JP4648114B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4648114B2
JP4648114B2 JP2005199796A JP2005199796A JP4648114B2 JP 4648114 B2 JP4648114 B2 JP 4648114B2 JP 2005199796 A JP2005199796 A JP 2005199796A JP 2005199796 A JP2005199796 A JP 2005199796A JP 4648114 B2 JP4648114 B2 JP 4648114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
optical member
display device
light source
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005199796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007017737A (ja
Inventor
史朗 上田
Original Assignee
株式会社 日立ディスプレイズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ディスプレイズ filed Critical 株式会社 日立ディスプレイズ
Priority to JP2005199796A priority Critical patent/JP4648114B2/ja
Priority to US11/480,520 priority patent/US7692735B2/en
Publication of JP2007017737A publication Critical patent/JP2007017737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648114B2 publication Critical patent/JP4648114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、液晶テレビなどのバックライトを有し、かつ、大画面の表示装置に適用して有効な技術に関するものである。
従来、画像や映像を表示する表示装置として、液晶表示装置がある。
前記液晶表示装置は、近年、液晶テレビ、PC(Personal Computer)用の液晶ディスプレイとして広く用いられており、それらの表示装置では近年、大画面化が進んでいる。
また、前記液晶表示装置で画像や映像を表示するときには、光源が必要であり、たとえば、液晶表示パネルの背後に、冷陰極管や熱陰極管などの蛍光灯を用いたバックライトが設けられている。前記バックライトは、たとえば、反射板の上方に1本または複数本の前記蛍光灯を配置し、前記蛍光灯の上方に拡散板などの光学部材を配置した照明装置である。このようなバックライトは、前記蛍光灯から直接、あるいは前記反射板で反射して、前記液晶表示パネルに向かう光を前記拡散板などの光学部材で輝度むらの少ない面上の光線にして前記液晶表示パネルを透過させる。
また、前記バックライトには、近年、光伝送体を用いたものも提案されている(たとえば、特許文献1を参照。)。前記光伝送体を用いたバックライトは、たとえば、前記液晶表示パネルの背後に前記光伝送体を配置し、前記蛍光灯などの光源を前記光伝送体の端に配置している。
特開平6−230376号公報
前記液晶表示装置のうち、前記光源と前記液晶表示パネルの間に前記拡散板などの光学部材を配置した表示装置では、前記光学部材は、前記液晶表示パネルと平行に配置して保持されている。またこのとき、前記液晶表示パネル、前記光学部材、前記光源は、フレーム部材により一体的に保持されているが、前記液晶パネルや前記光学部材は、端部を前記フレーム部材で保持しているので、振動により揺れる。特に、前記拡散板などの光学部材は揺れやすい。また、振動による前記光学部材の揺れは、前記液晶表示パネルと前記光学部材の配置方向に発生するので、前記液晶表示装置に振動が加わると、前記光学部材が前記液晶表示パネルに接触することがある。
前記液晶表示パネルは、通常、両面に偏光板が貼り付けられており、この偏光板によってコントラストを高くしている。そのため、振動によって前記光学部材が揺れ、前記偏光板に接触して傷が付くと、その部分のコントラストが低くなり、画質が低下するという問題がある。
本発明の目的は、表示パネルと光源の間に光学部材が配置された表示装置において、振動による光学部材の揺れで表示パネルに傷が付くのを防ぐが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明の概略を説明すれば、以下の通りである。
(1)表示パネルと、前記表示パネルの背後に配置された光源と、前記表示パネルと前記光源の間に配置された拡散板および光学シートを含む光学部材とを有する表示装置であって、前記表示パネルが地面に対して鉛直方向に沿って立てられた状態における当該表示パネルの上端を第1の端部、下端を第2の端部としたときに、記第1の端部における前記光学部材から前記表示パネルまでの距離が、前記第2の端部における前記光学部材から前記表示パネルまでの距離より離れている表示装置である。
(2)前記手段(1)において、前記第1の端部は前記表示パネルの上辺側の端部であり、前記第2の端部は前記表示パネルの下辺側の端部である表示装置である。
