JP2001507876A - 電気装置の状態の遠隔制御・決定 - Google Patents

電気装置の状態の遠隔制御・決定

Info

Publication number
JP2001507876A
JP2001507876A JP52856097A JP52856097A JP2001507876A JP 2001507876 A JP2001507876 A JP 2001507876A JP 52856097 A JP52856097 A JP 52856097A JP 52856097 A JP52856097 A JP 52856097A JP 2001507876 A JP2001507876 A JP 2001507876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
main
repeater
status
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52856097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567102B2 (ja
Inventor
モーズブルック,ドナルド・アール
ハウギー,デイビッド・イー
パーマー,ロバート・ジー・ジュニア
スピラ,ジョエル・エス
ホースマン,ドナルド・エフ・ジュニア
モズリー,ロビン・シー
ルチャコ,デイビッド・ジー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lutron Electronics Co Inc
Original Assignee
Lutron Electronics Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24398203&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001507876(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lutron Electronics Co Inc filed Critical Lutron Electronics Co Inc
Publication of JP2001507876A publication Critical patent/JP2001507876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567102B2 publication Critical patent/JP4567102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00026Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission involving a local wireless network, e.g. Wi-Fi, ZigBee or Bluetooth
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/185Controlling the light source by remote control via power line carrier transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • H05B47/195Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21037Serial time multiplex bus, programming each module with one delayed line TDM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21042Address a group, a zone
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24102Display status of controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25181Repeater
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25188Superposition high frequency data signal on power lines, current carrier
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25196Radio link, transponder
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25209Device status answer, response, acknowledge
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25427Controller inside socket, wall connector, distributor, junction box
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25448Control module is pluggable into wall connector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2642Domotique, domestic, home control, automation, smart house
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/246Home appliances the system involving the remote operation of lamps or lighting equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遠隔制御によって少なくとも1つの電気装置(54)を制御する装置は、電力線による接続によって電気装置(54)に結合される少なくとも1つの制御装置(50)を具備し、制御装置(50)は電気装置(54)の状態を調節するためのスイッチ(58、59)を有する。制御装置(50)は電気装置の状態を調節し、伝達するための無線周波数(RF)送受信機を有する。主制御装置(20)には少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器(22)が設けられる。主装置(20)は電気装置の状態を制御するためにRF情報を送信し、また制御装置(50)から状態情報を受信するための送受信機を有する。主制御装置(20)は電気装置(54)の状態を示す。主装置(20)からRF信号を受信し、制御情報を制御装置(50)に送信するため、また状態情報を受信するために中継器送受信機(40)が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】 電気装置の状態の遠隔制御・決定 発明の背景 本発明は、遠隔位置からの電気装置、特に、電気ランプの制御に関するもので ある。更に、本発明は、通信リンク、例えば、無線周波数リンクを介した遠隔位 置からの電気ランプといった電気装置の制御に関するものである。特に、本発明 は、例えば、無線周波数リンクを介して遠隔位置から電気装置を制御するための システム、及び電気システムの内部配線、すなわち、建物の内部配線を変更する 必要がなくなるシステムに関するものである。 本発明は、無線周波数リンク、電力線搬送波リンク、あるいは、赤外線リンク といった通信リンクを介して、遠隔位置から電気装置、例えば、電気ランプの状 態を制御するためのシステムを提供するものである。本発明により、電気装置の 状態、例えば、オン、オフ、及び強度レベルを主位置に送信することができる。 本発明は、少なくとも一つの中継器を使用して、本発明に従って電気装置のため の制御装置、例えば、特別に調整した照明制御装置と少なくとも、一つの主装置 との間の信頼できる通信を保証する補助とすることができる。好ましい実施例で は、主装置が無線周波信号を発生させ、それが、照明調光器といった制御装置と 制御装置に制御信号を中継するために設けられた中継器のいずれか、あるいは、 その両方に送信され、受信される。制御装置が、主装置から直接に制御信号を受 信できない場合に、中継器が重要である。次に、制御装置は、電気装置を作動さ せて、所望の状態にし、アンテナを介して無線周波信号を主装置に、あるいは、 中継器を介して主装置に戻し、電気装置の真の状態を表示する。 別の実施例では、本発明は、電力線搬送信号を使用して、主装置から制御装置 への通信を行い、無線周波信号を使用して、オプションとして中継器を介して、 制御装置から主装置への通信を行う。 また、別の実施例では、本発明は、電力線搬送波ブリッジにRFを使用する。 RF制御信号が主装置からブリッジまで送信され、制御装置が受信できるように PLC信号に変換される。制御装置は、状態RF信号をブリッジに送信して、主 装置が受信できるようにPLC信号に変換する。 本発明は、特に照明制御システムに向けられているが、本発明を、例えば、通 信装置、モータ、防護システム、コンピュータ、オーディオ/ビジュアルシステ ム、器具、HVAC(暖房、換気、及び空調)システムといった他の装置の制御 及び状態に関連した信号の通信に応用することができる。 本発明には、好ましくは、1台、あるいは、複数の照明制御装置が含まれ、そ の各々には、アンテナ、及び照明制御装置内に収容された制御伝導装置を作動さ せる制御及び通信回路が含まれる。制御伝導装置は、例えば、TRIAC、バイ ポーラトランジスタ、FET、IGBTといった半導体デバイス、あるいは、そ の導電状態を制御することができるスイッチ、あるいは、リレー、あるいは、そ の他の装置で構成することができる。また、照明制御装置を手動で作動させるこ とができる。本発明の好ましい実施例に従えば、照明制御装置には、RFアンテ ナ、送受信機、及び主装置から受信した信号を処理し、主装置に状態情報を伝え るための制御回路が含まれる。 好ましくは、照明制御装置は、標準壁取り付け配電箱に適合し、標準壁取り付 け配電箱内に収まるか、あるいは、少なくとも、標準壁取り付け配電箱を開るた めに銘板で規定される区域内に収まるように、制御装置の一部を構成するアンテ ナのサイズを設定する。 本発明に従えば、主装置(マスタ)は、幾つかの形を取ることができる。一つ の実施例では、主装置は、電源コンセントに差し込める卓上主装置で構成され、 信号の送受信用に従来型のアンテナを有する。別の形態では、主装置は、壁取り 付け型主装置であり、標準壁取り付け配電箱に収まるようにサイズを設定する。 いずれの実施例でも、好ましくは、主装置には、それぞれ特定の電気制御装置に 関連付けられた複数の制御装置、あるいは、複数の電気制御装置を含める。ここ で説明するように、ユーザは、主装置の特定の制御装置への電気制御装置の関連 付けを自由にプログラムすることができる。更に、主装置には、すべての電気制 御装置を同時にオン、オフすることができる機能を含めることができる。それに 加えて、本発明は、主装置と制御装置との間で通信されるすべての信号を主装置 、 あるいは、電気制御装置のいずれかの適切な受信機が受信することを保証する補 助となる少なくとも一つの中継器を含めることができる。中継器は、各々の受信 機が目的とする信号を受信することを保証する補助となる中継器シーケンスを使 用することができる。 照明制御装置への固定制御配線を使用することなく電気ランプを遠隔制御する ことができる従来の方法では、様々なシステムが知られている。 従来の方法の一つのシステムでは、ユーザは、既存の手動操作照明制御装置を 、内蔵無線周波数受信機を有する照明制御装置と置き換えることによって、いわ ゆる三方電気スイッチ、すなわち、付加的な照明制御装置を既存の固定配線信号 制御システムに取り付けることができる。交換照明制御装置は、照明取り付け具 の電気ランプを制御するための従来の方法と同じ方法で電気システムに固定配線 される。無線周波数受信機は、別の場所の建物の壁に好都合に取り付けることが できる送信機を有する遠隔バッテリー電源切り替え器によって生成された無線周 波信号に応答し、三方スイッチ回路を形成する。付加的なバッテリー電源照明制 御装置は、手動操作レバーを有しており、それを操作すると、RF信号が建物の 電気システムに固定配線された別の電気制御装置に送信される。次に、固定配線 された装置は、それに応じてその現在の状態から反対の状態に、すなわち、オン からオフへ、あるいは、オフからオンへ交互に切り替わる。従って、切り替え装 置、固定配線交換装置、あるいは、バッテリー電源装置のいずれかが電気ランプ を動作させることができる。三方電気スイッチはシステムに固定配線することな く、既存の電気システムに組み込むことができる。受信機を含むバッテリー電源 送信スイッチ及び固定配線スイッチを有するこの従来の方法のシステムでは、固 定配線受信スイッチには、建物の壁の外、あるいは、壁の中のいずれかの電気配 電箱から引き出せる絶縁線片から製造したホイップアンテナが含まれる。固定配 線スイッチの受信機は、一方向通信のみが可能であり、すなわち、バッテリー電 源送信スイッチからの信号のみを受信する。固定配線スイッチと送信スイッチと の間の二方向通信は行えない。このタイプのシステムは、リフレックススイッチ としてヒース・ゼニス社(Heath Zenith)により販売されている。 代りに三方切り替え機能を可能にするために手持ちリモコンを使用するこのタイ プの 別の装置は、ディマンゴ社(Dimango)によって製造されている。 別の従来の方法のシステムでは、既存の固定配線手動操作照明制御装置を、内 蔵無線周波数受信機を有する照明制御装置と置き換える。従来の装置と同じ方法 で、交換照明制御装置を電気システムに固定配線し、照明取り付け具の中の電気 ランプを制御する。無線周波数受信機は無線周波信号に応答し、その信号は遠隔 バッテリー電源制御装置によって生成され、その制御装置は別の場所の建物の壁 に好都合に取り付け可能な送信機を有する。バッテリー電源制御装置は、4つの 異なる照明レベルを選択できるスイッチを有する。作動すると、スイッチは、建 物の電気システムに固定配線された電気制御装置にRF信号を送信する。固定配 線装置はRF信号に応答して、その出力を調整することによって、予め決定され た4つの異なる照明レベルの一つで電気ランプを動作させる。RF信号に応答す ることに加えて、固定配線装置は、内蔵された手動操作スイッチの作動に応答し て動作することもできる。固定配線装置とバッテリー電源制御装置との間の二方 向通信は、行えない。このタイプのシステムは、エニフェアー(anywher e)スイッチ(どこでもスイッチ)としてレビトン社(Leviton)によっ て販売されている。 X10システムとして知られた別の従来の方法のシステムでは、標準照明制御 装置が、電力線搬送波(PLC)通信システムを介して動作する照明制御装置に よって置き換えられている。すなわち、電力線搬送波(PLC)によって、建物 の既存の電力線を介して、照明制御装置を作動させるための情報が得られる。更 に、そうしたシステムの幾つかでは、手持ち遠隔制御主装置を使用して、様々な 照明取り付け具を操作できるように、RF通信リンクを設ける。そうしたシステ ムでは、RF中継器を設けることもできる。X10システムの場合は、一方向通 信しかできないので、主装置は、照明制御装置によって、被制御照明取り付け具 の状態を通知されない。また、ノイズ、電球ランプが切れたこと等によって通信 リンクが劣悪になるので、ユーザは、主装置によって送信されたコマンドが照明 制御装置によって実行されたかどうかを認識できない。 X10システムでは、PLCブリッジへの無線周波数を発生させて、無線周波 信号を電力線搬送波(PLC)通信信号に変換する。RF−PLCブリッジプラ グを既存の壁コンセントに差し込むと、PLC搬送波が電力線に入り、被制御照 明制御装置がそれを受信する。一般的に、RF−PLCブリッジは、既存の壁取 り付け、あるいは、電気コンセントに差し込まれる配電箱で構成され、主制御装 置、あるいは、中継器からの信号を受信するためのアンテナを有している。 X10システムに加えて、一般的にホームオートメーションを行うための既知 の二方向通信リンクが存在する。それらには、無線周波数媒体、電力線搬送波、 赤外線媒体及びツイストペア媒体、及び、エシュロン社のLONworksに関 する電子工業会大衆消費電子製品バス(CEBus)(EIAIS−60)プロ トコルが含まれる。Intellon社はRF及び電力線搬送波のCEBus基 準に適合したトランシーバーを提供している。エシュロン社は、その通信プロト コルに適合したトランシーバを提供している。一般的に、そうしたシステムによ って、消費者及び家庭での用途に適合できる通信リンクが得られても、そのいず れも、ここで述べたような電気装置を制御するための統合的なシステムには対応 していない。 上記に加えて、Smart House LPが提供するSmart Hou seとして知られたシステムも利用することができる。このシステムは、配線シ ステムで構成されるので、電気装置、特に家庭の照明の制御に応用した場合は、 高価な変更と配置替えが必要になるだろう。 上記に加えて、本出願の指定代理人は、照明装置を制御する固定配線制御シス テムであるHomeWorks、NetWorks、及びLuMasterとし て知られたシステムを提供している。そうしたシステムは新しい建築に適してい るが、既存の家庭に適用する場合は、それらは、大きな変更と配置替えを必要と する。 また、コンピュータシステム用の無線ローカルエリアネットワーク(LAN) も利用可能になりつつあり、ネットワークのすべてのノードが互いに通信できる ことを保証する無線周波数通信法を使用する。エレクトロニック・デザイン(E lectronic Design)誌の1995年6月26日55ページを参 照すること。 本発明の要約 それゆえ、本発明の目的は、建物の電気システムを再度配線する必要なく、電 気装置、例えば、電気ランプを遠隔で制御するためのシステムを提供することで ある。 本発明のなお更なる目的は、建物の電気システムを再配線する必要なく、例え ば、建物の既存の照明システムを遠隔位置から制御することを可能にする、電気 ランプ及び/あるいは、他の電気装置のための通信システムを提供することであ る。 本発明のなお更なる目的は、二方向送信/受信通信を行う電気制御システムを 提供することであり、照明制御装置が信号を受信して、電気ランプ、あるいは、 他の電気装置を遠隔位置から操作できるようにし、また、送信機能により、照明 制御装置が、影響を受ける電気ランプ、あるいは、電気装置の状態を遠隔位置に 戻すことを可能にする。 本発明のなお更なる目的は、1台、あるいは、それ以上の主装置、随意に1台 、あるいは、それ以上の中継器、及び、1台、あるいは、それ以上の電気制御装 置、例えば、調光器を含むシステムを提供することであり、後者の調光器は、溯 って建物の既存の電気システムに設置して、制御装置を遠隔制御できるように、 標準サイズの壁取り付け配電箱に取り付けることができる。 本発明のなお更なる目的は、電気装置、例えば、電気ランプを制御する電気制 御装置の遠隔操作のためのシステムを提供することであり、そうしたシステムに は、各々が1台、あるいは、それ以上の電気制御装置とプログラム可能に関連付 けられる複数の制御装置を有する少なくとも1台の主装置が含まれる。 本発明のなお更なる目的は、電気装置、例えば、電気ランプを制御する調光器 を制御する電気制御装置の遠隔操作のためのシステムを提供することであり、そ のシステムは、関連付けられた電気ランプの状態を制御するために主装置が照明 制御装置に情報を提供し、関連付けられた電気ランプの状態に関する情報が主装 置に送信されて表示されるように、電気制御装置と主制御装置との間の二方向通 信を考慮に入れている。 本発明のなお更なる目的は、アンテナ、送受信機、及び主装置から受信した信 号に応じて関連付けられた被制御電気装置の作動を制御するための制御回路を含 み、被制御装置の状態に関して、主装置に通信を行う電気制御装置を提供するこ とである。 本発明のなお更なる目的は、手動での作動が可能で、主装置が受信して表示で きるように、制御装置が動作した時に、被制御電気装置の状態に関する信号を送 信する電気制御装置を提供することである。 本発明の好ましい実施例のなお更なる目的は、電気装置、例えば、電気ランプ を遠隔操作するためのシステムを提供することであり、そのシステムには、少な くとも1台の主装置、及び、少なくとも1台の電気制御装置が含まれ、更に、主 装置と制御装置との間の通信をそれぞれの装置が確実に受信することを保証する 補助をするための少なくとも1台の中継ユニットが含まれる。 本発明の別の目的は、無線周波数リンクを使用するシステムを提供することで ある。他の実施例に従えば、RF及びPLCリンクの組み合わせを使用する。 本発明の上記及び他の目的は、下記のもので構成される遠隔操作により少なく とも1台の電気装置を制御するための装置によって達成される:電気装置に電源 を供給するために電線接続によって電気装置に結合された少なくとも1台の制御 装置、前記電気装置の状態を調整するための制御可能な導電装置を有する制御装 置、更に無線周波数送受信機及び、無線周波信号の制御情報に応じて電気装置の 状態を調整するためにそれに結合されたアンテナを有する制御装置、無線周波信 号を受信し、その中に電気装置の状態に関する状態情報を有する状態無線周波信 号を送信するために制御装置のアンテナに結合されている送受信機;少なくとも 1台のアクチュエータ及び状態指示器をその上に有する主制御装置、少なくとも 1台の前記電気装置の状態を制御するために、その中に制御情報を有する無線周 波信号を送信し、制御装置からの状態情報を受信するための送受信機で構成され る主装置、状態情報に応じて電気装置の状態を表示する状態指示器;及び、主装 置から無線周波信号を受信し、制御装置から状態情報を受信し、状態情報を主装 置に送信するための中継器送受信機。 また、本発明の目的は、次のように構成される、遠隔制御により少なくとも1 台の電気装置を制御するための方法によって達成される:電気装置に電源を供給 するための電線接続によって、少なくとも1台の制御装置を電気装置に結合する こと;その上に少なくとも1台のアクチュエータと状態指示器を有する主制御装 置からの制御情報をその中に有する無線周波信号を送信し、少なくとも1台の前 記電気装置の状態を制御するために無線周波信号が適合されていること;中継器 で主装置からの無線周波信号の中の制御情報を受信し、制御情報を制御装置に送 信すること;制御装置で制御情報を受信すること;制御情報に応じて、電気装置 の状態を調整すること;電気装置の状態に関する、制御装置からの無線周波信号 の中の状態情報を送信すること;中継器で制御装置からの無線周波信号の中の状 態情報を受信し、状態情報を主装置に送信すること;主装置で状態情報を受信す ること;状態指示器を用いて、主装置で電気装置の状態を表示すること。 また、本発明の目的は、次のもので構成される、少なくとも1台の電気装置を 遠隔制御で制御するため装置によって達成される:電気装置に電源を供給するた めの電線接続によって電気装置に結合された少なくとも1台の制御装置、前記電 気装置の状態を変化させるための制御可能な導電装置を有する制御装置、更に、 無線周波数送受信機、及び無線周波数コマンド信号に応じて電気装置の状態を変 化させるためにそれに結合されたアンテナを有する制御装置、無線周波数コマン ド信号を受信し、電気装置の状態に関する無線周波数状態信号を送信するために 制御装置のアンテナに結合されている送受信機;少なくとも1台のアクチュエー タ及び状態指示器をその上に有する主制御装置、前記少なくとも1台の電気装置 の状態を制御するために、無線周波数コマンド信号を送信し、制御装置からの状 態信号を受信するための送受信機で構成される主装置;及び、制御装置からの状 態信号に応じて電気装置の状態を表示する前記主制御装置の状態指示器。 また、本発明の目的は、次のもので構成される、少なくとも1台の電気装置を 遠隔制御で制御するための方法によって達成される:電気装置に電源を供給する ための電線接続によって、少なくとも1台の制御装置を電気装置に結合すること ;少なくとも1台のアクチュエータと状態指示器をその上に有する主制御装置か らの制御情報をその中に有する無線周波信号を送信し、無線周波信号の中の制御 情報が前記少なくとも1台の電気装置の状態を制御すること;制御装置で無線周 波信号を受信すること;無線周波信号の中の制御情報に応じて電気装置の状態 を調整すること;制御情報に応じて調整した後、電気装置の状態に関する状態情 報をその中に有する状態無線周波信号を制御装置から送信すること;主制御装置 で状態無線周波信号の中の状態情報を受信すること;及び、状態情報に応じて電 気装置の状態を主装置に表示すること。 また、本発明の目的は、遠隔制御で、少なくとも1台の電気装置を制御するた めの、次のもので構成される装置によって達成される:電力線に結合され、電気 装置に電源を供給するための電線接続によって電気装置に結合された少なくとも 1台の制御装置、前記電気装置の状態を調整するための制御可能な導電装置を有 する制御装置、更に、電力線から受信した電力線搬送信号を受信し、電力線で受 信した電力線搬送信号に応じて電気装置の状態を変化させるために、それに結合 された電力線搬送波受信機を有する制御装置、更に、電気装置の状態に関する状 態情報をその中に有する状態無線周波信号を送信するための送信機及び送信機に 結合されたアンテナで構成される制御装置;及び、少なくとも1台のアクチュエ ータ及び状態指示器を有する主制御装置、前記少なくとも1台の電気装置の状態 を制御するために、電力線搬送信号を送信するための送信機、及び、制御装置か らの状態情報を受信するための無線周波数受信機で構成される主装置。随意に、 状態情報を送信するために、RFリンクに中継器を使用することができる。 また、本発明の目的は、遠隔制御で少なくとも1台の電気装置を制御するため の、次のもので構成される方法によって達成される:少なくとも1台の制御装置 を電力線に結合し、電気装置に電源を供給するための電線接続によって制御装置 を電気装置に結合すること;電力線搬送信号が前記少なくとも1台の電気装置の 状態を制御するための制御情報をその中に有し、少なくとも1台のアクチュエー タと状態指示器をその上に有する主制御装置からの電力線で電力線搬送信号を送 信すること;制御装置で電力線搬送波信号の中野制御情報を受信すること;電力 線搬送信号の中の制御情報に応じて電気装置の状態を調整すること;電気装置の 状態に関する状態情報をその中に有する状態無線周波信号を制御装置から送信す ること;主装置で状態情報を受信すること;及び、主装置の状態指示器を用いて 、状態情報に応じて電気装置の状態を表示すること。随意に、状態情報を送信す るために、RFリンクに中継器を使用することができる。 また、本発明の目的は、少なくとも1台の電気装置を制御するための装置によ って達成され、装置は次のもので構成される:電気装置に電源を供給するための 電線接続により電気装置に結合された少なくとも1台の制御装置、前記電気装置 の状態を調整するための制御可能な導電装置を有する制御装置、電気装置の状態 を制御するための制御情報をその中に有する電力線搬送波コマンド信号を受信す るための電力線に結合された電力線搬送波受信機を有する制御装置、更に、電気 装置の状態に関する状態情報をその中に有する状態無線周波信号を送信するため の第1のアンテナに結合された無線周波数送信機を有する制御装置;少なくとも 1台のアクチュエータ及び状態指示器をその上に有する主制御装置、電気装置の 状態を制御するためにその中に制御情報を有するコマンド無線周波信号を送信す るための第2のアンテナに結合された無線周波数送信機で構成され、更に、電気 装置の状態に関する電力線搬送波状態信号を受信するために電力線に結合された 電力線搬送波受信機を有する主装置、状態電力線搬送信号に応じて電気装置の状 態を表示する状態指示器;コマンド無線周波信号及び状態無線周波信号を受信す るための第3のアンテナに結合された無線周波数受信機で構成されるブリッジユ ニット、及び、コマンド電力線搬送信号及び状態電力線搬送信号を送信するため の電力線に結合された電力線搬送波送信機。 また、本発明の目的は、遠隔制御で少なくとも1台の電気装置を制御するため の、次のもので構成される方法によって達成される:少なくとも1台の制御装置 を電力線に結合し、電気装置に電源を供給するための電線接続によって制御装置 を電気装置に結合すること;その上に少なくとも1台のアクチュエータ及び状態 指示器を有する主制御装置からコマンド無線周波信号を送信し、コマンド無線周 波信号が少なくとも1台の電気装置の状態を制御するための制御情報を有するこ と;ブリッジユニットでコマンド無線周波信号の中の制御情報を受信すること; ブリッジユニットを使用して、コマンド無線周波信号の中の制御情報をコマンド 電力線搬送信号に入れること;制御装置でコマンド電力線搬送信号の中の制御情 報を受信すること;コマンド電力線搬送波信号の中野制御情報に応じて電気装置 の状態を調整すること;電気装置の状態に関する状態情報をその中に有する状態 無線周波信号を制御装置から送信すること;ブリッジユニットで状態無線周波信 号の中の状態情報を受信すること;ブリッジユニットを用いて、状態無線周波信 号の中の状態情報を状態電力線搬送信号に入れること;主装置で状態電力線搬送 波信号の中の状態情報を受信すること;及び、主装置の状態指示器を用いて、状 態情報に応じて電気装置の状態を表示すること。 また、本発明の目的は、電気ランプを制御するための遠隔制御可能な照明制御 装置によって達成され、制御装置はコマンド信号を受信して、光強度レベルと電 気ランプのオン/オフ状態を制御し、無線周波数送信により状態信号を送信し、 前記照明制御装置には、内部制御サーキットリーに電源を供給するための電源が 含まれ、前記照明制御装置は線間電圧ホットリード線及び電気ランプの第1のリ ード線に接続されており、電気ランプの第2のリード線は中性点に接続されてお り、前記電源は照明制御装置の接続部からのみエネルギーを引き出し、ラインの ホットリード線及び電気ランプの第1のリード線に供給している。 また、本発明の目的は、電気ランプを制御するための遠隔制御可能な照明制御 装置によって達成され、制御装置はコマンド信号を受信して、光強度レベルと電 気ランプのオン/オフ状態を制御し、無線周波数送信により状態信号を送信し、 前記照明制御装置には内部制御サーキットリーに電源を供給するための電源が含 まれ、前記照明制御装置は線間電圧ホットリード線及び電気ランプの第1のリー ド線に接続されており、電気ランプの第2のリード線は中性点に接続されており 、前記電源は照明制御装置の接続部からエネルギーを引き出し、ラインのホット リード線と電気ランプの第1のリード線に電気ランプを通して供給し、電気ラン プを介する以外に、中性点への制御装置の接続部は存在しない。 また、本発明の目的は、遠隔制御で少なくとも1台の電気装置を制御するため の、次のもので構成される装置によって達成される:電気装置に電源を供給する ための電線接続によって電気装置に結合された少なくとも1台の制御装置、前記 電気装置の状態を調整するための制御可能な導電装置を有する制御装置、更に、 無線周波信号の中の制御情報に応じて電気装置の状態を調整するために、無線周 波数送受信機及びそれに結合されたアンテナを有する制御装置、無線周波信号を 受信し、電気装置の状態に関する状態情報をその中に有する状態無線周波信号を 受信するための制御装置のアンテナに結合された送受信機;前記少なくとも1台 の電気装置の状態を制御するために、制御情報をその中に有するコマンド無線周 波信号を送信し、制御装置から状態情報を受信するための送信機−受信機で構成 される少なくとも1つの状態指示器をその上に有する主制御装置、状態情報に応 じて電気装置の状態を表示する状態指示器、信号生成装置に応答し、信号生成装 置からの信号の中の制御情報をコマンド無線周波信号に入れる主制御装置;及び 、主制御装置からのコマンド無線周波信号を受信し、制御情報を制御装置に送信 し、制御装置からの状態情報を受信し、状態情報を主装置に送信するための中継 器送受信機。 また、本発明の目的は、次のもので構成される、遠隔制御で少なくとも1台の 電気装置を制御するための装置によって達成される:電気装置に電源を供給する ための電線接続によって電気装置に結合された少なくとも1台の制御装置、前記 電気装置の状態を調整するために制御可能な導電装置を有する制御装置、更に、 無線周波数送受信機、及び無線周波信号の中の制御情報に応じて電気装置の状態 を調整するために、それに結合されたアンテナを有する制御装置、無線周波信号 を受信し、電気装置の状態に関する状態情報をその中に有する状態無線周波信号 を送信するために制御装置のアンテナに結合された送受信機;その上に少なくと も1つの状態指示器を有する主制御装置、前記少なくとも1台の電気装置の状態 を制御するために、その中に制御情報を有する無線周波信号を送信し、制御装置 から状態情報を受信するための送受信機で構成される主装置;状態情報に応じて 電気装置の状態を表示する状態指示器;及び、主装置からの無線周波信号を受信 し、制御情報を制御装置に送信し、制御装置からの状態情報を受信し、状態情報 を主装置に送信するための中継器送受信機、信号生成装置に応答し、信号生成装 置からの信号の中の制御情報を、制御装置に送信される無線周波信号の中の制御 情報に入れる中継器送受信機。 本発明の別の特徴及び利点は、添付の図面を参照した、本発明の次の説明から 明らかになるだろう。 図面の簡単な説明 下記のような図面を参照した次の詳細な説明で、本発明を詳細に説明する: 図1は、遠隔位置から電気装置を制御するための全体システムのシステム図で ある; 図2は、本発明で使用できる照明制御装置、提示した実施例では、調光器の分 解斜視図である; 図3は、遠隔位置から電気装置を制御するために本発明で使用できる壁取り付 け主制御ステーションの分解斜視図である; 図4は、本発明に従って、遠隔位置から電気装置を制御するための卓上主制御 ステーションの分解斜視図である; 図5は、主制御ステーションと制御装置との間の通信を正しく受信することを 保証する補助とするための、本発明に従った中継ステーションの分解斜視図であ る; 図6(a)、(b)、(c)、(d)、及び(e)は、それぞれ次のものを示 している:すべて本発明に従った(a)調光器で構成される照明制御装置;(b )オン/オフスイッチで構成される照明制御装置;(c)壁取り付け主制御ステ ーション;(d)卓上主制御ステーション;及び(e)中継器; 図7(a)、(b)、及び(c)は、様々な主制御装置を示しており、特に: (a)7ボタン主制御装置;(b)12ボタン主制御装置;(c)17ボタン主 制御装置であり、すべて、標準単一、あるいは、複数連結壁取り付け配電箱に取 り付け可能である; 図8は、3室設置の場合の中継器の典型的な配置を示している; 図9は、一般的な家庭における本発明に従った様々なコンポーネントの設置を 示しており、この典型的な用途に関する主制御ステーションを示す図9の拡大挿 入図も共に示してある; 図9Aは、図9の一部の詳細図である; 図10は、図4の卓上主制御ステーションの制御パネルの詳細図である; 図11は、図5の中継ステーションの制御パネルの詳細図である; 図12は、本発明の様々な動作モードに関する全体的なフロー図である; 図13(A)及び13(B)は、本発明に従ったシステムを設置する場合に使 用する中継器の設置モードを示している; 図14は、本発明の各々のコンポーネントのアドレス指定を行うために本発明 に従ったシステムをセットアップする場合に使用するアドレスモードを示してい る; 図15A,15B、及び15Cは、主制御装置の指定されたボタンに特定の照 明制御装置を割り当てるために、主制御ステーションをプログラムする際に使用 するプログラムモードを示している; 図16は、主制御ステーションから、ユーザが照明制御装置の光強度レベルを 調整できるようにする減光設定モードを示している; 図17は、本発明に従ったシステムの動作モードを示している; 図18は、主制御ステーション、中継器、及び調光器の通信プロトコルを示し ている; 図19は、図18に従った通信プロトコルの詳細を示している; 図20は、図18の通信プロトコルの更なる詳細を示している; 図21は、典型的な家庭の環境において更に信頼できる通信を可能にするため に、どのように中継器を設置するかを示している; 図22は、どのように多重ゼロが発生し、どのように減衰した受信信号を受信 することになり、1台、あるいは、それ以上の中継器を使用して、空間ダイバー シチを達成することによって、本発明がどのようにそれを解決するかるかを示し ている; 図22Aは、設備中の照明制御装置、主制御ステーション、及び中継ステーシ ョンの可能なレイアウトを示している; 図23は、本発明に従った主制御ステーションのブロック図を示している; 図24は、本発明に従った中継器のブロック図を示している; 図25は、本発明に従った調光器制御装置のブロック図を示している; 図26は、組み合わせたRF及び電力線搬送信号通信システムを用いて、遠隔 位置から電気装置を制御するための全体的システムの系統図である; 図27は、組み合わせたRF及び電力線搬送信号通信システムを用いて、遠隔 位置から電気装置を制御するための全体的システムの別の実施例の系統図である ; 図28は、図26に示したシステムで使用するための主装置のブロック図であ る; 図29は、図26、あるいは、27のいずれかに示したシステムに使用するた めの制御装置のブロック図である; 図30は、図27に示したシステムに使用するための主装置のブロック図であ る; 図31は、図27に示したシステムに使用する電力線搬送信号ブリッジへの無 線周波数のブロック図である; 図32は、電気ランプに制御装置を接続するブロック図であり、図25の制御 装置がどのように電力を受け取るかを示している。 本発明の実施例の詳細な説明 ここで、図面を参照すると、図1には、建物の固定配線電気システム10に接 続された本発明に従ったシステムを示してあり、そのシステムを使用して、電気 ランプ、あるいは、固定配線電気システム10に固定配線された他の電気装置の 遠隔制御を達成することができる。既存の標準的照明制御スイッチを交換するた めに照明制御装置を設置することを除いて、制御機能を実行するために建物の配 線を変更する必要はない。従って、図1に示したシステムを使用して、付加的な 電線を敷設することなく、建物の照明システムの遠隔制御を行うことができる。 それは、高価な建設作業や、再配線を行うことなく、遠隔制御のために既存の建 物を改装する場合に特に有用である。また、本発明のシステムは新しい建築にも 使用できる。新しい建築においても、必要となる配線を削減する場合に本発明は 有益である。 本発明の一つの実施例では、主制御装置と照明制御装置との間の無線周波信号 によって、すべての制御機能が達成され、中継器を通して経路設定することはで きるが、その必要はない。 本発明のシステムの好ましい実施例に従えば、様々な制御ボタンに割り当てら れた様々な制御装置を制御する複数の制御装置と状態指示器22を有する主制御 装置20を設置することができる。ここでより詳細に説明するが、コンピュータ プログラムに従って、特定の制御ボタンへの特定の制御装置の割り当てを行う。 好ましい実施例によれば、主制御装置20は、無線周波信号を送受信するための アンテナ24を備え、電源を得るために、例えば、変圧器26を介して壁のコン セント25に差し込まれる。所望であれば、別のタイプの主装置30を設けるこ とができる。標準壁取り付け配電箱に設置できるので、主装置30は、壁取り付 け主装置であると見なされる。図1に示した壁取り付け主装置は、単一連結設計 であるが、後に説明するような複数連結設計とすることができるので、複数連結 標準壁取り付け配電箱に適合する。壁取り付け主装置30には、視界から隠され たアンテナが含まれ、同時に提出された出願者の通し番号P/10−393の未 決の出願に記述されている。そうしたアンテナは、望ましくは、視界から隠され 、制御及び状態機能のための無線周波信号を送受信する。本発明に従って、卓上 タイプ、あるいは、壁取り付けタイプ、あるいは、同じものの組み合わせのいず れかである幾つかの主装置をシステムに設けることができる。 説明したシステムの好ましい実施例に従って、システムの各コンポーネントが 、そのコンポーネントの制御の目的のため、及び/あるいは、状態情報を提供す るために、RF通信信号を確実に受信することを補助するために、中継器40も 設ける。中継器は、この説明、及び出願された未決の特許出願、通し番号P/1 0−392に記述してある。説明したシステムは、ここで説明し、同時に提出さ れた未決の特許出願、通し番号P/10−391に記述した通信プロトコルを使 用する。 手動制御ボタン52を介して手動で作動させることができるが、また、電気ラ ンプ54の状態を制御するために、主装置20、30、あるいは、中継器40か らの無線周波信号を受信することができる少なくとも1台の照明制御装置50を 設ける。それに加えて、照明制御装置50は、無線周波信号を中継器40、及び /あるいは、主装置20及び30に送信して、主装置に影響を受ける電気ランプ 54の真の状態について通知することができる。これは、影響を受ける電気ラン プの真の状態であり、影響を受ける電気ランプが切れていたり、調光器が誤動作 したり、あるいは、通信リンクが切れている場合は、主装置の状態指示器が点灯 せず、オペレータに問題を通知する。 照明制御装置50は、例えば、調光器で構成することができ、ユーザに電気ラ ンプ54の強度セッティングを表示するために、光学的導波管を通して発光する 複数の状態表示装置、例えば、発光ダイオード56を含めることができる。照明 制御装置50には、強度レベルを設定するための手段58が含まれる。例えば、 そうした手段58は、上下ロッカースイッチで構成することができる。更に、オ ン/オフスイッチ59、例えば、エアギャップスイッチを設けて、例えば、保守 の目的で所望により、照明制御装置の動作を無効にすることができる。 図1に示した照明制御装置50の一般的な外観を持つ照明制御装置は、本特許 の出願者の指定代理人が販売するマエストロ(Maestro)商品グループの 装置である。しかしながら、Maestro照明制御装置は、無線周波数通信の ための手段を備えていないが、ここでは、単に、ここで示した照明制御装置50 の一般的な外観を持つ照明制御装置の実例として言及する。付加的に、Maes tro装置は、ここで説明した照明制御装置として幾つかの同じか、あるいは、 類似の機械的/電気的なコンポーネントを共有している。 示したように、主装置は、制御装置からの信号を直接受、あるいは、中継器を 介して受信することができる。同様に、制御装置は、主装置から直接、あるいは 、中継器を介して信号を受信することができる。 図2は、図1に示した照明制御装置50の好ましい実施例の分解図である。照 明制御装置50には、電源線を通せる絶縁背面カバーキャップ500が含まれる 。背面カバーキャップ500を通して、アンテナに結合されたRFボード502 を取り付ける。下記でそれを更に詳細に説明する。RFボード502の目的は、 電気ランプの動作を制御するためにアンテナから無線周波信号を受信し、種制御 装置に送信するために、無線周波信号をアンテナに送信することである。 また、背面カバーキャップ500には、無線周波数干渉(RFI)抑制チョー ク504及びコンデンサ503が設けられており、コンデンサは適切に交流エネ ルギーを濾波するために設けられており、交流は、建物の電気系統10を介して 電源として照明制御装置に供給される。 また、背面カバーキャップ500には、電源及び制御ボード506が設けられ ており、それには、電源及び調整器及びマイクロプロセッサ制御回路が含まれ、 その制御回路は、RFボード502から受信した信号で制御され、RFボード5 02へ電気ランプの状態に関する信号を送信する。 電源及び制御ボード506には、影響を受ける電気ランプ、あるいは、複数の 電気ランプの状態を表示する複数の発光ダイオードが含まれる。発光ダイオード の上にサブベゼル508が設けられ、ベゼルには、発光ダイオードが発した光が 装置のオペレータに見えるように、装置の外に各々の発光ダイオードからの光を 伝達するために、モールド光パイプ508Aが含まれる。望ましくは、Lexa nTM、あるいは、他のポリカーボネート、あるいは、その他の光透過性プラス チックでサブベゼルを作成して、光パイプ機能を果たさせることができる。付加 的に、サブベゼル508も、ユーザからアンテナボード526を絶縁する機能を 果たす。好ましい実施例に従ったアンテナボード526をA−C電源に結合する ので、好ましい実施例に従えば、そうした絶縁が必要である。背面カバーキャッ プ500に結合されているので、背面カバーリングも絶縁材料製であり、図2で は510で示されている。背面カバーキャップ500と背面カバーリング510 は、適切な手段、例えば、ネジ512によって固定される。電源及び制御ボード 506によって制御される電気ランプは、トライアックで構成できる半導体電源 装置514によって制御される。半導体電源装置515は、FET、あるいは、 電源及び制御ボード506用の電源レギュレータの一部として使用される他のト ランジスタとすることができる。示したようなフレキシブルリボンコネクタ51 6を介して、RFボード502を電源及び制御ボード506に結合することがで きる。 熱を放散させるために、出力半導体装置514及び515をネジ520で金属 ヨーク518に固定する。従って、ヨーク518は、ヒートシンクを構成し、照 明制御装置50を壁取り付け配電箱に取り付ける手段としても機能する。従って 、ヨーク518には、従来の方法で、ヨークと、照明制御装置50を壁取り付け 配電箱に取り付けるための取り付けネジを受け入れるための2つのネジ穴522 が 材料製とすることができる絶縁部材524が、ヨーク518の上に配置され、ヨ ーク518をヨークの上に配置されたコンポーネントから絶縁している。絶縁部 材524、並びに、ヨーク518には、光パイプ508A用の複数の貫通穴、並 びに、絶縁部材524の上に配置されたプリント回路アンテナ基板526に接続 するための配線が含まれる。アンテナプリント基板526をRFボード502に 接続するために、3ピン給電線528を設ける。アンテナプリント回路基板52 6の上に配置されたサブベゼル508は、適切な絶縁材料製であり、スイッチを 制御するために、モールドヒンジ付バー534を介して動作する作動ボタン52 がその上に配置されている。スイッチは、ヒンジ付バー534で操作され、照明 制御装置のオン/オフ状態を制御するために、出力半導体装置514の動作を制 御するマイクロプロセッサに信号を送出する。それに加えて、接続された電気ラ ンプの強度を増減させるためのスイッチを動作させるための動作面58を備えた ロッカアーム制御装置537が設けられている。 エアギャップアクチュエータ59は、エアギャップリーフスイッチ536を動 作させて、システムの保守のためにプラスのエアギャップシステムをオフ状態に する。 サブベゼル508を絶縁することに加えて、アンテナボード526を更に絶縁 するために、必要に応じて絶縁部材525を設けることができる。こうした部材 525を使用して、モールドクリアランスのために設けたサブベゼル508の小 さな隙間を埋めることができる。 外観を良くする目的で、外部カバーとしてベゼル530を設けて、適切に着色 することができる。望ましくは、適切な外観が得られるように、ベゼル530及 び部材52、59、及び537を選択した色の一つで工場取り付けとする。異な る色、あるいは、色の組み合わせができるように、それぞれのコンポーネントは 交換可能である。 エレメント52、59、530、536、及び、537は、実質的に従来のも のであり、その機能は、本出願の指定代理人が販売する調光器のMaestro 製品グループから知られている。 アンテナプリント回路基板526は、望ましくは絶縁部材524の両側に接着 剤で絶縁的にヨークに結合される。サブベゼル508は、ネジ531でヨーク5 18に結合され、外部環境からアンテナを絶縁する。好ましい実施例では、アン テナは、電力線に結合されるので、電力線の電位である。しかしながら、サブベ ゼル508は、感電から保護するために、完全にユーザからアンテナを絶縁する 。こうした構造は、電力線からの高価でかさばるアンテナの電気的絶縁の必要が なくなる。 図2に示したように、アンテナプリント回路基板526は、完全に照明制御装 置50の中に封入されている。従来の方法の場合のような懸垂アンテナや、ある いは、外部アンテナはない。装置50は、標準の壁取り付け配電箱に収まる。そ の代りに、壁取り付け配電箱の外向きの開口部よりも幾分大きくなるように、ア ンテナボード526のサイズを設定することもできる。そうした場合は、アンテ ナボード526を開口部の真上に取り付け、壁取り付け配電箱の開口部用の銘板 よりも大きくならず、銘板の後ろに隠れるようにサイズを設定しなければならな い。 図2に示した照明制御装置50の場合と類似の方法で、図3に示した壁取り付 け主装置30の好ましい実施例には、背面カバーキャップ300、電源フィルタ コンデンサ304、RFボード302、フレキシブルコネクタ316、電源及び 制御PCボード306、背面カバーリング310、出力半導体制御装置314、 及び電圧調整装置315、ヨーク318、例えば、DuPontが製造するKa 08Aを内蔵した異なる設計のサブベゼル308、制御ボタン322、及びベゼ ル330が含まれる。ネジ331が、サブベゼル308をヨークに固定する。ア ンテナネジ327を使用して、アンテナをヨーク318に固定することができる 。その代りに、図2の調光器の実施例の場合のように、接着剤を使用することが できる。3ピン給電ソケット329を介してアンテナPcボード326をRFボ ード302に電気的に結合するために、3ピン給電線328を設ける。照明制御 装置50の場合のように、半導体電源装置314とレギュレータ315をヨーク 318に固定するために、ネジ320を設ける。ネジ312によつて、背面カバ ーキャップ300を適切に背面カバーリングに固定することができる。 照明制御装置50に対して、主装置30に設けられた制御ボタンの数と機能が 異なるので、アンテナPCボード326及び526の設計は、幾分異なっても良 い。しかしながら、望ましくは、同じ制約に従って、すなわち、壁取り付け配電 箱内に、あるいは、銘板領域内に収まり、コンパクトな設計で、それらが無線周 波信号を送受信するために適し、建物といった限られた区域で使用できるよう、 実質的に遠隔電界同位体であるように;狭帯域幅を有し、外来及び帯域外電磁干 渉及び付属の制御回路による干渉の影響を受けず;限られたスペース、特に標準 の壁取り付け配電箱に収まるように小型であり;プリント回路基板の隅近くに配 置された消散、あるいは、周辺近接場を有し、特に隣接する制御回路との干渉を 最少にするために、基板の背面に実質的に無視できる電界を有し;照明システム の局所を越えた伝送を実質的に防止し;アンテナのサイズが動作波長よりも遥か に小さいにも拘わらず、効果的に送受信を行うことができ;本発明のRF制御さ れた照明制御システムの局所制御装置及び主装置と共に使用し;壁取り付け配電 箱で利用できる小スペースを最大に利用するが、機械作動コンポーネント及びユ ーザ指示器、例えば、光学導波管を含む別のコンポーネントを壁取り付け配電箱 に内蔵できるように、サイズを設定され;環境に対してインピーダンスが安定し ており、比較的環境の影響を受けず;PCボードの構成によって提供される内蔵 誘導負荷によって補償される主として容量性のインピーダンスを有し;懸垂、あ るいは、外観が不快なアンテナを持たずに、視界から隠され;制御回路への電磁 結合を最少にするために、アンテナボードの背面で、近接場の支配的な消散、あ るいは、周辺側放射パターンを実質的に無視できる電界にし;コスト効果が高く 、高価でかさばるACネットワーク絶縁電気回路の必要を無くすが、それでも、 完全にユーザから絶縁されており;中性接続点のない2線調光器を用いて操作で きる、アンテナPCボード326及び526を設計する。 図2及び3に示したアンテナ326及び526の詳細は、上記で確認した出願 者が同時に出願中の明細書で説明されている。その明細書で説明したように、ア ンテナ326及び526は、望ましくは、金属化ランドパターンが絶縁基板上に 配置されたPCボードタイプのアンテナで構成される。実質的に壁取り付け配電 箱の開口部の銘板領域に収まるように、そうしたアンテナのサイズを決定する。 本発明の好ましい実施例の動作周波数及び波長(418MHz)では、アンテナ のサイズは、すべての寸法が実質的に処理されるRF信号の自由空間波長よりも 小さく、また特に、自由空間波長の10分の1以下であるようなものである。 図4には、図1に示した卓上主制御ステーション20の分解斜視図の詳細を示 してある。本発明に従って、卓上主制御ステーションは、ベース200及びオプ ションの壁取り付けプレート201で構成され、このプレートはベース200に はまり込み、主制御ステーションを壁に取り付けられるようにする。主制御ステ ーションには、標準電気コンセント25に差し込むための電源接続部202が含 まれる。望ましくは、図1に示した変圧器26が、標準電流を低電圧電流に変換 する。 図4に示した主装置には、様々な電気コンポーネント及び下記で更に詳細に説 明するマイクロプロセッサで構成された主ボード205、及び、更に、従来のア ンテナ209、例えば、示したような伸縮、あるいは、非伸縮回転アンテナ20 9に結合されたRFボード207で構成されたユニットが含まれる。壁取り付け 主装置、あるいは、制御装置のアンテナとは対照的に、卓上主装置(及び中継器 )は、高効率アンテナを使用することができる。フレキシブルコネクタ216を 設けて、RFボード207を主ボード205に接続する。主ボード205の上に はボタンハウジング211が配置され、複数のユーザ制御装置と指示器213の ための支持手段となっており、その上に様々なボタンと指示器の機能のラベルを 付けることができる。ユーザ制御装置及び指示器213には、複数のボタン21 5、並びに、指示器217が含まれ、(主ボード205の上に配置された)発光 ダイオードの出力をユーザに表示するための光パイプでそれを構成することがで きる。 図5は、本発明に従った中継器ユニットの展開透視図であり、下記でその機能 を詳細に説明する。中継器40には、ベース400、オプションの壁取り付けプ レート401、電源プラグ402、主制御ボード405、アンテナ409に結合 されたRFボード407、複数の指示器とボタン413のための支持となるボタ ンハウジング411が含まれる。指示器とボタン413は、複数のボタン415 、及び光パイプ417で構成される。フレキシブルコネクタ416を設けて、主 ボード405をRFボード407に接続する。 図6には、本発明に従った様々なコンポーネントの外観を示してある。図6 (a)には、本発明に従った典型的な調光器50を示してある。図6(b)には 、典型的なオン/オフスイッチ50’を示してあるが、調光器の機能は含めてい ない。図6(c)には、図1に示した典型的な壁取り付け主制御装置30を示し てある。図6(d)には、典型的な卓上制御ステーション20を示してあり、図 6(e)には、図11に更に詳細を示した中継ステーションの外観を示してある 。 下記で更に詳細に説明する本発明の好ましい実施例に従って、本発明の制御機 能の知能は、中継器、主ステーション、及び様々な照明制御ステーション50及 び50’を含む様々なコンポーネントに分散している。 図7には、壁取り付け主ステーション30が、異なる数の制御機能を有する主 ステーションで構成できる、ということを示してある。例えば、図7(a)には 、単連動主ステーションを示してあり、単連動壁取り付け配電箱に取り付け可能 で、幾つかのボタンで構成され、その5つが割り当てられた場所の制御装置を制 御し、それぞれスイッチで構成される別の2つのボタンが制御装置を制御して、 すべての電気ランプを同時に「オン」にし、同時にすべての電気ランプを「オフ 」にする。図7(b)には、10の異なる制御ボタンに割り当てられた制御装置 を制御することができる二重連動壁取り付け主ステーションを示してあり、図7 (c)には、15の異なる制御ボタンに割り当てられた制御装置を制御すること ができる3連動主ステーションを示してある。壁取り付け主ステーション7(b )及び(c)の各々には、また、「オールオン」及び「オールオフ」の制御ボタ ンを備えたスイッチがある。 本発明の好ましい実施例に従って、中継器40の目的は、主ステーションと制 御装置との間のRF通信信号を指定した受信機が確実に受信することを補助する ことである。従って、本発明の好ましい実施例に従ったシステムは、少なくとも 1台の中継器を備え、すべての通信装置が、確実に中継器の場所の指定された半 径内にあることを補助するために、望ましくは中継器をできるだけ中央に配置す る。図8に示したように、本発明の好ましい実施例は、すべての通信装置が中継 器の30フィート以内に配置されることを規定する。本発明の好ましい実施例に 従って、下記で更に詳しく説明するように、一つ以上の中継器を使用することが できる。 図9には、6室があるフロアを有する家への本発明に従ったシステムの典型的 な設置を示してある。示したように、典型的な設置では、卓上主制御装置20を 主寝室100に、様々な調光器50A、50B、50C、50D、及び50E( あるいは、その代わりにスイッチ、あるいは、スイッチと調光器との組み合わせ )をそれぞれの主寝室100、キッチン102、リビングルーム104、玄関広 間105、及びダイニングルーム107に配置する。それに加えて、主制御装置 と様々な調光器、及び/あるいは、スイッチとの間の信号を指定した受信機が確 実に受信することを補助するために、部屋109の中央位置に単一の中継器40 を設ける。更に、すべてのスイッチ、及び/あるいは、調光器を制御できるか、 あるいは、主位置20、あるいは、30から状態を決定できるように、望ましく は壁取り付け主ステーション30を玄関広間に設ける。システムが広い区域に広 がっているか、あるいは、制御装置、あるいは、主ステーションで信号を受信す るのが困難な場合は、付加的な中継器を設置することができる。 図9の主制御装置30を図9Aに拡大して示して、典型的な制御ボタンの配置 と、所望の機能を実行するために、ユーザが制御ボタンをプログラムする方法を 示した。図9Aに示したように、主制御装置30には、複数の制御ボタンが含ま れる。提示した実施例では、家の5つの部屋には、各々5つの制御ボタン31が 割り当てられている。残りの2つのボタン33によって、ユーザは、同時にすべ ての被制御電気ランプをオン状態にするか、あるいは、すべての被制御電気ラン プをオフ状態にすることができる。 図10には、図4に示した卓上主制御装置20の制御パネルを示してある。制 御パネルは対応するLED 22Dを備えたボタン22Aで構成され、更に、「 オールオフ」ボタン22B、及び「オールオン」ボタン22Cが含まれる。図1 6に関連してここで説明した「減光設定」モードで、卓上主ステーションを使用 した場合は、減光設定ボタン22G、「増」及び「減」ボタン22F、及びレベ ルLED 22Eを使用する。 図11には、図5に示した中継ステーション40の制御パネルを示してある。 制御パネルは、中継器つまみ422、設定つまみ424、及び試験つまみ426 で構成される。中継器つまみには、主スイッチアクチュエータ422B、及び関 連したLED 424、及び遠隔スイッチアクチュエータ422D、及び関連し たLED 422Cがある。設定つまみ424には、設置スイッチアクチュエー タ424B、及び関連したLED 424A、及びアドレススイッチアクチュエ ータ424D、及び関連したLED 424Cがある。試験つまみ426には、 ブザースイッチアクチュエータ426B、及び関連したLED 426A、点灯 スイッチアクチュエータ426D、及び関連したLED 426Cがある。こう したつまみの機能と使用法は、下記で更に詳細に説明する。 ここで、図12を参照すると、本発明の好ましい実施例に従ったシステムを現 場で構成し、プログラムする。システムには、操作プログラムを使用するが、そ れを学習するのは容易である。構成の目的は、特定のシステムで使用するすべて のコンポーネントの場所を突き止め、それを識別することである。高層集合住宅 や、アパート建築といった用途では、接近して2つの別個のシステムを使用する ことがあるので、その2つのシステムが互いに干渉しないことが重要である。従 って、隣接したシステムと干渉しないように、システムが適切なハウスコードを 選択できるような設置手順を使用する。接近したシステムが、2つの別個のシス テムとしてではなく、単一のシステムとして動作する状況を避けるために、各シ ステムが独自の別個のコードを持たなければならないので、高層集合住宅や、ア パート建築といった用途では、それが特に重要である。本発明の好ましい実施例 に従って、システムは、利用可能な256のハウスコードの一つをランダムに選 択して、そうした干渉が発生することを禁止する。 その機能を達成するために、各システムの1つの中継器が、主中継器として選 択される。それは、図11に示してある。スイッチ422B及び422Dが各中 継器に設けられ、中継器の1つが「主」に設定され、システムで使用される他の すべての中継器は「遠隔」に設定される。好ましい実施例に従って、本発明に従 ったシステムでは、少なくとも1台の中継器を使用しなければならない。 しかしながら、システムは、中継器を使用する必要はない。中継器の主要な機 能は、本発明に従ったRF信号を使用するタイプのシステムの信頼性を増大させ ることである。すべての装置が主装置と直接通信することができるならば、必ず しも中継器の必要はない。更に、本発明に従って、一定のプログラム機能、例え ば、ハウスコード、及び主装置及び制御装置のアドレスの割り当てに関連したプ ログラム機能を中継器に設ける。中継器、あるいは、複数の中継器を使用しない 場合は、そうしたプログラム機能を別の場所、例えば、主装置に設けることがで きる。 更に、下記で説明するように、中継器は、オン/オフ状態ビットマップを生成 し、信頼性を高める際の補助とする。中継器、あるいは、複数の中継器を使用し ない場合は、そうした機能の必要はない。 図12には、本発明の好ましい実施例に従ったシステムの全体的なプログラム フローを初めから示してある。動作の通常モードは、動作モードとして知られて おり、それが、ユーザがシステムを設置し、システムのすべてのコンポーネント のアドレス指定を行い、主ステーションのボタンの動作をプログラムした後で、 システムが動作するモードである。 提示したように、システムの設置を開始した際に、オペレータは、最初に「設 置」モード600に入り、そこでハウスコードが選択される。設置モードの後で 、ユーザは、「アドレス」モード700に入り、そこですべての局所及び主制御 装置に、中継器によるアドレスを与える。ユーザによって、設置モードとアドレ スモードの両方が中継器、あるいは、複数の中継器で選択される。すべての局所 及び主制御装置がアドレス指定されたら、次に、オペレータは、「プログラム」 モード800に進むが、そこには、主ステーションから入る。このモードでは、 すべての局所制御装置が、主制御ステーションのボタンに割り当てられる。局所 制御装置が、主ステーションのボタンに割り当てられたら、次に、ユーザは動作 モード1000に入る。 それに加えて、また、「減光設定」モード900で示したように、ユーザはシ ステムで使用される各調光器を特定の光強度レベルに設定することができる。中 継器を追加しなければならない場合は、ユーザは、設置モードに戻ることができ 、あるいは、付加的な主ステーション、あるいは、調光器を設置する場合はアド レスモードに戻ることができ、あるいは、プログラムモードに戻って、現在の主 ステーションボタンの割り当てを変更することができる。 ユーザは、最初に、図13Aに示した中継器設置モードに入る。図11に示し たように、ユーザは、選択した中継器のスイッチ422Bを「主」に設定する。 LED422Aが点灯する。望ましくは、すべての局所及び主制御装置に対して 中継器を中央に配置する。望ましくは、すべての局所及び主制御装置から30フ ィート以内に中継器を配置し、慎重に設置する。 最初の中継器を設置し、図13Aのステップ602及び604に示したように 、「主」に設定した後、ユーザは、図11に示し、ステップ606に示したよう に、中継器の設定パネルの設置ボタン424Bを押す。「主」スイッチ422B を押すことによって、ユーザが特定の中継器を主中継器として選択すると、中継 器は、下記で説明する中継器シーケンスの第1、あるいは、「R1」位置である と想定する。望ましくは、設置ボタンを一定の時間、例えば、5秒だけ押し続け なければならないように、プログラムを設定する。設定したその時間だけ押し続 ければ、ステップ608に示し、図11に示したようにLED 424Aが点灯 する。次に、プログラムが、多数の可能なハウスコードの一つに対して、ハウス コードを、例えば、8ビットコードである256をランダムに選択する。これは 、図13Aのステップ610に示してある。 次にシステムプログラムは、何らかのコンフリクティング(conflict ing)ハウスコードが受け取られたかどうかを決定することで、612におい て示されるように対立を自動的に検討する。コンフリクティングハウスコードが 受信されていれば、614に示される様に、プログラムはステップ610を再入 力し、別のハウスコードをランダムに選択する。更にステップ612において、 主中継器として選択された中継器は、設置モードで主中継器として設定された別 の中継器があるかどうかを決定する。これはステップ616で示される。別の中 継器は「主」に設定され、設置モードにある時には、LED424Aはステップ 618に示される様に赤に変わる。次にユーザは、ステップ620に示されてい る様に再び設置ボタン424Bを押し、それにより622に示される様に設置モ ードを出す。システムは、近接している別のシステムが同時に設置されていると 決定したので、ユーザは別のシステムが設置される間待機しなければならない。 次に624に示される様に、再び挑戦できる。 設置モードの中継器が、626で示されるように、別のシステムと対立(co nflict)がないと決定すると仮定すると、ハウスコードが選択されており 、ユーザは次にシステムは二つ以上の中継器を持っていると仮定して、システム の残りの中継器を設置できる。従って、ステップ628において、別の中継器に より使用されていない全ての局所と主制御装置の30フィート以内に来る様にユ ーザは適切な位置に次の中継器を位置決めする。第1の中継器と異なって、この 中継器は遠隔中継器であるように設定される。従って、スイッチ422Dは「遠 隔」操作される。設置ボタン424Bはステップ630に示される様に、606 に対して示されるのと同様な方法で、再び押され、設置LED424Aはステッ プ632で示される様に緑に点滅する。次に遠隔中継器が、RF通信を介して、 主中継器から、ステップ634に示され様にハウスコードと中継器アドレスを要 請する。設置される第1遠隔中継器は、中継器シーケンスで、位置「R2」を獲 得する。続いて、設置された中継器は「R3」で始まる連続した中継器シーケン スで識別される。次に遠隔中継器は、ステップ636で示される様に、対立があ るかどうかを決定しなければならない。対立決定の結果に基づいて、プログラム の流れは、図13AのA、B、Cで示される様に、三方向の一つにある。 遠隔中継器が主中継器と通信出来ない場合は、指示が与えられ、例えばLED 424Aは、図13Bの638で示される様に安定した赤になる。次にユーザは 640で示される様に中継器を再度位置決めし、次にステップ630に戻り、既 に記載されたルーチンが繰り返される点で、設置ボタンを押す。 コンフリクティングハウスコードが遠隔中継器により決定されると、即ち遠隔 中継器が、主中継器により選択されたハウスコードが、近接した別のシステムの ハウスコードと対立していることを決定する位置にあると、642で示される様 に設置LED424Aは、赤に点滅する。遠隔中継器が、コンフリクティングハ ウスコードがあることを決定すれば、この対立の別の中継器と通信し、全ての中 継器の設置LEDは644で示される様に赤に点滅し始める。ユーザは次に設置 モードから全ての中継器を除去し、主中継器に戻り、新たなランダムハウスコー ドが選択できる様に、設置モードに再び主中継器を設定することで、ステップ6 06から始まる。 636で遠隔中継器により対立がないことが検出されると、指示が与えられ、 例えば、LED424Aがステップ646で指示されるように、安定した緑に点 灯する。ユーザはステップ648に指示されるように、これが最後の中継器であ るかどうかを決定する。そうでない場合は、ユーザはステップ628に戻り、次 の中継器を位置決めし、同様の方法で次の中継器を設置する。最後の中継器であ ると仮定すると、中継器の中の任意の中継器で設置ボタンが押され、ステップ6 50で指示される様に5秒間保持される。設置ボタンが押される遠隔中継器は、 次に他の全ての中継器と通信し、全ての中継器が、ステップ652で示される様 に設置モードを離れる。システムの中継器が全て設置され、ユーザはアドレスモ ード700を入力する準備ができる。アドレスモード700は、図14に示され る。アドレスモードではリピータがローカルと主制御装置の各々にアドレスを提 供する。 アドレスモード700は、図14で詳細に示される。アドレスモードを入力す るために、ユーザは任意の中継器でアドレスボタンを操作する。これにより全て の中継器ーがアドレスモードになる。アドレスへの要請は、アドレスを出す主中 継器に常に送られ、次にこのアドレスは下記に記載されている局所或いは主制御 装置に送られる。アドレスモードを入力するために、ユーザは中継器の任意の一 つでアドレスボタン424Dを操作し、図14のステップ702に指示されてい るように、5秒間それを保持する。アドレスLED424Cは、ステップ704 に指示されているように作動する。ステップ706に示されているに様に、任意 の他の中継器は、別の中継器がアドレスモードを入力したと別の中継器からの通 信を受け取ると、全ての中継器がアドレスモードを入力する。このことは、この 様な情報を更に他の中継器から受け取った後に、他の中継器がアドレスモードを 入力したという通信を別の中継器からの受け取る中継器においても当てはまる。 即ち、中継器は一つの中継器から他の中継器に情報を繰り返し、その結果、場合 によってはシステム内の全ての中継器が、それらの一つがアドレスモードを入力 する限りアドレスモードを入力する。 ステップ708において、中継器は、中継器モード制御装置422の設定によ り決定されるように、それが主或いは遠隔中継器であるかどうかを決定する。そ れが主中継器である場合は、中継器はステップ710で指示されているように、 マスタ或いは局所制御装置の一つからの有効メッセージを受け取ったかどうかを 決定するのに注意を払う。下記でより詳細に説明されるが、このことはタイムス ロットを使用する通信プロトコルに基づいて実行される。それが有効なメッセー ジを受信したと仮定すると、中継器は、メッセージが、ステップ712で指示さ れる様にアドレスに対する要請であるかどうかを決定する。アドレスに対する要 請であれば、ステップ714で示される様に、リピータはその装置に次の可能な アドレスを電送する。次にプログラムは、ステップ716で示される様に、アド レスボタンが5秒間保持されているかどうかを決定する。5秒間保持されていれ ば、次に中継器は、全ての局所、主制御装置による受信に対してステップ718 でエクジット(exit)アドレスモードコマンドを伝送し、ステップ720で 指示されているように、アドレスモードを出す。5秒間保持されていなければ、 ステップ710に戻る。アドレスLED424Cはステップ722で切れる。 ステップ710において、有効メッセージが受信されていなければ、分岐命令 の実行は、分岐線724により指示されている様にステップ716である。アド レスボタンが5秒間保持されていない場合は、ステップ710に戻る。 ステップ712において、アドレスへの要請が受信されていない場合は、ステ ップ726において、エクジットアドレスモードコマンドが別の中継器から受信 されたかどうかの決定がなされる。もし受信されていない場合は、ステップ71 6が入力され、中継器のアドレスボタンが5秒間保持されているかどうかの決定 がなされ、この場合にアドレスモードが出される。ステップ726で、エクジッ トアドレスモードコマンドが受信されていると、ステップ720で指示されてい るようにアドレスモードが出される。 ステップ708において、中継器がスイッチ422Dにより「遠隔」が選択さ れていることを決定すると、中継器は、ステップ728においてそれが受信した 全ての有効メッセージを繰り返す。ステップ730において、中継器は、それが エクジットアドレスモードコマンドを受信したかどうかを決定する。もし受信し ていれば、ステップ720に戻り、アドレスモードが出される。もし受信してい なければ、アドレスボタンが5秒間保持されていたかどうかがステップ732で 決定される。もし5秒間保持されていれば、エクジットアドレスモードコマンド がステップ734で送られ、ステップ720でのエクジットアドレスモードに戻 る。もし5秒問保持されていなければ、ステップ728に戻る。 ステップ712において、中継器は、アドレスへの要請がマスタ或いは局所制 御装置から受信されたかどうかを決定する。中継器が局所或いは主制御装置の一 つからアドレスへの要請を受信するために、ユーザは屋内の局所制御装置の一つ 或いは主制御装置の一つに行く。ユーザはそれを作動させたり或いは作動を切る 事で局所制御装置の状態を変える。アドレスが受信されたことを指示する信号が ユーザに供給される。例えば、負荷、通常電気ランプであるが、これが例えば2 度点滅し、局所制御装置が中継器からのアドレスを受信したことを指示する。更 にステップ714で指示される様に、この時に主中継器によりハウスコードが局 所制御装置に提供される。次にユーザは、各々の局所制御装置に進み、この手順 を繰り返す。即ち局所制御装置のオンオフを行う。局所制御装置が中継器からア ドレスを受信すると、信号がユーザに提供される。例えば、これを実行するため の適切な方法は、負荷を「点滅」させることである。即ち電気ランプが点滅する 。この点滅回数は2度が望ましい。ユーザはこの様に家屋全体の周辺を歩き、こ の様にして局所制御装置の各々に対するアドレスを獲得する。 主制御装置に対して、主制御装置へのアドレスを提供するための好ましい実行 方法は、主制御装置の「オールオン」「オールオフ」ボタンにかかっている。オ ールオン或いはオールオフボタンが状態を変化させると、発明の好ましい実施例 に基づいて、主制御装置での全てのLED指示器が二度点滅し、中継器からアド レスを受信したことを指示する。主制御装置は、更にステップ714で指示され るように、この時主中継器によりハウスコードが提供される。ユーザは、全ての 主制御装置が適切にアドレスされるまで、主制御装置の各々で同一の操作を実行 する。主中継器は、アドレスと、アドレス「D1」で開始するために、局所制御 装置のユーザの選択シーケンスに基づいて、各々の局所制御装置に連続してアド レスを適切に分割する。同様に主制御装置に対して、アドレスと、アドレス「M 1」で開始するためのユーザの選択シーケンスに基づいて、アドレスは連続して 主中継器により分割される。一旦ユーザが全ての局所及び主制御装置をアドレス すると、アドレスボタンを押し、5秒間それを保持する事で、ステップ716或 いは732で指示されるように、ユーザはアドレスモードからシステムを取り出 す。 図14で指示されているように、主或いは遠隔中継器の任意の中継器がアドレ スモードを入力するのに使用される。主中継器である場合は、局所或いは主制御 装置への次の可能なアドレスの伝送は、その中継器で作動し始める。それが遠隔 中継器である場合は、中継器は単に全ての有効メッセージを繰り返し、そのメッ セージには分割されたアドレスが含まれる。しかし、好ましい実施例に基づいて 、アドレスの分割は図14に指示される様に、主中継器でのみ実行される。 一旦マスタ、局所制御装置の各々がアドレスされると、ユーザは次にプログラ ムモードを入力する準備をする。即ち、局所制御装置が主ステーションのボタン に分割されるモードである。プログラムモードは図15A、図15B、図15C で示される。 本発明の局所制御装置は通常単に2本のワイア制御装置である。即ちそれらが ACラインの活動の激しい側面だけを切り替え、中性点には接続されていないこ とから、局所制御装置を駆動させるためには、システム上の各々の局所制御装置 に負荷が具備され、負荷が操作されることが必要である。この様に照明システム の場合、各々の局所制御装置は作動ランプに接続されなければならない。そうで なければ、局所制御装置をアドレスしたり或いはプログラムする事は不可能であ る。 任意の局所、主制御装置がプログラムされる前に、アドレスモードによりアド レスが割り当てられなければならない。全ての制御装置がアドレスを有している ことを確認するために、ユーザは中継器の一つに行き、フラッシュモードボタン 426Dを押し、5秒間保持できる。フラッシュモードボタンは、図11におい て示される様にテストパネルにある。局所制御装置がアドレスを持っている場合 は、負荷をオン、オフに点滅させるであろう。主制御装置がアドレスを持ってい る場合は、LEDsをオン、オフに点滅させるであろう。 中継器は更に「ブザー」機能を使用する。ブザー機能は故障検査のために提供 される。ブザーモード選択ボタン426Bが作動すると、例えば5秒以上それを 作動させると、LED426Aが作動し、ブザーモードが入力されたことを示す 。 このモードにおいて、中継器は主装置或いは制御装置から信号を受信すると、い つでも可聴ブザーを提供する。これは、主装置及び制御装置から信号を受信でき るかどうかを決定する試験中に使用される。「ブザー」モードを出すには、ユー ザは予め設定された時間例えば5秒間スイッチ426Bを再び、作動させる。ブ ザーモードLED426Aは、消され、システムは前にそうであった状態を入力 する。 各々の局所、主制御装置がアドレスを持っていると仮定すると、ユーザは主制 御装置の選択されたボタンを押し、同時に設定された時間、例えば5秒間保持す る事でステップ802に指示された様なプログラムモードを入力する。発明の一 つの実施例において、最も右の縦列のトップボタンと、主制御装置のオールオフ ボタンは5秒間同時に保持される。トップボタンの左のLEDは点滅を開始し、 このボタンに割り当てられた全ての局所制御装置が始動する。このボタンに割り 当てられていない全ての局所制御装置は切られる。 最初、局所制御装置はボタンのいずれにも割り当てられておらず、全ての局所 制御装置は切られる。 ステップ804において、ユーザは、プログラムしたいマスタ制御ボタンを押 す。ボタンの左のLEDが点滅を開始する。主制御装置は特定の主制御装置と特 定の選択されたボタンがプログラムモードにあることのコマンドを送り出す。こ れは図15Aのステップ806で図示されている。そのコマンドに呼応して、全 ての他のマスタがロックアウトモードを入力し、マスタはプログラムされる事が 不可能である。全てのLEDは点滅し、そのボタンは、いかなる機能をも実行し ないであろう。このことはステップ808に指示されている。次にユーザは、家 屋をくまなく歩き、そのボタンに割り当てたいと思う局所制御装置を作動させる 。局所制御装置が既に作動し、ユーザがその制御装置をボタンから削除したいと 望む場合は、その局所制御装置は切られる。このことは、ステップ812で指示 される。ステップ810は、割り当てられた調光器が作動し、割り当てられなか った調光器が切られることを指示する。 特定ボタンに割り当てられる各々の調光器が作動した後、又割り当てられなか った各々の調光器が切られた後、調光器は、そのアドレスと状態を、814に指 示されているように主制御装置に伝送する。マスタは次に割り当てられた局所制 御装置と特定の押しボタン間の関連を、ステップ816に指示されているように 設定する。次にユーザは、図15Bのステップ818に指示されているように、 プログラムする次のボタンを選択する。マスタはステップ820で先のボタンに 割り当てられた全ての調光器の割り当てビットマップを送り出す。先のボタンに 割り当てられた、これら全ての調光器を特定する、この割り当てビットマップに 基づいて、調光器は、マスタに状態情報を送り返すことが出来るように、呼応ス ロットを計算する。下記により詳細に説明されるが、割り当てビットマップに見 られる最も低いアドレス調光器はスロット1に割り当てられ、第2に低いアドレ ス調光器はスロット2に割り当てられる。このことは、ステップ822で指示さ れる。ステップ824において、調光器は割り当てビットマップの受信を知らせ る。さて主ステーションは、ステップ826に指示されているように、新しいボ タンが押されたことを指示する新たなコマンドを伝送する。以前と同様に、この ボタンに割り当てられた全てのこれらの調光器は、作動し、割り当てられなかっ た調光器はステップ828に指示されるように消える。最初、いかなる調光器も 割り当てられておらず、全ての調光器はオフである。次にユーザは建物周辺を進 み、調光器をオンにすることで、調光器を割り当て、調光器をオフにすることで 調光器の割り当てを元に戻す。これはステップ830で指示される。調光器は、 そのアドレスと状態を、図15Cの831で記載されている様に、主制御装置に 伝送する。次にマスタは割り当てられた局所制御装置と、押された特定ボタンの 関係をステップ832に指示されているように設定する。ステップ833におい て、図15Cで示されているように、全てのボタンがプログラムされたかどうか が決定される。プログラムされていない場合は、図15BのポイントAに戻り、 新たな割り当てビットマップが最後のボタンに送られ、各々の調光器が呼応する スロットを獲得し、状態をマスタに伝送する様にプログラムされた後、次のボタ ンがプログラムされる。 ユーザは次に主制御装置の残りのボタンを各々プログラムし始める。一旦全て のボタンがプログラムされると、ユーザは最も右の縦列トップと「オールオフ」 ボタンを、834に指示されている様に5秒間保持することで、プログラムモー ドを出す。マスタは、836に指示されているように最後の押しボタンの割り当 てビットマップを送り、割り当て調光器の各々が呼応スロットを獲得する。一旦 これが実行されると、マスタは838で指示されているようにプログラムモード を出す様にコマンドを伝送する。次に全てのマスタが、840に指示されている 様にロックアウトモードを出し、調光器は、842に指示されているように、プ ログラムモードに先立つ状態に戻る。ユーザがいかなる他の状態をも入力したく ないと仮定すると、ユーザは次に、ステップ844で指示されている様に、動作 モードを入力する。 図16は、図12の「減光設定」モード900を図示した物である。減光設定 モードは、902で指示されている様に主制御装置の図10の減光設定ボタン2 2Gを操作して入力される。全てのボタンLEDs22Dは点滅し、上下強度値 LEDs22Eは、ステップ903で指示されているように安定して点灯する。 ユーザは次に904で指示されているように設定されたボタンを操作する。ボタ ンLEDs22Dは、905で指示されている様に点滅する。設定されているボ タンに対するLEDは、ステップ906に指示されているように安定して点灯す る。マスタは、ステップ907で指示されているように全ての局所制御装置と中 継器に、設定されるボタンに対する調光器の値に対する要請を送り出す。割り当 てられた調光器は、ステップ908に指示されているように調光器の光値と対応 する。中継器は、好ましい実施例において、ボタンに割り当てられた4つの最も 低いアドレス調光器の強度値を包含する、強度値ビットマップを構築し、伝送す る。一旦完全な強度値ビットマップが、マスタにより展開され、受信されると、 マスタはステップ910で指示されたようにビットマップの光強度値を平均化す る。マスタは次にグループ22Eの上下LEDsを消し、ステップ912で指示 されたように平均光値と対応する様にLEDを照明する。 ユーザは、ステップ913で指示されるようにボタンを押す。マスタは、ステ ップ914で指示されるように「減光設定」ボタンであるかどうかを決定する。 減光設定ボタンでない場合は、主システムは、別のボタンがステップ915で指 示されるように設定されるべきかどうかを決定する。そうでない場合は、ステッ プ918で示される様にそれは「増」「減」ボタン22Fでなければならない。 割り当てられた一つ以上のランプの強度値を指示する様に照明されるLEDsの グループ22EのLEDは、「増」「減」ボタンがステップ919に指示されて いるように操作されているかどうかに基づいて変化する。次にマスタは新たに光 値情報を、ステップ920で指示された様にボタンに割り当てられた一つ以上の 調光器に伝送する。全ての割り当てられた調光器は、ステップ921で指示され たように新たな光値に接続された一つ以上のランプを設定する。マスタは次にス テップ913に戻り、作動される別のボタンを待機する。別のボタンがステップ 915で作動すると、マスタはステップ906に戻る。減光設定ボタンがステッ プ914で再び作動すると、マスタはステップ916で指示されるように減光設 定モードを出て、ステップ917で指示されているように動作モードに戻る。 一旦調光器の設定がなされ、減光設定モードが出されると、システムは次に図 17で示されているように動作モードを入力する。 先に記載されたように、各々の局所制御装置、例えば各々の調光器或いはスイ ッチは、ユーザが接続された一つ以上のランプの状態を変更出来るように手動ア クチュエータを包含する。ユーザが、接続された負荷状態を変更するために、こ の様な作動を開始すると、局所制御装置は、ステータス情報信号を一つ以上のマ スタに(直接且つ/或いは一つ以上の中継器を介して間接に)伝送する。「真の 」状態により、発明では更にマスタが制御信号を局所制御装置に伝送すると、局 所制御装置は接続された負荷の真の状態を指示する信号を伝送することが考慮さ れている。 動作モード1000において、ユーザはまず、例えば幾つかのランプを点灯す るようにマスタ制御ボタンを押す。主制御装置は次に、1004で指示されてい るようにリンククレームを伝える。各々の中継器は、リンククレームを別の中継 器と制御装置に伝送する。マスタは次に1006で指示されているように、メッ セージを送り、中継器はこの情報を伝達する。装置、例えばマスタは次に100 8で指示されているように4つのランダムタイムスロットの一つを待機する。そ の後装置はリンククレームを再度送り、中継器はそれを1010で指示されてい るように伝送する。装置はメッセージを再度送り、中継器は1012で指示され ているようにそれを伝達する。ステップ1014において、各々の作動ボタンに 割り当てられた聞き取り装置は、その状態を伝送する。一つ以上の中継器が、タ イムスロットの主装置或いは光制御装置からの信号を繰り返す。中継器は情報を 受け取り、再度伝送することで周辺のオン−オフ状態ビットマップを伝達すると 、オン−オフ状態ビットマップを構築する。好ましい実施例において、オン−オ フ状態ビットマップは、作動ボタンに割り当てられた全ての制御装置の状態、即 ちオン或いはオフの状態を指示する。作動ボタンに割り当てられていない、これ らの制御装置は応答せず、オン−オフ状態ビットマップは、応答なしを指示する これらの制御装置に対しての情報を包含する。各々の中継器は、それに公知のオ ン−オフ状態ビットマップに情報を付加し、下記により詳細に説明される様に、 中継器数により決定される完全な中継器シーケンス後、全てのシステム情報の完 全なオン−オフ状態ビットマップが展開され、伝送される。この様に、マスタは 、確実に全ての状態情報の完全なオン−オフ状態ビットマップを少なくとも一度 受信している。 ステップ1016で、初期主装置は、局所制御装置から適切な状態情報を受信 したかどうかを決定する。受信していれば、1018で指示された事が実行され る。受信していなければ、初期主装置がメッセージを二度送ったかどうかがステ ップ1017で決定される。送っていない場合は、ステップ1004に戻る。送 っていれば、結果は完璧であると見なされる。 さて図18に戻り、マスタと中継器と調光器間に記載された通信プロトコルの 詳細が示される。オン−オフ状態ビットマップの伝達に対する記述がなされるが 、同一のプロトコルが、割り当てビットマップと先に記載された強度値ビットマ ップに対して使用される。システムは記載されているように、信頼性を提供する ために記載された様な送りメッセージのプロトコルを二度使用している。普通の 状況では、マスタは図18に示されているようにコマンドを二度伝送する。次に 各中継器は、図18にしめされているようにそれ自身のタイムスロットでコマン ドを伝送する。図18では、3つの中継器が図示された装置で使用されることが 示される。各々の中継器は、各々のマスタコマンドに対してタイムスロットでコ マンドを繰り返す。次に割り当てられた調光器は、上記で述べられ、下記で更に 詳細に述べられるが、割り当てられたタイムスロットで、調光器の状態を伝送す る。 一旦各々の調光器がタイムスロットで伝送されると、中継器はオン−オフ状態ビ ットマップを展開する。各々の中継器は、より完全なオン−オフ状態ビットマッ プを形成するために受け取られた情報をオン−オフ状態ビットマップに挿入する 。オン−オフ状態ビットマップを幾度か伝送した後、完全なオン−オフ状態ビッ トマップが展開され、各々の主装置は完全なオン−オフ状態ビットマップを少な くとも一度受信しているであろう。一旦各々の中継器が完全なオン−オフ状態ビ ットマップを伝送し、マスタにより受信され、マスタが思いの外のオン−オフ状 態ビットマップを受信すれば、マスタは図18のリトライ数1で示されているよ うに、再度コマンドを繰り返し、伝送する。場合によっては最初のリトライも失 敗すれば、更にリトライが使用される。 最初のコマンドパケットの伝送において、マスタはコマンドパケットが続くリ ンククレームを伝送する。これは図19に示される。各々の中継器は、図19に 示される様にリンククレームと次にコマンドを繰り返す。各々の中継器はリンク クレームとコマンドパケットをそれ自身のタイムスロットで指示されているよう に繰り返す。 図20に指示されているように、コマンドパケットの第2の伝送において、マ スタは再びリンククレームとコマンドパケットを伝送し、各々の中継器はリンク クレームとコマンドパケットを図示されているように再度伝送する。 図20で示されているように、マスタによる第2伝送において、マスタは図示 された実施例において、伝送のための複数の4つのバック−オフスロットを設定 する。第2伝送のための理由は、二つの装置が同時に伝送しようとし、更に信頼 性を高めようとする時に、伝送での第2の試みを可能にすることである。もし二 つの装置がリトライで同時に伝送しようとすると、4つのランダムバックオフ時 間は、再び同時に伝送しようとするいずれか二つの装置の可能性を削減する。二 度目のこれが生じる可能性は、最初にこれが生じる可能性の1/4である。マス タは、これらの4つのスロットの一つを例えばランダムに選択する。図20で示 された図示例において、マスタはランダムにスロット3を選択した。コマンドパ ケットは、バックオフタイムスロット4で始まるスロット3の後直ぐに繰り返さ れる。 照明制御装置と主ステーションの間を干渉なしに通信するために、各々の照明 制御装置は自動的に、ステータス信号伝送のためのタイムスロットを決定する。 これは、各々の主装置アクチュエータに割り当てられた全ての照明制御装置を決 定する割り当てビットマップをマスタに生成させることで実行される。 各々の主ボタンがプログラムモードの間プログラムされた後、マスタは特定ボ タンに割り当てられた全ての局所制御装置の割り当てビットマップを送り出す。 このことについては、プログラムモードと連結させて上記で記載した。調光器は 次にそれ自身のアドレスより小さなアドレスでボタンに割り当てられた調光器の 数を計算し、それ自身に対して1つ加算することで、スロットを決定する。例え ば、8つの調光器があれば、マスタにより生成される割り当てビットマップは、 以下のようになる: 調光器の数 1 2 3 4 5 6 7 8 割り当てビットマップ 0 1 1 0 0 0 1 0 スロット数 1 2 3 従って、上記記載の例において、調光器2、3、7は割り当てビットマップの 「1」により指示された特定主ボタンに割り当てられる。従って調光器2、3、 7は、マスタへのステータス情報を伝送するために、この順に割り当てられたス ロット数1、2、3である。 オン−オフビットマップステータス情報伝送タイムスロットは、三次元動力装 置の異なる位相に連結された調光器に対して、むしろ特別長く形成される。この ことは、調光器がライン電圧ゼロ交差に基づいてタイムスロットの始まりを決定 する場合に必要である。3次元位相装置の異なる位相に連結された調光器は、従 って、隣接タイムスロットのための伝達間の干渉を引き起こすかもしれない重な りタイムスロット(タイムスロットがハーフサイクルの1/3を超える場合)を 持つであろう。この問題を解決するために、タイムスロットは図示されている様 に、2倍の異例の長さであり、これにより異なる位相に連結された調光器に対し て続くタイムスロット内の情報とのオーバラップを削除するタイムスロットの端 部で不感時間の期間を持つことが可能となる。 上記で記載されたように、中継器はオン−オフステータスビットマップを形成 し、それを伝送する。中継器は静止オン−オフステータスビットマップは、全て の制御装置のオン−オフステータスを指示する。各々の中継器はその中継器に割 り当てられたタイムスロットで、それに公知の情報を伝送する。中継器シーケン スが続くので、各々の中継器は他の中継器により伝送された情報を収集し、オン −オフステータスビットマップにそれを付加する。伝送の終わり迄に、全ての中 継器は完全なオン−オフステータスビットマップを伝送してしまっており、各々 のマスタは完全なオン−オフステータスビットマップを少なくとも一度受信して いるであろう。 各々の調光器は、オン−オフステータスビットマップで二つのビットを有する 。A10は調光器が「オン」状態であり、a01は調光器が「オフ」状態である ことを指示する。A00或いは11は、応答のないことを指示する。これらの「 応答なし」シーケンスは変化する。この方法により、50%の効率サイクルデー タは常に受信機により受信され、これにより感度を最適にするための浮遊閾を使 用出来るようになる。 伝達がシステム内で局所制御装置とマスタの各々により確実に受信される様に 、中継器は特定のシーケンスで繰り返す。中継器シーケンスは、それが中継器の 順序或いは一の知識を必要とせず、メッセージを保証するように、意図された各 々の成分に伝達される。 中継器はシステムの操作範囲を拡張するのに使用される。従来の考えでは、中 継器は二つの通信点の間に位置決めされる。例えば、ポイントA、Bが離れすぎ ていると、中継器は双方に伝達出来るようにその間に置かれる。ポイントA、B が更に離れてすぎていると、複数の中継器が使用される。各々の中継器はメッセ ージを聞き、それを次の中継器に送る。次に次の中継器が送られたメッセージを 聞き、それを送る。発明に基づいたシステムの好ましい実施例においては、マス タ或いは調光器から中継器への可能な距離は30フィートである。一つの中継器 から他の中継器への可能な距離は、好ましい実施例において、60フィートであ る。 例えば、二つの調光器D1とD2と、3つのマスタM1、M2、M3を有する システムにおいて、中継器R1とR2は図22Aに指示されている様に置かれる 。 この様な場合に、R1−R2−R1の中継器シーケンスは、全ての装置がメッセ ージを確実に受け取る様に設定される。例えば、上記記載の場合に、M3が最初 のメッセージを送ると、R2はメッセージを聞くが、R1は聞かない。D2もメ ッセージを聞かない。従ってR1は、タイムスロットで応答できない。なぜなら ば、メッセージを聞いていないからである。R2は、タイムスロットでメッセー ジを繰り返すことが出来る。なぜならば、M3からの信号を聞いたからである。 R1はR2を聞くことが出来るので、タイムスロットでメッセージを繰り返し、 D2はメッセージを受信出来る。 図22Aに示された2つの中継器システムでR1−R2−R1の中継器シーケ ンスは、R1とR2の伝達域内の全ての通信装置が、シーケンスR1−R2−R 1での信号の中継器による繰り返しの後、これらの装置に向けられたメッセージ を受け取ることを保証する。 各々の装置が少なくとも一つの中継器の範囲内にある限り、全ての装置は確実 に双方に通信できる。好ましい実施例に基づいて、中継器タイムスロットの各々 は25ミリセカンドの長さである。任意の単一装置は、FCC調整により100 ミリセカンド間隔で一度だけ通信できることが求められる。FCC平均化は、1 00ミリセカンド毎に実行される。その結果、任意の装置が、最大伝送力が可能 である、100ミリセカンド間隔で一度だけ確実に通信することが出来るように 、ウエイトスロットが付加され、最初の中継器はこの規則を冒さない。従って、 得られるシーケンスは、R1−R2−W−W−R1である。この様に、第2中継 器が繰り返した後、第1中継器が繰り返す前に二つのウエイトスロットがある。 3つの中継器に対して、任意の中継器の範囲内の全ての装置がそれに向けられ た伝達を確実に受け取るのに必要なシーケンスは、7つのスロット、例えば、R 1−R2−R3−R1−R2−R3−R1(7つのスロット)を有する。装置が 100ミリセカンド間隔で一度以上確実に伝達しない様に、ウエイトスロットが 次のように付加される:R1−R2−R3−W−R1−R2−R3−W−R1( 9つのスロット)。 4つの中継器に対して、可能な最も短いシーケンスは12スロットである。例 えば、R1−R2−R3−R4−R1−R3−R2−R1−R4−R3−R1− R2(12スロット)である。しかし、このシーケンスにおいて、中継器R1と R3は、100ミリセカンドで1度以上伝達する。従って次のシーケンスR1− R2−R3−R4−R1−R2−R3−R4−R1−R2−R3−R4−R1( 13スロット)が使用される。5つと6つの中継器に対しては、次のシーケンス R5−R6−[4つの中継器シーケンス]−R5−R6が使用される。これによ り、中継器R5とR6は、各々が少なくとも一つのシステム中継器R1からR4 を聞く。更に使用されうる別のシーケンスは、次のR6−R5−[4つの中継器 シーケンス]−R5−R6である。これにより、中継器R5は少なくとも一つの システム中継器R1からR4を聞くことが必要とされる。中継器R6はシステム 中継器R1からR4或いはR5を少なくとも聞かなければならない。 通常、中継器数(N)の機能として必要とされるスロット数(R)は、次の関 係により決定される:4以下のNに対して R(N)=[4×(N−1)]+1 N=5に対して、等式は、R(5)=R(4)+2=15スロットである。 N=6に対して、等式は、R(6)=R(5)+2=R(4)+4=17スロッ トである。 主装置がボタンが押されたと伝達すると、複数の調光器を制御し、好ましい実 施例においては、32個迄の調光器を制御する。全ての作用された調光器は、個 々のタイムスロットでの状態を指示する事で、応答し、マスタは各々の調光器が マスタからの伝達に呼応して作動したことを認知する。各々の応答が中継器シー ケンスを通過すると、時間があまりにもかかりすぎる。これを克服するために、 中継器は、調光器状態情報の記載されたオン−オフステータスビットマップを構 築し、通過する。中継器シーケンスの終わるまでに、各々のマスタは少なくとも 一度完全なビットマップを受信しなければならない。 発明の一つの実施例において、発明の目的は可能な最も短い中継器鎖を使用す ることが出来ることである。FCC要求のために、シーケンスは、中継器が10 0ミリセカンドで一度だけ、即ち4つの25ミリセカンドタイムスロット毎に一 度話すように開発された。代替計画では、中継器が既に通信していると、先の伝 送の100ミリセカンド以内にある場合、次のスロットで再び再伝送することは 出来ない。しかし、この様な計画はオン−オフステータスビットマップの適切な 構築と通過を確実にする物ではない。完全なオン−オフステータスビットマップ の展開は、中継器鎖の2度通過を必要とする。従って、代替計画は、メッセージ を出すための可能な最も短いシーケンスを使用し、いかなるウエイトスロットも 使用しない事である。中継器が既に通信している場合は、次のスロットで静止し たままである。この様な方法はプログラムコードに非常な複雑さを付加し、リン クから代理機能性或いは信頼性を除去する。しかし、この様な代替計画は、伝送 時間を節約することができる。 図21は、中継器を使用する発明装置が同様に、非中継器形式装置で生じる問 題をどの様に削除するかを示すものである。例えば、波Aは、中継器なしで屋内 の壁を通過するRF信号がどの様に影響されるかを示す物である。木材、乾燥壁 、金属ラス、パイプ、電線等の建築材は、RF信号を減衰でき、その結果中継器 により吸収されない。家具、人、動物、パイプ内を移動する水も減衰或いはシャ ドウイングを誘導できる。 中継器を使って、図21の波Bにより示される様に、空間多様化が実行される 。中継器は、増幅された信号が繰り返されるか成いは中継器に中継されるこを確 実にする。これにより信頼性に対する空間多様化が実行される。 図22は、良く知られている様に、複数の伝送通路が、どの様に複数通路零位 を引き起こすかを示す物である。伝送された信号は、RF反射鏡装置により反射 され、mλ+λ/2の距離を移動した後、より短い距離nλを移動する信号と破 壊的に結びつき、受信機で弱くなるか、或いは受信しなくなる。 発明の装置内の中継器を使用することで、中継器から直接且つ、中継器により 提供される空間多様性により、中継器からの伝送後反射により、伝送された信号 から受信機で複数通路零位を展開することも不可能になる。 記載されたように、中継器が使用されない発明の一つの実施例において、主装 置は全ての制御装置に同時に制御情報を伝送或いは伝播する。作用を受けた制御 装置は連結された電気装置の状態を変化させ、割り当てられたタイムスロットの 主装置にステータス情報を戻す。即ち連続して実行される。 好ましい実施例において、中継器が使用され、主装置と制御装置間の高周波伝 送のためのリダンダント(冗長)通路を提供する。好ましい実施例において、主 装置からの制御信号は、信号が制御装置により直接受信されるか或いは一つ以上 の中継器を介して制御装置により受信される様に伝播される。先に記載された実 施例においてと同様に、調光器は制御情報に呼応し、作用を受けるランプの状態 を変更する。制御装置は、割り当てられたタイムスロット内の作用を受けるラン プに関する状態情報を即ち連続して伝送する。この情報は、マスタにより直接或 いは全ての受信された状態情報が主制御装置に伝送するための組み合わせステー タス信号に組み合わせられる中継器により受信される。 第2中継器が使用される場合は、この中継器は制御装置から直接或いは、第1 中継器からの組み合わせステータス信号の形状で状態情報を受け取ることができ る。第2中継器は受け取られる状態情報を取り入れ、それを次にマスタにより受 信するために伝送され第2組み合わせステータス信号に組み合わせる。 図23、24、25は、個々に主ステーション、中継器、調光器を発明に基づ いてブロック図で示す。 さて図23に戻って、主ステーションは、先に記載された様に、それが卓上マ スタ或いは壁設置マスタであるかどうかにより、主ボード205、306、20 7、302を包含する。壁設置マスタ用の回路盤は卓上マスタの回路盤よりコン パクトに作られているが、ブロック図は同一である。RF盤207或いは302 は、マスタが卓上であるか或いは壁設置マスタであるかによりアンテナ209或 いは326に接続される。 主ボード205、306は、電力を供給し、制御機能を提供するのに提供され る。AC動力は全波形整流器橋230に提供される。全波形橋の出力は、プロセ ッサーと論理回路に対して動力を提供する動力供給調整器回路232に提供され る。全波形橋230の出力はゼロ交差検出器234に提供され、この検出器はタ イムスロットを同期するのに使用され、その出力はマイクロコントローラ236 に提供される。マイクロコントローラ236は、従来の方法でリセット制御装置 238に連結される。制御ボタンと主ステーションのLEDマトリクス240は 、選択された局所制御装置に関するマイクロコントローラ情報を提供し、LED sに状態情報を提供するためのマイクロコントローラ236に接続される。 局所制御装置を制御するために伝送されるデータは、RFボード207、30 2にデータ出力線242上で提供される。データ伝送されなければならない時に 、マイクロコントローラ236は、まずライン246で伝送可能信号を伝送振幅 器248に提供し、できれば418MHzの周波数で作動することが望ましい。 伝送されるべきデータは、418MHz搬送波にデータをオン−オフ入力するデ ータスイッチ244にライン242で提供される。キー変調データは次に伝送/ 受信スイッチ250に送られ、次にアンテナ209、326に送られる。入って くる情報、例えば局所制御装置からのステータス情報は、アンテナ209、32 6から伝送/受信スイッチ250に供給される。受信された情報は次にスーパー ヘテロドイン受信機に提供される。受信されたデータは、低ノイズ増幅器252 に提供され、フィルタ254により濾過され、局所振幅器258により提供され た局所振幅器信号と256で混ぜられ、IF信号が生成される。情報を受信する IF信号変調器は、IF増幅器260に提供され、それ以後データ信号を清算し 、それをマイクロコントローラ236のデータ入力に提供するデータスライサー 262に提供される。 中継器ブロック図は、図24で示される。基本的に同一の成分を持ち、これら の成分は「200」シリーズの代わりに「400」シリーズの数を使って図23 のマスタとして同様に番号が付け替えられる。従って、基本的に主ステーション と同一のブロック図を有する。マイクロコントローラ436は、プログラムフロ ーに対して上記で記載された様に勿論主ステーションのマイクロコントローラと は異なってプログラムされている。更に、中継器プロセッサー436は、それが 外部装置、例えば防護システム、コンピュータ、ネットワーク、コンピュータ網 (例えばインターネット)オーディオ/ビジュアルシステム、HVAC装置、通 信システム(例えば、電話システム、或いは他の通信システム)、ケーブルシス テム、他の機器、センサー等と通信できる通信日437を適切に有している。代 わって、通信口437は、更に主制御装置236に連結することができる。 図25は、調光器のブロック図である。調光器ブロック図は、マスタと中継器 のブロック図に類似している。同様の成分は同様に「500」シリーズ番号を使 って番号が付けられる。しかし、付加的回路が包含される。調光器は、位相制御 部541と三通路信号検出回路545を包含する。位相制御部541は、従来の 設計で、マイクロコントローラ536により制御される。位相制御部541は、 動力切り替え装置514を包含する。マイクロコントローラ536は、図1と図 2に示される様に、アンテナ526から受信された信号と、調光器制御装置53 7とスイッチアクチュエータ52の手動作用によっても制御される。アクチュエ ータ52と調光器制御装置537により作動したスイッチは、図25のスイッチ とLEDマトリクス540の不可欠な要素である。調光器制御装置537に代わ って、従来のポテンシオメータタイプの調光器制御装置或いは別の公知の調光器 制御装置が、スイッチとLEDマトリクス540の一部に置換して使用されうる 。 第3通路信号検出回路545は、第3通路回路の調光器と連結した別のスイッ チからの信号が受信されているかどうかを決定するために供給される。第3通路 信号検出回路545は従来の設計である。 全ての他の点において、ブロック図はマスタ中継器のブロック図と同様である 。勿論、マイクロコントローラ536にあるプログラムは、先に記載された様に 、個々にマスタと中継器のマイクロコントローラ236、436に存在するプロ グラムとは異なる物である。 ブロック図と既に論じられたプログラムフローから明らかであるように、発明 の装置のインテリジャンスは、主ステーション、中継器、調光器に分散されてい る。各々のマスタと調光器は、それ自身に関連する全ての関連情報を包含する。 従って、何らかの一つの成分が故障しても、残りの装置は作動しつづける。しか し、インテリジャンス情報は異なる成分に移動するかもしれない。例えば、中継 器が使用されないと、そのインテリジャンスはマスタに移動されうる。 記載のシステムにより建物の照明装置は何らかの付属配線を設置することなし に、遠隔制御される。先行するいかなる装置とも異なり、遠隔主ステーションか ら各々の電気ランプ設備状態を知るための能力を提供する。主ステーションで指 示された状態は、各々の電気ランプ設備状態である。制御装置(調光器)が電気 ランプの状態を変更すると、マスタ或いは手動操作からのコマンドのいずれかに より、ステータス信号をマスタに戻す。装置は中継器、中継器シークエンシング の使用、タイムスロットの使用、割り当てとオン−オフステータスビットマップ の使用によりコマンド情報と同様にこのステータス情報を信頼して提供でき、個 々に調光器割り当てとステータス情報を伝達する。一つ或いは複数の中継器は、 シャドウイング、零位、減衰、電磁干渉、制御装置で使用されるアンテナの無効 性を克服するための「空間多様性」を提供する。 中継器の使用により、マスタと制御装置の間で、或いは制御装置とマスタの間 で信号が移動するための代替通路を提供する。この様に、所定の通路に対して伝 送の失敗の可能性が1/1000の場合、個々の失敗に依存する二つの通路を使 うことで、失敗の可能性は1/1,000,000に縮小される。 しかし、上記で記載された様に、装置は一つ或いは複数の中継器なしに構成す る事が可能であり、その場合、プログラミング機能の様な何らかの基本的な機能 がどこかで、例えば主制御装置で位置決めされることがある。この様な装置にお いて、全ての主装置と制御装置は、双方の範囲になければならない。 発明に基づいた装置の別の実施例において、高周波信号と電力線搬送信号の組 み合わせは、コマンドとステータス情報を伝送し、受信するのに使用される。 図26は、高周波と電力線搬送信号の組み合わせを使用する第1の実施例であ る。この実施例に基づいて、主装置、例えば卓上マスタ20A或いは壁設置マス タ30Aは、照明装置の配線を包含する電力線搬送信号11を既存の電力線10 に伝送する。これらの電力線搬送信号11は、照明制御装置、例えば調光器50 Zにより受信される。調光器50Zは、ランプ54の状態を制御するために主装 置20A、30Aからのコマンド信号に呼応する、電力線搬送波受信機を有する 。 主装置20A、30Aにステータス情報を戻すために、制御装置50Zは、図 26のジグザグの矢印により示されている、高周波信号9Aを使用する。図1で 示された実施例において、中継器40Aは装置の信頼性を増加するために使用さ れてもよい。しかし、図1で示された実施例において、中継器は全ての制御装置 が主ステーションの通信範囲内にあるならば、不要にしても良い。中継器40A は、基本的には図1の中継器40と同様の目的を実行する。即ち、主ステーショ ン20A、30Aにステータス情報の伝送のための付加的通路を提供し、RF信 号9Bを主ステーションに中継する。 組み合わさったRF電力線搬送波装置の別の実施例において、RF対電力線搬 送波ブリッジ(PLC)40Bが使用される。この装置において、主装置20B 、30Bは図27のジグザグ線51Bにより示されるように、高周波信号をRF 対PLCブリッジ40Bに伝送する。RF対PLCブリッジ40Bは、高周波信 号を電力線搬送信号に変換し、それらを図27の矢印13により示されているよ うに、建物の既存の電力線配線10上に重ねる。これらの電力線搬送信号は、制 御装置に対してコマンド情報を包含する。更にRF対PLCブリッジ40Bは、 ジグザグ矢印51Aに示される様に制御装置50Yからの高周波信号を受信し、 これらの高周波信号を電力線搬送信号に変換する。これらの電力線搬送信号は制 御装置50Yに接続された電気ランプ54の状態に関するステータス情報を包含 する。 従って、電力線搬送信号13は、二つのタイプからなり、制御装置に対するコ マンド信号と、主装置20Bと30Bにより受信される制御装置からのステータ ス信号である。他の実施例においてと同様に、主装置20B、30Bは制御され た電気ランプ54の状態を指示するためのステータス情報を使用する。 図28は、図26の実施例の主装置20A、30Aのブロック図を示す。図2 8の主装置は、内部に保持された操作プログラムを有するマイクロコントローラ 1136を包含する。マイクロ制御装置1136は、入力1143において制御 された電気ランプ54の状態に関するステータス情報を受信する。入力1143 は、アンテナ1109、1126、例えば図26に示された壁設置マスタ30A に対して先に記載されたプリント回路盤アンテナを包含する受信機に接続される 。アンテナの出力は、低ノイズの増幅器1152に連結され、その出力はフィル タ1154に連結される。フィルタの出力は局所振幅器1158により送られる ミキサ1156に連結される。ミキサ1156のビート周波数は、その出力がデ ータスライサ1162に連結される中間周波数増幅器1160の入力に連結され る。データスライサは図23〜25に示されるのと同じ方法で機能する。データ スライサの出力はマイクロコントローラ1136の入力1143に連結される。 マイクロコントローラ1136は、データ変調器1144に図26の照明制御 装置50Zに対してコマンド情報を提供する。データ変調器1144に対する搬 送波周波数は、マイクロコントローラ1136からの作動線1146により作動 される送信振幅器1148により提供される。変調器制御データは、信号連結変 圧器1120に供給され、その二次巻き線は、制御装置50Zにより受信するた めの電力線に電力線搬送信号を提供するための電力線10に接続される。 図28の残りのブロックは、図23に示される対応ブロックとほぼ同一でああ り、従って「1100」シリーズ番号を使って、番号が付けられる。 図29は、制御装置50Z、50Yのブロック図であり、これは図26の実施 例と図27の実施例の両方にほぼ同一である。図示されているように、照明制御 装置50Z、50Yには、調光器が含まれてもよいが、この装置はマイクロコン トローラ1236、スイッチ、LEDマトリクス1240、位相制御部1241 、三通路信号検出回路1245、動力供給装置1232、ゼロ交差検出装置12 34、整流器ブリッジ1230、リセットコントローラ1238を包含する。こ れらのブロックの機能は図23から図25に示されるブロックとほぼ同様である 。 図26、図27、図29の照明制御装置は、信号連結変圧器1220を介して 電力線搬送信号としてコマンド情報を受け取り、そのうちの二次巻き線は、フィ ルタ1222に連結され、その出力はデータ復調器1224に連結される。デー タ復調器の出力は、マイクロコントローラ1236のデータNYUU録1243 に連結される。従って、マイクロコントローラ1236は、電気ランプ54の状 態を制御するためのコマンドを獲得する。 マイクロコントローラ1236は、高周波信号としてマスタにより受信するた めのステータス情報を戻す。図26の実施例において、高周波信号はマスタによ り直接或いは中継器40Aを介して受信されうる。図27の実施例において、高 周波信号はRF対PLCブリッジ40Bにより受信され、電力線でマスタにより 受信するための電力線搬送信号に変換される。 従って、ステータス情報は、マイクロコントローラ1236の出力1246に より操作される伝送振幅器1248からその搬送波を受信するデータスイッチ1 244にマイクロコントローラ1236の出力で供給される。データスイッチ1 244の出力はアンテナ1226、好ましくは先に記載のプリント回路盤アンテ ナに連結される。 図30は図27の主装置20B、30Bのブロック図を示す。主装置は、他の ブロック図を参照に記載された、全波形整流器ブリッジ1330、動力供給装置 1332、ゼロ交差検出装置1334、ボタンとLEDマトリクス1340とリ セットコントローラ1338と同様にマイクロコントローラ1336を包含する 。図27の装置に基づいた主装置は、データスイッチ1344、マイクロコント ローラ1336とアンテナ1326からのライン1346により作動する伝送振 幅器1348を介して高周波信号を伝送する。アンテナ1326により高周波信 号により伝送された情報は、RF対PLCブリッジ40Bにより受信され、連結 された電気ランプ54の状態を制御するために制御装置50Yにより受信するた めのPLC信号に変換される。 図30に示された主装置のマイクロコントローラ1336は、信号連結変圧器 1320を介し、電力線10から、電気ランプ54の状態に関するステータス情 報を受け取る。変圧器1320の二次巻き線は、フィルタ1322とデータ復調 器1324に連結される。ステータス情報を包含するデータ復調器1324の出 力は、電気ランプ54の状態について主装置に知らせるためにマイクロコントロ ーラ1336のデータ入力に供給される。 図31は、図27のRF対PLCブリッジ40Bのブロック図を示す。ブロッ ク図は図30に示された主装置のブロック図とほぼ同じである。大きな違いは、 図31のマイクロコントローラ1436には、マスタ20Bと30Bからの高周 波コマンド情報と制御装置50Yからの高周波ステータス情報を、制御装置50 Yと主装置20B、30Bにより個々に受信用の電力線搬送信号に変換するため のプログラムが供給されていることである。 別のブロック図において、ブリッジはボタンとLEDマトリクス1440とゼ ロ交差検出装置1434と全波整流器ブリッジ1430と動力供給装置1432 とリセットコントローラ1438を包含している。図31のRF対PLCブリッ ジは、アンテナ1426を介して高周波信号を受信する。これらの高周波信号は 、低ノイズ増幅器1452に供給され、その出力はフィルタ1454に供給され る。フィルタの出力は局所振幅器1458の出力に連結されたミキサー1456 に供給される。ミキサーのビート周波数は、中間周波数増幅器1460に供給さ れ、その出力はデータスライサー1462に供給される。データスライサーの出 力は、 高周波信号内にベースバンド情報を包含しており、マイクロコントローラ143 6に供給される。先に記載されたように、この情報はソースに依存し、制御装置 50Yからのステータス情報或いはマスタ20B、30Bからのコマンド情報を 包含できる。 マイクロコントローラ1436は、マイクロコントローラ1436からのライ ン1446により作動する伝送振幅器1448に連結されたデータ変調器144 4に個々の状態或いはコマンド情報を提供する。データ変調器1444からの出 力は信号連結変圧器1420に供給され、その二次巻き線は電力線10に提供さ れ、個々のコマンドとステータス信号を電力線上で重ねる。 図32は、調光器50を建物の既存のハードワイア電気装置10に連結する詳 細を示す物であり、そのブロック図は図25に示されている。図25の黒い線で 識別されている、調光器のホットリード線は、建物の既存のハードワイア電気装 置の位相ホットワイア7に連結される。図25の赤い線で識別される、調光器の 薄いホットリード線は、ワイア5を介して電気ランプ54に連結される。図25 の青い線として識別される三通路信号線14は、(図示されていない)遠隔装置 に選択自在に接続される。遠隔装置は図25の調光器の強度設定とオン−オフ状 態を制御するための信号を提供する。この種の装置は本発明の譲渡人により製造 されたマエストロリモートモデルMA−Rである。 電気ランプ54の他の端末は建物の既存のハードワイア電気装置の中性点ワイ ア12に連結される。 中性点ワイア12への調光器50での直接的な接続はないが、調光器50は、 電気ランプ54を通りして中性点ワイア12にのみ接続されることに注目しなけ ればならない。 このことは重要である。というのは、調光器50が既存の建物に組み込まれる 状況において、中性点ワイア12は、調光器50が既存のスイッチ制御電気ラン プ54を置換するために設置される、既存の梁受けには通常不可能であるからで あるからである。 調光器50が、記載の改良部品組み込み状況で、中性点ワイア12に直接接続 する事を必要とする場合には、調光器50が既存の建物の壁を介して設置される 梁受けに、付加ワイアが引っ張られなければならないであろう。この事は設置費 を大幅に増大させ、仕上がった建物の表面に損傷を与えることになるかもしれな い。 制御回路と調光器50ないの高周波回路を駆動させる動力供給装置532に供 給される全ての動力は、位相ホットワイア7と電気ランプ連結ワイア5に接続部 から派生される。 このことは、調光器50が、ステータス信号と小さな動力制御回路を伝送する ために相対的に小さい動力比高周波送信機を使用しているからであるが、調光器 50が位相ホットワイア7と電気ランプ連結ワイア5に連結部から派生される、 より大きな動力を使用する送信機を使用するステータス情報を伝送するために電 力線搬送信号を使用しないことのために、より可能性が高くなる。 再度の配線をせずに遠隔で照明設備を制御するために先に記載の装置を使用す ることに加えて、発明に基づいた装置は、更に他の電気アクチュエータ、即ち防 護システム、HVACシステム、PC’s、モータ、機器、センサー等を制御す るのに使用することが出来、ケーブルTV、インターネット、電話線、PC’s オーディオビジュアルシステム、地方ネットワーク等の装置に通信のために接続 することができる。 発明の装置は入力/出力装置を使用することも出来る。入力/出力装置は信号 生成装置、例えば、タイムクロック、占有センサー、モデム入力等からの信号を 受信できる。遠隔に置かれた、信号生成装置からの信号に呼応して、入力/出力 装置はコマンド信号、例えば、個々の照明制御装置を制御するために、マスタ2 0、20B、成いは30、30Bの様なRF信号、或いはマスタ20A、30A の様なPLC信号を生成する。 逆に、入力/出力装置は、実施例に基づいて、先に記載の通信口とほとんど同 様な方法で外部装置を制御するために、RF或いはPLC入力からの出力信号を 生成することが出来る。 更に、装置は遠隔位置からの装置の状態をチェックできる用に電話線と使用す ることもできる。装置は更にエネルギー保存に関して長所を提供し、安全及び/ 或いは占有してる建物/家屋への安全の感知を提供する。 発明に基づいた装置は、いかなる大きさの電気照明装置をも収納するために容 易に拡張する事が出来る。ユーザ/設置者は単に従来の照明スイッチを発明に基 づいて局所制御装置と置換し、主ステーションの大きさを必要な大きさに拡張し 、装置の大きさに必要な(実施例が中継器をを使用する場合)中継器数を設置す る。 本発明の好ましい実施例は、高周波通信リンクを使用しているが、他の通信リ ンクが一方向或いは両方向の電力線搬送波リンクで更に使用できる。 本発明は特定の実施例に関して記載されたものであるが、多くの他の変形或い は修正、他の使用がこれらの分野の技術者には明らかであろう。本発明は、従っ てここにある特定の開示により制限される物ではないが、付属の特許請求の範囲 によってのみ制限されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 9/00 311 H05B 37/02 C H05B 37/02 H04L 11/00 310B (72)発明者 パーマー,ロバート・ジー・ジュニア アメリカ合衆国18102―3801 ペンシルベ ニア州アレンタウン、ノース・ポプラ・ス トリート121番 (72)発明者 スピラ,ジョエル・エス アメリカ合衆国18036ペンシルベニア州 クーパーズバーグ、プレザント・ビュー・ ロード1506番 (72)発明者 ホースマン,ドナルド・エフ・ジュニア アメリカ合衆国18019ペンシルベニア州 エモース、フェアビュー・ストリート371 番 (72)発明者 モズリー,ロビン・シー アメリカ合衆国18103ペンシルベニア州 アレンタウン、ハイランド・コート1371番 (72)発明者 ルチャコ,デイビッド・ジー アメリカ合衆国18036ペンシルベニア州 クーパーズバーグ、ミル・ロード4443番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.遠隔制御によって少なくとも1つの電気装置を制御する装置であって: 電力を電気装置に提供するために、電線接続によって電気装置に結合される少 なくとも1つの制御装置を備え、制御装置は前記電気装置の状態を変更するため に、制御可能な導電装置を有し、更に制御装置は無線周波数送受信機と、無線周 波数コマンド信号内の制御情報に応じて電気装置の状態を変更するために、送受 信機に結合されるアンテナを有し、送受信機は無線周波数コマンド信号を受信し 、また電気装置の状態に関する状態情報をその中に含む無線周波数状態信号を送 信するために、制御装置のアンテナに結合され; 少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器を有する主制御装置を備え、主 装置は前記少なくとも1つの電気装置の状態を制御するために無線周波数コマン ド信号を送信し、また制御装置から状態信号を受信するための送受信機を備え; 及び 前記主制御装置の状態指示器は制御装置からの状態信号に応じて電気装置の状 態を示すことを特徴とする装置。 2.更に、主装置から無線周波信号を受信し、制御情報を制御装置に送信する ため、また制御装置から状態情報を受信し、状態情報を主装置に送信するために 、中継器送受信機を備えた、請求項1に記載の装置。 3.更に、隣接するシステムを干渉するのを防止するために、システム用のデ ィジタルハウスコードを自動的に選択する制御回路を備えた、請求項1または2 に記載の装置。 4.更に、複数の電気装置に結合される複数の制御装置を備え、各制御装置は 制御可能な導電装置と、無線周波数送受信機とアンテナとを有し;主制御装置は 複数のアクチュエータと状態指示器、及び各々の制御装置用の各々の無線周波信 号が干渉しないことを保証する補助をするための制御回路を有する、請求項1ま たは2に記載の装置。 5.更に、複数の電気装置に結合される複数の制御装置を備え、各制御装置は 制御可能な導電装置と、無線周波数送受信機とアンテナとを有し;主制御装置は 複数のアクチュエータと状態指示器、及び各々の制御装置用の各々の無線周波信 号が干渉しないことを保証する補助をするための制御回路を有し;また前記中継 器は前記主装置及び前記制御装置から/への信号が各々の制御装置と主装置によ って受信されることを保証する補助をする、請求項2に記載の装置。 6.更に、前記主装置及び前記制御装置から/への信号が各々の制御装置と主 装置によって受信されることを保証する補助をするために、複数の中継器を備え る、請求項5に記載の装置。 7.更に、複数の中継器が受信した制御情報と状態情報を送信する、限定され た中継器シーケンスを備える、請求項6に記載の装置。 8.中継器は各々、各々の中継器によって受信された、制御装置からの状態情 報の状態ビットマップを発生させる制御回路を備え、各中継器は、他の中継器に 状態ビットマップを送信し、中継器のシーケンスが完了して、全ての状態情報の 完全な状態ビットマップを発展させるまで、1つの制御装置から受信した、状態 ビットマップに存在していない状態情報を加えることを特徴とする、請求項7に 記載の装置。 9.主装置が少なくとも1回完全な状態ビットマップを受信する、請求項8に 記載の装置。 10.更に、複数の主装置が各々、少なくとも1つのアクチュエータと状態指 示器を有する、請求項1または2に記載の装置。 11.更に、各々の制御装置にアドレスを割り当てるための制御回路を備える 、請求項4に記載の装置。 12.各々の制御装置にアドレスを指定するための制御回路が、前記中継器に 含まれる、請求項11に記載の装置。 13.複数の制御装置を前記主装置のアクチュエータに割り当てることができ 、主装置制御回路はアクチュエータに割り当てられた制御装置の割当ビットマッ プを発生させる割当ビットマップ発生器を具備し、制御装置は各々主装置に状態 情報を伝達するために各々の状態タイムスロットを決定する制御回路を有する、 請求項11に記載の装置。 14.各制御装置の制御回路は、特定の制御装置より低いアドレスを割り当て られた制御装置の数を数えることによって、主装置に伝達するために各々の状態 タイムスロットを決定する回路から成る、請求項13に記載の装置。 15.電気装置が電気ランプから成り、電気装置の状態がオン・オフとしての 状態から成る、請求項1または2に記載の装置。 16.更に、状態がランプの強度レベルを制御する制御装置の強度レベル設定 を含む、請求項15に記載の装置。 17.制御装置が電気装置の状態の手動調節のために、制御可能な導電装置を 制御する手動アクチュエータを具備する、請求項1または2に記載の装置。 18.自動的にディジタルハウスコードを選択する制御回路が前記中継器に含 まれる、請求項3に記載の装置。 19.電気装置が電気ランプ、防護システム、HVACシステム、コンピュー タシステム、及びオーディオ/ビジュアルシステムのいずれかから成ることを特 徴とする、請求項1または2に記載の装置。 20.装置が防護システム、HVACシステム、コンピュータシステム、オー ディオ/ビジュアルシステム、ケーブルシステム、電話システム及びコンピュー タ網のいずれかとの通信用の通信ポートを含み、前記装置と通信ポートに結合さ れる前記システム間の二方向通信を可能にする、請求項1または2に記載の装置 。 21.前記制御装置の送受信機、前記主装置及び前記中継器がスーパーヘテロ ダイン受信機を備える、請求項1または2に記載の装置。 22.更に、各中継器が近傍に設置されたシステムを干渉しないシステム用の ハウスコードを選択するようにプログラムされたコンピュータを備える、請求項 8に記載の装置。 23.各中継器が主中継器と遠隔中継器のうち選択された1つとして中継器を 設置し、主中継器として選択された場合、他方の中継器による再送信のために中 継器タイムスロットを設置するために、他方の中継器用のアドレスを発生させる 回路を備える、請求項22に記載の装置。 24.更に、主制御装置と電気制御装置間の二方向通信を容易にするために、 各制御装置と主制御装置にアドレスを割り当てるためのアドレス発生器を備える 、請求項23に記載の装置。 25.アドレス発生器が主中継器内にある、請求項24に記載の装置。 26.各制御装置と主装置が主中継器から割り当てられたアドレスを受け取る ためのコンピュータを備える、請求項25に記載の装置。 27.各制御装置と主装置が割り当てられたアドレスを受け取るためのコンピ ュータを備える、請求項1または2に記載の装置。 28.各制御装置と主装置が、割り当てられたアドレスを受け取ったことを指 示する指示器を含む、請求項27に記載の装置。 29.請求項27に記載の装置であって、主制御装置コンピュータが: 主制御装置の選択されたアクチュエータに対して電気制御装置を割り当てるた めのプログラミングモードを備え; プログラミングモードは制御装置のユーザによる起動に答えて、主制御装置の 選択されたアクチュエータに対して制御装置を割り当てることを特徴とする装置 。 30.電気装置が電気ランプから成り、主装置コンピュータが: 電気ランプのうち選択されたランプの強度レベルを設定するための強度設定モ ードを備える、請求項27に記載の装置。 31.主制御装置がゾーンを備える複数のランプ用アクチュエータを備え、制 御装置が各々の強度レベルに関して、主制御装置にデータを提供するゾーンに対 応するアドレスを有し、主制御装置がそのゾーンの強度レベルを設定し、設定さ れた強度レベルをゾーン内の全ての制御装置に提供するための回路を備える、請 求項30に記載の装置。 32.平均強度レベルを得るために、主制御装置コンピュータが制御装置のう ち選択された制御装置によって設定された強度レベルの平均を取り、平均強度レ ベルを新しい強度レベルとして、ゾーン内の全ての制御装置に提供する、請求項 31に記載の装置。 33.請求項30に記載の装置であって、主制御装置が更に: 場面に対応する予め定められた強度レベルを設定する回路と; 予め定められた強度レベルに対応するアクチュエータとを備え; 制御装置に結合される全てのランプの強度レベルを予め定められた強度レベル に設定するために、主制御装置コンピュータが制御装置のうち選択されたものに 予め定められた強度レベルを提供することを特徴とする装置。 34.ユーザが前記主装置の各々のアクチュエータに制御装置を選択的に割り 当てることができるようにするプログラムを制御回路が備える、請求項3に記載 の装置。 35.更に、主制御装置が信号発生装置に応答して、信号発生装置からの信号 内の制御情報をコマンド無線周波信号に置く、請求項2に記載の装置。 36.更に、中継器送受信機が信号発生装置に応答して、信号発生装置からの 信号内の制御情報を、制御装置に送信される無線周波信号内の制御情報に置く、 請求項2に記載の装置。 37.信号発生装置がタイムクロックを備える、請求項35または36に記載 の装置。 38.前記信号発生装置が占有センサーを備える、請求項35または36に記 載の装置。 39.前記信号発生装置がモデムを備える、請求項35または36に記載の装 置。 40.前記信号発生装置がタイムクロック、占有センサー、及びモデムのうち 選択されたものを備える、請求項35または36に記載の装置。 41.遠隔制御によって少なくとも1つの電気装置を制御するための方法であ って: 電気装置に電力を提供するために、少なくとも1つの制御装置を電線接続によ って電気装置に結合し; その中に制御情報を含む無線周波信号を、少なくとも1つのアクチュエータと 状態指示器を有する主制御装置から送信し、無線周波信号内の制御情報が前記少 なくとも1つの電気装置の状態を制御し; 制御装置において無線周波信号を受信し; 無線周波信号内の制御情報に応じて、電気装置の状態を調節し; 制御情報に応じて調節した後の電気装置の状態に関する状態情報をその中に含 む状態無線周波信号を制御装置から送信し; 主装置において、状態無線周波信号内の状態情報を受信し;そして 状態情報に応じて電気装置の状態を主装置において指示することから成ること を特徴とする方法。 42.遠隔制御によって少なくとも1つの電気装置を制御するための方法であ って: 電気装置に電力を提供するために、少なくとも1つの制御装置を電線接続によ って電気装置に結合し; その中に制御情報を含む無線周波信号を、少なくとも1つのアクチュエータと 状態指示器を有する主制御装置から送信し、無線周波信号が前記少なくとも1つ の電気装置の状態を制御するために適合され; 中継器において主装置からの無線周波信号内の制御情報を受信し、制御情報を 制御装置に送信し; 制御装置において制御情報を受信し; 制御情報に応じて、電気装置の状態を調節し; 制御装置からの無線周波信号内の、電気装置の状態に関する状態情報を送信し ; 中継器において、制御装置からの無線周波信号内の状態情報を受信し、状態情 報を主装置に送信し; 状態情報を主装置において受信し;そして 主装置において状態指示器で電気装置の状態を指示することから成ることを特 徴とする方法。 43.更に、隣接するシステムの干渉を防止するために、システム用のディジ タルハウスコードを自動的に選択することを含む、請求項41または42に記載 の方法。 44.更に、複数の制御装置を複数の電気装置に結合し;各々の制御装置用の 各々の無線周波信号が干渉しないことを保証する補助をすることを含む、請求項 41または42に記載の方法。 45.更に、前記中継器を使用して、前記主装置及び前記制御装置から/への 信号が、各々制御装置と主装置によって受信されることを保証する補助をするこ とを含む、請求項42に記載の方法。 46.更に、複数の中継器を使用して、前記主装置及び前記制御装置から/へ の信号が、各々制御装置と主装置によって受信されることを保証する補助をする ことを含む、請求項45に記載の方法。 47.更に、限定された中継器シーケンスで複数の中継器を使用して、受信し た情報を送信することを含む、請求項46に記載の方法。 48.更に、各中継器において各々の中継器によって受信した制御装置からの 状態情報の状態ビットマップを発生させ;中継器で他の中継器に状態ビットマッ プを送信し;中継器のシーケンスが完了して、全ての状態情報の完全な状態ビッ トマップを発展させるまで、各中継器において1つの制御装置から受信した、状 態ビットマップに存在していない状態情報を加えることを特徴とする、請求項4 7に記載の方法。 49.更に、少なくとも1回主装置において完全な状態ビットマップを受信す ることを含む、請求項48に記載の方法。 50.更に、各々、少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器を有する複 数の主装置を提供することを含む、請求項41または42に記載の方法。 51.更に、各々の制御装置にアドレスを割り当てることを含む、請求項44 に記載の方法。 52.各々の制御装置にアドレスを割り当てるステップが前記中継器によって 行われる、請求項51に記載の方法。 53.更に、前記主装置の少なくとも1つのアクチュエータに複数の制御装置 を割り当て;少なくとも1つのアクチュエータに割り当てられた制御装置の割当 ビットマップを主装置において発生させ;そして状態情報を主装置に伝達するた めに、制御装置において各々の状態タイムスロットを決定することを含む、請求 項51に記載の方法。 54.更に、制御回路において、特定の制御装置より低いアドレスを割り当て られた制御装置の数を数えることによって、主装置に伝達するために各々の状態 タイムスロットを決定することを含む、請求項53に記載の方法。 55.電気装置が電気ランプから成り、電気装置の状態がオン・オフとしての 状態から成る、請求項41または42に記載の方法。 56.更に、状態がランプの強度レベルを制御する制御装置の強度レベル設定 を含む、請求項55に記載の方法。 57.前記中継器で自動的にディジタルハウスコードを選択することを含む、 請求項42に記載の方法。 58.電気装置が電気ランプ、防護システム、HVACシステム、コンピュー タシステム、及びオーディオ/ビジュアルシステムのいずれかから成ることを特 徴とする、請求項41または42に記載の方法。 59.更に、防護システム、HVACシステム、コンピュータシステム、オー ディオ/ビジュアルシステム、ケーブルシステム、電話システム及びコンピュー タ網のいずれかと通信ポートを介して通信し、前記主装置、制御装置及び中継器 のいずれかと通信ポートに結合される前記システム間の二方向通信を可能にする ことを含む、請求項42に記載の方法。 60.更に、近傍に設置されたシステムを干渉しないシステム用のハウスコー ドを選択するようにコンピュータをプログラムすることを含む、請求項48に記 載の方法。 61.主中継器と遠隔中継器のうち選択された1つとして中継器を設置し、主 中継器として選択された場合、他方の中継器による再送信のために中継器タイム スロットを設置するために、他方の中継器用のアドレスを発生させることを含む 、請求項60に記載の方法。 62.更に、主制御装置と制御装置間の二方向通信を容易にするために、前記 主中継器で各制御装置と主制御装置にアドレスを割り当てることを含む、請求項 61に記載の装置。 63.更に、各々前記制御装置と主装置において、主中継器からの割り当てら れたアドレスを受信することを含む、請求項62に記載の方法。 64.更に、各制御装置と主装置において、割り当てられたアドレスを受け取 ったことを指示することを含む、請求項63に記載の方法。 65.更に、電気装置の状態の手動調節を可能にするために、制御装置に手動 アクチュエータを設けることを含む、請求項41に記載の方法。 66.更に、前記主装置の各々のアクチュエータに制御装置を選択的に割り当 てることを含む、請求項41に記載の方法。 67.更に、主制御装置と制御装置間の二方向通信を容易にするために、各制 御装置と主制御装置にアドレスを割り当てることを含む、請求項41に記載の方 法。 68.更に、各々の前記制御装置と主装置に割り当てられたアドレスの受信を 含む、請求項67に記載の方法。 69.更に、各々の制御装置と主装置において、割り当てられたアドレスを受 信したことを示すことを含む、請求項68に記載の方法。 70.請求項63または68に記載の方法であって、更に: 主制御装置において主制御装置の選択されたアクチュエータに制御装置を割り 当て;そして 主制御装置における制御装置のユーザ起動に答えて、主制御装置の選択された アクチュエータに制御装置を割り当てることを含むことを特徴とする装置。 71.電気装置が電気ランプから成り、更に: 前記主装置において強度設定プログラムで電気ランプのうち選択されたランプ の強度レベルを設定することを含む、請求項63または68に記載の方法。 72.請求項71に記載の方法であって、更に: ゾーンを有する複数のランプ用に、前記主装置にアクチュエータを設け; そのゾーンに対応して複数の制御装置にアドレスを提供し; 各々の強度レベルに関するデータを主制御装置に提供し; 主装置においてそのゾーンの強度レベルを設定し;そして そのゾーン内の全ての制御装置に設定された強度レベルを提供することを含む 方法。 73.更に、主装置において、制御装置のうち選択されたものによって設定さ れた強度レベルの平均を取り、その平均強度レベルを新しい強度レベルとして、 ゾーン内の全ての制御装置に提供することを含む、請求項72に記載の方法。 74.請求項71に記載の方法であって、更に: 主装置において、場面に対応する予め定められた強度レベルを設定し; 主装置において、予め定められた強度レベルに対応するアクチュエータを提供 し;そして 制御装置に結合される全てのランプの強度レベルを予め定められた強度レベル に設定するために、制御装置のうち選択されたものに予め定められた強度レベル を提供することを含む方法。 75.遠隔制御によって少なくとも1つの電気装置を制御する装置であって: 電力を電気装置に提供するために、電力線に結合され、また電線接続によって 電気装置に結合される少なくとも1つの制御装置を備え、制御装置は前記電気装 置の状態を調節するために、制御可能な導電装置を有し、更に制御装置は電力線 から受信する電力線搬送信号を受信するため、また電力線上で受信される電力線 搬送信号に答えて電気装置の状態を変更するために、制御装置に結合される電力 線搬送波受信機を有し、制御装置は更に電気装置の状態に関する状態情報をその 中に含む状態無線周波数信号を送信するための送信機と、送信機に結合されるア ンテナを備え;及び 少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器を有する主制御装置を備え、主 装置は前記少なくとも1つの電気装置の状態を制御するために電力線搬送信号を 送信するための送信機と、制御装置から状態情報を受信するための無線周波数受 信機を備えることを特徴とする装置。 76.少なくとも1つの電気装置を制御する装置であって: 電力を電気装置に提供するために、電線接続によって電気装置に結合される少 なくとも1つの制御装置を備え、制御装置は前記電気装置の状態を調節するため に、制御可能な導電装置を有し、制御装置は電気装置の状態を制御するために、 その中に制御情報を含む電力線搬送コマンド信号を受信するため、電力線に結合 される電力線搬送波受信機を有し、更に制御装置は電気装置の状態に関する状態 情報をその中に含む状態無線周波信号を送信するために、第1のアンテナに結合 される無線周波数送信機を有し; 少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器を有する主制御装置、主装置は 電気装置の状態を制御するために、その中に制御情報を含むコマンド無線周波信 号を送信するために、第2のアンテナに結合される無線周波数送信機を備え、更 に電気装置の状態に関する電力線搬送状態信号を受信するために、電力線に結合 される電力線搬送波受信機を有し、状態指示器は状態電力線搬送信号に答えて電 気装置の状態を示し;及び コマンド無線周波信号と状態無線周波信号を受信するために、第3のアンテナ に結合される無線周波数受信機と、コマンド電力線搬送信号と状態電力線搬送信 号を送信するために、電力線に結合される電力線搬送波送信機とを備えるブリッ ジユニットを備えることを特徴とする装置。 77.更に、制御装置から状態情報を受信し、状態情報を主装置に送信するた めに、中継器無線周波数送受信機を備える、請求項75に記載の装置。 78.制御装置が、電気装置の状態の手動調節のために、制御可能な導電装置 を制御する手動アクチュエータを具備する、請求項75または76に記載の装置 。 79.更に、複数の電気装置に結合される複数の制御装置を備え、各制御装置 が制御可能な導電装置、電力線搬送波受信機、無線周波数送信機及びアンテナを 有し;主制御装置が複数のアクチュエータと状態指示器、及び各々の制御装置用 の各々の電力線搬送信号が干渉しないことを保証する補助をするための制御回路 を有する、請求項75または76に記載の装置。 80.前記中継器が、前記制御装置から前記主装置に送られた状態情報が、各 々の制御装置と主装置によって受信されることを保証する補助をする、請求項7 7に記載の装置。 81.更に、前記制御装置から前記主装置に送られた状態情報が、主装置によ って受信されることを保証する補助をする複数の中継器を備えた、請求項80に 記載の装置。 82.更に、複数の電気装置に結合される複数の制御装置を備え、各制御装置 が制御可能な導電装置、電力線搬送波受信機、無線周波数送信機及び第1のアン テナを有し;主制御装置が複数のアクチュエータと状態指示器、及び各々の制御 装置用の各々のコマンド無線周波信号が干渉しないことを保証する補助をするた めの制御回路を有し、更に前記制御装置から前記主装置に送られる状態情報が主 装置によって受信されることを保証する補助をするために、複数のブリッジユニ ットを備える、請求項76に記載の装置。 83.更に、各々が少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器を有する複 数の主装置を備える、請求項75または76に記載の装置。 84.更に、各々の制御装置にアドレスを割り当てるための制御回路を備える 、請求項79または82に記載の装置。 85.電気装置が電気ランプから成り、電気装置の状態がオン・オフとしての 状態から成る、請求項75または76に記載の装置。 86.更に、状態がランプの強度レベルを制御する制御装置の強度レベル設定 を含む、請求項85に記載の装置。 87.更に、ユーザが前記主装置の各々のアクチュエータに制御装置を選択的 に割り当てることができるようにするプログラムを備える、請求項75または7 6に記載の装置。 88.電気装置が電気ランプ、防護システム、HVACシステム、コンピュー タシステム、及びオーディオ/ビジュアルシステムのいずれかから成ることを特 徴とする、請求項75または76に記載の装置。 89.装置が防護システム、HVACシステム、コンピュータシステム、オー ディオ/ビジュアルシステム、ケーブルシステム、電話システム及びコンピュー タ網のいずれかとの通信用の通信ポートを含み、前記装置と通信ポートに結合さ れる前記システム間の二方向通信を可能にする、請求項75または76に記載の 装置。 90.遠隔制御によって少なくとも1つの電気装置を制御するための方法であ って: 電気装置に電力を提供するために、少なくとも1つの制御装置を電力線に結合 し、また電線接続によって制御装置を電気装置に結合し; 電力線上で電力線搬送信号を、少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器 を有する主制御装置から送信し、電力線搬送信号は前記少なくとも1つの電気装 置の状態を制御するためにその中に制御情報を含み; 制御装置において電力線搬送信号内の制御情報を受信し; 電力線搬送信号内の制御情報に応じて、電気装置の状態を調節し; 電気装置の状態に関する状態情報をその中に含む状態無線周波信号を制御装置 から送信し; 主装置において、状態情報を受信し;そして 状態情報に応じて電気装置の状態を、主装置において状態指示器で指示するこ とから成ることを特徴とする方法。 91.遠隔制御によって少なくとも1つの電気装置を制御するための方法であ って: 電気装置に電力を提供するために、少なくとも1つの制御装置を電力線に結合 し、また電線接続によって制御装置を電気装置に結合し; 少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器を有する主制御装置からコマン ド無線周波信号を送信し、コマンド無線周波信号は前記少なくとも1つの電気装 置の状態を制御するための制御情報をその中に含み; ブリッジユニットにおいてコマンド無線周波信号内の制御情報を受信し; ブリッジユニットを使用してコマンド無線周波信号内の制御情報をコマンド電 力線搬送信号内に置き; 制御装置においてコマンド電力線搬送信号内の制御情報を受信し; コマンド電力線搬送信号内の制御情報に応じて、電気装置の状態を調節し; 電気装置の状態に関する状態情報をその中に含む状態無線周波信号を制御装置 から送信し; ブリッジユニットにおいて、状態無線周波信号内の状態情報を受信し; ブリッジユニットを使用して状態無線周波信号内の状態情報を状態電力線搬送 信号内に置き; 主装置において状態電力線搬送信号内の状態情報を受信し;そして 状態情報に応じて、主装置において状態指示器で、電気装置の状態を指示する ことから成ることを特徴とする方法。 92.更に、中継器において制御装置からの無線周波信号内の状態情報を受信 し、無線周波信号によって状態情報を主装置に送信することを含む、請求項90 に記載の方法。 93.更に、複数の制御装置を複数の電気装置に結合し;各々の制御装置用の 各々の電力線搬送信号が干渉しないことを保証することを含む、請求項90また は91に記載の方法。 94.更に、複数の制御装置を複数の電気装置に結合し;各々の制御装置用の 各々の電力線搬送信号が干渉しないことを保証することを含み、また前記中継器 を使用して、前記制御装置から前記主装置に送られた信号が主装置によって受信 されることを保証する補助をすることを含む、請求項90に記載の方法。 95.更に、複数の制御装置を複数の電気装置に結合し;各々の制御装置用の 各々の電力線搬送信号が干渉しないことを保証することを含み、また複数のブリ ッジユニットを使用して、前記制御装置から前記主装置に送られた状態情報が主 装置によって受信されることを保証する補助をすることを含む、請求項91に記 載の方法。 96.複数の中継器を使用して、前記制御装置から前記主装置に送られた信号 が主装置によって受信されることを保証する補助をすることを含む、請求項94 に記載の方法。 97.更に、各々が少なくとも1つのアクチュエータと状態指示器を有する複 数の主装置を提供することを含む、請求項90または91に記載の方法。 98.更に、各々の制御装置にアドレスを割り当てることを含む、請求項93 に記載の方法。 99.電気装置が電気ランプから成り、電気装置の状態がオン・オフとしての 状態から成る、請求項90または91に記載の方法。 100.更に、状態がランプの強度レベルを制御する制御装置の強度レベル設 定を含む、請求項99に記載の方法。 101.更に、ユーザが前記主装置の各々のアクチュエータに選択的に制御装 置を割り当てることができるようにすることを含む、請求項90または91に記 載の方法。 102.電気装置が電気ランプ、防護システム、HVACシステム、コンピュ ータシステム、及びオーディオ/ビジュアルシステムのいずれかから成ることを 特徴とする、請求項90または91に記載の方法。 103.更に、防護システム、HVACシステム、コンピュータシステム、オ ーディオ/ビジュアルシステム、ケーブルシステム、電話システム及びコンピュ ータ網のいずれかと通信ポートを介して通信し、主装置、制御装置のいずれか選 ばれた方と通信ポートに結合される前記システム間の二方向通信を可能にするこ とを含む、請求項90または91に記載の方法。 104.電気ランプを制御するための、遠隔から制御可能な照明制御装置であ って、制御装置は光強度レベルと電気ランプのオン/オフ状態の少なくとも1方 を制御するためにコマンド信号を受信し、無線周波数送信を介して状態信号を送 信し、 前記照明制御装置は電力を内部制御サーキットリーに提供するために電源を含 み、 前記照明制御装置は、線間電圧ホットリード線と、電気ランプの第1のリード 線に接続され、電気ランプの第2のリード線が中性点に接続され、 前記電源は、線ホットリード線及び電気ランプの第1のリード線に対する照明 制御装置の接合点からのみエネルギーを引き出すことを特徴とする照明制御装置 。 105.電気ランプを制御するための、遠隔から制御可能な照明制御装置であ って、制御装置は光強度レベルと電気ランプのオン/オフ状態の少なくとも1方 を制御するためにコマンド信号を受信し、無線周波数送信を介して状態信号を送 信し、 前記照明制御装置は電力を内部制御サーキットリーに提供するために電源を含 み、 前記照明制御装置は、線間電圧ホットリード線と、電気ランプの第1のリード 線に接続され、電気ランプの第2のリード線が中性点に接続され、 電気ランプを介する以外は、中性点に対する制御装置の接続はないことを特徴 とする照明制御装置。 106.前記コマンド信号は無線周波数送信を介して受信される、請求項10 4または105に記載の照明制御装置。 107.前記コマンド信号は電力線搬送波送信を介して受信される、請求項1 04または105に記載の照明制御装置。 108.前記コマンド信号は赤外線送信を介して受信される、請求項104ま たは105に記載の照明制御装置。 109.更に、照明制御装置において光強度を制御するための手動アクチュエ ータを含み、前記手動アクチュエータの操作によって電気ランプの光強度が調節 され、状態信号がランプの新しい状態の情報を含む無線周波数によって送信され るようになる、請求項104または105に記載の照明制御装置。
JP52856097A 1996-02-07 1997-02-05 電気装置の状態の遠隔制御・決定 Expired - Fee Related JP4567102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/599,097 1996-02-07
US08/599,097 US5905442A (en) 1996-02-07 1996-02-07 Method and apparatus for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
PCT/US1997/001448 WO1997029560A1 (en) 1996-02-07 1997-02-05 Remotely controlling and determining electrical device status

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309946A Division JP2009060672A (ja) 1996-02-07 2008-12-04 電気装置の状態の遠隔制御・決定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507876A true JP2001507876A (ja) 2001-06-12
JP4567102B2 JP4567102B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=24398203

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52856097A Expired - Fee Related JP4567102B2 (ja) 1996-02-07 1997-02-05 電気装置の状態の遠隔制御・決定
JP2008309946A Abandoned JP2009060672A (ja) 1996-02-07 2008-12-04 電気装置の状態の遠隔制御・決定

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309946A Abandoned JP2009060672A (ja) 1996-02-07 2008-12-04 電気装置の状態の遠隔制御・決定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5905442A (ja)
EP (1) EP0876715A1 (ja)
JP (2) JP4567102B2 (ja)
CA (1) CA2245673C (ja)
WO (1) WO1997029560A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538506A (ja) * 2002-09-04 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マスタ−スレーブ指向2方向rf無線照明制御システム
JP2008533796A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 設置計画に従ったワイヤレスネットワーク装置のコミッショニング
JP4652444B2 (ja) * 2005-03-12 2011-03-16 ルートロン エレクトロニクス カンパニー インコーポレイテッド 照明制御系用ハンドヘルドプログラマ

Families Citing this family (410)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678023B1 (en) 1995-06-22 2010-03-16 Shea Michael J Method for providing mental activity for an exerciser
US6749537B1 (en) * 1995-12-14 2004-06-15 Hickman Paul L Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
ES2222506T3 (es) * 1996-11-07 2005-02-01 Robert Bosch Gmbh Dispositivo para la asociacion de un elemento de activacion a un aparato.
US8982856B2 (en) 1996-12-06 2015-03-17 Ipco, Llc Systems and methods for facilitating wireless network communication, satellite-based wireless network systems, and aircraft-based wireless network systems, and related methods
US7054271B2 (en) 1996-12-06 2006-05-30 Ipco, Llc Wireless network system and method for providing same
JP3612696B2 (ja) * 1996-12-18 2005-01-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにリモートコントロールシステム
JPH10261251A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sony Corp 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、送受信装置、および、送受信方法
US6050924A (en) * 1997-04-28 2000-04-18 Shea; Michael J. Exercise system
DE19734312A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-11 Bosch Gmbh Robert Kommunikationssystem
US7020680B2 (en) * 1998-03-19 2006-03-28 Isochron, Llc System and method for monitoring and control of beverage dispensing equipment
US8631093B2 (en) 1998-03-19 2014-01-14 Crane Merchandising Systems, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US7181501B2 (en) * 1998-03-19 2007-02-20 Isochron, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US20060161473A1 (en) * 1998-03-19 2006-07-20 Defosse Erin M Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US7167892B2 (en) * 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US6457038B1 (en) * 1998-03-19 2002-09-24 Isochron Data Corporation Wide area network operation's center that sends and receives data from vending machines
US20070050465A1 (en) * 1998-03-19 2007-03-01 Canter James M Packet capture agent for use in field assets employing shared bus architecture
US8410931B2 (en) 1998-06-22 2013-04-02 Sipco, Llc Mobile inventory unit monitoring systems and methods
US6914893B2 (en) 1998-06-22 2005-07-05 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling remote devices
US6891838B1 (en) * 1998-06-22 2005-05-10 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling residential devices
US6437692B1 (en) 1998-06-22 2002-08-20 Statsignal Systems, Inc. System and method for monitoring and controlling remote devices
US6145998A (en) * 1998-06-30 2000-11-14 Leviton Manufacturing Co., Inc. Demonstration display for lighting controls
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
AU5910399A (en) * 1998-09-11 2000-04-03 Sharewave, Inc. Method and apparatus for accessing a computer network communication channel
US7324544B1 (en) 1998-09-11 2008-01-29 Cirrus Logic, Inc. Network slot synchronization scheme for a computer network communication channel
AU1838800A (en) * 1998-12-08 2000-06-26 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for device control
US7650425B2 (en) 1999-03-18 2010-01-19 Sipco, Llc System and method for controlling communication between a host computer and communication devices associated with remote devices in an automated monitoring system
US7015789B1 (en) * 1999-05-13 2006-03-21 Honeywell International Inc. State validation using bi-directional wireless link
US7421285B1 (en) * 1999-06-04 2008-09-02 Ip Holdings, Inc. Method for providing gastronomic information and instruction with an internet server using mobile communication or computing devices and intelligent appliances
US7060006B1 (en) 1999-07-08 2006-06-13 Icon Ip, Inc. Computer systems and methods for interaction with exercise device
US7166062B1 (en) 1999-07-08 2007-01-23 Icon Ip, Inc. System for interaction with exercise device
US6997852B2 (en) 1999-07-08 2006-02-14 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable remote device
US7537546B2 (en) 1999-07-08 2009-05-26 Icon Ip, Inc. Systems and methods for controlling the operation of one or more exercise devices and providing motivational programming
US6447424B1 (en) 2000-02-02 2002-09-10 Icon Health & Fitness Inc System and method for selective adjustment of exercise apparatus
US6458060B1 (en) 1999-07-08 2002-10-01 Icon Ip, Inc. Systems and methods for interaction with exercise device
US8029415B2 (en) 1999-07-08 2011-10-04 Icon Ip, Inc. Systems, methods, and devices for simulating real world terrain on an exercise device
US20080051256A1 (en) * 1999-07-08 2008-02-28 Icon Ip, Inc. Exercise device with on board personal trainer
US6312363B1 (en) 1999-07-08 2001-11-06 Icon Health & Fitness, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with motivational programming
US7628730B1 (en) 1999-07-08 2009-12-08 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a USB compatible portable remote device
US6918858B2 (en) * 1999-07-08 2005-07-19 Icon Ip, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with access to motivational programming over telephone communication connection lines
US7166064B2 (en) * 1999-07-08 2007-01-23 Icon Ip, Inc. Systems and methods for enabling two-way communication between one or more exercise devices and computer devices and for enabling users of the one or more exercise devices to competitively exercise
US7985164B2 (en) 1999-07-08 2011-07-26 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable data storage device
US7233831B2 (en) * 1999-07-14 2007-06-19 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for controlling programmable lighting systems
US6865609B1 (en) 1999-08-17 2005-03-08 Sharewave, Inc. Multimedia extensions for wireless local area network
US7023833B1 (en) * 1999-09-10 2006-04-04 Pulse-Link, Inc. Baseband wireless network for isochronous communication
US20040090983A1 (en) * 1999-09-10 2004-05-13 Gehring Stephan W. Apparatus and method for managing variable-sized data slots within a time division multiple access frame
US6653932B1 (en) * 1999-09-29 2003-11-25 Skyworks Solutions, Inc. System and method for achieving wireless communications coverage in a local area
US7088795B1 (en) * 1999-11-03 2006-08-08 Pulse-Link, Inc. Ultra wide band base band receiver
BR0015584A (pt) * 1999-11-15 2002-07-09 Interlogix Inc Sistema de comunicações de linha de energia altamente confiável
US20020011923A1 (en) * 2000-01-13 2002-01-31 Thalia Products, Inc. Appliance Communication And Control System And Appliance For Use In Same
US6549616B1 (en) 2000-03-20 2003-04-15 Serconet Ltd. Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets
DE60101388T2 (de) 2000-04-10 2004-09-16 Zensys A/S Hf-hausautomatisierungssystem mit vervielfältigbaren steuerungen
JP4434424B2 (ja) * 2000-04-18 2010-03-17 株式会社ルネサステクノロジ ホームエレクトロニクスシステム、ホームサーバ装置およびコンピュータをホームサーバ装置として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US6580950B1 (en) * 2000-04-28 2003-06-17 Echelon Corporation Internet based home communications system
US7013337B2 (en) * 2000-05-12 2006-03-14 Isochron, Llc Method and system for the optimal formatting, reduction and compression of DEX/UCS data
US20030097474A1 (en) * 2000-05-12 2003-05-22 Isochron Data Corporation Method and system for the efficient communication of data with and between remote computing devices
AU2001274899A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-03 Synapse Wireless, Inc. Method and apparatus for generating dynamic graphical representations and real-time notification of the status of a remotely monitored system
DE10025561A1 (de) * 2000-05-24 2001-12-06 Siemens Ag Energieautarker Hochfrequenzsender
US7010594B2 (en) * 2000-05-26 2006-03-07 Isochron, Llc System using environmental sensor and intelligent management and control transceiver for monitoring and controlling remote computing resources
FR2812962B1 (fr) * 2000-08-08 2004-09-24 Schneider Electric Ind Sa Appareil electrique comportant un dispositif de controle, support et dispositif de surveillance pour un tel appareil, et installation electrique les comportant
US6587739B1 (en) 2000-09-29 2003-07-01 Sunbeam Products, Inc. Appliance communication and control system and appliances for use in same
US6985069B2 (en) * 2000-12-06 2006-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control with status indicator
EP1598714B1 (en) * 2000-12-13 2016-09-28 LG Electronics Inc. Apparatus and method for remotely controlling household appliances
US7170405B2 (en) * 2000-12-26 2007-01-30 General Electric Company Method and apparatus for interfacing a power line carrier and an appliance
US20030046377A1 (en) * 2000-12-27 2003-03-06 Wolfgang Daum Method and apparatus for appliance service diagnostics
US7302313B2 (en) 2001-02-07 2007-11-27 Aircuity, Inc. Air quality monitoring systems and methods
JP2002320283A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Sanyo Electric Co Ltd ワイヤレスリモートコントローラ及び空気調和装置
EP1260886A3 (en) * 2001-05-23 2003-11-05 ABB Sace S.p.A. Home automation system
US6879806B2 (en) 2001-06-01 2005-04-12 Zensys A/S System and a method for building routing tables and for routing signals in an automation system
US7164884B2 (en) * 2001-06-29 2007-01-16 Isochron, Llc Method and system for interfacing a machine controller and a wireless network
US7778600B2 (en) * 2001-06-29 2010-08-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method to provide multiple wireless communication paths to and from remotely located equipment
AU2002320270B2 (en) 2001-07-03 2008-06-05 Clark Davis Boyd Self-powered switch initiation system
US6925335B2 (en) 2001-07-05 2005-08-02 Isochron, Llc Real-time alert mechanism for monitoring and controlling field assets via wireless and internet technologies
FI20011863A (fi) * 2001-09-21 2003-03-22 Flaekt Oy Menetelmä ja laitteisto ilmankäsittelylaitteiston ohjaamiseksi langattomasti
DE10150128C2 (de) * 2001-10-11 2003-10-02 Enocean Gmbh Drahtloses Sensorsystem
US6921351B1 (en) * 2001-10-19 2005-07-26 Cybergym, Inc. Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
US8489063B2 (en) 2001-10-24 2013-07-16 Sipco, Llc Systems and methods for providing emergency messages to a mobile device
US7480501B2 (en) 2001-10-24 2009-01-20 Statsignal Ipc, Llc System and method for transmitting an emergency message over an integrated wireless network
US7424527B2 (en) 2001-10-30 2008-09-09 Sipco, Llc System and method for transmitting pollution information over an integrated wireless network
US7009527B2 (en) * 2001-11-22 2006-03-07 Doo Won Co., Ltd Control system for suppling power by power line communication
US20030101262A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Isochron Data Corporation Method and system for scheduling the maintenance of remotely monitored devices
US7523182B2 (en) * 2001-11-27 2009-04-21 Isochron, Inc. Method and system for predicting the services needs of remote point of sale devices
GB0130530D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Bg Intellectual Pty Ltd A domestic combined heat and power unit
US6624394B2 (en) 2002-01-28 2003-09-23 Hp Intellectual Corp. System for obtaining a uniform air temperature in a discrete space
US6761470B2 (en) * 2002-02-08 2004-07-13 Lowel-Light Manufacturing, Inc. Controller panel and system for light and serially networked lighting system
JP2003263146A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光出力装置および中継装置
US7092772B2 (en) * 2002-04-17 2006-08-15 Black & Decker Inc. Home automation system
AU2003225041A1 (en) * 2002-04-17 2003-11-03 Black And Decker Inc. Home automation system
MXPA04010289A (es) * 2002-04-19 2005-02-03 Miller Herman Inc Sistema de correlacion de conmutacion/iluminacion.
US7135974B2 (en) * 2002-04-22 2006-11-14 Symbol Technologies, Inc. Power source system for RF location/identification tags
US20030204391A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Isochron Data Corporation Method and system for interpreting information communicated in disparate dialects
JP3730599B2 (ja) * 2002-06-27 2006-01-05 株式会社東芝 サーバ装置および状態制御方法
US7340509B2 (en) 2002-07-18 2008-03-04 General Electric Company Reconfigurable appliance control system
US6803728B2 (en) * 2002-09-16 2004-10-12 Lutron Electronics Co., Inc. System for control of devices
JP2004194276A (ja) * 2002-10-18 2004-07-08 Murakami Corp 監視カメラ伝送装置およびそのシステム
US20050090936A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Hitt Dale K. Two-wire control of sprinkler system
US20040100151A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Smyth Brain John Wireless in-line low-voltage controller
IL152824A (en) 2002-11-13 2012-05-31 Mosaid Technologies Inc A socket that can be connected to and the network that uses it
CN100375385C (zh) * 2003-02-12 2008-03-12 盛群半导体股份有限公司 一种遥控器载波频率校正装置与方法
US20040257219A1 (en) * 2003-04-16 2004-12-23 Spiess David M. Computer security alert system
US20040240132A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Hudson Christopher A. Hid dimming system interface box
US7193620B2 (en) * 2003-07-21 2007-03-20 Motorola, Inc. Wireless device lighting system
EP1656768B1 (en) * 2003-08-13 2008-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Communication network
US7755506B1 (en) 2003-09-03 2010-07-13 Legrand Home Systems, Inc. Automation and theater control system
US6917167B2 (en) * 2003-09-03 2005-07-12 Lutron Electronics Co., Inc. Method and apparatus for tracking sequences of an electrical device controllable from multiple locations
US8154841B2 (en) * 2003-09-03 2012-04-10 Legrand Home Systems, Inc. Current zero cross switching relay module using a voltage monitor
US20050055432A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Smart Synch, Inc. Systems and methods for remote power management using 802.11 wireless protocols
EP1678587A4 (en) * 2003-10-24 2009-10-28 Square D Co INTELLIGENT ENERGY MANAGEMENT CONTROL SYSTEM
US7126291B2 (en) * 2003-11-06 2006-10-24 Lutron Electronics Co., Inc. Radio frequency lighting control system programming device and method
IL160417A (en) 2004-02-16 2011-04-28 Mosaid Technologies Inc Unit added to the outlet
US7397342B2 (en) * 2004-02-19 2008-07-08 Wayne-Dalton Corp. Operating system for a motorized barrier operator with a radio frequency energized light kit and/or switch and methods for programming the same
US20050189080A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Wayne-Dalton Corp. Tensioning tool for a counterbalance system for sectional doors
NL1025613C2 (nl) * 2004-03-02 2005-09-05 Pex Franciscus Antonius Maria In een wandcontactdoos in te bouwen, op afstand bestuurbare schakelaar.
US7756086B2 (en) 2004-03-03 2010-07-13 Sipco, Llc Method for communicating in dual-modes
US8031650B2 (en) 2004-03-03 2011-10-04 Sipco, Llc System and method for monitoring remote devices with a dual-mode wireless communication protocol
US7193502B2 (en) * 2004-03-06 2007-03-20 Wayne-Dalton Corp. Operating system and methods for seeding a random serial number for radio frequency control of a barrier operator's accessories
US7375445B1 (en) * 2004-04-24 2008-05-20 Michael Gordon Smith Apparatus for moving the effect of a wall switch from its switched power outlet to a non-switched outlet
IL161869A (en) 2004-05-06 2014-05-28 Serconet Ltd A system and method for carrying a signal originating is wired using wires
US7029136B2 (en) * 2004-05-26 2006-04-18 Ming Kun Hsu Light shield for welding
US7190125B2 (en) * 2004-07-15 2007-03-13 Lutron Electronics Co., Inc. Programmable wallbox dimmer
US7362285B2 (en) 2004-06-21 2008-04-22 Lutron Electronics Co., Ltd. Compact radio frequency transmitting and receiving antenna and control device employing same
US7683755B2 (en) * 2004-06-29 2010-03-23 Leviton Manufacturing Corporation, Inc. Control system for electrical devices
WO2006004879A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Lutron Electronics Co., Inc. Pull out air gap switch for wallbox-mounted dimmer
FR2877175B1 (fr) * 2004-10-26 2007-01-19 Somfy Sas Procede de communication dans un reseau comprenant des noeuds filaires et des noeuds non filaires
US7358927B2 (en) * 2004-10-26 2008-04-15 Eaton Corporation Antenna employing a cover
US7656308B2 (en) * 2004-10-28 2010-02-02 Heathco Llc AC powered wireless control 3-way light switch transmitter
US7873058B2 (en) 2004-11-08 2011-01-18 Mosaid Technologies Incorporated Outlet with analog signal adapter, a method for use thereof and a network using said outlet
KR101108951B1 (ko) 2004-11-10 2012-02-09 엘지전자 주식회사 가전기기의 원격 모니터 장치
KR101100169B1 (ko) * 2004-11-10 2011-12-28 엘지전자 주식회사 가전기기의 원격 모니터 장치
JP5166875B2 (ja) * 2004-11-10 2013-03-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 家電機器の遠隔モニタ装置
US7683777B2 (en) * 2004-11-17 2010-03-23 Arkados Inc Method and system for audio distribution in installations where the use of existing wiring is preferred
US20060123150A1 (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and status information presenting apparatus
WO2006081206A1 (en) 2005-01-25 2006-08-03 Sipco, Llc Wireless network protocol systems and methods
US7333771B2 (en) * 2005-03-11 2008-02-19 Andrew Corporation Mounting pedestal for a cellular signal enhancer
US20090273433A1 (en) * 2005-03-12 2009-11-05 Rigatti Christopher J Method of automatically programming a new ballast on a digital ballast communication link
US7623042B2 (en) 2005-03-14 2009-11-24 Regents Of The University Of California Wireless network control for building lighting system
GB0511361D0 (en) * 2005-06-03 2005-07-13 Responsiveload Ltd Grid responsive control device
CN101300901A (zh) 2005-06-06 2008-11-05 路创电子公司 遥控照明控制系统
US7847440B2 (en) * 2005-06-06 2010-12-07 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for use with lighting circuits having three-way switches
US7498952B2 (en) * 2005-06-06 2009-03-03 Lutron Electronics Co., Inc. Remote control lighting control system
US8615332B2 (en) * 2005-06-09 2013-12-24 Whirlpool Corporation Smart current attenuator for energy conservation in appliances
KR101298188B1 (ko) * 2005-06-23 2013-08-21 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 네트워크에서 디바이스를 구성하는 장치 및 방법
CA2613242C (en) * 2005-06-30 2012-12-11 Lutron Electronics Co., Inc. Dimmer having a microprocessor-controlled power supply
US7484963B2 (en) * 2005-06-30 2009-02-03 Apple Inc. Connector arrangements on a power supply unit
US8892913B2 (en) 2005-06-30 2014-11-18 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having a low-power mode
US8115591B2 (en) 2005-08-24 2012-02-14 Cooper Technologies Company Electrical control system
US7667616B2 (en) 2005-08-24 2010-02-23 Cooper Technologies Company Electrical control system
US7446666B2 (en) * 2005-08-24 2008-11-04 Cooper Technologies Company Electrical control system
US7852231B2 (en) * 2005-08-24 2010-12-14 Cooper Technologies Company Electrical control system
US8598991B2 (en) * 2005-08-24 2013-12-03 Cooper Technologies Company Electrical control system
US20070046487A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Cooper Technologies Company Electrical control system
US20070047233A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Cooper Technologies Company Method and apparatus for providing light
US7817060B2 (en) * 2005-08-24 2010-10-19 Cooper Technologies Company Electrical control system
US7589639B2 (en) 2005-08-24 2009-09-15 Cooper Technologies Company Electrical control system
US20070053519A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Godwin Bryan W Wireless adapter for data exchange and method
US7778262B2 (en) 2005-09-07 2010-08-17 Vantage Controls, Inc. Radio frequency multiple protocol bridge
US7333903B2 (en) 2005-09-12 2008-02-19 Acuity Brands, Inc. Light management system having networked intelligent luminaire managers with enhanced diagnostics capabilities
US7775678B2 (en) * 2005-09-26 2010-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for grouping at least three lamps
EP1946282A4 (en) 2005-10-05 2011-12-28 Abl Ip Holding Llc METHOD AND SYSTEM FOR REMOTELY MONITORING AND CONTROLLING FIELD DEVICES USING A SAFE NETWORK SUPPORTED BY REVERBER
US20070090920A1 (en) * 2005-10-22 2007-04-26 Canter James M Apparatus and Method for Controlling Access to Remotely Located Equipment
US7870232B2 (en) * 2005-11-04 2011-01-11 Intermatic Incorporated Messaging in a home automation data transfer system
US20070256085A1 (en) * 2005-11-04 2007-11-01 Reckamp Steven R Device types and units for a home automation data transfer system
US7694005B2 (en) 2005-11-04 2010-04-06 Intermatic Incorporated Remote device management in a home automation data transfer system
US7640351B2 (en) * 2005-11-04 2009-12-29 Intermatic Incorporated Application updating in a home automation data transfer system
US20070121653A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-31 Reckamp Steven R Protocol independent application layer for an automation network
US7698448B2 (en) * 2005-11-04 2010-04-13 Intermatic Incorporated Proxy commands and devices for a home automation data transfer system
US8386661B2 (en) * 2005-11-18 2013-02-26 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication network for controlling devices
US8484068B2 (en) 2005-12-14 2013-07-09 Crane Merchandising Systems, Inc. Method and system for evaluating consumer demand for multiple products and services at remotely located equipment
US9474134B2 (en) * 2005-12-23 2016-10-18 Koninklijke Philips N.V. User interface with position awareness
US7813451B2 (en) 2006-01-11 2010-10-12 Mobileaccess Networks Ltd. Apparatus and method for frequency shifting of a wireless signal and systems using frequency shifting
US20110093094A1 (en) * 2006-01-13 2011-04-21 Rahul Goyal In-Wall Occupancy Sensor with RF Control
US20070195490A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Howell Sean V Apparatus And Method For Attaching An Electronic Module To A Lock Assembly
US7670039B2 (en) * 2006-03-17 2010-03-02 Lutron Electronics Co., Inc. Status indicator lens and light pipe structure for a dimmer switch
US7837344B2 (en) 2006-03-17 2010-11-23 Lutron Electronics Co., Inc. Traditional-opening dimmer switch having a multi-functional button
US7723939B2 (en) * 2006-05-23 2010-05-25 Lutron Electronics Co., Inc. Radio-frequency controlled motorized roller shade
JP2007336174A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力線通信端末装置および電力線通信回路
US7515058B2 (en) * 2006-06-16 2009-04-07 William Normand Carbon monoxide detector and method of installation
US7872423B2 (en) 2008-02-19 2011-01-18 Lutron Electronics Co., Inc. Smart load control device having a rotary actuator
CN100489807C (zh) * 2006-07-28 2009-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 计算机系统状态监示电路
WO2008022322A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Vantage Controls, Inc. System and method for creating a user interface
US7768422B2 (en) * 2006-09-06 2010-08-03 Carmen Jr Lawrence R Method of restoring a remote wireless control device to a known state
US20080055073A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Lutron Electronics Co., Inc. Method of discovering a remotely-located wireless control device
US7755505B2 (en) * 2006-09-06 2010-07-13 Lutron Electronics Co., Inc. Procedure for addressing remotely-located radio frequency components of a control system
US7880639B2 (en) * 2006-09-06 2011-02-01 Lutron Electronics Co., Inc. Method of establishing communication with wireless control devices
US7683504B2 (en) * 2006-09-13 2010-03-23 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple location electronic timer system
US7997484B2 (en) * 2006-09-13 2011-08-16 Crane Merchandising Systems, Inc. Rich content management and display for use in remote field assets
US8610305B2 (en) * 2006-09-18 2013-12-17 Hinbit Development Ltd. Retrofitting power distribution device and uses thereof
US7886338B2 (en) * 2006-10-06 2011-02-08 Control4 Corporation System and method for controlling access to local services without losing failover capibilty
US20080111491A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Spira Joel S Radio-frequency lighting control system
US7787485B2 (en) * 2007-02-08 2010-08-31 Lutron Electronics Co., Ltd. Method of transmitting a high-priority message in a lighting control system
US8306051B2 (en) * 2007-02-08 2012-11-06 Lutron Electronics Co., Inc. Communication protocol for a lighting control system
CN101682477A (zh) * 2007-02-09 2010-03-24 澳大利亚克林普斯有限公司 选择性通信网络功能
GB2446572B (en) * 2007-02-15 2011-09-07 Richards Morphy N I Ltd Temperature controlled mattress pad
US8107946B2 (en) 2007-02-22 2012-01-31 Control4 Corporation System and method for using a wired network to send response messages in an automation system
US7573208B2 (en) * 2007-03-05 2009-08-11 Lutron Electronics Co., Inc. Method of programming a lighting preset from a radio-frequency remote control
DE102007012085B4 (de) * 2007-03-13 2012-05-03 Merten Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Inbetriebnahme eines Funksystems
US8436943B2 (en) * 2007-03-22 2013-05-07 Control4 Corporation System and method for automated audio visual system control
US20080238668A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Control4 Corporation System and method for security monitoring between trusted neighbors
US20100321151A1 (en) * 2007-04-04 2010-12-23 Control4 Corporation Home automation security system and method
US8588103B2 (en) * 2007-04-10 2013-11-19 Control4 Corporation System and method for distributing communications through a dense mesh network
US7872429B2 (en) 2007-04-23 2011-01-18 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple location load control system
US20090184652A1 (en) * 2007-04-23 2009-07-23 Lutron Electronics Co., Inc. Antenna for a Load Control Device Having a Modular Assembly
US9054465B2 (en) * 2007-04-23 2015-06-09 Jonas Joel Hodges Electrical communication switch, outlet, companion device, and system
AU2008201761B2 (en) * 2007-05-09 2010-10-07 Minvar Pty Ltd Apparatus and Method for Controlling an Electrical Appliance
US7800319B2 (en) * 2007-05-17 2010-09-21 Lutron Electronics Co., Inc. Lighting control system having a security system input
US20080295030A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Honeywell International Inc. User interface for special purpose controller
US20080303661A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Chick James S Compact and self-contained security system
US10877623B2 (en) 2007-06-18 2020-12-29 Wirepath Home Systems, Llc Dynamic interface for remote control of a home automation network
US20080316003A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Thomas Alan Barnett Electric load control system having regional receivers
US7765033B2 (en) * 2007-06-22 2010-07-27 Dsa, Inc. Intelligent device control system
US7894942B2 (en) * 2007-06-22 2011-02-22 Dsa, Inc. Intelligent device control system
US8959028B2 (en) * 2007-07-02 2015-02-17 Crane Merchandising Systems, Inc. Apparatus and method for monitoring and control of remotely located equipment
US8129976B2 (en) 2007-08-09 2012-03-06 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having a gate current sensing circuit
US20090096623A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Inncom International Inc. Flexible light control topology
US7800251B2 (en) * 2007-10-18 2010-09-21 Hammerhead International, Llc System and method for load control
US7944086B2 (en) * 2007-10-18 2011-05-17 Hammerhead International, Llc System and method for load control
EP2203799A4 (en) 2007-10-22 2017-05-17 Mobileaccess Networks Ltd. Communication system using low bandwidth wires
US8533315B2 (en) * 2007-10-25 2013-09-10 Crane Merchandising Systems, Inc. Systems and methods for monitoring performance of field assets
US20090116579A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Arya Abraham Interprocessor communication link for a load control system
US8020780B2 (en) * 2007-11-30 2011-09-20 Honeywell International Inc. Thermostatic control system having a configurable lock
US8468165B2 (en) 2007-12-02 2013-06-18 Leviton Manufacturing Company, Inc. Method for discovering network of home or building control devices
US8175649B2 (en) 2008-06-20 2012-05-08 Corning Mobileaccess Ltd Method and system for real time control of an active antenna over a distributed antenna system
US8067926B2 (en) 2007-12-21 2011-11-29 Lutron Electronics Co., Inc. Power supply for a load control device
US20090206983A1 (en) 2008-02-19 2009-08-20 Lutron Electronics Co., Inc. Communication System for a Radio-Frequency Load Control System
US8140276B2 (en) 2008-02-27 2012-03-20 Abl Ip Holding Llc System and method for streetlight monitoring diagnostics
US7726974B2 (en) * 2008-03-20 2010-06-01 Illumitron International Magnetic power and data coupling for LED lighting
US8915609B1 (en) 2008-03-20 2014-12-23 Cooper Technologies Company Systems, methods, and devices for providing a track light and portable light
US20090274087A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Optimal Innovations Inc. Utility outlets as remote control repeaters
US20100114340A1 (en) * 2008-06-02 2010-05-06 Charles Huizenga Automatic provisioning of wireless control systems
US7839017B2 (en) * 2009-03-02 2010-11-23 Adura Technologies, Inc. Systems and methods for remotely controlling an electrical load
US8275471B2 (en) 2009-11-06 2012-09-25 Adura Technologies, Inc. Sensor interface for wireless control
US8364325B2 (en) * 2008-06-02 2013-01-29 Adura Technologies, Inc. Intelligence in distributed lighting control devices
TWI389063B (zh) * 2008-07-22 2013-03-11 Ge Investment Co Ltd 逃生指示燈以及逃生指示系統
US8598993B2 (en) * 2008-08-15 2013-12-03 Homerun Holdings Corporation Method for wiring devices in a structure using a wireless network
JP5374717B2 (ja) * 2008-08-21 2013-12-25 独立行政法人情報通信研究機構 高信頼な制御コマンドの送受信と帯域の効率化を実現するセンサーネットワークシステム
WO2010024665A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Eldolab Holding B.V. Method of transmitting a signal packet by an rf transmitter of a remote control user interface and a remote control unit for a lighting system comprising an rf transmitter
US7940167B2 (en) * 2008-09-03 2011-05-10 Lutron Electronics Co., Inc. Battery-powered occupancy sensor
US9148937B2 (en) 2008-09-03 2015-09-29 Lutron Electronics Co., Inc. Radio-frequency lighting control system with occupancy sensing
US9277629B2 (en) 2008-09-03 2016-03-01 Lutron Electronics Co., Inc. Radio-frequency lighting control system with occupancy sensing
US8228184B2 (en) * 2008-09-03 2012-07-24 Lutron Electronics Co., Inc. Battery-powered occupancy sensor
USRE47511E1 (en) 2008-09-03 2019-07-09 Lutron Technology Company Llc Battery-powered occupancy sensor
US8009042B2 (en) * 2008-09-03 2011-08-30 Lutron Electronics Co., Inc. Radio-frequency lighting control system with occupancy sensing
KR100976443B1 (ko) * 2008-09-04 2010-08-18 한국전자통신연구원 홈네트워크 오류 예측 시스템 및 그 방법
US20100070100A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Finlinson Jan F Control architecture and system for wireless sensing
US8175463B2 (en) * 2008-09-24 2012-05-08 Elbex Video Ltd. Method and apparatus for connecting AC powered switches, current sensors and control devices via two way IR, fiber optic and light guide cables
US8288981B2 (en) 2008-09-25 2012-10-16 Lutron Electronics Co., Inc. Method of automatically controlling a motorized window treatment while minimizing occupant distractions
US8065039B2 (en) * 2008-10-03 2011-11-22 Homerun Holdings Corporation Control for positioning multiple barriers apparatus and method
FR2937761B1 (fr) * 2008-10-27 2011-06-10 Hager Controls Procede et dispositif d'affichage de donnees et/ou de controle du fonctionnement de moyens d'actionnement d'equipements electriques, domestiques ou tertiaires
DE102008055585B3 (de) * 2008-12-23 2010-04-29 Jiri Burda Modulares Heiz- und Beleuchtungssystem zum Aufbau von Leucht- und Heizelementen
US8897215B2 (en) 2009-02-08 2014-11-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd Communication system using cables carrying ethernet signals
US8199010B2 (en) * 2009-02-13 2012-06-12 Lutron Electronics Co., Inc. Method and apparatus for configuring a wireless sensor
CA2756241C (en) * 2009-03-24 2019-10-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device system comprising a remote control signal receiver and driver
US8760293B2 (en) 2009-03-27 2014-06-24 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless sensor having a variable transmission rate
US8251874B2 (en) 2009-03-27 2012-08-28 Icon Health & Fitness, Inc. Exercise systems for simulating real world terrain
US8451116B2 (en) 2009-03-27 2013-05-28 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless battery-powered daylight sensor
US20100277306A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wireless occupancy sensing with accessible location power switching
US8902149B2 (en) * 2009-06-17 2014-12-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power control event responsive display devices
US8165724B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
FR2947138B1 (fr) * 2009-06-23 2016-09-16 Delta Dore Procede d'association entre un appareil domestique et un equipement de gestion d'un systeme de commande a distance
US8547035B2 (en) * 2009-07-15 2013-10-01 Crestron Electronics Inc. Dimmer adaptable to either two or three active wires
US8258654B2 (en) * 2009-07-15 2012-09-04 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wireless occupancy sensing with portable power switching
US8666555B2 (en) 2009-07-30 2014-03-04 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an energy savings mode
US8975778B2 (en) 2009-07-30 2015-03-10 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system providing manual override of an energy savings mode
US8866343B2 (en) 2009-07-30 2014-10-21 Lutron Electronics Co., Inc. Dynamic keypad for controlling energy-savings modes of a load control system
US9124130B2 (en) 2009-07-30 2015-09-01 Lutron Electronics Co., Inc. Wall-mountable temperature control device for a load control system having an energy savings mode
US8417388B2 (en) 2009-07-30 2013-04-09 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an energy savings mode
US9013059B2 (en) 2009-07-30 2015-04-21 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an energy savings mode
US8946924B2 (en) 2009-07-30 2015-02-03 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system that operates in an energy-savings mode when an electric vehicle charger is charging a vehicle
US8901769B2 (en) * 2009-07-30 2014-12-02 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having an energy savings mode
WO2011028908A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Lutron Electronics Co., Inc. Method of selecting a transmission frequency of a one-way wireless remote control device
US8492988B2 (en) * 2009-10-07 2013-07-23 Lutron Electronics Co., Inc. Configurable load control device for light-emitting diode light sources
US20110090042A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-21 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wireless demand response system
US7714790B1 (en) 2009-10-27 2010-05-11 Crestron Electronics, Inc. Wall-mounted electrical device with modular antenna bezel frame
US7938676B1 (en) * 2009-10-30 2011-05-10 Leviton Mfg. Co. Receptacle with antenna
EP2502461B1 (en) 2009-11-20 2019-05-01 Lutron Electronics Company, Inc. Controllable-load circuit for use with a load control device
US20110156911A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Leviton Manufacturing Co., Inc. Occupancy-based control system
US7821160B1 (en) 2010-01-05 2010-10-26 Inncom International Inc. Modular wall box system
US9544975B2 (en) * 2010-02-04 2017-01-10 Ywire Technologies Inc. Lighting control switch apparatus and system
GB2478025A (en) * 2010-02-17 2011-08-24 Stewart John Robert Jackson Power supply having a constant supply circuit and a timed supply circuit
US8368328B2 (en) * 2010-02-23 2013-02-05 Homerun Holdings Corporation Method for operating a motorized roller shade
US8575872B2 (en) 2010-02-23 2013-11-05 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade and method for setting artificial stops
US9194179B2 (en) 2010-02-23 2015-11-24 Qmotion Incorporated Motorized shade with the transmission wire passing through the support shaft
US8299734B2 (en) * 2010-02-23 2012-10-30 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade
US8659246B2 (en) 2010-02-23 2014-02-25 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade
US9249623B2 (en) 2010-02-23 2016-02-02 Qmotion Incorporated Low-power architectural covering
US9152032B2 (en) 2010-02-23 2015-10-06 Qmotion Incorporated High efficiency motorized roller screen and method of operation
US9018868B2 (en) 2010-02-23 2015-04-28 Qmotion Advanced Shading Systems High efficiency roller shade and method for setting artificial stops
US8389857B2 (en) 2010-05-03 2013-03-05 Lutron Electronics Co., Inc. Structure for mounting a wireless battery-powered remote control
US8471779B2 (en) 2010-05-17 2013-06-25 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless battery-powered remote control with label serving as antenna element
US8598978B2 (en) 2010-09-02 2013-12-03 Lutron Electronics Co., Inc. Method of configuring a two-way wireless load control system having one-way wireless remote control devices
US8723466B2 (en) 2010-09-17 2014-05-13 Lutron Electronics Co., Inc. Motorized venetian blind system
BR112013021000A2 (pt) * 2011-02-16 2016-10-11 Kortek Ind Pty Ltd controle de automação, energia sem fio e luz
EP2683903B1 (en) 2011-03-11 2018-04-18 Lutron Electronics Co., Inc. Motorized window treatment
US8680787B2 (en) 2011-03-15 2014-03-25 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for a light-emitting diode light source
KR20120122671A (ko) * 2011-04-29 2012-11-07 삼성전자주식회사 이미지 코드를 이용한 조명 제어 방법 및 그 시스템
US9141101B2 (en) 2011-05-13 2015-09-22 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless battery-powered remote control with glow-in-the-dark feature
US20120286940A1 (en) 2011-05-13 2012-11-15 Carmen Jr Lawrence R Control device having a night light
US9155172B2 (en) * 2011-05-13 2015-10-06 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having an electrically isolated antenna
US8797159B2 (en) 2011-05-23 2014-08-05 Crestron Electronics Inc. Occupancy sensor with stored occupancy schedule
US9140420B2 (en) * 2011-06-14 2015-09-22 Osram Sylvania Inc. Edge-lit light panel having a downlight within a lined indentation in the panel
US9544977B2 (en) 2011-06-30 2017-01-10 Lutron Electronics Co., Inc. Method of programming a load control device using a smart phone
WO2013003813A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Lutron Electronics Co., Inc. Device and method of optically transmitting digital information from a smart phone to a load control device
WO2013012547A1 (en) 2011-06-30 2013-01-24 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device having internet connectivity, and method of programming the same using a smart phone
US9157764B2 (en) 2011-07-27 2015-10-13 Honeywell International Inc. Devices, methods, and systems for occupancy detection
US9115908B2 (en) 2011-07-27 2015-08-25 Honeywell International Inc. Systems and methods for managing a programmable thermostat
WO2013033257A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Lutron Electronics Co., Inc. Two-part load control system mountable to a single electrical wallbox
JP6275047B2 (ja) * 2011-11-30 2018-02-07 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 音声を用いて照明をコミッショニングするためのシステム及び方法
US9192019B2 (en) 2011-12-07 2015-11-17 Abl Ip Holding Llc System for and method of commissioning lighting devices
WO2013101766A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Lutron Electronics Co., Inc. Load control system having a broadcast controller with a diverse wireless communication system
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
US9736911B2 (en) 2012-01-17 2017-08-15 Lutron Electronics Co. Inc. Digital load control system providing power and communication via existing power wiring
US9035572B1 (en) 2012-02-07 2015-05-19 Dolan Designs Incorporated Combined lighting device with an integrated dimming control system
US9907149B1 (en) * 2012-02-07 2018-02-27 Dolan Designs Incorporated Combined lighting device with an integrated dimming control system
US10813199B2 (en) 2012-02-07 2020-10-20 Dolan Designs Incorporated Combined lighting device with an integrated dimming control system
JP5872343B2 (ja) * 2012-03-22 2016-03-01 西日本電信電話株式会社 電源タップ用親機、及び電源タップ制御システム
US8368310B1 (en) 2012-03-23 2013-02-05 Inncom International, Inc. System and method for distributed lighting device control
EP2829152A2 (en) 2012-03-23 2015-01-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Radio-frequency integrated circuit (rfic) chip(s) for providing distributed antenna system functionalities, and related components, systems, and methods
CN104303076B (zh) 2012-05-15 2017-11-21 飞利浦灯具控股公司 照明装置的控制
EP2667362B1 (en) * 2012-05-23 2017-08-30 Alcatel Lucent Control device
US9095014B2 (en) * 2012-06-07 2015-07-28 Wellsino Electric Co., Ltd LED light string and control method thereof
JP6263176B2 (ja) * 2012-07-10 2018-01-17 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明ネットワーク要素の管理のための代替通信経路を提供するためのシステム及び方法
US9621371B2 (en) 2012-07-24 2017-04-11 Honeywell International Inc. Wireless sensor device with wireless remote programming
US8974077B2 (en) 2012-07-30 2015-03-10 Ultravision Technologies, Llc Heat sink for LED light source
US9095907B2 (en) 2012-09-17 2015-08-04 Qmotion Incorporated Drapery tube incorporating batteries within the drapery tube, with a stop for facilitating the loading and unloading of the batteries
WO2014169093A1 (en) 2013-04-11 2014-10-16 Qmotion Incorporated Motorized drapery apparatus, system and method of use
WO2014066269A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Lutron Electronics Co., Inc. Controllable light source
US9565742B2 (en) 2012-10-26 2017-02-07 Lutron Electronics Co., Inc. Battery-powered retrofit remote control device
US9413171B2 (en) 2012-12-21 2016-08-09 Lutron Electronics Co., Inc. Network access coordination of load control devices
US10244086B2 (en) 2012-12-21 2019-03-26 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple network access load control devices
US10019047B2 (en) 2012-12-21 2018-07-10 Lutron Electronics Co., Inc. Operational coordination of load control devices for control of electrical loads
US8806209B2 (en) * 2012-12-22 2014-08-12 Wigwag, Llc Provisioning of electronic devices
GB201301437D0 (en) 2013-01-25 2013-03-13 Khattak Yasser A unit for supplying remote control to an electrical switch
US9392675B2 (en) 2013-03-14 2016-07-12 Lutron Electronics Co., Inc. Digital load control system providing power and communication via existing power wiring
US9254409B2 (en) 2013-03-14 2016-02-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
US9167669B2 (en) 2013-03-14 2015-10-20 Lutron Electronic Co., Inc. State change devices for switched electrical receptacles
US10027127B2 (en) * 2013-03-14 2018-07-17 Lutron Electronics Co., Inc. Commissioning load control systems
US9462041B1 (en) 2013-03-15 2016-10-04 SmartThings, Inc. Distributed control scheme for remote control and monitoring of devices through a data network
US10135629B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device user interface and database management using near field communication (NFC)
US9531559B1 (en) 2013-03-15 2016-12-27 SmartThings, Inc. Secured device access in a device automation system
US9529344B1 (en) 2013-03-15 2016-12-27 SmartThings, Inc. Device-type handlers for remote control and monitoring of devices through a data network
US9590453B2 (en) 2013-06-11 2017-03-07 Lutron Electronics Co., Inc. Configuring communications for a load control system
US9671526B2 (en) 2013-06-21 2017-06-06 Crestron Electronics, Inc. Occupancy sensor with improved functionality
EP3036975B1 (en) * 2013-08-23 2019-05-15 Signify Holding B.V. Control of a lighting system
US10149369B2 (en) 2013-11-21 2018-12-04 Lutron Electronics Co., Inc. Method of associating wireless control devices
US10339795B2 (en) 2013-12-24 2019-07-02 Lutron Technology Company Llc Wireless communication diagnostics
US10317923B2 (en) 2013-12-26 2019-06-11 Lutron Technology Company Llc Load-sensing remote control device for use in a load control system
EP3974036A1 (en) 2013-12-26 2022-03-30 iFIT Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
US10806010B2 (en) 2013-12-26 2020-10-13 Lutron Technology Company Llc Control device for use with a three-way lamp socket
US9848479B2 (en) 2013-12-26 2017-12-19 Lutron Electronics Co., Inc. Faceplate remote control device for use in a load control system
US9699870B2 (en) 2013-12-27 2017-07-04 Lutron Electronics Co., Inc. Wall-mountable wireless remote control device
US9851735B2 (en) 2014-01-02 2017-12-26 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless load control system
US10433612B2 (en) 2014-03-10 2019-10-08 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
EP3130201B1 (en) 2014-04-11 2021-06-23 Lutron Technology Company LLC Digital messages in a load control system
US9801486B2 (en) 2014-05-19 2017-10-31 Current Products Corp. Crossover bracket for drapery
US9652979B2 (en) 2014-05-30 2017-05-16 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless control device
US9699863B2 (en) 2014-05-30 2017-07-04 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple location load control system
EP3149722B1 (en) 2014-05-30 2020-05-20 Lutron Technology Company LLC Wireless control device
AU2015271599B2 (en) * 2014-06-04 2019-08-22 Levven Automation Inc. Wireless light switch system and method, remote switch device, and load controller device
WO2015191445A1 (en) 2014-06-09 2015-12-17 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
US9633557B2 (en) * 2014-06-24 2017-04-25 Lutron Electronics Co., Inc. Battery-powered retrofit remote control device
US10085328B2 (en) 2014-08-11 2018-09-25 RAB Lighting Inc. Wireless lighting control systems and methods
US9883567B2 (en) 2014-08-11 2018-01-30 RAB Lighting Inc. Device indication and commissioning for a lighting control system
US10039174B2 (en) 2014-08-11 2018-07-31 RAB Lighting Inc. Systems and methods for acknowledging broadcast messages in a wireless lighting control network
US10531545B2 (en) 2014-08-11 2020-01-07 RAB Lighting Inc. Commissioning a configurable user control device for a lighting control system
WO2016036789A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 e5 Global Innovations, Inc. Systems and methods for remotely controlling a wall socket
US9184960B1 (en) 2014-09-25 2015-11-10 Corning Optical Communications Wireless Ltd Frequency shifting a communications signal(s) in a multi-frequency distributed antenna system (DAS) to avoid or reduce frequency interference
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
CN112198819A (zh) 2015-08-05 2021-01-08 路创技术有限责任公司 调试和控制负载控制设备
MX2018001551A (es) 2015-08-05 2018-08-21 Lutron Electronics Co Sistema de control de carga sensible a la ubicacion de un ocupante y/o dispositivo movil.
CA3000702C (en) 2015-09-30 2021-07-06 Lutron Electronics Co., Inc. System controller for controlling electrical loads
WO2017062851A2 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless control device having a faceplate with illuminated indicia
CA3002900C (en) 2015-10-23 2020-08-11 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple location load control system
CA3151813A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Lutron Electronics Co., Inc. Wireless control device having an antenna illuminated with visible light
CN105573282B (zh) * 2016-02-03 2020-03-17 京东方科技集团股份有限公司 一种家庭电网
US10053911B2 (en) * 2016-02-17 2018-08-21 King Fahd University Of Petroleum And Minerals System, device, and method for controlling smart windows
US10423133B2 (en) 2016-02-17 2019-09-24 Lutron Technology Company Llc Configuring a load control system
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
CN109076686B (zh) 2016-03-22 2020-10-23 路创技术有限责任公司 负载控制系统
US10109181B2 (en) 2016-03-24 2018-10-23 Lutron Electronics Co., Inc. Gesture-based control device for controlling an electrical load
DE202016102066U1 (de) 2016-04-20 2017-07-24 Z-Wave Europe Gmbh Schaltaktor
WO2017189537A1 (en) 2016-04-25 2017-11-02 Lutron Electronics Co., Inc. Controllable electrical outlet having a resonant loop antenna
CA3026463A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Lutron Electronics Co., Inc. Retrofit remote control device
MX2018014810A (es) 2016-06-03 2019-05-20 Lutron Electronics Co Dispositivo de control remoto acondicionado energizado por batería.
WO2018005281A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Lutron Electronics Co., Inc. Magnetic sensing system for a rotary control device
US11437814B2 (en) 2016-07-05 2022-09-06 Lutron Technology Company Llc State retention load control system
CN109644149A (zh) 2016-07-05 2019-04-16 卢特龙电子公司 状态保持负载控制系统
US10461953B2 (en) 2016-08-29 2019-10-29 Lutron Technology Company Llc Load control system having audio control devices
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations
CN110169203B (zh) 2016-10-21 2021-07-20 路创技术有限责任公司 电池供电的遥控设备
MX2019008412A (es) 2017-01-13 2019-12-09 Lutron Tech Co Llc Configuracion de un sistema de control de carga.
USD848405S1 (en) 2017-02-06 2019-05-14 Hunter Douglas Inc. Wireless repeater
CN110709787B (zh) 2017-03-15 2023-07-14 路创技术有限责任公司 配置负载控制系统
US10965154B2 (en) 2017-05-11 2021-03-30 Lutron Technology Company Llc Detecting actuations of buttons of a control device
GB2564512B (en) * 2018-03-29 2019-08-07 Rf Solutions Ltd Radio power switching
US10820396B2 (en) * 2018-05-03 2020-10-27 RAB Lighting Inc. Illumination control systems and methods
US10219353B1 (en) 2018-06-20 2019-02-26 Lorenz High Definition, LLC Z-wave multi-way switches
WO2020077157A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Lutron Technology Company Llc Load control system configuration tool
US11457763B2 (en) 2019-01-18 2022-10-04 Current Products Corp. Stabilized rotating drapery rod ring system
WO2020215008A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Lutron Technology Company Llc Control device having an adaptive transmit power
CN114271014A (zh) 2019-06-21 2022-04-01 路创技术有限责任公司 用于负载控制系统的网络形成
CN114245927A (zh) 2019-07-12 2022-03-25 路创技术有限责任公司 改型远程控制装置安装组件
US11770324B1 (en) 2019-12-02 2023-09-26 Lutron Technology Company Llc Processing advertisement messages in a mesh network
WO2021113414A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Lutron Technology Company Llc Percentile floor link qualification
US20210180399A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Lutron Technology Company Llc Automated motorized blind system
CN115803967A (zh) 2020-10-22 2023-03-14 路创技术有限责任公司 具有电容触摸表面的负载控制装置
WO2023009014A2 (en) * 2021-07-26 2023-02-02 Al Kaabi Said Safe water controller device
WO2023009013A2 (en) * 2021-07-26 2023-02-02 Al Kaabi Said Safe electricity controller device

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1215009A (en) * 1967-09-01 1970-12-09 Jeffrey Daich A remote warning alarm device
US3980954A (en) * 1975-09-25 1976-09-14 Westinghouse Electric Corporation Bidirectional communication system for electrical power networks
US4163218A (en) * 1976-09-13 1979-07-31 Wu William I L Electronic multiple device control system
US4484190A (en) * 1981-05-26 1984-11-20 General Electric Company System for load output level control
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
NL8201481A (nl) * 1982-04-07 1983-11-01 Moban Bv Systeem voor het elektrisch voeden en schakelen van een aantal stroomverbruikende apparaten.
DE3224997A1 (de) * 1982-07-03 1984-01-05 Heinz-Dieter 6000 Frankfurt Schröder Stromregelung von leuchtstoffroehren
US4563592A (en) * 1983-10-13 1986-01-07 Lutron Electronics Co. Inc. Wall box dimmer switch with plural remote control switches
US5225765A (en) * 1984-08-15 1993-07-06 Michael Callahan Inductorless controlled transition and other light dimmers
US4644320A (en) * 1984-09-14 1987-02-17 Carr R Stephen Home energy monitoring and control system
JPS61202597A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Alps Electric Co Ltd 遠隔操作装置
GB8511691D0 (en) * 1985-05-09 1985-06-19 British Telecomm Control system
KR900002744B1 (ko) * 1985-05-29 1990-04-28 알프스덴기 가부시기 가이샤 원격조작회로
US4755792A (en) * 1985-06-13 1988-07-05 Black & Decker Inc. Security control system
US4611198A (en) * 1985-09-19 1986-09-09 Levinson Samuel H Security and communication system
US4689547A (en) * 1986-04-29 1987-08-25 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple location dimming system
EP0246472B1 (de) * 1986-05-12 1991-08-07 Siemens Aktiengesellschaft Fernbedienungsstation
US5209560A (en) * 1986-07-17 1993-05-11 Vari-Lite, Inc. Computer controlled lighting system with intelligent data distribution network
US4703306A (en) * 1986-09-26 1987-10-27 The Maytag Company Appliance system
US5146153A (en) * 1987-07-30 1992-09-08 Luchaco David G Wireless control system
US5237264A (en) * 1987-07-30 1993-08-17 Lutron Electronics Co., Inc. Remotely controllable power control system
US5113498A (en) * 1987-11-10 1992-05-12 Echelon Corporation Input/output section for an intelligent cell which provides sensing, bidirectional communications and control
JPH01198834A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Fujitsu Ltd 回線切替装置
DE3820613A1 (de) * 1988-06-17 1990-02-08 Merten Gmbh & Co Kg Geb Digitales signaluebertragungssystem
EP0359178B1 (en) * 1988-09-14 1995-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Load control system
US5170068A (en) * 1988-09-26 1992-12-08 Lutron Electronics Co., Inc. Master electrical load control system
US4918432A (en) * 1988-09-27 1990-04-17 B. I. Incorporated House arrest monitoring system
NO890236L (no) * 1989-01-19 1990-07-20 Sinvent As Elektrisk styringssystem.
US5086385A (en) * 1989-01-31 1992-02-04 Custom Command Systems Expandable home automation system
US5109222A (en) * 1989-03-27 1992-04-28 John Welty Remote control system for control of electrically operable equipment in people occupiable structures
US5400246A (en) * 1989-05-09 1995-03-21 Ansan Industries, Ltd. Peripheral data acquisition, monitor, and adaptive control system via personal computer
US5051720A (en) * 1989-11-13 1991-09-24 Secure Telecom, Inc. Remote control system using power line of remote site
FR2664761A1 (fr) * 1990-07-13 1992-01-17 Moulinex Sa Dispositif de commande de plusieurs emetteurs-recepteurs electriques montes dans un reseau de distribution d'energie electrique.
FR2671884A1 (fr) * 1991-01-17 1992-07-24 Moulinex Sa Procede d'attribution d'adresses dans un reseau domotique.
DE69131786T2 (de) * 1991-05-06 2000-06-21 Koninkl Philips Electronics Nv Gebäudeleitsystem
CH683570A5 (de) * 1991-05-30 1994-03-31 Feller Ag Einrichtung zum Fernbedienen von elektrischen Verbrauchern.
US5327426A (en) * 1991-09-27 1994-07-05 Echelon Corporation Method and apparatus for preventing unnecessary retransmission of messages in a networked messaging system
US5390206A (en) * 1991-10-01 1995-02-14 American Standard Inc. Wireless communication system for air distribution system
CA2126219A1 (en) * 1991-12-20 1993-07-08 William M. Wald A system and method for automatically controlling a space
CA2058736C (en) * 1992-01-03 1995-02-14 Andrew S. Beasley Distributed rf repeater arrangement for wireless telephones
JP3165724B2 (ja) * 1992-02-14 2001-05-14 キヤノン株式会社 通信装置
GB9204129D0 (en) * 1992-02-26 1992-04-08 Legrand Electric Ltd Control of lighting etc circuits
US5455464A (en) * 1992-12-22 1995-10-03 Firstperson, Inc. Method and apparatus for providing dynamically configurable electrical switches
FR2701776B1 (fr) * 1993-02-18 1995-04-21 Euro Cp Sarl Procédés d'attribution d'adresse de sous-réseau, ainsi qu'installation, dispositif de déclaration d'isolement et unité fonctionnelle pour leur mise en Óoeuvre.
DE4308161C2 (de) * 1993-03-16 2000-12-14 Philips Corp Intellectual Pty System zur Nachrichtenübertragung über Satelliten
EP0626635B1 (en) * 1993-05-24 2003-03-05 Sun Microsystems, Inc. Improved graphical user interface with method for interfacing to remote devices
US5452291A (en) * 1993-11-30 1995-09-19 Panasonic Technologies, Inc. Combination brouter and cluster controller
BR9408595A (pt) * 1994-05-23 1997-08-19 Itron Inc Processos de comunicação entre um terminal intermediário e central de dados entre um terminal central de dados uma pluralidade de terminais intermediários de dados uma pluralidade de nós de célula remotos e uma pluralidade de módulos de serviços
FI98427C (fi) * 1994-06-08 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmäpakettidatan siirtämiseksi eri bittinopeuksilla TDMA-solukkojärjestelmässä
US5490144A (en) * 1994-07-29 1996-02-06 Motorola, Inc. Method and system for efficiently optimizing throughput and minimizing delay for a channel in a communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538506A (ja) * 2002-09-04 2005-12-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マスタ−スレーブ指向2方向rf無線照明制御システム
JP2008533796A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 設置計画に従ったワイヤレスネットワーク装置のコミッショニング
JP4652444B2 (ja) * 2005-03-12 2011-03-16 ルートロン エレクトロニクス カンパニー インコーポレイテッド 照明制御系用ハンドヘルドプログラマ

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997029560A8 (en) 1999-08-05
US5905442A (en) 1999-05-18
EP0876715A1 (en) 1998-11-11
CA2245673A1 (en) 1997-08-14
JP2009060672A (ja) 2009-03-19
WO1997029560A1 (en) 1997-08-14
CA2245673C (en) 2005-12-06
JP4567102B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507876A (ja) 電気装置の状態の遠隔制御・決定
JP2000504899A (ja) 遠隔場所から電気装置の状態を制御し、決定する伝送システムのための中継器
JP2000504891A (ja) 遠隔場所からの電気装置の状態の制御と決定のための送信システムのための通信プロトコル
US6687487B1 (en) Repeater for transmission system for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
WO1997029560A9 (en) Remotely controlling and determining electrical device status
WO1997029467A9 (en) Communication protocol for transmission system for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
US20180235056A1 (en) Communication module
CN105247963B (zh) 对负载控制设备的输入电容器充电
US7498952B2 (en) Remote control lighting control system
US5731664A (en) Electrical switched load relocation apparatus
US7548698B2 (en) Light communication system and illumination apparatus therefor
WO2011087082A1 (ja) 照明装置
US5867017A (en) Energy control system with remote switching
CN102752894A (zh) 一种led照明装置及led照明网络系统
WO2011028908A1 (en) Method of selecting a transmission frequency of a one-way wireless remote control device
JP2002190776A (ja) 光データ伝送システム
CA2245674C (en) Communication protocol for transmission system for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
CN108156686A (zh) 遥控led照明装置和遥控照明物联网

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090312

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees