JP4649680B2 - 酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法 - Google Patents

酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4649680B2
JP4649680B2 JP2005057535A JP2005057535A JP4649680B2 JP 4649680 B2 JP4649680 B2 JP 4649680B2 JP 2005057535 A JP2005057535 A JP 2005057535A JP 2005057535 A JP2005057535 A JP 2005057535A JP 4649680 B2 JP4649680 B2 JP 4649680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microreactor
enzyme
immobilized
paraformaldehyde
glutaraldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005057535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006238760A (ja
Inventor
真佐也 宮崎
健 本田
健一 山下
佳子 山口
雅人 上原
浩之 中村
英明 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005057535A priority Critical patent/JP4649680B2/ja
Publication of JP2006238760A publication Critical patent/JP2006238760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649680B2 publication Critical patent/JP4649680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、酵素固定化されているマイクロリアクターに関するものである。
最近、化学分野、電気機械的分野において、径10〜100μmのキャピラリーやマイクロチャネルを利用して、微量分析、微量合成、微量微生物培養、微量電気泳動、微量電気浸透などの化学的・電気的又は機械的操作を行うことが試みられている(非特許文献参照)。
これらは、少量の試料を用いて、迅速にそれぞれの方法の結果を確認しうるという利点があるため、各方面への応用がはかられている。
ところで、これらの中で化学反応を効率的に行うための装置、いわゆるマイクロリアクターについては、流体化学反応の制御性が向上し、反応生成物の収率、純度の改善が予想される上に、リアクターの幅を狭くすることができ、普通サイズのリアクターに比べ、体積当りの表面積の比率を大きくしうるので、化学反応の効率化の手段として注目されている。
他方、化学、生化学の分野においては、反応効率を向上させるために触媒を使用する場合が多く、この際触媒効率を向上させることが課題となっている。
例えば光学活性化合物の不斉合成に際し、酵素や有機金属錯体などの有機分子を用いる場合、これらは無機触媒に比べコスト高になるのを免れないので、触媒効率を改善し、使用量の減少や再利用をはかることが実用化の上で必要になってくる。
したがって、マイクロリアクターについても触媒反応を効率よく行わせるためのマイクロチャネル構造を組み立てることが、これを実用化するために必要な要件となっている。
従来のマイクロリアクターは、触媒をマイクロチャネルに固定させるまでに、特許文献1に記載のようにマイクロチャネルを刻設後、触媒と結合する特定残基を導入する等の多段階な物理的・化学的処理が必要であり、マイクロリアクターの製造過程が煩雑であった。
「サイエンス(SCIENCE)」,第285巻,第83〜85ページ 特開2003−260351
本発明は、このような事情に鑑み、マイクロリアクターの製造工程を簡略化し、かつ設計的に自由度があり、微量分析を可能にする、屈曲可能なマイクロリアクターを提供することを目的とする。
本発明者らは、従来のガラス、石英等の不活性材料からなるマイクロリアクターは、屈曲性を有しない、壊れやすい等の理由により、当該技術の応用分野が制限されていることを見出し、鋭意研究の結果、屈曲可能な不活性材料に対する酵素の固定化方法を確立し本発明をするに至った。
すなわち、本発明は、(1)、屈曲可能なフッ素樹脂またはシリコンゴムからなる中空状マイクロチャネル内表面に、酵素分子が架橋剤を介して固定化されているマイクロリアクターであって、架橋剤がグルタルアルデヒド及びパラホルムアルデヒドであり、グルタルアルデヒド、パラホルムアルデヒドの混合比がグルタルアルデヒド/パラホルムアルデヒド=1/100〜1/1であるマイクロリアクターに存する。
また、本発明は、(2)、液体クロマトグラフィーに直接組み込まれて用いられる上記(1)記載のマイクロリアクターに存する。
また、本発明は、()、屈曲可能なフッ素樹脂またはシリコンゴムからなる中空状マイクロチャネル内表面に、酵素分子とグルタルアルデヒド及びパラホルムアルデヒドからなる架橋剤を、前記グルタルアルデヒド、前記パラホルムアルデヒドの混合比がグルタルアルデヒド/パラホルムアルデヒド=1/100〜1/1となるように流通し、その内表面に酵素分子を固定化する工程を含むマイクロリアクターの製造方法に存する。
また、本発明は、(4)、マイクロチャネルに酵素分子を固定化するに際し、該固定化反応に先立ってチャネル内を、強酸化剤を用いて洗浄する上記(3)記載のマイクロリアクターの製造方法に存する。
また、本発明は、(5)、上記(1)又は)に記載のマイクロリアクターを用いて有機化合物の酵素消化反応、縮合反応あるいは抗原抗体反応のいずれかを行う、酵素固定化マイクロリアクターの使用方法に存する。
本発明によれば、化学的に不活性な表面に酵素を固定化できると同時に、水溶液のみならず含有機溶媒の反応液でも酵素反応を行うことができ、さらには刻設等する必要がなくなりマイクロリアクターの製造工程を簡略化することができる。
マイクロリアクターは、マイクロチャネルリアクターとも呼ばれ、数〜数百μmの微細流路を有する微小反応器の総称をいう。