(3)前記手段(2)において、前記表示パネル、前記光学部材、および前記光源は、フレーム部材によって保持されており、前記フレーム部材は、前記光学部材の第1の端部と前記表示パネルの間に介在する第1スペーサーと、前記光学部材の前記第1の端部と対向する第2の端部と前記光源の間に介在する第2スペーサーとを有する表示装置である。
(4)前記手段(1)から手段(3)のいずれかにおいて、前記光源は、前記光学部材の第1の端部に沿った方向に延びる蛍光ランプが、前記第1の端部から第2の端部の方向に複数本並んでおり、前記第1の端部の近傍での前記蛍光ランプの間隔が、前記第2の端部の近傍での前記蛍光ランプの間隔よりも広い表示装置である。
(5)前記手段(1)から手段(4)のいずれかにおいて、前記光源の、前記表示パネルが配置された方向と反対の方向に配置された反射板と、一端が前記反射板に固定された支持部材とを有し、前記支持部材は、前記各蛍光ランプの間に固定されており、前記第2の端部の近傍の支持部材の高さが、前記第1の端部の近傍の支持部材の高さよりも高い表示装置である。
本発明の表示装置は、前記手段(1)のように、前記光学部材は、第1の端部から前記表示パネルまでの距離と、前記第1の端部と対向する第2の端部から前記表示パネルまでの距離とが異なる。このとき、前記光学部材は、たとえば、拡散板などであり、前記手段(1)を言い換えると、前記光学部材が前記表示パネルに対して斜めに配置されているということになる。またこのとき、前記手段(2)のように、前記第1の端部は表示パネルの上辺側であり、前記第2の端部は前記表示パネルの下辺側であるとすると、振動したときに、前記光学部材が前記表示パネル側に揺れるのを防げる。そのため、前記光学部材が前記表示パネルに接触して、前記表示パネルまたは前記光学部材に傷が付くのを防げる。なお、前記手段(2)における前記表示パネルの上辺側および下辺側は、たとえば、前記表示装置を机上に設置したときの上辺側および下辺側である。
また、前記表示パネル、前記光学部材、および前記光源は、通常、フレーム部材によって保持されている。そのため、前記手段(3)のように、前記光学部材の第1の端部と前記表示パネルの間に介在する第1スペーサーと、前記光学部材の前記第1の端部と対向する第2の端部と前記光源の間に介在する第2スペーサーとを設けることで、前記光学部材を斜めに保持することができる。
また、前記光学部材を前記表示パネルに対して斜めに配置することで、前記表示パネルと前記光源の間の拡散板の位置が部分毎に変わってくる。そのため、前記手段(1)から手段(3)のような表示装置の場合、前記手段(4)のように、表示パネルと光学部材の距離が遠い部分では光源の間隔を広くし、近い部分では光源の間隔を狭くすることで、光の拡散性を均一化でき、輝度むらを低減できる。
また、前記光学部材を有する表示装置では、反射板に固定された支持部材で前記光学部材を支持している。そのため、前記手段(1)から手段(4)のような表示装置の場合、前記手段(5)のように、前記第2の端部の近傍の支持部材を、前記第1の端部の近傍の支持部材よりも高くすることが好ましい。
以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
本発明の表示装置では、表示パネルと光源の間に配置された拡散板などの光学部材を、前記表示パネルに対して斜めに配置する。またこのとき、前記光学部材は、表示装置の上方側での前記光学部材と表示パネルの距離が、前記表示装置の下方側での前記光学部材と前記表示パネルの距離よりも大きくなるように配置する。このようにすることで、前記表示装置に振動が加わったときに、前記光学部材が前記表示パネル側に揺れるのを防ぎ、前記表示パネルまたは前記光学部材に傷が付くのを防ぐ。
図1および図2は、本発明による一実施例の表示装置の概略構成を示す模式図であり、図1は表示装置の正面図、図2は図1のA−A’線断面図である。
図1および図2において、1は表示パネル、1Aは表示パネルの上辺、1Bは表示パネルの下辺、2は光源、301は拡散板、302は光学シート、401は第1フレーム部材、402は第2フレーム部材、403は第3フレーム部材、404は第1スペーサー、405は第2スペーサー、501,502は偏光板、6は筐体、6Aは筐体の台座部である。
本実施例の表示装置は、たとえば、図1および図2に示すように、表示パネル1と、表示パネル1の背後に配置された光源2と、表示パネル1と光源2の間に配置された拡散板301や光学シート302などの光学部材とを有する。また、表示パネル1、光源2、前記光学部材は、フレーム部材によって一体的に保持されている。このとき、光源2は第1フレーム部材(下フレーム)401に保持されている。前記光学部材および表示パネル1は、たとえば、紙面上下の端部を第2フレーム部材402で挟むように保持されている。また、第1フレーム部材401および第2フレーム部材402は、第3フレーム部材(上フレーム)403で一体的に固定されている。また、図2では省略しているが、第1フレーム401と光源2の間には、反射板が設けられている。また、図2では省略しているが、前記反射板には、前記光学部材や光源2を支持する支持部材が立設されている。
前記表示パネル1は、たとえば、液晶表示パネルであり、図2に示したように、一対の偏光板501,502が貼り付けられている。なお、前記液晶表示パネル1および偏光板501,502の構成は、従来の表示装置の液晶表示パネルおよび偏光板と同じでよいので、詳細な説明は省略する。
また、前記光源2は、たとえば、冷陰極蛍光管や熱陰極蛍光管などの蛍光ランプである。このとき、前記蛍光ランプは、たとえば、図1のx方向に延びる柱状の蛍光ランプが、図2に示すように、y方向に複数本配置されている。なお、前記光源2(蛍光ランプ)の種類や形状などの構成は、従来の表示装置の蛍光ランプの構成と同じでよいので、詳細な説明は省略する。
また、前記拡散板301や光学シート302などの光学部材は、光源2から発せられた光を拡散させ、均一な面状の光に変換する部材であり、図2に示すように、前記表示パネル1と前記光源2の間に重ねて配置されている。なお、前記光学部材の種類や材料などの構成は、従来の表示装置の光学部材と同じでよいので詳細な説明は省略する。
また、本実施例の表示装置では、前記光学部材は、図2に示すように、表示パネル1に対して斜めに配置されている。つまり、前記光学部材は、表示パネルの上辺1A側の端部(第1の端部)と表示パネル1の距離が、表示パネルの下辺1B側の端部(第2の端部)と前記表示パネル1の距離よりも大きくなるように配置されている。またこのとき、前記光学部材は、前記第1の端部は表示パネル1側に第1スペーサー404を介在させ、前記第2の端部は光源2側に第2スペーサー405を介在させて保持することで、前記表示パネル1に対して斜めに配置する。また、第1スペーサー404および第2スペーサー405には、たとえば、ゴムやスポンジ等の弾性体材料、あるいはゲル状の材料を用いる。
また、本実施例の表示装置では、表示パネル1、光源2、前記光学部材などは、たとえば、図1に示したような台座6Aを有する筐体6に収容されており、前記表示パネル1の上辺1Aが装置の上辺側、言い換えると表示画面の上辺側となるように収容されている。
またこのとき、光源2は、従来の表示装置のように等間隔で配置されていてもよいが、たとえば、図2に示すように、前記光学部材の第1の端部の近傍の間隔LG1が、第2の端部の近傍の間隔LG2よりも広くなっていることが好ましい。
また、図示は省略するが、前記表示装置は、外部からの信号を受信する入力端子、前記入力端子で受信した信号を処理する信号処理回路、前記表示パネルの表示制御をする回路などが設けられているとする。なお、これらの入力端子、各回路などの構成は、従来の表示装置の構成と同じでよいので、詳細な説明は省略する。
図3および図4は、本実施例の表示装置の作用、効果を説明するための模式図であり、図3は本実施例の表示装置と類似した従来の表示装置の概略構成および問題点を説明する図、図4は本実施例の表示装置の作用を説明する図である。なお、図3および図4は、上下の関係が、図2の関係と同じであるとする。
従来の表示装置では、前記表示パネル1の後方に配置された拡散板301などの光学部材3は、たとえば、図3に示すように、表示パネル1と平行に配置されている。そのため、たとえば、y方向の振動が加わったときなどに、光学部材3がz方向に揺れる。このとき、光学部材3のz方向の揺れが大きいと、光学部材3が、表示パネル1に貼り付けた偏光板501と接触し、偏光板501に傷が付くという問題があった。特に、前記表示装置が液晶テレビやPCの表示ディスプレイなどの大画面の表示装置の場合、光学部材3のz方向への揺れが大きくなり、偏光板501に傷が付きやすい。
一方、本実施例の表示装置の場合、前記拡散板301などの光学部材3は、たとえば、図4に示すように、表示パネルの上辺1A側の端部と前記表示パネル1の距離が、表示パネルの下辺1B側の端部と前記表示パネル1の距離よりも大きくなるように、表示パネル1に対して斜めに配置している。このとき、光学部材3は、図4に示したように、−y方向への重力gがかかっているが、その重力gが光学部材3上の各領域に分散している。またこのとき、光学部材3は、静止した状態でも、重力gの影響により、図4に示すように、光源(図示しない)方向の斜め下方への力を受けていることになる。そのため、たとえば、y方向の振動が加わったときなどに、光学部材3がz方向に揺れ、前記偏光板501と接触するのを防げる。その結果、表示パネル1に貼り付けた偏光板501に傷が付くのを防げる。
また、前記拡散板301などの光学部品3の傾き角θは、数度程度でよく、たとえば、1度から5度程度にすることが好ましい。
図5および図6は、本実施例の表示装置の他の構成例を説明するための模式図であり、それぞれ、支持部材の構成例を説明する断面図である。なお、図5および図6は、上下の関係が、図2の関係と同じであるとする。
本実施例の表示装置のように、表示パネル1の後方に光学部材3(301,302)および光源2を配置している場合、たとえば、図5に示すように、光源2の後方には反射板7が設けられている。またこのとき、反射板7には、通常、ピンモールドと呼ばれる支持部材8が立設されている。支持部材8は、光学部材301,302や光源(蛍光灯)2を支持する部材である。そのため、本実施例の表示装置のように、光学部材301,302が斜めに配置されている場合、支持部材8は、たとえば、図5に示すように、光学部材301,302の第2の端部の近傍を支持する支持部材8(8A)の高さを、第1の端部の近傍を支持する支持部材8(8B)の高さよりも高くすることが好ましい。
なお、前記支持部材8は、図5に示すように、高さを変えることが好ましいが、図6に示すように、高さが同じであってもよい。
以上説明したように、本実施例の表示装置によれば、表示パネル1の後方に拡散板301などの光学部材3を配置するときに、光学部材の、表示パネルの上辺1A側の端部と表示パネル1の距離を、表示パネルの下辺1B側の端部と表示パネル1の距離よりも大きくすることで、前記表示装置に振動が加わったときの光学部材3の揺れを低減し、表示パネル1に貼り付けられた偏光板501、または光学部材3に傷が付くのを防げる。
また、本実施例の表示装置のように、前記光源2として、柱状の蛍光灯を用い、複数本の蛍光灯を画面の上下方向に配置する場合、前記画面上辺側の端部での配置間隔を、前記画面下辺側での配置間隔よりも広くすることで、光の拡散性を均一化でき、画面に輝度むらが生じるのを防ぐことができる。また、本実施例では前記蛍光灯の配置間隔を変えているが、これに限らず、等間隔で配置されていてもよい。
また、本実施例では表示パネル1として液晶表示パネルを用いた表示装置を例に挙げたが、これに限らず、表示パネル1の後方に配置された光源2からの光を前記光学部材3で拡散させたのち、表示パネル1を通過させることで画像や映像を表示する装置であれば、どのような表示装置であってもよい。
以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。
本発明による一実施例の表示装置の概略構成を示す模式図であり、表示装置の正面図である。 本発明による一実施例の表示装置の概略構成を示す模式図であり、図1のA−A’線断面図である。 本実施例の表示装置の作用、効果を説明するための模式図であり、本実施例の表示装置と類似した従来の表示装置の概略構成および問題点を説明する図である。 本実施例の表示装置の作用、効果を説明するための模式図であり、本実施例の表示装置の作用を説明する図である。 本実施例の表示装置の他の構成例を説明するための模式図であり、支持部材の構成例を説明する断面図である。 本実施例の表示装置の他の構成例を説明するための模式図であり、支持部材の構成例を説明する断面図である。
符号の説明
1…表示パネル
1A…表示パネルの上辺
1B…表示パネルの下辺
2…光源
3…光学部材
301…拡散板
302…光学シート
401…第1フレーム部材
402…第2フレーム部材
403…第3フレーム部材
404…第1スペーサー
405…第2スペーサー
501,502…偏光板
6…筐体
6A…筐体の台座部
7…反射板
8…支持部材(ピンモールド)

Claims (5)

  1. 表示パネルと、前記表示パネルの背後に配置された光源と、前記表示パネルと前記光源の間に配置された拡散板および光学シートを含む光学部材とを有する表示装置であって、
    前記表示パネルが地面に対して鉛直方向に沿って立てられた状態における当該表示パネルの上端を第1の端部、下端を第2の端部としたときに、
    記第1の端部における前記光学部材から前記表示パネルまでの距離が、前記第2の端部における前記光学部材から前記表示パネルまでの距離より離れていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1の端部は、前記表示パネルの上辺側の端部であり、前記第2の端部は、前記表示パネルの下辺側の端部であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示パネル、前記光学部材、および前記光源は、フレーム部材によって保持されており、
    前記フレーム部材は、前記光学部材の第1の端部と前記表示パネルの間に介在する第1スペーサーと、前記光学部材の前記第1の端部と対向する第2の端部と前記光源の間に介在する第2スペーサーとを有することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記光源は、前記光学部材の第1の端部に沿った方向に延びる蛍光ランプが、前記第1の端部から第2の端部の方向に複数本並んでおり、
    前記第1の端部の近傍での前記蛍光ランプの間隔が、前記第2の端部の近傍での前記蛍光ランプの間隔よりも広いことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記光源の、前記表示パネルが配置された方向と反対の方向に配置された反射板と、一端が前記反射板に固定された支持部材とを有し、
    前記支持部材は、前記各蛍光ランプの間に固定されており、
    前記第2の端部の近傍の支持部材の高さが、前記第1の端部の近傍の支持部材の高さよりも高いことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。

JP2005199796A 2005-07-08 2005-07-08 表示装置 Active JP4648114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199796A JP4648114B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 表示装置
US11/480,520 US7692735B2 (en) 2005-07-08 2006-07-05 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199796A JP4648114B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007017737A JP2007017737A (ja) 2007-01-25
JP4648114B2 true JP4648114B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37617992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199796A Active JP4648114B2 (ja) 2005-07-08 2005-07-08 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7692735B2 (ja)
JP (1) JP4648114B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100053455A1 (en) * 2006-11-29 2010-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device, display apparatus, and television receiver
JP4552155B2 (ja) * 2007-04-27 2010-09-29 ソニー株式会社 テレビジョン装置
JP5084414B2 (ja) 2007-09-12 2012-11-28 三菱電機株式会社 表示装置の梱包構造
JP5066554B2 (ja) * 2009-07-17 2012-11-07 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
JP6188816B2 (ja) * 2013-11-08 2017-08-30 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
WO2016059721A1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-21 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
KR102519862B1 (ko) * 2015-12-24 2023-04-10 엘지디스플레이 주식회사 광학시트 및 이를 갖는 디스플레이 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275870A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sony Corp 液晶ディスプレイ及びテレビジョン装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230376A (ja) 1993-02-01 1994-08-19 Hitachi Ltd 照明装置
JP2001264754A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Nec Corp 液晶表示装置及びそれに用いられる光源装置
KR100970261B1 (ko) * 2003-05-31 2010-07-16 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4597535B2 (ja) * 2004-01-22 2010-12-15 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275870A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Sony Corp 液晶ディスプレイ及びテレビジョン装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070008450A1 (en) 2007-01-11
US7692735B2 (en) 2010-04-06
JP2007017737A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648114B2 (ja) 表示装置
JP2009162999A (ja) 画像表示装置ならびにマルチディスプレイシステム
TW201513069A (zh) 影像補償元件、顯示裝置及拼接式顯示器
KR20060047025A (ko) 개선된 지지대를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 이를구비한 평판표시장치
CN106918951B (zh) 背光单元和包括该背光单元的液晶显示设备
US7131750B2 (en) Backlight apparatus
US20110199345A1 (en) Display apparatus
US20110164005A1 (en) Display device
EP3425262B1 (en) Light emitting device, display apparatus, and illumination apparatus
JP4672123B2 (ja) 平面表示装置用のバックライト
WO2010052958A1 (ja) 表示装置
TW201719247A (zh) 無邊框顯示裝置
TW201432331A (zh) 影像補償裝置、顯示裝置及拼接型顯示裝置
WO2012026163A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2011150945A (ja) 面光源装置、および当該面光源装置を備えた液晶表示装置
JP6282663B2 (ja) 表示装置
JP6007330B2 (ja) 表示装置
JP5722005B2 (ja) マルチディスプレイ装置
JP2014022060A (ja) バックライト装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR100589780B1 (ko) 엘씨디 패널용 지지대
US8876318B2 (en) Illumination device and display device incorporating same
KR100576118B1 (ko) 타일드 액정표시장치
JP2010156926A (ja) 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2010021177A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
KR20070120873A (ko) 몰드 프레임 및 이를 구비한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250