JP4649288B2 - 路面電車の溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置 - Google Patents

路面電車の溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4649288B2
JP4649288B2 JP2005228049A JP2005228049A JP4649288B2 JP 4649288 B2 JP4649288 B2 JP 4649288B2 JP 2005228049 A JP2005228049 A JP 2005228049A JP 2005228049 A JP2005228049 A JP 2005228049A JP 4649288 B2 JP4649288 B2 JP 4649288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
grindstone
rail
support rod
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005228049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007040062A (ja
Inventor
細川誠二
田村忠昭
Original Assignee
保線機器整備株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 保線機器整備株式会社 filed Critical 保線機器整備株式会社
Priority to JP2005228049A priority Critical patent/JP4649288B2/ja
Publication of JP2007040062A publication Critical patent/JP2007040062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649288B2 publication Critical patent/JP4649288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

軌道レールは、車輌側の車輪の永年に渉る接触によって摩耗すると、該摩耗部を修正することなく取替えるのが一般であるが、路面電車の溝付きレールの場合は、街中で埋設、設置してあるため、その取替えに困難が伴い、取替えに代えて、摩耗部に金属を溶着して補修し、該補修部の不要な(邪魔な)突出部を検索、研磨する手段が採られている。
本発明は、路面電車の溝付きレールの斯様な研削、研磨に適用する削正装置に関するものである。
具定例を挙げるまでもなく、軌道レール上を転動する前後それぞれ一対の車輪を備えた台車にユニット主体に駆動手段によって回動する砥石を枢着してなる砥石ユニットを、前記砥石が前記レール頭部の側面に係脱自在になるように搭載した削正装置は公知である。
一方、路面電車の溝付きレールは、溝部を介してガイド部と本体部を長手方向に沿って備え、ガイド部等の表面(上面)が路面上に露出しているだけであるので、摩耗部(車輌の車輪の接触によって生じる)に金属を充填付着した補修部の余分な部分を前記従来装置を用いて自動的に研削し、削正するのはむずかしく、従って、適宜のグラインダーによって手作業で削正しているのが現状である。
本発明は、斯様な常況に着目し、路面電車の敷設した溝付きレールの削正作業に好適な装置を提供すべく創案したものである。
溝部を介してガイド部と本体部を長手方向に沿って備えた、路面電車用の溝付きレールの前記本体部上を転動する前後それぞれ一対の車輪によって移動する装置基枠に、ユニット主体に駆動手段によって回動する砥石を設けた砥石ユニットを、前記砥石が前記本体部の前記溝部側の内側面に対して接離調節自在にして搭載し、下端に前記内側面に相対する、前記溝部の、前記ガイド部側の内側面に沿って転動する案内ローラを設けた支持杆の上端部を、前記ユニット主体に支軸で揺動自在に枢着し、該支持杆と前記ユニット主体との間には、前記案内ローラを前記ガイド部の前記内側面から離開する方向に付勢するコイルスプリングを張設すると共に、前記支持杆の中間部には前記離開する方向に前進する調節ボルトを螺合して組付け、該調節ボルトの先端を前記ユニット主体に設けた受止縁に当接した構成としたものである。
本発明によれば摩耗部の金属(熔着)による補修部の削正を行うことができることはもちろん、レールの溝内に案内ローラを係合してこれがレールのガイド部側の側面に確実に接触し、かつ、その接触状態を維持して、砥石の前記補修部に対する定位置を確保でき、従って、案内ローラをレールに対する砥石の位置決めと離れ止めとして適用して削正作業を正確に行うことができると共に、レールの本体部上を転動する装置基枠を受支する車輪の踏面を、前記補修部から離れた位置に配しても不都合はなく、本体部(レール)に沿う移動が円滑に行うことができ、敷設状態のレールの補修部の削正に好適である。
図面は本発明に係る路面電車における溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置の一実施例を示し、図1は正面図、図2は図1の側面図、図3は要部の正面図である。
図中、Aは本発明を適用した削正機で、削正機Aは、レールR上を転動する、前後それぞれ左右一対の車輪2,2、2´,2´で受支させた機台1に、前記レールRの軌間方向の一側に位置するようにして砥石ユニット3を装置し、該砥石ユニット3に装備した砥石4によって前記レールRの熔着金属による補修個所を削正(整形)するものである。
なお、レールRは、本体部Raの内側面にガイド部Rbを片持ち状にして突設し、本体部Raとガイド部Rbとの間に、長手方向に沿う溝部Rcを設けたもので、ガイド部Rbを軌間内側にして用いられるものである。
また、補修部すなわち削正すべき部分を備えたレールR(図1上、右側のもので、便宜上符号RAで示す)を転動する車輪2は、踏面2aをレールRの本体部Raの外側側に載置される位置に配し、内側に形成される摩耗部すなわち補修部aより概し離れるように配し、他の側(図1上、左側)のレールRを転動する車輪2´は本体部Ra上面全域に載る踏面2´aを備え、内端には本体部Raの内側縁と対峙するフランジ2´bを設けて、レールRからの脱落を防ぐようにしてある。
前記機台1は、パイプを屈曲して構成した方形枠5の、前後の構成杆5a,5bに一対の脚杆5c,5c、5c´,5c´を突設し、傾斜させた該脚杆5c,5c´の先端に前記車輪2,2´を転動自在に枢支させて構成したもので、この機台1には、該機台1の方形枠5を構成する前後の、前記構成杆5a,5bに沿って転動するローラ6によって軌間方向に移動する装置基枠7を搭載してある。
装置基枠7は、門構え状にして立設した、補強枠兼用の把手枠7aを備え、この把手枠7aの中間部と、前記構成杆5aの軌間方向の中間部に下端部を回動自在に枢着した操作レバー8の中間部を連結杆9で回動自在に連結し、操作レバー8の前記枢着部を支点とする回動操作により、前記ローラ6が前記構成杆5a,5bに沿って転動し、削正すべき補修個所側のレールRに対して近接、離開するようにしてある。
この装置基枠7に前記削正すべきレールR側に偏して搭載した砥石ユニット3は、前記装置基枠7に横軸回動自在に枢着した支持部3Bに、ユニット主体3Aを縦動自在に組付けて成り、前記支持部3Bに起立片10を立設し、該起立片10の上端部と前記装置基枠7に横設した案内筒11に摺嵌した進退杆12の先端部との間にチェーン13を張設し、該チェーン13の中間部とかみ合うスプロケットを同軸にして備えた第一操作ハンドル14を前記装置基枠7に回動自在に装置してある。
また、支持部3Bと共に砥石ユニット3を構成する前記ユニット主体3Aは、エンジン15によって駆動する前記砥石4を備え、エンジン15と砥石4を連けいする駆動装置を内蔵した装置枠16を第二操作ハンドル18の回動操作によって縦動する縦動材17と一体にして構成したもので、このユニット主体3Aに配備した前記砥石4の近傍に案内ローラ19を配して前記砥石4による補修個所aの削正を円滑に行うようにしてある。
案内ローラ19は上端部を前記装置枠16に回動自在に軸20で支持させた(枢着した)支持杆21の、装置枠16下端より突出する下端部に縦軸回動自在に装置したもので、この案内ローラ19を支持した前記支持杆21の中間部と、前記装置枠16の前記軸20より上方位置のそれぞれに受止片22,22´を設け、該受止片22,22´に端部を係止させてコイルスプリング23を支持杆21と装置枠16との間に張設し、前記支持杆21はこのコイルスプリング23の付勢により案内ローラ19がレールR(RA)のガイド部Rbの内側面から離開する方向(図3においては反時計廻り方向)に回動付勢されている。
また、支持杆21の、前記受止片22´より下方の中間部には螺子孔24を設け、該螺子孔24に調節ボルト25を螺合して前記離開する方向に前進するようにしてある。
調節ボルト25には緩み止めナット26を螺合し、該緩み止めナット26を前記支持杆21に圧接させることによって調節ボルト25の先端側の支持杆21(螺子孔24)からの突出量を一定に維持するようにしてある。
この調節ボルト25の先端側の延長上位置には前記装置枠16に突設した規制片27を備え、該規制片27の、前記ボルト25側の一側縁を受止縁27aと成し、これに前記コイルスプリング23の付勢によって前記調節ボルト25の先端が常時圧接するようにしてある。
しかして、機台1に備えた把手29によって削正機A全体を持ち上げて、摩耗部電車の車輪のフランジによって生じた摩耗部に金属を充填した補修部aを備えた側のレールRA(R)に砥石ユニット3乃至車輪2が存するように配し、操作レバー8を枢着部(機台1との)を中心に回動させて装置基枠7をレールRA側にローラ6の転動によって移動させ、適宜位置において、第一操作ハンドル14を回動操作して砥石ユニット3を適宜の角度に傾斜させて、第二操作ハンドル18を操作すると、案内ローラ19と砥石4はレールRAの溝Rc内に係合される。そして、予め設定した角度に不都合が生じている場合は、緩み止めナット26を緩めて調節ボルト25先端の、支持杆21からの突出量を調節した後、ナット26を再び締め付ける操作(作業)と、第一操作ハンドル14を操作することによる砥石ユニット3の傾斜角度調節操作或いは第二ハンドル18による砥石4等の縦動操作等によりその不都合を是正した後、エンジン15を作動させて砥石4を回動させつつ、把手枠7aによって削正機Aを適宜前後に移動させることによって砥石4による補修部aの削正が行われる。
そして、この作成作業中、コイルスプリング23による付勢と、該付勢に対する、ボルト25先端の受止縁27aの圧接による規制により、案内ローラ19は溝Rcより離脱することなく、砥石4は相対的な(案内ローラ19との)定位置を維持して補修部aの不要部を削正するのである。
正面図。 図1の側面図。 要部の正面図。
符号の説明
R 溝付きレール
Ra 本体部
Rb ガイド部
Rc 溝部
3 砥石ユニット
3A ユニット主体
4 砥石
7 装置基枠
19 案内ローラ
20 軸
21 支持杆
23 コイルスプリング
25 調節ボルト
27a 受止縁

Claims (1)

  1. 溝部を介してガイド部と本体部を長手方向に沿って備えた、路面電車用の溝付きレールの前記本体部上を転動する前後それぞれ一対の車輪によって移動する装置基枠に、ユニット主体に駆動手段によって回動する砥石を設けた砥石ユニットを、前記砥石が前記本体部の前記溝部側の内側面に対して接離調節自在にして搭載し、下端に前記内側面に相対する、前記溝部の、前記ガイド部側の内側面に沿って転動する案内ローラを設けた支持杆の上端部を、前記ユニット主体に支軸で揺動自在に枢着し、該支持杆と前記ユニット主体との間には、前記案内ローラを前記ガイド部の前記内側面から離開する方向に付勢するコイルスプリングを張設すると共に、前記支持杆の中間部には前記離開する方向に前進する調節ボルトを螺合して組付け、該調節ボルトの先端を前記ユニット主体に設けた受止縁に当接した、路面電車における溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置。
JP2005228049A 2005-08-05 2005-08-05 路面電車の溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置 Active JP4649288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228049A JP4649288B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 路面電車の溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228049A JP4649288B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 路面電車の溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007040062A JP2007040062A (ja) 2007-02-15
JP4649288B2 true JP4649288B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37798303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228049A Active JP4649288B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 路面電車の溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106391766A (zh) * 2016-10-26 2017-02-15 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 槽型轨矫直结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6553434B2 (ja) * 2015-07-13 2019-07-31 東日本旅客鉄道株式会社 レールの研磨方法およびレール研磨装置
KR101697502B1 (ko) * 2015-10-13 2017-01-18 한국철도기술연구원 레일 표면 연마장치 및 이를 이용한 레일 표면 연마방법
CN112796184B (zh) * 2021-04-01 2022-11-15 中国铁建重工集团股份有限公司 一种钢轨除锈机器人

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2063707A1 (en) * 1970-12-24 1972-06-29 Elaugen Gmbh Schweiss U Schlei Tram rail groove refacing welder - is trolley mounted and fitted with groove guide mechanism for welding head
JPS5751303A (en) * 1980-07-23 1982-03-26 Speno International Polishing apparatus for reforming contour of railroad rail
JPH0520857U (ja) * 1991-04-12 1993-03-19 日本鋼管株式会社 鋼板端面の研削装置
DE19539590A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Schweistechnische Lehr Und Ver Verfahren zum Reprofilieren auftraggeschweißter Rillenschienen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2063707A1 (en) * 1970-12-24 1972-06-29 Elaugen Gmbh Schweiss U Schlei Tram rail groove refacing welder - is trolley mounted and fitted with groove guide mechanism for welding head
JPS5751303A (en) * 1980-07-23 1982-03-26 Speno International Polishing apparatus for reforming contour of railroad rail
JPH0520857U (ja) * 1991-04-12 1993-03-19 日本鋼管株式会社 鋼板端面の研削装置
DE19539590A1 (de) * 1995-10-25 1997-04-30 Schweistechnische Lehr Und Ver Verfahren zum Reprofilieren auftraggeschweißter Rillenschienen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106391766A (zh) * 2016-10-26 2017-02-15 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 槽型轨矫直结构
CN106391766B (zh) * 2016-10-26 2018-08-21 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 槽型轨矫直结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007040062A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3985885B2 (ja) レール研削装置
US5735734A (en) Apparatus for grinding rails
JP4649288B2 (ja) 路面電車の溝付きレールの摩耗部補修個所の削正装置
CN102939419B (zh) 用于打磨轨道的钢轨的打磨机
JP6200308B2 (ja) レール錆取り機
KR101973089B1 (ko) 철도 레일의 용접부위 연마장치
CN204000515U (zh) 一种移动式钢轨焊缝仿形打磨机
JP6774077B1 (ja) レール研削装置
CN114393484A (zh) 一种小型钢轨焊缝打磨机
CA1277142C (en) Rail grinding machine
US10058976B2 (en) Hardbanding removal device and method
US20190226155A1 (en) Portable Weld Milling Machine Apparatus and Methods of Using the Same
EP2337897B1 (fr) Dispositif pour la maintenance de rails
JP6103897B2 (ja) レール削正車両
JP2014037744A (ja) レール頭部削正機および自走式レール頭部削正装置
CN114108403B (zh) 钢轨用打磨装置
KR20110002973U (ko) 오버헤드 백 히팅 작업장치
CN201342619Y (zh) 砂轮修整器
JPS6238076B2 (ja)
CN100548578C (zh) 砂轮修整装置
JP2017025492A (ja) レール削溝機
CN201095071Y (zh) 砂轮修整装置
JPH08243893A (ja) 角パイプ溶接ビード部研削装置
JP2005342867A (ja) パイプ表面研削装置
JP3792611B2 (ja) レール用削正機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4649288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250