本発明においてマイクロチャネルは中空状である必要がある。
中空の形状は、円形が好ましいが、所望ならば楕円形、多角形等でも良い。
また、マイクロチャネルの内径は流通性、反応性の観点から170μm以上1mm未満が好ましく、170μm以上500μm以下がより好ましい。
本発明におけるマイクロリアクターのマイクロチャネルとして用いられる不活性材料は、触媒反応の反応体や溶媒及びその生成物に対し反応性を示さず、屈曲性を有する材料である。
上記の要件を満たす不活性材料であれば公知のものを使用できるが、好適な例としてはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)等のフッ素樹脂、シリコンゴム、ポリエチルエーテルケトン、ポリエチルイミド、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタンなどが挙げられ、有機溶媒への耐性の観点から、フッ素樹脂、シリコンゴムがより好ましく、フッ素樹脂がさらに好ましい。
このマイクロチャネルの外形状は、円筒状が好ましいが、所望ならば楕円筒、多角柱(例えば三角柱、四角柱、五角柱、六角柱など)等のものも用いることができる。
マイクロチャネルに酵素分子を固定化するに際し、所望ならば、該固定化反応に先立ってチャネル内を、例えば濃硫酸と過酸化水素水との混合物のような強酸化剤を用いて洗浄し、汚染物を除去しておくこともできる。
本発明において、触媒能を有する酵素分子は架橋剤を介して、中空形状のマイクロチャネルの内表面に固定化される必要がある。
マイクロチャネルの内表面には、架橋剤により酵素が重合されたことによるフィルムが形成され、これが貼りつくことで酵素が固定化される。
固定化された酵素フィルムは、強酸化剤によって可逆的に除去することが可能であるため、マイクロリアクターを再利用することもできる。
強酸化剤は例えばpiranha溶液(過酸化水素水:濃硫酸 = 3:7(体積比))等を用いることができる。
架橋剤は、経済性、架橋速度、活性保持の観点から、グルタルアルデヒドとパラホルムアルデヒドを併用することが好ましいが、ある程度の鎖長をもち、一分子内に2つ以上の結合基(タンパク質中のアミノ酸等に結合できる官能基)を有する化合物、例えばポリエチレングリコールの両端に官能基を結合させた化合物なども用いることができる。
グルタルアルデヒド、パラホルムアルデヒドの濃度は、グルタルアルデヒドについては0.25質量%以上1質量%以下が好ましく、パラホルムアルデヒドについては4質量%以上16質量%以下が好ましい。
グルタルアルデヒド(GA)、パラホルムアルデヒド(PA)の混合比はGA/PA=1/100〜1/1が好ましく、1/70〜1/4がより好ましく、1/16〜1/8が更に好ましい。
また、このように中空形状のマイクロチャネルの内表面に固定化できる酵素分子としては、例えばアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼ等が挙げられる。
本発明の酵素固定化マイクロリアクターは、固定化された酵素分子の種類に応じて、微量での酵素消化反応、縮合反応あるいは抗原抗体反応等に利用することができる。
特に酵素消化反応では、具体的にプロテオミクスのタンパク質同定における前処理である酵素消化で好適に利用できる。
本発明の酵素固定化マイクロリアクター(内積:数μl)によれば、微量サンプルの処理に効果的なだけでなく、処理後のサンプルへの酵素自体の混入を防ぐことも可能である。
酵素固定化マイクロリアクターを、液体クロマトグラフィー等の機器に直接組み込ませることも容易であり、連続的な操作が可能となる。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
<収率測定>
酵素固定化マイクロリアクターに基質溶液を一定流速(1〜10μl/min)で流入し、マイクロリアクターの先端から流出液を回収した。(37℃で実施)
その後、液体クロマトグラフィーでサンプル中に含まれる基質の量を解析した。
A:マイクロリアクターに流入前の基質溶液
B:マイクロリアクターに流出後の回収溶液
液体クロマトグラフィーで、Aの基質のピーク面積:aと、Bの基質のピーク面積:bとを比較し、以下の式で収率を計算した。
収率={(a−b)/a}×100
〔実施例1〕
<試薬の調製>
1.アルデヒド溶液の調製
16質量%のパラホルムアルデヒド水溶液750μlおよび25質量%のグルタルアルデヒド水溶液30μlを0.1Mリン酸緩衝液(pH7.5)1500μlに混合し、水720μlを添加しアルデヒド溶液を調製した。
2.酵素溶液の調製
キモトリプシン20mgを0.05Mリン酸緩衝液(pH7.5)1000μlに溶解し、酵素溶液を調製した。
<酵素の固定化>
アルデヒド溶液および酵素溶液を、二本のdisposable syringe(内積:1ml)にそれぞれ充填した。
次に図1のように三方コックを用いて、2液を1本のテフロン(米国デュポン社製;登録商標)チューブに流入させた。
その際の条件は、流速1〜5μl/min(2液とも同速度)、4℃、6〜12時間であった。
その後、未反応の酵素やアルデヒド試薬を0.05Mリン酸緩衝液(pH7.5)1000μlで流速10μl/min、4℃、100分で洗浄することで、キモトリプシンが固定化されたマイクロリアクターを得た。
保存には、0.05Mリン酸緩衝液(pH7.5)でチューブ内を満たすことで行った。
〔実施例2〕
酵素にトリプシンを使用した以外は実施例1と同様の操作を行ったところ、同様にトリプシンが固定化されたマイクロリアクターを得た。
〔実施例3〕
実施例1で得られたキモトリプシン固定化マイクロリアクターを用いて、ペプチドの消化反応を行った。
基質はN−Glutar−Phe−pNA(グルタリル フェニルアラニル パラニトロアニリド)を用い、リン酸緩衝液(pH7.5)に1mMになるように溶解し基質溶液とした。
この分子にはペプチド結合が一カ所あり、酵素は当該ペプチド部分を切断してGlutar−PheとpNAの2分子を生じるため、液体クロマトグラフィーにおいて、分解産物は元の基質分子とは異なる部位にピークとして検出できる。
この時の収率は98%であった。
また、0.05Mリン酸緩衝液(pH7.5)を充填して7日間保存後に上記と同様の実験を行ったところ収率96%と高い値を示した。
〔実施例4〕
実施例1で得られたキモトリプシン固定化マイクロリアクターを用いて、タンパク質の消化反応を行った。
基質はミオグロビンを用い、リン酸緩衝液(pH7.5)に70μg/mlになるように溶解したものを基質溶液とした。
基質溶液をキモトリプシン固定化マイクロリアクターに流入し、10分間反応させた後に流出液を回収、逆相液体クロマトグラフィーによる解析を行ったところ、ミオグロビンが酵素消化された際に生じるペプチドのピークが検出された。
この時の収率は68%であった。
〔実施例5〕
実施例1で得られたキモトリプシン固定化マイクロリアクター用いて、有機物質の縮合反応を行った。
50mMのアセチルフェニルアラニンエチルエステル(Ac−L−Phe−OEt)と200mMのリジンエチルエステル(L−Lys−OEt)を20%のN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に混合した後、該混合液をキモトリプシン固定化マイクロリアクターに流入し、1分間反応させた後に流出液を回収、液体クロマトグラフィーによる解析を行ったところ、縮合産物である甘味物質前駆体(Ac−L−Phe−L−Lys−OEt)が得られた。
この時の収率は44%であった。
本発明の酵素固定化マイクロリアクターは、固定化された酵素分子の種類に応じて、微量での酵素消化反応、縮合反応あるいは抗原抗体反応等に好適に利用することができる。
図1は、マイクロリアクター作成過程を説明する概略図である。

Claims (5)

  1. 屈曲可能なフッ素樹脂またはシリコンゴムからなる中空状マイクロチャネル内表面に、酵素分子が架橋剤を介して固定化されているマイクロリアクターであって、
    架橋剤がグルタルアルデヒド及びパラホルムアルデヒドであり、
    前記グルタルアルデヒド、前記パラホルムアルデヒドの混合比がグルタルアルデヒド/パラホルムアルデヒド=1/100〜1/1であることを特徴とするマイクロリアクター。
  2. 液体クロマトグラフィーに直接組み込まれて用いられる請求項1記載のマイクロリアクター。
  3. 屈曲可能なフッ素樹脂またはシリコンゴムからなる中空状マイクロチャネル内表面に、酵素分子とグルタルアルデヒド及びパラホルムアルデヒドからなる架橋剤を、前記グルタルアルデヒド、前記パラホルムアルデヒドの混合比がグルタルアルデヒド/パラホルムアルデヒド=1/100〜1/1となるように流通し、その内表面に酵素分子を固定化する工程を含むことを特徴とするマイクロリアクターの製造方法。
  4. マイクロチャネルに酵素分子を固定化するに際し、該固定化反応に先立ってチャネル内を、強酸化剤を用いて洗浄することを特徴とする請求項3記載のマイクロリアクターの製造方法。
  5. 請求項1又は2に記載のマイクロリアクターを用いて有機化合物の酵素消化反応、縮合反応あるいは抗原抗体反応のいずれかを行うことを特徴とする、酵素固定化マイクロリアクターの使用方法。
JP2005057535A 2005-03-02 2005-03-02 酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4649680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057535A JP4649680B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005057535A JP4649680B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238760A JP2006238760A (ja) 2006-09-14
JP4649680B2 true JP4649680B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37045782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005057535A Expired - Fee Related JP4649680B2 (ja) 2005-03-02 2005-03-02 酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649680B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6096010B2 (ja) * 2013-03-14 2017-03-15 株式会社ダイセル 酵素架橋凝集体、及びこれを備えるマイクロリアクター
JP6454469B2 (ja) * 2014-01-21 2019-01-16 株式会社ダイセル 酵素架橋凝集体、及びこれを備えるマイクロリアクター
CN115595334A (zh) * 2022-10-21 2023-01-13 湖南祥民制药有限公司(Cn) 一种制备乙酰磷酸的生物催化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070585A (ja) * 1973-10-27 1975-06-12
JPS5635987A (en) * 1979-09-03 1981-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Immobilization of enzyme
JPS615782A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Hitachi Ltd 固定化酵素の安定化法
JP2004533238A (ja) * 2001-04-14 2004-11-04 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 化学的に不活性な表面上に生体分子を固定する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5070585A (ja) * 1973-10-27 1975-06-12
JPS5635987A (en) * 1979-09-03 1981-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Immobilization of enzyme
JPS615782A (ja) * 1984-06-20 1986-01-11 Hitachi Ltd 固定化酵素の安定化法
JP2004533238A (ja) * 2001-04-14 2004-11-04 コグニス・ドイッチュランド・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト 化学的に不活性な表面上に生体分子を固定する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006238760A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gruber et al. Conscious coupling: The challenges and opportunities of cascading enzymatic microreactors
Bhattacharyya et al. Thermoplastic microfluidic device for on-chip purification of nucleic acids for disposable diagnostics
Wohlgemuth et al. Microscale technology and biocatalytic processes: opportunities and challenges for synthesis
Spahn et al. Enzyme immobilization in biotechnology
Cao et al. Chitosan as a polymer for pH-induced DNA capture in a totally aqueous system
Chabert et al. Automated microdroplet platform for sample manipulation and polymerase chain reaction
Lloret et al. Improving the catalytic performance of laccase using a novel continuous-flow microreactor
Hajba et al. Continuous-flow biochemical reactors: Biocatalysis, bioconversion, and bioanalytical applications utilizing immobilized microfluidic enzyme reactors
Jönsson et al. Thiol-ene monolithic pepsin microreactor with a 3D-printed interface for efficient UPLC-MS peptide mapping analyses
Honda et al. Immobilization of enzymes on a microchannel surface through cross-linking polymerization
Witek et al. 96-well polycarbonate-based microfluidic titer plate for high-throughput purification of DNA and RNA
Honda et al. Integrated microreaction system for optical resolution of racemic amino acids
Miyazaki et al. Preparation of functionalized nanostructures on microchannel surface and their use for enzyme microreactors
Miyazaki et al. Enzymatic processing in microfluidic reactors
JP4649680B2 (ja) 酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法
Xiong et al. Glucose microfluidic biosensors based on reversible enzyme immobilization on photopatterned stimuli-responsive polymer
CN1791509A (zh) 检测和分析病原体的方法和设备
Hakala et al. Continuous flow reactors from microfluidic compartmentalization of enzymes within inorganic microparticles
Yamaguchi et al. Application of enzyme-immobilization technique for microflow reactor
Asthana et al. Bromo-oxidation reaction in enzyme-entrapped alginate hollow microfibers
Ku et al. Chip‐based polyketide biosynthesis and functionalization
KR101875471B1 (ko) 바이오 센서 기판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 바이오 센서
Zhu et al. Enzyme immobilization on photopatterned temperature‐response poly (N‐isopropylacrylamide) for microfluidic biocatalysis
Miyazaki et al. Development of a microreactor for amino acid polymerization
Kim et al. Integration of enzyme immobilized single-walled carbon nanotubes mass into the microfluidic platform and its application for the glucose-detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees