JP4649586B2 - 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法 - Google Patents

窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4649586B2
JP4649586B2 JP2004178941A JP2004178941A JP4649586B2 JP 4649586 B2 JP4649586 B2 JP 4649586B2 JP 2004178941 A JP2004178941 A JP 2004178941A JP 2004178941 A JP2004178941 A JP 2004178941A JP 4649586 B2 JP4649586 B2 JP 4649586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
nanoparticles
plasma
nitrogen
nitrogen plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004178941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006001779A5 (ja
JP2006001779A (ja
Inventor
秀男 奥山
雅広 宇田
義雄 目
祥 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2004178941A priority Critical patent/JP4649586B2/ja
Publication of JP2006001779A publication Critical patent/JP2006001779A/ja
Publication of JP2006001779A5 publication Critical patent/JP2006001779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649586B2 publication Critical patent/JP4649586B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この出願の発明は、窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法に関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、SiCナノ粒子を高効率で製造することのできる窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法に関するものである。
SiC粉末の製造法には、大別して以下の2つのプロセスがある(たとえば、非特許文献1、2参照)。
1)固体SiCを機械的にボールミル、振動ミルなどにより微粉砕した後、化学的精製処理、脱酸・解砕して、平均粒径400-700nmのSiC粒子を得る。
2)有機ケイ素系ポリマーの熱分解およびSiH4,SiCl4と炭化水素との反応などを利用した気相中での合成である。
阿諏訪 守,SiC系セラミックス新材料,内田老鶴圃,日本学術振興会他・第124委員会編,p.122-123 (2001) 伊藤 淳,SiC系セラミックス新材料,内田老鶴圃,日本学術振興会他・第124委員会編,p.147-149 (2001)
しかしながら、従来技術により作製されるSiCナノ粒子の生成効率、純度、平均粒径は必ずしも満足することのできるものとなってはいない。
この出願の発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、SiCナノ粒子を高効率で製造することのできる窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法を提供することを解決すべき課題としている。
この出願の発明は、塊状SiCをカーボンるつぼ上に置き、窒素雰囲気中でアークプラズマを発生させ、前記アークプラズマを前記カーボンるつぼに照射して前記塊状SiCを加熱した後、前記アークプラズマを前記加熱された塊状SiCに照射してSiCのナノ粒子を生成させる、窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法を提供する。
前記窒素雰囲気はアルゴンを含んでよい。
この出願の発明の窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法によれば、塊状SiCまたはSiとCの混合粉末成形体に窒素プラズマを照射することにより、一種の強制蒸発、昇華現象が誘起され、直接SiCナノ粒子が高効率で製造される。得られるSiCナノ粒子は、純度が高く、平均粒径が小さい。
以下、実施例を示し、この出願の発明の窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法についてさらに詳しく説明する。
図1は、ナノ粒子作製装置の概略図である。
ナノ粒子作製装置は、熱プラズマ炉、アーク放電用直流電源、ナノ粒子捕集用フィルター(日本精線、60φ×200L、細孔径約3μm)、真空ポンプ、循環ポンプなどから構成されている。
アーク放電は、陽極の水冷銅ハース上の試料、陰極のタングステン電極間に発生するが、試料のサーマルショックの予防と水冷銅ハースによる試料への熱効率低下を抑制するために、水冷銅ハース上にカーボンるつぼを置き、その上に試料を置く。炉内で発生するナノ粒子は循環ポンプによるガス流により冷却されながら運ばれ、ナノ粒子捕集用フィルターで捕集される。
出発原料として、SiC(高純度化学研究所、純度99.99%以上)の塊状体と混合粉末
成形体を用いた。混合粉末成形体は、粉末C(高純度化学研究所、純度99.9%以上、粒径20μm)と粉末Si(高純度化学研究所、純度99.9%以上、粒径150μm)をmol比C/Si=1/1およびC/Si=6/4で混合し、結合剤であるPVB(ポリビニルブチラール)を約7.5wt%添加して240kg/cm2で一軸成形した均一な混合粉末成形体である。
雰囲気は、50vol%N2−Arおよび100vol%N2とした。
塊状SiCについては、前述のナノ粒子作製装置のカーボンるつぼの上に載せ、真空ポンプで炉内を0.13Pa以下の真空とした。この後、各雰囲気ガスを導入し、炉の圧力を0.1MPaに保ち、循環ポンプを作動させた。電流を150Aに設定し、陰極と陽極である水冷銅ハースおよびカーボンるつぼ間にアークプラズマを発生させた。アークプラズマは初期にはカーボンるつぼに照射し、塊状SiCが加熱した後にアークプラズマを塊状SiCに照射した。
粉末Cと粉末Siの混合粉末成形体については、カーボンるつぼの上に載せ、真空ポンプで炉内を0.13Pa以下の真空にした後、PVBの除去とアークプラズマによる粉末の飛散を抑制するために、雰囲気に100vol%Arを用いてArプラズマを発生させ、混合粉末成形体に照射し、加熱した。加熱時間は10sec程度とし、加熱後すぐに炉内を真空にし
た。この後の操作は、塊状SiCのときと同様にした。
窒素プラズマを出発原料に照射するのと同時にプラズマフレームの周辺から煙状のナノ粒子が激しく噴出する様子が観察された。このような特異現象は100vol%Ar雰囲気下では観察されなかった。
発生したナノ粒子について、X線回折測定(日本電子、JDX−3500)による相の同定、BET法による平均粒径の算出およびナノ粒子の発生速度の測定を行った。
図2(a)(b)に、出発原料に塊状SiCを、図2(c)(d)に、出発原料にC/Si=1/1の混合粉末成形体を用いたときに発生したナノ粒子の50vol%N2−Arおよび100vol%N2雰囲気におけるX線回折測定の結果を示した。全般的にSiCのピーク
が主体であり、50vol%N2−Ar雰囲気では僅少のSiピークが生成している。
なお、C/Si=6/4の混合粉末成形体を用いたときに発生したナノ粒子は、SiCと不純物Si、Cを含んだものであった。出発材料をCリッチ状態にしても不純物Siの生成を抑制することはできなかった。
図3に、得られたナノ粒子のBET比表面積測定の結果から得られる平均粒径を示した。図3(a)(b)は、出発原料が塊状SiCの場合で、図3(c)(d)は、出発原料
がC/Si=1/1の混合粉末成形体の場合である。
ナノ粒子の平均粒径D(m)は次式で求められる。
D=6/S・ρ・106
ここで、Sは比表面積(m2/g)、ρはナノ粒子の密度(g/cm3)である。
いずれの場合も、窒素を有する雰囲気中で発生したナノ粒子は、平均粒径が十分小さいことが確認される。
図4は、塊状SiCを100vol%N2でプラズマ照射して得られたナノ粒子の透過電子顕微鏡(TEM)写真である。
形状は多角形状を示し、10〜80nm程度の大きさの粒子が混在しているのが認められる。このサイズは、前述のBET法による平均粒径とよく一致している。
図5に、50vol%N2−Arおよび100vol%N2雰囲気で塊状SiCに窒素プラズマを
照射したときに発生したナノ粒子の発生速度を示した。発生速度は、窒素プラズマ照射前と照射後の出発原料の質量損失量をアークプラズマ照射時間で除して算出したものである。図5から確認されるように、雰囲気中の窒素濃度の増大とともに発生速度が比例して増大しているのがわかる。この現象は、SiC混合粉末成形体についても同様の結果を得ている。これらの結果は、出発原料を金属に置き換えて行った際に見られる現象と酷似しており、窒素ガスが熱プラズマにより活性化されることによる一種の強制蒸発現象であると考えられる。
以上から明らかにされるように、この出願の発明の窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造方法は、不純物の少ない、平均粒径の小さなSiCナノ粒子の製造を可能にする。また、窒素プラズマを用いることから、安全であり、経済的に優れたSiCナノ粒子の製造法であると考えられる。
もちろん、この出願の発明は、以上の実施例によって限定されるものではない。
以上詳しく説明したとおり、この出願の発明によって、高純度で平均粒径の小さなSiCナノ粒子が高効率に製造される。比較的簡便なアーク溶解炉を基本とした熱プラズマ炉を用い、窒素ガスを用いることから、経済的であるとともに、安全性において優れており、波及効果は大きいと考えられる。
ナノ粒子作製装置の概略図である。 塊状SiCおよびC/Si=1/1の混合粉末成形体に窒素プラズマを照射して得られたナノ粒子のX線回折結果である。 SiCナノ粒子のBET比表面積測定の結果から得られる平均粒径を示したグラフである。 塊状SiCに100vol%N2プラズマを照射して得られたナノ粒子の透過顕微鏡写真である。 50vol%N2−Arおよび100vol%N2雰囲気で塊状SiCに窒素プラズマを照射して発生したSiCナノ粒子の発生速度を示したグラフである。

Claims (2)

  1. 塊状SiCをカーボンるつぼ上に置き、窒素雰囲気中でアークプラズマを発生させ、前記アークプラズマを前記カーボンるつぼに照射して前記塊状SiCを加熱した後、前記アークプラズマを前記加熱された塊状SiCに照射してSiCのナノ粒子を生成させることを特徴とする窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法。
  2. 前記窒素雰囲気はアルゴンを含む、請求項1に記載の窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法。
JP2004178941A 2004-06-16 2004-06-16 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法 Expired - Fee Related JP4649586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178941A JP4649586B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004178941A JP4649586B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280039A Division JP2010095442A (ja) 2009-12-10 2009-12-10 ナノ粒子作製装置とそれを用いたナノ粒子作製方法
JP2010224452A Division JP5252460B2 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006001779A JP2006001779A (ja) 2006-01-05
JP2006001779A5 JP2006001779A5 (ja) 2007-07-26
JP4649586B2 true JP4649586B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35770487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178941A Expired - Fee Related JP4649586B2 (ja) 2004-06-16 2004-06-16 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649586B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108423635A (zh) * 2018-03-22 2018-08-21 清华大学 一种三维球形碳化硅纳米组装材料及其制备方法和应用

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1330796C (zh) * 2006-03-02 2007-08-08 浙江理工大学 一种合成两种不同形状碳化硅纳米线的方法
CN100338266C (zh) * 2006-03-02 2007-09-19 浙江大学 一种合成碳化硅纳米棒的方法
JP2010526986A (ja) 2007-05-11 2010-08-05 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド 熱交換器、冷却装置及び冷却方法
US8481449B1 (en) 2007-10-15 2013-07-09 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
JP2010095442A (ja) * 2009-12-10 2010-04-30 National Institute For Materials Science ナノ粒子作製装置とそれを用いたナノ粒子作製方法
US9039916B1 (en) 2009-12-15 2015-05-26 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying for copper copper-oxide
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8470112B1 (en) 2009-12-15 2013-06-25 SDCmaterials, Inc. Workflow for novel composite materials
US8803025B2 (en) 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US8545652B1 (en) 2009-12-15 2013-10-01 SDCmaterials, Inc. Impact resistant material
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
KR20120121109A (ko) * 2011-04-26 2012-11-05 (주)네오플랜트 열플라즈마를 이용한 나노 탄화규소 제조방법
KR20140071364A (ko) 2011-08-19 2014-06-11 에스디씨머티리얼스, 인코포레이티드 촉매작용에 사용하기 위한 코팅 기판 및 촉매 변환기 및 기판을 워시코트 조성물로 코팅하는 방법
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
MX2016004759A (es) 2013-10-22 2016-07-26 Sdcmaterials Inc Composiciones para trampas de oxidos de nitrogeno (nox) pobres.
MX2016004991A (es) 2013-10-22 2016-08-01 Sdcmaterials Inc Diseño de catalizador para motores de combustion diesel de servicio pesado.
EP3119500A4 (en) 2014-03-21 2017-12-13 SDC Materials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
KR101641839B1 (ko) 2015-12-03 2016-07-22 전북대학교산학협력단 고상반응 및 열플라즈마 열분해공정을 이용한 Si/SiC 나노복합분말의 제조방법
CN114351254A (zh) * 2022-01-13 2022-04-15 青岛科技大学 一种纳米级碳化硅单晶体的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227765A (ja) * 1983-06-04 1984-12-21 科学技術庁金属材料技術研究所長 セラミツクスの超微粒子の製造法
JPS63195168A (ja) * 1986-03-25 1988-08-12 ケネコツト・コ−ポレ−シヨン 焼結中に炭化珪素製品が分解するのを防止する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227765A (ja) * 1983-06-04 1984-12-21 科学技術庁金属材料技術研究所長 セラミツクスの超微粒子の製造法
JPS63195168A (ja) * 1986-03-25 1988-08-12 ケネコツト・コ−ポレ−シヨン 焼結中に炭化珪素製品が分解するのを防止する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108423635A (zh) * 2018-03-22 2018-08-21 清华大学 一种三维球形碳化硅纳米组装材料及其制备方法和应用
CN108423635B (zh) * 2018-03-22 2019-09-20 清华大学 一种三维球形碳化硅纳米组装材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006001779A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649586B2 (ja) 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法
KR101659700B1 (ko) 질화알루미늄 및 질화알루미늄기 복합상 물질의 합성 방법
Dash et al. Preparation of multi-phase composite of tungsten carbide, tungsten boride and carbon by arc plasma melting: characterization of melt-cast product
Bača et al. Adapting of sol–gel process for preparation of TiB2 powder from low-cost precursors
JPS6330062B2 (ja)
Ko et al. Synthesis of SiC nano-powder from organic precursors using RF inductively coupled thermal plasma
CN108698837B (zh) 金属/半金属氧化物的还原
CN102689903A (zh) 一种蒸发固体原料制备碳化硅纳米粒子及其复合材料的方法
Li et al. Synthesis of Ti3SiC2 powders by mechanically activated sintering of elemental powders of Ti, Si and C
JP5896968B2 (ja) 炭化ジルコニウムのインゴット及び粉末の製造方法
Yang et al. Mechanical-activation-assisted combustion synthesis of SiC powders with polytetrafluoroethylene as promoter
JP2013071864A (ja) 離型剤用窒化ケイ素粉末およびその製造方法
JP5252460B2 (ja) 窒素プラズマによるSiCナノ粒子の製造法
JP2014088292A5 (ja)
Liu et al. In situ synthesis of AlN nanoparticles by solid state reaction from plasma assisted ball milling Al and diaminomaleonitrile mixture
JP2014019584A (ja) 六ホウ化ランタン焼結体、その製造方法、六ホウ化ランタン膜及び有機半導体デバイス
JP2013532626A (ja) 炭化珪素及びその製造方法
JP4695173B2 (ja) 窒化チタン粉末の調製方法
JP2011063487A (ja) ホウ化ランタン焼結体、その焼結体を用いたターゲット及びその焼結体の製造方法
JP2007084369A (ja) TiC超微粒子又はTiO2超微粒子担持カーボンナノチューブ、及びTiCナノチューブとこれらの製造方法
JP2010095442A (ja) ナノ粒子作製装置とそれを用いたナノ粒子作製方法
Niyomwas In situ synthesis of silicon-silicon carbide composites from SiO2-C-Mg system via self-propagating high-temperature synthesis
TW201609536A (zh) 新穎製程及產品
TWI607968B (zh) 一種碳化物原料合成之製備方法
Etebarian et al. Synthesis of Ti3SiC2 MAX phase powder through molten salt method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees