JP4648656B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4648656B2
JP4648656B2 JP2004196631A JP2004196631A JP4648656B2 JP 4648656 B2 JP4648656 B2 JP 4648656B2 JP 2004196631 A JP2004196631 A JP 2004196631A JP 2004196631 A JP2004196631 A JP 2004196631A JP 4648656 B2 JP4648656 B2 JP 4648656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
paper
display panel
stage
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004196631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006018077A (ja
Inventor
悟 田尾
達夫 松田
川崎  和彦
武志 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004196631A priority Critical patent/JP4648656B2/ja
Publication of JP2006018077A publication Critical patent/JP2006018077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648656B2 publication Critical patent/JP4648656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、印刷装置に関するものである。
図1−(1)に、画像形成装置1と給紙装置2と増設給紙装置3と第一段排紙装置4と第二段排紙装置5からなる印刷装置を示す。画像形成装置1は、用紙に画像を印刷する。給紙装置2は、給紙手段を上段と下段に有し、画像形成装置1に用紙を給紙する。給紙装置2の上段には表示パネル6を有し、下段には表示パネル7を有する。増設給紙装置3は、給紙手段を上段と下段に有し、画像形成装置1に用紙を給紙する。増設給紙装置3の上段には表示パネル8を有し、下段には表示パネル9を有する。第一段排紙装置4は、用紙積載手段を上段と下段に有し、画像形成装置1から排出される用紙を整理積載する。第一段排紙装置4の上段には表示パネル10を有し、下段には表示パネル11を有する。第二段排紙装置5は、用紙積載手段を上段と下段に有し、画像形成装置1から排出される用紙を整理積載する。第二段排紙装置5の上段には表示パネル12を有し、下段には表示パネル13を有する。
図1−(2)は、図1−(1)の印刷装置における制御構成を示すブロック図である。図1−(2)を用いて制御構成について説明する。画像形成装置1の制御部である画像形成制御部14と給紙装置2の制御部である給紙制御部15は同一基板上に配置され、画像形成装置1と給紙装置2の電源19から電源供給される。給紙装置2の上段にある表示パネル6と下段にある表示パネル7は、給紙制御部15にて制御される。増設給紙装置3の制御部である増設給紙制御部16は増設給紙装置の電源22から電源供給される。増設給紙装置3の上段にある表示パネル8と下段にある表示パネル9は、増設給紙制御部16にて制御される。第一段排紙装置4の制御部である第一段排紙制御部17は、第一段排紙装置の電源20から電源供給される。第一段排紙装置4の上段にある表示パネル10と下段にある表示パネル11は、第一段排紙制御部17にて制御される。第二段排紙装置5の制御部である第二段排紙制御部18は、第二段排紙装置の電源21から電源供給される。第二段排紙装置5の上段にある表示パネル12と下段にある表示パネル13は、第二段排紙制御部18にて制御される。
図1−(3)は、図1−(1)の印刷装置における各表示パネルの構成を示す図である。図1−(3)を用いて表示パネルについて説明する。給紙装置2と増設給紙装置3と第一段排紙装置4と第二段排紙装置5には同一の表示パネルが実装されている。
給紙装置2と増設給紙装置3の上段(または下段)の各表示パネルにおいて、用紙サイズランプ24は、各装置の上段(または下段)に設置されている用紙のサイズを表示する。選択ランプ25は、印刷中に用紙が給紙されている場合に点灯する。用紙量ランプ26は、各装置の上段(または下段)に設置されている用紙の残量を3つのランプで示す。印刷に伴ない用紙残量が少なくなるにつれて、上から下の順で各ランプが消灯していき、用紙残量が規定量以下となり、上の2つのランプが消灯した場合、一番下の用紙量ランプは点滅する。LOCKランプ27は、各装置の上段(または下段)にある引き出しが引き出せない場合に点灯し、かつ給紙テーブルが上昇中または下降中には点滅する。給紙装置2の上段と下段、増設給紙装置3の上段と下段に設置された用紙の残量が全て規定量以下の場合は、各表示パネル全ての用紙量ランプにおいて、一番下のランプが点滅する。
第一段排紙装置4と第二段排紙装置5の上段(または下段)の各表示パネルにおいて、用紙サイズランプ24は、各装置の上段(または下段)に整理積載されている用紙のサイズを表示する。選択ランプ25は、印刷中に用紙が排出されている場合に点灯する。用紙量ランプ26は、各装置の上段(または下段)に積載されている用紙の積載量を3つのランプで表す。印刷に伴ない用紙積載量が増えるにつれて、下から上の順で各ランプが点灯していき、3つのランプが点灯する。さらに用紙積載量が規定量以上となった場合、3つの用紙量ランプは点滅する。LOCKランプ27は、各装置の上段(または下段)にある引き出しが引き出せない場合に点灯し、かつ排紙テーブルが上昇中または下降中には点滅する。第一段排紙装置4の上段と下段、第二段排紙装置5の上段と下段に積載された用紙の積載量が全て規定量以上の場合は、各表示パネル全ての用紙量ランプにおいて、3つのランプが点滅する。
各装置の上段にある表示パネルと下段にある表示パネルのランプが共に点滅する場合について、第一段排紙装置の上段にある表示パネル10と下段にある表示パネル11のランプが共に点滅する場合で説明する。以下説明する点滅動作は、給紙装置2、増設給紙装置3、第二段排紙装置5についても同様である。
図2に、第一段排紙装置4における上段の表示パネル10と下段の表示パネル11におけるランプの点滅を行うタイミングチャートを示す。図2は、第一段排紙制御部17が管理しているタイマカウンタの動作と、タイマカウンタに対応した、第一段排紙装置4の上段の表示パネル10と下段の表示パネル11におけるランプの点灯および消灯の契機を示しており、縦軸にタイマカウンタ、横軸に時間の経過を示している。タイマカウンタは、一定周期Taで動作を繰り返すカウンタであり、表示パネル10と表示パネル11のランプを点滅させる場合の点灯契機と消灯契機に用いる。第一段制御部17は、第一段排紙制御部17に電源が投入され、第一段排紙制御部17の初期化終了後に、一定周期Tb(Tb<Ta)にてタイマカウンタをΔ増加させる。タイマカウンタが規定値CntBより大きくなると0にリセットし、再び一定周期TbにてタイマカウンタをΔ増加させる。第一段排紙装置4の上段の表示パネル10と下段の表示パネル11のランプを点滅させる場合、タイマカウンタが0以上で規定値CntA以下ならばランプを点灯させ、タイマカウンタが規定値CntAより大きく規定値CntB以下ならばランプを消灯させることでランプは点滅している。そのため、第一段排紙装置4における上段の表示パネル10と下段の表示パネル11のランプが共に点滅する場合に、点灯および消灯の契機は一致していた。
一方、2つ以上の異なる装置の各表示パネルのランプが共に点滅する場合について、第一段排紙装置4の上段にある表示パネル10と第二段排紙装置5の上段にある表示パネル12のランプが共に点滅する場合で説明する。以下説明する点滅動作は、給紙装置2、増設給紙装置3、第一段排紙装置4、第二段排紙装置5の内、2つ以上の異なる装置の各表示パネルについても同様である。
図3に、第一段排紙装置4における上段の表示パネル10と第二段排紙装置5における下段の表示パネル12におけるランプの点滅を行うタイミングチャートを示す。図3−(1)は、第一段排紙制御部17が管理しているタイマカウンタの動作と、タイマカウンタに対応した第一段排紙装置4の表示パネル10におけるランプの点灯および消灯の契機を示しており、縦軸にタイマカウンタ、横軸に時間の経過を示している。タイマカウンタは、一定周期Taで動作を繰り返すカウンタであり、表示パネル10のランプを点滅させる場合の点灯契機と消灯契機に用いる。第一段排紙制御部17は、第一段排紙制御部17に電源が投入され、第一段排紙制御部17の初期化終了後に、一定周期Tb(Tb<Ta)にて第一段排紙制御部17が管理しているタイマカウンタをΔ増加させる。タイマカウンタが規定値CntBより大きくなると0にリセットし、再び一定周期TbにてタイマカウンタをΔ増加させる。表示パネル10のランプを点滅させる場合、タイマカウンタが0以上で規定値CntA以下ならばランプを点灯させ、タイマカウンタが規定値CntAより大きく規定値CntB以下ならばランプを消灯させることでランプは点滅している。
図3−(2)は、第二段排紙制御部18が管理しているタイマカウンタの動作と、タイマカウンタに対応した第二段排紙装置5の表示パネル12におけるランプの点灯および消灯の契機を示しており、縦軸にタイマカウンタ、横軸に時間の経過を示している。タイマカウンタは、一定周期Taで動作を繰り返すカウンタであり、表示パネル12のランプを点滅させる場合の点灯契機と消灯契機に用いる。第二段排紙制御部18は、第二段排紙制御部18に電源が投入され、第二段排紙制御部18の初期化終了後に、一定周期Tb(Tb<Ta)にて第二段排紙制御部18が管理しているタイマカウンタをΔ増加させる。タイマカウンタが規定値CntBより大きくなると0にリセットし、再び一定周期TbにてタイマカウンタをΔ増加させる。表示パネル12のランプを点滅させる場合、タイマカウンタが0以上で規定値CntA以下ならばランプを点灯させ、タイマカウンタが規定値CntAより大きく規定値CntB以下ならばランプを消灯させることでランプは点滅している。
従来は、第一段排紙制御部17と第二段排紙制御部18は、それぞれのクロックにて非同期に動作しているため、第一段排紙制御部17のタイマカウンタと第二段排紙制御部18のタイマカウンタの動作が一致していなかった。そのため、第一段排紙装置4の上段の表示パネル10と第二段排紙装置12の上段の表示パネル12においてランプが共に点滅する場合に、表示パネル10のランプの点灯契機t1と表示パネル12のランプの点灯契機t’1が一致していなかった(t1≠t’1)。また、表示パネル10のランプの消灯契機t2と表示パネル12のランプの消灯契機t’2が一致していなかった(t2≠t’2)。これは、給紙装置2、増設給紙装置3、第一段排紙装置4、第二段排紙装置5の各表示パネルについても同様である。
特開平8−190500号公報
従来の印刷装置において、給紙装置2の各表示パネルと増設給紙装置3の各表示パネルと第一段排紙装置4の各表示パネルと第二段排紙装置5の各表示パネルのランプが共に点滅する場合に、点灯および消灯の契機が一致していなかった。そのため、印刷装置全体として一体感がなく、操作者に対して視覚的な違和感を与えていた。
本発明は、給紙装置の各表示パネルと増設給紙装置の各表示パネルと第一段排紙装置の各表示パネルと第二段排紙装置の各表示パネルのランプが共に点滅する場合に、点灯および消灯の契機を一致させることによって、印刷装置全体として一体感が得られ、視覚的な違和感を軽減することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、画像形成制御部から、給紙制御部、増設給紙制御部、第一段排紙制御部、及び第二段排紙制御部に対して、給紙装置の各表示パネル、増設給紙装置の各表示パネル、第一段排紙装置の各表示パネル、及び第二段排紙装置の各表示パネルにおけるランプの点滅を同期させる手段を設け、点灯および消灯の契機を一致させることを特徴とする。
本発明によれば、給紙装置の各表示パネルと増設給紙装置の各パネルと第一段排紙装置の各表示パネルと第二段排紙装置の各表示パネルのランプが共に点滅する場合に、点灯および消灯の契機が一致しているため、印刷装置全体として一体感が得られ、視覚的な違和感を軽減した印刷装置を提供できる。
給紙装置の各表示パネル、増設給紙装置の各パネル、第一段排紙装置の各表示パネル、及び第二段排紙装置の各表示パネルのランプが共に点滅する場合に、点灯および消灯の契機を一致させることによって、印刷装置全体として一体感が得られ、視覚的な違和感を軽減するという目的を、従来と同様の構成で実現した。以下、本発明を実施例により説明する。
図4に、第一段排紙装置4における上段の表示パネル10と第二段排紙装置5における下段の表示パネル12のランプを点滅させる場合に、点灯および消灯の契機を同期させるタイミングチャートを示す。図4−(1)は、画像形成制御部14が管理しているタイマカウンタの動作を示している。図4−(2)は、第一段排紙制御部17が管理しているタイマカウンタの動作と、それに対応した表示パネル10におけるランプの点灯および消灯の契機を示しており、縦軸にタイマカウンタ、横軸に時間の経過を示している。
同様に、図4−(3)は、第二段排紙制御部18が管理しているタイマカウンタの動作と、それに対応した表示パネル12におけるランプの点灯および消灯の契機を示しており、縦軸にタイマカウンタ、横軸に時間の経過を示している。図4に示すように、印刷装置の電源が投入され、画像形成装置1と第一段排紙装置4と第二段排紙装置5の間の通信が確立した後、画像形成制御部1は、画像形成制御部14のタイマカウンタCntCを第一段排紙制御部17に対して送信する。第一段排紙制御部17は、受信した画像形成制御部14のタイマカウンタCntCを第一段排紙制御部17のタイマカウンタに設定する。次に、第一段排紙制御部17は、画像形成制御部14から受信したタイマカウンタCntCを第二段排紙制御部18に対して送信する。第二段排紙制御部18は、受信した第一段排紙制御部17のタイマカウンタCntCを第二段排紙制御部18のタイマカウンタに設定する。それにより、第一段排紙制御部17のタイマカウンタと第二段排紙制御部18のタイマカウンタの動作が一致し、第一段排紙装置4と第二段排紙装置5の表示パネルのランプが共に点滅する場合に、表示パネル10のランプの点灯契機t1と表示パネル12のランプの点灯契機t’1が一致する(t1=t’1)。また、表示パネル10のランプの消灯契機t2と表示パネル12のランプの消灯契機t’2が一致する(t2=t’2)。
同様に、画像形成装置1と給紙装置2と増設給紙装置3の間の通信が確立した後、画像形成制御部1は、画像形成制御部14のタイマカウンタを給紙装置2に対して送信する。給紙制御部15は、受信した画像形成制御部14のタイマカウンタを給紙制御部15のタイマカウンタに設定する。次に、給紙制御部15は、画像形成装置1から受信したタイマカウンタを増設給紙装置3に対して送信する。増設給紙制御部16は、受信した給紙制御部15のタイマカウンタを増設給紙制御部16のタイマカウンタに設定する。
以上により、給紙制御部15のタイマカウンタと増設給紙制御部16のタイマカウンタと第一段排紙制御部17のタイマカウンタと第二段排紙制御部18のタイマカウンタの動作を一致させることができる。
本実施例によれば、2つ以上の異なる装置の各表示パネルのランプが共に点滅する場合について、各表示パネルの点灯契機と消灯契機一致させることができる。
操作者に対して装置の状態を知らせるためのランプをもつ表示パネルがあり、複数の装置のランプが共に点滅する場合に、視覚的疲労感や心理的違和感を軽減する必要のある装置に対して適用できる。
本発明が適用される印刷装置の斜視図である。 第一段排紙装置の上段と第一段排紙装置の下段における表示パネルのランプの点滅を行うタイミングチャートである。 第一段排紙装置の上段と第二段排紙装置の下段における表示パネルのランプの点滅を行うタイミングチャートである。 本発明において、第一段排紙装置の上段と第二段排紙装置の上段における表示パネルのランプの点滅を行うタイミングチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
2 給紙装置
3 増設給紙装置
4 第一段排紙装置
5 第ニ段排紙装置
6 給紙装置の上段にある表示パネル
7 給紙装置の下段にある表示パネル
8 増設給紙装置の上段にある表示パネル
9 増設給紙装置の下段にある表示パネル
10 第一段排紙装置の上段にある表示パネル
11 第一段排紙装置の下段にある表示パネル
12 第二段排紙装置の上段にある表示パネル
13 第二段排紙装置の下段にある表示パネル
14 画像形成制御部
15 給紙制御部
16 増設給紙制御部
17 第一段排紙制御部
18 第二段排紙制御部
19 画像形成装置と給紙装置の電源
20 給紙装置の電源
21 増設給紙装置の電源
22 第一段排紙装置の電源
23 第二段排紙装置の電源
24 用紙サイズランプ
25 選択ランプ
26 用紙量ランプ
27 LOCKランプ

Claims (2)

  1. 画像形成制御部を有し用紙に画像を印刷する画像形成装置と、ランプをもつ表示パネルと前記表示パネルを制御する給紙制御部を有し、前記画像形成装置に用紙を給紙する給紙装置と、ランプをもつ表示パネルと前記表示パネルを制御するための排紙制御部を有し、前記画像形成装置から排出される用紙を整理積載する排紙装置と、前記画像形成装置と前記給紙装置の間、および前記画像形成装置と前記排紙装置の間のデータ通信を行う通信手段とを有する印刷装置において、前記画像形成制御部と前記給紙制御部と前記排紙制御部は、一定周期で動作を繰り返すタイマカウンタを各々有し、前記給紙装置や前記排紙装置の各ランプは、前記給紙制御部や前記排紙制御部が有する各々の前記タイマカウンタが規定値になった場合に点灯または消灯することで点滅し、
    前記通信手段により前記画像形成装置と前記給紙装置の間、および前記画像形成装置と前記排紙装置の間の通信が確立した後、
    前記画像形成制御部は、前記画像形成制御部が管理しているタイマカウンタの値を、前記給紙制御部と前記排紙制御部に各々送信し、前記給紙制御部と前記排紙制御部は、受信した前記画像形成制御部のタイマカウンタの値を前記給紙制御部と前記排紙制御部の各々のタイマカウンタに各々設定することで、前記給紙装置と前記排紙装置の各表示パネルにおけるランプの点灯契機とランプの消灯契機を一致させることを特徴とした印刷装置。
  2. 前記給紙装置は、ランプをもつ表示パネルと前記表示パネルを制御する増設給紙制御部を有し前記画像形成装置に用紙を給紙する増設給紙装置を接続し、前記排紙装置は、ランプをもつ表示パネルと前記表示パネルを制御するための第二段排紙制御部を有し前記画像形成装置から排出される用紙を整理積載する第二段排紙装置を接続し、
    前記給紙制御部と前記排紙制御部は、前記画像形成制御部から受信した前記タイマカウンタの値を、前記増設給紙制御部と前記第二段排紙制御部に各々送信し、前記増設給紙制御部と前記第二段排紙制御部は、受信した前記給紙制御部と前記排紙制御部のタイマカウンタの値を前記増設給紙制御部と前記第二段排紙制御部の各々のタイマカウンタに各々設定することで、前記給紙装置と前記増設給紙装置と前記排紙装置と前記第二段排紙装置の各表示パネルにおけるランプの点灯契機とランプの消灯契機を一致させることを特徴とした請求項1に記載の印刷装置。
JP2004196631A 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置 Expired - Fee Related JP4648656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196631A JP4648656B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196631A JP4648656B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018077A JP2006018077A (ja) 2006-01-19
JP4648656B2 true JP4648656B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=35792404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196631A Expired - Fee Related JP4648656B2 (ja) 2004-07-02 2004-07-02 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4648656B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5940357B2 (ja) * 2012-04-24 2016-06-29 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6528950B2 (ja) * 2016-05-27 2019-06-12 トヨタ自動車株式会社 車両の点灯制御装置
JP6380460B2 (ja) * 2016-05-27 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両の表示制御装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389997A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 株式会社東芝 断続表示装置
JPH05538A (ja) * 1991-02-02 1993-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JPH0594074A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH0628586A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Nohmi Bosai Ltd トンネル防災設備
JPH09328254A (ja) * 1996-03-12 1997-12-22 Oce Technol Bv 種々の寸法のシートを支持台へ収集するシート収集装置
JPH11352847A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2001274802A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 無線ネットワークシステム、無線通信装置及び無線通信装置の制御方法
JP2003091225A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2004054246A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389997A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 株式会社東芝 断続表示装置
JPH05538A (ja) * 1991-02-02 1993-01-08 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JPH0594074A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JPH0628586A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Nohmi Bosai Ltd トンネル防災設備
JPH09328254A (ja) * 1996-03-12 1997-12-22 Oce Technol Bv 種々の寸法のシートを支持台へ収集するシート収集装置
JPH11352847A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2001274802A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Toshiba Corp 無線ネットワークシステム、無線通信装置及び無線通信装置の制御方法
JP2003091225A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Katsuragawa Electric Co Ltd 画像形成装置
JP2004054246A (ja) * 2002-05-30 2004-02-19 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006018077A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007203379B2 (en) An interface for a peripheral device and a light tower for a gaming machine
JP4648656B2 (ja) 印刷装置
CN1310838A (zh) 投身型显示装置
CN102957866A (zh) 网络管理设备及其控制方法和通信设备及其控制方法
CN206741471U (zh) Otp烧录夹具
WO2012051817A1 (zh) 背光电路控制方法、背光电路及升压电路
JP2015032445A (ja) 照明制御システム及び調光制御装置
EP1668897A1 (en) Display device and method thereof
JP4615833B2 (ja) ストロボ発光装置及びこれを備える自動写真撮影装置
WO2014174635A1 (ja) Ledバックライト駆動回路、及びledバックライト故障検出方法
CN208603136U (zh) 多功能防呆货架
JP5776891B2 (ja) 照明装置
JP5532884B2 (ja) 照明装置
CN104941923A (zh) 一种胶囊用改良型半自动灯检台
EP3020554B1 (en) Ink cartridge chip, ink cartridge, and ink cartridge adaptive frame
JP7472077B2 (ja) 照明器具
CN108668401A (zh) 灯具的分级调节方法及装置
CN220626907U (zh) 一种可远程控制的宠物喂食机电路
JP4480700B2 (ja) 部品の取出しの自動確認システム
TWI293675B (ja)
KR200434110Y1 (ko) 엘이디 램프
JP2018055862A (ja) 照明システム、植物育成用照明システム、照明装置
CN106087367A (zh) 一种自动烫衣系统
JP2003272029A (ja) 表示同期方法および表示同期装置
KR20070104098A (ko) 형광램프모듈이 부설된 엘이디 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees