JP4652074B2 - 固体デジタルx線検出器を使用する改良されたデータ収集のための方法及びシステム - Google Patents

固体デジタルx線検出器を使用する改良されたデータ収集のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4652074B2
JP4652074B2 JP2005032445A JP2005032445A JP4652074B2 JP 4652074 B2 JP4652074 B2 JP 4652074B2 JP 2005032445 A JP2005032445 A JP 2005032445A JP 2005032445 A JP2005032445 A JP 2005032445A JP 4652074 B2 JP4652074 B2 JP 4652074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
lines
detector
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005032445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005237957A5 (ja
JP2005237957A (ja
Inventor
スコット・ウィリアム・ペトリック
アラン・ディーン・ブロマイヤー
ジンイー・リン
リチャード・ゴードン・クロンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005237957A publication Critical patent/JP2005237957A/ja
Publication of JP2005237957A5 publication Critical patent/JP2005237957A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652074B2 publication Critical patent/JP4652074B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、一般に、X線イメージングに関する。特に、本発明は、デジタルX線検出器を使用する改良されたX線画像データ収集に関する。
X線画像は、多くの目的に使用することができる。例えば、対象物の内部の欠陥を検出することができる。加えて、内部構造又はアラインメントの変化を求めることができる。更に、画像は、対象物内の内部構造の存在の有無を示すことができる。X線イメージングから得られた情報は、医学及び製造を含む多くの分野で用途がある。
X線イメージングシステムは、通常、例えば、医師が正確な診断をするのに必要な情報を含む場合が多い、胸部、子宮頚管、脊骨、頭蓋、及び腹部の画像を取り込むのに使用される。X線イメージングシステムは、一般に、X線源及びX線検出器を含む。胸部X線画像が撮られる場合には、例えば、X線技師がX線検出器及びX線源を適切な高さに位置付けるときに、患者は自分の胸をX線検出器に接触して立つ。X線源によって発生したX線が、患者の胸を透過して進み、次にX線検出器が、線源によって生成され且つ身体の種々の部分によって様々な程度に減衰されたX線エネルギーを検出する。関連する制御システムがX線検出器から検出されたX線エネルギーを取得して、ディスプレイ上に対応する診断画像を作製する。
X線検出器は、例えばアモルファスシリコンフラットパネル検出器とすることができる。アモルファスシリコンは、構造的に非結晶タイプのシリコンである。画像画素は、フラットパネル上のスイッチに接続されたアモルファスシリコンフォトダイオードから形成される。シンチレータがフラットパネル検出器の正面に設置される。シンチレータは、X線源からX線を受信し、吸収されたX線に応答して発光する。光は、アモルファスシリコンフラットパネル検出器のフォトダイオードを作動させる。読み出し電子回路が、データ線(列)と走査線(行)によってフォトダイオードから画素データを取得する。画像は画素データから形成することができる。画像はリアルタイムで表示することができる。フラットパネル検出器は、画像倍増管よりも詳細な画像を提供することができる。フラットパネル検出器は、画像倍増管よりも高速の画像収集を可能にする場合がある。
固体フラットパネルX線検出器は、一般に、電界効果トランジスタ(FET)とフォトダイオードから構成される画素(ピクセル)のアレイを含む。FETはスイッチとして機能し、フォトダイオードは光検出器である。FETとフォトダイオードのアレイは、アモルファスシリコンから構成することができる。ヨウ化セシウム(CsI)のような化合物がアモルファスシリコン上に付着される。CsIはX線を吸収し、且つX線を光に変換する。次いで、光がフォトダイオードによって検出される。フォトダイオードはコンデンサとして機能し、電荷を貯蔵する。
検出器の初期設定はX線照射の前に行なわれる。検出器の初期設定の間に、該検出器はX線照射の前に「スクラブ」される。スクラブの間、各フォトダイオードには逆バイアスがかけられ、既知の電圧まで充電される。次に、検出器は、該検出器上に付着されたCsIによって吸収されたX線に照射される。X線束に比例してCsIによって放出された光は、影響を受けたフォトダイオードを導通させて、部分的にフォトダイオードを放電させる。X線照射の終了後は、各フォトダイオードの電圧は初期電圧まで回復される。影響を受けた各フォトダイオードに対して初期電圧に回復する電荷量が測定される。電荷の測定された量が、照射期間中に画素によって集積されたX線線量の測定値になる。
検出器は、アレイの構造に従って読み出され、又はスクラブされる。すなわち、検出器は走査線毎に読み出される。各フォトダイオードに関連するFETスイッチは、所与の走査線上のフォトダイオードの読み出しを制御するのに使用される。読み出しは、検出器によって生成された画像が、照射データ及び/又はオフセットデータなどのデータを含む時は常に行なわれる。スクラブは、データが画像を生成するために記憶又は使用されるのではなく、検出器からデータが破棄される時に行なわれる。スクラブはまた、アイドル期間中にフォトダイオードの適切なバイアスを維持するために行なわれる。またスクラブを用いて、例えばフォトダイオードの電荷の回復の遅れ又は不完全さの影響を低減することができる。スクラブは、フォトダイオードに対する電荷を回復させるが、電荷を測定することはできない。データがスクラブ中に測定される場合には、データは単に破棄される可能性がある。
固体X線検出器のスイッチング素子は、検出器に対して作製された幾つかの電気接点を最小にする。スイッチング素子が存在しない場合は、各画素について少なくとも1つの接点が検出器上に存在する。スイッチング素子の欠如は、複雑な検出器の生産を極めて高価にする。スイッチング素子は、検出器アレイの全周に沿う画素数よりも少ない数にまで接点数を低減する。アレイの内側の画素は、検出器アレイの各軸に沿って「連結」される。アレイの全ての行は、その行の画素のFETのゲートに取り付けられた走査線が作動するときに同時に制御される。行の画素の各々は、スイッチによって別々のデータ線に接続される。スイッチは、フォトダイオードに電荷を回復させるために読み出し電子回路によって使用される。各行が作動されると、行の画素の全ては個々のデータ線にわたる読み出し電子回路によって同時にそれぞれのフォトダイオードに電荷を回復させる。各データ線は、通常、そのデータ線に関連する専用の読み出しチャネルを有する。
画像の品質は、固体X線検出器の設計にとって重要な評価基準である。画像の品質を最大にするために、読み出し電子回路によって発生される雑音を最小にしなければならない。更に、画像に影響を与える電子雑音は、検出器アレイからデータを読み出すデータ線の抵抗及び静電容量によって影響を受ける可能性がある。画像雑音上のデータ線抵抗及び静電容量の影響を低減するために、検出器アレイのデータ線を半分に分割して、データ線の長さを短縮することができる。より短いデータ線は、各データ線の抵抗及び静電容量を低減する。読み出し電子回路は、分割データ線を読み出すために、検出器の1つの側ではなく2つの側に付加することができる。しかしながら、分割データ線を備えた読み出し電子回路は、同じ検出器読み出し速度を達成するために非分割データ線を備える読み出し電子回路の速度の1/2で動作できる。
更に、検出器電子回路は、モジュール性と再設定の容易さを提供するように基本的なビルディングブロックで構成することができる。例えば、スキャンドライバは、例えば256走査線用のドライバを組み込む小さなアセンブリにモジュール化することができる。読み出しチャネルは、例えば256データ線から信号を読み出し且つ該信号を変換する小さなアセンブリにモジュール化することができる。種々のイメージングシステムに適用される種々の固体検出器の大きさ、形状、アーキテクチャ、及び画素サイズは、使用されるスキャンモジュールとデータモジュールの配置及び数を決定する。
制御基板は、検出器を読み出すために使用される。プログラム可能なファームウェアを用いて、特定の検出器用の制御基板のプログラム可能な制御機能を適応させることができる。更に、基準及び調整基板(RRB)を検出器と共に使用して、データを読み出すためにスキャン及びデータモジュールによって使用される、雑音の影響を受けやすい供給電圧及び基準電圧(動的変換基準を含む)を生成することができる。またRRBは、制御基板によって生成された制御信号をモジュールに分配し、データモジュールによって戻されるデータを収集する。一般に、RRBは特定の検出器専用に設計される。制御基板とRRBとの間のインターフェースは、異なる検出器への信号が同様のフォーマットであるような標準インターフェースとして実装することができる。
検出器の読み出しは、データモジュールから発生するパイプラインプロセスとして達成することができる。各走査線が作動されると(例えば、走査線N)、データモジュール読み出しチャネルが、走査線Nによって作動される該データ線の画素から信号(例えば電荷)を収集する。データモジュールが走査線Nから収集された電荷を変換する間、データモジュールは走査線N+1からの信号を収集することができる。次いで、データモジュールが走査線Nからの変換された(デジタル)データを転送又は出力し、走査線N+1から収集された電荷を変換している間、電荷は走査線N+2から収集することができる。データモジュールの各々からのデータは、空間的又は時間的な順序などの、一定の判断基準に基づいてバスに出力される。データは、データモジュールからRRBを通り、次いで制御基板を通って流れる。制御基板では、データは、制御基板上のルックアップテーブル(LUT)を通過し、次にフォーマッティングのための制御基板上の書替え可能ゲートアレイ(FPGA)などのプログラム可能なファームウェアを通過する。次いで、フォーマットされたデータは、光チャネル符号化デバイスなどの符号化デバイス、及びデータ直列化デバイスを経由して送信される。最後に、直列化電子データは、データが光ファイバー接続を介して制御基板から出る前に直列の光パルスに変換される。データがデータモジュールから出る時間とデータが制御基板から現れる時間の間に、有限の待ち時間が維持される。データは、データ経路に沿う複数のポイント位置で再登録することができ(例えば各レジスタで1つのクロック遅延を加える)、更に有限の待ち時間を維持することができる。
現在、スキャン及びデータモジュールと制御基板ハードウェアなどのプラットフォーム要素は、最も要求の厳しい用途のために設計される。従って、あまり要求の厳しくない、或いは異なる用途では、非効率的な性能を受ける。例えば、血管イメージングは、高いフレームレートで信号のごく低いレベルの収集を必要とするデータモジュールの要求の厳しい用途である。血管イメージングでは、データモジュールは、胸部X線撮影などの他の用途よりも多くのパワーを消費する可能性がある。更に、検出器の多くは、一般にパイプライン方式で動作されるので、検出器の収集フレームレートを増大させることは、同程度の速度で同時に動作する複数のプロセスを最適化が必要となる。従って、検出器の読み出し及び収集フレームレートを最適化するための簡単なシステム及び方法が強く望まれる。
加えて、データモジュールは、現在、カスタム集積回路を使用して設計される。カスタム集積回路は、開発及び改良に多大な時間を必要とする。
米国特許第6415049号
従って、カスタム集積回路の開発に頼ることなく、より速いフレームレートを達成するためのシステム及び方法に対する必要性が存在する。
従って、デジタルX線検出器を使用する改良されたX線画像データ収集に対する必要性が存在する。
本発明の幾つかの実施形態は、デジタルX線検出器を使用する改良されたX線画像データ収集のための方法及びシステムを提供する。1つの実施形態において、この方法は、検出器において走査線のグループを定義する段階と、検出器のデータ線を走査線のグループと関連付ける段階と、関連するデータ線を使用して走査線のグループから画像データを読み出す段階とを含む。走査線は、複数の画素に接続される。
また、この方法は、検出器のける関心領域を定義する段階を含むことができる。画素は関心領域に関する画像データを取得する。更に、この方法は、関連するデータ線を使用して走査線のグループの各々の少なくとも1つの走査線から画像データを読み出す段階を含むことができる。或いは、この方法は、関連するデータ線を使用して走査線の交互するグループから画像データを読み出す段階を含むことができる。この方法は、複数のデータ線を使用して読み出された隣接する画素から画像データをビンする段階を含むことができる。1つの実施形態において、読み出し時間を最小にする(フレームレートを最大にする)ように、検出器を読み出す間の任意の所与の時間に1つの読み出しが1つのグループにつき取得される。
1つの実施形態において、この方法は、X線検出器における関心領域を定義する段階と、画像データを生成するために対象物をX線に照射する段階と、X線検出器の位置に基づいて走査線のグループを関連付ける段階と、走査線のグループに基づいてX線検出器から画像データを読み出す段階とを含む。走査線は複数の画素を含む。この方法は、データモジュールを走査線の交互するグループと関連付ける段階を含むことができる。データモジュールは、データ線を使用して走査線のグループから画像データを読み出す。また、この方法は、走査線のグループの各々の走査線から画像データを同時に読み出す段階を含むことができる。この方法は、一度に読み出される隣接する画素から画像データを合計する段階を含むことができる。1つの実施形態において、画像データはパイプライン方式でX線検出器から読み出される。画像データは、検出器アレイの中心で分割された複数のデータ線を使用してX線検出器から読み出すことができる。
1つの実施形態において、改良されたX線検出器システムが、画像データを表す画素のアレイと、画素のアレイに接続する複数の走査線と、画素のアレイから画像データを読み出すための複数のデータ線と、画素のアレイから画像データを取得するための複数のデータモジュールとを含む。走査線は複数のグループに関連付けられる。複数のデータモジュールは、走査線のグループに基づいて複数のデータ線に沿って画像データを取得する。
データモジュールは、走査線のグループの各々における走査線から画像データを同時に読み出すことができる。またデータモジュールは、パイプラインプロセスで画像データを処理することもできる。複数のデータモジュールは、複数の走査線の交互のペアと関連付けることができる。またこのシステムは、データモジュールを使用して画像データを取得するための読み出し電子回路を含むことができる。1つの実施形態において、読み出し電子回路は、隣接する画素からの画像データ信号を合計する。
ある実施形態において、このシステムは、画素のアレイからの画像データ収集を制御するためのデータ収集システムを含む。このデータ収集システムは、画素のアレイのどこにでも関心領域を定義することができる。このシステムは、データモジュールを使用して画像データを読み出すためのデータ収集システムを含むことができる。データ収集システムは、データモジュールを使用して画像データを読み出すために分割データ線(例えば、画素のアレイの中心で分割された)を含むパネルと通信する。或いは、データ収集システムは、パネルの長さに延びるが、データ線が通過した全ての画素に接続されないデータ線を含むパネルと通信することができる。1つの実施形態において、システムは、データモジュールと出力との間で画像データを転送するための基準及び調整基板を含む。
1つの実施形態において、システムは検出器と共に使用するためのデータ収集ユニットを含む。データ収集ユニットは、複数の検出器走査線からデータを受け取るための複数のデータモジュールを含む。複数のデータモジュールは、少なくとも1つのバンクに編成される。またデータ収集ユニットは、データモジュール出力速度より速いデータインターフェース速度で複数のデータモジュールから画像データバスにデータを多重送信するためのマルチプレクサを含む。データインターフェース速度は、データモジュール出力速度の少なくとも2倍速い速度とすることができる。複数のデータモジュールからのデータは、複数のデータモジュールに外付けの少なくとも1つの保持レジスタ内に記憶することができる。またデータ収集ユニットは、パイプライン方式で複数のデータモジュールからデータを読み出すための複数のレジスタを含むことができる。
前述の要約並びに本発明の幾つかの実施形態の以下の詳細な説明は、添付図面と共に読めばより理解されるであろう。本発明の説明の目的で、幾つかの実施形態が図面に示されている。しかしながら、本発明は添付図面に示された構成及び手段に限定されるものではないことを理解されたい。
図1は、本発明の実施形態に従って使用されるイメージングシステム100を示す。イメージングシステム100は、複数のサブシステムを含む。説明の目的で、イメージングシステム100はX線システムとして説明されている。イメージングシステム100は、検出器セルのアレイ115を含むX線検出器110、X線源120、シンチレータ125、及び対象物130などのサブシステムを含む。また、イメージングシステム100は、読み出し電子回路145と共にデータ収集システム140を含む。1つの実施形態において、シンチレータ125は、検出器110の正面に位置付けられたスクリーンを含む。1つの実施形態において、検出器110は、アモルファスシリコンフラットパネル検出器である。対象物130は、撮像されることになる患者又は別の対象物とすることができる。
対象物130は、撮像用のイメージングシステム100内に位置付けられる。1つの例示的なシステムにおいて、X線源120は、対象物130上に位置付けられる。X線検出器110は、対象物130の下に位置付けられる。シンチレータ125は、対象物130とX線検出器110との間に位置付けられる。X線がX線源120から対象物130を通過してシンチレータ125に送られる。シンチレータ125は、X線源120から対象物130を通過して送られたX線に応答して発光する。放出された光は、X線検出器110及びX線検出器アレイ115に送られる。例えば、シンチレータ125によって放出された光は、種々の程度まで検出器アレイ115のフォトダイオードをアクティブにし、又は放電させる。読み出し電子回路145は、基準及び調整基板(RRB)又は他のデータ収集ユニットを含むことができる。RRBは、検出器110からデータ収集システム140にデータを転送するためのデータモジュールを収容し且つ接続することができる。読み出し電子回路145は、検出器110からデータ収集システム140にデータを送信する。データ収集システム140は、データから画像を形成し、該画像を記憶、表示、及び/又は送信することができる。
図2は、X線検出器110における固体X線検出器アレイ115の実施形態を示す。X線検出器アレイ115は、X線画像の画素に対応するセル210から構成される。セル210は、列220と行230で配列することができる。セル210は、行230に沿った走査線によって制御され、列220に沿ったデータ線によって読み出される。1つ又はそれ以上のセル210は、X線画像の1つ又はそれ以上の画素にマッピングされる。患者130の所望のデジタルX線画像を生成するために、画素がアクティブにされる。
図3は、X線検出器110内にある固体X線検出器アレイ115の実施形態の下位レベルの図を示す。各セル210は、フォトダイオード320と電界効果トランジスタ(FET)330とを備える。データ線340及び走査線350は、検出器アレイ115のセル210の行列を相互接続する。データ線340は、セル210をデータ収集システム140の読み出し電子回路145に接続する。シンチレータ125は、セル210のアレイ115の上に位置付けられる。シンチレータ125は、衝突するX線に応答して発光する。フォトダイオード320から排出された電荷は、シンチレータのエリアによって放出された光(従ってX線強度)に対応する。読み出し電子回路145によって、データ収集システム140は、X線検出器アレイ115からX線画像データを収集する。
データ収集システム140は、データ線340及びデータモジュールを介してX線検出器アレイ115内のセル210に由来するデータ線340からの信号を受け取ることによってX線検出器アレイ115からのX線画像データを収集することができる。データ線340からの信号は、フォトダイオード320に回復された電荷によって生成することができる。フォトダイオード320で排出される電荷は、フォトダイオード320による光の吸収によって生じることができる。光は、シンチレータ125によるX線エネルギーの吸収に応答してフォトダイオード320のすぐ上のシンチレータ125によって放出される。FET330によって、フォトダイオード320に回復された電荷はデータ線340を通る信号として移動することができる。FET330は、データ収集システム140又は読み出し電子回路145のFETコントローラ(図示せず)によって作動させることができる。データ収集システム140によって受け取られる信号は、FET330とフォトダイオード320の電荷保持特性及び漏れ作用によって発生するオフセットを含むことができる。
検出器110のデータモジュールは、読み出し電子回路145と共に検出器アレイ110のセルからの画像データ信号を収集するために使用される。データモジュールの数と検出器110のデータ線とを2倍にすることで、検出器110からデータ収集システム140へのデータのスループットの速度が2倍になる。しかしながら、読み出し電子回路145の基準及び調整基板(RRB)上のデータバスを占める単一のデータモジュールの出力速度は同じままである。更に、付加的なデータモジュールは、既存のデータ線とは別に他の線源からの信号を収集することができ、これは既存のデータモジュールによって読み込まれる。
1つの実施形態において、改良された検出器パネル110により付加的なデータモジュール用の接続が形成される。更に、走査線の幾何学的に別個の2つのセットに事前にグループ分けされた(例えば図3に示されるように上半分と下半分)検出器アレイ115の走査線は、付加的な領域に細分割される。例えば、アレイ115の走査線は、4つの走査線領域に分割される。4つの走査線領域は、交互の奇数と偶数の「ペア」を形成する。
図4は、本発明の実施形態による走査線の交互のペアを含む改良された検出器アレイ115を示す。検出器アレイ115の下半分は、例えば、第1グループ又は領域(グループA)に関連付けられた2つの走査線(N,N+1)、続いて第2グループ(グループB)に関連付けられた2つの走査線(N+2,N+3)、続いてグループAからの2つの走査線、グループBからの2つの走査線などを、アレイ115の1つの端部に含む。検出器アレイ115の上半分は、グループA及びB間で同様に細分割することができる。1つの実施形態において、走査線の各グループは、データ線とデータモジュールのセットに関連付けられる。
図5は、本発明の実施形態に従って使用される関連の分割データ線と共に走査線のペアにグループ分けされた画素のクラスタを示す。1つの実施形態において、交互のグループが別個の読み出し電子回路145によって処理される。従って、パネル110の全体であるようには定義されないが、データ線の分割部を中心とする撮影領域は、読み出し電子回路145のデータモジュールの全てのセットからほぼ同じ数の動作サイクルを利用することができる。或いは、走査線が4つの別々の領域にグループ分けされる場合には、パネル110の中心の「半分」に定義された撮影領域は、読み出し電子回路145の半分をアイドル状態のままにし、読み出し電子回路145の全てを用いたパネル110全体を読み出すのと同程度の時間を利用する。パネル110の中央までデータ線を延ばし、別々のデータ線及び読み出し電子回路145に関連付けられた走査線のペアを交互にすることによって、より小さな撮影領域における読み出し時間が改善される。
1つの実施形態において、例えば、単一のデータ線ではなく2つのデータ線を、図5に示されるように検出器110上の画素間に通すことができる。例えば、2つの走査線ではなく4つの走査線が、データ線上のデータを読み出すために同時に作動することができる。4つの走査線は、検出器アレイ115の各グループからの1つの走査線を含む。例えば、1つの走査線は、検出器アレイ115の上半分のグループAに関連付けられ、1つの走査線はアレイ115の上半分のグループBに関連付けられ、1つの走査線は下半分のグループAに関連付けられ、及び1つの走査線は下半分のグループBに関連付けられる。検出器アレイ115の各半分の各グループからの1つの走査線は、読み出し電子回路145によってデータ線に沿って作動及び読み出すことができる。
検出器アレイ115のセル又は画素の交互のグループに走査線を割り当てることで、各ペアの両方の走査線を同時に作動させることによってより高速のデータ収集速度を達成することができる。「合計」機能は、例えば同時に読み出される4つの隣接する画素からの信号を組み合わせるためのデータモジュール内に実装することができる。従って、検出器110の読み出し時間が更に低減され、収集フレームレートが高くなる。4つの信号を組み合わせることによって、「撮像される」画素は検出器固有の画素の4倍の大きさになる。
読み出し時間の利点は、ビン又は非ビン読み出しモードのいずれかで実現できる。ビンモードでは、2つの隣接する走査線は同時に作動される。1つの実施形態において、走査線はペアで交互にされ、ペアの2つの隣接する走査線は、ビンモードのように同時に作動することができる。同様に、読み出し電子回路145は、ビンモードの隣接するデータ線からの信号を合計することができる。ビンにより、より一層多くの検出器アレイ115をより短時間で読み出すことが可能となる。しかしながら、分解能はビンモードにおいて制限することができる。ビンされた4つの画素(例えば2つの隣接する走査線の各々からの2つの隣接する画素)を読み出すには、1つの非ビン画素を読み出すときと同じ時間を必要とする。しかしながら、4つの画素からの信号が、より大きな組み合わせ画素を効率良く形成するために組み合わされるので、空間分解能は、個々の画素信号ほど高くはない。1つの実施形態において、ビンはペアにグループ分けされた走査線によりサポートされる。
検出器アレイ115において画素のグループを交互配置することにより、全アレイ115より小さな関心領域を読み出す際の速度が改善される。他の実施形態において、付加的なデータモジュールを追加して、検出器アレイ115のデータ線の少なくとも幾つかを短くすることができる。より短いデータ線は、抵抗及び静電容量が小さくなり、結果としてより低雑音となる。次いで、データ線接点が検出器110の端部に形成される。走査線の4つの非交互配置のセット、例えばアレイ115の中心の両側の2つとアレイ115の両端部上の2つを定義することで、外側領域に対してより短いデータ線と、中心の両側の領域に対してより長いデータ線とを結果として得ることができる。より長いデータ線は、端部に比べると、得られる画像の中心において付加的な雑音を生成する可能性がある。しかしながら、交互のグループからの2つの走査線を交互配置することにより、同じ長さのデータ線が得られる。
アレイ115の中心において全アレイ115より小さな関心領域が定義される場合、読み出し電子回路145のデータモジュールの全てを用いて画像を読み出すことができる。従って、速度の増大は、関心領域の大きさに関係なく維持される。しかしながら、より短いデータ線設計は、より小さな関心領域では速度の利点を享受することができない。現在のシステムでは、コリメーターとX線管の焦点は検出器110の中心に配向される。従って、より小さな関心領域は中心を含むことができるが、端部を含むことはできない。端部は、データモジュールを検出器110に接続するデータ線接点に隣接する。検出器素子の構造の改善と共に、より抵抗の小さいデータ線金属の使用などの検出器110の製造における進歩は、データ線の抵抗及び静電容量を低下させた。従って、より長いデータ線によって引き起こされる雑音が低減される。
検出器110は、関心領域を検出器アレイ115内のどこにでも定義できるようにする。1つの実施形態において、データ線の分割部に沿って関心領域を中心に配置するのではなく、データ線の分割部を移動させることができる。アレイ115の下半分の走査線の2つのグループとアレイ115の上半分の走査線の2つのグループではなく、例えば、2つの走査線の4つの回転するグループが定義される。例えば、グループA、B、C、及びDが定義される。
図6は、本発明の実施形態に従って使用される、関連する(非分割)データ線と共に走査線の4つの交互のペアにグループ分けされた画素のクラスタを示す。検出器アレイ115の端部から始まり、グループAからの2つの走査線の後にグループBからの2つの走査線が続く。グループBからの2つの走査線の後に、グループCからの2つの走査線が続く。グループCからの2つの走査線の後に、グループDからの2つの走査線が続く。グループDからの2つの走査線の後に、グループAからの2つの走査線が続く。グループは、アレイ115の反対側の端部に達するまで交互にされる。
1つの実施形態において、走査線の各グループは、データモジュールの別々のセットによって処理される。図6に示されるように、図6に表された各データ線は、互いの上部に位置付けられた2つのデータ線を含む。或いは、4つのデータ線が積み重ねられ、画像データを読み出すことができる。4つのデータ線を積み重ねることで、フォトダイオードはアレイ115内でより大きなスペースを占め、これによってより多くの光を収集することができる。しかしながら、データ線を積み重ねることで検出器アレイ115により多くの層を付加することになる。
関心領域が定義される場所に関係なく、関心領域がアレイ115の中心を含まない場合でも、データモジュールの全てが検出器アレイ115の読み出しを行なう。データ線が分割される場合は、検出器110の読み出しを行なうデータモジュールの半分を備えるアレイ115の1/2に対して関心領域を定義することができる。1つの実施形態において、パネル110のいずれかを定義した撮影領域又は関心領域は、読み出し電子回路の残りの1つ又は複数のセットに比べて読み出し電子回路145の1つ、2つ、或いは3つのセットからせいぜい2つの付加的な動作サイクルを使用する。定義された撮影領域が、例えば8つに均等に分割可能な幾つかの走査線を含む場合は、読み出し電子回路145の4つのセットは、ビン又は非ビンの読み出しモードのいずれかで定義された撮影領域を読み出すために同じ数のサイクルで動作する。
1つの実施形態において、読み出し電子回路145のデータモジュールは、2つの行で検出器パネル110に取り付けられる。分割データ線設計では、1つの行がアレイ115の半分に対してグループAデータモジュールを収容する。第2の行が、アレイ115の半分に対してグループBデータモジュールを収容する。非分割データ線設計では、検出器110の端部上の接点の内側の行がグループAデータモジュールを収容し、接点の外側の行がグループBデータモジュールを収容する。検出器110の別の他端部は、グループC及びDを収容するための接点の内側及び外側の行を含む。
図7は、本発明の実施形態に従って使用される読み出し電子回路145の検出器基準及び調整基板(RRB)700を示す。検出器110のためのRRB700又は他のデータ収集ユニットは、データモジュールを収容し、該データモジュールを修正された出力パイプラインと接続して、増大した転送又は出力速度を提供する。増大したデータ出力速度のために、RRB700のデータは、データモジュールに外付けの保持レジスタ内に登録又は格納される。データは、該データが検出器110のデータモジュールから出力される同じ速度で登録される。次に、データはデータモジュール出力速度の2倍の速度で多重送信される。データは、RRB700と読み出し電子回路145の制御基板との間のインターフェースの画像データバス上で多重送信される。他の実施形態において、制御基板は、データ転送速度を向上させるために、例えば光学構成要素を使用して実装することができる。RRB700は、従来のインターフェース速度の2倍などといった、向上されたデータインターフェース速度でデータを転送する。制御基板は、単一速度検出器及び/又は二倍速度検出器で機能するようにプログラムすることができる。
図7に示されるように、データモジュールは、2つのバンク710、715(例えばバンクJ及びバンクK)に分割することができる。各バンク710、715のデータモジュールからのデータは、保持レジスタ720、725内に記憶される。保持レジスタ720、725内に記憶されたデータは、マルチプレクサ730において多重送信される。マルチプレクサ730によって、保持レジスタ720、725からのデータは読み出し論理ユニット740からの入力に基づいて画像データレジスタ750に送信することができる。論理ユニット740は、データモジュール及びデータ線が検出器110から読み出され、データが転送用にレジスタ720、725、750内に記憶される制御を助ける。
また図7は、本発明の実施形態に従って読み出される検出器110のタイミングダイアグラムを示す。出力770は、単一のクロック760に基づいた標準出力を示す。出力790は、クロック760の2倍の速度で動作するクロック信号による2倍データモジュール読み出し出力を示す。増加したクロック780と出力速度790は、検出器110からのより高速な画像データ収集を可能にする。
幾つかの実施形態において、イメージングシステム検出器は、従来のシステムにおける2倍の数の検出器読み出しチャネルを含む。従って、検出器パネルの読み出しは、例えば出力790によって示されるように、従来の検出器パネル読み出しの1/2の時間で行なうことができる。画素のグループ間で交互にすることによって、画素のアレイを2つの部分に分割するよりもより速い速度を達成することができる。均等に分配される検出器アレイにおいて分割数がより多いことによって、オペレータ又は読み出しプログラムは関心領域をより良好に分離することが可能となる。
1つの実施形態において、検出器パネル110にデータモジュールを付加することで、一般的な検出器パネルの接続数の2倍となることができる。各データモジュールについて接点の2つの行を検出器パネル110の上部及び下部に配置することができる。データモジュールのセットは、パネル110の上部及び下部の接点の各行に結合することができる。
1つの実施形態において、データモジュールは、検出器アレイ115からの画像データ信号のパイプライン処理を実施することができる。例えば、データモジュールは走査線Nからの信号を受け取ることができる。同時に、データモジュールは、走査線N?1からのアナログ信号をデジタルデータに変換することができる。更にモジュールは、データ収集システム140による処理のための走査線N?2からの変換されたデジタルデータを出力することができる。データモジュールは、統合されたデータ信号入力を収容することができ、且つ処理のためにデータモジュール内に信号入力を組み込むよう機能することができる。
走査線ドライバは、例えば高電圧出力を備える直列シフトレジスタのように実施することができる。検出器パネル110は、該検出器パネル110の上部に対するスキャンドライバの1つのセットと、検出器パネル110の下部に対するスキャンドライバの1つのセットの2つのスキャンドライバのセットとを有することができる。検出器110の上部のスキャンドライバは、検出器110を下向きに読み出し、検出器110の下部のドライバは検出器110を上向きに読み出す。1つの実施形態において、単一のビットではなく、4ビットをシフトすることができ(例えば、1010)、同時に2つの走査線を作動する。ビットは、検出器アレイ115の走査線の別のペアを作動させるために、1つずつ移動することができる。従って、システム100は、どのビットが走査線ドライバに切り換えられるかに基づいて、どの検出器素子を作動するかを確定することができる。
このようにして、より高速の収集速度を必要とする用途で大面積の微細ピッチ固体X線検出器の読み出し時間が最小にされる。従って、画像収集の公称フレームレートの効率が2倍になる。また、フレームレートの増大は、検出器アレイ115より小さく且つデータ線長を中心としない関心領域の撮像及びそれから読み出されるデータのために維持される。更に、フレームレートの別の増大(例えば、4の係数による)は、検出器パネル110の固有空間分解能が重要でない用途において隣接する画素をビンすることによって達成することができる。
図8は、本発明の実施形態に従って使用されるデジタルX線検出器110の関心領域における改良されたデータ収集のための方法800のフロー図を示す。最初に、ステップ810で、検出器アレイ115の走査線が検出器パネル110上の位置に基づいてグループ分けされる。例えば、検出器アレイ115の半分にある走査線の隣接するペアは、読み出されたデータについてグループ分けされる。
次に、ステップ820で、走査線のグループが1つ又はそれ以上のデータモジュールに関連付けられる。データモジュールはデータ線を利用して、関連するグループの作動された走査線の画素からデータを読み出す。走査線をグループ分けすることにより、複数のデータモジュールを同時に作動して検出器110からデータを読み出すことが可能となる。追加のデータ線にわたって一度に複数の走査線を読み出すことにより、収集フレームレートが向上する。また、複数の走査線読み出しは、検出器アレイ115にスクラブする時間を低減することができる。検出器アレイ116は、より完全に電荷を回復し、或いは有効な画像データにアーチファクトをもたらす可能性のある漏れの影響を排除するためにスクラブすることができる。スクラブの間に読み出されたデータは、画像生成のために使用されるのではなく廃棄される。
次に、ステップ830で、関心領域が定義される。関心領域は、検出器パネル110全体又はパネル110の一部分とすることができる。関心領域は、パネル110内の任意の場所に定義することができる。次いで、ステップ840で、イメージングシステム100を使用して対象物が撮像される。X線は対象物を照射し、シンチレータに衝突してパネル110内のフォトダイオード320を放電させる。X線は対象物全体又は対象物の一部、或いは関心領域を照射して、シンチレータ上への入射X線の強度に比例してフォトダイオード320を放電させることができる。
次に、ステップ850で、データが検出器パネル110から読み出される。種々のグループからのデータは、複数のデータモジュール及びデータ線を使用して同時に読み出すことができる。例えば、走査線の4つのグループを定義することができる。4つのグループの各々からの1つの走査線を検出器アレイ115から同時に読み出すことができる。関連するデータ線の全てを使用して各々読み出された複数の走査線は、イメージングシステム100の収集フレームレートを増大させる。
次に、ステップ860で、画像データを処理する。画像データは、例えば表示及び/又は記憶のための画像を形成するよう処理することができる。アーチファクト及び他のエラーを画像データ内で除去することができる。画像データにおいて関心領域を識別することができる。画像データは、例えば、組み合わせ、拡大、或いは他の処理を行なうことができる。読み出された複数の走査線は、画像におけるより大きな複合画素をもたらすことができる。画像は、画像データから生成することができ、表示、印刷、送信、及び/又は記憶することができる。
従って、本発明の幾つかの実施形態は、大面積の微細ピッチ固体X線検出器を、二方向又は小児科用途などの従来の検出器よりもより高速の収集フレームレートを必要とする用途に適用することを可能とする。幾つかの実施形態は、増加したフレームレートで検出器上の任意の場所の関心領域の識別及び撮像をサポートするシステム及び方法を提供する。従って、幾つかの実施形態は、撮像される対象物の関心領域にわたってより速い検出器読み出し及びより優れた制御を提供する。
幾つかの実施形態は、読み出される複数の走査線全体のフレームレートを増大させることによって、X線検出器アレイの読み出し時間を最小にする。また、検出器アレイ115全体よりも小さな関心領域を読み出す時間も最小にされる。データ線長を中心としない関心領域も、最小にされたデータ読み出し時間の恩恵を受ける。1つの実施形態において、フレームレートの付加的な増大は、検出器アレイ115の撮像されるエリアの大きさ又は位置に関係なく、検出器パネル110の固有の空間分解能を使用しない用途において隣接する画素をビンすることによって達成することができる。
本発明を幾つかの実施形態に関して説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく本発明に種々の変更を行なうことができ、更に均等物で置き換えることができることは、当業者には理解されるであろう。更に、本発明の範囲から逸脱することなく本発明の教示に特定の状況又は材料を適合させるために、多くの修正を行なうことができる。従って、本発明は、添付の請求項の範囲内にある全ての実施形態を包含するが、開示された特定の実施形態に限定されるものではないことが意図される。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。
本発明の実施形態に従って使用されるイメージングシステムの図。 X線検出器の固体X線検出器アレイの実施形態を示す図。 X線検出器内の固体X線検出器アレイの実施形態の低レベル図。 本発明の実施形態に従って走査線の交互するペアを含む、改良された検出器アレイを示す図。 本発明の実施形態に従って使用される、関連する分割データ線と共に走査線のペアにグループ分けされた画素のクラスタを示す図。 本発明の実施形態に従って使用される、関連する(非分割)データ線と共に走査線の4つの回転するペアにグループ分けされた画素のクラスタを示す図。 本発明の実施形態に従って使用される読み出し電子回路のための検出器基準及び調整基板(RRB)を示す図。 本発明の実施形態に従って使用されるデジタルX線検出器の関心領域に対して改良されたデータ収集のための方法のフロー図。
符号の説明
100 イメージングシステム
110 X線検出器
115 X線検出器アレイ
120 X線源
125 シンチレータ
130 患者
140 データ収集システム
145 読み出し電子回路

Claims (9)

  1. イメージングシステム(100)のデータ収集のための方法(800)であって、
    検出器(110)において、複数の画素と接続された走査線(350)のグループを定義する段階(810)と、
    前記検出器(110)の複数のデータ線(340)を前記走査線(350)のグループと関連付ける段階(820)と、
    前記関連する複数のデータ線(340)を使用して前記走査線(350)のグループから画像データを読み出す段階(850)と、
    前記関連する複数のデータ線(340)を使用して読み出された前記画像データのパイプライン処理を実施する段階と、
    を含み、
    前記走査線(350)の交互するグループの1つのグループからの前記画像データの読み出しと、前記走査線(350)の交互するグループの他方のグループからの前記画像データのデジタルデータへの変換が同時に実行される、方法。
  2. X線検出器(110)における関心領域の画像データを取得するための方法(800)であって、
    X線検出器(110)における関心領域を定義する段階(830)と、
    対象物(130)をX線に照射して、画像データを生成する段階(840)と、
    複数の画素を含む走査線(350)のグループを前記X線検出器(110)の位置に基づいて関連付ける段階(810、820)と、
    前記走査線(350)のグループに基づいて前記X線検出器(110)から前記画像データを読み出す段階(850)と、
    複数のデータモジュール(710、715)を複数の前記走査線(350)の交互するグループに関連付ける段階(820)と、
    前記関連する複数のデータ線(340)を使用して読み出された前記画像データのパイプライン処理を実施する段階と、
    を含み、
    前記走査線(350)の交互するグループの1つのグループからの前記画像データの読み出しと、前記走査線(350)の交互するグループの他方のグループからの前記画像データのデジタルデータへの変換が同時に実行され、
    前記複数のデータモジュール(710、715)の各々は、データ線(340)の1つ以上を使用して前記走査線(350)のグループの少なくとも1つから前記画像データを読み出すこと(850)を特徴とする方法。
  3. 前記走査線(350)の交互するグループの1つのグループからの前記画像データのデジタルデータへの変換と、前記走査線(350)の交互するグループの他方のグループのデジタルデータへ変換された画像データの出力が同時に実行される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 同時に作動された複数のデータモジュールを使用して、前記走査線(350)のグループの各々における走査線(350)から前記画像データを同時に読み出される、請求項に記載の方法。
  5. 前記関連する複数のデータ線(340)を使用して読み出された隣接する画素からの画像データをビンする段階を更に含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
  6. 画像データを取得するためのX線検出器(110)であって、
    画像データを表す画素のアレイ(115)と、
    画素の前記アレイ(115)に接続する、複数のグループに関連付けられた複数の走査線(350)と、
    前記画素のアレイ(115)から前記画像データを読み出すための複数のデータ線(340)と、
    を備える前記X線検出器(110)と、
    前記走査線(350)のグループに基づいて前記複数のデータ線(340)に沿って前記画像データを取得する、前記画素のアレイ(115)から前記画像データを取得するための複数のデータモジュール(710、715)と、
    前記関連する複数のデータ線(340)を使用して読み出された前記画像データのパイプライン処理を実施する手段と、
    を備えるデータ収集ユニット(700)と、
    を含み、
    前記走査線(350)の交互するグループの1つのグループからの前記画像データの読み出しと、前記走査線(350)の交互するグループの他方のグループからの前記画像データのデジタルデータへの変換が同時に実行される、イメージングシステム(100)。
  7. 前記複数のデータモジュール(710、715)は、前記画素のアレイ(115)の中心で分割されたデータ線(340)を使用して前記走査線(350)のグループの各々における走査線(350)から画像データを同時に読み出すことを特徴とする請求項に記載のイメージングシステム(100)。
  8. 前記画素のアレイ(115)からの画像データ収集を制御するためのデータ収集システム(140)を更に備え、前記データ収集システム(140)が、前記画素のアレイ(115)のどこかに関心領域を定義することができることを特徴とする請求項又はに記載のイメージングシステム(100)。
  9. 前記複数のデータモジュール(710、715)が複数のバンクに編成され、
    データ収集ユニット(700)が、データモジュール出力速度より速いデータインターフェース速度で前記複数のデータモジュール(710、715)から画像データバスにデータを多重送信するためのマルチプレクサ(730)と、
    を備える、請求項乃至のいずれかに記載のイメージングシステム(100)。

JP2005032445A 2004-02-11 2005-02-09 固体デジタルx線検出器を使用する改良されたデータ収集のための方法及びシステム Expired - Fee Related JP4652074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54376204P 2004-02-11 2004-02-11
US10/841,010 US7132667B2 (en) 2004-02-11 2004-05-07 Method and apparatus for improved data acquisition using a solid state digital X-ray detector

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005237957A JP2005237957A (ja) 2005-09-08
JP2005237957A5 JP2005237957A5 (ja) 2008-03-27
JP4652074B2 true JP4652074B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=34798954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032445A Expired - Fee Related JP4652074B2 (ja) 2004-02-11 2005-02-09 固体デジタルx線検出器を使用する改良されたデータ収集のための方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7132667B2 (ja)
JP (1) JP4652074B2 (ja)
DE (1) DE102005006573A1 (ja)
FR (1) FR2866178B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1715533B1 (en) * 2005-04-19 2013-05-08 LG Electronics Inc. Organic light emitting display device
JP4690106B2 (ja) * 2005-04-26 2011-06-01 富士フイルム株式会社 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置
JP2008098390A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp 放射線画像検出器およびその駆動方法
JP2008098391A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Fujifilm Corp 放射線画像検出器
US20110007873A1 (en) * 2008-02-14 2011-01-13 The Research Foundation Of State University Of New Imaging array data acquisition system and use thereof
KR101504491B1 (ko) * 2008-12-02 2015-03-23 삼성전자주식회사 엑스선 영상 획득 장치 및 엑스선 영상 획득 방법, 센서 및이미징 장치
JP2011146587A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Fujifilm Corp 放射線検出素子
KR20120055379A (ko) * 2010-11-23 2012-05-31 삼성모바일디스플레이주식회사 엑스레이 검출기 및 그 구동방법
DE102012215563A1 (de) * 2012-09-03 2014-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Dosismessvorrichtung
US10429228B2 (en) * 2013-05-13 2019-10-01 The Boeing Company Fuel level measurement using in-tank measuring system
EP3234650B1 (en) 2014-12-21 2019-02-20 Ion Beam Applications S.A. Routing electrical signals for a radiation detector array
KR101873109B1 (ko) * 2016-10-17 2018-06-29 경희대학교 산학협력단 관심 영역의 동적 설정이 가능한 2차원 엑스선 디텍터와 이를 포함하는 콘빔 ct 장치 및 그 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273511A (ja) * 1991-10-31 1993-10-22 Sharp Corp 液晶演算素子及びこれを用いた画像処理システム
US20030227997A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Petrick Scott W. Method and apparatus for acquiring a series of images utilizing a solid state detector with alternating scan lines
JP2004000564A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc デジタル検出器においてデータ収集速度を増加させる方法及び装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962856A (en) * 1995-04-28 1999-10-05 Sunnybrook Hospital Active matrix X-ray imaging array
US6415049B1 (en) * 1998-04-20 2002-07-02 Konica Corporation Apparatus for detecting and processing a radiation image
US6888969B1 (en) * 2000-09-11 2005-05-03 General Electric Company Method and apparatus for preventing image artifacts
US6470071B1 (en) * 2001-01-31 2002-10-22 General Electric Company Real time data acquisition system including decoupled host computer
US7119341B2 (en) * 2003-12-08 2006-10-10 General Electric Company Split scan line and combined data line x-ray detectors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273511A (ja) * 1991-10-31 1993-10-22 Sharp Corp 液晶演算素子及びこれを用いた画像処理システム
JP2004000564A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc デジタル検出器においてデータ収集速度を増加させる方法及び装置
US20030227997A1 (en) * 2002-06-11 2003-12-11 Petrick Scott W. Method and apparatus for acquiring a series of images utilizing a solid state detector with alternating scan lines
JP2004057816A (ja) * 2002-06-11 2004-02-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 交互配置型走査線を備えた固体検出器を用いて一連の画像を取得する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2866178A1 (fr) 2005-08-12
DE102005006573A1 (de) 2005-09-01
US7132667B2 (en) 2006-11-07
JP2005237957A (ja) 2005-09-08
FR2866178B1 (fr) 2007-08-17
US20050173642A1 (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652074B2 (ja) 固体デジタルx線検出器を使用する改良されたデータ収集のための方法及びシステム
US6760404B2 (en) Radiation detector and X-ray CT apparatus
JP5135425B2 (ja) X線ct装置
US6292534B1 (en) X-ray examination apparatus
US8669530B1 (en) Radiation detection element and radiographic imaging device
JP4717993B2 (ja) X線イメージング・システムにおいて検出器アレイをスキャンするための方法及び装置
KR102028772B1 (ko) 블록 어드레스 픽셀 아키텍처를 포함하는 방사선 촬영 검출기
JP4825443B2 (ja) X線ct装置、放射線検出器および放射線検出器における電気信号の読出方法
JP4558468B2 (ja) 分割走査線及び結合データ線のx線検出器
US6718010B2 (en) Method and apparatus for acquiring a series of images utilizing a solid state detector with alternating scan lines
JP2002345798A (ja) X線検出器のスクラビング又は部分的読み出しによるオーバヘッドの減少
KR20100135705A (ko) 고체 촬상 장치 및 x선 검사 시스템
KR20170031654A (ko) 고체 촬상 장치, x선 촬상 시스템 및 고체 촬상 장치 구동 방법
JP2001189891A (ja) センサのセンサ要素を読み出す方法及びセンサ
US7122802B2 (en) Method and apparatus for increasing the data acquisition rate in a digital detector
WO2007054893A2 (en) Method for reducing 3d ghost artefacts in an x-ray detector
JP6800047B2 (ja) X線撮像装置
JPWO2006112320A1 (ja) X線平面検出器及びx線画像診断装置
JPH09322062A (ja) 光電変換装置、該装置を有するシステム及び画像読み取り方法
JP2005270297A (ja) 放射線ct撮影装置及び放射線ct撮影システム及びそれを用いた放射線ct撮影方法
EP3498174B1 (en) Solid-state image capturing device, radiation image capturing system, and method of controlling solid-state image capturing device
US7120230B2 (en) System and method for eliminating the effects of saturated pixels in solid state x-ray detectors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4652074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees