JP4649275B2 - 電圧制御型水晶発振器 - Google Patents

電圧制御型水晶発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4649275B2
JP4649275B2 JP2005180904A JP2005180904A JP4649275B2 JP 4649275 B2 JP4649275 B2 JP 4649275B2 JP 2005180904 A JP2005180904 A JP 2005180904A JP 2005180904 A JP2005180904 A JP 2005180904A JP 4649275 B2 JP4649275 B2 JP 4649275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reactance
voltage
fet
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005180904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005911A (ja
Inventor
淳 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005180904A priority Critical patent/JP4649275B2/ja
Publication of JP2007005911A publication Critical patent/JP2007005911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649275B2 publication Critical patent/JP4649275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

本発明は、電圧制御型水晶発振器に係り、特に可変周波数範囲および可変周波数特性の制御に関する。
電圧制御型水晶発振器は、周波数変調器や可変周波数発振器として多くの電子回路に採用されており、その一般的な回路構成を図3に示す。発振回路1はその帰還ループ内に水晶振動子(または他の圧電振動子)2を介挿することで、該水晶振動子2がもつ共振周波数での発振動作を得る。水晶振動子2に直列に介挿されるバリキャップダイオード(可変容量ダイオード)3は、抵抗4を通して印加される制御電圧VCに応じて容量が制御され、これによって水晶振動子2に直列(等価的には並列)に介挿される容量を変化させて水晶振動子2の共振周波数を変化させ、発振回路1の発振周波数を制御する。
この構成において、発振器の可変周波数範囲および可変周波数特性は、バリキャップダイオードの制御電圧−容量特性で決まる。そこで、所期の周波数可変範囲と可変周波数特性をもつ電圧制御型水晶発振器の設計/製作には、これら要求に合致した制御電圧−容量特性をもつバリキャップダイオードを市販のものから選択、もしくは開発することになるが、これら要求に適合したバリキャップダイオードが無い場合や開発が難しい場合があり、装置開発の遅れや設計自由度を低くしてしまう。
可変周波数範囲を上げる回路方式として、バリキャップダイオードには通常の制御電圧−容量特性をもつものを使用し、発振回路の帰還ループ中に、伸長コイルを介挿する方式、または伸長コイルが発振器のIC化に際して外付けになるため、それに代えて誘導性リアクタンス回路を介挿する方式がある(例えば、特許文献1参照)。
この誘導性リアクタンス回路を使用した回路構成を図4の(a)に示し、水晶振動子2に直列(等価的には水晶振動子とは並列接続)に誘導性リアクタンス回路5を設ける。この誘導性リアクタンス回路5は、同図の(b)に示すように、A級増幅動作にバイアスされるFET(電界効果トランジスタ)のドレイン端子とゲート端子間に帰還抵抗Rを接続し、ゲート端子とソース端子間にコンデンサCを設ける。この構成により、ドレイン端子とソース端子間は等価的に以下の式で表せるインダクタンスLeqを得る。ただし、Cはコンデンサ容量、Rは抵抗値、gmはFETの相互コンダクタンスである。
Leq=C・R/gm …(1)
この誘導性リアクタンス回路5は、バリキャップダイオード3と直列接続で水晶振動子2に並列に設けることで、バリキャップダイオードの容量変化(制御電圧VCの変化)に対する発振周波数の可変範囲を大きくすることができる。
特開2000−216633号公報
電圧制御型水晶発振器は、構造上は水晶振動子を除いてIC化され、さらに高周波信号処理回路などの他の電子回路と一体に組み込まれたLSIもある。このような発振器およびそれを含む電子回路のIC化やLSI化において、消費電力の改善のために、動作電圧の低電圧化も要求されており、従前の5Vdcから3.3Vdc、さらには2.5Vdcのものが要望されてきている。この低電圧化に伴い、発振回路等の電源電圧Vccおよびバリキャップダイオードの制御電圧VCも制限されてくる。
ここで、バリキャップダイオードは、その制御電圧−容量特性例を図5に示すように、制御電圧VCの可変範囲が大きいほど容量変化も大きくなる。したがって、その動作電圧の低電圧化は、バリキャップダイオードの最大可変容量の低下になってしまい、所期の可変周波数範囲をもつ発振器が得られなくなる。
このため、特許文献1のように、誘導性リアクタンス回路を設けて可変周波数範囲を高める構成とするも、動作電圧が低電圧化されるほど、制御電圧に対して所期の可変容量(可変周波数範囲)をもつバリキャップダイオードを選択するのが難しくなり、これに加えて所期の制御電圧−容量特性(可変周波数特性)をもつバリキャップダイオードを選択するのが一層困難になり、回路設計の自由度も低いものになる。
本発明の目的は、動作電圧の低電圧化にも容易に対応でき、所期の可変周波数範囲および可変周波数特性をもつ回路設計、製作を容易にした電圧制御型水晶発振器を提供することにある。
本発明は、発振回路の帰還ループ中に水晶振動子を介挿し、制御電圧によって該水晶振動子の共振周波数を変化させることで発振回路の発振周波数を制御する電圧制御型水晶発振器であって、
出力端からみたリアクタンスを前記制御電圧に応じて可変にした可変リアクタンス回路を、前記水晶振動子に直列に介挿し
前記可変リアクタンス回路は、前記増幅素子としてのFETのドレイン端子とゲート端子間に設けた第1のリアクタンス要素と、前記FETのソース端子とゲート端子間に設けた第2のリアクタンス要素と、前記制御電圧を前記FETのゲート端子に印加する高インピーダンス素子とによって構成し、
前記可変リアクタンス回路は、前記増幅素子としてのFETのドレイン端子とゲート端子間に設けた第1のリアクタンス要素と、前記FETのソース端子とゲート端子間に設けた第2のリアクタンス要素と、前記制御電圧を前記FETのゲート端子に印加する高インピーダンス素子とによって構成し、
前記第1のリアクタンス要素は抵抗とコンデンサの直列回路を含むかまたは抵抗とコンデンサの並列回路を含み、
前記第2のリアクタンス要素は抵抗とコンデンサの直列回路を含むかまたは抵抗とコンデンサの並列回路を含むことを特徴とする。
以上のとおり、本発明によれば、従来のバリキャップダイオードに代えて、増幅素子とリアクタンス要素で構成し、制御電圧に応じて出力端からみたリアクタンスを可変にした可変リアクタンス回路を水晶振動子に直列に介挿し、この回路のリアクタンス要素の組み合わせおよび回路定数の変更によって発振周波数に所期の可変周波数特性および所期の可変周波数範囲を得るようにしたため、バリキャップダイオードの特性に制約されることなく、回路設計、製作を容易に、すなわち回路設計の自由度を高め、また低電圧化にも容易に対応できる効果がある。
特に、第1のリアクタンス要素と第2のリアクタンス要素の組み合わせと回路定数の変更によって容量性リアクタンスを呈する構成、または誘導性リアクタンスを呈する構成、さらには容量性と誘導性の両方をもつ構成とすることができ、回路設計の自由度を高めることができる。
図1は、本発明の実施形態を示す基本構成である。同図が図3と異なる部分は、バリキャップダイオードに代えて、水晶振動子2に直流阻止コンデンサ6を介して可変リアクタンス回路7を介挿した点にある。
可変リアクタンス回路7は、A級増幅動作させる増幅素子としてFETを設け、このFETのドレイン端子側をコンデンサ6との接続端とし、ソース端子側を接地端とし、FETのゲート端子とドレイン端子間に第1のリアクタンス要素Z1を接続し、FETのゲート端子とソース端子間に第2のリアクタンス要素2を接続し、FETのゲート端子と制御電圧端子間に発振周波数帯域で高インピーダンスを呈してFETにゲート電圧を印加するための抵抗RDを接続した構成とする。なお、増幅素子はFETに代えてバイポーラ形トランジスタとすることができる。また、抵抗RDは高周波阻止コイルと抵抗の直列回路とすることができるが、発振器をIC化する場合は抵抗とするのが好ましい。
この構成において、例えば、リアクタンス要素Z1を容量Cをもつコンデンサとし、リアクタンス要素Z2を抵抗値Rをもつ抵抗とすると、出力端になるA点からみたアドミッタンスYは以下の式で示すように、容量性を呈する。ただし、rdはFETの内部抵抗値である。
Figure 0004649275
逆に、リアクタンス要素Z1を抵抗値Rをもつ抵抗とし、リアクタンス要素Z2を容量Cをもつコンデンサとすると、A点からみたアドミッタンスYは以下の式で示すように、インダクタンス性を呈する。
Figure 0004649275
これら式から明らかなように、可変リアクタンス回路7は、アドミッタンスYがFETの相互コンダクタンスgmに依存し、このコンダクタンスgmはFETのゲート電圧に依存するため、FETのゲート端子に印加する制御電圧VCによってA点からみたリアクタンスを変化させることができる。
そして、式(2)の場合、容量性になることから、リアクタンス要素Z1の抵抗Rとコンデンサ容量Cと変えること、および相互コンダクタンスgm(制御電圧VC)を変えることで、可変周波数特性を変えることができる。一方、式(3)の場合、誘導性になることから可変周波数範囲を変更(拡張)することができる。
したがって、従来のバリキャップダイオードを使用した電圧制御型水晶発振器ではその可変容量および制御電圧−容量特性が固定的であるのに対して、本実施形態では、リアクタンス要素Z1,Z2の特性を抵抗とコンデンサの組み合わせ、および回路定数の変更で任意の可変周波数特性および可変周波数範囲のものを設計、製作でき、設計自由度を高めることができる。また、動作電圧の低電圧化にも容易に対応した設計、製作ができる。より具体的には、既述したように消費電力を抑えるために電源電圧を低くすることが要請されているが、今まで用いられていたバリキャップダイオードは電源電圧の大きさにより容量の調整範囲が限られてくることから、電源電圧が5.0Vから3.3Vになると特に制御電圧の選択範囲が限られることから、この実施の形態は、電源電圧が3.3V以下の範囲において特に効果が大きい。
図2は、本発明の他の実施形態を示す回路構成図である。同図が図1と異なる部分は、抵抗R1とコンデンサC1の直列回路でリアクタンス要素Z1を構成し、抵抗R2とコンデンサC2の直列回路でリアクタンス要素Z2を構成した点にある。この構成においては、調整個所が4点(C1、C2、R1、R2)になるため、設計自由度を一層高めることができる。なお各リアクタンス要素Z1(Z2)は、抵抗とコンデンサとの直列回路に限らず、並列回路であってもよいし、直列回路と並列回路との組み合わせなどであってもよい。ここでいう組み合わせとは直列回路に対して抵抗あるいはコンデンサを並列に組み合わせる場合や並列回路に対して抵抗あるいはコンデンサを直列に組み合わせる構成などが含まれる。
なお、実施形態において、発振回路1はコルピッツ形、ピアース形など適宜設計変更して同等の作用効果を得ることができる。
本発明の実施形態を示す基本構成図である。 本発明の他の実施形態を示す回路構成図である。 従来の一般的な電圧制御型水晶発振器の回路構成図である。 誘導性リアクタンス回路を使用した回路構成図(従来)である。 バリキャップダイオードの制御電圧−容量特性を示す特性図である。
符号の説明
1 発振回路
2 水晶振動子
3 バリキャップダイオード
5 誘導性リアクタンス回路
6 直流阻止コンデンサ
7 可変リアクタンス回路
Z1、Z2 リアクタンス要素
FET 電界効果トランジスタ

Claims (1)

  1. 発振回路の帰還ループ中に水晶振動子を介挿し、制御電圧によって該水晶振動子の共振周波数を変化させることで発振回路の発振周波数を制御する電圧制御型水晶発振器であって、
    出力端からみたリアクタンスを前記制御電圧に応じて可変にした可変リアクタンス回路を、前記水晶振動子に直列に介挿し
    前記可変リアクタンス回路は、増幅素子としてのFETのドレイン端子とゲート端子間に設けた第1のリアクタンス要素と、前記FETのソース端子とゲート端子間に設けた第2のリアクタンス要素と、前記制御電圧を前記FETのゲート端子に印加する高インピーダンス素子とによって構成し、
    前記第1のリアクタンス要素は抵抗とコンデンサの直列回路を含むかまたは抵抗とコンデンサの並列回路を含み、
    前記第2のリアクタンス要素は抵抗とコンデンサの直列回路を含むかまたは抵抗とコンデンサの並列回路を含むことを特徴とする電圧制御型水晶発振器。
JP2005180904A 2005-06-21 2005-06-21 電圧制御型水晶発振器 Expired - Fee Related JP4649275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180904A JP4649275B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電圧制御型水晶発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180904A JP4649275B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電圧制御型水晶発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007005911A JP2007005911A (ja) 2007-01-11
JP4649275B2 true JP4649275B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37691121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180904A Expired - Fee Related JP4649275B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 電圧制御型水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649275B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211477A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Fujitsu Ltd 増幅回路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256812A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Nec Corp 電子化インダクタンス回路
JPS63314012A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Sanyo Electric Co Ltd リアクタンス回路
JPH0645872A (ja) * 1992-05-25 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路及び高周波半導体装置
JPH08148937A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Kinseki Ltd 電圧制御圧電発振器
JP2002185253A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Seiko Epson Corp 発振回路
JP2003037479A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Japan Science & Technology Corp アクティブインダクタ回路及びlc発振回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234892B1 (ja) * 1969-12-03 1977-09-06

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256812A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Nec Corp 電子化インダクタンス回路
JPS63314012A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Sanyo Electric Co Ltd リアクタンス回路
JPH0645872A (ja) * 1992-05-25 1994-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路及び高周波半導体装置
JPH08148937A (ja) * 1994-11-17 1996-06-07 Kinseki Ltd 電圧制御圧電発振器
JP2002185253A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Seiko Epson Corp 発振回路
JP2003037479A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Japan Science & Technology Corp アクティブインダクタ回路及びlc発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007005911A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402143B2 (ja) 発振器及びそれを用いた通信システム
US7986194B2 (en) Oscillator
JP2011510551A (ja) 広い周波数変化範囲を有する電気共振器デバイス
US6549083B2 (en) High-frequency crystal oscillator outputting a harmonic component
CA2417395A1 (en) Monolithic transformer compensated circuit
JP4649275B2 (ja) 電圧制御型水晶発振器
KR101043668B1 (ko) 능동 인덕터
US7002424B2 (en) Oscillator having voltage dividing circuit
US7369007B2 (en) Oscillating circuit for suppressing second harmonic wave
JPH036107A (ja) 電圧制御発振器
US6037843A (en) Controllable reactance circuit for an integrated circuit
JP4524179B2 (ja) ピアース型発振回路
US9077281B2 (en) Oscillator circuit
KR100800791B1 (ko) 궤환 병렬회로를 이용한 능동 인덕터
JP2007096396A (ja) 発振回路
KR100538614B1 (ko) 전압 제어 발진기
WO2005125004A1 (ja) 電圧制御発振器
JP3325732B2 (ja) 電圧制御圧電発振器
KR101527291B1 (ko) 광대역 lc 전압제어 발진기
JP2008211768A (ja) 発振器
EP1892826A1 (en) Oscillator
JP2002185253A (ja) 発振回路
US20110163612A1 (en) Load devices with linearization technique employed therein
KR100791169B1 (ko) 전계효과 트랜지스터를 사용한 저 전원전압 차동 클랩 전압제어 발진기
US8283989B2 (en) Voltage controlled oscillator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees