを選択することによって)確認する。そのようであれば、ユーザーには、図26Gで、それぞれの横列を選択し、かつこの横列に関連するそれぞれの照明器具を選択し、決定された横列の照明器具を追加・削減し、この選択を提出する制御が行われる。
図26Hでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて(関連する照明器具を有する)、それぞれの横列を選択し、例えば窓から到達する光を補正するため、輝度レベルを増減する制御を選択する。ユーザーが設定に満足な時は、プロセスを完了するための制御を選択し、図26Iにおいて、別の光センサ106を選択するか、あるいはプロセスを完了するかの何れかが促される。完了させる場合は、ユーザーは、図26Jで、システム100内の照明器具全てが点滅し、それぞれの最大のレベルに戻ることを確認するよう促される。
従って、図26A〜図26Jに例示されるようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、照明器具の横列それぞれの輝度レベルを決定することができる。
光センサ106に対応する横列のグループを決定することに加えて、ユーザーは、シーンを決定し、壁制御110を介して、シーンを有効にすることができる。図27A〜図27Jは、壁制御110を設定し、縦−横のグリッド200で決定された横列に従ってシーンを決定し、有効にするための、ディスプレイスクリーンの例を示す。
図27Aでは、ユーザーは、壁制御110を設定するためのオプションを選択する。図27Bでは、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置をIR受信機104に向け、チェックマークを備えたボタン形式のアイコンを選択して、継続するように促され、図27Cでは、ユーザーは、安定器リンク116上へ通信を開始するよう促される。
ユーザーがアイコンを選択した後、図27Dの画面が表示され、ユーザーに対して、全ての安定器リンク116の器具が最小限輝度で作動し、壁制御110に関連する器具だけが点滅することを確認するように促す。図27Eでは、ハンドヘルドプログラミング装置101は、安定器リンク116上の別の壁制御110を選択するための制御をユーザーに表示する。ユーザーが、図27Eで選択されたそれぞれの壁制御110を設定することが好ましい。
図27Fで表示される制御を用い、ユーザーは、シーン1で与えられる選択された壁制御110の照明器具のグループが、それぞれのシーンレベルで作動することを(アイコンを選択することによって)確認する。そのようであれば、ユーザーには、図27Gで、それぞれの横列を選択し、この横列に関連するそれぞれの照明器具を選択し、それぞれのシーンを選択し、それぞれのシーンの輝度レベルを調整する制御が提供される。
更に、図27Hでは、ユーザーは、照明器具をシーンと関連させ、決定されたシーンから照明器具を追加・削減し、この選択を提出する。ユーザーが設定に満足すれば、プロセスを完了するために制御を選択し、図27Iで、別の壁制御110を選択するか、あるいはプロセスを完了するかの何れかが促される。完了させる場合は、ユーザーは、図27Jで、システム100内の照明器具全てが点滅しそれぞれの最大のレベルに戻ることを確認するよう促される。
従って、図27A〜図27Jに例示されているようなハンドヘルドプログラミング装置101上の表示画面と対話することにより、ユーザーは、1つ以上の壁制御110と関連するシーンに対し、それぞれの輝度レベルを決定することができる。
本発明の好適な具体例では、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101を用いて、電源バス114上のデータベース118を回復させることができる。例えば、電源バス114が故障し、交換が必要な場合、交換前電源バス114のデータベース118にアクセスできない場合がある。好ましくは、一旦交換後電源バス118が物理的に設置され電力を供給された後は、ユーザーは、ハンドヘルドプログラミング装置101上の一つ以上の制御を選択し、交換後動力バス114にデータベース118を構築するように指示する。各安定器102は、そのそれぞれのメモリにおいて、係る安定器102の構成及び設定情報を保存することが好ましい。
例えば、単一の安定器の上限状態、下限状態、緊急設定、グループ分け設定等に対する値が、安定器102のメモリに保存される。電源バス114の交換プロセス中、電源バス118は、好ましくは、安定器リンク116上の各安定器102に対して一つずつ指示を行い、それぞれの構成及び設定情報を交換後電源バス114に伝送する。電源バス114は、好ましくは識別子(即ちショートアドレス)を各安定器102に割り当て、各安定器102のそれぞれの情報で、データベース118が占められる。
図28は、バス電源装置114上に保存されるデータベースの例に従って、安定器102の構成及び設定の情報を保存するデータ表のための、データベースレコードのレイアウト300の表示を例示する。図28に示す例では、安定器のショートアドレスフィールド302は、バス電源装置114によって割り当てられ安定器リンク116上で作動する安定器102を表す複数のショートアドレスを保存する。
データフィールド304は、例えば長さ128バイトのロングストリングデータを表し、それぞれの安定器102の各種構成及び設定情報を保存する。データフィールド304の横列306で示されるデータは、その番号と同じバイト(例えば0〜127)の情報を表す。データフィールド304の横列308に示されるデータは、それぞれ番号と同じバイトで保存されるデータを表す。図28で示される例では、それぞれの安定器102のシリアルナンバーは、7バイトである。従来技術で既知であり、また上記されるように、情報は、いろいろなバイトの安定器102のシリアルナンバーでコード化される。
当業者であれば、バス電源装置114は、フィールド302に保存されるショートアドレス値の関数として安定器102と高速で通信することができることを認識しうると思う。バス電源114と安定器102との通信が、それぞれのシリアルナンバーだけを介してだけに制限されるなら、データ処理性能は、非常に低速になる。何故なら、バス電源装置114が7バイトのシリアルナンバーの場所を指定するために、128文字バイトのアレイ(又は他のデータフィールド)をあちこち捜さざるを得ないからである。
ショートアドレスフィールド302の上でデータ表300にインデックスを付けることによって、相当なパフォーマンスの向上が実現する。従って、例えば、ユーザーがハンドヘルドプログラミング装置101上で、安定器102のグループの輝度設定を下げるための制御を選択する場合、応答時間は非常に短く、そのため、ユーザーはほぼ即時に輝度の低下を確認できる。
他のデータベース表(図示せず)は、バス電源装置114上のデータベース118に保存されることが好ましい。例えば、光センサ識別子を安定器のショートアドレスに関連させるデータを保存する表が維持されることが好ましい。同様に、人感センサ識別子を安定器ショートアドレスに関連させるデータを保存する表が、バス電源装置114上に維持される。
IR受信機104を壁制御110に対応させる別の表が維持されることが好ましい。別の表には、例えば、図2に関して上記したグリッド200及び対応する安定器102の値に関連した情報を保存されることが好ましい。例えば上限状態、フェード時間、人感センサモード情報、タイムアウト等に関連する値など、安定器のシステム情報を保存する別の表が維持されることが好ましい。データ表は、図28に示される例と同様のフォーマットが与えられる。
従って、好ましくは複数の表が保存され、バス電源装置114によって用いられることにより、例えばハンドヘルドプログラミング装置101に関するプロセス等、ここに記載されるプロセスは可能になる。
従って、ここに記載し、かつ図示したように、本発明は、ユーザーが、安定器リンク116上に設置される複数の装置の各種有効構成及び制御を実行することを可能にする。先行技術のシステムとは異なり、本発明は、ユーザーが、ハンドヘルドプログラミング装置101を操作して、安定器リンク116と通信を行い、安定器102の設定を行い、安定器102を一つ以上の光センサ、人感センサ及び運転中のグループに関連させ、バス電源装置114内に、複数の安定器に関連するこの構成情報を保存する。
また本発明によれば、ユーザーが、複数の光センサ106や、人感センサ108を1つ以上の安定器102と関連させる(ハンドヘルドプログラミング装置101を介して)ことができるようになる。
更に、本発明は、安定器のハードコード化されたシリアルナンバーを含むデータの比較的長いストリングを、あちこち捜す代わりに、ショートアドレスを各安定器102に割り当てることにより、安定器リンク116上の安定器102のアドレス指定を行うための新規な方法を有している。
更に、本発明は、例えばバス電源104の故障の場合には、バス電源装置114が、安定器102の構成及び設定情報を保存し構築し直す新規な方法を有している。
更に、本発明によると、複数の安定器102が安定器リンク116上に設置され電力が供給された後においても、複数の安定器102に対して、1つのプロセスで再保存された構成情報に交換することが可能になる。
更に、安定器102と関連した照明器具を点滅させることによって通信を行う有用な方法を提供するもので、本発明のユーザーには、操作が正常に進捗していることが、高速かつ簡便に通知される。
更に、上に記載したプロセス等の各種プロセスの間、ハンドヘルドプログラミング装置101上に提供される多数の表示画面により、ユーザーには、情報や支持がもたらされることが可能になる。
以上、本発明につき、特定の具体例に即して記載してきたが、他の多くの変形や変更、他の使用態様についても、当業者には自明であると思う。従って、本発明は、上記した具体的な開示内容それ自体により、限定されるものではない。
安定器、赤外線受信機、光センサ、人感センサ、壁制御、及び安定器リンク上に通信するバス電源装置を含む複数の装置を例示する図である。 窓を有する部屋内で、横及び縦に配置される照明器具及び安定器102のグリッドを例示する図である。 本発明に従って、ハンドヘルドプログラミング装置を用いた1つ以上の安定器を設定する方法を例示するフローチャートである。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対して上限状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してフェード時間を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 1つ以上の安定器に対してバーンインプロセス状態を設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 安定器の緊急状態中に作動するレベルを設定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 ハンドヘルドプログラミング装置を用いて昼光センサを設定する方法のフローチャートである。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 非占有状態を感知する1つ以上の人感センサに従って作動する1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 タイムアウトとなる1つ以上の安定器を設定するための画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 半自動式又は自動式のプロセスで作動する安定器を設定するための表示画面を例示する図である。 ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、人感センサ装置を設定する方法を示すフローチャートである。 特定の光センサで、一群の安定器を設定する方法を示すフローチャートである。 ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、人感センサグループを画定する方法を例示するフローチャートである。 特定の赤外線受信機装置で、一群の安定器を設定する方法を示すフローチャートである。 ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、1つ又は複数の安定器を交換する方法を例示するフローチャートである。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 閉状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、閉レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 開状態にある特定のコンタクトクロージャ入力に対応する安定器に対して、開レベル設定を決定するための表示画面を例示する図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 単一のIR受信機を介して命令を受ける安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 光センサ装置に関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 人感センサに関連して作動する安定器のグループを決定するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従って安定器を交換するハンドヘルドプログラミング装置に与えられた例を示す図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 本発明に従い新しい安定器システムのアドレス指定を行いシステムをリセットするための表示画面を例示する図である。 工場出荷時のデフォルト設定に装置をリセットするための表示画面を例示する図である。 工場出荷時のデフォルト設定に装置をリセットするための表示画面を例示する図である。 工場出荷時のデフォルト設定に装置をリセットするための表示画面を例示する図である。 工場出荷時のデフォルト設定に装置をリセットするための表示画面を例示する図である。 工場出荷時のデフォルト設定に装置をリセットするための表示画面を例示する図である。 工場出荷時のデフォルト設定に装置をリセットするための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで構成される安定器の運転設定を決定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 縦−横のグリッドで画定される横の行に従って、シーンを決定し作動させる壁制御を設定するための表示画面を例示する図である。 バス電源装置上に保存されたデータベース例に従って安定器構成及び設定情報を保存するデータ表例データベース記録レイアウトを例示する図である。
符号の説明
100 照明制御システム
101 ハンドヘルドプログラミング装置
102 安定器
104 受信機
112 入力部
114 バス電源装置
116 通信リンク
118 データベース
200 グリッド

Claims (26)

  1. ハンドヘルドプログラミング装置を用いてワイヤレスで照明制御システムを設定する方法であって、該照明制御システムは、処理部を有する少なくとも1つの安定器と、ハンドヘルドプログラミング装置から信号を受けるよう作動する通信受信機と、バス電源と、該少なくとも1つの安定器と該通信受信機と該バス電源とを相互接続する通信バスとを有し、前記方法は、
    照明制御システムを設定する命令を含む信号を、ハンドヘルドプログラミング装置から通信受信機へ、ワイヤレスで伝送するステップと、
    命令を、通信受信機から、少なくとも1つの安定器へ伝送するステップと
    を有し、命令、照明制御システムを設定するよう機能し、
    前記方法は更に、該少なくとも1つの安定器の構成設定に係る構成情報を、該バス電源に保存するステップを備え、
    該照明制御システムにおいて該少なくとも1つの安定器を交換する際に、該構成情報を用いて、交換後の安定器を構成する方法。
  2. 信号、赤外線信号又は高周波(RF)信号の形式である請求項1に記載の方法。
  3. 該命令が、安定器の上限状態、下限状態、フェード時間、バーンイン状態及び緊急レベル輝度設定を設定する命令を提供する請求項1に記載の方法。
  4. システム複数の装置を照明制御システムに更に有し複数の装置は、通信バスに接続され少なくとも2つの安定器を備え、少なくとも1つのセンサ装置は、少なくとも2つの安定器の一方に接続されている請求項1に記載の方法。
  5. 該複数の装置、それぞれ異なる安定器に接続される複数のセンサ装置を備え、命令は、少なくとも1つのセンサ装置に応じて作動するよう少なくとも2つの安定器をグループ化するよう機能する請求項に記載の方法。
  6. 複数の装置が、それぞれ異なる安定器に接続される複数のセンサ装置を備え、命令は、複数のセンサ装置に応じて作動するよう少なくとも1つの安定器をグループ化するよう機能する請求項に記載の方法。
  7. 少なくとも1つのセンサ装置、光センサと人感センサとの一つ以上を備える請求項に記載の方法。
  8. 命令によって、少なくとも1つの安定器が、光入力を登録している光センサに応じて、それぞれの輝度レベルで作動するようになる請求項に記載の方法。
  9. 命令によって、少なくとも1つの安定器が、占有又は非占有の状態を登録している人感センサに応じて、それぞれの輝度レベルで作動するようになる請求項に記載の方法。
  10. 該バス電源が、コンタクトクロージャ入力端子を有し、該命令によって、少なくとも安定器の一方が、開状態又は閉状態を登録しているコンタクトクロージャ入力端子に応じて、それぞれの輝度レベルで作動するようになる請求項に記載の方法。
  11. 少なくとも1つのセンサ装置が関連する空間の非占有状態を登録した後、命令により、特定の時間の後、少なくとも1つの安定器がタイムアウトになる請求項に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの装置に関連するランプが点滅し、ユーザーが、ハンドヘルドプログラミング装置と通信して、少なくとも1つの装置を設定ために選択するステップを更に備える請求項1に記載の方法。
  13. 命令、少なくとも1つの装置を工場出荷時の設定にリセットするよう機能する請求項1に記載の方法。
  14. ハンドヘルドプログラミング装置を用いて、照明制御システムをワイヤレスで設定するシステムであって、
    照明制御システムに設置され、処理部を有するよう構成される少なくとも1つの安定器と、
    少なくとも1つの安定器に接続し、ハンドヘルドプログラミング装置から、照明制御システムを設定する命令を含む信号を受けるように作動する通信受信機と
    を備え、
    ハンドヘルドプログラミング装置は、ワイヤレスで命令を通信受信機に伝送するように作動し、通信受信機は、照明制御システムを設定するための命令をシステム上の少なくとも1つの安定器に伝送するように作動し、
    更に、
    該照明制御システムは、少なくとも1つのバス電源を備え、
    該照明制御システムは、該少なくとも1つの安定器と該通信受信機と該少なくとも1つのバス電源とを相互接続する通信バスを有し、該少なくとも1つの安定器の構成設定に係る構成情報が、バス電源に保存され、
    該照明制御システムにおいて該少なくとも1つの安定器を交換する際に、該構成情報を用いて、交換後の安定器を構成するシステム。
  15. 信号、赤外線信号又は高周波(RF)信号の形式である請求項14に記載のシステム。
  16. 該命令が、安定器の上限状態と、下限状態と、フェード時間と、バーンイン状態と、緊急レベル輝度設定との少なくとも1つを設定する命令を提供する請求項14に記載のシステム。
  17. 複数の装置を更に有し、複数の装置は、少なくとも2つの安定器と、少なくとも1つのセンサ装置とを備える請求項14に記載のシステム。
  18. 命令、少なくとも1つのセンサ装置に応じて作動するよう少なくとも2つの安定器をグループ化するよう機能する請求項14に記載のシステム。
  19. 複数の装置、複数のセンサ装置を更に備え、命令は、複数のセンサ装置に応じて作動するため少なくとも1つの安定器をグループ化するよう機能する請求項17に記載のシステム。
  20. 少なくとも1つのセンサ装置、光センサと人感センサとの1つ以上を備える請求項17に記載のシステム。
  21. センサ装置光センサを備え、命令によって、少なくとも1つの安定器が、光入力を登録している光センサに応じて、それぞれの輝度レベルで作動するようになる請求項17に記載のシステム。
  22. センサ装置が人感センサを備え、命令によって、少なくとも1つの安定器が、占有又は非占有の状態を登録している人感センサに応じて、それぞれの輝度レベルで作動するようになる請求項17に記載のシステム。
  23. センサ装置コンタクトクロージャ入力端子を備え、命令によって、少なくとも安定器の一方が、開状態又は閉状態を登録しているコンタクトクロージャ入力端子に応じて、それぞれの輝度レベルで作動するようになる請求項17に記載のシステム。
  24. センサ装置人感センサを備え、人感センサが非占有状態を登録した後、命令により、特定の時間の後、少なくとも1つの安定器がタイムアウトになるようになる請求項17に記載のシステム。
  25. 少なくとも1つの安定器に関連するランプを更に備え、少なくとも1つの安定器は、ハンドヘルドプログラミング装置のユーザーに、ランプを点滅することにより情報を伝達するようになる請求項17に記載のシステム。
  26. 命令が、照明制御システムに設置される1つ以上の装置を工場出荷時の設定にリセットするよう機能する請求項14に記載の方法。
JP2008501064A 2005-03-12 2006-03-13 照明制御系用ハンドヘルドプログラマ Expired - Fee Related JP4652444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66105505P 2005-03-12 2005-03-12
PCT/US2006/009135 WO2006099422A2 (en) 2005-03-12 2006-03-13 Handheld programmer for lighting control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533669A JP2008533669A (ja) 2008-08-21
JP4652444B2 true JP4652444B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=36992380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501064A Expired - Fee Related JP4652444B2 (ja) 2005-03-12 2006-03-13 照明制御系用ハンドヘルドプログラマ

Country Status (9)

Country Link
US (5) US7391297B2 (ja)
EP (2) EP1859425A4 (ja)
JP (1) JP4652444B2 (ja)
CN (3) CN101228812B (ja)
AU (1) AU2006223028B2 (ja)
BR (1) BRPI0607941A2 (ja)
CA (1) CA2595949C (ja)
MX (1) MX2007009722A (ja)
WO (1) WO2006099422A2 (ja)

Families Citing this family (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100094478A1 (en) * 2005-04-18 2010-04-15 Gary Fails Power supply and methods thereof
DE102004055933A1 (de) * 2004-11-19 2006-05-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Verfahren zur Vergabe von Kurzadressen in Beleuchtungsanlagen
WO2006109313A2 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Metrolight Ltd. Field configurable ballast
US7333903B2 (en) 2005-09-12 2008-02-19 Acuity Brands, Inc. Light management system having networked intelligent luminaire managers with enhanced diagnostics capabilities
EP1946282A4 (en) 2005-10-05 2011-12-28 Abl Ip Holding Llc METHOD AND SYSTEM FOR REMOTELY MONITORING AND CONTROLLING FIELD DEVICES USING A SAFE NETWORK SUPPORTED BY REVERBER
US7748878B2 (en) * 2006-05-18 2010-07-06 Production Resource Group, Inc. Lighting control system with wireless network connection
US7755505B2 (en) 2006-09-06 2010-07-13 Lutron Electronics Co., Inc. Procedure for addressing remotely-located radio frequency components of a control system
US7880639B2 (en) 2006-09-06 2011-02-01 Lutron Electronics Co., Inc. Method of establishing communication with wireless control devices
US7560880B2 (en) * 2006-10-12 2009-07-14 Li-Chun Lai Control device for work lamp
US20080088180A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Cash Audwin W Method of load shedding to reduce the total power consumption of a load control system
US20080092075A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Joe Suresh Jacob Method of building a database of a lighting control system
RU2476039C2 (ru) * 2006-12-06 2013-02-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Способ и устройство для замены устройства в сети
US7675195B2 (en) * 2006-12-11 2010-03-09 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having a plurality of repeater devices
WO2008104927A2 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Computer-controlled lighting system
US20080231464A1 (en) * 2007-03-24 2008-09-25 Lewis Mark E Targeted switching of electrical appliances and method
US8035320B2 (en) 2007-04-20 2011-10-11 Sibert W Olin Illumination control network
US7800319B2 (en) * 2007-05-17 2010-09-21 Lutron Electronics Co., Inc. Lighting control system having a security system input
US7675248B2 (en) * 2007-06-01 2010-03-09 Honeywell International Inc. Dual mode searchlight dimming controller systems and methods
US8140276B2 (en) 2008-02-27 2012-03-20 Abl Ip Holding Llc System and method for streetlight monitoring diagnostics
US8364319B2 (en) * 2008-04-21 2013-01-29 Inncom International Inc. Smart wall box
WO2009129849A1 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lichtsteuersystem und verfahren zum betreiben eines lichtsteuersystems
US20090315478A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Mccolgin Jerry L Lighting system having master and slave lighting fixtures
US8996733B2 (en) 2008-07-29 2015-03-31 Tridonic Gmbh & Co. Kg Allocation of an operating address to a bus-compatible operating device for luminous means
DE102008056164A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Zuweisung einer Betriebsadresse an ein busfähiges Betriebsgerät für Leuchtmittel
TW201010499A (en) * 2008-08-27 2010-03-01 Wan-Yu Hsieh Color temperature controller and color temperature control method of light emitting diode
US8228184B2 (en) * 2008-09-03 2012-07-24 Lutron Electronics Co., Inc. Battery-powered occupancy sensor
USRE47511E1 (en) 2008-09-03 2019-07-09 Lutron Technology Company Llc Battery-powered occupancy sensor
US8009042B2 (en) * 2008-09-03 2011-08-30 Lutron Electronics Co., Inc. Radio-frequency lighting control system with occupancy sensing
US9148937B2 (en) 2008-09-03 2015-09-29 Lutron Electronics Co., Inc. Radio-frequency lighting control system with occupancy sensing
US9277629B2 (en) * 2008-09-03 2016-03-01 Lutron Electronics Co., Inc. Radio-frequency lighting control system with occupancy sensing
US8258721B2 (en) * 2008-09-16 2012-09-04 Evolution Lighting, Llc Remotely controllable track lighting system
NL2002063C (nl) * 2008-10-06 2010-04-07 Coulisse Bv Stelsel van een aantal op afstand bedienbare schermen, zoals raambekledingen, en een afstandbediening voor het bedienen van de schermen alsmede een werkwijze bestemd voor toepassing bij het stelsel.
JP5492899B2 (ja) 2008-10-10 2014-05-14 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 分配型照明システム
EP2351464A4 (en) * 2008-10-10 2013-10-09 Qualcomm Mems Technologies Inc DECENTRALIZED LIGHTING CONTROL SYSTEM
US8665090B2 (en) * 2009-01-26 2014-03-04 Lutron Electronics Co., Inc. Multi-modal load control system having occupancy sensing
US8199010B2 (en) 2009-02-13 2012-06-12 Lutron Electronics Co., Inc. Method and apparatus for configuring a wireless sensor
US8760262B2 (en) * 2009-03-20 2014-06-24 Lutron Electronics Co., Inc. Method of automatically programming a load control device using a remote identification tag
US8680969B2 (en) * 2009-03-20 2014-03-25 Lutron Electronics Co., Inc. Method of confirming that a control device complies with a predefined protocol standard
US8536984B2 (en) * 2009-03-20 2013-09-17 Lutron Electronics Co., Inc. Method of semi-automatic ballast replacement
KR101614000B1 (ko) 2009-04-08 2016-04-21 코닌클리케 필립스 엔.브이. 코딩 조명 시스템에서의 효율적인 어드레스 할당
JP5481089B2 (ja) * 2009-04-09 2014-04-23 株式会社アイ・ライティング・システム 遠隔点灯制御システム
US8436542B2 (en) 2009-05-04 2013-05-07 Hubbell Incorporated Integrated lighting system and method
TW201043088A (en) * 2009-05-20 2010-12-01 Pixart Imaging Inc Light control system and control method thereof
JP2011014430A (ja) 2009-07-03 2011-01-20 Optex Co Ltd 照明システム
US8159156B2 (en) 2009-08-10 2012-04-17 Redwood Systems, Inc. Lighting systems and methods of auto-commissioning
WO2011028908A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-10 Lutron Electronics Co., Inc. Method of selecting a transmission frequency of a one-way wireless remote control device
GB2467196B (en) * 2009-10-16 2011-01-19 Cp Electronics Ltd A system for configuring a lighting control device or the like in a network of lighting control devices
US9549451B2 (en) 2009-10-26 2017-01-17 Eldolab Holding B.V. Method for operating a lighting grid and lighting unit for use in a lighting grid
EP2522203B1 (en) 2010-01-06 2020-04-01 Signify Holding B.V. Adaptable lighting system
US20110185349A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Empower Electronics, Inc. Lamp ballast configured to operate in a self-forming network
US9572228B2 (en) 2010-02-18 2017-02-14 Redwood Systems, Inc. Commissioning lighting systems
US20110199020A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Redwood Systems, Inc. Methods of commissioning lighting systems
US8981913B2 (en) 2010-02-18 2015-03-17 Redwood Systems, Inc. Commissioning lighting systems
US8706271B2 (en) 2010-02-18 2014-04-22 Redwood Systems, Inc. Integration of computing device and lighting system
WO2011140097A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Green Ballast Inc. Energy efficient lighting system
US8598978B2 (en) 2010-09-02 2013-12-03 Lutron Electronics Co., Inc. Method of configuring a two-way wireless load control system having one-way wireless remote control devices
US10564613B2 (en) 2010-11-19 2020-02-18 Hubbell Incorporated Control system and method for managing wireless and wired components
US9521731B2 (en) 2010-12-22 2016-12-13 Philips Lighting Holding B.V. Control of network lighting systems
US9615428B2 (en) 2011-02-01 2017-04-04 John Joseph King Arrangement for an outdoor light enabling motion detection
KR20120095153A (ko) * 2011-02-18 2012-08-28 삼성전자주식회사 Dali 통신 기반의 조명 제어 장치 및 방법
US20130073431A1 (en) * 2011-03-18 2013-03-21 Lutron Electronics Co., Inc. Product Display For Wireless Load Control Devices
US9146020B2 (en) 2011-04-01 2015-09-29 Loto Lighting Llc Modular lamp controller
EP2515610A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-24 Samsung LED Co., Ltd. Method, system and apparatus for controlling light
KR20120122671A (ko) * 2011-04-29 2012-11-07 삼성전자주식회사 이미지 코드를 이용한 조명 제어 방법 및 그 시스템
US8797159B2 (en) 2011-05-23 2014-08-05 Crestron Electronics Inc. Occupancy sensor with stored occupancy schedule
JP5917023B2 (ja) * 2011-06-09 2016-05-11 シャープ株式会社 照明システム
US9544977B2 (en) * 2011-06-30 2017-01-10 Lutron Electronics Co., Inc. Method of programming a load control device using a smart phone
WO2013003813A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Lutron Electronics Co., Inc. Device and method of optically transmitting digital information from a smart phone to a load control device
WO2013012547A1 (en) 2011-06-30 2013-01-24 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having internet connectivity, and method of programming the same using a smart phone
AT12864U1 (de) * 2011-08-17 2013-01-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Verfahren zur adressierung von leuchtmittelbetriebsgeräten
WO2013033257A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Lutron Electronics Co., Inc. Two-part load control system mountable to a single electrical wallbox
WO2013057666A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic recommissioning of electronic devices in a networked system
TWM431989U (en) * 2011-10-17 2012-06-21 Lextar Electronics Corp Lamps and illuminating system
US10167667B2 (en) * 2011-12-01 2019-01-01 Philips Lighting Holding B.V. Method for preventing false positive occupancy sensor detections caused by motion
WO2013101766A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having a broadcast controller with a diverse wireless communication system
US9208680B2 (en) * 2012-01-12 2015-12-08 Lumen Radio Ab Remote commissioning of an array of networked devices
CN102436193A (zh) * 2012-01-13 2012-05-02 西蒙电气(中国)有限公司 镇流器老化控制装置
US9736911B2 (en) 2012-01-17 2017-08-15 Lutron Electronics Co. Inc. Digital load control system providing power and communication via existing power wiring
GB2499016B (en) * 2012-02-03 2016-08-03 Tridonic Uk Ltd Lighting power supply
US9035572B1 (en) * 2012-02-07 2015-05-19 Dolan Designs Incorporated Combined lighting device with an integrated dimming control system
US10813199B2 (en) 2012-02-07 2020-10-20 Dolan Designs Incorporated Combined lighting device with an integrated dimming control system
US9907149B1 (en) 2012-02-07 2018-02-27 Dolan Designs Incorporated Combined lighting device with an integrated dimming control system
US9060409B2 (en) * 2012-02-13 2015-06-16 Lumenetix, Inc. Mobile device application for remotely controlling an LED-based lamp
US8759734B2 (en) 2012-02-23 2014-06-24 Redwood Systems, Inc. Directional sensors for auto-commissioning lighting systems
US8368310B1 (en) 2012-03-23 2013-02-05 Inncom International, Inc. System and method for distributed lighting device control
US9320112B2 (en) 2012-04-02 2016-04-19 Kent Tabor Control system for lighting assembly
ITVE20120014A1 (it) * 2012-04-13 2013-10-14 Teleco Automation Srl Dispositivo di controllo della luminosita' in un ambiente.-
US10436422B1 (en) * 2012-05-14 2019-10-08 Soraa, Inc. Multi-function active accessories for LED lamps
US9995439B1 (en) 2012-05-14 2018-06-12 Soraa, Inc. Glare reduced compact lens for high intensity light source
US10721808B2 (en) 2012-07-01 2020-07-21 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture control
US9980350B2 (en) 2012-07-01 2018-05-22 Cree, Inc. Removable module for a lighting fixture
US10506678B2 (en) 2012-07-01 2019-12-10 Ideal Industries Lighting Llc Modular lighting control
US9706617B2 (en) 2012-07-01 2017-07-11 Cree, Inc. Handheld device that is capable of interacting with a lighting fixture
US9872367B2 (en) 2012-07-01 2018-01-16 Cree, Inc. Handheld device for grouping a plurality of lighting fixtures
US8975827B2 (en) 2012-07-01 2015-03-10 Cree, Inc. Lighting fixture for distributed control
US9572226B2 (en) 2012-07-01 2017-02-14 Cree, Inc. Master/slave arrangement for lighting fixture modules
DE102012015274A1 (de) * 2012-08-01 2014-02-06 Abb Ag Gerät der Elektro-Installation und/oder Gebäudesystemtechnik und/oder Türkommunikation
JP6042133B2 (ja) * 2012-08-06 2016-12-14 京セラ株式会社 管理システム、管理方法、制御装置及び蓄電装置
US9144139B2 (en) * 2012-08-27 2015-09-22 The Watt Stopper, Inc. Method and apparatus for controlling light levels to save energy
EP2704365B1 (en) 2012-08-31 2016-02-03 Nxp B.V. Method for establishing control relationships, configuration device, networked device and computer program product
DE102012018716A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Maschinenparametrierung mittels smart devices
CH707074B1 (de) * 2012-10-11 2016-12-30 Feller Ag Verfahren zum Übertragen von Konfigurationsdaten an einen Bewegungsmelder.
US9232607B2 (en) 2012-10-23 2016-01-05 Lutron Electronics Co., Inc. Gas discharge lamp ballast with reconfigurable filament voltage
US9933761B2 (en) 2012-11-30 2018-04-03 Lutron Electronics Co., Inc. Method of controlling a motorized window treatment
KR101843907B1 (ko) * 2012-12-18 2018-04-02 크리, 인코포레이티드 분산 제어를 위한 조명 고정구
US8829821B2 (en) * 2012-12-18 2014-09-09 Cree, Inc. Auto commissioning lighting fixture
US9913348B2 (en) 2012-12-19 2018-03-06 Cree, Inc. Light fixtures, systems for controlling light fixtures, and methods of controlling fixtures and methods of controlling lighting control systems
US10019047B2 (en) 2012-12-21 2018-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Operational coordination of load control devices for control of electrical loads
US9413171B2 (en) 2012-12-21 2016-08-09 Lutron Electronics Co., Inc. Network access coordination of load control devices
US10244086B2 (en) 2012-12-21 2019-03-26 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple network access load control devices
DE102012224515A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Tridonic Gmbh & Co. Kg Schnittstellenschaltung zur Signalübertragung
US9491834B2 (en) * 2013-01-08 2016-11-08 Koninklijke Philips N.V. Method of assigning lighting devices to a group
US9271375B2 (en) 2013-02-25 2016-02-23 Leviton Manufacturing Company, Inc. System and method for occupancy sensing with enhanced functionality
US9585226B2 (en) 2013-03-12 2017-02-28 Lutron Electronics Co., Inc. Identification of load control devices
US9392675B2 (en) 2013-03-14 2016-07-12 Lutron Electronics Co., Inc. Digital load control system providing power and communication via existing power wiring
US10027127B2 (en) 2013-03-14 2018-07-17 Lutron Electronics Co., Inc. Commissioning load control systems
US9386665B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Honeywell International Inc. System for integrated lighting control, configuration, and metric tracking from multiple locations
US9955547B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Lutron Electronics Co., Inc. Charging an input capacitor of a load control device
US10135629B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device user interface and database management using near field communication (NFC)
BR112015023887A2 (pt) * 2013-03-20 2017-07-18 Koninklijke Philips Nv sistema de distribuição de energia elétrica em corrente contínua (cc) para distribuição de alimentação cc; dispositivo de comunicação; método de comunicação; e programa de computador de comunicação
USD744669S1 (en) 2013-04-22 2015-12-01 Cree, Inc. Module for a lighting fixture
US9671526B2 (en) 2013-06-21 2017-06-06 Crestron Electronics, Inc. Occupancy sensor with improved functionality
US10196855B2 (en) 2014-08-14 2019-02-05 Lutron Electronics Co., Inc. Photosensitive element assembly
US10017985B2 (en) 2013-08-14 2018-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Window treatment control using bright override
JP6682434B2 (ja) 2013-08-19 2020-04-15 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. プログラマブル照明デバイス、照明デバイスをプログラミングする方法及びシステム
US9622321B2 (en) 2013-10-11 2017-04-11 Cree, Inc. Systems, devices and methods for controlling one or more lights
US9226373B2 (en) 2013-10-30 2015-12-29 John Joseph King Programmable light timer and a method of implementing a programmable light timer
CN106414888B (zh) 2013-12-23 2018-09-28 卢特龙电子公司 自动控制机动化窗帘的方法
US10339795B2 (en) 2013-12-24 2019-07-02 Lutron Technology Company Llc Wireless communication diagnostics
US10154569B2 (en) 2014-01-06 2018-12-11 Cree, Inc. Power over ethernet lighting fixture
US10043132B2 (en) 2014-04-02 2018-08-07 Lutron Electronics Co., Inc. Selecting a window treatment fabric
EP3130201B1 (en) 2014-04-11 2021-06-23 Lutron Technology Company LLC Digital messages in a load control system
US10032364B2 (en) * 2014-05-15 2018-07-24 Savant Systems, Llc Standalone wireless lighting application
US10278250B2 (en) 2014-05-30 2019-04-30 Cree, Inc. Lighting fixture providing variable CCT
US9549448B2 (en) 2014-05-30 2017-01-17 Cree, Inc. Wall controller controlling CCT
CN106661918B (zh) 2014-06-23 2019-08-27 路创技术有限责任公司 响应多个传感器控制电动窗用品
WO2016022847A1 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Lutron Electronics Co., Inc. Motorized window treatment monitoring and control
US20160054023A1 (en) 2014-08-22 2016-02-25 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system responsive to sensors and mobile devices
CA2959033C (en) 2014-08-22 2023-03-21 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system responsive to location of an occupant and mobile devices
CN104582199B (zh) * 2015-01-28 2018-05-04 合肥大明节能科技股份有限公司 基于灯属性的路灯控制方法
US9839101B2 (en) 2015-03-06 2017-12-05 Lutron Electronics Co., Inc. Load control adjustment from a wearable wireless device
US9456482B1 (en) 2015-04-08 2016-09-27 Cree, Inc. Daylighting for different groups of lighting fixtures
US9763303B2 (en) 2015-05-15 2017-09-12 Lutron Electronics Co., Inc. Keypad interface for programming a load control system
ES2906225T3 (es) 2015-07-14 2022-04-13 Signify Holding Bv Procedimiento para configurar un dispositivo en un sistema de iluminación
CN112198819A (zh) 2015-08-05 2021-01-08 路创技术有限责任公司 调试和控制负载控制设备
MX2018001551A (es) 2015-08-05 2018-08-21 Lutron Electronics Co Sistema de control de carga sensible a la ubicacion de un ocupante y/o dispositivo movil.
EP3345057B1 (en) * 2015-08-31 2020-03-25 Signify Holding B.V. System, device and method for automatic commissioning of application control systems
EP3349572A4 (en) * 2015-09-15 2019-08-14 Once Innovations, Inc. ACTIVATION OF BIOLOGICAL RESPONSES IN INCUBATED EGGS
DE102015218243A1 (de) * 2015-09-23 2017-03-23 Tridonic Gmbh & Co Kg Mobilgerät und Verfahren zum Konfigurieren und/oder Kommissionieren eines Beleuchtungssystems und Beleuchtungssystemeinrichtung
CA3000702C (en) 2015-09-30 2021-07-06 Lutron Electronics Co., Inc. System controller for controlling electrical loads
US10282978B2 (en) * 2015-10-28 2019-05-07 Abl Ip Holding, Llc Visible light programming of daylight sensors and other lighting control devices
MX2018007096A (es) 2015-12-11 2019-03-28 Lutron Electronics Co Sistema de control de carga que tiene un sensor de luz visible.
USD843394S1 (en) * 2016-01-04 2019-03-19 Sony Corporation Display panel or screen with graphical user interface
US9788381B2 (en) * 2016-02-11 2017-10-10 Kenall Manufacturing Company Hybrid closed loop daylight harvesting control
US10423133B2 (en) 2016-02-17 2019-09-24 Lutron Technology Company Llc Configuring a load control system
US10045422B2 (en) 2016-02-24 2018-08-07 Leviton Manufacturing Co., Inc. System and method for light-based activation of an occupancy sensor wireless transceiver
CN109076686B (zh) 2016-03-22 2020-10-23 路创技术有限责任公司 负载控制系统
US10109181B2 (en) 2016-03-24 2018-10-23 Lutron Electronics Co., Inc. Gesture-based control device for controlling an electrical load
US10819158B2 (en) 2016-04-01 2020-10-27 Lutron Technology Company Llc Wireless power supply for electrical devices
CN105934047B (zh) * 2016-04-20 2019-03-22 北京小米移动软件有限公司 一种控制智能灯的方法、装置及系统
WO2017192610A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Lutron Electronics Co., Inc. Fan speed control device
US9967944B2 (en) 2016-06-22 2018-05-08 Cree, Inc. Dimming control for LED-based luminaires
USD819682S1 (en) * 2016-06-29 2018-06-05 Rockwell Collins, Inc. Ground system display screen portion with transitional graphical user interface
CN109644149A (zh) 2016-07-05 2019-04-16 卢特龙电子公司 状态保持负载控制系统
US11437814B2 (en) 2016-07-05 2022-09-06 Lutron Technology Company Llc State retention load control system
CA3114088C (en) 2016-07-22 2024-01-09 Lutron Technology Company Llc Modular lighting panel
US10506688B2 (en) 2016-08-24 2019-12-10 Lutron Technology Company Llc Method of identifying a lighting fixture
US10595380B2 (en) 2016-09-27 2020-03-17 Ideal Industries Lighting Llc Lighting wall control with virtual assistant
USD816696S1 (en) 2016-11-08 2018-05-01 Smiths Medical Asd, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD816697S1 (en) 2016-11-08 2018-05-01 Smiths Medical Asd, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
WO2018106734A1 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Lutron Electronics Co., Inc. Systems and methods for controlling color temperature
US11019709B2 (en) 2016-12-09 2021-05-25 Lutron Technology Company Llc Measuring lighting levels using a visible light sensor
CN113487673A (zh) 2017-03-03 2021-10-08 路创技术有限责任公司 被配置用于眩光检测和控制机动窗帘的可见光传感器
CN110709787B (zh) 2017-03-15 2023-07-14 路创技术有限责任公司 配置负载控制系统
US10996645B1 (en) 2017-04-01 2021-05-04 Smart Power Partners LLC Modular power adapters and methods of implementing modular power adapters
US10418813B1 (en) 2017-04-01 2019-09-17 Smart Power Partners LLC Modular power adapters and methods of implementing modular power adapters
US10727731B1 (en) 2017-04-01 2020-07-28 Smart Power Partners, LLC Power adapters adapted to receive a module and methods of implementing power adapters with modules
WO2018227121A1 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Lutron Electronics Co., Inc. Motor control device
USD857725S1 (en) * 2017-12-28 2019-08-27 Facebook, Inc. Display panel of a programmed computer system with a graphical user interface
US10694612B2 (en) 2018-02-17 2020-06-23 Lutron Technology Company Llc Lighting control system with emergency mode
USD875118S1 (en) 2018-02-22 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US10893596B2 (en) 2018-03-15 2021-01-12 RAB Lighting Inc. Wireless controller for a lighting fixture
EP3807813A1 (en) 2018-06-14 2021-04-21 Lutron Technology Company LLC Visible light sensor configured for glare detection and controlling motorized window treatments
EP3841848A1 (en) 2018-08-24 2021-06-30 Lutron Technology Company LLC Occupant counting device
US11662450B2 (en) 2018-08-24 2023-05-30 Lutron Technology Company Llc Occupant detection device
US11041762B2 (en) 2018-09-04 2021-06-22 Lutron Technology Company Llc Control of motorized window treatments and lighting color
US11095469B2 (en) * 2018-10-10 2021-08-17 Ademco Inc. Wireless occupancy sensor with controllable light indicator
CA3122377A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Lutron Technology Company Llc Light source for maintaining circadian metrics while allowing flexibility in changing intensity and color temperature
CN113661499A (zh) 2019-02-19 2021-11-16 路创技术有限责任公司 被配置用于检测眩光状况的可见光传感器
CN113728527A (zh) 2019-03-04 2021-11-30 路创技术有限责任公司 控制系统中的直流配电
US11375583B2 (en) 2019-04-25 2022-06-28 Lutron Technology Company Llc Control device having a secondary radio for waking up a primary radio
CN114271014A (zh) 2019-06-21 2022-04-01 路创技术有限责任公司 用于负载控制系统的网络形成
US10958020B1 (en) 2019-06-30 2021-03-23 Smart Power Partners LLC Control attachment for an in-wall power adapter and method of controlling an in-wall power adapter
US11201444B1 (en) 2019-06-30 2021-12-14 Smart Power Partners LLC Power adapter having contact elements in a recess and method of controlling a power adapter
US10965068B1 (en) 2019-06-30 2021-03-30 Smart Power Partners LLC In-wall power adapter having an outlet and method of controlling an in-wall power adapter
US11231730B1 (en) 2019-06-30 2022-01-25 Smart Power Power LLC Control attachment for a power adapter configured to control power applied to a load
US11264769B1 (en) 2019-06-30 2022-03-01 Smart Power Partners LLC Power adapter having contact elements in a recess and method of controlling a power adapter
US11043768B1 (en) 2019-06-30 2021-06-22 Smart Power Partners LLC Power adapter configured to provide power to a load and method of implementing a power adapter
US11579640B1 (en) 2019-06-30 2023-02-14 Smart Power Partners LLC Control attachment for an in-wall power adapter
US10938168B2 (en) 2019-06-30 2021-03-02 Smart Power Partners LLC In-wall power adapter and method of controlling the application of power to a load
US10917956B1 (en) 2019-06-30 2021-02-09 Smart Power Partners LLC Control attachment configured to provide power to a load and method of configuring a control attachment
US11599177B1 (en) 2019-06-30 2023-03-07 Smart Power Partners LLC Power adapter arrangement having a power adapter and a control attachment
US11189948B1 (en) 2019-06-30 2021-11-30 Smart Power Partners LLC Power adapter and method of implementing a power adapter to provide power to a load
US11460874B1 (en) 2019-06-30 2022-10-04 Smart Power Partners LLC In-wall power adapter configured to control the application of power to a load
US10958026B1 (en) 2019-06-30 2021-03-23 Smart Power Partners LLC Contactless thermometer for an in-wall power adapter
US11770324B1 (en) 2019-12-02 2023-09-26 Lutron Technology Company Llc Processing advertisement messages in a mesh network
WO2021113414A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Lutron Technology Company Llc Percentile floor link qualification
US20210180399A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Lutron Technology Company Llc Automated motorized blind system
CN115136741A (zh) 2019-12-18 2022-09-30 路创技术有限责任公司 负载控制环境的优化
CA3162194A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Jordan H. CRAFTS Handling loss or removal of devices in a mesh network
CN115868126A (zh) 2020-05-08 2023-03-28 路创技术有限责任公司 在网状网络中分配路由器装置
WO2021231991A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Lutron Technology Company Llc Positioning routers of a network around noise sources
CN115769660A (zh) 2020-05-29 2023-03-07 路创技术有限责任公司 具有自适应传输阈值的控制装置
USD944266S1 (en) * 2020-06-25 2022-02-22 Snap Inc. Display screen [of] or portion thereof with a transitional graphical user interface
MX2022016413A (es) 2020-07-13 2023-03-06 Lutron Tech Co Llc Comunicación de mensajes utilizando una técnica de multidifusión coordinada.
US11966213B2 (en) * 2020-08-03 2024-04-23 Abl Ip Holding Llc Handheld programmer for LED drivers
CA3181102A1 (en) 2020-09-16 2022-03-24 Stuart W. Dejonge Direct-current power distribution in a control system
US11743996B1 (en) 2020-09-18 2023-08-29 Lutron Technology Company Llc Load control system comprising linear lighting fixtures
WO2022066790A1 (en) 2020-09-22 2022-03-31 Lutron Technology Company Llc Transmission of aggregated sensor data
CA3181079A1 (en) 2020-10-02 2022-04-07 Mark EIDING Improved load control on wired and wireless communication links
CN115777038A (zh) 2020-11-30 2023-03-10 路创技术有限责任公司 用于检测眩光状况的传感器
CN115777039A (zh) 2020-11-30 2023-03-10 路创技术有限责任公司 用于检测眩光状况的传感器
US11259389B1 (en) * 2020-12-04 2022-02-22 Lutron Technology Company Llc Real time locating system having lighting control devices
CN115868249A (zh) 2020-12-09 2023-03-28 路创技术有限责任公司 用于在衰减时间内控制负载控制参数的系统
USD976271S1 (en) * 2020-12-18 2023-01-24 Beijing Zitiao Network Technology Co., Ltd. Display screen or portion thereof with a graphical user interface
US11419200B2 (en) * 2021-01-21 2022-08-16 Cincon Electronics Co., Ltd System using handheld device for programming lighting instruments
WO2023114528A2 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Lutron Technology Company Llc Gesture-based load control
US20230319960A1 (en) 2022-03-11 2023-10-05 Lutron Technology Company Llc System and methods for generating customized color temperature dimming curves for lighting devices
WO2023235603A1 (en) 2022-06-02 2023-12-07 Lutron Technology Company Llc Installation guidance for installing devices in a load control system
WO2024073004A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Lutron Technology Company Llc System and methods for controlling intensity level and color of lighting devices according to a show
WO2024102418A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Lutron Technology Company Llc Scheduling maintenance for load control systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102183A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御システム
JP2001507876A (ja) * 1996-02-07 2001-06-12 ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド 電気装置の状態の遠隔制御・決定
US20040217718A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Russikesh Kumar Digital addressable electronic ballast and control unit

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742450A (en) 1971-05-12 1973-06-26 Bell Telephone Labor Inc Isolating power supply for communication loop
US4277726A (en) * 1978-08-28 1981-07-07 Litton Systems, Inc. Solid-state ballast for rapid-start type fluorescent lamps
US4701938A (en) 1984-11-03 1987-10-20 Keystone International, Inc. Data system
JPH02143795A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Matsushita Electric Works Ltd 負荷制御装置
AU646847B2 (en) 1990-02-21 1994-03-10 Rosemount Inc. Multifunction isolation transformer
NL9100354A (nl) * 1991-02-27 1992-09-16 Philips Nv Systeem voor het instellen van omgevingsparameters.
US5191265A (en) * 1991-08-09 1993-03-02 Lutron Electronics Co., Inc. Wall mounted programmable modular control system
US5245333A (en) 1991-09-25 1993-09-14 Rosemount Inc. Three wire low power transmitter
DE69425247T2 (de) * 1993-10-28 2001-02-22 Koninkl Philips Electronics Nv Fernbedienungsteuerungssystem, beleuchtungssystem und filter
US5572438A (en) * 1995-01-05 1996-11-05 Teco Energy Management Services Engery management and building automation system
EP0724345B1 (en) 1995-01-30 2001-10-10 Alcatel Transmission method and transmitter with a decoupled low level and at least one coupled high level, interface circuit and system component for a telecommunication network which includes such a transmitter
US6037721A (en) * 1996-01-11 2000-03-14 Lutron Electronics, Co., Inc. System for individual and remote control of spaced lighting fixtures
US5637964A (en) * 1995-03-21 1997-06-10 Lutron Electronics Co., Inc. Remote control system for individual control of spaced lighting fixtures
GB9509921D0 (en) * 1995-05-17 1995-07-12 Roke Manor Research Improvements in or relating to mobile radio systems
US5705978A (en) 1995-09-29 1998-01-06 Rosemount Inc. Process control transmitter
US5838116A (en) * 1996-04-15 1998-11-17 Jrs Technology, Inc. Fluorescent light ballast with information transmission circuitry
DE19622295A1 (de) 1996-05-22 1997-11-27 Hartmann & Braun Ag Anordnung zur Datenübertragung in Prozeßleitsystemen
US5932974A (en) * 1996-06-04 1999-08-03 International Rectifier Corporation Ballast circuit with lamp removal protection and soft starting
US5987205A (en) * 1996-09-13 1999-11-16 Lutron Electronics Co., Inc. Infrared energy transmissive member and radiation receiver
DE19653291C1 (de) 1996-12-20 1998-04-02 Pepperl & Fuchs Sensor- und Auswertesystem, insbesondere für Doppelsensoren zur Endlagen- und Grenzwerterfassung
US5959372A (en) 1997-07-21 1999-09-28 Emerson Electric Co. Power management circuit
AU748885B2 (en) * 1997-08-15 2002-06-13 Suzo International (Nl) B.V. Display system having a number of light emitters and holders for the light emitters
US6608453B2 (en) 1997-08-26 2003-08-19 Color Kinetics Incorporated Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US6777891B2 (en) * 1997-08-26 2004-08-17 Color Kinetics, Incorporated Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US6548967B1 (en) * 1997-08-26 2003-04-15 Color Kinetics, Inc. Universal lighting network methods and systems
US5962992A (en) * 1997-10-14 1999-10-05 Chaw Khong Co., Ltd. Lighting control system
WO1999060804A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Leviton Manufacturing Co., Inc. Network based electrical control system with distributed sensing and control
US20030197625A1 (en) * 1998-08-10 2003-10-23 Stefan F. Szuba Infrared controllers integrated with incandescent and halogen lamp power drivers
US6252358B1 (en) * 1998-08-14 2001-06-26 Thomas G. Xydis Wireless lighting control
IL127223A (en) * 1998-11-24 2002-08-14 Systel Dev And Ind Ltd Power-line digital communication system
US6901439B1 (en) * 1999-01-22 2005-05-31 Leviton Manufacturing Co., Inc. Method of adding a device to a network
US6598056B1 (en) * 1999-02-12 2003-07-22 Honeywell International Inc. Remotely accessible building information system
TW420911B (en) 1999-03-15 2001-02-01 Actpro Internat Hk Ltd Mixed mode transceiver digital control network and collision-free communication method
US6508131B2 (en) 1999-05-14 2003-01-21 Rosemount Inc. Process sensor module having a single ungrounded input/output conductor
US6567032B1 (en) * 1999-06-30 2003-05-20 International Business Machines Corp. Method of directing communication between addressable targets using a generalized pointing device
DE19930661A1 (de) 1999-07-02 2001-01-18 Siemens Ag Meßumformer
US6484107B1 (en) 1999-09-28 2002-11-19 Rosemount Inc. Selectable on-off logic modes for a sensor module
US6765968B1 (en) 1999-09-28 2004-07-20 Rosemount Inc. Process transmitter with local databus
US7134354B2 (en) 1999-09-28 2006-11-14 Rosemount Inc. Display for process transmitter
US6519509B1 (en) 2000-06-22 2003-02-11 Stonewater Software, Inc. System and method for monitoring and controlling energy distribution
US6392368B1 (en) * 2000-10-26 2002-05-21 Home Touch Lighting Systems Llc Distributed lighting control system
FI20002810A (fi) * 2000-12-20 2002-06-21 Nokia Corp Viestintäjärjestelmä
GB2371638A (en) * 2001-01-24 2002-07-31 Hewlett Packard Co Base station with data storage
US6831569B2 (en) * 2001-03-08 2004-12-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for assigning and binding a network address of a ballast
US6771029B2 (en) * 2001-03-28 2004-08-03 International Rectifier Corporation Digital dimming fluorescent ballast
CN100407239C (zh) * 2001-05-07 2008-07-30 卢特龙电子有限公司 红外手持遥控器
US6555966B2 (en) * 2001-05-25 2003-04-29 Watt Stopper, Inc. Closed loop lighting control system
US6674248B2 (en) 2001-06-22 2004-01-06 Lutron Electronics Co., Inc. Electronic ballast
US20030020595A1 (en) 2001-07-12 2003-01-30 Philips Electronics North America Corp. System and method for configuration of wireless networks using position information
US6947101B2 (en) * 2001-08-03 2005-09-20 Universal Electronics Inc. Control device with easy lock feature
USD472831S1 (en) 2001-10-11 2003-04-08 Rosemount Inc. Single inlet base pressure instrument
USD471829S1 (en) 2001-10-11 2003-03-18 Rosemount Inc. Dual inlet base pressure instrument
US7238024B2 (en) * 2001-10-25 2007-07-03 Rehbein Juerg Method and apparatus for performing a transaction without the use of spoken communication between the transaction parties
MXPA04010289A (es) 2002-04-19 2005-02-03 Miller Herman Inc Sistema de correlacion de conmutacion/iluminacion.
KR20030087736A (ko) * 2002-05-09 2003-11-15 주식회사 세중나모인터랙티브 Pda용 콘텐츠 변환시스템 및 그 변환방법
US20040002792A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Encelium Technologies Inc. Lighting energy management system and method
AU2002318647A1 (en) * 2002-07-10 2004-02-02 Fujitsu Limited Sensor monitor, monitor system, sensor monitor method, and program
AU2003268299A1 (en) 2002-09-04 2004-03-29 Herman, Miller, Inc. General operating system
US7109883B2 (en) 2002-09-06 2006-09-19 Rosemount Inc. Low power physical layer for a bus in an industrial transmitter
US7773715B2 (en) 2002-09-06 2010-08-10 Rosemount Inc. Two wire transmitter with isolated can output
US6983783B2 (en) * 2003-06-10 2006-01-10 Lutron Electronics Co., Inc. Motorized shade control system
US7083109B2 (en) * 2003-08-18 2006-08-01 Honeywell International Inc. Thermostat having modulated and non-modulated provisions
US20050043966A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Harnsberger Hugh F. Electronic medical reference library device
US7307542B1 (en) 2003-09-03 2007-12-11 Vantage Controls, Inc. System and method for commissioning addressable lighting systems
US7394451B1 (en) * 2003-09-03 2008-07-01 Vantage Controls, Inc. Backlit display with motion sensor
US7109668B2 (en) * 2003-10-30 2006-09-19 I.E.P.C. Corp. Electronic lighting ballast
US7126291B2 (en) * 2003-11-06 2006-10-24 Lutron Electronics Co., Inc. Radio frequency lighting control system programming device and method
US7619539B2 (en) * 2004-02-13 2009-11-17 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple-input electronic ballast with processor
US7850149B2 (en) * 2004-03-05 2010-12-14 Control Components, Inc. Pressure blast pre-filming spray nozzle
US7190126B1 (en) * 2004-08-24 2007-03-13 Watt Stopper, Inc. Daylight control system device and method
US7369060B2 (en) * 2004-12-14 2008-05-06 Lutron Electronics Co., Inc. Distributed intelligence ballast system and extended lighting control protocol

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507876A (ja) * 1996-02-07 2001-06-12 ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド 電気装置の状態の遠隔制御・決定
JP2001102183A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明制御システム
US20040217718A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Russikesh Kumar Digital addressable electronic ballast and control unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP2908610A1 (en) 2015-08-19
CN102307422B (zh) 2014-04-16
US20080088181A1 (en) 2008-04-17
US8228163B2 (en) 2012-07-24
CN102307422A (zh) 2012-01-04
AU2006223028B2 (en) 2009-07-23
EP1859425A4 (en) 2014-06-25
US7936281B2 (en) 2011-05-03
US7391297B2 (en) 2008-06-24
US20060202851A1 (en) 2006-09-14
MX2007009722A (es) 2008-01-16
CN101228812A (zh) 2008-07-23
US8368307B2 (en) 2013-02-05
JP2008533669A (ja) 2008-08-21
CA2595949C (en) 2009-10-06
WO2006099422A2 (en) 2006-09-21
US20080084270A1 (en) 2008-04-10
US20080088435A1 (en) 2008-04-17
CN101228812B (zh) 2011-06-15
BRPI0607941A2 (pt) 2009-10-20
CN102256416A (zh) 2011-11-23
WO2006099422A3 (en) 2007-12-21
US20110115293A1 (en) 2011-05-19
EP1859425A2 (en) 2007-11-28
CA2595949A1 (en) 2006-09-21
US7764162B2 (en) 2010-07-27
AU2006223028A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652444B2 (ja) 照明制御系用ハンドヘルドプログラマ
US8536984B2 (en) Method of semi-automatic ballast replacement
US20090273433A1 (en) Method of automatically programming a new ballast on a digital ballast communication link
CN108476575B (zh) 调试负载控制系统
US7924174B1 (en) System for controlling a lighting level of a lamp in a multi-zone environment
CN110709787B (zh) 配置负载控制系统
CN101652978B (zh) 使用逻辑地址的联网控制系统
RU2538786C2 (ru) Система управления освещением, реагирующая на условия окружающего освещения
JP5371290B2 (ja) 照明制御システム
US20070273509A1 (en) System for controlling the operation of a lamp in multiple operational modes
JP5187237B2 (ja) 照明制御システムのアドレス設定方法
CN111989986A (zh) 对负载控制系统进行备份
US20120079074A1 (en) Network communication system
TWI385891B (zh) 負載控制系統
JPH11136775A (ja) 遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees